【能登半島地震】馳知事「復旧が被災者にとってはとにかく遅い。理由の1つがボランティア不足」 ★2 [Hitzeschleier★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Hitzeschleier ★2024/04/05(金) 10:50:41.96ID:QppZZpOm9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d045613beef91420482790f492497ee4f1231069

馳 知事:
「ようやく道路を直して奥に入ったら、思った以上に水道管がズタズタ、あるいは浄化槽がタンクがズタズタと思っていた以上に、想定した以上にインフラが損傷していたと。このことが遅れの原因です。何月までにこれがこうなるという見える化をしてお示しをすることが私どもの責任だと思っています。」

市川:「なかなか復旧のスピードが遅いという声も聞かれるんですけれども、そのスピード感は今どんなふうに感じていますか」

馳 知事:
「被災者にとってはとにかく遅いというのが私の実感です。復旧が進まない理由の1つが、ボランティアの不足。3月末までに被災地に派遣された災害ボランティアはのべ4万6000人あまり。同じ期間では東日本大震災でおよそ44万人、熊本地震ではおよそ10万人と、それに比べて少ないのが現状です」

市川:
「当初から県としては個人のボランティアは今は来ないでほしいという話がありましたけれども、今の状況ってどうなっていますか」

馳 知事:
「東日本大震災、3月に起きました熊本地震は4月に起きました。見ておりますと、ゴールデンウイークがボランティアの来ていただくピークでした。安全性のある状況でボランティアをしていただきたいと思っています。その段取りをし、ようやくこのボランティア、ゴールデンウィークの頃には多くのボランティアの方を受け入れられるような状況になってきましたので」
県では多くの人出が見込まれる今年のゴールデンウイークにはボランティアの受け入れをさらに強化し、復旧作業のスピードを加速させたいとしています。

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712275017/

0952アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:15:54.47ID:o/6UcshF0
>>899
ねえ何で返事くれないの?花蓮では何センチの津波が来たの?早く答えてよ

0953アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:16:16.12ID:+d5PGfNU0
復旧が進まない…圧倒的にボランティア少なく『なぜ能登半島地震でボランティアの姿を見ないのか』 (2024年4月1日)
被災地の復旧、復興に欠かせないのがボランティアの存在です。
しかし3カ月が経った今もいまだに奥能登では「ボランティアの姿を見ない」という声が上がっています。
なぜボランティアの活動が滞っているのか。その理由を探りました。
https://www.youtube.com/watch?v=pZ1mvgongJE

0954アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:16:20.01ID:cfrl9/mr0
行く迷惑よりも、行かない損失が大きいと認めれば良いんじゃない。
初動誤りました、ごめんなさいと。

0955アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:16:32.17ID:ccfMH7BB0
金払ってボランティア活動させて頂く人がそうそういるかと地元民でも思う

0956アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:16:38.44ID:CpMR5/W30
>>1
日本の国が考え方を変えないとダメ。
国会議員も献金先企業の言うこと聞くばかりだからダメ。
今こそ台湾を見習え。それが無理ならどうしようもない。

0957アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:16:39.31ID:mS2MiNlQ0
>>947
単純に役に立ちたいとか助けに行きたいとかそんなんじゃないの?
そんな大層な思想信条必要なもんなの?だとしたら君がボランティアのハードル上げてるね

0958アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:17:04.63ID:53Jn3ExZ0
高度成長期の勢いで日本津々浦々にまで都市型インフラ整備したからまたランプと汲み取りの時代に戻るだけだよ
井戸掘って有機農法やればええやん
50年ぐらいしたら水道や電気が通るんじゃね
今の日本の国力じゃ復興は無理

0959アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:17:16.68ID:ZhZOv3Ud0
被災地に行く手段が限られるわ行っても宿泊施設もないのではね
キャンプ道具を担いでいってもキャンプすらできる場所もないでしょ

0960アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:17:26.74ID:LwFczDpX0
>>1
行政がボランティア頼みとか舐めてんのか?

クソ公務員にボランティアやらせろアホ

0961アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:17:28.88ID:vXZAsHO00
被災してない県民とかいるんじゃないの?
まずは自前でやるのが筋なんじゃね

0962アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:17:29.06ID:m5vyTlp00
来るなって言ってたくせに虫が良すぎるわ
中学校にろくに行ってないのに高校進学しようとしてたバカYouTuberと同じ

0963アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:17:31.41ID:hmC5ZmiC0
ボランティアに対して、かなり横柄な態度を改めないと無理だろ

0964アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:17:41.14ID:KZxWNXoK0
マスコミは口揃えて1日も早く石川へ旅行客が戻って復興支援とか言っちゃってる
マスコミ界の副業は宿泊観光飲食業界なのかね

0965アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:17:51.35ID:ew+wzMbB0
被害の規模が大きいから復旧に時間かかるのは仕方ないが
ボラを当てにすんなw

0966アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:01.44ID:PYhDB6UY0
カズレーザーとやす子が謝らないとな

0967アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:01.85ID:3vEBZZfg0
全ては自民党と統一自民党信者ウヨのせいです

0968アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:06.65ID:sWt5plrs0
報酬もなしに僻地へ行けってのもまずおかしいわな

0969アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:11.64ID:aYTxHE7L0
ボランティアに頼るのは違うだろ

0970アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:16.66ID:9zN9vUDq0
政府「ボランティアが行くと思ってたので、防災にあてる予算を観光業に注ぎ込みました」


認めろ

0971アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:18.78ID:a4YnUu1W0
政府がボランティアにすがるなよ。すがるなら金払って労働者として投入しろ

0972アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:22.90ID:P4ZRC7Sq0
全部岸田のせい

0973アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:23.61ID:3U6AO51g0
>>946
いやいや、おまえが馬鹿のプリンスだ
由緒正しい血統書対の馬鹿だ
間違いない
おまえは頭が悪い
数学もできない

0974アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:24.72ID:RzsQN5OQ0
ボランティアのハードル上がっちゃったしな

自衛隊すら立ち入れない秘境で自己完結できるサバイバル能力が前提

0975アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:33.32ID:GDOK8wYY0
>>957
違うよ
どこがハードル高いんだ?
そりゃそんな気持ちもなく手伝える君を非難する気はないけど
みんな仕事も消えた能登に何で残って復興させたがってるかって
その土地にある記憶、思い入れが大事だからなんだよ
そうやって人間の気持ちを金で解決できるとこは国が補助してやれば
少しはボラの負担もへるって言ってんのに
君やたら冷徹に今が基本いうよな

0976アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:40.74ID:GB72zQ2g0
要求する役務
それが充足しているか否か
役務の提供者が無償奉仕か否か

これらは全く別の問題であり、飛躍している。
それに、無償奉仕者に依存し、過度に期待した復旧計画を想定している事を示唆しているが、それは「失政」
と言う。

0977アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:45.79ID:n0lsX1eJ0
ボランティアに行くと迷惑だって教わったんだけど

0978アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:55.32ID:fbMnfWd50
みんな能登に興味無いだけなんだよねw

0979アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:18:57.34ID:+q3SEaac0
馳の話し方って全然説得力ないのが不思議なんだよな
難しい言葉をただ並べただけで伝わってこないというか

0980アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:19:03.82ID:7kjwc8fJ0
初動の対応の悪さからやる気無くしたのも多いんじゃね
あと、SNSで叩かれたりとか

0981アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:19:18.55ID:mS2MiNlQ0
不思議だねえ
自分からハードル上げて
ボランティア行きもしないのに行かない!って言ってる人がいる
>>975
そんな思い入れなくても行くけど?

0982アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:19:21.16ID:3vEBZZfg0
>>974
ウンコ持ち帰れとかサバイバルよりハードル高いよね

0983アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:19:26.39ID:U/XmHooQ0
>>960
東北大震災の時も応援に行った他自治体の公務員は
基本給、諸手当、交通費、宿泊代、残業代、出張費
すべて税金から支給された

0984アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:19:31.41ID:NFQCpHwc0
交通費宿泊費だけでも相当かかるし、大半の人は休日での数日しか活動出来ない訳で

0985アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:19:35.54ID:bdaDt/jR0
衣食住全て自分で何とかしないといけない上に
ゴミやウンコも持ち帰れとかそりゃ誰もボランティアなんてしたくなくなるよ

0986アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:19:41.50ID:0Ks/OjxY0
行きたい気持ちはあるが
俺がいった所で足引っ張るだけやからやめておく

0987アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:19:45.58ID:8C4IVWwI0
台湾はもう復旧してるのに遅いジャップw

0988アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:19:50.15ID:P3fXXkMl0
台湾は地震直後に地元トップが被災地回って仕切ったとの報道がある

0989アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:19:55.07ID:vXZAsHO00
ボランティアというか専門の人がいかないと意味ないんだろう

0990アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:20:32.35ID:tkiPt6RE0
ボランティアが悪い!
俺は悪くない!

0991アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:20:33.07ID:GB72zQ2g0
ボランティアが不足しているからではなく、
受け入れ体制がずさんだからだろう??? 人のせいにするな。

0992アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:20:43.28ID:8C4IVWwI0
>>988
山本太郎は正しかったなもう

0993アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:20:46.94ID:1e8E/xsQ0
山本太郎を叩いた人たちの罪は重いな、能登の人たちに土下座して謝るべきだろう

0994アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:20:47.70ID:mS2MiNlQ0
>>975
国や自治体は出すべきところには出してるよ

0995アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:20:48.94ID:GDOK8wYY0
>>981
愛国心にハードル感じるってのが答えよ
君とほかの人が同じハードル感じるとは限らん

0996アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:20:49.88ID:NFQCpHwc0
義援金や税金で人を雇うのが近道

0997アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:20:57.02ID:3U6AO51g0
>>934
おまえのソースと宣うものが全然見当違いの意味不明なものなので、
以下も以上もへったくれもない
おまえは頭が悪い

0998アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:20:59.31ID:ECbYDM2W0
山本叩きしてた奴らは

当然、そのあとボランティアしに行ったよな?

0999アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:21:18.53ID:mS2MiNlQ0
>>995
それそのままお返しするね
重い

1000アフターコロナの名無しさん2024/04/05(金) 12:21:26.47ID:kKSSJe8a0
政治家が有志であるボランティアを当てに政治を行うのは駄目だろう。
ボランティアなしで当たり前。
ボランティアがあれば、早く復興して有り難いと思わないと。
どうにも日本ではボランティアの伝統がないからか、日本の政治家は
ボランティアを単に無料で使えるロボットとしか思っていないようで
困ったものだな。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 30分 45秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。