求人倍率15倍、「介護崩壊」の懸念に現実味 ヘルパーの高年齢化も ★2 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2023/12/04(月) 16:35:00.14ID:ywTmBf7u9
 物価高を受けて賃上げが進む他産業との賃金格差が目立つ介護業界。人材不足にも拍車がかかっている。政府は介護職らの報酬を月6千円増やす方針だが、対策として十分とは言えない。報酬の増額には介護保険料の引き上げが必要で、負担増との難しいバランスをとることが求められる。

介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的
【そもそも解説】介護職の賃上げをすると国民の負担が増えるの?
 人材不足がとりわけ深刻なのが訪問介護だ。ヘルパーの有効求人倍率は2022年度に15・53倍に達した。影響は利用者にも及びだしている。

 「すでに訪問介護では、介護職員の不足によりサービス提供をお断りせざるを得ないようなケースや、施設では空室があるにもかかわらず、利用者を受け入れられない状況が広がっている。このままでは担い手不足によって、介護保険制度は崩壊してしまうんじゃないか」

 10月18日。介護従事者の労働組合「日本介護クラフトユニオン」の染川朗会長は、処遇改善などを求める60万筆超の署名を武見敬三厚生労働相に提出。その後の記者会見でこう訴えた。

平均年齢54.7歳、減る若い世代
 今年8月の有効求人倍率は…(以下有料版で,残り2384文字)

朝日新聞 2023年12月4日 9時00分
https://www.asahi.com/articles/ASRCZ02MNRB0UTFL00W.html?iref=comtop_7_05
★1 2023/12/04(月) 09:34:10.80
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701650050/

0952ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:23:01.29ID:KGGlencW0
>>951
介護は一応人を扱う仕事だからそこまで水準が下げられないのがまた難しいところ
肉体労働ならそれでいいんだろうけど

0953ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:23:06.63ID:5Wzd8ft20
>>906 
介護終わったから知らんだと?おまえの介護が残ってるだろう。

0954ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:23:08.58ID:gsDHb1nx0
>>891
>>894
アフリカの貧困国から来る教育程度の低い外国人労働者だよ

0955ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:23:16.04ID:RFrxCbpA0
>>2
氷河期のだんせいせいしゃいんりつは9割
他の世代と同じ
あれから何年経ってると思ってるんだ
とっくにみんな就職しとる

0956ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:23:43.71ID:3iubePpY0
>>728
いい施設でうらやましい
うちだったらその人のために人手不足の時間を埋めるために勤務時間をずらした
変則勤務表になるわ
最悪だったのが半日出勤4日すれば2日休みと一緒とか言って連勤させられたとき
汚いことやりに行くと思うだけで一日鬱になるのに毎日続くとかマジでやめてほしかった
さっさと骨折してどこか行ってくれて助かったけど

0957ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:23:44.80ID:XbuQcK5B0
>>951
住み込みokとかにもしてほしい

0958ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:23:52.50ID:/HsPOvjB0
>>946
無理だろ
行政の内勤コルセンすら丸投げした挙げ句
人数集められず散々なのみ

https://www.sankei.com/article/20230210-JW54RAS37BLF3DJFWSBAZJ22DY/
こうなるだけ

0959ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:23:57.84ID:3yCpm1P40
>>930
実際介護施設入居者に多いんだわ
下手な小金持ちの方が入居しづらい
施設は障害持ちとかは税金から報酬抜けるからおいしい

0960ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:24:00.20ID:ajVIqag30
問題は都市部じゃないの?

田舎は他にいくらでも仕事がある環境じゃないから
介護で若い子もたくさん働いてるし
親を預けてるけど恵まれてると思う。

0961ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:24:05.81ID:mHlkVnlx0
>>947
変なの雇うと家族に訴えられたりするリスク高くなるから
料金あげて、給料あげて、まともな人を雇うしかない

0962ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:24:06.22ID:U0vJ1zVb0
ヤバいヤバい騒いでりゃどっかの誰かが何とかしてくれるってねw

0963ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:24:23.68ID:hxv2DvBm0
>>941
851や892を要約すると「高齢者に死んでもらうしかない」ということだが
自分にも高齢の父母がいる。実際にそうなるのは辛い。

0964ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:24:25.49ID:6KQP644V0
介護歴20年以上は金持ちやどんな重傷でも最優先で介護を受けられるという仕組みはどうだろう
すぐに負担金は増えず人手も増える
その間にパワースーツや無駄削減で生産性をあげろ

0965ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:24:43.16ID:L/uvGgZy0
>>84
人にかかわる仕事は高給にしないとね

0966ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:24:43.62ID:IXSMqe9R0
>>939
上場システムが本当わからん
あれ単に資本家が儲かるだけじゃね?
法人としては名前が売れるだけでメリットほぼ無いと思うんだが

0967ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:24:44.78ID:gwXvqrJg0
パソナいいかもな かなりの中抜きで増税の一途だけど

0968ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:25:07.18ID:9saBBQia0
>>928
俺は独身一人っ子だから保証人もいないし緊急連絡先もないから施設は入れないよ
大学の奨学金に親以外の誰かが必要だった時代の人間だし
保証人制度が法律で変わってくるのもまだ30年先とかそんな話になるだろうからね。

ただ事故とか心臓発作の頓死なんかで死ぬの以外であれば
病に冒されて自分が死ぬというのはおそらく自覚可能だと思う。
そんな兆候というか予兆があった時に自分はまだ大丈夫と誤った判断せずに終活のラストスパートをかけるつもり。
ちな終活自体はもうはじめてる

0969ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:25:15.57ID:78pmbpH60
>>833
みんな文句しか言わなくて帰りたいだの疲れただのダルいだのが口癖のおばはんだらけだったが
世の中の仕事は忙しさが段違いだよ(あくまでも今の介護業界は知らんけどもそこまで大きく変わってないとして)
いやまあ時間経つのも早いし他人を観察して陰口言ってる暇なんかないし貰えるもの貰えるから早目に抜け出して良かったけども

0970ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:25:31.82ID:/HsPOvjB0
>>967
適正な人数配置しないで
死人出る可能性すらあるぞ

コルセンなら繋がらないだけだけどさ

0971ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:25:36.90ID:XbuQcK5B0
>>966
ヒント
直接金融
間接金融

0972ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:25:48.17ID:dt9TB99X0
>>961
だから御花畑だと言ってるんだよ
経験者でも落とすから
御花畑管理
まあ、もう別業界だからどうでもいいけど
もちろん、一般職員からは文句たらたら出てるよ
経験者落としてる場合かと

0973ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:25:53.20ID:KGGlencW0
>>960
ぶっちゃけ女性メインで回す業界はある程度仕組みをいじれば基本的に人手不足になることはない

今回も訪問介護と夜勤が足りないっていう状況だから保育園みたいにお迎えに行かせるとか夜勤で事故起きても知りませんって徹底する(これは行政メインで裁判の判例を作らないとダメだが)とかやり方はあるとは思う

0974ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:26:14.77ID:spmdwtNE0
親の介護をした、している5chジジイは凄い
よくやっとると思う
でもなんか切なさも感じてくる

0975ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:26:42.29ID:flnbSQU30
介護ロボットができるまで仕事だよ

0976ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:26:47.14ID:IXSMqe9R0
ぶっちゃけ介護って医者よりキツイよな
まあ医者なんて看護師に比べれば超楽なんだが

0977ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:26:49.53ID:XOeQjM640
>>2
圧迫面接仕掛けてきたクズどもに復讐の時が来たな

0978ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:26:49.64ID:T5h8zrX30
介護職の金は払わねえが、議員がパーチケで数千万集める、美しい国日本

0979ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:27:04.91ID:dt9TB99X0
>>969
合う合わないもあるからねぇ
俺は転職して良かったかなぁと思う

0980ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:27:08.25ID:L/uvGgZy0
>>91
どこも人手不足だから歓迎されるよ
働いてみて適正あるか試すといい

0981ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:27:08.99ID:/HsPOvjB0
>>945
能無し搾取企業の目先の収益のために徴兵って思想異常だよ

経営者一族と天下りが全財産失って現場に出る場合だけ
徴兵で応援呼べるようにしたほうがいい

0982ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:27:43.51ID:dt9TB99X0
>>976
医者も医者で大変
看護師は地獄

0983ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:28:44.92ID:IXSMqe9R0
>>971
分からん
直接でええやん
上場クラスなら個人で担保差しだす事なんて無いでしょ

0984ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:28:46.34ID:hxv2DvBm0
>>947
介護で落とされるなんてよっぽど・・・

うち来る?誰でも正社員で受け入れるよ
数字がすべての世界で半年もたない人も多いけど
結果さえ出せば給料凄いしみんな優しくしてくれるよ

0985ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:29:01.19ID:gEWaipZv0
介護ってホント大変な仕事で、見合う賃金出してあげないとね
利用者が貧困化してる状況もあるとお互い精神的にも余裕を欠く状況が容易に想像できる

0986ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:29:25.02ID:dt9TB99X0
>>984
月50万貰える?w
そういう業界で働いてるけど

0987ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:30:00.35ID:9saBBQia0
>>966
法人というか大株主の後ろ盾的なシステムだからなあ
株というか会社の価値的なボリュームが新たな事業や挑戦を起こしたり借入の際に大きな後ろ盾になる

あと現実問題として日本の金融が日銀と年金の資産で大変不健全な状態になってたり
アメリカの個人年金の多くが株で維持されてる実情を考えるとシステム的にもう後には引けなくなってる

0988ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:30:03.01ID:78pmbpH60
>>979
将来とか金の面を見たら良かったとも思うけども
やっぱり昔の仕事と今の仕事って比べちゃうもので
介護はここまで勉強しろ勉強しろってならないし仕事覚えて責任者やれみたいな圧も無いし勤務時間の半分が雑談だし
今の仕事で何かと詰められる度にクッソ楽だったなって思うよ

0989ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:30:35.78ID:rt7kQjkD0
中抜き禁止にして給料3倍にすれば集まるよ

0990ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:30:41.15ID:/HsPOvjB0
>>985
利用者に金があっても
ろくに取れないぞ
特養に相続気にするレベルの金持ちもざら

0991ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:30:42.52ID:IqKR0+1d0
嫌いなジジイの下の世話とかガチで地獄だぞ。しかも消化不良で激臭匂いが落ちなくなる。健康ならウーバーとか土方、トラックの運ちゃんとか介護より楽で稼げる仕事はいくらでもある。

0992ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:31:07.28ID:dt9TB99X0
>>988
俺は今の方が楽しいなぁ

0993ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:31:09.32ID:cOf2mqt70
介護報酬の単価引き上げなんて無意味
経営者の報酬を透明化すれば、
問題の本質が少しは見えてくるよ

0994ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:31:13.35ID:XbuQcK5B0
>>987
ブラックロック「」

0995ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:31:29.64ID:hxv2DvBm0
>>66
名前が売れれば資金調達しやすくなるし営業もすごく楽になる
これは会社にとってめちゃくちゃ大切な事

0996ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:31:41.18ID:/HsPOvjB0
>>991
犯罪者みたいな利用者を追い出せないって地獄だよな
もはやサービス業じゃねえんだよ

0997ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:32:11.92ID:AkcGAxYV0
介護とか何の生産性があんの?

0998ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:32:37.00ID:K8hGqHas0
2極化していく世の中だから、人手不足経営難で潰れていく事業所が増える
反面、人材をうまく活用して適材適所で儲ける高待遇事業所
これの2極化だよ待ってるのは。
介護業界なんて、長く勤めるには余程物好きか、余裕ある金持ちか、後もない人達がやるか?
ふつうの人らは他業界行っちゃうよ。40歳賃金が最低レベルの業種なんだから…

0999ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:32:43.43ID:dt9TB99X0
>>997
生産してる人の手助け

1000ウィズコロナの名無しさん2023/12/04(月) 19:33:24.22ID:gEWaipZv0
>>997
ひきこもりも生産性無いけど生きるのに親の年とか必要だろ?同じよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 58分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。