【生物】北海道でゴキブリが「木にびっしり」…なぜ札幌の高級住宅街の隣が“聖域”となったのか あたたかく見守る道民 [ごまカンパチ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ごまカンパチ ★2023/10/29(日) 17:01:57.57ID:7vfCRnfV9
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c4ecbd8ce741879ad9b750d3f3c173a8f172238
 ゴキブリは冬の寒さが厳しい北海道にはいない――と言われるが、札幌市内の高級住宅地の近くに、ゴキブリの「聖域」がある。
ゴキブリになじみの薄い北海道民は、ほかの虫のように平気で触ったりもして、積極的に駆除しようという様子はない。
その一方で「聖域」のゴキブリたちは、命をおびやかす“敵”にさらされ続けているという。
*   *   *
ゴキブリの「聖域」は、札幌市の中心部から西へ3.5キロほど、市民の憩いの場である円山公園にある。
北海道のゴキブリを研究している北海道大の西野浩史・准教授は、文字で見るだけでも鳥肌が立つような説明をする。
「暖かくなる5月から一気にゴキブリが増えて、6月になると、もうすごいです。夜になると、こんなにいるのか、と思うくらいめちゃくちゃゴキブリが飛んでいる。
木にびっしりと張り付いているときもある。木につかまる場所がないので地面を歩き回っているやつもいる」

交通の便がよく、自然豊かな円山地区は、札幌いちの文教地区として知られ、高級住宅街として名高い。
そんな家々に、夏場になるとゴキブリが入ってくることがあるそうで、住民が「何の虫なのか」と専門家に調べてもらったところ、「ヤマトゴキブリ」だとわかったという。

西野さんはフェロモンによるコミュニケーションについて、ゴキブリを使って研究しているが、ゴキブリに対して抵抗感がない人が周囲にかなり多いことに気がついた。
「本州の人は一発でゴキブリだとわかるので、こちらで出合うと『ここにもいるのか!』とめちゃめちゃびっくりするみたいです。
でも、北海道の人は割と温かいまなざしでゴキブリを見ている」
と、山口県出身の西野さんは語る。

「ゴキブリを見つけたら絶対に殺さないと夜も寝られない、みたいなイメージがあるじゃないですか。
ところが、北海道の人は好奇心を持って、ゴキブリを手にとって見る人が結構いて、びっくりしました。
何も危害を加えないんだったら、別に捕まえてもいいんじゃない、くらいの印象を持っているようです」

※略
しかし、円山公園のゴキブリたちは、外に生息域を広げられない理由を抱えている。
西野さんが説明する。
「円山公園のヤマトゴキブリは『ラブルベニア』という菌類に汚染されていて、秋口になるとバタバタと死んでいくんです」

■公園に封じ込められたゴキブリたち
昆虫に寄生する菌類といえば漢方薬などの材料に使われる「冬虫夏草」が有名だが、ラブルベニアの一種はヤマトゴキブリの触角に寄生する。
寄生された触角はどんどん短くなり、ゴキブリは餌やメスを探すことが困難になって、やがて死んでしまうのだ。
「ラブルベニアに完全に侵されてしまうと、動きがヨタヨタになって、見ていてもかわいそうな状態になります」

集団性があるゴキブリは、触角を触れ合わせることで、仲間とコミュニケーションを図る。その接触を通じて、ラブルベニアは集団の中に広まっていく。
「聖域」の生息密度が高いことが、ラブルベニアがまん延しやすい原因になっているという。
「自然界のヤマトゴキブリがラブルベニアに感染していることはほとんどないらしいのですが、円山公園の個体はほぼすべて感染しています。
なので、寿命をまっとうできず、人間だと30、40代で死んでしまう感じです」

西野さんは3年ほど前からヤマトゴキブリを使って研究をしているが、元気そうな個体を採集してきても、1〜2週間で触角がラブルベニアに覆われてしまい、
次々に死んでしまうのだという。
「ゴキブリを使う研究者としては、なんとかラブルベニアのまん延を防ぎたいのですが、なかなか難しい」

様々な条件が重なることで維持されている、ゴキブリたちの「聖域」。これからも北海道の人たちは、あたたかく見守っていくのだろう。

0952ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 06:38:32.60ID:C2qbNXfB0
うちにもラブルベニアの菌が欲しい

0953ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 06:41:06.79ID:LCg91eA80
>>519
2mmあれば入るらしいよ?
あとGは意外に玄関で待ち伏せして一緒に入ってくるんだよ

0954ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 06:48:25.56ID:K+ggNsi40
画像はよ!

0955ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 06:48:25.94ID:LCg91eA80
>>548
今年は年間に会うG数の5倍くらい夏に出会ったわ
今まで2階に出る事はほぼなかったけど、エアコンから入ってくるのは本当かもしれん
で、エアコンの真下に寝てるんだけど、エアコンのスイッチ入れたら腕にポトっと落ちて来た
直に触れたのは初めてだったんだけど、それが柔らかい感触で驚いたわ

0956ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 06:55:08.07ID:t8e8avka0
菌に侵されてるから生息域を広げられないってほんとか?
だから一箇所の木にしがみついてるって?
本当なら全滅の方が早いと思うんだが

0957ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 06:58:34.00ID:LCg91eA80
>>676
壁や天井とか高い所から滑空はするけど、床から飛ぶことはないな

0958ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:00:22.08ID:bT11CKod0
素晴らしい菌じゃないか
全国にまけよ

でもどうせ進化して他の昆虫の触覚も破壊してえらいことになるんだろうけど

0959ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:05:57.25ID:8H1bhpBz0
これ、本州でも利用できないの?

0960ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:08:37.81ID:EQxHWhWh0
ゴキ「カブトムシなら喜ぶくせに!」

0961ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:09:18.44ID:VDfKZWOn0
ラブルベニアに副作用が無いなら全国に拡散させよう

0962ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:15:57.27ID:Vibc81Q00
手掴みwww菌が手に付いてるよ
それ知ったらどういう反応するだろうな

0963ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:21:38.84ID:ItVlqcMD0
>>848
最近ラミーは見なくなったな
昔はたくさんいたのに

0964ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:28:58.38ID:eE/lSm2n0
カミキリは平気で掴めるけどゴキブリは無理
足に毛が生えてるのがダメだ

0965ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:29:11.96ID:KdWp/3+90
昔本州の人からもらったインターフォン修理しようと思って中開けたらちっちゃいものクラブゴキブリいっぱいいて戦慄した

0966ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:30:55.40ID:Iv9EMwJY0
ゴキブリを食べて生きている動物はいないのかな?
食物連鎖でゴキブリが死滅してしまうと生きていけなくなる動物

0967🐃2023/10/30(月) 07:32:18.45ID:JWqzBLPM0
ゴキブリの木、

映画モンスターみたいやな

0968ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:34:58.28ID:I807rz0r0
札幌・円山公園に現れたヤマトゴキブリを捕獲する
https://m.youtube.com/watch?v=tj2rcQ1NRZc

0969ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:40:47.63ID:vx69wj5L0
前は純粋に気持ち悪かったけどまだ食物連鎖の最底辺にいるからこその繁殖力だと知ってから少し憐れむ気持ちを持ってる
まぁ気持ち悪いけど

0970ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:50:14.48ID:7bVFMIx+0
最近のはデカイ
引っ越してきたやつが連れてるのか
カブトムシみたいな厚みのあるのが増えてる

0971ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:52:48.54ID:EMs+JeiI0
任意の数のゴキブリを表示するフラッシュソフト昔あったなぁ

0972ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 07:56:50.75ID:j987g/y30
鮮人?

0973ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 08:02:43.21ID:mCzIk7VN0
悪いイメージを持ってなけりゃ見た目他の虫と同レベルだからな

0974ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 08:03:58.72ID:3dO88MLu0
>>12
それな

0975ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 08:04:07.68ID:s6TVbwv/0
>>973
ほぼコオロギだな

0976ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 08:08:48.61ID:ooTm8NmJ0
固有種だから駆除してもなぁ

0977ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 08:18:45.79ID:q/nzxa6c0
テラフォーマーズの最終回決まったな

0978ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 08:27:16.19ID:tAa3Uhb+0
つまりラブルベニアってのが関東にも増えればゴキはいなくなるってこと?

0979ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 08:28:29.37ID:zaeJYh8P0
むかし木を蹴ったら大量のゴキが降ってきたことがある

0980ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 08:34:38.40ID:z7A34kEr0
>>961
これだよな

0981ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 08:36:08.39ID:D44Vtetr0
>>879
生態系的にはゴミを効率良く分解してくれる益虫だが

0982ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 08:49:47.29ID:5w1vqqMX0
>>327
ドルアーガの塔w

0983ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 08:51:26.82ID:snWJRt4R0
30代40代で繁殖もできずに死ぬ
つまりお前らか(´・ω・`)

0984ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 08:56:51.77ID:uoRmf9RR0
茶色い小さいゴキブリは北海道のあちこちで見た事あるがついにヤマトも来道したのか
何かのきっかけで感染逃れた個体が円山公園から出て行くのも時間の問題だろうな

0985ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 09:04:46.66ID:FR0Skdcp0
北海道と言えばカマドウマだったのに
ゴキブリ普通にいるなら北海道の価値が俺の中で急降下だわ

0986ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 09:09:32.27ID:iNcT88T60
>>118
電車の中だろ
連絡船経由では上陸しにくいけど駅経由なら市中に入りやすい

0987ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 09:10:46.20ID:0Pfgl9Ll0
結局北海道でなんでここだけ繁殖してるかの説明は分からなかった

0988ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 09:11:22.53ID:UnaBPtlE0
>>978
もともとゴキブリってこの例みたいに森だの林だのに住まうものだから
その生態系を壊しかねないだろ
家に出てこなくなって良かったじゃすまないかも

0989ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 09:16:57.20ID:xwXh9NFx0
道民です動きの速いクワガタか?
そんな認識でした

0990秋刀魚うまい2023/10/30(月) 09:27:14.41ID:WtCQbkd90
家の外に食べたら巣で死ぬやつおいてからマジで見なくなったわ

0991ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 09:32:13.47ID:Egiu/KV60
円山のどこ?北海道の未来のために殺し回りに行くわ

0992ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 09:33:52.46ID:Egiu/KV60
都会からの移住者がいいふりこいて住みたがるのが円山
その連中にくっついて来たから円山公園で増えたのだろう
許してはいけない 我が北海道に存在してはならない生物

0993ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 09:52:12.12ID:S+LQCEyc0
ゴキブリよりもカメムシのほうが、ずっとずっと困りもの。

0994ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 09:54:48.27ID:RhOfAzO10
>>21
さぁ次のステージへ

0995ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 10:02:12.02ID:Ghqzfjt+0
ビッシリ

0996ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 10:13:49.61ID:n9E0uX3B0
最近カメムシとゴキブリがしょっちゅう家に侵入してくる
梅雨だとムカデも出るし蚊も出る

0997ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 10:15:48.70ID:T9v9KJXT0
あら美味しそう

0998ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 10:18:30.68ID:bOZoZ3CA0
不潔なトンキンから逃げてきたんだよ

0999ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 10:39:15.68ID:/ynivfr60
>>1
外に住むゴキブリだろ
なら、その辺の虫と同じだろ!
室内に巣くうチャバネと違う

1000ウィズコロナの名無しさん2023/10/30(月) 10:39:44.30ID:/ynivfr60
<#`Д´>火病!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 37分 47秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。