名門・灘高前校長も「不公平」と非難 大阪府の高校授業料“完全無償化”に私学反発 そのワケは? ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2023/06/22(木) 13:14:27.26ID:9Y+W8KmG9
※6/21(水) 14:32配信
FNNプライムオンライン

6月19日に開かれた、近畿地方2府4県の私立高校で作る連合会の会議。

その中で、関係者が「大阪府のやり方について極めて憤りを感じている」と怒りをにじませたのは、2023年4月の大阪府知事選で、吉村知事が少子化対策の一環として公約に掲げていた、所得制限なしの高校授業料の「完全無償化」についてです。

興国高校 草島葉子校長:
近畿では一丸となってこれ(授業料完全無償化)には賛成できない。反対であるという姿勢を持っています。

5月に発表された素案に、兵庫県の名門・灘高校を始め、近畿地方の名だたる私立高校が加盟している「私学連合会」が猛反発する形になりました。

現在の制度では、私立高校の年間授業料が60万円未満の場合、世帯年収に応じて一定額を各家庭が負担し、残りを国と大阪府が負担しています。
60万円を超える分については、年収800万円未満の世帯については学校側が負担。
世帯年収が800万円を超える場合は、各家庭の負担となっています。

ところが、新たな制度では所得制限を撤廃。60万円未満の授業料については、すべて国と大阪府が負担し、60万円を超える授業料については、全額学校側が負担することになるのです。

私立高校側は、授業料が60万円を超える学校も少なくないため、教員を減らすなどのコスト削減の結果、教育の質の低下を招くことになるのではと懸念しています。

さらに、新制度案の対象は、大阪府内に住む高校生となっていますが、仮にこの生徒が府外の学校に通う場合でも、その高校の負担が増える可能性があります。
その一方で、近隣他県に住んでおり、大阪府の私立高校に通う生徒は、完全無償化の恩恵を受けることはできません。

兵庫県の灘高校の前校長もこの点に言及。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0082ccfc69b3938653afdabc60cb852eb162830
関連スレ
大阪府の高校「完全無償化」案 近畿2府4県の私立高校でつくる団体が反対の意向 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687155846/
※前スレ
名門・灘高前校長も「不公平」と非難 大阪府の高校授業料“完全無償化”に私学反発 そのワケは? [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687391620/

★ 2023/06/22(木) 08:53:40.43

0826ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 07:08:04.59ID:npTH0YIq0
学校無償化の財源を学校側だけに負担しろと丸投げしてるだけやから
そりゃ反発されるでしょ
維新が杜撰すぎるんだよ

0827ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 07:08:10.14ID:K7DZ7/i20
仕事の役に立たないことを教える
教師の給料は無駄

0828ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 07:20:48.26ID:UABtJRWZ0
CHATGPTの精度上げたら教師不要

0829ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 08:14:13.24ID:ZiD/dB/P0
>>826
???

0830ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 08:46:52.11ID:D7Hh2R4C0
大阪府の隣県も所得制限なしで学費無料にすればいい
全額がムリでも2割負担位にはしないと、大阪から越境してくる生徒と保護者との軋轢生まれるだろうね

0831ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 08:52:55.64ID:UABtJRWZ0
落とし所は65万円に引き上げ。 これで79校が学校負担ゼロ
のこり14校は離脱でいい

0832ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 09:33:35.74ID:gpanvIn80
無知な人ほど反対する

理解する気はないから簡単に反対する

なんで?と思うのに自ら調べようとはしない


(*´ `)簡単なお仕事ですね!

0833ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 09:54:38.87ID:huTxrBTA0
>>814
そうそう
高校は奈良、兵庫
大学は京都が圧倒的

大阪はレベルの低い学校が多い

0834ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 10:02:47.11ID:mwDhJ2SU0
>>833
だから儲けられなくなるから反対するんやな?

0835ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 10:27:47.06ID:qlW1lwsG0
>>819
そうだけど、大学自体は知事はあまり関係ないね?
知事が関係するのは府立・県立・市立の公立大のみでしょ

0836ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 11:02:01.28ID:ucflT1C40
>>835
他県の私立学校の学費に介入してるのはどこの知事なの

0837ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 11:16:22.39ID:AI13m/Ba0
>>833
大阪コンプは大変だよなw

0838ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 11:22:18.85ID:MSTaSqFK0
灘は卒業生からの寄付金が多いのか、圧倒的に学費が安いからな

ほかの私立高校とは実は事情が違う

0839ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 11:22:22.59ID:qlW1lwsG0
>>836
私立高校の学費無償化については、
府外の高校が無償化に加入するか否か判断だよ
各校が加入否加入を選択する。
大阪府は選択肢を提示しただけ。

0840ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 11:24:13.45ID:MSTaSqFK0

0841ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 11:26:32.30ID:qlW1lwsG0
無償化に加入するなら、学費を支払う大阪府の条件に従うことになるし
無償化に加入しなければ、生徒側が学校の提示する学費を支払う

学校は大阪府の60万を超えて徴収したいのならば、無償化に加入せず
生徒から直接支払ってもらう方がよい。
現に大阪府内でも千里国際はそうやっている。
倍の金額でも喜んで支払いたい家庭がその高校に行く。

兵庫県とて同じ事。
教育を提供する売り手が価格を決めていいんだから、教育の質が落ちることを危惧するなら
無理して無償化に入る必要はない。

0842ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 11:54:26.38ID:DDnnLtb+0
維新に政権交代したら民主より酷くなりそう

0843ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 12:21:20.81ID:SYgsAkXO0
な、なんこう…

0844ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 12:27:29.02ID:MSTaSqFK0
>>842
結局それよな。維新が嫌いってところだけが最重要課題なんよな。
朝鮮半島の人が日本に嫌いであることないことやっているのと実にかわらなくなってる。

見てて悲しいよ。反維新の人たちがどんどん朝鮮人の思考と同一になってるのを目撃してて。

0845ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 12:34:10.11ID:D7Hh2R4C0
越境して隣県の私学に通ってくる生徒の家庭は年間60万も浮いてるんだよね
所得制限で無料化や減額すら受けれない県内の家庭は全額自己負担って差がありすぎる
同じ高校で同じ教育受けてるのにさ
こういう不満があるとギスギスするよね

0846ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 12:38:57.84ID:AI13m/Ba0
>>845
越境wwww

0847ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 12:50:31.78ID:9/jOOeRf0
教育より金

0848ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 13:02:33.37ID:6nAZnugT0
授業料を学校が負担ってのがよくわからんな
学校は授業料で収入を得てるわけで、その収入で授業料を負担
ぐるぐる回ってねーか?

0849ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 13:05:24.72ID:qlW1lwsG0
>>845
それを県知事に伝えよう

0850ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 13:09:13.19ID:Z9RG0vcv0
大阪から通う生徒の差額分を地元の生徒が負担することになるの?

0851ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 13:12:11.46ID:XTDzKiLX0
混乱の種を撒いて いろいろ争いを起こさせて分断させてそれを高みの見物 いつものやり方

0852ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 13:14:28.24ID:qlW1lwsG0
>>850
ってなって府民の生徒がいじめられるのも困るだろうから
府外の私立には行かない方がよいかな?
府外私立は受験料すらも減ってしまうね

0853ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 13:15:08.08ID:3KypRGO80
大阪府の人口流出と少子化対策だもん

0854ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 13:39:32.16ID:NXx2FhR30
兵庫はコロナでも大阪の医療崩壊に巻き込まれて異常な超過死亡数を記録してるし
自分たちで選んだわけでもないのに本当に気の毒
https://pbs.twimg.com/media/FyQ6SmbagAUl42C.jpg

0855ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 13:44:27.46ID:mwDhJ2SU0
>>854
一体何を言いたいのw

0856ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 14:08:53.92ID:MSTaSqFK0
>>855
言いたいことは 「維新は嫌い」

もう完全に朝鮮人の思考ですわ、反維新

0857ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 15:00:36.21ID:qlW1lwsG0
とはいえ反対派の恐怖心も分かるわ
維新の人気取りのために、府民を盾に取られるんだもん
しかも面と向かって「それじゃ60万以上の金儲けできませんやん」と言いづらいしね。
乗っからないと受験すらしてもらえない。
乗っかると収入頭打ち
府外私立も同じ

お金を出す保護者側からすると
大学進学のための学力と単位取得だけなら、座学の高校でそんなにお金はかからないのはお見通しで
底辺私立に関しては日中ブラブラしないよう、監視役として預けとくところでしかないし。

0858ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 15:16:54.26ID:AI13m/Ba0
>>857
維新に利権を潰された、維新氏ね
まで読んだwwww

0859ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 15:22:07.66ID:qlW1lwsG0
>>858
私立の言い分はそうだよ
商売だからさ

だから教育を受けるなら特に高校はなるべく偏差値高い公立に行くのがいいんだよ

0860ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 15:42:10.13ID:UABtJRWZ0
自民党に政治献金している圧力団体はつぶされる運命

0861ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 17:27:11.87ID:UkG4TAah0
 
維新の信者が一人で会話してるのはなんなん?

0862ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 17:46:06.32ID:qlW1lwsG0
>>861
自分は維新支持者ではないよ

今回は私立高校の欲があぶり出されているので面白い。
欲得ずくの反論はどんなに言葉使いを考えても論理が破綻している。
どうしても「私利私欲」が念頭にあるからね。
公立こぼれの私立、指定校枠でちょっといい大学に押し込める私立、
いずれにしろ少子化で何ら特色がないから無償化に文句を言いながら加入するのだろう。

個人的には無償化はやりすぎだと思うし、1200万なり1500万なりの所得制限はあってよいだろう。
ただ、同じ府民である有権者が選んだのだから、大勢の有権者が望んだということだね。
衆愚を煽るのが維新はうまい。
衆愚は目の前のわずかな得に群がるんだよね。

0863ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 17:52:41.10ID:UABtJRWZ0
吉村と維新が正義の味方になり、私学連が悪役を買って出てくれる、理想的展開よ。
大阪では橋下さんが知事になってから既得権益守りたい奴らが自分からわなに入ってくれるゴキブリホイホイ状態がずっとつづいてる。

0864ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 18:25:45.80ID:vZevOaN+0
維新って正義なんだ
ロシアの手先みたいなやつもおるけど

0865ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 18:31:54.60ID:gpanvIn80
そう有権者が選んだ
ずーっと昔から言ってる公約がついに実現に向けて具体的になってる
そのために有権者がずーっと選んでる

0866ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 18:34:59.79ID:/joYypIV0
>>837
コンプ?
常識だろ。
大阪には灘、甲陽、西大和、東大寺みたいな進学校はないし、
大学もかろうじて阪大があるだけであとはたいしたことない。

0867ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 18:44:42.32ID:0qZqtepB0
私立高校って60万で足りんの?
30年近く前だが、月3万ちょいで通ってた記憶。それでも公立の3倍

0868ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 18:57:42.87ID:Es1fzVgg0
>>866
ただのレス乞食か

0869ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 19:13:17.29ID:Qw9rPss20
バス停の話かと

0870ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 00:27:16.35ID:lwutcCVo0
>>845
国の制度がそもそもあるので60万補助or全額自己負担、ではない

0871ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 00:28:19.97ID:ye/Ntsjg0
>>867
足りてる学校いっぱいあるよ
てことは、これに猛反発してる学校…

0872ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 04:01:11.82ID:pbUK/3h50
昨日もまた偏った報道の繰り返し
完全無償化について反対を唱えてるのは進学高校側でしかもそうで無い高校の声は未だ取り上げていない
また学生側の声も無し
あとなぜ学校の質が下がるのか?下がってない学校との比較などが不十分

0873ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 06:44:35.51ID:mxhZogHP0
>>870
所得制限超えたら全額自己負担なのでは

0874ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 07:05:09.07ID:cPcpUUTC0
アンチ維新はまだ火病ってるのかwww

0875ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 11:09:01.52ID:q8VFxgt20
朝鮮学校も60万支援されてるの?

0876ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 15:02:13.43ID:I0nn8Tdt0
>>872
大阪私学連副会長が興国高校校長
兵庫私学連会長が灘高前校長
マスコミが取り上げたのはほぼ二人の意見だが、あの場にいた関西私学連も反対
維新としては反対しているのは一部に見せたいわな

吉村洋文がツイッターで、何故か65万円を超える授業料の高校数を挙げて印象操作したのもね
その上、現行授業料60万円以下の高校は、上限まで上げ放題のザル制度なんだからウハウハですわな
パー券でキックバックしてくれるかもね、公金チューチュー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています