物価高なのになぜ? 1万円超えの「諭吉コスメ」が売れ続けるワケ [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/12/08(金) 14:28:00.72ID:hrNjlV+m9
 美容系総合ポータルサイト「@cosme」を運営するアイスタイル(東京都港区)は12月7日、「@cosmeベストコスメアワード2023」を発表した。同アワードは、この1年間に@cosmeに寄せられた口コミ投稿をベースに、消費者が実際に支持している商品をランキング化したものだ。3月にマスク着用が任意となり、人々のメークに対する意欲が回復する一方で、物価高により家計が圧迫されるなど、化粧品業界にとっては、追い風と向かい風の両方が吹く1年となった。

 総合大賞を獲得したのは、スキンケアの老舗ブランドであるオルビスのヘアケア商品「エッセンスインヘアミルク」だった。同商品は2011年発売のロングセラー商品。新商品が次々投入され、数年サイクルでリニューアルするのが一般的な化粧品業界において、発売から12年間、一度もリニューアルを実施していないという珍しい商品だ。

 昨年SNSを中心に「手がベタベタせず使いやすい」「サラサラな髪に仕上がる」などと話題になったことであらためて注目を浴び、知名度や人気が大きく拡大した。アイスタイルの旗艦店「@cosme TOKYO」における売上数は昨年の21倍に跳ね上がり、SNSでの“バズり”を体現する商品となった。

 2位にはコーセーが展開するコスメブランド「コスメデコルテ」の代表的なスキンケア商品「リポソーム アドバンスト リペアクリーム」がランクイン。夜のスキンケアの最後に使用するナイトクリームとして、人気の高い商品だ。

 3位はセザンヌ「超細芯アイブロウ」、4位は2位と同じコスメデコルテ「リポソーム アドバンスト リペアセラム」、5位はクレ・ド・ポー・ボーテ「ヴォワールコレクチュールn」となった。

物価高でも売れる「諭吉コスメ」
 トップ10の商品を価格別に見ると、ある特徴が見えてくる。10商品のうち、7商品がデパコス(主にデパートで販売されるコスメ)と呼ばれる高価格帯の商品なのだ。

 さらに、7商品のうち3商品が1万円を超える「諭吉コスメ」(1万円札の福沢諭吉に由来する表現)でもある。ちなみに、化粧品業界ではドラッグストアで販売されるコスメを「ドラコス」、デパコスとは逆に低価格帯のコスメを「プチプラ(=プチプライス)コスメ」といったような、独特の呼び方がある。

 冒頭にもあったように、化粧品業界も物価高の影響を受けている。実際にアイスタイルが@cosmeユーザーを対象に実施した調査では、37.0%が「物価高騰・値上げによって化粧品の選び方を見直した」と回答している。物価高で化粧品の選び方を見直している人が一定数いるのに、なぜ@cosmeベストコスメアワード2023の上位には高価格帯の商品がランクインしているのか。

 この背景について、アイスタイル代表の遠藤崇氏は「購入時に高い、安いといった価格で考えるのではなく、『この商品を購入する=投資する意味はあるのか』というような観点で考えているのではないか」と指摘する。効果や使い心地などさまざまな観点から「購入=投資すべき」と消費者が判断すれば、たとえ高価格帯であっても購入する。こうした消費者の意向が、「デパコス」「諭吉コスメ」優勢のランキング結果につながったといえるだろう。

 物価高により消費者の目が厳しくなる中で、いかに「投資価値」がある商品を市場に投入し、訴求していくべきか。化粧品メーカー各社の取り組みに注目だ。

12/8(金) 10:00配信 ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0238c84dc46f32a6733f1f981be2c21208c9fa9

0022ウィズコロナの名無しさん2023/12/08(金) 16:19:41.72ID:VzwRVHr+0
コスメはまだ分かるけどシャンプーが限定販売でアホみたいな値段になってんのが笑える

0023ウィズコロナの名無しさん2023/12/08(金) 16:48:36.96ID:rUJOkWMF0
>>6
どっちみち何塗ったくったって肌に浸透しないんだから無駄無駄

0024ウィズコロナの名無しさん2023/12/08(金) 16:52:04.30ID:jfG7l8O50
他人より高いモノの優越感

0025ウィズコロナの名無しさん2023/12/08(金) 17:01:02.40ID:Bv9I7wYd0
>>19
弱男チー牛丸出しのレスで草

0026ウィズコロナの名無しさん2023/12/08(金) 18:24:23.13ID:hlHallNA0
CHANELキャビアスキンバッグが2桁からとうとう1000000overとかの時勢、バッグ鬼高はなかなかむずいけど、8万のオイルとかなら買える枠内
そして効果も相応、そんな理由からかと

>>22
guerlainの蜂シリーズからとうとうヘアラインでたわ…オーキッドラインじゃないにしてもシャンプーコンディショナーヘアオイルに各2万はやっぱ高すぎやと感じるorz

0027ウィズコロナの名無しさん2023/12/08(金) 20:33:03.25ID:8babext00
>>18
清潔感は大切だ

0028ウィズコロナの名無しさん2023/12/08(金) 21:24:13.74ID:FWCAXKEP0
どうせ最後まで使いきれないし眉毛とか100均で十分だぞ
過剰に塗りたくってると毛穴も肌荒れも目立つようになるからやめとけ

0029ウィズコロナの名無しさん2023/12/08(金) 21:26:34.95ID:FWCAXKEP0
化粧品なんて医薬部外品効きやしないよ
シミなんて美容皮膚科行った方が十分元取れる

0030ウィズコロナの名無しさん2023/12/08(金) 21:30:15.74ID:6wrWQHUY0
開発は上乗せしてくるのヤメて…?🥲
>>26
ええ…ゲランてサンプルとかくれないの?どれも買える気がしないわ…

0031ウィズコロナの名無しさん2023/12/08(金) 21:33:22.83ID:6wrWQHUY0
私も結婚したい…🥲あんまりメソメソしない様にするわ

0032ウィズコロナの名無しさん2023/12/08(金) 22:40:21.53ID:DwM3r7JZ0
ORBIS(オルビス) エッセンスインヘアミルク 洗い流さないトリートメント ヘアミルク 美容液 本体 140g 1.本体

1320円

手ごろな値段だから1位なんじゃないの?

0033ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 00:56:55.55ID:ZOL5KFB60
水脈はただ、キチガイだから~🤪♬

0034ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 02:55:06.30ID:lpS5Kem20
女性は景気いいな
どこからお金が入ってくるんだろうねぇ

0035ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 08:00:41.42ID:M6JHkO6M0
一般人が何万円の化粧品を使ったとしても、現実界は別に誰からも見られてないよ。
自己満中の自己満

0036名無し募集中。。。2023/12/09(土) 12:23:26.71ID:J+kt3GT90
うちの85歳のババアは昨日ドクターシーラボ買ってたよ馬鹿じゃないの?

0037ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 12:49:47.90ID:/wR+FxOs0
>>36
おばあちゃんクソ可愛いwww

城野ドクターから誕生したシーラボ、間違ってないと思うよ

VC関連がC laboratoryなだけあってうまい

0038ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 12:54:08.53ID:bQ3XVf5a0
>>21
ちょっと違う
高い化粧品て値段高いだけあってとにかく使用感と機能がいいんだよ

伸びがいいのにカバー力あるとか夕方までしっかり持つとかでストレスにならない
少量でカバー力ある長持ちする化粧品は一見高そうで安い化粧品よりコスパがとてもいい

0039ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 12:56:16.76ID:8gRrAPNL0
ミラコレGRは詰め替えセット2万

0040ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 12:56:37.33ID:OQARxCpr0
諭吉コスメw
誰がこんなネーミングを付けるんだか知らないが
うめぇなw

0041ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 13:00:22.68ID:/wR+FxOs0
>>39
ミラコレ民に聴きたいけど毎回予約して買うのすごない?

小さ目でもすべて使い切れる腕力というか顔力がすごい、あと当たり前に高いのと造形・デザインのこだわりが焼物・陶器のようですばらしい

0042ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 15:40:03.15ID:fvcROHXu0
貧富の差があるだけと思う

0043ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 18:09:17.00ID:5D3FZ08S0
普段使いはプチプラでも良いんだけどやっぱりデパコスの方が気分が上がるよ

0044ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 18:15:59.52ID:/wR+FxOs0
>>43
本当にそれ

ときめく、って大事

0045ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 18:19:29.32ID:QV0ao/n20
>>5
諭吉コスメってネーミングが広まったらシナチョンは不買いしそう

0046ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 18:22:30.89ID:tukVXtdU0
諭吉て江戸時代生まれなのにコスメ使うようなお洒落さんだったのか

0047ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 18:24:09.75ID:6AWE63PJ0
新一万円札の人物は他の人に変えてほしい。
竹中みたいな顔はいやだ。

0048ウィズコロナの名無しさん2023/12/09(土) 23:22:01.16ID:vTKjvh1Y0
俺は諭吉ウォーターを月一で購入。

0049ウィズコロナの名無しさん2023/12/10(日) 16:04:33.81ID:dUaIKpe20
この事件を起こしたオルビス


https://i.imgur.com/jSg2zf7.jpg
https://i.imgur.com/QlKg135.png

0050ウィズコロナの名無しさん2023/12/10(日) 16:24:15.19ID:ttMldU3A0
物価高なのにってのがおかしいよね
物価高だからでしょ
中身のクオリティを今までと同じくするなら高くなるんだし

0051ウィズコロナの名無しさん2023/12/10(日) 21:24:48.67ID:vHbeRbx90
>>48
MENS側も諭吉ライン続々ではあるよね
リサージ、SK2あたり改変ありそげ

最近もSHISEIDOO MENで松嶋菜々子夫妻起用でリニューアルしたし

0052ウィズコロナの名無しさん2023/12/10(日) 21:28:29.42ID:VO7SKkme0
結婚しない子供つくらいないから稼ぎが丸々自分のご褒美になる。

0053ウィズコロナの名無しさん2023/12/11(月) 00:35:14.71ID:9lX+dosk0
高いものは良いと勘違いしてるミーハーは多い
まあ売れればいいけどな
欲しいものかって気分いいならそれは幸せだろう
プロは他人が作ったものじゃなくて自分で作るからな
それを高値で売る

0054ウィズコロナの名無しさん2023/12/11(月) 10:59:21.40ID:Nr2wTA/Q0
諭吉から栄一コスメになるのか

0055ウィズコロナの名無しさん2023/12/11(月) 12:50:30.69ID:8LUp4VMj0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

12月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?

0056ウィズコロナの名無しさん2023/12/11(月) 13:03:59.03ID:DuK/xeuW0
>>53
自分で成分吟味してっていうのは
ある意味では最上の諭吉コスメと思う

0057ウィズコロナの名無しさん2023/12/11(月) 13:06:36.70ID:pJVPYjbg0
ID:8LUp4VMj0
荒らすなキチガイ

0058ウィズコロナの名無しさん2023/12/11(月) 13:07:28.78ID:vGt58JYg0
ブスなのになぜ?

0059ウィズコロナの名無しさん2023/12/11(月) 13:11:00.72ID:KnSL+gf70
新札になったら渋沢コスメとか栄一コスメなんだろうか?

0060ウィズコロナの名無しさん2023/12/11(月) 14:03:40.85ID:0lFmfBHC0
テレビ等のメディアが物価高を異様に煽ってるだけで
実は景気良いんだよな。賃上げしてる企業も多いしな。

0061ウィズコロナの名無しさん2023/12/12(火) 14:16:18.81ID:w2zbWEKq0
>>18
なれてないがな

0062ウィズコロナの名無しさん2023/12/12(火) 14:17:30.69ID:G9A8ROnD0
>>38
という幻想に金を出す

0063ウィズコロナの名無しさん2023/12/12(火) 14:20:04.12ID:RLWLf/Ko0
塗るだけで綺麗になる効果なんてあるわけない
ゼッタイに無い

0064ウィズコロナの名無しさん2023/12/12(火) 16:21:32.15ID:BL89zqL10
>>63
もちろんそうだね
相乗効果イズ最強

0065ウィズコロナの名無しさん2023/12/12(火) 16:59:18.31ID:jNCfrZS30
アイホンと一緒だろ、化粧なんて見栄の塊だし

0066ウィズコロナの名無しさん2023/12/12(火) 17:06:32.39ID:bSLwBSEA0
>>65
iPhoneが見栄と思うのは君が貧しいからじゃないの
俺もそうだが持ってる人はそんな風には思ってないよ

0067ウィズコロナの名無しさん2023/12/12(火) 17:20:44.29ID:4QDVsWob0
中古のアイフォンだとお手頃価格のあるよ

0068ウィズコロナの名無しさん2023/12/12(火) 18:18:47.10ID:yzOvS7v70
>>66
安いアイホン使ってるからそうは思ってない、すまんな

0069ウィズコロナの名無しさん2023/12/12(火) 18:21:38.26ID:2FYQcJ+O0
1円で配ってたSEと15PROじゃあだいぶ違うけどな

0070ウィズコロナの名無しさん2023/12/12(火) 18:26:51.25ID:bSLwBSEA0
>>68
安いiPhone使ってるのは貧乏だからじゃないの?
15プロマックスは買えない人だろ

0071ウィズコロナの名無しさん2023/12/12(火) 19:18:32.65ID:sY7TfjAk0
iPhoneの話はよそでやれ

0072ウィズコロナの名無しさん2023/12/12(火) 23:44:12.55ID:AawXDYRG0
物価高なのになぜ?はおかしいだろ。むしろ物価高だからだろw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています