40年続いた福沢諭吉から渋沢栄一に変わるまであと50日…「1万円札を替えるな」慶應OBOG最後の抵抗 [Hitzeschleier★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Hitzeschleier ★ 2024/05/12(日) 11:10:11.58ID:MsYbaicT9

40年続いた"諭吉消滅"まであと50日…「1万円札を替えるな」「1万円札は永遠に福澤先生で」慶應OBOG最後の抵抗
https://news.nifty.com/article/magazine/12179-3028889/
7月3日、日本銀行が発行する紙幣が切り替わる。新紙幣に描かれる肖像は1000円札が北里柴三郎、5000円札が津田梅子、1万円札が「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一だ。
ジャーナリストの田中幾太郎さんは「慶應OBOGの中には『1万円札を替えるな』『1万円札は永遠に福澤先生で』と真剣に訴える層が少なくない」という――。

■「1万円札を替えるな」の大合唱

(略)

https://i.imgur.com/4ULQ9Ed.jpeg
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

0926名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 12:33:38.98ID:yn9hnLS/0
>>884
いっそ、現役選手で 大谷とかいいんじゃね

0927名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 12:36:07.43ID:oZhINUg40
これまでの2諭吉とか3諭吉で通用したのが2栄一とかにはならない気がする

0928名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 12:36:30.17ID:/tqaChEr0
聖徳太子に戻して欲しい

0929名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 12:37:46.74ID:Fri1027a0
>>927
インフレで100とか200になる

0930名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 12:39:29.88ID:VclkzZc90
万札だけは諭吉がよかった。
1000円と5000円は納得出来る功績の人物

0931 警備員[Lv.27][苗]2024/05/16(木) 12:43:55.33ID:qidnW5YZ0
https://www.ndl.go.jp/portrait/datas/104/
正直この爺になった後の方が好みだったな、券面としては。

0932名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 12:45:17.36ID:Fri1027a0
内村鑑三とか大隈重信とかもお札にしてやりゃいいのに

0933名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 12:51:24.94ID:3ECSmOd70
諭吉は慶応創設というマイナスが大きいからなぁ
まぁ他に何をしたのか知らんけど

0934名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 12:53:16.61ID:7Et9SRfQ0
聖徳太子が一番に決まってるだろw
諭吉とかアホっぽいわwww

0935名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 12:54:58.65ID:DBSsDXr60
>>927
栄一の1が紛らわしいから
2シブ3シブになる

0936名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 12:57:46.89ID:Fri1027a0
どうして聖徳太子とかあまりにも古い人物を持ち出してきてお札にしてたかと言うと、倒した徳川よりも新政府の方に正統性があると主張したかったから
だから今更聖徳太子にこだわる必要もない

0937名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 12:59:39.16ID:e++oAXqI0
なんで信長秀吉家康は使わんの

0938名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 13:03:19.19ID:iCCp1bmM0
>>19
竹中平蔵に似てるからいやだ

0939名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 13:05:48.05ID:Fri1027a0
>>937
お札にはしなかったが明治時代に徳川貶す目的で秀吉を持ち上げたりはした

0940名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 14:06:15.82ID:DBSsDXr60
>>936
今度は明治の正統性が揺るがないように礼賛しなければならない

0941名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 14:08:05.59ID:Fri1027a0
ひょっとするとザビエルとか安針さんとかマッカーサーとかになるかもね

0942 警備員[Lv.15(前42)][苗]2024/05/16(木) 14:22:06.73ID:pBFxP5TV0
新札はみんなビジュアル的によわぃ

0943名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 14:27:47.33ID:G0EkzIna0
>>936
徳川時代は豊臣秀吉はメタクソやん秀頼は淀殿不貞の子だとやら
石田三成を佞臣に記述しなければならなくなったりとか。

そりゃ徳川打倒して明治はその反動が出てくる。今は大日本帝国が
ことさら叩かれる。教育現場ではそういった先生が多い。
いつの時代も「先生」というのは、体制におもねる。

0944名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 14:28:39.76ID:WUSsVU5N0
40年間諭吉だったけど前半の20年(新渡戸稲造、夏目漱石の頃)はまだ踏み留まってる感があった。
後半の20年は諭吉以外のメンツがお金関係でアカン奴らに変わったお陰で世の中が貧しい方向にブレていったわ。

0945名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 14:38:16.55ID:+jvt+oiC0
百円札の板垣退助が懐かしいすぎる

0946名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 14:39:37.99ID:G0EkzIna0
自分は50円札の高橋是清が懐かしい。

0947名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 14:45:43.27ID:G0EkzIna0
没してから肖像に採用された最短記録はたぶん高橋是清だろう。
没後15年で50円札肖像に採用された。大蔵省との関係もあったんだろうが、
大恐慌以後の高橋財政での貢献が認められたんだろうな。

一万円札は渋沢より高橋是清がふさわしい気もする。大蔵省を前身とする
財務省だけど財政支出抑制をよしとする現在では財政支出派の高橋の採用は
避けたいのかもしれんw

0948名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 14:52:16.95ID:G0EkzIna0
肖像以上にメインの表記にアラビア数字はやめてほしい。
今まで通りじゃあかんのか?

0949名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 14:55:01.52ID:mb4f5Wgd0
デザイナーのセンスなくて恥ずかしいわ
誰が考えたのか

0950名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 15:05:06.73ID:+YRggtIY0
親のタンス預金はどうなる?

0951名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 15:08:17.25ID:wLeoz2UD0
金儲けが上手かった人だろ

拝金主義の日本人にピッタリだなw

0952名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 15:15:48.84ID:G0EkzIna0
今強烈に拝金主義といえば日本人より中国人だろ。さらにその高級共産党員。

0953名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 15:31:29.02ID:JlcM45Tx0
>>27
そのうち、エーイチが万札を意味する言葉になるよ

0954名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 15:34:24.50ID:kogETIcn0
ブ男過ぎて不快
しかも何十人も妾がいた気持ち悪い男

0955名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 16:11:49.12ID:A5dqmEzE0
>>950
一平ちゃん「おれにまかせろ!」

0956名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 16:21:54.53ID:IyeFywZy0
>>281
選民意識がすごいよな

0957名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 16:40:24.25ID:/F/aePFg0
>>954
イク!ブヒ!って何人もヤってたんか
増税メガネ政権に相応しい札の肖像やな

0958名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 16:43:54.05ID:6bEscrKz0
福沢諭吉と夏目漱石のお札が出てからもう40年たつのか
しんもんくいで早々と新札を手に入れたのはいいけど南海高野線金剛駅の券売機がまだ新札に対応していなくて友人に伊藤博文を借りたのも懐かしい思い出だ

0959名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 16:44:56.71ID:rs5okPLX0
>>896
変えた時に銀行から税務署に情報が行く仕組み

0960名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 16:47:45.09ID:WKTPLMmI0
嫁にまで妾の件でチクチク文句言われてた人が高額紙幣の顔になるとはなぁ
女性団体とかからクレーム出なかったのか?

0961名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 16:51:55.12ID:G0EkzIna0
特に渋沢に思い入れないが、国家レベル事業に関与した人について妾がどうだの
どうでもよくない?
今じゃ芸能人どころか企業経営者でも言われるようだが、法律違反でもなんでもない、
文句言うべき資格あるのは家族だけで外野がどうこういう問題じゃないと思うんだよ。
本来は。個人の権利を犯してないか?

0962名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 16:54:44.42ID:rs5okPLX0
>>961
>法律違反でもなんでもない

民法上は不法行為だけどな

0963名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 17:08:05.72ID:Hjq5aiPS0
>>957
やってることがドラマの影のドンすぎるw

0964名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 17:08:11.20ID:io4FRHhC0
タンス預金の札入れ替えが面倒

0965名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 17:18:41.76ID:G0EkzIna0
>>962
そうなの?貞操義務違反?相手が民事で裁判しない限り
離婚理由や慰謝料支払う必要ないと思うが。これも夫婦、家族の
問題に限定されるんでは?
戦前は姦通罪なんてあったけど男は関係ないし、親告罪だし。

0966名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 17:27:57.51ID:AbaCZRec0
一万円らしい札 伝聖徳太子
五千円っぽい札 伝源頼朝
千円のような札 伝足利尊氏

0967名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 17:38:31.95ID:DBSsDXr60
世界に誇れる建築物+自然でいうと
ローソン富士なのかな

0968名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 17:56:24.70ID:xiHdOmIG0
五十六や英機でいいよ。

0969名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 18:47:42.67ID:5k67vymM0
今度の新紙幣メンツからして日本は経済並びに科学、技術の大国だという事を思い返して欲しい感が満載だよな。

0970名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 19:30:43.88ID:dUa9r2zS0
福沢は熱烈な征韓論者であり、幕府の派閥を唾棄していながら、慶応が名門となった後に慶応閥を造った人間。各論では評価できる点もあるかもしれないが、総論として私は彼を支持しない。
ちなみに単なる政商に過ぎなかった渋沢も支持しない。そもそも決済のほぼ全てがキャッシュレスなので、紙幣をあまり必要とはしていない。

0971名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 20:04:17.68ID:7sELAL840
慶應なら二郎の総帥でいいだろw

0972名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 20:52:32.98ID:Vvzx2Hl/0
今の没落日本を作ったのは橋本、小泉、竹中といった慶應絡みの奴ら
害悪大学だよ、ここは。

0973名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 20:57:02.09ID:M0ued/xJ0
渋沢栄一は現時点で知名度低いし40年ももたない気がする
だがキャッシュレス時代だしあまり意味ないかもな

0974国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望2024/05/16(木) 20:59:53.97ID:mzIgt8mX0
こんどは3Dホログラムが入ってんだよな
楽しみだな

0975名無しどんぶらこ2024/05/16(木) 21:02:39.54ID:Usb5vjkr0
Apple payしか使ってないからどうでもいいや

0976名無しどんぶらこ2024/05/17(金) 07:42:59.24ID:cs/1r7rJ0
1万円なんてすぐ無くなるから5万円札出せ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。