横浜市人口、3年連続減少 376万9220人 自然減を補えず [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2024/01/14(日) 09:36:55.83ID:pbH8Fgh59
 横浜市は11日、1日時点の推計人口が2023年同期に比べて375人少ない376万9220人だったと発表した。1年間を通じた推計人口の減少は3年連続だ。市内への転入は転出を上回ったものの、死亡から出生を差し引いた自然減を補い切れなかった。

 転入と転出の差である社会増減は1万6117人の増加。過去5年間で19年に次ぐ多さで、市統計情報課は「コロナ禍前の状態に戻った」と分析する。一方、死亡は前年比78人減の3万9446人、出生は831人減の2万2954人で、死亡者数から出生数を差し引いた自然減は1万6492人に上った。

 区別でみると、南区が1422人増と最も増え、中区の1102人増、港北区の978人増が続いた。減少幅が最も大きかったのが金沢区の1417人減で、次いで青葉区の1392人減、旭区の957人減だった。

 同課は「社会増が自然減を補いきれない状態が続いている」と傾向を分析している。

 同日発表した将来推計人口で、市は70年の人口を301万人と推測した。ピークの21年より2割少ない。65歳以上の人口は47年にピークを迎え、全体の約35%になると見込む。

 20年の国勢調査に基づく70年までの推計で、前回17年より人口減少の進行はわずかに緩和した。「外国人の転入増が要因」(同課)だが、人口総数の減少傾向に変わりはないとしている。【岡正勝】

毎日新聞 2024/1/14 09:09(最終更新 1/14 09:09) 575文字
https://mainichi.jp/articles/20240114/k00/00m/010/008000c

0952ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:11:17.78ID:TZAK0w0H0
>>945
そもそも横浜は東京が隣にあるのに
名古屋と同じくらい流入がある時点で名古屋はショボいでしょ
名古屋は東京に人口も流失してるし

0953ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:11:36.50ID:mMqp3YYr0
横浜、終わりだな
開港前の貧村に戻れ

0954ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:12:12.69ID:xKC4nspw0
>>774
お金の掛かり具合は大きいね。
あのみなとみらいが液状化しなかったということは
眉唾な地盤改良もそれなりに意味があるということ。

>>818
台地の土地でも検査してみたら地盤緩いこと多いしね。
自治体の液状化マップがどれだけ適当に作られてるか
みんな知らないっていうのもあるんだろうけど。

0955ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:12:40.18ID:ratbdYBa0
>>934
まぁ若くはないけどお年寄りというほどでもないw
菊名は相変わらず山削ってちょくちょく出物があるよ
綱島は家を買おうと思ったことないからわからんけど
妙蓮寺はまあまだ出物はある
で、東京に通勤してるサラリーマンが多くてその限界点だからまあまあ高いと不動産屋が言ってるよ
そんで東京通勤のサラリーマンが多いから篠小のレベルがまあまあ高くて統一テストで全国何位取ったとか
公立の中学だと綱中が良いイメージだけどね

0956ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:12:42.71ID:Ua4L0cy+0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2024年1月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

1月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?

0957ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:12:47.11ID:YllliTSh0
>>942
鎌倉幕府は港を意識した政都だから
かつては切り通しの要害の外にあえて外港を作ったと言われたが
近年の研究では六浦は最初から幕府構想の中にあったとされる

0958ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:13:05.39ID:ZODAJJpH0
みなとみらいに企業を誘致できたからこのまま企業が増えていけば人口増も再び来るのでは?

0959ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:13:08.93ID:tlko5CAL0
>>3
東京の腰巾着
人数だけがあつまってブイブイ言わしてるだけ

0960ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:13:24.78ID:LElbaRK80
三鷹と印西は正真正銘の強固地盤でしょ
疑いようもない

0961ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:13:30.99ID:h2enC9vP0
>>949
個人的には三浦海岸駅始発の海35系統がおすすめです

0962ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:13:51.68ID:NYLi2eof0
>>948
中国の深圳も40年前はただの小さい漁村だったのに今やメガシティになっている

0963ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:14:16.47ID:KmSkU5qE0
>>953
そもそも横浜は米軍の占領が長引いたせいもあって、戦後もかなり衰退期が長かった
昭和のかなり末期になるまで、神戸のが圧倒的勝ち組で
置いてけぼり横浜って感じで見られてたからな

0964ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:14:18.78ID:ratbdYBa0
>>961
上野発の夜行列車のほうがお勧め

0965ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:14:33.60ID:TZAK0w0H0
>>958
コロナ禍で東京が人口減った時は東京オワコンと言われてたけどその3年後人口は再び増えてるわけ
要するに関東アンチがその時の記事で一喜一憂してるだけだね

0966ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:16:03.49ID:YllliTSh0
>>944
それを言ってんだが会話不能なのか
横浜村は神奈川港として開港したんだから
神奈川町がメインだろ
黒船用だからわざと郊外にしたもの
それを歴史のメインとするなら
大阪の歴史は関空が出来た年から始まったことになるな

0967ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:16:06.97ID:3S4uMTpV0
>>961
ほほぅ、調べてみるわw

0968ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:16:28.99ID:GlUKrKfg0
横浜市内は戦後昭和の頃は芸能人がお忍びで遊びに来ていた
遊ぶ店とか多かったようだ

0969ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:17:02.03ID:JKhPgUx40
横浜北部は中古車屋と修理工場のイメージ

0970ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:17:15.12ID:ZuX70YYl0
>>3
東京のベッドタウン需要
大昔は港湾労働者の街だったが

0971ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:17:49.56ID:ZuX70YYl0
>>946
都内に住めないから手頃な川崎
同じやろ

0972ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:17:55.84ID:Dtbwtjn80
横浜ですら人口減少となると
日本全土での減少はもう歯止めが効かない

0973ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:18:33.11ID:puIJCIvG0
保土ケ谷区民だけど憧れだった本町通り沿いの北仲再開発A地区のタワマンいつか買うで!

横浜という地名のブランド価値重視
横浜村があった場所さ

子供の頃はランドマーク一棟買いするとイキってたけどwおっさんになってからは西区みなとみらいより歴史ある中区や

0974ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:18:56.86ID:ZuX70YYl0
>>948
東京が沼地だったのは500年以上前
横浜は明治からだろ

0975ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:19:04.97ID:b9wjGP420
横浜市というのは18区の集まりで東京23区の2/3程度の面積
東京23区をまとめて東京市と言っているようなもので色々文化が違う
のはいいが、鶴見区なんてすぐ隣に川崎駅があるので、完全に川崎圏
鶴見川をはさんで堺があるのでなく、何故かかなり川崎側に張り出している
尻手〜矢向なんて完全に川崎 ふいんきからして川崎マッドネス ここが横浜市?って誰もが思う

0976ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:19:06.19ID:GlUKrKfg0
車社会度の低い順

東京>大阪>神奈川>京都>兵庫>埼玉>千葉>福岡>広島>愛知>北海道

こんな感じかな?

0977ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:19:36.40ID:mMqp3YYr0
>>973
老人福祉を切りまくる用になるよ
IRで儲けて老人福祉に回す計画だったのが潰れたから

0978ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:19:36.51ID:oZtWFGgR0
仮に災害があったとして
国がインフラ復興に力を入れる場所と考えれば

東京23区 川崎 横浜
ここらは確実なんよ

特にこれから強いのは川崎
大企業グローバル企業の工場や倉庫などが
多い

0979ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:19:44.32ID:ZuX70YYl0
>>953
港が無くなるわけじゃない

0980ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:19:53.83ID:/dT0Ybuv0
横浜人は横浜を大都会だと思って自惚れてるってよく言われるが、
天理ビルしか目立つビルがなかった時代を生きた人間に言わせると、
そうかな?って思う

0981ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:20:02.36ID:JKhPgUx40
野毛で小峠見たぞ!

0982ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:20:41.76ID:GlUKrKfg0
>>975
東京23区より

静岡市 浜松市 いわき市 札幌市 豊田市 長野市

の方が面積広いんだよな

0983ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:20:47.00ID:ZuX70YYl0
>>973
他県民からすると元町ってただの商店街なんだが何がそんなにいいの?

0984ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:20:52.38ID:YllliTSh0
>>975
横浜の方が荒れてるよイナカモン
わかってねえなあ
矢向にはなんにもないよ

0985ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:21:03.13ID:rgeqonPI0
2100年は6300万人予想出てる中でこれから人口増えてく自治体なんてないっしょ

0986ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:21:26.89ID:ZODAJJpH0
>>980
見るのはみなとみらい、関内だぞ

0987ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:21:29.03ID:bdcml6Q70
長津田の奴に「あぁ、町田の方ね」と言ったら滅茶苦茶キレられたんだが。
あと鶴見の奴に「へぇ、川崎なんだ」(これは自分も勘違いしてた)と言ったら
これも滅茶苦茶キレてきたんだよな。
何でだよぉ・・・

0988ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:21:33.21ID:g1XCB/u00
1000なら日本沈没

0989ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:21:45.04ID:+JfvNGUU0
お年寄りが亡くなるのは当たり前だから仕方ない

0990ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:21:51.56ID:ZuX70YYl0
>>980
俺がよく見たのは、東京なんて住むところじゃないマウントだなw

0991ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:21:54.80ID:ratbdYBa0
>>983
安心しろ
40代以下の横浜市民も多分そう思ってるw
あと大倉山も

0992ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:22:11.29ID:xKC4nspw0
>>960
三鷹は元湿地帯、印西は元田んぼや沼だから弱々よ。
オマケに戦前まではどちらも洪水のメッカ。

支持基盤が強固というのも科学的根拠ない話だけど
それが本当だったとしても抜本的な改良工事が必要。

0993ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:22:19.82ID:/dT0Ybuv0
>>986
だから関内ですらのっぺりして薄暗い街だったんだよ
みなとみらいなんて影すらない

0994ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:22:37.26ID:ZODAJJpH0
横浜は住民税を安くしろ

0995ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:22:39.55ID:h2enC9vP0
>>980
人口250万都市横浜 と学校で習った世代か

0996ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:22:46.87ID:8kmSeWe50
産めよ増やせよ運動しようぜ

0997ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:22:55.87ID:ratbdYBa0
>>993
横浜博の観覧車だけだったよなw

0998ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:23:58.69ID:UlJxnP5Q0
関西だけど横浜ゴム(ゴルフのプロギア)はいい企業だ

0999ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:23:59.91ID:38XGmXm10
>>992
印旛沼とか利根川のほうと勘違いしてない?
印西の千葉ニュータウン地区の地盤は強いだろ

1000ウィズコロナの名無しさん2024/01/14(日) 13:24:34.84ID:lGO4D0kN0
神奈川宿がご自慢のようだがその程度の宿場町どこにでもあったわアホ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 47分 40秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。