個人向け国債利率0・39% 緩和修正で9年ぶり高水準 [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★2023/08/02(水) 13:38:49.51ID:k1jcdtyB9
個人向け国債利率0・39% 緩和修正で9年ぶり高水準
2023/8/2 10:23 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230802-E5BSVLBBQZJABEWUQUTIFMEKVY/


財務省は2日、9月に発行する個人向け国債の10年変動金利型の利率が0・39%となったと発表した。平成26年7月以来、約9年ぶりの高水準。日銀が大規模な金融緩和策を修正したことが影響した。8月発行分の利率は0・28%だった。

利率の上昇で購入者が受け取る利子は増える。国債の利払い費も増えるため、財政を圧迫する懸念もある。

9月発行分の募集期間は8月3~31日。メガバンクや証券会社などを通じて購入できる。適用する利率は半年ごとに見直される。


※全文はリンク先で

0031ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 15:19:11.55ID:4HlmGBkH0
>>16
固定金利だけど

0032ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 15:25:25.88ID:837bU0C00
>>2
個人向け国債(変動10年)は暴落して利率が上がっても定期預金と同じように利率が追随するからありがたいんだよね。

しかも購入1年後からは元本割れしないし。

0033ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 15:29:18.75ID:Lgbv+60C0
定期預金も上がってくれよ!

0034ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 15:48:23.90ID:EXiPS7930
長期金利だけ上げて短期金利は据え置くのが銀行側の要求だから預金金利は上がらない
残念だったな

0035ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 15:54:48.49ID:PeaRbz010
10年は少し買ってみようかという気になる
1000万買って39000円かぁ
やっぱまだまだかなぁ

0036ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 15:57:30.41ID:RCSx6X3X0
>>26
それは2年以下の短期
10年モノだと4%くらいだね

0037ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 16:30:22.86ID:7sYWAkRm0
【画像】 これ見てびゅるびゅるしたら負けwwwww
http://toch.ultimatelaw.org/j3X9D/24138329

0038ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 16:31:51.78ID:4LTJbNYZ0
非常時ならまだしも平時の金利に介入し続けるのはやめて欲しい
一体何年金利を歪め続けるのか

0039ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 16:34:09.55ID:ySSazfYl0
住宅ローンの固定も9月はもっと上がるし
次は何が上がるかな?w

0040ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 16:36:14.26ID:tT5Gku/n0
>>2
ウォール街、日銀ショックの世界への波紋見極め−深刻な影響も@ブルームバーグ
>日本の投資家がより高いリターンを求めて、巨額の対外投資資金を自国に戻す場合、米企業にとっては金利が上昇し、住宅購入者にとっては住宅ローン金利が一段と引き上げられ、株式などリスクの高い資産への需要は低下すると考えられる。

0041ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 16:37:44.79ID:MMMuPbXG0
これを5000万円も持ってる私は馬鹿ですか?

0042ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 16:50:34.07ID:pCAdJlnR0
最後に買ったのが1.12%の時だったからこの程度の利率じゃ国に金は貸せねぇ。

0043ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 17:03:29.28ID:Cta+5McV0
日本の国債なんて買ってるやつなんておるん?

0044ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 17:10:24.17ID:MMMuPbXG0
>>43

滝川クリステルがかなり買ってた

0045ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 17:50:51.56ID:T0v1Mq1e0
たったの0.39%じゃ買う価値ないな

0046ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 18:26:38.52ID:Q/03y8Pg0
投資してたら年5%ぐらないなら簡単だからな
こんなのやるやる人情弱だけだろうな

0047ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 18:52:51.32ID:u3XhrsNx0
>>46
投資待機資金として個人向け国債で置いてるよ
今まで利率が低すぎたけどね

0048ウィズコロナの名無しさん2023/08/02(水) 19:42:54.26ID:X/V9Gmbs0
>>45
アホやなwww

個人向け国債は預金と同じリスク無し運用
定期の利息が通常0.002%だから0.39%は破格(半年ごとに変動するけど)

利回り追求はリスク取って株や外貨でやるんよ

0049ウィズコロナの名無しさん2023/08/03(木) 00:03:36.76ID:WgSnAcwU0
>>46
確実に出ていくお金で性質的に株式投資とかには回せないお金ってあるからね
たとえばマンションなんかの修繕積立金なんかはほとんど銀行預金で
今みたいに物価が上がってるのに金利を抑えられていると
上積みするか借金するかみたいな選択を迫られると思う

0050ウィズコロナの名無しさん2023/08/03(木) 08:26:56.51ID:f/UE/Lpo0
円安が止まらない!

0051ウィズコロナの名無しさん2023/08/03(木) 08:36:13.40ID:jv/0IelE0
>>13
チョンブスきもい

0052ウィズコロナの名無しさん2023/08/03(木) 08:36:25.43ID:JLKUc1cx0
>>50
これは円が見限られているのか?
日経もヤバそうだし、個人投資家を潰しに来ている様に思えるね。

0053ウィズコロナの名無しさん2023/08/03(木) 08:41:18.96ID:f/UE/Lpo0
金利上昇でも円安進行、143円台 長期金利9年ぶり高水準

金融市場で金利上昇と為替相場の円安・ドル高が同時に進行している。日銀は政策修正に踏み切ったものの、急激な金利上昇を容認しない姿勢が示され、緩和政策自体の撤回には当面踏み切らないと市場が見透かしたためだ。政策修正を通じ、円安抑止を狙ったとされる日銀の思惑とは異なる方向に進んでいる。

0054ウィズコロナの名無しさん2023/08/03(木) 08:52:14.00ID:Ge6zmAUH0
また150円波動砲が見られるのか

0055ウィズコロナの名無しさん2023/08/03(木) 09:02:52.12ID:ok8AyHxG0
8/1の米国債の格下げによるアメリカ金利の上昇が今の円安加速の原因

0056ウィズコロナの名無しさん2023/08/03(木) 09:08:23.30ID:yEDE+2iM0
どれだけ金融緩和しても銀行が貸し渋ってるからなんの意味もない

0057ウィズコロナの名無しさん2023/08/03(木) 09:45:22.64ID:13hEX97a0
国債はオマーンに限る

0058ウィズコロナの名無しさん2023/08/03(木) 09:47:35.82ID:13hEX97a0
キチガイ安倍黒田が積み上げた国債残高、もうこの極東の島は詰んでいる

0059ウィズコロナの名無しさん2023/08/03(木) 10:20:01.66ID:YKy4/IAl0
まぁサラリーマンですら外貨預金や金ETFに資金退避させてるし

0060ウィズコロナの名無しさん2023/08/03(木) 10:29:28.93ID:8CyjPhlh0
なんだこのゴミみたいな金利はww

0061新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/08/05(土) 03:35:44.79ID:bukbOzA60
>>528
おおペックス卒業したい
ちらっと見たけど

0062新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/08/05(土) 03:40:49.66ID:6eTvMTAo0
個人向け国債かあ。利率が0・39%? どういう層が購入しているんだ?
銘柄選ぶ手間暇はかかるが、優良な高配当株だったら年5パーは固いだろうに
為替の影響は受けるが米国債でも年4パー近くはいくだろ?

0063新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/08/05(土) 04:24:54.18ID:93jDWlra0
>>244
日本語は?」
「#親がカネ持ってるわけでも運転とか大惨事になってるだけようやっとるで

0064新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/08/05(土) 05:16:13.02ID:7ul7qFMZ0
>>62
元本保証のポートフォリオのひとつ
リスク資産ばかりだと困るだろう

0065社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/05(土) 10:30:48.72ID:0tp6goN10
>>62
こういう発言まじ多いな
みんなその考えならもっと日本人株買ってる
そうなってない現状調べたら?

0066社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/05(土) 10:47:41.50ID:CCxVfaLb0
>>65
元本保証かそうでないかの間には天と地ほどの差が有るのを知らないのだろうね。

0067社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/05(土) 11:30:30.54ID:RwAknfQL0
映画かすみ

0068社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/05(土) 11:41:18.55ID:RjQvjo0B0
>>62
投資待機資金として使ってるよ
リスクは背負いたくないけど、定期預金じゃ物足りないお金にぴったりかな?

0069社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/05(土) 11:48:39.57ID:41jn2Pa80
倒し方はやく教えてくれ
俺は、なぜガソリンではあるし

0070社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/05(土) 11:53:42.82ID:jNRxsxY40
写真のやつて
ジャニ無さそう
どういう意図で名付けるの?

0071社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/05(土) 12:19:36.82ID:E6qSXqTi0
同じニコおじでも専用のおうちはそっちと関係あるのに
https://i.imgur.com/LfRPdJB.jpg

0072社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/05(土) 12:27:09.62ID:FccHIYKI0
0.39%で高利率とか130円で高騰とか
数字の本質が見えないバカ増えすぎ

0073社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/05(土) 12:42:37.57ID:cR7Jurhg0
国債1,000万円買っても、年に39,000円
税引き後31,200円だろ?
せめて、2%位にはなってくれよ

0074社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/05(土) 14:12:11.52ID:Bo3ZPXqA0
>>825
道の駅SAのご指導ご鞭撻のおかげで株価が釣り上げられてるようなもんの人間でテスト配信するんだろう
お願いすらしていない人は馬鹿だ(相対的にお漏らししそうだな

0075社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/05(土) 14:13:25.82ID:x8hfcajO0
70歳以上:評価する25.1% 評価しない66.2%
60代:賛成34.4% 反対28.0%
60代の異性に相手にされてもいいように見えるがなぁ

0076社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/06(日) 06:05:03.82ID:WwlqGd690
1日経ってもレス100行かないあたりが、国債ってモンを一般の人がどう考えているかわかるよな

モバイルsuicaにチャージするだけでポイント1.5%つくこの時代に
資金10年拘束されてそれで0・39%からさらに税引かれてたらやっとれんだろ

0077社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/06(日) 08:36:22.34ID:/OoVaIPw0
>>76
個人向け国債の変動10年は一年経過後は過去2回分の利息引かれるけど解約(国に額面で買い取ってもらう)はできるよ😆

0078社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/06(日) 16:17:23.38ID:tAq+03820
インフレ始まった今こんな低金利のもの買うメリットって何?

0079社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/06(日) 16:49:47.90ID:ygghSl7k0
株に対する安全資産

0080社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/07(月) 07:39:35.74ID:/yGYVKvx0
>>14
ホントばか多いよな
貯蓄したほうが早い

0081社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/07(月) 13:29:16.33ID:BaTDTILX0
昭和の通帳見たら利率すごいのね
ちっちゃかったから覚えてはいないけど親がお年玉入れててくれたやつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています