慶應義塾長が国立大の学費増額を提言「年55万→150万に」 文科省の会合で [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001少考さん ★2024/04/20(土) 05:39:37.62ID:0mpiC2qK9
「庶民の状況分かってるのか」と批判相次ぐ 慶應義塾長が国立大の学費増額を提言「年55万→150万に」 文科省の会合で(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/239d1b06f58bd8ae769c2e490c6951fb76407f59
https://maidonanews.jp/article/15234227

4/19(金) 14:30配信
2024.04.19(Fri) 小森 有喜

文部科学省・中央教育審議会大学分科会の「高等教育の在り方に関する特別部会」が3月下旬に開かれた。その中で伊藤公平委員(慶應義塾長=学校法人慶應義塾理事長・慶應義塾大学長)が発表した国公立大の学費値上げに関する提案について、SNSでさまざまな声が上がっている。

伊藤氏は、①人口減少時代における大学教育のあり方 ②国立・公立・私立大学の協調と競争を促す学納金体系の確立、の二つについて発表した。

①は文系学部で「学部+修士課程」の5年制コースを国レベルで系統的に導入する、というもの。全ての国立大学のほか高度人材育成を目指す一部の公立・私立大学を想定し「高等教育修了者のレベルを引き上げ高等教育の多様化を図る」目的があるという。

物議を醸しているのは、②の内容だ。伊藤氏は「国公私立大学の設置形態に関わらず、大学教育の質を上げていくためには公平な競争環境を整えることが必要」とし、国公立大学の学納金(学費)を年150万円程度、現状の3倍近くに引き上げることを提言した。「このことで一部の私立大学では経営努力により、国立より低水準の学納金設定で公平な競争に参加できる」とし、奨学金制度や貸与制度についても公私大共通の土壌で整備する必要性を訴えた。

「国公立大の学納金を150万円に」伊藤公平氏が中央教育審議会大学分科会「高等教育の在り方に関する特別部会」での発表に用いた資料(出典:文部科学省ホームページhttps://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/053/siryo/1422495_00005.html


なお2022年時点の国立大学の学費の平均値は約55万円、慶應大学全学部生の学費の平均値は約140万円だ。

伊藤氏の提案内容は今月中旬ごろからXで拡散され始めたが、(略)


この特別部会では、文部科学大臣から中央教育審議会(中教審)に諮問された内容を議論。毎回2名ほどの委員が提案内容を発表しており、4回目となる前回の会合で伊藤氏が発表を行った。

文部科学省の担当者は「委員の先生方に色々とご議論いただいているところで、その中の一つとして前回は伊藤塾長からご発表いただいたということ」と、あくまで提案が議論の俎上に上がった段階であるとした。その上で「そもそも国立大学の果たす機能、就学支援制度や(大学の)運営費交付金との関係など、考えなければならないことがたくさんある事柄ですので、現時点でこの内容がひとり歩きするのは我々も本意ではありませんし、伊藤塾長も同じかと思います」とした。

特別部会は今後も月一度程度の頻度で開かれ、議論の内容をもとに中教審としての答申を取りまとめるという。

慶應義塾の公式ホームページや過去のインタビュー記事などによると、伊藤氏は幼稚舎から慶應義塾に通い、慶應大卒業後にカリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得。理工学部教授や同学部長などを経て、2021年から慶應義塾長を務める。


※全文はソースで。

0952アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:55:07.02ID:xNuezO8T0
駅弁は許してやれ、ほとんどが将来は貧乏奴隷で搾取される側だから
でも「難関国立」はほとんどが将来の搾取者側に回る、庶民から見れば毒製造機でしかない
難関国立受かるような勝ち組子供の親もまた、勝ち組遺伝子持ちの金持ちばっかだから
上位国立の学費は年4千万ぐらいにしてもいいだろ

0953アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:55:07.36ID:tDm/Uinu0
>>944
存在価値あるでしょいま地方のインフラメンテは急務だし
義務教育学校の先生足りてないし

0954アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:55:51.66ID:XQADfvf50
何でも民営化ってまだいってんの?

国鉄、郵政、民営化で何かいいことあった?

0955アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:55:56.62ID:5LmNmG2f0
自分は公立→国立大だったけど
学費高いなら受験諦めたな
なんでこんな事いいだすんだろ?貧乏にはつらい

0956アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:56:04.08ID:P9WOE33v0
わかる:わからない
少子化対策:若者に課税
私学対策:国立値上げ

0957アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:56:07.42ID:im46WKCZ0
>>925
その差額を社会に出てから回収できるか
不足分をアルバイトで補填した場合の収入
家賃を除いた都市部の物価の安さ
これらをトータルで考えると東京や大都市の大学のほうに分があることも多々ありそうだ

0958アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:56:31.88ID:NrtXoUJ20
>>944
関東東京の大学は全てFランク大学だしレベルが低いから全て無くすべき
東京出身者はあれだけ無駄に多いのに東京出身者のノーベル賞受賞者0人だからな。出身者がノーベル賞受賞者0人の地域はレベルが低いから全て無くすべき

0959アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:56:51.37ID:tn+81H7/0
>>888
これはまぁある
逆に東京近郊だと「なんで東大行かずにわざわざ高い金出して私立大学行ったんですか?ばかなんですか?そんなばかならいっそのこと働けばいいのに」だよなー

0960アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:57:08.65ID:EYeTcLVP0
>>890
そんなこと言い出したら芸術やスポーツだってそう
芸大とか凡人がいくらレッスン受けても受からない
てか庶民ではまず高額な楽器代や防音室、楽譜代、ドレス代、レッスン代などを捻出出来ない

0961アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:57:41.52ID:tDm/Uinu0
>>957
都内私文と国立理系の比較だから
社会に出てから回収できるんじゃね

0962アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:57:48.10ID:iLOPZENZ0
>>949
どこ?

0963アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:58:00.22ID:gni+frIT0
カネゴンw

0964アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:58:03.90ID:im46WKCZ0
>>937
そんなこと言ったら諭吉せんせが泣くぞw

0965アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:58:06.95ID:ETha6Koa0
ますます格差が広がるね
なんというか
日本らしくない

0966アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:58:07.18ID:XQADfvf50
バカ慶應育ちらしい塾長の戯言だわ

こんなアホに公の場で喋らせるなよ

0967アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:58:22.64ID:AJiyAb9s0
親の因果が子に報う
そもそも子どもや孫に愛情があるなら、努力して親が金持ちになるはずだからな
そういう気持ちすらないってこと

0968アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:58:39.86ID:m6PsKm1X0
>>867
ジジババが払わなくても富裕層は親がそもそも金持ちじゃん
子供が下からインターナショナルスクール→海外大学、学費だけで1人1億コースとかでもなきゃジジババ出番無し
老後に何億もかかるのに

0969アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:58:40.32ID:NrtXoUJ20
>>959
東京にいても共産主義者しかアカ馬鹿大学の東京大学にいかないぞ

0970 警備員[Lv.1][新][苗]2024/04/20(土) 08:58:42.41ID:TR1A50XH0
国立大は無償でもいい

0971アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:58:45.15ID:g5wOZ1O10
世帯収入で線引きすりゃいいよ
まあほとんど150まんになるよ

0972アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:58:45.78ID:tDm/Uinu0
>>960
だから芸術やスポーツが好きな凡人は教育学部行くんやん

0973アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:59:15.12ID:hCtON/PV0
我が国は階級社会に向かっている・・・

0974アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:59:18.73ID:dLIoC1JC0
それより私立大学の廃止が先だろ

0975アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:59:43.51ID:EYeTcLVP0
>>953
教員が足りないのは待遇やブラックな労働環境のせいだろ?
東京学芸大でも鉄緑会指定校や日比谷クラスの難関高校の生徒は見向きもしない

0976アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:59:44.10ID:AJiyAb9s0
いつも思うんだが、
国立卒に代表される社会主義者って、なんで子孫に対して薄情なんだ?
なんでお金を稼ぐかっていったら、子孫繁栄のためだろ
社会のためじゃなくて、自分が作った財産やコネで子どもや孫が楽できるようにするために頑張るんだよ

0977アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 08:59:45.37ID:aWHft81l0
150万って毎月12万も貯金できません

0978 警備員[Lv.17(前30)][苗]2024/04/20(土) 08:59:51.03ID:v3+SFIho0
またキチガイ工作員が中国を必死に上げてますね。
さっさとその誇りある中国に帰れと言いたいね。

これから中国朝鮮とは真剣勝負でどっちが優秀か
白黒つけるからね。GDPみたいに誤魔化しは利かなくなります。

0979アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:00:07.78ID:WZZf/itL0
>>962
お前らが崇め奉る大学だよ

つか天才とは言ったが俺みたいなのが勉強しなくても受かる程度のところを
崇め奉る意味がそもそもわからんわ

0980アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:00:15.81ID:h/CaXI5W0
税金チューチューおいちいな

0981アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:00:28.99ID:iw9dsP4+0
平等に貧乏になろうとしたって、北朝鮮になるのが見えてるからなw

0982アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:00:32.71ID:QvGAV5iv0
>>1
は?なんだコイツ

0983アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:00:33.21ID:ZVenR0HT0
>>842
お前らが入れた糞害人の責任取れカス!!

0984アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:00:40.84ID:FPKN7Jfv0
>>392
>>411
お前みたいに何の理由もなく馬鹿呼ばわりするいかにも糞馬鹿ジャップみたいなヤシはROMっててくれる?不快なんだよ

分かる?批判は大いに結構だがどこがどう間違ってるのか自分(叉は正しいと思った他人)の意見を書けよ

0985アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:00:44.29ID:DdZu8nQp0
>>592
日本は医師に対する信頼が厚いから政府はまだ言わないけど
リモート診療の行き着く先は医師を介さないAIによる診断・投薬だよ
海外では既に実用化している国がある

医師を増やす気が無い政府としては
AI診療は医師不足解決の切り札だとか考えているだろうね

ま、何事も所詮は経験の蓄積と紐付けとパターンマッチングだからね
AIに置き換わらない職業なんて無いよ

0986アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:00:48.36ID:VfZkY7/T0
慶応大よりコロンビア大とかカリフォルニア大で良かったな
あっちのが勉強しないでいいし楽だった

0987アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:00:54.39ID:EYeTcLVP0
>>973
人間も生存競争、弱肉強食の時代なんよ

0988アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:00:54.85ID:Rbgb3dYa0
逆だな私学の補助を辞めるべき

0989アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:01:02.80ID:AJiyAb9s0
子どもや孫に対して愛情があるなら、
10億ぐらい稼いで、都心の山手の豪邸かタワマン買えよ
社会のために安月給で頑張るとか、努力の方向間違ってんだよ

0990アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:01:57.68ID:urJF9ymw0
人の上に人を作らず

0991アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:02:00.71ID:c4C2U/k20
国立卒なら、国立を学費安く維持することが

後世の世代のためだと、言えるだろw

0992アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:02:03.71ID:ZVenR0HT0
統一教会加計に絡まれたわ。

0993アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:02:27.87ID:4SMfDTP00
KOボン塾長「国立学費を私立と同等に!」
分科会の国立大卒多数メンバー「pgrアタオカ」

0994アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:02:33.08ID:xNuezO8T0
だから国立で一括りにすんなっつの
駅弁生はほとんどが貧乏親から生まれた連中だから値上げしてやるな
問題は上位国立大だろ、完全にあれはインテリ金持ち親の子供しか受からん
上位国立合格者は親から受験向け遺伝子もらってる上に親も金持ち
なんで庶民が、そんな勝ち組に養分を捧げなきゃならんのか
上位国立は私医レベルまで学費上げろ

0995アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:02:36.20ID:HC+ytxzp0
高卒で就ける仕事の給料上げれば、世の中のたいていの問題が片付くよ。

0996アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:02:46.59ID:Fe38UCOO0
慶応学長なんだからこういう事言うでしょ
カネで買った地位を囲い込める仕組みを作りたいだけ

0997アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:03:04.50ID:jp1cXfP70
こんなん値上げしたら優秀な貧乏人が大学に行けなくなる

0998アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:03:05.51ID:AJiyAb9s0
親が国立卒だと悲劇だわな
謎の国公立至上主義ムーブ出してくるから
国立大の医学部のこだわるのもそういう人間だろう

0999アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:03:06.61ID:aWHft81l0
毎月5万貯金が13万貯金しなきゃならなくなるのは
年収低い層にはきついよ
奨学金無しでやりたいし

1000アフターコロナの名無しさん2024/04/20(土) 09:03:21.38ID:AoJ8wVMZ0
たった18年後の大学進学者数が35万人ぐらいだからな
余計な延命措置をしなければ国立大学に集約合理化される

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 23分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。