4年半前に「金融緩和」、「財政出動」、「成長戦略」の3本の矢で、デフレ脱却を目指して始まったアベノミクスは結果を出せず失敗だった、という見方が広がっていた。ところが内閣府の発表では、2017年1〜3月期の日本のGDP速報値は年率換算で2.2%増となり、5四半期連続のプラス成長となった。緩やかながらも回復基調が続いていることから、海外メディアはアベノミクスの効果を認め、安倍首相の手腕を再評価している。
◆景気は回復基調。インフレは起こるのか?
フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、2.2%という数字はアナリストの予測の1.7%を越え、長期的潜在成長率の0.7%をはるかに上回るものだったとし、経済が余剰能力を使い果たしており、失業率が下がり続けることを示唆すると述べる。ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)は、2005-2006年以来、最も長期に渡り経済が拡大しており、景気拡大のペースは前四半期よりも加速していると述べる。ブルームバーグは、輸出と底堅い国内需要が、成長の牽引役になったと説明している。
各メディアとも、日本経済が本格的に回復の軌道に乗ってきたと見ているようだが、我々の景気の実感に近い名目GDPは年率0.1%減となった。JPモルガンのエコノミスト、足立正道氏は、増えた輸入コストを企業が消費者に転嫁しなかったためと指摘し、ここにインフレを起こすための日銀の苦労が表れていると述べる。同氏は「成長」が「企業・家計のデフレマインド」と綱引きをしている状態だと現状を説明する(FT)。NYTは、アベノミクスの量的緩和が成長を押し上げる助けとなったことにほぼ疑いはないとしているが、欠けているものはインフレだと述べ、物価が動かなければ、今の流れが消えてしまうとしている。
◆アベノミクスは正しかった。今こそ財政目標は忘れてインフレを
FTは、いつまでもインフレを起こせないアベノミクスは効き目がないと言う批評家たちは間違っていると断じ、安倍首相の手腕を高く評価している。日本の失業率はこの22年で最低となり、労働力確保は企業の課題となっている。20年以上に渡り安くて豊富な労働力を確保してきた企業は、価格を上げるよりもむしろサービスの質を落とすことで人員削減に対応しているが、今後はそれも立ち行かなくなるため、インフレのための機は熟してきたと同紙は見ている。
アベノミクスの成功は、世界経済にも左右される。2014年のコモディティ価格の下落や2015年の新興市場の低迷は円高を招き、インフレを起こすにはひどい環境だったが、トランプ政権誕生後の円安は追い風だとFTは指摘する。
政府は、2014年の消費増税と、一時期を除き4年半の間、財政政策を厳しくしたことは間違いだったと気づいており、少しばかり財布のひもを緩め始めたとFTは述べ、ばかばかしくでたらめな財政目標など無視し、インフレが起きるまでアベノミクスを続けよと主張している。
◆長期政権による安定感も貢献。本格的景気回復は来るのか?
ブルームバーグも、安倍首相を評価する。安倍政権以前の日本は、次々と首相が交代して不安定だったとし、安倍政権が長期安定政権となったことが、日本経済の回復にポジティブに働いていると述べる。日本総研の湯元健治副理事長は、以前の政府は経済対策をタイムリーに通すこともできず、ねじれ国会では国のニーズと食い違ってばかりだったが、安倍政権下ではそれがなくなったとしている。
JPモルガンの足立氏は、国民の景気回復の実感は薄いが、少なくとも明日の暮らしの心配はなく、20年続いたデフレと賃金下落の後、経済が目指す方向については、「安堵感」があるのではないかとしている。ブルームバーグは、日経平均株価も安倍政権下で2倍となり、最近では2万円台に近づいたことをあげ、これも景気回復ムードに貢献していると述べている。
もっとも、ブルームバーグ、FTとも、安定的な回復が到来するには、あと数年はかかると見ている。FTは、これまでのアベノミクスの努力で、インフレ、日本経済再生に向けてかなり前進したとするが、ブルームバーグは、堅調な外需、円安、財政出動など、外的または一時的な要因が成長を牽引しているため、それがいつまで続くかは疑問だというエコノミストの意見も紹介している。
(山川真智子)
http://newsphere.jp/economy/20170520-1/
★1:2017/05/21(日) 14:45:44.68
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495423550/
探検
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★8 ©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/05/23(火) 02:31:50.70ID:CAP_USER9
948名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 00:46:13.98ID:p2XTsINT0 ID:2MaujZun0 ID:eFc7TI730 ID:+dKNAyp/0
おら、自公アベノミクス政権は、出口戦略、構造改革、
テラ国債金利急上昇という大増税、はよせい。
安保法制起動で、自衛隊が、イスラム勢力と戦闘が
できるようになったのに、
慌てて、南スーダンから自衛隊を転進させた、ヘタレで
卑怯者で屑な自公アベノミクス政権
逃げんな、自公安倍 忖度 縁故資本主義 贈収賄汚職 政権!、
逃げたらぶっ殺すぞ!!
もうすぐ、朝鮮核戦争、東亜大戦がおきて、日本全土で同時多発巨大テロラッシュで、
日本国債金利急上昇というテラ大増税、石油価格急上昇がおきる。
そう、>>1アベノミクスは、出口戦略、
構造改革を強制ID:a3JMoXCz0される。
ウルトラ スタグフレーション慢性的構造大不況がおき、
日本全土で、JR、私鉄、バスなどはこんご半永久的に、全面運休なw
元日経新聞主幹 水木楊 1999年 著、2055年までの人類史
元経済企画庁長官 堺屋太一 著 平成30年〜何もしなかった日本〜 2002年 著
「2055年までの人類史」では、
少子高齢化超加速、社会保障費激増での、テラ重税ラッシュでの、日本の「先進国病」の発症、
わかりやすく言えば半ばソ連化、
ギリシャ化の露呈など複合要因での、
資本逃避激化、テラ スタグフレーション。
また、欧米の衰退、引きこもり化。
対照的に、中国やイスラム、ロシアが起こす、ウクライナ侵攻、
南シナ海侵攻、アラブアポカリプス
核戦争などでのユーラシア同時多発戦争、民主党の黒人ワシントン大統領などで、いっそう内向きになる欧米。
欧米から日米安保のかわりに押し付けられた、
「アジア太平洋安保機構」(安保法制
駆けつけ警護 駐屯地共同防衛など
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の
常態化)での、泥沼化する果てなき戦争。
これで、2014年ごろから2020年ごろ
までに、
1ドル=540円まで、テラ円安が超加速する。
堺屋太一の、
「平成30年〜何もしなかった日本〜」
では、
21世紀前半からの、日本の少子高齢化加速と、
増税ラッシュでの、日本経済減衰。
ユーラシア同時多発紛争。石油価格急騰傾向。
スタグフレーション慢性的構造不況。
日本の、多重債務財政、放漫無規律財政への不信感から、
日本国債金利急上昇という、テラ大増税という物価高騰が
始まる。
2016年ごろから2年ほどで、1ドル=240円という、テラ円安、
慢性的構造大不況スタグフレーションの進行。
これらが予測ID:a3JMoXCz0されてた。
おら、自公アベノミクス政権は、出口戦略、構造改革、
テラ国債金利急上昇という大増税、はよせい。
安保法制起動で、自衛隊が、イスラム勢力と戦闘が
できるようになったのに、
慌てて、南スーダンから自衛隊を転進させた、ヘタレで
卑怯者で屑な自公アベノミクス政権
逃げんな、自公安倍 忖度 縁故資本主義 贈収賄汚職 政権!、
逃げたらぶっ殺すぞ!!
もうすぐ、朝鮮核戦争、東亜大戦がおきて、日本全土で同時多発巨大テロラッシュで、
日本国債金利急上昇というテラ大増税、石油価格急上昇がおきる。
そう、>>1アベノミクスは、出口戦略、
構造改革を強制ID:a3JMoXCz0される。
ウルトラ スタグフレーション慢性的構造大不況がおき、
日本全土で、JR、私鉄、バスなどはこんご半永久的に、全面運休なw
元日経新聞主幹 水木楊 1999年 著、2055年までの人類史
元経済企画庁長官 堺屋太一 著 平成30年〜何もしなかった日本〜 2002年 著
「2055年までの人類史」では、
少子高齢化超加速、社会保障費激増での、テラ重税ラッシュでの、日本の「先進国病」の発症、
わかりやすく言えば半ばソ連化、
ギリシャ化の露呈など複合要因での、
資本逃避激化、テラ スタグフレーション。
また、欧米の衰退、引きこもり化。
対照的に、中国やイスラム、ロシアが起こす、ウクライナ侵攻、
南シナ海侵攻、アラブアポカリプス
核戦争などでのユーラシア同時多発戦争、民主党の黒人ワシントン大統領などで、いっそう内向きになる欧米。
欧米から日米安保のかわりに押し付けられた、
「アジア太平洋安保機構」(安保法制
駆けつけ警護 駐屯地共同防衛など
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の
常態化)での、泥沼化する果てなき戦争。
これで、2014年ごろから2020年ごろ
までに、
1ドル=540円まで、テラ円安が超加速する。
堺屋太一の、
「平成30年〜何もしなかった日本〜」
では、
21世紀前半からの、日本の少子高齢化加速と、
増税ラッシュでの、日本経済減衰。
ユーラシア同時多発紛争。石油価格急騰傾向。
スタグフレーション慢性的構造不況。
日本の、多重債務財政、放漫無規律財政への不信感から、
日本国債金利急上昇という、テラ大増税という物価高騰が
始まる。
2016年ごろから2年ほどで、1ドル=240円という、テラ円安、
慢性的構造大不況スタグフレーションの進行。
これらが予測ID:a3JMoXCz0されてた。
949名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 00:48:34.70ID:hbrYYR7Z0 >>947
というか、元のデーターのソースが不明で、正規雇用と非正規雇用を区別してるかさえ不明
というわけで、正確なデーターがある正規雇用の教員の給与で比較してみると
日本の公務員の給与が飛び抜けて高いというのはデマだとわかる。
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2013/11/teachers-salaries-oecd.html
http://www.oecd-ilibrary.org/education/teachers-salaries_teachsal-table-en
というか、元のデーターのソースが不明で、正規雇用と非正規雇用を区別してるかさえ不明
というわけで、正確なデーターがある正規雇用の教員の給与で比較してみると
日本の公務員の給与が飛び抜けて高いというのはデマだとわかる。
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2013/11/teachers-salaries-oecd.html
http://www.oecd-ilibrary.org/education/teachers-salaries_teachsal-table-en
950名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 00:58:06.49ID:j7ryQbjC0 >>949
不明なデータで日本の公務員給与は高くないと評するのは無意味だと思うけどね
部分データで比較するのも同じだろ
日本の公務員給与平均が、国民の給与平均と乖離し過ぎているのは事実なんだ
他国の公務員給与と単純比較する事に、どの程度の意味が有るかも疑問だろ
比較するなら、他国の公務員給与/国民給与 で比較するべきなんじゃねぇのかなぁ・・・
不明なデータで日本の公務員給与は高くないと評するのは無意味だと思うけどね
部分データで比較するのも同じだろ
日本の公務員給与平均が、国民の給与平均と乖離し過ぎているのは事実なんだ
他国の公務員給与と単純比較する事に、どの程度の意味が有るかも疑問だろ
比較するなら、他国の公務員給与/国民給与 で比較するべきなんじゃねぇのかなぁ・・・
952名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 01:05:01.71ID:j7ryQbjC0953名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 01:09:49.18ID:FvQqGOad0 安倍死ね
954名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 01:14:02.13ID:hbrYYR7Z0955名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 01:14:38.53ID:sLtSHIP30 高給もさる事ながら、日本は公務員多過ぎだろ
公共企業や特殊法人や税金投入される機関多過ぎ
公共企業や特殊法人や税金投入される機関多過ぎ
956名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 01:21:36.84ID:j7ryQbjC0957名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 01:33:12.27ID:JyKl/ZjQ0 非正規の公務員ってのは有期雇用の公務員のことだな。
民間は現業部門込みの給与だから低くでるが、公務員の給与は下げても人は集まるだろうな
民間は現業部門込みの給与だから低くでるが、公務員の給与は下げても人は集まるだろうな
959名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 04:48:10.45ID:Fz4AE4cZ0 日銀の苦労って株価操作のことだろうw
960名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 06:22:56.27ID:jALZ3sz80 財政出動すりゃ、景気が維持できるんだ、なんてどんな大昔の
経済の本の話だよってかんじ。
成長しているアメリカを見りゃわかるけど、アマゾンとかアップル、フェイスブックとか
グーグルとか、新しい産業が成長して、経済を支えている。
でも日本ではそういう企業がなくて、景気が悪化するたびに、建設業に莫大な税金を
投入して景気を維持しようとしたから、もう日本では、建設業が日本最大の産業に
なってしまい、500万人で、家族を含めると1000万人以上が関係者。
逆にいうと、選挙の票をいちばん多く持ってるわけで、選挙のためにそこにばらまく。
零細農家も票数だと200万票あるから、超非生産的な零細農家の保護を
やめることができず、つまり、衰退産業に、天文学的なお金を使い続けている。
だから大震災の復興が終わり、オリンピックが終わったら、もう日本は壮絶な
不景気に陥ることが今からわかっている。
規制緩和や法人減税をほんとはバリバリやって世界の企業が日本に入りやすい
状況を作らなかったから、古い産業を守ることで景気をギリギリで維持してるだけ。
日本の1年の借金は、ロシアの国家予算を超える金額で、それで支えてるだけよ。
もう過去の政府の財政出動が日本の産業構造までゆがめてしまい、それが次の
不景気の原因になるっていう状況に完全になってるんだよ。
いまでも、震災後のバラ巻きで、ありえない土木事業がガンガン進んでる状態だから。
経済の本の話だよってかんじ。
成長しているアメリカを見りゃわかるけど、アマゾンとかアップル、フェイスブックとか
グーグルとか、新しい産業が成長して、経済を支えている。
でも日本ではそういう企業がなくて、景気が悪化するたびに、建設業に莫大な税金を
投入して景気を維持しようとしたから、もう日本では、建設業が日本最大の産業に
なってしまい、500万人で、家族を含めると1000万人以上が関係者。
逆にいうと、選挙の票をいちばん多く持ってるわけで、選挙のためにそこにばらまく。
零細農家も票数だと200万票あるから、超非生産的な零細農家の保護を
やめることができず、つまり、衰退産業に、天文学的なお金を使い続けている。
だから大震災の復興が終わり、オリンピックが終わったら、もう日本は壮絶な
不景気に陥ることが今からわかっている。
規制緩和や法人減税をほんとはバリバリやって世界の企業が日本に入りやすい
状況を作らなかったから、古い産業を守ることで景気をギリギリで維持してるだけ。
日本の1年の借金は、ロシアの国家予算を超える金額で、それで支えてるだけよ。
もう過去の政府の財政出動が日本の産業構造までゆがめてしまい、それが次の
不景気の原因になるっていう状況に完全になってるんだよ。
いまでも、震災後のバラ巻きで、ありえない土木事業がガンガン進んでる状態だから。
961名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 07:17:54.56ID:l89atIlh0 森永卓郎「民主党の経済政策は間違い。全く反省していない」
私は民主党政権の最大の誤りは、財政出動や金融緩和を否定した経済政策にあると考えている。
世間で「アベノミクス」と呼ばれている財政出動や金融緩和は、景気対策として大学一年生が
マクロ経済学で真っ先に学ぶごく普通の経済政策だし、先進国が100年近く使い続けてきた
オーソドックスな不況対策だった。
それを日銀や財務省が流布したオカルト経済学に惑わされて否定してしまったことが、民主党
政権の最大の失敗だったのだ。ところが、民主党は、いまに至ってもそれを全く反省していない。
社民党や日本共産党も同じだ。
リベラル勢力は、自分たちの唱えてきたマクロ経済政策の過ちを素直に認め、そのうえで
拡大し始めた経済成長の成果が庶民に分配されるようなミクロ政策を打ち出していくべきだ。
私は民主党政権の最大の誤りは、財政出動や金融緩和を否定した経済政策にあると考えている。
世間で「アベノミクス」と呼ばれている財政出動や金融緩和は、景気対策として大学一年生が
マクロ経済学で真っ先に学ぶごく普通の経済政策だし、先進国が100年近く使い続けてきた
オーソドックスな不況対策だった。
それを日銀や財務省が流布したオカルト経済学に惑わされて否定してしまったことが、民主党
政権の最大の失敗だったのだ。ところが、民主党は、いまに至ってもそれを全く反省していない。
社民党や日本共産党も同じだ。
リベラル勢力は、自分たちの唱えてきたマクロ経済政策の過ちを素直に認め、そのうえで
拡大し始めた経済成長の成果が庶民に分配されるようなミクロ政策を打ち出していくべきだ。
962アヘちゃんハンマーたん
2017/05/24(水) 07:25:56.52ID:gHJ+v0zi0 消費が減るのがアベノミクス
963名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 07:54:18.81ID:l89atIlh0 829 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/05/22(月) 00:27:26.18 ID:OOm+7/Es0 [3/3]
高卒も大卒も史上空前の就職率というだけで、トリクルダウンは十分に発生している。
これを理解できないヤツは、ちょっとどうかしている。
高卒も大卒も史上空前の就職率というだけで、トリクルダウンは十分に発生している。
これを理解できないヤツは、ちょっとどうかしている。
964名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 07:55:18.27ID:l89atIlh0 これを理解できないヤツは
選挙権のない罪日ちょうせんじん!!
選挙権のない罪日ちょうせんじん!!
965名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 07:55:28.47ID:uGKutfFO0 需要が足りてないからデフレ。
デフレ下では需要を増やさない限り潜在成長率もあがらない。
デフレ下では需要を増やさない限り潜在成長率もあがらない。
966名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 08:23:25.24ID:NdbdrEz90 デフレは悪ではない
デフレを絶対悪とするリフレ派は、学問ではなく「宗教」である
内需が衰えている時は円高デフレで値下げを起こし、消費を喚起するのが正しい経済政策である
民主党政権の経済運営は正しかった
財政政策などしょせんカンフル剤に過ぎず、将来世代に負担を押し付けるだけである
デフレを絶対悪とするリフレ派は、学問ではなく「宗教」である
内需が衰えている時は円高デフレで値下げを起こし、消費を喚起するのが正しい経済政策である
民主党政権の経済運営は正しかった
財政政策などしょせんカンフル剤に過ぎず、将来世代に負担を押し付けるだけである
967名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 08:25:24.30ID:NdbdrEz90 詐欺ノミクスは、円安インフレという、やるべき方向と真逆の方向に舵を切ってしまった政策である
このため消費は減少を続けている
2016年は円高デフレが進んだために消費が持ち直した
円安インフレは国民窮乏化政策である
いますぐやめなければならない
このため消費は減少を続けている
2016年は円高デフレが進んだために消費が持ち直した
円安インフレは国民窮乏化政策である
いますぐやめなければならない
968名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 08:29:45.43ID:NdbdrEz90 景気が悪化している時は、減税政策が行われる
それは内需を喚起させるためだ
円高デフレは、値下げによって、減税と同じ効果を生み、しかも財政を悪化させない
デフレを積極的に経済運営に利用するのが、正しい経済政策である
何の根拠もなく「デフレ許すまじ!」と念仏を唱える霊感商法に騙されてはいけない
それは内需を喚起させるためだ
円高デフレは、値下げによって、減税と同じ効果を生み、しかも財政を悪化させない
デフレを積極的に経済運営に利用するのが、正しい経済政策である
何の根拠もなく「デフレ許すまじ!」と念仏を唱える霊感商法に騙されてはいけない
969名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 08:31:35.75ID:NdbdrEz90 民主党政権は、リーマンショックからの回復期に、この円高デフレ政策を行い、
景気回復に努めた
しかし無能な働き者の安倍が、逆のインフレを起こしてしまったので
国民は疲弊し消費が減少を続け、デフレに戻ってしまった
安倍は責任を取って辞任しろ
景気回復に努めた
しかし無能な働き者の安倍が、逆のインフレを起こしてしまったので
国民は疲弊し消費が減少を続け、デフレに戻ってしまった
安倍は責任を取って辞任しろ
970名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 08:34:42.96ID:NdbdrEz90971名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 08:35:49.17ID:NdbdrEz90972名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 08:36:41.98ID:NdbdrEz90973名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 08:43:44.54ID:NdbdrEz90 当たり前だが
「需要が増えればインフレになる」からといって
「インフレにすれば需要が増える」わけではなく、逆に需要が減る
この当たり前を理解できないキチガイがリフレ派と無能安倍
「需要が増えればインフレになる」からといって
「インフレにすれば需要が増える」わけではなく、逆に需要が減る
この当たり前を理解できないキチガイがリフレ派と無能安倍
974名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 08:55:14.14ID:NdbdrEz90 なぜか多くの人が
デフレになれば経済成長率がプラスになるという事実から目を背け、
「デフレは経済を縮小させるから絶対悪!」と口から泡を吹いて叫ぶ
成長率がプラスなら、経済は拡大しているんだがw
デフレになれば経済成長率がプラスになるという事実から目を背け、
「デフレは経済を縮小させるから絶対悪!」と口から泡を吹いて叫ぶ
成長率がプラスなら、経済は拡大しているんだがw
975名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 09:00:54.66ID:NdbdrEz90 なぜかリフレ派は財政再建至上主義の財務省を毛嫌いするが
デフレは絶対悪という宗教は、財務省の財政再建思想と同じなんだぞ
デフレは絶対悪という宗教は、財務省の財政再建思想と同じなんだぞ
976名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 10:02:39.57ID:wpXKAHgX0 種子法廃止は間違っていなかった。
977名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 10:47:56.95ID:wpXKAHgX0 外需頼みで国内クタクタ。
978名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 10:58:57.30ID:ttP048Ph0 刷った金を国民に撒けばいいだけなのにやらない。
通貨発行権を持っている政府に「金がない」とか言って国民を騙す。
政治家ってどこまで悪党なんだろ。
通貨発行権を持っている政府に「金がない」とか言って国民を騙す。
政治家ってどこまで悪党なんだろ。
979名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 11:15:22.26ID:NdbdrEz90 国民に金をばらまくなら円高でしょ
980名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 11:18:26.56ID:NdbdrEz90 円高は悪!デフレは悪!民主党は悪!と言ってたのが
「デフレだけど経済成長してるからいんじゃね」なんて言い出した時計泥棒w
「デフレだけど経済成長してるからいんじゃね」なんて言い出した時計泥棒w
982名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 11:35:22.03ID:NdbdrEz90983名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 11:40:47.47ID:NdbdrEz90 無能な働き者の安倍は、円安で輸出大企業に金をばらまいて
「給料を上げよ」なんてバカ殿みたいに命令したが給料はそれほど上がらず
好循環は起きなかったわな
国民に金を与えたいなら、円高にしないといけないんだよ
「給料を上げよ」なんてバカ殿みたいに命令したが給料はそれほど上がらず
好循環は起きなかったわな
国民に金を与えたいなら、円高にしないといけないんだよ
984名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 11:42:20.87ID:NdbdrEz90 安倍は間抜けで無能だから財界に騙されたんだよ
「円安にしてもらえれば給料を上げますよ」なんて言われたんだろう
政治家としては下の下の下の下だ
「円安にしてもらえれば給料を上げますよ」なんて言われたんだろう
政治家としては下の下の下の下だ
985名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 11:47:01.54ID:NdbdrEz90 詐欺ノミクスは国民から金を吸い上げて大企業にばら撒く国民窮乏化政策
一日も早くやめなければならない
一日も早くやめなければならない
986名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 11:52:06.40ID:NdbdrEz90 まず円高で国民に需要を喚起する
その結果消費が増え、好循環が生まれていく
民主党政権の経済運営は正しかった
その結果消費が増え、好循環が生まれていく
民主党政権の経済運営は正しかった
987名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 11:55:31.79ID:+/Jtp1Rz0 以下トンデモ経済学をお楽しみください
988名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 11:58:09.09ID:NdbdrEz90 トンデモ経済学=リフレ派=詐欺ノミクス
「2年で2%インフレ」と豪語してたのがデフレに逆戻りw
「2年で2%インフレ」と豪語してたのがデフレに逆戻りw
989名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 12:00:59.13ID:NdbdrEz90 無能安倍が「デフレは悪だ」と言ったのでみんなそういうものかと思ってたけど
2016年に円高が進んでデフレになり景気回復したことで
やっぱりデフレで良かったんじゃん!と気づき始めたね
2016年に円高が進んでデフレになり景気回復したことで
やっぱりデフレで良かったんじゃん!と気づき始めたね
990名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 12:02:37.07ID:NdbdrEz90 2016年に円高になってデフレに戻ったら
日銀黒田も「景気拡大」と言い始めたぞw
景気、9年ぶり「拡大」=黒田総裁「潜在成長率上回る」−生産や輸出が好調・日銀
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2017042701106&g=eco
日銀黒田も「景気拡大」と言い始めたぞw
景気、9年ぶり「拡大」=黒田総裁「潜在成長率上回る」−生産や輸出が好調・日銀
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2017042701106&g=eco
991名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 12:24:27.64ID:SKMjqrC30 順風満帆
993名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 12:43:15.17ID:E2bazLSQ0 政府対策費で書いた記事だろ
994名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 12:44:40.81ID:p2XTsINT0 >>992
というか、いまのところ、自公アベノミクスが
やったのは、
安保法制 国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使が稼働したのに、
さっさと、南スーダンモヒカンヒャッハーオールスターズ
と戦闘せず、
南スーダンから、自衛隊を、そそくさ「転進」させる、
アベノミクス 超低金利政策、異次元の金融緩和で、
円安インフレ誘導、増税ラッシュでの
スタグフレーション 慢性的構造大不況へ。
あとは、出口戦略、構造改革 総量規制
国債金利急上昇という彫金財政、大増税で、
日本円価値とともに、ギガ大暴落 デノミ、
預金封鎖 財産税するしかない、東証株価テラ粉飾偽装。
アベノミクスお友達の、加計グループへの、忖度、
