【厚労省】2022年度の国民年金の保険料納付率 11年連続で上昇  督促強化や決済アプリ導入など対策の結果 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★2023/06/26(月) 15:46:56.17ID:TAKcE84E9
TBS NEWS DIG 6/26(月) 10:00

2022年度の国民年金の保険料納付率は76.1%で、11年連続で前の年度を上回ったことが分かりました。

厚生労働省によりますと、自営業者などが加入する国民年金の2022年度の保険料納付率は76.1パーセントでした。

前の年度を2.2ポイント上回り、11年連続で上昇しました。厚労省は納付率が上がった理由について、督促の強化やスマートフォンの決済アプリによる納付の導入など、様々な対策を行った結果だとしています。

また、保険料の納付を全額免除されたり、猶予されたりした人は、前の年度から6万人減った606万人でした。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f42b395fed909907108e5395f68c91955fcfb038&preview=auto

0038ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 17:25:48.87ID:t2H3UWlG0
給付が遅くなるだけじゃなくて、3年後に年金保険料納付期間を5年延長しようと法案作りを始めたしな
国民年金では約100万円、厚生年金ではそれ以上を搾取されることになる

まさしく、地獄の自民党政権

0039ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 17:27:59.08ID:J8PMOhgA0
こういう場合にマイナ紐づけ口座が

0040ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 17:38:49.35ID:6rhMKfVE0
>>38
仕方ないよ
2040年代に厚生年金の積立が枯渇する
貰わせず払わせる
これしかない

0041ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 17:51:20.45ID:UAvQd7p80
金の事には全力なんだな

0042ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 17:53:19.54ID:wb1X4PuM0
パクった保険料返せよ。泥棒しといて誰も払わない。

0043ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 17:54:47.95ID:6q3r0Tcw0
江角マキコは

0044ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 17:58:51.52ID:02i23ma00
年金は破綻しない
というか、破綻しないように支給開始年齢を上げていくだけ
俺がもらうころには80歳になってるんじゃね
俺そこまで生きてるか知らんけどw

0045ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 17:59:31.55ID:9j08TV0S0
オレにも脅し文来たw
滞納し続けてると差し押さえしますとかww
差し押さえたいモノあるならどうぞ持って行ってくださいww
財産なんてなんも無いですからww ウェw

0046ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 18:02:47.46ID:sLkU1gt00
ソレを支えてこなかったガイコクジンに流すのであった

0047ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 18:04:45.55ID:dtiJVaga0
とりあえず年金は若者が老人支える体なんだから
子供いない人を減額か0にすればいいんじゃね

0048ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 18:09:18.87ID:xvAXd1Mk0
一回だけリーマンショックの時に無職で窮して娘くらいの若い職員に説教された
社保事務所なんぞ不祥事ばっかでろくなもんじゃね~位にしか思ってなかったが見直したわ
結局払った

0049ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 18:14:50.58ID:Vy4vq5gl0
>>45
何もないなら免除申請したほうがよくね?
1円も払わず年金半額貰えるのに免除申請しないとかアホじゃね?

0050ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 18:18:17.60ID:7LUnyaAg0
>>1
国民年金を督促して払わせる意味がわからんのだよな
あんなにお得な制度むしろ国からしたら大赤字なのに

結局は年金払わなくても生活保護受けれるから大丈夫って考えてるカスが多いのが問題なんだよな
年金払わずに生活保護受けるカスは安楽死処分したらいいだけなんだが

そしたら納付率爆上がりすると思うわ
元々超お得な金融商品なんだし

0051ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 18:25:40.90ID:OEvWQB0w0
国民年金の納付額増やしたいなら国民年金を希望口数入れる制度にしてみてはどうだろうか?
こんなお得な民間保険存在しないし、希望者多数になると思うんだがなあ
ちなみに厚生年金はこんな損な保険なかなかないぞってくらい損w

0052ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 18:29:57.90ID:pibg1FOl0
国民年金は払いませんって開き直った奴が国会議員やってる日本

0053ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 18:35:35.97ID:/l16e0iz0
これって派遣バイトの定額所得者からも吸い上げる小細工始めた結果だから
週20時間以上から強制できるようになっただけ
てか、こういうのって最近NHKでやってたマクナマラの誤謬ってやつだよなw
数字を達成することばかりに狂奔して結果が伴わない意味のない方針

0054ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 18:36:22.25ID:pibg1FOl0
>>38

100年安心年金

[意味]
(支払う保険料額、支給される年金額、年金支給要件等を改悪すれば)年金制度は100年安心です。

0055ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 19:13:38.15ID:u+Ut43/W0
使い込んだ分は補填したんか?

0056ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 19:30:17.68ID:YLLdf/m60
公明議員が0に無くなりますように

0057ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 19:30:55.88ID:c3NOTshK0
日本にいる限りすべての税金を徴収して富裕層に分配する

0058ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 19:32:19.20ID:rU0GPBvb0
年金はポンジスキーム

0059ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 19:33:29.34ID:pVnCQHNe0
年金機構がアホみたいに電話してきよるからな
中国人に丸投げみたいで怪しい日本語だけどな

0060ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 19:36:26.20ID:epjv8uzt0
>>1
年金保険料の取り立てを強化する以上は

年金の支給義務も強化してもらわないと困るんです

0061ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 19:37:31.73ID:pVnCQHNe0
消えた年金記録は全部回復できたんだろうな

0062ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 19:40:58.49ID:0zMkTgui0
国民年金は10年で元取れるから75歳まで生きる自信ある奴は入るのおすすめ。

0063ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 19:44:48.12ID:6rhMKfVE0
>>47
知能低すぎだよ
小梨は次世代に負担をかけるが次次世代に負担かけないから
結局チャラなんです
わからないかなあ

0064ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 19:53:43.08ID:g+tSw0ac0
国民年金は16500円くらいだから許せる

これに
健康保険、71350円✕12ヶ月分
住民税、12万数千円✕4期分
予定納税、73400円✕2期分
所得税は20万くらいだったか忘れた

これにインボイスが追加されると自殺考えるレベルなんだが?
正直、退職金もボーナスもないし、生きて行く自身がない

0065ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 19:54:00.40ID:MtnuabHf0
これから生まれてくる子どもたちの未来

1950年時点では12.1人の生産年齢人口で1.0人の高齢者を支えていた。
これが2021年時点では2.1人。さらに2065年の予想人口比率では1.3人にまで減少する。

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221106-00322090

0066ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 19:55:30.01ID:hDouc9kv0
整体とか不正請求すればぼろもうけなんだから
美味しいよな。

0067ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 19:59:22.14ID:NAec/K5r0
なんで日本政府ってこんなに無能なの?

0068ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 20:06:11.57ID:6rhMKfVE0
>>65
老害に使う金がかかりすぎて国が回らない

0069ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 20:06:59.01ID:S6Sa/n0x0
>>67
選んでいる国民が無能だから。
半数は投票にすら行かないし。

0070ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 20:07:47.42ID:6rhMKfVE0
>>66
ボロ儲けというほど儲からんのでは?

0071ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 20:08:48.36ID:6rhMKfVE0
>>69
そりゃ入れるとこ無いように仕組まれてるから
比例に小選挙区にだらしない野党

0072ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 20:27:05.69ID:k2MMtU/+0
>>23
低収入なら年金事務所で手続きすれば免除されるぞ
10年以内なら後払いも可能
ワシも昔低収入の時期免除してもらって
収入増えてからじわじわ払ったわ
その方が税金減るから

0073ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 20:59:25.85ID:wAHw0FOT0
コロナで補助金出たから払わにゃしゃーない

0074ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 21:20:05.89ID:Q/jj8JoN0
在日ナマポが一言↓

0075ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 22:14:48.37ID:gVZpjs+Q0
>>72
いや、払えん的な免除やなく
10万貰うより毎月払う年金が多いから
受取辞退 or 税金免除 を選べたら喜んで返すのに、と言いたかった

0076ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 22:19:25.35ID:yXpS+vkP0
>>75
制度のルールをわかってない
年金は貰う為に払ってるわけじゃ無い
高齢者を支える為に払ってるんだよ
払えば将来支えてもらえる権利を得られる
権利を得るだけで支えてもらえるとは限らない

0077ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 23:25:26.63ID:EmX8fM9o0
ちゃんと払えよアホ共。

0078ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 00:36:58.84ID:4AgB/XsY0
そんなあなたにマイナカード

0079ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 01:10:46.24ID:FzTwqHVY0
分散投資の一つとして必須かなって思う

0080ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 09:26:02.95ID:vbMeaYzp0
保険料下げろよ

0081ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 12:17:31.27ID:Tlgo8W6L0
>>51
厚生年金が損になる根拠ってあるの?
二階建て年金だし1ヶ月あたりの年金増加額も国民年金の計算額に比べて不利になるような要素は無かったはずだけどなぁ

あなたが65万以上の高級取りなら損だとは思うけどw

セット加入の社保は傷病手当請求出来るし俺は損するとは思えないなぁ

0082ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 12:32:00.53ID:cLJFj7BR0
先月納付したかとかいちいち電話してくる
金融機関で調べられないのかと思う

0083ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 12:43:01.42ID:Q8xghaBv0
>>81
厚生年金は異次元に損な制度だよ
あれを得と思い込んでるのは正直ヤバイ
まあ得と思うのは自由だから好きにしたらいいけどw

0084ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 14:37:59.98ID:BoCQNt2h0
>>81
うちの父親は解散されて貰えなかったけど

0085ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 14:41:43.02ID:whXvocX10
基礎年金(国民年金)は、消費税増税して全額国庫負担にすれば、未納問題はなくなるし、
就職・退職した時に切り替えの手続きも不要になる。

0086ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 14:43:27.90ID:fXoddq3h0
>>85
過去に国庫負担割合を1/3から1/2に上げてるし、国民年金に関しては自由自在よな
財源ヤバくなったら国庫負担割合上げればいいだけ

0087ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 14:47:16.83ID:thHhPRSh0
ちょっと遅れただけでもすぐ電話かかってくる
毎月の支払い見たら払わない人ではないと分かるだろうに

0088ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 01:05:49.77ID:doDJPyeH0
シンプルに考えると
政府がやらないといけない仕事って富の再分配なんだよね
それを全くやらない政府は消えてもらった方がいい自民党のことだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています