【群馬】世界遺産「富岡製糸場」入場者がピークの4分の1に…集客へ魅力作り「回復の兆し見えてきた」 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2023/06/26(月) 21:24:11.31ID:eVADxu9i9
※2023/06/26 10:38
読売新聞

 富岡製糸場(群馬県富岡市)や田島弥平旧宅(同県伊勢崎市)などの4資産が「富岡製糸場と絹産業遺産群」として世界文化遺産に登録されてから、25日で9年となった。コロナ禍で激減した入場者数は回復傾向にあるが、4資産を抱える自治体は、活用と保存をどう両立させるか、模索を続けている。

 富岡製糸場は2022年度の入場者数が31万4583人だった。フィーバーに沸いた14年度(133万7720人)の4分の1ほどだったが、コロナ禍前の19年度(44万2840人)と比べると、7割まで戻った。市の富岡製糸場課は「回復の兆しが見えてきた」と手応えを口にする。

 入場料収入は運営や保存に不可欠で、入場者数の増減は死活問題だ。年間運営費約6億円は入場料と国や県の補助金などで賄っているほか、保存・整備に充てる基金も入場料の一部を原資とする。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20230625-OYT1T50204/

0596ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 08:48:34.47ID:ZxfWVJcS0
>>595
鎌倉は開発以前にもともと大した物件がない。
田舎の軍事政権だったんで。

0597ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 10:31:22.02ID:RYy1eW1Z0
>>595
実際は観光客増やすのが目的
白川郷なんて店しかない

0598ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 10:52:15.79ID:ymSClkyG0
>>595
保護が目的とか言うなら、保存状態がよくない危機遺産ほど登録の必要性があるわけで、
それを登録しなかったり、登録から外したり
はっきり言って理念も全く信用してない
政治とカネだけだよ
登録したから人類共通の遺産であると守られるかというと、
バーミヤン石仏の末路見れば無駄なのは明らかだし

0599ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 15:34:51.57ID:LY85Pp+H0
>>503
>女工にちなんで一大風俗街作ってで町おこしすんのはどーよ

世界に恥晒してどうすんだよw

0600ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 16:29:24.18ID:OgU+EqZL0
>>523
まぁ、歴史で見ると色々あんだけど、

経営で見るとただの「ブラック経営で負けちゃったw」
っていうハナシでしかないからな。
会社の預金通帳におカネが振り込まれたらベンツ買いに行く役員

みたいなヤツねw

0601ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 19:14:40.54ID:bOM0rkfR0
カイコがウニウニ動いてるくらいで
何度も行きたくなる要素が無いよなぁ

0602ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 20:41:22.68ID:zLZhpTZp0
>>1
こんなもの誰が見るの?

0603ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 20:59:10.79ID:BtvLy0Wr0
一回行ったよ!で雑談の流れに乗れる

0604ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 21:11:34.15ID:F3M/5Ag/0
桑に実を食べて口の周りを紫にするのは許されたが
汁が服につくと「洗っても落ちない」って許されなかった

0605ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 21:12:47.85ID:3zMJ4t8z0
知らんうちに労働者に優しかった綺麗な富岡製糸場の歴史が作られていて少し笑う
これが世界遺産効果

0606ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 21:16:42.84ID:OgU+EqZL0
>>605
奴隷
ついでに花魁

の象徴なのになw

もうねあほかとw

0607ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 21:18:28.14ID:06hHbWoc0
正直群馬とか関東の人間もそうそう行かないよね?
草津以外は

0608ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 21:36:47.16ID:OgU+EqZL0
>>607
いけませんwww
それ以上はいけませんwwwww

0609ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 21:53:10.29ID:F3M/5Ag/0
茂林寺なら聖地巡礼で有名だけど
富岡はなぁ

0610ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 22:47:42.19ID:Mzkwo2Oc0
>>587
どれ一つとして惹かれない
ジャップ文化ってショボすぎる

0611ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 22:52:39.45ID:asF1uBoY0
富岡製糸場だけで、周りに観光名所が無いからな…

0612ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 22:53:22.41ID:asF1uBoY0
>>36
東京国立博物館は?

0613ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 23:05:43.55ID:bLF+M58O0
絹のお土産はちょっと欲しいからいつてみたいけど、
女工哀史のイメージがなぁ…

0614ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 23:14:01.41ID:IvuUGQNO0
明治村に行こう

0615ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 00:22:56.83ID:AjSARNAF0
>>612
これか
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:National_museum_of_western_art01_1920.jpg

ちなみに、国立西洋美術館は「ル・コルビュジエの建築作品」の構成物件のひとつで、単体では登録されていない。
「ル・コルビュジエの建築作品」はほとんどがヨーロッパの物件で占められている。

0616ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 00:30:36.53ID:n/ku3h7r0
>>587
実際、京都と奈良だけでいいだろ w

0617ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 00:32:20.21ID:n/ku3h7r0
>>615
なにこれ w
田舎の公会堂か。

0618ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 00:39:23.53ID:aV8p/Fx60
もしわ日本に来てくれた外国人が世界遺産だからと、わざわざここに観光へ行ってしまったら謝罪したいくらいのレベルだもんな
トリップアドバイザーの口コミめちゃくちゃ悪いらしいから、外国人たちはそれで行かなくなったんだろうけど。

0619ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 00:43:44.38ID:AjSARNAF0
>>618
tripadvisorの海外版って、京都、広島、奈良で上位をほぼ独占されてるな。

https://gowithguide.com/blog/japans-top-30-most-popular-tourist-destinations-by-tripadvisor-156

0620ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 00:58:36.41ID:LvBJikYm0
>>605
官営のころはよかったらしぞ
払い下げられてからはブラック

0621ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 00:59:15.56ID:LvBJikYm0
>>607
そこで草津除外したら前段の否定じゃん

0622ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 01:00:29.20ID:8Q9Ezcze0
いったことあるけど、正直だからなにレベル

0623ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 01:05:33.77ID:FNfaOA040
採光とか色々と計算して作った箱だったはず

館内に説明がある

0624ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 01:06:19.41ID:FNfaOA040
西洋美術館のことね

製糸場は知らない

0625ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 07:22:03.36ID:MIDALXHA0
>>618
そうだよね
海外の人が感覚的に世界遺産といわれたらピラミッドやヴェルサイユの宮殿やアクロポリスなんかをイメージするわな

0626ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 07:24:44.58ID:VAwI6RYR0
正直、1回行けば済むし
もっとボロボロのレンガや石造の廃墟を見たいんや

0627ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 07:30:07.94ID:VAwI6RYR0
>>625
外国人さんには一之宮貫前神社の方がいいな
階段を降ってお参りする神社は独特の雰囲気
あと、県立博物館

0628ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 07:33:21.72ID:+QzaBrVs0
観光資源欲しさになんでもかんでも世界遺産にするのはやめろ

0629ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 07:38:23.64ID:ymW3VweQ0
エロ可愛いアニメ調キャラを数人用意して
こういう人たちが働いてましたとか
パンフレットやグッズやアニメを展開したら客入る
糸を作るスマホゲームもいいかもしれん

0630ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 07:44:39.75ID:VAwI6RYR0

0631ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 07:50:58.34ID:/W+0x8RB0
近代化から戦前までの日本知るには
製糸工場だけでは物足りないな

0632ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 07:55:42.23ID:8T5mIg1P0
富丘精子所

0633ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 09:14:07.98ID:TtJ6X71U0
エレクトリカルパレードをするとか隣におサレなホテルを建設するとか
空港を作って全国各地から直行便を飛ばすとか
ぬれせんべいを売るとか
人寄せでやれることはいろいろある

0634ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 09:24:48.35ID:DBJOTRiN0
>>633
関東の西側で空港を造るのは
もう一度戦争して勝たないと まず不可能

https://i.imgur.com/Cc1aIXZ.jpg

0635ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 09:28:56.00ID:FNfaOA040
>>634
米軍基地を居座らせたのは安倍晋三の祖父の岸信介だろ

0636ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 09:31:11.34ID:FNfaOA040
差別人権とかほざいてスケープゴートしてきたが
実際は朝鮮人犯罪者の岸信介が命乞いをするために日本を切り売りしてきた結果だからな

0637ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 09:40:06.43ID:QIeZu3US0
>>1
これ群馬だったんだ
福島の富岡町かと思ってた

0638ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 09:42:19.78ID:QIeZu3US0
>>1
同じ近現代史跡でも炭鉱跡地とかだと地下奥深くまで潜ってくからワクワク感もあんだけどね

0639ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 10:22:26.22ID:ADgjWNqR0
世界遺産といえば、鎌倉が1次予選で落ちたのがいい思い出。

隣の市だが、なんで受かると考えたのか不明。

0640ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 10:25:51.73ID:8b+EVjpQ0
モンドセレクションやからあげグランプリの金賞みたいなものだろ世界遺産ってw

0641ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 10:30:14.41ID:ADgjWNqR0
鎌倉って県内でも、ちょっと浮いてる感じあるな。
京都や奈良と同じレベルと錯覚して申請した悲劇 w

0642ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 10:42:36.94ID:AjSARNAF0
あそこの申請の失敗は大風呂敷をひろげたことでしょ。
禅寺単品の方がまだしもよかっただろ。多分それでも無理だろうけど。

0643ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 10:50:52.59ID:xRvELZQQ0
まあ、見に行ったとしてその後どうするかが難しいからな。
グルメ:釜めしの弁当、ネギ、コンニャク、串刺しの饅頭の皮
温泉:温泉県だが近くにはない
その他:サファリパーク
夜の高崎:ないこともないが、さっさと帰って上野で飲んだ方がマシ

0644ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 11:04:45.82ID:jAqhPD3n0
世界遺産という肩書だけで客が来る時代じゃないの判らんのかな

0645ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 11:56:11.92ID:iW3d/i2V0
何目的で行くとこなの

0646ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 18:48:56.26ID:AjSARNAF0
>>618
海外の人が日本の世界遺産で連想するのは金閣寺や清水寺、厳島神社とかだろ。
イメージ違いすぎ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています