【羽田事故】C滑走路、高熱で劣化の一帯を舗装し直し 8日午前0時に運用再開へ [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2024/01/07(日) 23:58:18.39ID:2b9ShhSn9
■【速報】C滑走路、高熱で劣化の一帯を舗装し直し

国土交通省によると、羽田空港C滑走路は海上保安庁機の炎上で高熱にさらされて舗装部分が劣化したため、約2700平方メートルを舗装し直した。日航機が停止した滑走路脇の芝地も土が一部えぐられたため埋め戻した。

共同通信 2024年01月07日 19時23分
https://www.47news.jp/10360710.html

■【速報】羽田空港C滑走路、8日再開と国交省

羽田空港C滑走路で日航機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は7日、閉鎖していたC滑走路を8日午前0時に運用を再開すると明らかにした。

共同通信 2024年01月07日 18時47分
https://www.47news.jp/10360598.html

0032ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 00:28:35.52ID:T4lMAT1M0
>>7
そもそも舗装用コンクリートなら
この程度の熱ではびくともしない

0033ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 00:38:43.34ID:gzTpDQhT0
>>18
ぶつかった時に衝撃が無かったのは、機体が壊れたから
軌道が変わらなかった弾かれなかったのは、機体が壊れたから
ぶつかった時のエネルギーが破壊に利用されたから衝撃もあまりないし、軌道もあまり変わらない

機体が壊れなかったら、ビリヤードみたいに弾かれるし衝撃も受ける

はい論破ww

0034ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 00:41:56.63ID:ohCsSwJU0
無線機壊れてモールスとかで知らせるライトガン
https://youtu.be/U7sVkPnCB3Y

これと航空機のストロボライト
どっちが目立つ?むかし、パチンコ屋の屋上にもライトガンあったよな。夜中によく空に向けて飛ばしてたやつ
最近は見ないけど。

JAL側の気づかないから仕方ないだと意味がなくてよ、コリジョンライトというのにふさわしい役目がないと使う意味がない。光が弱いなら強くしないとね。よく、着陸機に向けてレーザーポインタで事件おきてたやろ。アレわかるのに、ボンバルディアのストロボコリジョンライトに気が付かないっておかしすぎやろ。

0035ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 00:46:29.20ID:EG5dqqci0
もしもJAL機が、機体表面がアルミ合金だけでできた昔のB747のような
機体だったならば、火災で焼け落ちたり、乗員が樹脂の熱分解等で
生じた有毒な煙を吸うこともなかったかもしれないな。
経済性などを機体の要件として最優先したこととの代償だな。

0036ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 00:49:56.86ID:tslF1DSC0
もう再開するの
事故調査医院会の調査結果出てからにすれば?

0037ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 00:50:30.54ID:DlWlVZa90
>>35
滅多に起きない事故のためにその対策するのはあまりに非合理的だからねえ
よく墜落事故起きると、客席にパラシュートつけろとか極論言うバカもいるが
毎回フライトのたびにパラが使えるかチェックするとかアホの極み

0038ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 00:52:49.51ID:/oioPgUd0
何事もなかったかのようにか
これじゃ中国と変わらないよ

0039ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 00:56:40.24ID:DlWlVZa90
>>38
チャンコロ → 災害の死人は埋める
日本 → 災害の死人は火葬して墓に収める

この違いはデカい

0040ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 01:20:42.16ID:gxd+o5GR0
日本人は復興のプロだから

0041ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 01:22:52.99ID:DlWlVZa90
あんなしょぼい小型機で物資運ぼうとして、事故起こして最新のA350潰して
さらに日本一忙しい空港の滑走路潰して多くの旅客や航空会社に迷惑かけてりゃ世話ないわw

0042ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 01:27:31.33ID:EiTMtqDf0
MLAT要員じゃない恒久対策してから再開しろよ。

0043ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 01:46:46.40ID:Eyt2oSWl0
>>41

しかも管制のせいにしようとした。

0044ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 01:56:09.96ID:tYl3k4UM0
一部でなく、止めてる間にやり直した方が後々のためにならん?

0045ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 02:02:39.05ID:wzKV6xv20
滑走路って特定の業者じゃなくても舗装出来るなら都合合うの呼んですぐやれる感じなのかな

0046ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 02:39:24.85ID:XOzhvyoc0
>>9
強度が必要な着陸地点はコンクリじゃなかったっけ

0047ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 02:50:53.09ID:eoA0RFv/0
海保の予算削って舗装に回してやれ

0048ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 03:18:14.94ID:ZRT9CHq/0
コンクリの滑走路なんてあるのか?
なんか理由がってアスファルトだったはず

0049ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 04:42:52.70ID:KJh9JOyn0
阪神園芸さんが出張してくるのか?

0050ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 04:45:31.06ID:eUAko5LR0
>>49
NIPPOあたりでしょマジレスすると
昔の日本舗道

0051ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 05:01:36.13ID:fCGnCaAL0
もう手当たり次第自民党関係者を殴り倒していいんじゃない
 
訴えられないし

訴えた時点で地元自民党議員にマスコミが詰め寄ることになるから訴えるなんてできないだろ


自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐり、安倍派に所属する池田佳隆衆議院議員が政治資金規正法違反の疑いで逮捕された事件で、東京地検特捜部が先月、池田議員の関係先を捜索する前に、関係先にあった記録媒体が壊されていたことが関係者への取材で新たにわかりました。

0052ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 05:11:08.98ID:ddSIbOpL0
こう言う補修アホほど早くて埋めてる中国にはここまでのレベルに並ばれたらヤバい

0053ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 05:20:15.53ID:daOV3M320
取りあえずこの管制官は移動になるだろうな

0054ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 06:22:06.55ID:loQIY6910
これがDだったらやっぱり修復大変なのかな

0055ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 06:25:24.78ID:loQIY6910
>>38
馬鹿なの?

0056ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 08:12:16.44ID:LYG7BG3B0
>>53
ここに居たくもないだろ

0057ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 12:22:04.60ID:oQKFurWJ0
>>10
能登地震予算 40億
JAL機体 150億
岸田のイラン思いつきって怖いなー

0058ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 14:48:13.21ID:9LomNjJu0
滑走路再開最優先だったが
ちゃんと燃えた部品全部回収したのか?

0059ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 15:01:43.45ID:S4Az7z8n0
高熱で広範囲で劣化の羽田の舗装し直しこんな早くて能登のヒビ割れ程度の損傷がいまだ復旧できないって?

0060ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 15:03:06.06ID:eUEIyBOH0
>>53
依願退職だろ

0061ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 17:17:27.46ID:OQH0NvX40
>>43
管制が悪いのは確か

0062ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 17:17:40.20ID:aBcjRMRn0
1日で滑走路出来るんだから新しくE滑走路造れよ

0063ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 18:23:06.16ID:bqWTSrcQ0
>>62
表面張り替えるだけの作業と地盤改良から始める作業比べられても

0064ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 18:37:07.32ID:JYAYU59q0
愛護?>>22

0065ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 19:24:05.16ID:JyB0adit0
緊急時は米軍横田基地を使えるようにしろよ

0066ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 19:51:18.84ID:G301i1gl0
>>59
表面が溶けてるより下から割れてるほうが直すの大変かも
路盤から修復するんじゃないかな

0067ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 19:52:43.86ID:bqWTSrcQ0
>>59
重機と材料を持っていく術がなかったからだろ

0068ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 20:01:43.69ID:8U/ABSOg0
テレビで何も改善策もないまま再開すれば
事故が起きる可能性があるから利用するのが怖いと言ってたぞ

0069ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 20:04:01.22ID:2Ad8QT/q0
>>15
海保機乗組員全員に求償して一族郎党に損害賠償義務を負わせてほしいわ
何でぬくぬくと個人責任無く税金使わせてんだよ

0070ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 20:06:47.96ID:nhx9J23Z0
>>13
52m四方

0071ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 20:06:53.14ID:b2/3gcAq0
>>13
50m四方で2500平米
これぐらいすぐに計算できるだろうに

0072ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 20:08:13.44ID:8U/ABSOg0
着陸してくる滑走路に何で離陸しようとする航空機が
いたんだろう

0073ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 20:33:57.96ID:nhx9J23Z0
>>59
羽田
作業範囲めっちゃ狭い
物資、重機が空港内にある
専門の作業員がいる
帰国ラッシュ目前で需要ある


能登
作業範囲クソ広い
物資、重機被災
作業員被災
国も自治体も金出さない

これを比較するほうがおかしい

0074ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 23:18:13.75ID:UQy8aW+S0
去年の夏は暑かったからな

0075ウィズコロナの名無しさん2024/01/08(月) 23:52:56.00ID:EG5dqqci0
滑走路のそばに、事故で死んだ人の霊を慰める碑とかタイルを
設けないのかな?

0076ウィズコロナの名無しさん2024/01/09(火) 01:28:59.94ID:IuvM1nUQ0
>>73
狭いのは作業範囲じゃなく修復範囲だな
あと能登は緊急復旧用の金40億は出してる
安い安い言ってる奴はここしか見てない
本格的な復旧にかかる金おそらく兆は超える額はこれから計上して払う
もちろん増税でだ

0077ウィズコロナの名無しさん2024/01/09(火) 01:36:40.18ID:54Xci80m0
>>53
業務上過失致死じゃね

0078ウィズコロナの名無しさん2024/01/11(木) 05:51:08.47ID:XI4Vjx/r0
誤進入アラートの記録は残ってるのか残ってないのか。残るような仕様なのかそうでないのか。そもそもアラートは画面や音で注意喚起されるのかどうか。そこら辺ちゃんと改善してから運行しないとまた同じ様な事故繰り返すが。

0079ウィズコロナの名無しさん2024/01/11(木) 06:40:55.30ID:zGnT736h0
もう終わりだねこの國

0080ウィズコロナの名無しさん2024/01/11(木) 07:35:52.71ID:vhjmZXWL0
>>79

共産党は終わりだな

0081ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 21:48:25.30ID:oXzOAPf+0
なんでもいい
怖い怖い
両親揃っていては宗教だけが自慢でやっと解放される
個人投資家の都合上で昼で早退すると上がってもすぐ忘れる事をやってた人間がガンガンガチャ回しててもええ
貧乏トレーダーが偉そうなことに英語話せないねえ

0082ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 21:59:16.24ID:Re+nbtNV0
サル痘はなりなくない?みんなどこにいるのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています