【長野】先の見えないパチンコ業から撤退… 「コストコのファン」の社長、起死回生狙って再販店に業種転換 [煮卵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵 ★2024/01/06(土) 10:07:06.94ID:2Awru3GO9
米国発の会員制量販店「コストコ」の商品を取り扱う再販専門店「コストップ長野」が昨年12月28日、長野市青木島町綱島にオープンした。

経営するのは長野市のサンスター。元々はパチンコ店を経営する企業だったが、業界不況を受けて業種転換に踏み切った。

◼コストコで商品を仕入れて販売する仕組み

再販専門店は、近くのコストコで商品を仕入れて販売する仕組みで、県外でも岡山県や福島県などで出店例がある。
人件費や運送費を上乗せするため通常より2割程度高くなるが、コストコのように会員になる必要はない。また、コストコは大きなサイズの商品が多いため、1枚のピザを半分に切って販売したり、大袋に入ったパンを小分けにしたりするなど「ばら売り」できるのも売りの一つだ。

◼54歳社長「私自身コストコのファンだから」

サンスターは、これまで北信地方でパチンコ店を経営。近年の利用者減で売り上げが落ち込み、店数も縮小させる中、起死回生を図って新規事業に乗り出した。

再販専門店を開いた理由に、斎藤圭司社長(54)は「私自身コストコのファンだから」と話す。通常の小売店と比べて参入の壁が低いことも背中を押した。

◼前橋市のコストコとを往復

30年近く営業し唯一残ったパチンコ店を11月に閉業。かき入れ時の年末に間に合わせるため、内装工事や冷蔵庫の搬入などを急ピッチで進めた。売り場面積は約330平方メートルで駐車場は100台収容でき、斎藤社長は「パチンコ店時代の施設をうまく生かせた」と話す。現在、2トントラック1台とワゴン車2台の態勢で前橋市のコストコとを往復している。

◼「軌道に乗れば…」2号店出店に意欲

今後は、今以上に商品のラインナップを充実させる他、注文や取り置きサービスも始める。斎藤社長は「今の店が軌道に乗れば、2号店を出店する」と意欲を語った。

信濃新聞デジタル
2024年1月5日(金)11:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b2927d75c23cba8faf9b82518a6ffadaa7c97e6

0436ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 09:30:15.65ID:5oXqPyiW0
ウチの近所の国道沿いパチ屋、
結構大型店舗なのに休日でも駐車場はガラガラ
よく潰れないな

0437ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 09:31:17.10ID:GVdQFKHh0
ウーバーイーツでコストコ商品届けるのあるらしいがどのぐらいの上乗せになるんだろうか

0438ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 09:31:55.16ID:jwrIkA9Y0
パチンコを完全に閉店していたら許す。

0439ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 09:37:37.78ID:aJEKuebO0
地道な薄利商売のような気がするけど、
ジャパン政府認可のギャンブルで金持ちになった
朝鮮の方々はそれで満足できるのかね
ただの商売なら特権享受はできないでしょう

0440煮卵 ★2024/01/07(日) 09:41:11.93ID:/EgPJ78b9
近所にできたわこれ@大阪
続々と増えてる

0441ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 09:42:09.13ID:k9+dVDMb0
俺も擦っとこ

0442ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 09:43:42.60ID:/EgPJ78b0
名前消し忘れちw
自転車でいける範囲で2つもあるよ
唐揚げ屋さんみたいに競合で潰れそう

0443ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 09:49:01.53ID:mP9oVOEw0
>>438
>>1 読むとパチンコ屋はやめて、建物を店舗に再活用

0444ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 09:50:06.13ID:q0nlYhIG0
近所に結構パチンコ屋あったけど潰れて今は
ジム2件、漫喫1件、老人ホーム1件って感じになってるな。
まだ続けてるところは引くに引けないのかね

0445ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 09:50:07.10ID:mtIEz7hB0
パチに活気がある頃に日本海の海で泳いでみようぜと友人たちと新潟のほういったとき
なんとなく途中で寄ったそこそこ大きいパチ屋いったことあるけど客が誰もいなくて焦ったことあったな
田舎のパチ屋ってそもそも儲かってたのか?

0446ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 10:00:10.78ID:nKev6/Cr0
コストコって車で行くのが前提の場所にしかないから車の必要無い生活してる人からするとこういう店は良いと思う
単身者からすればバラ売りもありがたい
車を持たない人も単身者もどんどん増えてる時代にはコストコって不便すぎるし

0447ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 10:03:12.29ID:C7VVJlHN0
賭博屋は潰れろろや

0448ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 10:04:59.37ID:j6F88MsZ0
誰でも買えない問屋から仕入れ→小売り
誰でも買える店から仕入れ→転売屋
転売行為のデメリットは一度に大量購入するので相場が暴騰し庶民が困る

0449ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 10:07:41.64ID:AgjHp7rf0
こんな店より本物来て欲しいだろな

0450ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 10:12:26.36ID:2A1l2QzG0
パチンコはこれからスマート化で、うはうはでしょ。

0451ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 10:15:13.22ID:LUzcYlAh0
パチ屋が潰れた跡地ってコンビニやドラッグスストアになるケースが
圧倒的に多くてこういう転身は悪くない発想だと思う。
台をどかして内装をいじればすぐにオープンできるし。
売り上げが見込めるかは分からないけど。

0452ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 10:18:12.81ID:NLF6wzhz0
まあパチンコ屋がなくなるのはいいことだ

0453ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 10:39:39.03ID:gc1lWeiC0
即出かもしれんがコストコってなんであんなにテレビで取り上げるんだろ(´・ω・`)

0454ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 10:49:36.68ID:YhajwgSq0
日本からパチンコ屋が消える

0455ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 11:11:29.33ID:HlMFgbCz0
ガソリンも安いらしいから転売できるといいね

0456ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 11:15:36.25ID:xraaFDXR0
パチをすっきり廃止するために出口を考えてあげるのはいいことだとおもう。
天井が高くて広い部屋は何に向いてるだろう。コンビニには広すぎるし。

0457ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 11:32:49.48ID:iyiN/H6p0
年始に12万勝ったオレは最高の年明け

0458ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 11:39:59.42ID:Btr8UI8H0
>>456
パーティー会場

0459ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 11:40:57.59ID:Ya6DGZMi0
パチンコ屋が潰れて出来た葬祭ホールも潰れてた
パチンコ屋の後はまともな商売は無理らしくて空き地が目立つ

0460ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 12:55:00.82ID:F8HQzuux0
>>456

パチンコ屋の建物ってのは、『柱』はあるんでしょ?
だったら、まだ、他業種に転用可能だ。

難しいのは、ボーリング場と映画館。

ボーリング場は、見通しを良くする為に柱をなくしてしまっているんで、新たに壁を作れず、だから事務所にも倉庫にもできない。
(しかも、床に一直線の段差があるんで、そこを何かで仕切らなくてはならないという条件が付く)

映画館は更にデメリットだらけで、
特にミニシアターは床全体が斜めになってるんで、他にはまったく使い道がない。
大きな映画館の場合は床に傾斜はないが、ボーリング場と同じく柱がない事がネックになるし、パチンコ屋よりも更に天井が高過ぎて倉庫にもできない。
工場にでもするしかないが、それにしては入口が狭過ぎて資材搬入口にはできないし、元々繁華街にあるんだから人通りが多くてトラックの出入りが難しい。

0461ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 12:56:56.49ID:Bfu6wNYj0
ウチの田舎でも、一部スーパーでコストコ商品再販。しかし小分けしてねーわ。かいづれー。

0462ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 12:57:59.60ID:Bfu6wNYj0
ウチのキムチ田舎だと、パチ建屋こわしてコンビニ建屋を新たに

0463ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 12:58:48.29ID:Bfu6wNYj0
コストコ→車、デカい冷凍庫 が前提よな

0464ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 13:29:41.06ID:wDkWiIaG0
>>456
潰すのが一番いい
なんな建物使いようがないだろw

0465ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 13:33:35.45ID:q0YOfSEh0

0466ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 13:42:02.58ID:29L+8m7S0
>>450
新札出るから両替機交換でそーでもないしスマートのパチはこのままだとコケる

0467ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 13:59:10.57ID:AYGAbLGw0
>>460
ボウリング場は小売店には結構いいんじゃね?
段差はレイアウトで何とかなるし
埼玉のディスカウントストアのロヂャースも元々ボウリング場からの業態変更

0468ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 14:31:12.15ID:F8HQzuux0
>>466

まず、おまえ自身がパチンコ屋通いを止めろ。

0469ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 14:35:16.90ID:bbvI0pgQ0
>>467
大昔のロヂャースは…ボーリング場臭かった。

0470ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 14:38:55.07ID:F8HQzuux0
>>467

神奈川県でかつて一大勢力を誇っていたディスカウントストアチェーン『ダイクマ』(ドンキホーテのファミリー版みたいな業態チェーン)の、
その本社は、
以前はボーリング場だった建物だったんだけど、
(俺は取り引き先で働いてたんで、何度も訪ねた事があった)

営業部だの総務部だのがすべて、背の高いパーティションで仕切られているだけで、
しかもフロアには段差があるから、
入口から入ったら直ぐに全部署が一望できて、
何とも奇妙な風景だった。

0471ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 16:08:57.06ID:p8cIKYOv0
>>465
座ってるやついて草

0472ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 16:35:12.00ID:oK9dTafP0
パチンコ屋大手でも不動産事業に傾倒していくん違うか
店潰して土地だけ貸して大手のホテルチェーンが建物建てて運営するとかあるある
まぁパチンコ屋は元々お隣の国の人が多い

0473ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 17:47:51.88ID:CZnSrSja0
コストコでコスっとこ~
すこすこすこすこ

0474ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 18:07:34.45ID:idSXuwaE0
コストコの会員証レンタル

0475ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 18:36:23.84ID:qd5hThfa0
駐車場広くて有効活用されてるな

0476ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 18:49:00.31ID:1TEDWxSB0
若者のパチンコ離れ

0477ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 18:49:18.26ID:kn/GzUSo0
>>474
顔写真付きだぞ

0478ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 21:47:20.28ID:IoZnAF3b0
まず店内がうるさすぎるのがダメ、ヘッドホンでも置いてネカフェ並みに静かにしないという人減る

0479ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 03:06:33.62ID:812roLum0
確かここはパチ激戦区だから負けただけでは

0480ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 03:16:11.07ID:NmiYpsor0
>>448
しかしコストコはいわゆる問屋で
量は変えないけど小売りもしてますって形態なので
仕入れるのは正しいのでは?

だから店の名前も地名+倉庫って付けてる

0481ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 04:49:11.62ID:W9uJWafK0
脱線するけどコストコにいる時に大地震起こったら上の方の商品とか崩れて来ないのかな
ただ積み上がってるだけで固定されてるようには思えないんだけど

0482ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 12:29:36.34ID:hyRgAxIe0
>>480
コストコなんかで仕入れて小分けにしても大して利益出ないだろ
人件費で全部持っていかれるだろな
問屋として考えると高すぎる

0483ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 12:56:11.19ID:YGfvPbRH0
飲食店とか社食とかの大口に卸すついでに とかで週1 50万分の取引が出来るなら週に3日位の稼働で月40万の粗利なら気楽に生きたい人なら良いかもな

0484ウィズコロナの名無しさん2024/01/10(水) 04:57:34.70ID:a0p7Em1o0
>>482
小売り契約結ぶと、年会費無料で割引されて買えて
売上のいくらかを渡す契約だったかと?
近所なら、倉庫要らない、物流使わないから
お気楽人生な人なら生きていけるみたいよ。

0485ウィズコロナの名無しさん2024/01/10(水) 05:53:39.13ID:X3w8mLB10
ガイア「ヘタレがw」

0486ウィズコロナの名無しさん2024/01/10(水) 08:56:17.95ID:MRPSQdBw0
>>482
記事にあるように2割増ぐらいでの販売で客来るって事だしそこそこ稼げるだろ
そもそもこういう形式の問屋ってコストコ以外にも意外とあったりして、地方行くとそういう小売結構あったりするしな
一番代表的なのは商店街とかにある個人経営の洋品店っての
あれは東京なら西日暮里とか日本橋にある洋服問屋(個人でも会費払うと買えたりする)で仕入れた服を売ってるんだよな

割と田舎の個人商店ってそういう都市部の問屋に出掛けて仕入れてるとか多い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています