FRB、0・25%利上げ決定…政策金利は22年ぶりの高水準に [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★2023/07/27(木) 05:52:37.29ID:J9e5fPIl9
FRB、0・25%利上げ決定…政策金利は22年ぶりの高水準に
2023/07/27 03:16 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230727-OYT1T50126/


【ワシントン=田中宏幸】米連邦準備制度理事会(FRB)は26日、金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、政策金利を0・25%引き上げることを決めた。前回6月の会合では11会合ぶりに据え置いていたが、根強いインフレ(物価上昇)の抑制に向け改めて利上げに踏み切った。

政策金利となるフェデラル・ファンド金利の誘導目標を年5・25~5・50%に引き上げることを全会一致で決めた。政策金利の水準は2001年以来22年ぶりの高さとなった。保有資産の規模縮小(量的引き締め)も継続する。

0063ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 08:44:38.66ID:3LUu88ER0
>>62
リセッションが起きればあるよ
1年以内のリセッション確率が50%と高い状態にあるし

0064ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 08:47:33.88ID:KI8vl4Ok0
>年5・25~5・50%


ドル持ってるだけで年利5%以上とかww
株の利回り越えてるじゃんw

0065ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 08:48:34.17ID:EzBM0E1g0
正規?ボイス・トッォ・スカルより

内乱罪・騒乱時は最悪死刑
ボイス・トォ・スカル[一式] ブレイン・マシン・インターフェイス 盗聴盗撮 ハキング ガスらいぃんぐ 等該当
犯人不明な時点で・・・

強要罪ってそう品の値段にも該当するのかな
商品の値段は目あるであってそれを強要するな
※店側客側で変化
○○するなおかれているタッチ場で変化する言葉
ほかにもこのような言葉はあります

富裕層がお金を増やせる原理
日常生活費用で10蔓延しよう比しないといけない場合
低所得者は手取りで5万円とした場合
切り詰めて生活しても手元に残るお金は5万円
遊びや 思考品の購入をすると貯金はできない
※自国の通貨は造幣しない限り枚数は増えません?
貿易 株・仮想通貨 自己破産 などで上限しています!
FXで調整します!通貨の価値はですがでも通貨の売僧はと聞かれると・・・
★自国の通貨が高い方が良いので円高が有利になる
人件費でモノの値段が上がるがロボットに置き換えればリース品か購入費用まで抑えれるので最終亭には通貨がおかしくなる
人口が少ない国が良いことになる


株だけでをして生活できている者は世界中で何人いますか問題
株をして損をしたものが何に似ますか

既に存在する業種で起業した場合10年以上生き残れる確率は○パーセント
今生き残っている会社はそれをしないと残れない可能性大

0066ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 08:54:50.06ID:3G/FaHk+0
>>41
まあ実際そんな感じw

0067ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 08:58:34.53ID:9tVtrQtq0
>>61
今の状況だと確実にある!
何故かというと今のインフレが年率3%ぐらいだから理想的な2%まで下げたいと思っているので
あと0.25%は確実

0068ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 09:13:39.91ID:D53Sh4X+0
結局アメリカの政策ミスやん
インフレの予兆があったのに対応が遅れてこれ

0069ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 09:19:56.70ID:nYfLUoEy0
>>68
そんな政策金利の上げ下げで簡単に思い通りになるわけないでしょ
時間がかかるしすぐ失敗したって言いたいだけなんだよなあんたみたいなのは

0070ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 09:28:55.47ID:1KP68vrs0
折り込み済みやろ

0071ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 09:41:31.86ID:3G/FaHk+0
まあインフレ率9%を2%にしたいんだから遅れたのは確か。
日本も5%になったらさすがにアクションとるだろうね。

0072ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 09:47:54.15ID:bJ9jL1X90
まあ最後はインフレ緩和したかったら原油や穀物の輸出制限するだろ
そうなったら世界が今以上にインフレになるけどな
アメリカがーって言うてる奴は頭弱すぎる
これでもアメリカがそれなりに責任果たしてる部分あるって事だぞ
インドとか中国とか直ぐ食料関連や飼料禁輸にしたりするからな

0073ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 10:05:44.83ID:nYfLUoEy0
>>71
それは物価高だから金融政策はそこだけ見てるワケではないし
それ要因で上げる下げるとか考えてない
今の日銀の判断を見れば分かる

でもオメエみたいなのが意味不明なこと言って政治的な判断をいつも誤る

0074ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 10:17:43.25ID:HWcs2DIp0
俺が春に年利4.6%で更新した米ドル定期が今は5.1%だし更に上がるんだろうな
どちらにしろ年利分より為替損が大きくなるリスク大だが

0075ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 10:54:25.66ID:bAeprYF90
>>70
想定外れてます
大はずしですよ

0076ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 11:34:49.28ID:/LkLzGb10
>>4
インフレ率は毎月急落してて直近で3%でしかない
金利上げたい人達が上げれるうちに上げてるだけ
この金利は維持できないよ

0077ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 11:48:51.81ID:8zVjrHG50
>>76
下げたい時に困るんだから上げれる時に上げるのは正解なんだろうが
来年利下げする言いつつ今年にもう一回利上げする言うのはなんだがマッチポンプにしても無駄に思える

0078ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 11:53:14.94ID:SlmC4o7o0
責めはしないが
パウエル議長はインフレが始まった時から
インフレは一時的な現象ですぐ収まる
と言い続けた

0079ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 11:54:52.60ID:cFgp6irR0
1ドル200円台時代に突入かな

0080ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 11:58:53.18ID:cAY/XRL30
>>76
どうかね
前回の高インフレ時は収まったからとすぐに解除したら第二派が来てしまった
それを反省するなら来年即利下げがあるはずだという予想は楽観的過ぎるように思う

0081ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 12:01:48.87ID:OXpjTKqO0
日本で預金してるの馬鹿みたい

0082ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 12:03:26.89ID:RlwnH7kv0
>>77
来年利下げするなんて一言も言ってないけど・・・
市場はすぐに利下げ予想を立てるけど、インフレ抑制にはまだまだ長い道のりがあると一貫して引き締めを強調し続けている
それくらい各種指標が強すぎる粘着性インフレ

前回
「FOMC参加者の大多数は、年末までに政策金利を2回、もしくはさらに多く引き上げるのが適切であろうと予想している」
「インフレ圧力は高いままであり、インフレ率を2%に押し戻すプロセスはまだ先が長い」

今回
「追加の利上げについては会合ごとに判断する」
「改めてわれわれは、インフレ率が2%目標へと持続的に低下していると確信するまで政策を抑制的なものに維持する意向であり、適切だと判断されれば追加引き締めに動く用意がある」
「このプロセスには恐らくまだ長い道のりが残っていると思われる」

0083ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 12:07:03.38ID:sOjr8FYk0
>>80
インフレ第二波に警戒して高金利をキープしてたらいつの間にかデフレの沼に突っ込んでましたという展開ありえそう。

0084ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 12:11:15.25ID:hKlSLe8n0
こんなことやったらデフレ嫌いの日本の
しょぼい経済評論家は怒るんじゃないか

0085ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 12:13:46.28ID:o0RHaXCC0
>>81
FX業者でドル/円1万通貨の、スワップ(金利差)は、1日180円くらいあるから
10万円でドル/円を、10000通貨買えば
180×365=65700円。
つまり一年の金利は66%。

サラリーマン生活なんかアホらしくなる。
マジおすすめ。

0086ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 12:15:50.42ID:D53Sh4X+0
バイデン「サノバビッチ」

インフレの結果

0087ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 12:17:52.22ID:k6L6vLK80
危なっかしいな
やめた方が良かったんちゃう?

0088ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 12:19:23.66ID:DEF+vPT+0
日本は国内景気が悪すぎて上げられない。
逆に言うと金利上げるときが日本の景気上向いたときになるはず。
判断あやまると金利上げて超絶不景気に突入する。

0089ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 12:21:08.19ID:+ibclSSG0
これで最後だろ
あったとしてももう一回だけ
つまりここが大底
買いまくれ

0090ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 12:35:36.89ID:HC0NZF8w0
ドル円の金利差は、おそらく今がピーク
半年ぐらいこの状態が続いた後、FRBは利下げに転じる
来年は円高になるから準備しとけよ

0091ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 15:31:58.34ID:puWEk85T0
円安が進むのか?と思ったらそうでもないのな
あーあ1$80円時代に戻ってくれねーかなぁ

0092ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 16:19:03.94ID:/LkLzGb10
>>91
市場に利下げのための利上げと見透かされてるからな

0093ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 16:24:26.19ID:GaxJmrjg0
米国債を買うために資金が引き上げられ、世界中でデフォルトが多発することが予想されるw

0094ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 16:42:38.01ID:/LkLzGb10
>>93
ところが利上げしても、2年以上の米国債の金利が全然上がらんのよ
2年以内に利下げを織り込まれてて、去年の10月以降は利上げしても、全くさっぱりだよ

0095ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 16:59:44.57ID:AOh1qzJZ0
>>94
長期米国債を買う人が多いから長期米国債の金利が上がらないわけで、ところがでもなんでもなく当たり前の話だろw

0096ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 17:31:23.98ID:+ibclSSG0
>>95
長期債仕込みどきだからな
今クソ安いし
これから景気悪化すれば安全資産の長期債は投資妙味があるし
買わん理由が無いわ
来年からはNISAで株買いまくるわけだから今年は債券

0097ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 21:43:09.12ID:NDNrwt+u0
冷徹に判断下すねFRBは
景気悪くなるのも厭わず物価対策優先か

0098ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 23:07:53.67ID:L0E2tcij0
>>97
アメリカ経済にトドメをさすのがFRB(ユダヤ人)の役目だから

中央銀行をユダヤ人に乗っ取られるってこういうことなんだよ
そしてそれを踏まえての安倍発言「日銀は政府の子会社(は~と」なんだよ

ユダヤ人への挑発が過ぎたのか
この発言の直後に暗殺されちゃったけど

0099ウィズコロナの名無しさん2023/07/27(木) 23:45:17.98ID:uyCH3Cly0
株価が下がらんな
米国の利上げは既に織り込み済みか

金曜日の日銀会合のほうが株価を下げそうだな

0100ウィズコロナの名無しさん2023/07/28(金) 00:53:50.00ID:nU+oQa4z0
やっぱり円安😩
金利差どおり

0101令和テラ予測2023/07/28(金) 11:36:17.43ID:9PY1IOCm0
>1
どうせ、今すぐ、無能で杜撰で怠惰な、おバカ日本政府 
自公 維新都民 フア 国民民主党 与党めらw

令和の、幕府マニアック 令和の、平家マニアック
令和の、大本営発表 安全楽観デマムーヴマニアック 
令和の大政翼賛会マニアック 政府。

令和ハイパー重税化、令和超絶インフレ化 
令和ネーション ギガブラックアウト化な、
令和スタグフレーション慢性化ギガ構造超ギガ不況化の、諸悪の根源ww

ここらのせいで、東京都内が、もうすぐ、真っ赤っ赤 ミサイルと残像、焦土と廃墟と瓦礫、死の山 骸の地 になるw
レバノンのベイルート ソマリアのモガディシュ、 
ウクライナ東部の、バフムト ハルキウ。

漫画 映画アニメ小説 ゲーム TRPG

GTA ジャパン Fallout  メトロ2033シリーズ ジャパン モード

ブラックラグーンの、ロアナプラ 
攻殻機動隊 AKIRA  UN GO
5分後の世界  ヒュウガ ウイルス
応化戦争記  ハルビンカフェ  

東京デッドクルージング 地震列島 
時空のクロスロード リセットワールド オールドテロリスト 
半島を出よ 日本壊滅 平成30年
シリアスレイジ レヴィアタンの恋人
机上の九龍 真 机上の九龍。
寒河江伝説  人間狩り( 東北自治区 2030)

シャングリ・ラ バイナリードメイン
ゾンビになるまでにしたい100のこと
アイ・アム・ア ヒーロー 学園黙示録 HOTD  バイオレンスジャック
サバイバル ブレイクダウン 
ドラゴンヘッド 最終兵器彼女

対魔忍  凍京ネクロ XGIRL とある
特務捜査官 レイ アンド 風子
ガンドック トーキョーナイトメア サタスペ トーキョーノヴァ 

ここらの近未来 ギガエスニック ペタエキサイト 
超絶トロピカル バイオレンス 日本列島、ここらになるw

0102ウィズコロナの名無しさん2023/07/28(金) 11:37:30.88ID:/4v8AETV0
株が下がるの?

0103ウィズコロナの名無しさん2023/07/28(金) 13:59:54.35ID:K0hMnlkI0
これがキッシンジャーの中国詣での成果ですか?
壮大なドル売りにあって、中国に騙されればいいのに

0104ウィズコロナの名無しさん2023/07/28(金) 14:03:39.96ID:K0hMnlkI0
>>102
アメリカは大企業や老舗が潰れまくってきてるし、リストラも起きてきてて、失業率上昇だよ
つまり不景気の足音がしてるのに、今株売っておかないとババを引くことになってる
ここ最近の大物がこぞって中国訪問がつづいてるので、中国のもつドル債を売らないように頼みにいってるわけで

早く逃げないと死ぬよw

0105ウィズコロナの名無しさん2023/07/28(金) 17:36:08.85ID:Ra2oy4K30
食料は買い占めた中国側についた国にだけ分け与えて、中国の覇権拡大に役立ってるw
西側は自分で自分の首を絞めてるバカぞろい
先物を買い占めて得をするヘッジとネオコンどもは、自国なんて儲かればどうでもいいんだわ
ますますウクに金と武器を出して、もっともっと値上がりしろって煽厨ってるわな

国より金、そういう基地害連中が世界を動かしてる
アメリカは合衆国を解散させるのが、何年も前からの計画だった話なわけで
崩壊するドルを押し付けられても断れず、ババ抜きのババを引くのは奴隷国の日本だよ

0106ウィズコロナの名無しさん2023/07/28(金) 18:05:15.95ID:vpfk54w30
>>85
一昨年ぐらいに121円台で3枚入れて放置してたら
ドルの金利上げと円安の進行でめっちゃ増えてる。

評価益が80万円にスワポが15万円ぐらい。

証拠金200万円入れてるけど、よほどのミスを
しなければ評価益が飛んでも元本は割らないかな。

0107ウィズコロナの名無しさん2023/07/30(日) 23:19:05.27ID:uaD9RGlN0
ゲホゴホ Oo。(▼o▼;)y-゜゜゜ カッコツケスギタカ・・・

0108ウィズコロナの名無しさん2023/08/01(火) 00:36:01.11ID:GKcNkEYh0
チョンチョン痛い

0109ウィズコロナの名無しさん2023/08/01(火) 01:32:23.99ID:2MS2HME90
>>98
実際は株主と配当のある完全な民間銀行で、
中央銀行ですらなく政府は1株も保有してないし権限もない

0110ウィズコロナの名無しさん2023/08/01(火) 01:38:19.28ID:2MS2HME90
英国守旧派が金融牛耳ると言うか、タックスヘイブンのまとめ役だから
米国潰してグレートリセットをやりたがっていると思う
英国政府は破産危機みたいに見えるけど、彼らは表の政治家なんて関係ないからね

0111ウィズコロナの名無しさん2023/08/01(火) 01:43:23.33ID:lKgPzMx40
今月また米国の銀行が潰れるのか

0112ウィズコロナの名無しさん2023/08/01(火) 01:47:19.62ID:cKLviepU0
ますます円安になってしまうな、200円くらい目指しそうだな。

0113ウィズコロナの名無しさん2023/08/01(火) 01:49:09.53ID:8zmMrm850
それは円売り勢の願望

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています