【地震】石川県で震度6弱観測と気象庁 7日午前1時半から記者会見へ [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2024/01/07(日) 00:04:35.97ID:2b9ShhSn9
気象庁は6日夜、石川県で震度6弱を観測したと発表した。

気象庁は発生した地震について、7日午前1時半から記者会見すると明らかにした。

共同通信社 2024/01/07 00:01 (JST)
https://nordot.app/1116381755742044265?c=39550187727945729

※関連スレ
【地震】石川県 震度6弱 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704553175/
石川県で震度6弱の地震 志賀町役場「大きな揺れではなかった」 [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704553112/

0654ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 11:33:30.21ID:iQ29SR7J0
>>636
移住するなら故郷の悪評とかもう関係ないじゃん

0655ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 11:40:33.04ID:UzdZ/cAQ0
結局誤報ではなく揺れはあったのか?
深さが10kmから5kmに訂正されてるのが気になる

0656ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 11:48:12.90ID:cdqvYeel0
ロシアが海中で海底の断層爆破してるんだろ・・

0657ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 11:50:08.86ID:XG7lZ+lO0
>>652
はいはい、そんなもん発生してて黙ってたら今の政府転覆するだろうよ
ありえんよ

0658ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 11:50:26.97ID:RXKIRFTc0
>>330
これも州内で観測されたなかでは1897年以来114年ぶりの大きな地震、震源と原発の距離は18km。深さは6km。

バージニア地震
>マグニチュードは5.8。震央はリッチモンドの北西約60kmのミネラル付近。地震が少ないアメリカ東海岸で起きた地震である。首都で揺れを感じたのは93年ぶり。

またバージニア州内で発生した同規模の地震としては、1897年以来114年ぶりで、ニューヨークでは比較的大きな地震を経験したことのない市民も多かった。ワシントンでは地震だと認識できず、10年前のテロの記憶と重ね合わせた人々がパニックに陥った。

0659ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 11:50:57.37ID:cdqvYeel0
2023/12/28
日本のパトリオット輸出 露外務省報道官が敵対行為と警告

0660ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 12:01:09.37ID:Ldkj2/NA0
「震度6弱かどうか、現地とも連携をとりながら慎重に見極めていく。」

0661ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 12:02:55.85ID:wpF7nnoi0
稼働してないから例え原子炉が割れても放射性物質が漏れる程度で済むって思ってるけどあってる?

0662ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 12:04:20.78ID:WS0/CTsz0
>>1
ちょうど志賀原発がある所やな
…まさか

0663ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 12:05:03.12ID:/8br2fCG0
誤震やったん?

0664ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 12:11:10.94ID:WS0/CTsz0
志賀原発って臨海事故を8年も隠蔽したいわく付きの所だよね…
何かしら起きてそうでヤバい
政治家が誰も行かないのも気になる…

0665ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 12:20:16.34ID:VSdicGaQ0
全然収まってねえんだな…
こんな状況だと復旧どころじゃないね
ずーっと緊急事態、厳しいな

0666ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 12:27:45.31ID:hNpdnl2l0
>>665
こっちには微塵も関係ないしどうでもいいや、そこらと関係者だけでやってろ

0667ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 12:40:11.21ID:GUzuNLMG0
基礎のネジが緩むか外れて余計に動いちゃったんじゃないか
加速度の異常値なら機器が普通じゃない条件で揺れたんだろうし

0668ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 12:41:40.04ID:ZUYF4VB10
>>665
むしろ、本命地震が本当に元日のアレだったのかどうかもまだ分からんわな。
熊本の時のように、アレですら前座という可能性は残されている。
なんであれ、警戒を緩めちゃならんってことだな。

0669ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 13:15:52.25ID:v+YYZtSV0
>>1
アホな政治家が勝手に石川入りして現場を混乱させてるけど被災者の皆さんは大丈夫ですか?

被災地が混乱するからこれだけ県や政府が現地入りしないでくれと要請してるのに、地震に便乗して政治パフォーマンスの為に被災地入りして避難者の食事まで食べてるアホは今すぐ石川から出ていけ。

これだけの被害の震災に便乗するなんて政治家以前に完全に人間として失格。

0670ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 13:16:23.88ID:Lg1p4AeC0
石川県ってどんな場所 台湾のネット上で絶賛の声
https://www.recordchina.co.jp/b926412-s25-c30-d0052.html
東京や名古屋、大阪などは知っているが、石川県は初めて聞いた

台湾ネット
「サバが超おいしかった」
「金沢の海鮮は素晴らしい」
「カニがめちゃめちゃおいしい」
「北海道と比べると有名じゃない」
「甲殻類は絶対に食べないといけない」
「海鮮はすごくおいしい。ホテルも安かったな」

「金沢が大好き。旅行で行ったことがあるけどすごく良かった」
「台湾でダムや水路の建設に携わった水利技術者 八田與一の故郷だよ」
「石川県は台湾の花蓮市に似ている」
「台東にもよく似ている」

0671!omikuji2024/01/07(日) 13:43:27.26ID:zD+AEL750
>>657
爆発を必死に隠そうとした政府がかつてあったらしい

0672ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 13:45:01.59ID:9wr/BFVU0
これ(朝になったら)現地見に行くみたいな流れだったけど
確認終わったんかね?
その計測器だけぶっ壊れているだろ

0673ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 13:46:52.79ID:UcAdUz940
気象庁大丈夫なのか
元日の相棒が終わりかけで中断した午後11時過ぎの震度7も間違いだったんだろ?

