【社会】マクドは高くて食べられない…「年収900万円」の夫婦が直面する「厳しすぎる現実」 [シャチ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★ 2023/09/29(金) 22:57:08.14ID:jGGueOXD9
 9月27日、国税庁は2022年の平均年収を発表した。「民間給与実態統計調査」によれば、全国の平均年収は458万円で前年の443万円を15万円上回った。正社員は523万円、正社員以外は201万円だった。男女別では、男性の平均年収が563万円(前年比2.5%増)、女性が314万円(同3.9%増)だった。2年連続で平均年収が上がったが、コロナショックで落ち込んだ分の回復で増えた分もあり、喜んでばかりはいられない。

【写真】男性の収入がこんなに激減…

 著書『年収443万円』のタイトルは、ちょうど1年前に国税庁が発表した2021年分の平均年収からとっている。これまで筆者は、就職氷河期世代が抱える非正規雇用の低賃金の問題を中心に追ってきたが、その一方では平均年収を得ていたとしても“普通の暮らし”ができなくなっているのだ。特に子育て世代にとっては教育費の負担が重くのしかかり、”普通の暮らし”が遠のいている。

夫婦で年収900万円、家計はキツイ…
 「もう、マックのハンバーガーなんて高くて食べられませんよ。けど、誰かとお茶するならマックの120円のコーヒーです。マックなら気兼ねなく長居できるし。スターバックスやコメダ珈琲は高くて行けません。コーヒーに500円も払えないです。外食なんて、もはや敵でしかないですね」

 都内に住む桜田香織さん(仮名、40代)は、そう話す。夫(50代)の年収は約600万円、香織さんの年収は約300万円。夫婦それぞれが都内の男女の平均的な収入を得ているが、「家計はキツイです」という。

 家計を圧迫しているのは、教育費だ。今年、息子が私立大学の理系に進学したため、4年間で約700万円の学費がかかる見通しだ。中学2年生の娘も、高校受験や大学受験を控えている。

 「私も夫も完全に文系なので、息子が理系に進むのは想定外でした。息子は都立高校だったので学費があまりかからず良かったのですが、娘は私立の高校に行きたいようです。高校だって私立に行けば授業料が年間に100万円かかってしまう。大学と高校でダブルパンチになりそうです」(以下ソースで

9/29(金) 8:19配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb6b2955aa6f3e89c266cbf03a9062bcb6134fc0

0952ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:31:51.54ID:th+NoPbx0
>>933
デニーズとからしい
ファミレスだな

0953ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:32:34.24ID:doUMyMGi0
>>946
発想が年収200万以下だよな

0954ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:32:35.72ID:/s6LouTH0
楽天モバイルとかにすればマック食えるのに

0955ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:33:11.19ID:a5bxgFv60
>>949
うそつけ。世帯だよ?

0956ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:33:13.80ID:HFNjRYbA0
価格と栄養価が見合ってないとは思う
そう言うのは全部要らない

0957ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:33:17.39ID:zHmFy1ob0
余計なもんに金をかけてりゃそりゃ貧乏さ
独身貴族の俺は年収もっと低いけどマクド程度毎日食える

0958ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:33:37.67ID:caltfKQL0
最低1000万はねーとガキ2人はキツい。

0959ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:33:41.95ID:LKBuOaQy0
頭悪そうな人が書いた記事

0960ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:33:52.75ID:67oui8YY0
将来が不安だからと貯金や投資するバカ
でも全部日本の口座なのwwww
日本のアカウントなのに外貨建てだから通貨安に対してもリスクヘッジとか言ってんの
バカかwwwww
デフォルト一発食らったら資金移動なんて全部凍結されて
ハイパーインフレで全部消されるわwwww
ドル建てだろうが関係ない
金融凍結解除後も外貨資金移動だけ別法で制限されるのがオチ
政治家や役人ナメんなよwwwあいつらアホちゃう

0961ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:34:06.14ID:aye5KyBQ0
>>949
信じられん、と思って統計見たら本当だった
ちょっと古いけど

https://heikinnenshu.jp/tokushu/householdincome.html

結局収入の多寡より親から受け継ぐ資産の大小で大きく変わるんだよね

0962ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:34:08.69ID:th+NoPbx0
>>956
やよい軒が最強か?

0963ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:34:22.18ID:zHmFy1ob0
少子化の理由はこんなもんだ
子供がいないほうが人生が楽だもの

0964ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:34:32.94ID:caltfKQL0
これ、娘に公立の高校通わせろ
それでどうにかなる
(親の介護とか来たら詰むけどw)

0965ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:34:49.39ID:Fz48K+KQ0
教育費の負担って親の見栄のためにあれこれ習い事させてるだけでしょ

0966ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:35:19.89ID:aye5KyBQ0
>>964
親の介護をしなければ良いだけでは

0967ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:35:56.02ID:zHmFy1ob0
住宅ローンと教育
これに金かけてるのに貧乏とか片腹痛い
ただ出費が大きすぎるだけではないかw

0968ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:36:36.54ID:sMgPA3hP0
私立理系行くやつってゴミだよな
理系なら国立一択だろ

0969ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:36:44.74ID:sMgwYU9C0
ウクライナとアフターコロナでニューヨークと日本の物価が7倍ぐらい超えた
いよいよだな。こりゃ3年前は3倍ぐらいな

0970ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:37:02.22ID:BkQOEVJi0
>コーヒーに500円も払えないです。

だったらインスタントで作ったのを水筒に入れて公園のベンチで飲んでろ。
侘しいな…

0971ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:37:21.24ID:fqOXDFC50
高くて食べられないならマクドナルドの株を買えばいいじゃないか、優待券を貰えるぞ
低所得者の俺なんて貧乏性だから何時もビッグマックの夜マックばっかり頼むけど

0972ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:37:35.01ID:ihwEzHt00
教育がサービス産業化してみんな足元見られてるんだよな

0973ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:38:28.31ID:KdAet6/d0
サラリーマンのワイ
誰かとお茶する時って仕事のときだし
マックなんて使わない
喫茶店です

0974ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:39:59.16ID:BkQOEVJi0
>私も夫も完全に文系なので、息子が理系に進むのは想定外でした。息子は都立高校だったので学費があまりかからず良かったのですが、
>娘は私立の高校に行きたいようです。

なんかじわじわくる面白さw
現代ビジネスって書き手も読む奴もバカなのは周知の事実だったけど、取材協力するやつもバカなんだなw

0975ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:40:23.98ID:caltfKQL0
>>966
親はナマポにするという裏技はあるがw
まぁ役所の意地悪や子どもとしての世間体なw

0976ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:40:42.42ID:j3MfXka/0
やりくりが下手くそなだけだろ
どう考えてもマクドすら食べられないとか大袈裟すぎw

0977ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:42:02.49ID:9sikVB5u0
マックでちょろっと頼むだけで1300円、理想的なアメリカ社会が物価安だった日本にもきたなw

0978ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:43:03.38ID:XeXcRDK/0
まあ日本は物価だけ挙がって給料下がるんだから

悪性インフレの更に悪いタイプだがなw

0979ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:43:18.60ID:aye5KyBQ0
>>975
子と孫の人生潰してまで介護なんてして欲しくない、とは親から言われてるな

0980ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:44:29.86ID:aye5KyBQ0
>>978
給料下がってるか?
パート主婦や高齢者含めた統計だと下がって見えてもフルタイムのサラリーマンで目に見えて給料下がってる人なんてそんなにいるものだろうか

0981ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:44:44.32ID:caltfKQL0
>>979
世の中、そんなまともな親ばっかじゃないんだぜw
現実はw

0982ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:45:32.24ID:V4dLraZp0
社会経験乏しく子育てもしたことない独身フリーターの俺が
適当にSNSで見掛ける自虐ネタをそのまま信じて取材したことにし
ググれば出てくるソースをもとに肉付けして書いたような記事

0983ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:45:35.78ID:RO1aFHMP0
>>976
コスパが合うと思えないんだよな
高校生くらいならともかく大人にもなってマックで何百円も出す価値があると思えないだろ

0984ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:45:46.01ID:SN6cV5om0
>>1
子供という贅沢品飼ってるからじゃん
アホなの?
死ねよ。

死ね

0985ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:45:49.37ID:QFLiHlwE0
>>979
ウラヤマシ
俺なんか就職先やめて実家に帰ってこないと
親子の縁切るとまで言われた。

0986ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:46:00.18ID:tC5o50dM0
私立のいい学校に子を通わせて昼飯台に500円払えないってメディアでぼやくとかアホなん?

0987ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:46:40.79ID:XeXcRDK/0
>>980
961の世帯年収で見てみ?

要するに夫の給料を抑えて、
妻もパートに出ないといけない、
そんな社会に作り上げましたとさ

0988ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:46:47.61ID:QFLiHlwE0
>>980
コロナで給与下がったかな。
手当てがとにかく無くなった。

0989ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:46:56.42ID:aye5KyBQ0
>>985
君の方から縁を切るべきと思うけどな
子は親のペットでも奴隷でもないでしょ

0990ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:48:03.61ID:caltfKQL0
自民は今後、扶養義務を強化するって言ってるしな
いとこやはとこまで照会される可能性もある
片山さつきや世耕みたいな議員がいるからw

0991ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:48:21.65ID:XeXcRDK/0
可処分所得 30年推移 驚くほど減少 裕福だった30年前
https://www.transtructure.com/hrdata/20210727/

実質賃金(物価考慮)は言わずもがな・・

0992ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:48:22.27ID:/13DzV8p0
月収じゃなくて年収が900万て何をサボったらそうなるの?

0993ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:48:27.01ID:QFLiHlwE0
>>989
そんな人間でも親は親なんだわ。

0994ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:48:47.11ID:+4rXNQEe0
>>1
PV稼ぎをしたいのは分かるけど
ニュー速にゲンダイの嘘か本当かも分からない煽りゴシップ記事を載っけるのはやめようよ

0995ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:48:54.69ID:/13DzV8p0
ホストに負けてるやん
ホストなら、いい月は月収2億だよ

0996ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:49:50.36ID:QFLiHlwE0
>>995
学生時代に学費稼ぐためにやってたわ。

0997ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:50:09.69ID:o44021Gt0
自民党の世論調査のアンケートに真面目に食えるだろとか答えんなよ

0998ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:51:00.65ID:aye5KyBQ0
>>993
分からんでもないが、親のために生きてるの?そうではあるまいに

0999ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:51:44.66ID:QFLiHlwE0
>>998
その通りなんだけどな。
最後の最後で見捨てられんのよ。
俺が弱いせいかもしれんが。

1000ウィズコロナの名無しさん2023/09/30(土) 01:55:28.03ID:5c6kJnfV0
これはどう考えても妄想小説じゃないか?
夫婦合わせて900万年収があったらたとえ税金引かれても結構残るはず
ついでに言うとそれだけの収入得てるって事はこれまでもずっと高収入だったはずだし教育ローンとか組んでないわけない
組んでなかったならこれまでの生活が無計画すぎだろ
貯金も出来て資産運用も出来るクラスの収入があったはずだぞ?
無貯金で月々の収入だけで学費を工面すると言う計算がおかしいわ
仮にそうなら奨学金借りればいい話じゃないか?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 58分 22秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。