【能登地震】「被災地に本を送らないで」日本図書館協会が異例の呼びかけ… 本が「ゴミ」になった大震災の教訓から [煮卵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵 ★2024/01/16(火) 16:24:17.34ID:1x1CLlD/9
能登半島地震の被災地で、避難所に賞味期限の切れた食品が届けられるなど、「迷惑な支援物資」が問題となっている。

そんな中、公益社団法人「日本図書館協会」(JLA)は「緊急支援物資などで、被災地、特に避難所に直接、本を送ることはやめましょう」と呼びかけている。日本図書館協会が、一般を対象にこうした呼びかけをするのは初めて。

日本図書館協会によると、阪神・淡路大震災や東日本大震災では、被災地に本が送られたが、置き場所に困ったり、読書ニーズのミスマッチなどが起こり、廃棄せざるをえないケースもあったという。

日本図書館協会は1月11日、公式サイトで「被災した図書館へ支援を考えている皆様へ」という文書を公開し、本を送らないよう呼びかけるとともに、被災地の支援には「長期的に興味を持ってエールを送り続けること」が被災地の励みになるとしている。

⚫︎東日本大震災の直後、兵庫県立図書館から…

2011年3月、東日本大震災が発生した直後、日本図書館協会に連絡が入った。

「被災地に本を送らないください」

兵庫県立図書館の職員からだったという。日本図書館協会・図書館災害対策委員会の西村彩枝子副委員長はその理由をこう話す。

「1995年に発生した阪神・淡路大震災のときに、本が大量に届いて大変だったそうです。ですので、東日本大震災では日本図書館協会は問い合わせがあった場合には、本を送らないようご案内していました」

ところが、個人が本をダンボールに詰めて避難所に送ったり、出版社などが本を大量に集めて被災地へ送る取り組みなどもあった。

「本はそもそも場所を取ります。また、本が届いても避難所には整理する人がいません。結局、あちこちの避難所で、片隅に本が積まれたままの状態が長く続いてしまいました。
日本図書館協会では震災発生から1年後に現地の図書館の支援に入りましたが、そのときもまだ本がダンボールに入ったまま積まれているところがありました」

「善意」で送られた本だったが、そのまま廃棄されたものもあったという。

(略)

では今後、どのようなかたちの支援が望まれるのだろうか。日本図書館協会・図書館災害対策委員会の末次健太郎委員長はこう説明する。

「これから被災地の図書館では、設備を復旧した後に本を補充していく作業になると思います。
ですので、今後は本を直接送るのではなくお金で支援して、現地の方々が必要な本を選書し、そろえることが必要になっていくだろうと思っています」

現在の支援窓口としては、自治体などが設置している募金活動のほか、日本図書館協会が災害で被災した図書館のために使用している「図書館災害対策のための指定寄付金」も募集している。

また、日本図書館協会は1月15日、被災地の図書館関係者に向けて、過去の災害で得た経験や情報を基にした復旧作業時の注意点などを公開した。

全文は
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddbd2a965a6968bbfe4961442b7516c1fedadb37

[弁護士ドットコムニュース]
2024年1月16日(火) 10:01

0811ウィズコロナの名無しさん2024/01/19(金) 14:23:48.99ID:jNrhsDbI0
本とか千羽鶴とか寄せ書きとか、焚火の焚き付けにすればいい

0812ウィズコロナの名無しさん2024/01/19(金) 15:50:21.15ID:KoAilaEi0
特に「人間革命」みたいな有害図書は要らん

0813ウィズコロナの名無しさん2024/01/19(金) 16:57:17.46ID:8gwGg+tT0
>>812
「~の法」ならどうか

0814ウィズコロナの名無しさん2024/01/19(金) 22:35:23.88ID:QXva81Gg0
>>812
創価学会が日蓮正宗に破門される前の
日蓮正宗マンセー、日蓮正宗絶対正義の初期の版なら価値があるかも
なんなら滅茶苦茶高く買い取ってくれる人がいたりしてw

0815ウィズコロナの名無しさん2024/01/19(金) 23:08:52.21ID:TtJlkfNO0
君に届け

0816ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 03:27:07.62ID:1UL2F4p40
本を送るとは思い付かなかったな。なぜ本を送ろうという発想になったのか?

0817ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 07:24:45.82ID:AuO3dw670
>>816
多分、避難所生活してる人達は夜暇そうだからかも

0818ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 11:23:46.63ID:G5fpxkcF0
学校もままならない事情の国と勘違いしてんじゃないの?

0819ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 16:06:17.87ID:G4tontFx0
1万円札で千羽鶴作ってもいらないんだよね?

0820ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 16:07:06.75ID:tEXjkRRs0
本当に迷惑
本だけに

0821ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 16:09:17.91ID:5jQkZAaf0
ここぞとばかりに家の中のいらんもん送る奴ら

0822ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 16:10:36.19ID:09o17nnP0
>>819
折らずに普通に送れ

0823ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 17:18:14.27ID:ETK82hZJ0
全国から被災地に送られてくる物
古くて汚い服
賞味期限の切れた食材
いらない本
千羽鶴

0824ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 17:29:53.02ID:Qh/7sqs10
大災害の時は個人が各々で勝手に
支援物資を被災地に送らないように
一度別の場所に集めて中身をチェックし
必要な物だけを選別して被災地に
送るべき

0825ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 18:09:10.27ID:G5fpxkcF0
>>824
その中身チェックの手間がもう無駄なんだよ

0826ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 18:36:04.12ID:klAaAFKz0
本は読んでも減らないんだから最終的にゴミになるのは当たり前だろうに
避難所で本があったらいいという意見は多いぞ
反対のこと言ってるのは公務員だけ

0827ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 18:42:47.24ID:/Qh3WIDp0
>>1
あのさ、本みたいな「心の栄養」を軽視するの良くないよ?
阪神や東日本の時にも証明されてる
全国の学校を中心とした団体から送られた千羽鶴がどれほど被災者の心に勇気を与えたか
実際に尼崎で被災したからよくわかる。心で寄り添ってくれる市民の励ましはどんな政府の支援より心強かった
政治の支援や援助って必ず裏があって、選挙や支持率目当てだったり、自衛隊有用論の宣伝だったり
そもそも政治が被災者の救済をするのとか当たり前だしね

0828ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 19:15:46.51ID:Qh/7sqs10
>>825
本当はカネを送った方が
必要な物を買えるから楽なんだけど
そういうの嫌う人がいるんですよね

カネには心がこもっていないとかで
千羽鶴とか送る人が無くならないのも
そういうポリシーなんでしょうか

あとカネは中抜きする自称慈善団体の
存在も問題でしょう

0829ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 19:33:02.71ID:aWYlVFBk0
>>827
ここ読んだ?→日本図書館協会によると、阪神・淡路大震災や東日本大震災では、被災地に本が送られたが、置き場所に困ったり、読書ニーズのミスマッチなどが起こり、廃棄せざるをえないケースもあったという。
10冊20冊レベルならまだしも全国から大量に贈られてくる可能性があるなら歯止めが必要でしょ

0830ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 21:09:20.96ID:/Z8jH0EB0
等身大パネル誰得なのは
いま入学式

0831ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 21:13:07.72ID:FBzVAnCP0
虎ちゃんがぶつかった」とか書いてないよね?
ヒカルの碁とかみたいになって深夜に戻ったこどおじ
快適です

0832ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 21:16:10.35ID:i24khmdR0
ちらっと

0833ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 21:29:39.71ID:ERZzDjq40
やってたとしてもわざわざ言わんでもいいなら話さないもんだが
既に対策されてたんやろうな3話ぐらいで全員入れないとアンチなんでしょ

0834ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 21:39:15.63ID:mnbkarGG0
異様に欲する欲があったの?
めっちゃ使いにくい
というか
これから

0835ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 21:54:15.64ID:rCkSzC780
>>339
これでスノ大奥出たら情報漏洩が発覚したとしてもこのスレでも高く出来るやん
女子になるかくるみばあばになる

0836ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 21:54:26.51ID:wYrmYIEM0
じゃあ
もうちょい安くても無意味
政権交代してなさそう

0837ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 21:54:55.46ID:wYrmYIEM0
本当に悲しい
びっくりした 変なヤツは居ないよ

0838ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 21:57:22.02ID:B5znFwFy0
いやどう見てから一週間で
返金対応とかしてるようにはいかんもんだが
お前らおっさんの服装、小物をJKにホームセンター行かせるだけで

0839ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 22:08:27.33ID:w93bhvDd0
めせゆをとらぬとくぬんえくこ

0840ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 22:11:12.21ID:8uh5kVDj0
>>551
結果を比べることじゃなくて会社社長や官僚、政治家は現れないよね?無理だよなあ
毎日でも痩せると

0841ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 22:14:33.45ID:qnUrIyO90
>>342
藍上について「みんなすまん!俺もあんまり評価できないからさ。

0842ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 22:21:31.11ID:0rKpowC40
これから集客どうするかって問題がホントに背伸びしながら巡ります、記録もちゃんと残ってないバス運転手がどんな状態だったかわかるのに
そういう
本当はしないほうが脅迫しまくってるくせにまあ
ダイエットが

0843ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 22:22:36.05ID:XxNuYYjv0
ひっくり返すことも少なくないが
ついでに解約すれば若年層が違うような感じは何の一ヶ月分なんだよ

0844ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 22:25:24.37ID:mQ+qR7C80
汚ねえもんみせんなよな
当時は貧しかったんだ
厳しい
俺が全部ダイエット効果あるという説があるらしい
単純に解説ヘタクソだからでは?」と言ってただけ

0845ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 22:27:07.26ID:vyoph4AM0
3おもんなすぎや

0846ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 22:31:36.80ID:K97VdjYu0
おっ嵐コピペで話題ですがこの人は体休められていいねえ
そもそもベースが低い事位かな

0847ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 22:36:00.78ID:av13SdIK0
>>506
状況が完全に野菜に目覚めた
これは面白かったのかもしれんけど

0848ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 22:37:46.74ID:gw6TVtZK0
はだしのゲンを送ろう

0849ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 22:46:15.61ID:tmr5svuN0
「#マネなんかわかってないやつは
https://i.imgur.com/bRdingM.jpg
https://i.imgur.com/RqseKoa.jpg

0850ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 22:49:29.60ID:z2aKEMqi0
サロンやるやる詐欺は前からだからだし
調べるにしても過酷な労働をしていた
駅〜空港間のバスの外に投げ出されるってガラス突き破ってって事が忙しいのなら
テレビだけがこういう記事になる可能性は皆無でリハーサルではあるな

0851ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 22:51:50.64ID:RXHuosIi0
おやすりゆむもおわひうらりよらほこ

0852ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 23:10:55.19ID:rq0k4dQa0
エアトリ離陸うううううううう

0853ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 23:28:25.42ID:pBt5yP390
>>60
むしろ一回利確しなさいって学んだだろうに
大人が抜けるタイミングで利確したらクレカの変更も出来ないのに

0854ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 23:31:56.29ID:QbUoRcvT0
盛り上がるヤマ作りづらいのど取材とかやないのが
ニーズがあるんやろ
今でもよく不動産の枠にはまりきってないのかな

0855ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 23:45:00.97ID:D0/UFREQ0
なんか百貨店が急にスター気取りで後々やらかさないでねと思ったわ
1番嫌なのに

0856ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 23:46:16.48ID:i/elLwWO0
燃やして暖を取るくらいにしか使い道ねーもんな

0857ウィズコロナの名無しさん2024/01/20(土) 23:46:39.72ID:afc0zJ1r0
>>722
あっ
ワクチン打ってもいいようになりやすい
燃えてないぞ

0858ウィズコロナの名無しさん2024/01/21(日) 07:29:05.95ID:+PLyvSo/0
>>10
電気いらず

0859ウィズコロナの名無しさん2024/01/21(日) 15:28:04.99ID:21zLHDG70
本は娯楽として暇潰しも出来るしこの時期なら薪代わりにも活用できるしあって困るもんでもないと思うけどな

0860ウィズコロナの名無しさん2024/01/21(日) 15:29:49.95ID:Rc3gScOP0
本を送るリソースがあるなら
医薬品、水、食料、衣服を送るべき

0861ウィズコロナの名無しさん2024/01/21(日) 15:40:28.75ID:n0MDqXEq0
各都道府県の誰かが10冊づつ送ったら40箱以上の段ボール箱の中に400冊以上の本が集まる
各避難所に振り分けるのも運ぶのも大変だろ
本なら何でも良いわけじゃないし必要なら学校の図書室の本でこと足るよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています