47都道府県別「自県の自慢のご当地グルメ」発表! シシリアンライス、鶏ちゃん、柿の葉寿司…あなたの県は? [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★2024/01/06(土) 13:12:44.61ID:O3avrwXi9
日本の47都道府県には、それぞれ「ご当地グルメ」といわれる食べ物があります。そんなご当地グルメには、その土地でないと味わえない食材を使ったものも多くあるといいます。

ソニー生命保険株式会社(東京都千代田区)は、全国の20~59歳の男女4700人(各都道府県100人)を対象とした「第9回 47都道府県別 生活意識調査」を2023年11月にインターネットで実施しました。そのなかで「自県の自慢のご当地グルメ」を聞いたところ、以下のような地域色あふれる内容が寄せられました。調査結果から一部をご紹介します。

【北海道・東北】
「ジンギスカン」(北海道)、「盛岡冷麺」(岩手県)、「きりたんぽ」(秋田県)、「喜多方ラーメン」(福島)、「牛タン」(宮城県)

【関東】
「納豆」(茨城県)、「草加せんべい」(埼玉県)、「落花生」(千葉県)、「シュウマイ」(神奈川県)

【北陸・甲信越】
「タレカツ」(新潟県)、「ます寿司」(富山県)、「ノドグロ」(石川県)、「そば」(長野県)

【東海】
「鶏ちゃん」(岐阜県)、「ひつまぶし」(愛知県)、「松阪牛」(三重県)

【近畿】
「近江牛」(滋賀県)、「八ツ橋」(京都府)、「柿の葉寿司」(奈良県)、「和歌山ラーメン」(和歌山県)

【中国・四国】
「蟹」(鳥取県)、「ホルモンうどん」(岡山県)、「瓦そば」(山口県)、「徳島ラーメン」(徳島県)、「うどん」(香川県)

【九州・沖縄】
「豚骨ラーメン」(福岡県)、「シシリアンライス」(佐賀県)、「チキン南蛮」(宮崎県)、「黒豚」(鹿児島県)、「沖縄そば」(沖縄県)

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7bc90f65b37bd0c000cbcad34311a67b5be4e1d

0952ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 01:59:44.45ID:FeaSXFk90
岐阜は名産品結構あるよな

0953ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 02:17:12.85ID:swy+MUhf0
>>853
>>866
る~ぱんってそんな旨いのか?
行った事ないけど気になってるんだよ

0954ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 02:44:34.12ID:LjkE0v/E0
北海道・東北だけはクソ不味いものしかないな

0955ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 02:53:10.25ID:L77KWQq20
+板の食い物スレは毎回楽しみにしてるけど、さすがに今年の正月はあんましその気になれない・・・・

0956ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 02:55:06.15ID:x8cNy/4Q0
>>32
だよなぁ
タレかつは新潟市じゃん
新潟全県だと何だろう?
笹団子?

0957ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 02:56:26.56ID:f59v/UY60
鰻重発明したの埼玉の浦和じゃなかったっけ

0958ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 02:57:24.16ID:LjkE0v/E0
ノドグロなんかどこにでもあるだろ知恵遅れ

0959ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 03:26:45.68ID:DhQ4wcqH0
>>1
大阪「たこ焼き」

0960ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 03:30:29.83ID:FeaSXFk90
>>958
のどぐろは日本海側だな昔は雑魚扱い
今では地元の人間は食いにくい魚の代表やなのどぐろの煮付けにする大きさだとかなりするね

0961ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 03:32:02.34ID:grHBPR0r0
岩手県民だけど盛岡冷麺なんて盛岡でしか食わないぞ
岩手県はホヤだろ

0962ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 03:34:43.00ID:zSX3rz9L0
>>5
とんかつ

0963ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 03:37:03.76ID:UeUljAjY0
だうどん(埼玉)

0964ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 04:35:29.80ID:vpmkj5KW0
シシリアンライスって何?

0965ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 04:38:09.39ID:vpmkj5KW0
まかないが起源なのか
タコライスみたいでもあるな

0966ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 04:43:10.62ID:JB3O9HE50
四国の欄に高知が無いとは

0967ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 04:47:17.60ID:aGDUBOBR0
シシリアンライスとか佐賀県人でも知らんから佐賀の名物は女体盛りに変えてくれ

0968ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 04:55:38.56ID:h0aAmL3C0
>>923
イルカは伊豆のごく一部でしか食べないんじゃないの
県のご当地グルメと言うには地味
静岡県民だけど食べたことないしイルカ食の話題なんて出ないし

そもそも静岡県って良くも悪くも特徴がない

0969ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 05:03:36.58ID:gS9DCt3A0
グンマーの民だが焼きまんじゅうは大嫌い

0970ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 05:25:47.48ID:jJ18H6BV0
ホルモンうどんなんか食わんわ

0971ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 05:36:55.36ID:eso+CsYF0

0972ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 05:47:14.41ID:9Ho4qxo50
池袋はタカセのパンと東池袋は大勝軒、明日館のクッキー

0973ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 05:59:17.25ID:SqO3XqiF0
>>2
桃鉄だとソースカツ丼とか越前おろしそばとか水ようかんとか
でもどれもそこならではってわけではないか~

0974ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 06:11:38.41ID:Hk8NqtYc0
佐賀のシシリアンライスっての初めて聞きました

0975ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 06:16:53.01ID:O3YW3dYc0
>>13
神奈川は牛鍋とかあるし…
兵庫が明石焼き、大阪のたこ焼き、東京のもんじゃも違和感ばかり。

0976ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 06:19:15.25ID:O3YW3dYc0
>>18
佐賀は嬉野温泉豆腐も美味しい、佐賀牛もあるしね
食は豊か、地味なイメージだけど
九州の交通の要衝よね

0977ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 06:19:35.67ID:Lkl2QPHn0
最近チキン南蛮は宮崎以外のとこの方が美味い気がする

0978ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 06:20:03.67ID:O3YW3dYc0
>>17
名物がたくさんあるところは、絞りきれないようには思いながら見ていたわ

0979ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 06:23:13.12ID:O3YW3dYc0
>>968
浜名湖の鰻、駿河湾の桜えび、お茶
掘るといっぱいありそう

0980ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 06:26:32.15ID:q9RqhbVv0
最近、ふなっしーが出てこなくなりました。多分しこたま儲けて働かなくても良くなったんじゃないかと思う。

0981ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 06:31:26.67ID:N5OV+GXy0
関東ショボすぎだろ
他に何かなかったのかよ

0982ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 06:36:27.55ID:XG2qveU70
>>813
昔は佐賀駅で長崎カステラ売ってたしな
ガジンが九州で馬鹿にされるのはこういう理由

0983ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 06:37:11.40ID:6CPzIivi0
さくらご飯かな。

0984ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 06:48:06.91ID:YT07uDyA0
愛知は味噌煮込みうどんに変更で。
岐阜は高山ラーメンかケイちゃん。
三重は伊勢うどん。松坂牛は食材で趣旨ズレてる

0985在日帰化4世2024/01/07(日) 06:50:13.94ID:M5wAVVv80
チーズダッカルビ

0986ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 06:50:45.66ID:XjdcC/NP0
麺類のやる気のなさよ

0987ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 06:51:43.48ID:z5xRL29D0
あの2人がオシリアンアンライスとか歌ってくれたりしてるん?

0988ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 07:01:50.69ID:pfMum/h40
山形県 鳥中華

石川県 ハントンライス

0989ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 07:08:29.59ID:FJ+oT1Lv0
>>945
三ヶ日みかんは静岡の三ヶ日町
静岡のみかん生産量は愛媛和歌山に次いで3位

0990ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 07:09:57.13ID:FJ+oT1Lv0
>>968
イルカは焼津や清水でも食べられてるよ
スーパーで切り身も売られてる
御前崎市ではクジラ肉見かけたな

0991ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 07:27:36.92ID:xBXr9G3M0
>>818
同意カレー味もうまい

0992ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 07:28:21.49ID:yP0n+KSj0
ジンギスカンや牛タンはいいけど
松阪牛や近江牛は素材だろ

0993ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 07:29:28.04ID:7ECFqle70
>>613
栃木は日光甚五郎煎餅

0994ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 07:31:15.59ID:XXwqD7hU0
知れば知るほど恥ずかしい県があるな

0995ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 07:36:54.30ID:wHa1J0Fa0
>>613
陣太鼓超美味い

0996ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 07:42:20.89ID:JLNC9qK60
>>1
宮城の牛タンが納得いかんわ。20年前はそんなん聞いたこともなかったし、そもそもあれアメリカ産じゃねーか。スーパーで買ってきて家で食えるわ。

0997ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 07:44:51.18ID:HkqJGPlC0
埼玉は十万石まんじゅうちゃうんか

0998ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 07:49:14.97ID:JQhH01RC0
>>886
そば、羊羹どちらも保存食だからな
大根も雪で長期保存できるし、文化としてそうなったんでしょう

0999ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 08:01:51.83ID:NpZ9aUyU0
綾瀬はるか 実家のお雑煮「広島なので牡蠣と牛肉が入ってる」
https://www.narinari.com/Nd/20231284230.html
結構 珍しがられることが多くて。ほんとにおいしいんですね。

海のエキスと地上のエキスとw。みなさんに食べてもらいたいですね。
お醤油ベースなんですけど、お肉と牡蠣からすごいお出汁が出て、
お野菜がいっぱい入ってて。旨みの宝石箱ですと語った。

1000ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 08:05:01.81ID:aS4kqKn/0
>>1
埼玉県民だけど草加せんべいって書いてないと他県産と全く区別出来んわっ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 52分 18秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。