日銀、1%利上げなら「家計収支全体ではプラス」との試算公表 ★2 [お断り★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お断り ★2024/04/21(日) 14:10:37.55ID:cznAIGdL9
日銀、1%利上げ「家計収支全体ではプラス」 試算公表

家計の金融資産残高の5割弱を預金が占めており、利上げ時に利息収入が増える恩恵が大きい。金利とともに賃金上昇も続けば、家計収支はより改善する。

短期金利が1%上昇した場合の影響試算では、住宅ローンを借りていない世帯(全体の77%)で可処分所得対比の金利収支(中央値)が約0.7%改善した。月の可処分所得が50万円の世帯を仮定すると、月3500円ほど金利収入が増える計算となる。

詳細はソース 2024/4/18
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1869X0Y4A410C2000000/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713661908/

0952アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 17:59:44.56ID:cO3jKvuM0
想定外連発だった理由がわかったわ
市場の判断全てでそれで値段が決まるという原則をわからん

0953アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:00:44.06ID:lzm7+3770
>>952
米国債が政策インサイダーで売れない時点で

市場経済はオワットル

0954 警備員[Lv.9][新][苗]2024/04/21(日) 18:00:48.82ID:eFQIg6/70
>>946
ほんまにそれw
バカじゃねーのとしか

まぁ売ればいいんじゃん?不動産価格も上がっててよかったやん

0955アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:01:30.69ID:mClhmyTu0
パチンカスのトータルでは勝ってる!並みに怪しいなw

0956アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:02:08.93ID:9QPbj28H0
一般家庭で金利高で困るのって、住宅ローンくらいだからな

0957アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:03:31.36ID:lhRsww5Z0
住宅ローン組んでいる奴はマイノリティだしな

0958アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:03:46.94ID:CIfFQW3P0
条件絞った上で、3500円で実質プラスとドヤられましても😂
文系はチャンピオンデータしか出さないからダメだ

0959アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:04:46.14ID:TTkBPXmY0
そりゃローンしてない金預けてるだけの家庭は金利上がればプラスになるだろ舐めてんのか

0960アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:07:41.00ID:LN7AdD3w0
個人の金融資産が1000兆円とかあるんだろ
1%で10兆円の金利収入増だからな
下手な景気対策より効果あるやろ

0961アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:08:55.49ID:XKvGfQfF0
>>957
勤労者世帯で住宅ローンのある世帯の割合は,41.8%
マイノリティとは

0962アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:09:15.66ID:lzm7+3770
>>956
大企業社員公務員限定の

0963アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:13:15.51ID:8Mrj/f5W0
住宅ローン変動金利の人もすぐには上がらんから大丈夫やろ
上ることが判明したら金融資産切り崩して繰り上げ返済しとけばええ

多くの人が保有銘柄切り崩して一括返済に回すことで株価は下がるかもしれんけど!

0964アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:14:02.71ID:hg+92fy30
銀行がちゃんと利息上げる様に法規制でもしないと
机上の空論ではな?

0965アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:15:40.30ID:Ojc0sC4w0
【動画】某AVメーカーが中国ハッカーにハッキングされてモザイク修正前動画流出…100人以上のAV女優マ〇コ丸見え動画が海外サイトに投稿されるwww
http://5chnews.ojaru.jp/articles/20240005.html

0966アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:15:53.74ID:AzRFyOoY0
>>960
金融資産は偏ってるからねえw
まあ、それでNISAとかやりだすんだから、もうどうにも手がつけられないわなw

0967アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:16:44.47ID:AzRFyOoY0
>>964
それはまあ、「利上げ」すりゃ上がるよw
法的な規制が公定歩合だからw

0968 警備員[Lv.7(前4)][苗]2024/04/21(日) 18:17:01.11ID:YM2rlIME0
言ってるだけでどうせできない
黒田とGPIFが買い込んだ大量のETFがあるからなあ〜

0969アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:17:59.53ID:AzRFyOoY0
>>968
それも大問題だよなあwww
だから「出口戦略考えろよ、いいかげん!」って話もあったけど、
全部シカトこいたねwww

0970アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:19:18.18ID:ULcFc5wX0
>>617
カネが無いから物価を下げるんだろ
ほんと何も分かってないのばっか

0971アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:19:38.59ID:AbL4HozI0
>>1
えっ?金利上げたら景気よくなると思ってるの?

0972アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:20:21.55ID:SgpYIUpn0
変動金利で住宅ローン組んでいる人は当然余裕もって返済計画立ててるんだよね?

0973アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:20:33.71ID:pXz+/xk40
>>55
ドル高だからギリ耐えれてる訳で
ドル安になったらやばいだろうな
ドル高なのに株高なのはガチで凄いけど

0974アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:21:04.16ID:30XPy+pT0
よくこんな嘘つくな

0975アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:21:39.30ID:uisi2dZV0
>>968
国債が凄い額だし、めちゃくちゃ高値で買い込んでたからなー

0976アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:21:45.05ID:RvAI+YiB0
住宅ローンどうすんだよ!

0977アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:22:12.56ID:0/MvEW6R0
>>968
なんでアメリカは出来るんだ
日本よりもはるかに政府債務大きいぞ
破綻するぞー世論ないの?
もちろん経済規模違うけどさ

0978アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:22:36.90ID:FWFlFWwK0
家賃と同じ額を払えば、ゆくゆくは家が自分のモノになると美味しい理論に欲をかいた豚どもに遠慮は要らんぞ日銀さん

0979 警備員[Lv.7(前4)][苗]2024/04/21(日) 18:23:15.36ID:YM2rlIME0
>>977
基軸通貨と円を比べるのかよ?

0980 警備員[Lv.9][新][苗]2024/04/21(日) 18:23:38.30ID:jS7vuZXT0
>>968
めっちゃ含み益やん

0981 警備員[Lv.31][苗]2024/04/21(日) 18:23:49.10ID:bHylAa7p0
>>11
なら昭和の郵貯6%の頃は一般国民は死滅してた、という事?

0982アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:24:21.77ID:uisi2dZV0
>>977
米ドルが基軸通貨だから、他の国とは事情が違う
未来はどうなるかわからんけども

0983アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:25:08.20ID:AzRFyOoY0
>>979
円だって「第3の基軸通貨」だったじゃねーかよwww
もう目もあてられないけどwww

0984 警備員[Lv.11(前13)][苗]2024/04/21(日) 18:25:56.21ID:AMjRNdNY0
利上げすれば円安とインフレが終息する
0.4%が35年続くと思って住宅ローンを組んだアホ以外にはメリットだらけ
1-3%の金利で運転資金が枯渇するゾンビ企業なんて知らん

0985アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:26:11.61ID:0/MvEW6R0
>>979
なに?アメリカだけ特別なの?
MMT出来るとか?

基軸通貨だろうが政府債務が莫大で
毎年アホみたいな財政と貿易赤字出してる日本の上位互換みたいな国だぞ
それでも利上げできるわけだから

0986アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:26:14.69ID:Dh1WLSyh0
口先介入で言ってるだけで日銀は本当は円安容認してんだろ?
意味の無いポジショントークだよ

0987アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:27:54.00ID:3FdmIW9E0
アメリカなら増税による財政健全化路線にハンドル切ってるよ

0988アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:28:35.30ID:uisi2dZV0
まあ御用アナリストに「9月に利上げはありうる」とか言わせてるしな
今の円安考えたら呑気に9月とか言ってる場合かって思うけどな

0989アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:28:45.61ID:AzRFyOoY0
>>981
いやあ、昭和は遠くになりにけり、ですなあw

別に預貯金の利子が高かったからといって、それが家計の恩恵になんか
たいしてなってなかったよwww
むしろ、当時はだから、タンスに資金寝かすなーみたいな雰囲気だったかとw
消費は正義だったのだwww
まさか税金かけられるほどの悪事だったとはwww

0990 警備員[Lv.7(前4)][苗]2024/04/21(日) 18:28:51.89ID:YM2rlIME0
円安でインフレさせた方が政府は借金減るからな
労働者はひたすら苦しくなるけどこの国の為政者が底辺のこと気にしたことなんかあるのかよ

0991アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:29:15.41ID:Np+N+4gV0
>>984
日本の殆どを占める増税と物価以上の賃上げ出来ない中小企業をゾンビって言ったら日本無くなるよwww

0992アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:29:32.39ID:BeFHRCsL0
ドル円100円に向かうのか200円に向かうのかさっさと方向決めろや
このままダラダラと150円付近ウロウロされるレンジ相場よりガツンとわかりやすくトレンド作ってほしい

0993アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:29:57.48ID:3FdmIW9E0
家計は資産が債務を1600兆くらい上回ってるから、金利上昇した場合、受け取る金利が支払う金利を上回るのではないかと

0994アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:31:16.56ID:AzRFyOoY0
>>992
うわあ、洒落になんねーこと言わんでくれw

米ドル/円 : 154.621276

0995アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:31:32.29ID:Dh1WLSyh0
>>989
飯田浩司かっ!

0996アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:31:41.96ID:0/MvEW6R0
まあ現実は利上げも起こらず
円安は進み増税、社会保険料値上げ、年金カットと物価高もどんどん進むわけだから
それを見越して国民は対策を自助で考えるしかないね
結論としては

タラレバも楽しいがそんな事ならないからね

0997アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:32:02.97ID:lzm7+3770
大企業社員と公務員は住宅ローンを組んで

転職シナさい

0998アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:33:17.46ID:0/MvEW6R0
>>992
100円なんて向かわんよ

0999アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:33:53.98ID:qE26t1jR0
1ヶ月前から繰り返しそう言ってる人を晒す晒したやってないのに幕開け近づいたらズドン
俺のインペックスどうしたい

1000アフターコロナの名無しさん2024/04/21(日) 18:34:06.76ID:r3dchyPX0
結局仕事では頑張ってたやろ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 23分 30秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。