0674ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 13:53:12.74ID:N3f+mc0J0
機械の故障とかじゃないのか?
認めないってのは恐いことだよ
現実を見ようとしないで道具の結果しか見ないとか工場勤務ならエンコ飛ばされるぞ

0675ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 13:54:12.09ID:+4eYFVS90
ずっと地震が続いてんだな生き埋めになってる人とか避難所にいる人らはきついな

0676ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 13:54:39.57ID:NWkHkj9k0
え?また間違ったの?
もう気象庁ダメやん

0677ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 14:24:58.77ID:hlG2i7510
>>676
出さなかったらそれはそれでお前らどうせ似たような文句言うだけなので、だったら誤報の可能性があっても出しといた方が「安全側」だわなw

0678ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 14:25:24.15ID:Te3KrXVh0
嘘をつかない省庁はあるの?どこも捏造データばかり
コロワクでも増税でもいくらでも嘘をつく

0679ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 14:41:16.86ID:dLqoT2UA0
キショイ庁しっかりしてくれ
今大事な時なんだぞ

0680ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 14:42:57.82ID:emQzGGI60
震源700mってテポドンか原発ポポーンしか考えられん
朝が怖い

0681ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 14:53:33.30ID:YhajwgSq0
もう誰も気象庁の発表を信じない

0682ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 14:59:26.65ID:2p4zeZQN0
>>502
火山活動が活発になるのは衝突直後だ、急激アナルガス放出による極端な熱放出が起きると、一時的にマグマが増大し圧力により大地に放出される、大気の気温が急激に高まってしまった為恐竜が絶滅した。👁

0683ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 15:09:31.42ID:p3xrt3TV0
湯田や雨糞は日本が怖いらしいだぎゃ
だから原発狙うだぎゃ

0684ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 15:10:02.77ID:OzvP0Wgq0
>>601
このガスか時々異臭騒ぎが起こる原因なのかな?

0685ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 15:10:57.38ID:ww2MKDjq0
震度も信用出来ないとはなあ

0686ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 15:27:39.02ID:VU8qyo5Q0
過ちを
また繰り返し
自信ない

0687ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 15:50:55.75ID:IyvS/ROV0
昨夜の震度6弱 “石川 志賀町の地震計に異常見られず”気象庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240107/k10014312701000.html

「地震波の周期によって、人が感じやすい、感じにくいということもあるかもしれないので、詳しく調べてみないとわからないが、機器の設置状態には問題はなかった。観測データについても気象庁で確認していく」と話していました。

0688ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 16:05:27.51ID:GUzuNLMG0
バグじゃないのか
直下の直下で起きたってこと?

0689ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 16:06:59.05ID:yeTnUTZg0
ピンポイントで揺れたなら地震じゃなく爆発の可能性も…

0690ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 16:46:27.76ID:sbdwnug00
地震計に異常がなかったなら地震計設置場所がピンポイントで震央に乗っていたんだろうな

0691ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 17:28:29.67ID:lig8JPrr0
誰かが地震計をでこピンしたのかな
と言うか爆発かな、地盤が割れた直上とか

0692ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 19:55:10.10ID:641UMZfI0
>>342
これが最も重要だよ。簡単に言えば

「1990年から人為的な原因による地震が増加し始めた。さらにマグニチュード5.0以上の地震は、すべて国内における原子力発電所の最大の密集地域の近くで起きたものだ。」

0693ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 22:01:47.03ID:fE4U7YHl0
今放送中のサンデーステーションでも震度6と言っているね
お前らがいくらピャーピャー吠えようが事実は変わらないよ

0694ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 22:05:02.11ID:kFv13xvr0
当然指標としての価値は怪しくなるが
同じインパクトでもその上に乗っかってるもので悪条件が重なると
実際ピンポイントでスゴイの出ちゃうからな

0695ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 22:29:56.52ID:pNGLzh5R0
地震計のそばにテントでも張って、1か月くらい様子見ればいいのに
1週間交代で4人くらいずつなら負担にはならないだろ

0696ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 23:16:08.05ID:SaUarxDE0

0697カイト2024/01/08(月) 01:49:41.07ID:SGvY64ge0
ASAHIのお疲れ生と歌にイライラしてきた。

0698カイト2024/01/08(月) 01:51:10.70ID:SGvY64ge0
人生は自分以外には測れない

0699ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 09:43:12.06ID:EiQZh8R70
>>693
陰謀厨に必要なのは「自説を補強する材料」であって、事実などではないからなw

0700ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 10:17:55.31ID:BBBTqmwu0
また誤報なん?1番最初の地震以外全部信用出来なさそう

0701ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 10:20:44.26ID:WM3mVTly0
志賀原発 もう持ちそうにないな

0702ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 10:53:59.57ID:m4DZ7Mjg0
>>700
異常はなかったようなので
たまたま地震計のある場所で断層が割れたんでしょう

0703ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 16:49:45.73ID:V1V1DSv60
>>701
と、元日の夜からずーっと5chでは言われ続けてるが、一向に爆発したともなんとも聞こえてこないな。

0704ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 21:30:50.46ID:pGV7CadH0
今回、能登町の津波で津波を低く観測したり観測できなかった地点まであった

原因は地形の隆起、海面に観測波を当て波の高さを測っていたが
海底が露出するほど地形隆起した為に観測しそこなっている

これは一時的な隆起ではなく元々海中に設置してあり
半分以上が海に浸かっているハズの波消しブロックから数m以上波打ち際が後退し
砂浜になるほどの隆起が起きている

この現象はちょうどこの局地的な震度を観測したのと近い能登半島北西部で多く発生している
観測ミスじゃなく局地的かつ大きな地形隆起現象だね

今回はよく言われるプレートの移動圧が戻る反動地震ではなく
地形移動には由来するが南北からの移動圧を受け止めてしまって居る為に
能登半島が隆起するパワーでの地震、断層とはまったく逆、激発的な造山プロセスの一つと言ってもいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています