【(・(ェ)・)】秋田 クマ出没 栗の木定点撮影のカメラにほぼ一日中姿写る [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2023/10/21(土) 10:56:40.75ID:OjH/IRpL9
※2023年10月20日 16時44分
NHK

秋田県内ではクマが食べ物を求めて市街地にまで出没し、人への被害が相次いでいますが、NHKが秋田市内の栗の木に向けて設置したカメラには今月16日、ほぼ一日中、木に登ったり、栗を食べたりするクマの姿が写っていました。秋田県は、収穫しない栗や柿の木は伐採するなど被害を防ぐ対策を進めるよう呼びかけています。

NHKは、地元の写真家とともに秋田市内の住宅から50メートルほどの場所にある栗の木に向けて許可を得てカメラを設置したところ、今月16日の午前3時すぎからクマの姿が写り始めました。

その後、正午以降にはクマが頻繁に姿を現すようになり、栗をくわえて木を下りたり、栗を食べたりする様子が確認できました。

この日の午後はクマが1時間以上写らない時間帯はほとんどなく、ほぼ一日中、クマが栗の木や周辺に居残っていました。

また、日付が変わった17日午前0時50分ごろには、カメラに気付いた様子のクマがレンズのすぐ近くでにおいを嗅ぐ姿が大きく写っています。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231020/k10014232031000.html

0027ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 11:19:58.84ID:3/NLeQCG0
>>20
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/741818

県内では今年、9月19日までに過去最高ペースとなる590頭のクマを駆除したということですが、出没は続いていて、

0028ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 11:24:31.75ID:vrzsx30c0
>>27
どんだけクマ増えたんだよ

0029ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 11:27:13.33ID:S0lGeGbx0
>>27
自衛隊も投入して山狩りすればいい

0030ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 11:31:48.36ID:oLm5zzP00
エサがなくてクマが人里に下りてきたんじゃなくて、エサが豊富でクマが増えすぎて
生存競争に負けたクマが下りてきてるだけとかそういうことじゃないのけ

0031ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 11:33:30.99ID:7EUnkmXG0
今年はドングリやブナが大凶作って話だからクマ自体も多少は増えてるだろうけど餌を求めて仕方なく出没してるんだろう

0032ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 11:39:42.28ID:BQP8f8Px0
>>25
FPSw

0033ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 11:43:35.84ID:AofAb9yv0
これまだ目撃報告をあげる人があるからクマの存在が分かるんだけど
いまのうちに定点カメラとか設置してた方が良いんじゃないか
クマの腹の中からじゃ目撃報告を伝えることができなくなる

0034ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 11:54:35.49ID:NFwH84rS0
そこまでクママニアになるつもりはないな

0035ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 11:56:15.97ID:0d0jJmBI0
(´・(ェ)・`) (´(ェ)`)(´(ェ)`)

バキュ~~ン

(x_x)(x_x)(x_x)…

0036ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 11:56:54.59ID:S0lGeGbx0
>>30
個体数が増えたのと、今年に関しては餌がないのも影響してるんじゃないか

0037ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:05:04.05ID:/uOHq4e40
ダーウィンが来た!かワイルドライフのどっちだろ

0038ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:06:50.59ID:SPR2nbIS0
栗くらい腹一杯食わせてやれや、人間は他に食うもうなんて山ほどあるだろ

0039ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:08:32.40ID:LbpGefqS0
みなさんご存じだろうか。 ジョブ型における「底辺」が、どんな生き方をしているのかを。
https://judgy.mathewparkin.com/1021/i1zsa0.html

0040ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:09:25.61ID:S0lGeGbx0
>>38
次はお前がエサな

0041ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:10:42.50ID:cd43RBch0
腹いっぱい食わせたら数が増える
結局みんな飢えて人里にGO!

0042ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:12:34.14ID:QglrYeUT0
餌凶作の年は、強い雄熊からメスが逃げて住宅地に来るんだよね
小熊の目撃多数だから、子連れのメスはオスより小柄だけど狂暴だったりする・・・
クマは臆病だから、普通のは人の気配で逃げたりするけど、子連れメスは近くにいるだけで襲って来たりするからね

0043ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:14:58.02ID:cKGi0KJT0
見てるぶんにはかわいいな

0044ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:16:42.03ID:zQPsX+X+0
NHKBSの自転車旅一行が秋田向かってるけど熊と一度ぐらい出くわしそうだな

0045ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:19:07.79ID:LvUQjDVf0
>>1
怖い
こんなん出くわしたら生き残れないわ

0046ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:19:58.01ID:4LGm4Kp/0
>>44
今回の秋田の最終地はにかほ市だけど海岸にもクマが出没するからなあ

0047ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:25:14.24ID:GCFB1Puj0
>>20
2020年時点で推定生息数4400頭だから今は5500頭位いる
2~3年おきに平均2頭産むから

0048ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:26:59.60ID:fB6XFvac0
いやボーッと見てんと射殺しろよ

0049ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:27:02.82ID:fB6XFvac0
いやボーッと見てんと射殺しろよ

0050ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 12:59:18.69ID:a4It8Uxg0
そろそろジャイアントパンダで頼む

0051ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 13:10:53.47ID:0d0jJmBI0
●_____●
(●(ェ)●)

0052ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 13:23:48.78ID:6IankBI30
ほとんどストーカーと同じ動きやね

0053ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 13:58:45.69ID:RAWyk7ms0
罠しかけておけよ

0054ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 14:42:18.82ID:xd2cESeN0
もういい加減クマに占領された事を認めたら?

0055ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 14:43:10.75ID:241r67wN0
🐻🧸

0056ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 15:15:44.57ID:gnRZNIdp0
こんな猛獣を犬猫ペット感覚で保護しろなんていってる頭の足りない奴らは、普段の生活もままならなそう

0057ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 15:20:34.36ID:635oIJWA0
>>54
くまのわくせい

0058ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 15:42:33.27ID:YwCmtTx50
住民をゾウと入れ替えるか人間がゾウ化すれば全て解決

0059ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 15:49:25.46ID:xqL2em490
>>56
馬鹿だから麻酔銃使えとか簡単に言ッてるけど、所持者が異常に少ないことも知らない
 
おまけに麻酔銃の資格が、麻酔薬に関する知識が求められるため、ほぼ獣医に限られてることも知らん惰弱だからな

0060ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 16:01:27.76ID:O3ir36JM0
(・(ェ)・)ひもじいです

0061ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 16:07:53.75ID:YwCmtTx50
本来自然はゾウさんがいてゾウさんが支配することで上手く回るようになってる
水場の住民を上手く循環させてるのもゾウさん
ゾウさんがいない地域では特にゾウさんから支配権を奪った人間たちがゾウさんの代わりをしなければいけない

0062ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 16:11:03.83ID:YwCmtTx50
ちなみにゾウさんは脅しはしても殺しはしない
殺すことが可能な状況でも情けをかける
その甘さが人間をここまで育ててしまった

0063ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 16:11:57.00ID:W6bjyUM20
グエンvs森のクマさん

0064ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 16:15:13.33ID:LbpGefqS0
本田望結、セーラー服の高校生姿を披露 アドリブ演技に芸人たちあ然
https://judgy.mathewparkin.com/1021b/gsxumi.html

0065ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 16:18:34.90ID:PPheLIJE0
熊猪鹿は必要あればどんどん駆除して良いと思うけどせめて殺すなら
きちんとその後食肉として流通出来る仕組みは欲しいな
殺して埋めるだけでは勿体ないし狩猟が生業になれば地域も活性化するだろう

0066ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 16:19:24.29ID:jxO3WHRr0
ALFEE 森の中♪

0067ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 16:26:04.86ID:ZNKT70Qx0
>>12
日本人は相手に利することを徹底的に嫌います
だからいつも北風です

0068ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 16:28:21.24ID:vNVYJCix0
栗だからセーフ
JK食べたら射殺だな

0069ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 16:48:35.20ID:/3FgmukD0
栗の花は精液の匂い

0070ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 17:42:29.25ID:IWOQp3mA0
クマ「いえーい!人間さん見てるー?」

0071ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 20:40:33.12ID:oNPO3Bvj0
>>12
あっそ
お前みたいな平和ボケが日本を滅ぼすんだよなぁ

0072ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 06:20:45.88ID:uMQPBKLm0
秋田で始まったのは熊と人間の戦争
マタギが少なくなった今、熊は一致団結して人間への復讐に立ち上がった

しかし、そのころ秋田犬は…

0073ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 13:29:24.73ID:2SJyy0bh0
>>10
栗は消化されたら芽なんか出ないが??
食べるとこ種だぞ

0074ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:48:04.39ID:Q60c/GwA0

0075ウィズコロナの名無しさん2023/10/23(月) 15:09:31.71ID:iNPnsC2G0
>>30
そうだよ。
秋田の場合はそれに加えて、これまでいなかったはずのイノシシや鹿も増えてる。
鹿はあれとして、イノシシはどんぐりの取り合いになるな。
子離れしたての若いのはイノシシにも負けるだろ。
どこもそうだろうけど、春夏ごろから目撃されてるのは、親子か若い個体だな。
親がいないっぽいくらいの親離れしたくらいの個体の目撃がめちゃ多い。
一歳は超えてるっぽいこぐまというか

0076ウィズコロナの名無しさん2023/10/23(月) 15:11:49.27ID:iNPnsC2G0
>>72
秋田だけじゃないぞ。
西日本は人間のほうが小さくなってる

0077ウィズコロナの名無しさん2023/10/23(月) 15:37:05.39ID:iNPnsC2G0
ここ5年で2万頭超えて駆除してるんだよな。
それでも減るどころか・・・
生態学の常識からいえば、生息数はどれくらいになるんだろうな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています