「もうグチャグチャ…富士山もボロボロになる」富士登山ガイドが警鐘 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2023/08/17(木) 08:39:55.55ID:nI3UrdRu9
富士山が山開きしてひと月半ほど。山開きのときは、老若男女、嬉々として登るようすが報道されたが、今はどうか?

【画像】昔から…ひどかった! 35年経っても解決できない「富士山の大混雑」…!?

「富士登山は、もうグチャグチャです。このままでは、いつ大きな事故が起きても不思議じゃない」

こう怒りを爆発させるのは、富士登山をガイドして30年のA氏。コロナが収束して、3年ぶりに登れるとあってか、今年は登山人口が爆発。8月上旬時点で10万人に迫る勢いだ。

平日でも山小屋が満員状態だとか。山小屋に泊まらず、夜を徹して歩いて降りる0泊2日の“弾丸登山”が問題になっているが、それには「山小屋に泊まれない」という事情もあるようだ。

「昔はこんなに多くの人は登らなかった。世界遺産に登録される前後から、目に見えて登山客が増えてきました」(A氏・以下同)

富士山が世界文化遺産に登録されたのは’13年。確かにそれまでは20万人前後だった登山客は、’10年ころから30万人を突破するようになったが、

「今年は史上最高の入山者数になるのではないでしょうか」

富士山人気にあやかって、ツアーもたくさん組まれるようになった。

「ツアーの中には問題があるものもあります。海外の登山ツアーではガイド1人が担当する人数が決められていることも多いが、日本ではそういうルールはありません。でも、ガイド1人が責任をもって担当できるのは8〜10人。ところが“格安”を謳うツアーの中には40人を1人のガイドが担当するものもある。これでは何かあったとき適切に対応できるとは思えません」

あるツアーでは、山頂まで歩けなくなったツアー客を9合目から1人で返したこともあるという。

「山の事故の99%は下りで起こる。そんなことをするなんて信じられない」

と、A氏の怒りは止まらない。

富士山登山をする場合、大半が5合目から登る。7月、8月はマイカー規制が行われており、許可されたバスなどで行くことになるが、旅行業者として認可を受けていないものもあるという。安全に登ろうと思ってツアーに参加したのに、逆に危険になってしまうことがあるというのだ。

「旅行業者として認められているなら、必ず『観光庁長官登録旅行業第○○○○号』などと登録番号を記すはずです。この番号のないツアーやバスは利用しないこと、また、ツアー人数などを確認して申し込むことが大切です」

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230815-00000006-friday-000-7-view.jpg
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230815-00000006-friday-001-7-view.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/8/b892f_1643_4309881e_2cde8581.jpg

以下全文はソース先で

8/15(火) 23:10 FRIDAY
https://friday.kodansha.co.jp/article/326506

0952ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:38:51.09ID:yoBdS6D00
山伏が試練与えれば良いんじゃないの?

ここから先に昇りたければタイマンとかさ

0953ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:39:17.84ID:qzI/rgvT0
金にならん客に切れてんのか?
富士山を私物化するなよ

0954ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:39:33.53ID:E+DDmS0S0
>>946
バカは黙れ

0955ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:39:49.13ID:p6qKJbMH0
とにかく、だ、

公務員の山岳救助を禁止しろ

民間に有料でやらせろ

税金は入れるな


贅沢なお遊びなんだから入山に税金を課せ

0956ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:39:50.44ID:HGK+X4vf0
噴火すればいい

0957ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:39:52.29ID:hLYexXKC0
>>906
ハァそうですか

0958ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:39:53.16ID:66ryH6bT0
混雑するのは分かっているので、山開き直前の6月後半にこっそり登ってる。
まあ、自己責任だけどね。

0959ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:40:14.57ID:C5wbep3/0
ホント激混みだよな
白人カップルが山頂で野外セックスしてた頃が懐かしいわ
今はアジア系外国人が多くて平気で山道にゴミ捨てるからな

0960ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:40:25.20ID:Xk9y0LHV0
山登りは自殺と一緒だからな
ほっとけよ ガイドなんかいらないだろ

0961ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:40:39.88ID:DJ7vDqFN0
>>936
ボケはないが老人同士で、富士山なら簡単とウワサになってるらしい

0962ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:40:50.23ID:ByXXio9a0
>>955
単純に入山は山岳保険義務化でええやろ

0963ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:41:33.98ID:Styn3S8N0
ロックダウンしたら行くか

0964ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:41:44.97ID:p6qKJbMH0
老人に登山を推奨するのは構わない

だが >>955

0965ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:41:47.64ID:EfX3oTB80
文句ばかり言ってる
他人を自分に従わせようとする奴らばかり

0966ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:42:06.44ID:p6qKJbMH0
>>962
そんなもの要らない

山岳救助に税金を使うなっていうの

0967ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:42:12.33ID:iduZRjsT0
山のガイドってそもそも何やるんよ
右下に見えるのが〇〇の街並みですみたいなん?

0968ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:42:24.65ID:6FKD70zT0
1980年頃だったか落石事故でなくなったニュースを子供ながら覚えてる気がする

0969ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:42:58.27ID:7rFGEnJx0
入山料を1万円(保険込み)とってルールもしっかり明記して見張りを雇って違反者からは罰金一万円払ってもらえばいい

0970ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:43:43.52ID:bCggYXFB0
>>966
夢見たいな妄想はいらんねん
現実的な話をみんなしてる中でファンタジーやがな

0971ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:43:55.38ID:hLYexXKC0
>>930
お前が背負ってやれ
孝行のつもりでな

0972ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:44:06.41ID:LSeLa22z0
登山の何が良いのか分からない
あれは見るもんやろw

0973ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:44:22.69ID:p6qKJbMH0
>>970
妄想でもなんでもない

法律一本立てればいいだけ

0974ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:44:23.43ID:MVPJbPKd0
まず入山料を強制しろよ
それから単純にディズニーみたいに需要と供給で入山料を値上げすればいい

0975ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:44:26.83ID:x6XHfo7q0
>>968
自分の背丈よりデカイ岩が物凄い速度で
次々ころがって来るんだよな
上手く避けてかろうじて生き残った
人が言ってたわ

0976ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:44:56.20ID:H9CuRo/X0
>>947
観光業界
観光業界から献金受けてる規制権限のある政治家

0977ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:45:26.93ID:NjwzW6//0
昔から写真撮ってるけどスリムになってきたよな。
やっぱ、削れてるんやな。

0978ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:45:54.00ID:Xxrbw7Ga0
>>652
山下画伯乙

0979ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:46:00.82ID:SKHYoFrv0
入山料取ればて言うけど、テーマパークのお客様気分で我が儘な人が増えるだけだと思うけどね

0980ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:46:37.03ID:VVH2qYFD0
関西人は入山禁止。

0981ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:47:07.23ID:3LFaKOEX0
>>28
下りはすべり台な

0982ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:47:16.00ID:tomHJIrp0
>>979
キャンプ場みてるとそんなこと無いと思うぞ

0983ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:47:21.22ID:ecIjU+NT0
観光立国www
インバウンドwww

0984ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:47:42.12ID:LYi8AmTV0
>>867
そうだけど救助隊も兼ねてる

0985ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:47:47.21ID:lLdDb8950
アベちゃんありがとう

0986ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:47:51.33ID:/OetEhQr0
>>976
なるほど。だったら登山ガイドはそっちに文句言うべきだな

0987ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:48:10.32ID:QJ/g/39y0
>>972
何でもそう言ってれば

0988ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:48:13.18ID:7rFGEnJx0
>>979
なんでテーマパークになるのか意味がわからない
登山は命がけのスポーツだぞ

0989ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:48:17.38ID:yoBdS6D00
>>979
1万円 救助ボランティアコース
10万円 レジャーコース

みたいにして登山者同士で救助する仕組みを作ればい

0990ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:48:53.14ID:eODrkXNp0
>>979
入場料にするとそうなりうるから
入場許可申請代にしたらいいよ
許可してやってるみたいなものに対しては割とみんな弱い

0991ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:49:21.51ID:tEXgtgeU0
富士山てどこ管理なんだ
ずっと放置してんのか

0992ばーど ★2023/08/17(木) 11:49:22.84ID:nI3UrdRu9
次スレです

「もうグチャグチャ…このままでは富士山もボロボロになる」富士登山ガイドが警鐘 ★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692240540/

0993ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:49:57.83ID:mtp/HgIs0
日本人の山の敬い方ってのは旧石器〜縄文古神道以来のもので外のDNAに理解は不能
ところがそういう古い血統は今の日本に1500万しかいない。この国は穢れる一方

0994ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:50:29.07ID:jC19m45k0
海外客が来るように宣伝してたのも世界遺産にしようと動いてたのもこの人らじゃん
宣伝効き過ぎて制御不能になりましたは自業自得としか

0995ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:50:49.99ID:l7trkJrQ0
>>993
安倍がこの国を壊してしまった

0996ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:51:41.60ID:zCn4BSUP0
あんなラーメン屋の行列みたいな登山して楽しいの?

0997ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:51:52.37ID:H9CuRo/X0
>>986
面の皮の厚い奴らに文句は通じない

物事を進めるには力点と作用点がある
兵法軍形篇

0998ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:52:20.13ID:u6qPVB2Q0
つまり、大手のガイドが幅を効かせるようになって昔からの個人のガイドが割を食うようになったからなんとかしてよ、ってこと?

0999ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:52:24.33ID:MN6kDPuh0
あれだ
むしろ徹底的に整備するんや
山小屋というより大規模ホテルを建てるんや!
ホテルと行っても作りは府営マンション的な作りでいい

1000ウィズコロナの名無しさん2023/08/17(木) 11:53:03.43ID:l7ysasQb0
>>967
山の成り立ちや砂利場斜度高山の歩き方ペース配分や
高山病にならないためのレクチャーいろいろ
山といってもいろいろで富士山は高山だから
身体への留意点もいろいろある
散歩道歩いてるわけではないから

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 13分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。