明治HDなど9社、食品メーカー値上げで増益1060億円 原料高を相殺 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2023/11/30(木) 18:02:43.50ID:7ztjKUgb9
食品メーカーで値上げ効果が拡大している。値上げなどの価格改定による2023年4〜9月期の増益効果は、明治ホールディングスなど主要9社で約1060億円に達し、原材料高などのコスト増影響を差し引いても420億円のプラスになった。海外だけでなく国内でも値上げが浸透しており、前年同期の220億円のマイナスから大幅に改善した。

3月期決算の食品業種の株式時価総額上位20社のうち、連結全体や食品セグメントで...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。残り1382文字

日経新聞 2023年11月30日 13:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20B3H0Q3A121C2000000/

0484ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 04:38:52.74ID:IHeb59kM0
他人や世間に対して、『株を買うべき』と連呼をしたり、『〇〇円利確した!』とか言っている人達が
本当に株を売買している証拠なんて、どこにもありません
この種の人達は、ご自分の両祖父母から大量の株を相続したか、父母から大量の株を相続予定で、
家で寝ているだけで配当金が入ってくる、たまたま運が良かった人達の可能性も十分あるでしょう
そもそも、株の売買なんて最初からしてないし、する気も無いし、する必要もない幸運に恵まれた人達の
可能性が非常に高いでしょう
もしくは、手数料を稼ぐために、証券会社の関係者の方達が書いておられる可能性も高いでしょう
何れにせよ、株を買う人間が少しでも増えれば、株価が上がるでしょうし企業価値が上昇すれば、
増配される可能性も高まるでしょう
だから、さも自分が株の売買をして、利益を出しているように装っておられる可能性が十分あると思います

一つだけ確かなことは、円安になろうが円高になろうが、株高になろうが株安になろうが、大企業が
どれほど内部留保を積み上げようが、物価が上がろうが下がろうが、今後も増税と社会保険料の引き上げが
未来永劫続くという事です
今後もたまたま金とコネのある家に生まれて来た運が良かった、世襲議員達や世襲経営者達・
天下り官僚達が税金を掠め取って、私腹を肥やし続けるという事です
今後、消費税・所得税等の税金が下がる日が来ると思いますか?
社会保険料が引き下げられる日が来ると思いますか?
年金受給開始年齢が引き下げられ、受給額が増える日が来ると思いますか?

たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
この世界の大抵の先進国、日本は民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義です
たまたま運よく金とコネのある家に生まれてきた世襲経営者達が、たまたま運よく金とコネのある家に
生まれてきた世襲議員達に政治献金をして、大企業・富裕層優遇の税制にしてもらっているのです
それだけでは飽き足らず、彼らは税金から多額の補助金や助成金を受け取っているのです
そして、政治家達は税金をばら撒いた大企業から、政治献金のキックバックを受け取っているのです

0485ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 04:40:05.51ID:IHeb59kM0
これ以上、消費税や所得税を増税して、国民の可処分所得を減らすべきではありません
これ以上、社会保険料を引き上げて、国民の可処分所得を減らすべきではありません
どうしても増税をするのであれば、親から相続した株や不動産から得る収入の税率を上げるべきです
どうしても増税をするのであれば、富裕層税・超富裕層税を導入すればいいのです
仮に知能ガチャに当たっていたとしても、それを確かめる術は一切ありません
自分で汗水たらして働いて得た賃金で買った株や不動産から得る収入ならば、
税率は今のままでも問題ないと思います
しかし、たまたま金のある家に生まれた運がいいだけの人達からは、もっと沢山税金を徴収すべきです
何故なら、たまたま運が良かっただけなのですから
人よりも沢山納税をしたくないのならば、株や不動産を売却すればいいのです
売却された株や不動産は、どうせ他の誰かが買うでしょう
人よりも沢山納税をしたくないのならば、低賃金の職に就けばいいのです
高収入の職には、どうせ他の誰かが就くでしょう

大企業の株は、大抵創業主一族が大量に保有しているでしょう
家で寝ているだけで、お金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間が居るとは思えません
企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいのです
『法人化して、節税対策をされる』というような事を指摘される方が、時々いらっしゃいます
そのような抜け道・節税対策を防ぐのは、政治家の方達の役割です
その政治家を動かすのは、民意の役割です
そもそも、仮に法人化されたところで、親から相続した株式・不動産等から得る収入の法人税の税率を
上げればいいのです

富裕層の皆様方は、沢山納税をした後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを続けたいので
あれば、今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼げばいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は、もしかして嘘だったのですか?

富裕層・大企業の海外脱出が多発すれば、出国税を徴収すればいいのです
富裕層の方達がご高齢になって、医療費の安い日本に戻ることをご希望された際には、
再入国税を徴収すればいいのです

0486ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 04:40:56.68ID:+APD2Pou0
大手銀行

https://imgur.com/a/xEAbgkf

URL内上部のコードをメモして
掲載リンクからの登録で、
翌日1,500円が貰える!

0487ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 04:44:01.13ID:IHeb59kM0
日本は、今すぐ直接民主制を導入すべきです

政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
親から相続した株や不動産から得る収入に対して、課税強化すべきかどうか?
総合課税にして、富裕層税・超富裕層税を導入すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に、課税をすべきかどうか?
宗教法人税を導入・徴収すべきかどうか?
法人税を上げるべきかどうか?
リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか?
大阪万博を開催すべきかどうか?
国政選挙の立候補者が、親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を、親族の団体に移す際に課税をすべきかどうか?
これらを国民投票で民主的に、公平平等に決めるべきです

直接民主制の話になると、憲法96条を出して来られる方が必ず現れます
今ある憲法や法律や制度が全て正しいと、一体誰が断言できるのでしょうか?
これらは有史以前から存在していた、絶対的な物では無いはずです
時代や人々の意識の変化に応じて、その都度変えていけばいいのです

最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
この方法を採用することによって、直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです
どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、広く有権者から意見を
募るべきだと思います
今現在でも、各省庁や内閣府では、パブリックコメントを募集していると思います

『直接民主制を導入すると、衆愚政治になる』
このようなご主張をされる方が、時々おられるようです
衆愚政治とご指摘をされているのは、今の国会の事を仰っておられるのですよね?
既得権益側の富裕層に国の舵取りをお任せした結果、日本は少子化が進み衰退の一途辿っています

与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
既得権益側の富裕層の皆様方は、何とか論点逸らしをしたいのか分かりませんが、
そのような事をしても絶対に無駄です
政治的思想は誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません

0488ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 04:44:26.57ID:IHeb59kM0
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付けるべきです

以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、
当然の事ながら実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を制定・改正しなくても、天下り役人の方達に
重税を課すという都道府県条例を制定すればいいのです

京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました
各都道府県が、天下り役人達に重税を課すという新たな条例をつくればいいのです
本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、
税金が上がっても問題はないはずです
沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです
退官後は、大人しく家に居ていただければいいのです
この世界には、何もしない方が国益に適う、国の経済成長の阻害をしないという方もおられるのです
上の方が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、最初から役人の方の
採用人数を減らせばいいのです
そもそも、わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、官僚は激務・人手不足になるのです

某官能小説と天下り官僚・天下り役人、一体どちらが公共の福祉に反していて、国家にとって
害悪かなんて、小学生でも分かるはずです

0489ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 04:46:43.98ID:IHeb59kM0
『貧困層の子供が遊んでいる間も、自分達は勉強をしてきた』
このようなご主張をされる方が時々いらっしゃいますが、富裕層の皆様達は、望んだ子供全員が塾に
通うことが出来たと思われているのでしょうか?
応用問題も一度、塾で解法を教わっていれば、その人にとってはもう応用問題ではなくなるのです
富裕層の御子息達は勉強をしたくないのであれば、勉強をやめて親と絶縁をして、児童養護施設に
行けばいいのです
富裕層の御子息達は、自分が将来、お金持ちになるために勉強をされてきたはずです
お金持ちになりたいという意思がある方が、自分のために頑張るのは当たり前だと思います
少なくとも私は、毎月手取り15万円だけを残して、残りの全額を児童養護施設に寄付されておられる
方を一人も知りません
つまり、世間のお金持ちの方達は、ただ単にご自分の為に努力をされてきたのでしょう

『ヤングケアラー』という言葉をご存じですか?
貧困層であればある程、幼い妹や弟、祖父母の世話を子供が押し付けられてしまう可能性が高まるのです
親にアルバイトを強要され、家にお金を入れるように命令されるケースもあるでしょう
このような子供達は、勉学に励む時間が少なくなってしまうのは言うまでもありません

既得権益側・大企業経営者や富裕層の方達や宗教関係者の皆様方は、直接民主制の導入・
実施自体に、異を唱えていただければいいのです
『折角、親ガチャ・知能ガチャに当たって、たまたま金とコネのある家に生まれてくることが出来たのに、
既得権益を失ってしまうのは嫌だ。増税をされて可処分所得が減るのは嫌だ。今後も税金を掠め取って
優雅な暮らしを続けたい。だから、直接民主制の導入には反対だ。不公平万歳!親ガチャ万歳!
民主主義は悪!』
このように主張していただければいいのです
当然、私は今後も様々な場所で、直接民主制の導入についての訴えを続けます

既得権益側の皆様方は、直接民主制の導入に絶対に反対をされるでしょう
しかし、私は民意が無意味だとは思えませんし、思いたくはありません
古くは塩の専売公社や貴族院・華族制度も無くなりました
民意が無意味なら、議員年金は絶対に廃止になっていなかったでしょう
民意が無意味ならば、2030年の札幌五輪の誘致・開催が決定していたでしょう

0490ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 04:54:39.83ID:6myGmwfz0
増益ってことは原料費高騰を上回る値上げをしているって事か

0491ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 04:58:10.50ID:tzCaX3VG0
>>490
資源価格や円安がピークの時の状況で価格設定して、
資源価格が下がっても円高になっても値下げ なんかしないからね

0492ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 05:49:01.57ID:7/8jTsUe0
値上げするだけの簡単な仕事

0493ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 05:53:23.91ID:im8PSO1r0
これからはまた円高セールをおまいらは乞食のように待ちわびるんや。

0494ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 06:05:54.95ID:WOKBa2Y+0
プラスになる程値上げするとか…

0495ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 10:23:01.25ID:M5z1eZ2S0
「大幅」増益だからね

なんなのw

0496ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 10:29:30.39ID:H+KaXqRj0
チョコ、特にカカオ何%とかいうのは重金属が含まれる割合が高いっていうから控えた方がいいよ
ホワイトチョコは大丈夫なのかな
どうせ何買っても高いなら和菓子がおすすめ
出来るだけ国産原料使ってる和菓子

0497ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 10:30:46.86ID:Ez09sURj0
すげー儲けてるじゃねーか
皆値上げしてるからやりたい放題だな

0498ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 11:00:12.16ID:rB3c7JnM0
>>1
利益になってねーのに爆益言うなよ

0499ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 11:11:56.65ID:8I3k4Ci10
和菓子はあんこが血糖値爆上げするから糖尿病になりやすい
チョコも和菓子も食わないのがええよ

0500ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 11:23:09.30ID:Q1pKNbWB0
なめんな何が最高益だ
やっぱり便乗値上げだったんだ
あれだけ量をあれだけ減らして

0501ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 11:35:18.76ID:Ez09sURj0
値上げで儲けても役員の給料と内部留保に行くだけだな
社員には還元されない

0502ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 11:41:33.92ID:mqWncDIp0
小売はは頑張ってるのに製造は糞だよな

0503安倍晋三🏺2023/12/03(日) 11:42:02.98ID:8dvqyNLx0
1000億はやりすぎ

0504ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 11:45:12.76ID:9OJm3Gb90
https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2023/1018_01/
価格改定のお知らせ
2023/10/18

株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、2023年12月1日出荷分より順次、
クリーム、バターの価格改定を実施させていただきますのでお知らせいたします。

現在、飼料価格の高騰などにより生乳生産コストは上昇しており、国内生乳生産者の経営は
厳しい状況となっています。こうした中、弊社は国内生乳生産者の経営状況を
改善するとともに、生乳生産基盤を維持し、今後も牛乳・乳製品の安定供給を
おこなっていくために、指定生乳生産者団体と2023年12月1日より生乳取引価格を
引き上げることで合意しました。

また、原油価格高騰の影響による物流コストや包装材価格の上昇に加え、エネルギーコストなどの
諸経費も高止まりの状態が続いています。

弊社におきましては、これらのコスト上昇を吸収すべくさまざまな対策を講じてまいりましたが、
現状の価格による販売の継続が難しい状況となったため、今般、下記の商品群について価格改定を
実施させていただきます。

今後もコスト上昇の吸収に向けた対策を継続しておこなうとともに、引き続き安全で高品質な商品を
お客さまにお届けできるよう努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


0505ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 11:47:46.18ID:Ct/iFGhU0
食品は値上げしても買うしかないからええな
自分の勤めてる業界はなかなか値上げの波に乗れてないわ
いずれ人手不足でがっつり値上げしなくちゃいけないけどまだ先やなあ

0506ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 11:49:44.67ID:QjKla/Dy0
民主党時代からスタートした
デフレは終わったな

0507ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 11:50:45.38ID:QjKla/Dy0
>>505
今時値上げできないとかどんなクソ業界だよ

0508ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 11:53:29.90ID:lqWaCuwG0
明治は二度と買わない

0509ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 11:53:45.20ID:1zWsRCAV0
そういえば明治製品買ってないな
お菓子とか食べないし乳製品は別の会社製のものをリピしてるし

0510ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 11:54:04.77ID:s2iYRFeq0
色々大変なって値上げしたのは分かる
でもそれによって大幅な利益が出たのならそれなりに還元しないと…

0511ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 11:57:30.56ID:9OJm3Gb90
https://twitter.com/oneonedog9/status/1728376056900723144
doglife@oneonedog9

牛乳捨てろ。牛を殺せ。
で、牛乳大幅値上げ?
今の政治は何をしている?

山本太郎さんは酪農家のため国民のために国会で訴えています!
「れいわ新選組」こそ国民の為の政党
https://twitter.com/thejimwatkins

0512ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 12:47:27.81ID:KwTrxhDL0
山上氏が何人必要なんだこの腐りきった没落衰退国は
100人でも足りなそう

0513ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 12:48:29.59ID:EBx/FoFC0
スーパーやコンビニの弁当の底上げ度、盛りの減少が目立つ。
弁当に含まれる野菜類が極わずかになったり無くなったりなども。
定食屋の食い物が2−3割値上がりした。
預金の価値の目減りが激しい。

0514ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 12:50:58.42ID:+jcXQlZ30
円が1ドル=150円を下回って暴落する中、日本のスローモーション列車事故は加速している。 1980年代のバブル時代以来の水準だ。

日本で起きていることは、政府支出によって構築されたゾンビ経済であり、ゼロ金利が海外の投資家をより高いリターンを求めて駆り立てている。

これにより円が暴落し、輸入エネルギーと食料の価格が50%上昇している。日本が食料の3分の2とエネルギーの90%以上を輸入していることを考えると、これは残酷なことだ。


ピーター・St. オンゲ(Peter St. Onge)博士

0515ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 13:11:34.34ID:qbiUDJ6l0
>>224
それがおやつだろ。明治なんかお菓子が主流だから不買第一種目だろ。
ただお菓子は麻薬品のようなもんだから中々やめることができない

0516ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 13:22:58.77ID:i1Lcm1XS0
こういう国内向けに販売特価してる会社は円高の方がメリット大きいんだろうね

0517ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 13:27:21.88ID:MZz6WiIg0
会社栄えて人滅ぶ

0518ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 13:39:15.81ID:qbiUDJ6l0
結局企業を儲けさせた自民党は優秀ってことになるな。その企業がきちんと給料上げればデフレ脱却になるのに

0519ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 16:17:45.89ID:8HCy0DRz0
便乗値上げよりも青天井なのがやばいだろう
無限に値上げする気だし

0520ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 20:37:19.05ID:xpU8nJsi0
増益?からの相殺?

0521ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 20:45:56.49ID:5LY7+8J60
今まで値上げしないで頑張っていたことに感謝しないで文句を言っている人はどういう人なのでしょうか。

0522ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 20:55:24.59ID:ZT0/6aVB0
ちまちました値上げ、減量していないで
イッキに何十%でも好きなだけ上げなさい
そのほうが清々しい

0523ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 22:58:40.37ID:auhsLgYm0
>>502
頑張ってねえよ
アホか
万代なんて菓子パン 2個 108円で売ってたのが3個 278円やぞ
メーカーの値上げが6%とか7%なのに74%も値上げしとるんやぞ

0524ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 00:56:45.10ID:fVf+kWQb0
>>521
ここ2年で何度値上げしてると思ってんだよ

0525ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 02:37:26.93ID:oxP8tpu30
非常食にチョコレート最適
避難リュックに入れとくといいよ
缶詰めは重すぎる

0526ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 02:40:21.22ID:fue+X3K80
>>525
カロリーメイトでええやん
あれ軽いぞ
チョコとか甘ったるいから
そうそう食えんし

0527ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 02:46:34.19ID:L2sV17yJ0
不買一択

0528ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 03:03:30.31ID:iz6TEHVs0
平成の不良債権期間の日本経済はかなり苦しかったが、食品メーカーだけは増収増益快進撃(は大げさかもだが)だった。

ということであれば、
我が子の就職先は食品メーカーで決まり!

0529ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 03:05:36.56ID:iz6TEHVs0
>>526
よくカロリーメイトが引用されるが、
カロリーメイトの材料はクッキーで、バランスが取れた栄養になっていないですよ。
最近流行の「たんぱく質入り」の商品を選んだほうがいいと思う。

0530ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 04:14:53.02ID:xrNf15gT0
>>529
非常食用の備蓄なんだから
肝心なのは救援物資が届く何日間かを食いつなぐことで、
バランスなんかどうでもええやろ

0531ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 06:20:35.05ID:VWI52zId0
近所のドラックストア行ったらアポロチョコ見切り品のところに山のようにあったわ
価格が一定のラインを超えると突如売れなくなるんだな

0532ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 06:26:36.12ID:Fv8fRPdp0
割と特売やってるからその時に買ってる

0533ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 08:20:06.95ID:pMmN0TOM0
>>531
もうそれ以上は価格上げるなという消費者からのメッセージなので消費者目線で言えばそういうのはいいことよね

0534ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 12:30:47.02ID:+J8tpG3N0
だんごー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています