60歳を迎えた人の3分の1がパートナーを持たず、男性の生涯未婚率は3割に。異常な難婚社会の背景にある「日本独自の親子関係」 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2024/04/03(水) 09:47:23.13ID:DlYS8HyO9
※4/2(火) 8:02配信
集英社オンライン

パラサイト難婚社会 #1

結婚した3組に1組が離婚し、60歳を迎えた人の3分の1がパートナーを持たず、男性の生涯未婚率が3割に届こうとする日本。その理由の遠因に1986年に施行された労働者派遣法があると指摘しているのが、社会学者の山田昌弘氏。

最新著『パラサイト難婚社会』より一部抜粋・再構成し、日本の若者を苦しめる非正規雇用の拡大について論じる。

非正規雇用が多くの若者を苦しめてきた
パート・アルバイト・有期契約・嘱託社員・派遣社員など、様々な形態がある「非正規雇用者」ですが、平均年収は決して高くありません。

国税庁の「民間給与実態統計調査」(令和3年版)によると、非正規雇用者全体の平均年収は198万円(正規雇用者全体の平均年収は508万円)ですが、そのうち男性は平均年収267万円(正社員は545万円)に対し、女性の非正規雇用者の平均年収は162万円(正社員は302万円)です。この数字は決して現代日本社会で生活する上で十分な金額とは言えません。

1986年に施行された男女雇用機会均等法で、正社員として働く女性は増え、「おひとりさま」人生を選択できる女性は増えました。

しかし、同時に雇用が不安定な非正規雇用者も、これ以降増加していくのです。男女雇用機会均等法施行と同年にスタートした労働者派遣法は、当初の「一部の限られた技能を持つ13業務」から、1996年には「26業務」に拡大し、1999年には「26業務以外も可能」になりました。従来の日本型雇用では、若い女性たちも正社員として企業は雇用してきましたが、そうした職能は派遣社員などでも代替可能でした(もっともそれまで正規雇用されてきた女性たちも、20代半ば頃には寿退社することが暗に求められていましたが)。

2000年以降に、非正規雇用者が続々と生まれるのと時を同じくして、日本社会において格差が広がり始めました。企業から、「期間限定」「いつでも契約を切れる」安易さを理由に非正規雇用された若者たちは、目の前の「単純作業」をこなすだけの日々で、「仕事上のステップアップ」や「ボーナスや福利厚生」もなく「給与アップ」も「昇進」もないまま、人生でひとところに留まり続ける長期の足踏みを余儀なくされたのです。その中には大量の女性たちもいました。

本来なら、近代社会になり、仕事を持つ女性が増えることで、日本でも「親や夫に依存しない人生」を選ぶ女性が増えるはずでした。しかし、日本経済の停滞と同時に広がったこの非正規雇用という〝新しい雇用形態〞が多くの若者の人生設計を狂わした、と述べたら言いすぎでしょうか。

欧米でも「職の二極化」が起こり収入格差が広がりましたが、欧米ではそれ以前からすでに女性の社会進出が当然のこととなっていました。しかし日本では、男女雇用機会均等法で正社員で働き続ける道が開けたのと同時期に非正規雇用化が進んだのは、皮肉としか言いようがありません。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b14da957577f229ebc9208798b5f10b6ea8e46

0952アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:43:30.67ID:8qOGWVM90
まあ日本では少なくとも今後数十年は結婚して子供育ててってのが
ハードモードとしか思えないからな

0953アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:43:37.01ID:cQy0extr0
まあつまり、「素敵な男性がいなくなった」ってことなんだと思う。
女性に加害する男が多すぎてな。

0954アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:43:37.48ID:bivDc8Mt0
>>736
高齢貧乏男です
発達障害で注意散漫で何をやっても失敗するので
貧乏のまま親が残したわずかな資産を
投資して生きてるだけです

0955アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:43:39.12ID:pWqfmvUJ0
>>943
税金無駄遣いカットで

0956アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:43:51.41ID:mmhpxf7M0
>>926
環八の内側だけど3LDKで5600とかだったかな?
探せばあるよ

0957アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:43:53.95ID:ooY5xxMb0
>>920
世界のもめごとが宗教やら独裁体制やらのせいじゃねえか
お花畑な事いってんじゃねえよ

0958アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:44:04.76ID:3P5Q1Pva0
>>949
男同士でもX染色体なら子供作れるようになったらしい

0959アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:44:10.19ID:nwJgtBXv0
>>920
人権など無視して集団で組織的に国や社会を守ってるつもり
なのが、北朝鮮とか中国じゃね

0960アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:44:21.45ID:WewV/0JL0
>>860
家柄もあるな
コネやある程度の家系なきゃ一生働いてて自分の時間持てずに年取って趣味すら楽しめなくなってる人間多いからね
高給取りでも自由な時間がなくて楽しいのかね

0961アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:44:30.86ID:pWqfmvUJ0
ほとんどの原因はカネ

東京富裕区はベビーブームが起きていて保育所や小学校が足りないくらい

0962アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:44:32.99ID:cT/1/wBD0
1人孤独は嫌だけど、友達がいるならいいのでは
でも介護は無理だと思う

0963アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:44:34.26ID:WAdtOuUA0
せめて男ぶりで良かったら家庭もって食わせてくれる女もいるかもな

0964アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:44:41.34ID:TMlWPBhE0
>>946
乗っ取られる流れにしかならないだろ
共通語もアラブ語とかになるよ

0965アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:44:51.15ID:3PcUgHjB0
>>890
江戸時代は200年増えも減りもしない時代と言われてる
この時代、江戸は参勤交代で常に沢山男が多くて独身が多い
でも参勤交代で地方帰ればそこに妻子がいるって状況


よく江戸妻とか一夫多妻とか言われたけど、これできるの当時でも金持ち資産家の武士や貴族とか一握りだよ

0966アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:44:58.68ID:NqRrIvys0




0967アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:45:14.30ID:Rvej+6zJ0
Z世代は男女平等で育ってるからデート代も割り勘が当たり前、結婚後の生活費も折半が普通なのよね
女も大学出て正社員で働いてるのが当たり前だから男に対して容姿と若さを重視するようになった
一回り年上のオッサンと結婚して専業主婦やるより好きな同年代の男と共働きを選ぶのがZ世代の女だよ

0968アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:45:27.74ID:CCiBKZHp0
>>860
俺の周り見てると頭悪く子供持って詰んでるやつ多いからなあ
子供持たない選択を選べるのはある程度賢いよ

0969アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:45:30.52ID:ejgLUS0u0
>>937
いつまで男だの女だの言っているのやら
基準が分からんけど劣等個体に強烈な淘汰圧がかかっているだけだろ

0970アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:45:41.03ID:0uIXNw0q0
>>958
マジかよ凄い
パワーカップル爆誕だな

0971アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:45:55.14ID:53T3VtJ50
死亡一時金、3月まで4530万円、4月からは754.2万円
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d7519998225af902ee5ce58505d370a992cffe99
武見敬三厚労相は3月19日の記者会見で「新型コロナワクチン接種後の健康被害でお亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げ、健康被害を受けた方々にはお見舞いを申し上げたい」と初めて表明した。
ただ、これを報じたメディアはなかった。

0972アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:46:16.41ID:dpeO+sHZ0
>>937
氷河期はすでに女も働かないと馬鹿にされてた
家事手伝いから主婦が普通なのはバブル世代まで

0973アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:46:22.79ID:WQkvQz5w0
バブリー大満喫した世代だから
御臨終まで頭バブルよ

0974アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:46:25.14ID:pTb1J0kE0
就職氷河期世代は60歳まで生きられるのか?

0975アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:46:37.07ID:IJvnsdQv0
60歳超えて1人が嫌なら60歳独身男同士で住みゃいいじゃん
そしたら寂しく無いだろ

0976アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:46:37.64ID:eEMGMTyx0
派遣のピンハネ率の開示を義務付けすればなんぼかマシになる

0977アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:47:11.25ID:xPvBjmzz0
>>956
新築じゃないだろうし、築30年とかだろ?
相場より安い物件って絶対訳有りだろ・・・

0978アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:47:11.96ID:WAdtOuUA0
底辺の仕事をする人が居なくなるから外国人を入れて
やらせるのがこれからの政治なのかもな
底辺の日本人は減っていきそう

0979アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:47:12.97ID:ejgLUS0u0
>>940
肉体労働と戦争が機械化したら
男性の地位は下がるわな
もう戻らんだろ

0980アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:47:28.74ID:cQy0extr0
結婚しなくても子供バンバン産める国になればいいよ。
精子バンクはよ。
高給取りの女性は産めるでしょ。

0981アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:47:40.86ID:WewV/0JL0
>>952
一部の層以外の子供これから大変だろうな
働いても働いてもみたいなしかも競争相手は人間だけじゃなく24時間休みがいらない機械やAIになってるだろうからな

0982アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:48:35.75ID:+j1bQ12S0
>>967
Z世代よりちょっと上の今のアラサーから
同世代婚が増えてる
1996年に四年制大学進学の女性の方が短大を上回った頃から
共学大学の学生同士の出会いが増えたんだろうな
女子大も衰退してるし

0983アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:48:37.16ID:wey7i78A0
大阪万博の所為だよ。

0984アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:48:44.76ID:ooY5xxMb0
>>972
いや氷河期にさんざん男の非正規をバカにされてんだ
最近振り返って女性も酷かった言われだしてんの
当時は全然

0985アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:49:30.99ID:ErnpIRVx0
淘汰されるのを受け入れるとしても
機械化すれば良い仕事を利益のために
劣る人間にさせるとか移民にさせるとか
日本人も大概鬼畜やな

人間にがっくり

もちろん、俺が有能なら、ダンマリを決め込んで人生楽しむ

無論、有能だといろいろできて楽しいだろう

僻まないにしても、機械以下の奴隷扱いは受け入れられんな

0986アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:49:41.74ID:KT5pRCa30
60歳過ぎて熟年離婚もあるからな

0987アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:49:55.71ID:cQy0extr0
自分は同性婚アリだと思ってる。
寂しい人がいなくなれば、精神不安もなくなって犯罪も減りそうじゃん。
男は男同士でいればいいし。
女性同士なら精子買って子供も作れるよ。
阿佐ヶ谷姉妹見て思うが、女性同士って家族になれる感じがある。

0988アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:50:01.08ID:WAdtOuUA0
底辺層が子孫を残すのを諦めたからなあ
底辺層が外国人と入れ替わるんじゃないの

0989アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:50:14.95ID:UItSiCpZ0
素晴らしい世の中になった
基地外マム子に抑圧されなくて何より
マム子は1日中喋ってる糖質だからな
あんなのが近くにいたら寿命なくなるわw

0990アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:50:20.40ID:ooY5xxMb0
>>969
そういう言い方パヨクっぽいなw

0991アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:50:23.99ID:ErnpIRVx0
俺は、嫌がらせの意味も込め
れいわに入れる

0992アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:50:25.02ID:yLf5aVZQ0
>>986
俺の親父だな
62歳のときに妻に自殺されてるしw

0993アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:51:17.07ID:Rbj2WWYM0
>>830
その通り。
また、母親が嫁さんの代わりだったとも言える。

0994アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:51:31.10ID:ooY5xxMb0
一つ言えることは独身最高
結婚にとらわれない生き方はアリ

0995アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:51:52.12ID:rNfhIfse0
・経済的不安定さ: 多くの若者が安定した収入を得られず、結婚や家庭を持つことが難しい状況にある。
・労働環境の変化: 長時間労働や仕事優先の文化が、結婚や家族との時間を削減し、パートナーシップを構築する余裕を奪っている。
・家族の価値観の変化: 伝統的な家族の役割や価値観が変化し、結婚やパートナーシップに対する期待も変化している。
・社会的孤立感: 近年、社会的孤立やコミュニケーションの欠如が問題となっており、これがパートナーを持たない選択を促している。
・婚活の困難さ: 結婚相手を見つけるための婚活活動が難しく、出会いの場や相手とのマッチングが不足している。

0996アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:52:01.31ID:pWqfmvUJ0
>>980
子供手当上げれば庶民女性も精子買って生める

0997アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:52:01.78ID:ejgLUS0u0
>>989
キミも嫌われているだろw
言葉は選ばないと機械に性格が悪い認定されて排除されるで

0998アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:52:05.60ID:BDDlvzlG0
60以上はパラサイトとサイコパスしか
いないんだから早々にしね

0999アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:52:15.56ID:3PcUgHjB0
>>824
障害児も異常に増えたからな
確実になんらかの理由はあると思う

1000アフターコロナの名無しさん2024/04/03(水) 11:52:17.06ID:dpeO+sHZ0
>>980
高級取りの女は仕事に穴空けられないから気軽に産めないよ
日本は生後すぐ預かってくる施設もベビーシッターもいないから

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 4分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。