口利き、巨額 贈収賄 汚職な利益誘導メモ。
>>1警察のモラル、もうゼロどころか−へw
【広島中央署内 会計課 多額盗難】消えた特殊詐欺証拠物件 8572万円 県警、「公費で弁済かも」
ここらしかやってない、
自公アベノミクスには、俺は、非常に失望した。
まず、「スパイ駆除法」である、特定秘密保護法稼働で
パキスタン タイ フイリピン トルコ ナイジェリア
アルジェリア ラノベアニメとあるの学園都市、
いますぐ、ここらみたいな、治安部隊での、
スパイ捕獲、駆除での戦闘から、
中露北チョンと、日本との戦争が起きないといけない、とおもうんだがw
https://youtu.be/VBp7zW9hxZY#t=00m18s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s
というか、いまのところ、自公アベノミクスが
やったのは、
安保法制 国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使が稼働したのに、
さっさと、南スーダンモヒカンヒャッハーオールスターズ
と戦闘せず、
南スーダンから、自衛隊を、そそくさ「転進」させる、
アベノミクス 超低金利政策、異次元の金融緩和で、
円安インフレ誘導、増税ラッシュでの
スタグフレーション 慢性的構造大不況へ。
あとは、出口戦略、構造改革 総量規制
国債金利急上昇という彫金財政、大増税で、
日本円価値とともに、ギガ大暴落 デノミ、
預金封鎖 財産税するしかない、東証株価テラ粉飾偽装。
アベノミクスお友達の、加計グループへの、忖度、
口利き、巨額 贈収賄 汚職な利益誘導メモ。
>>1警察のモラル、もうゼロどころか−へw
【広島中央署内 会計課 多額盗難】消えた特殊詐欺証拠物件 8572万円 県警、「公費で弁済かも」
ここらしかやってない、
自公アベノミクスには、俺は、非常に失望した。
まず、「スパイ駆除法」である、特定秘密保護法稼働で
パキスタン タイ フイリピン トルコ ナイジェリア
アルジェリア ラノベアニメとあるの学園都市、
いますぐ、ここらみたいな、治安部隊での、
スパイ捕獲、駆除での戦闘から、
中露北チョンと、日本との戦争が起きないといけない、とおもうんだがw
https://youtu.be/VBp7zW9hxZY#t=00m18s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s
995名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 12:45:55.36ID:NdbdrEz90 どこが順風満帆だよw
デフレで成長率プラスになっただけだぞ
しかもGDPデフレーター▲0.8%っておかしくないか?
今年に入ってからコアCPIはむしろ上がってるぞ
財務省が、消費税10%に上げるアリバイ作りのために鉛筆なめてるんじゃ?
デフレで成長率プラスになっただけだぞ
しかもGDPデフレーター▲0.8%っておかしくないか?
今年に入ってからコアCPIはむしろ上がってるぞ
財務省が、消費税10%に上げるアリバイ作りのために鉛筆なめてるんじゃ?
996名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 12:50:06.85ID:3SXzzwaE0 アベノミクス支持者は現状に満足していないので
褒め殺しみたい
褒め殺しみたい
997名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 12:53:49.68ID:NdbdrEz90 そりゃ名目GDPがマイナス成長で、デフレでプラス成長になっただけだからな
安倍は民進党に対して
「デフレじゃ景気回復じゃない!アベノミクスは名目GDPを増やす政策だ!」
と言って来たんだから
デフレで経済成長が順風満帆のわけがないだろw
安倍は民進党に対して
「デフレじゃ景気回復じゃない!アベノミクスは名目GDPを増やす政策だ!」
と言って来たんだから
デフレで経済成長が順風満帆のわけがないだろw
998名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 12:54:42.23ID:NdbdrEz90 しかしこのGDPデフレーター▲0.6%(前期比)はおかしいわ
今年になって物価は上がってきてるのに
今年になって物価は上がってきてるのに
999名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 12:54:55.09ID:NdbdrEz90 999
1000名無しさん@1周年
2017/05/24(水) 12:55:21.15ID:NdbdrEz90 1000なら安倍土下座して失敗を謝罪
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 10時間 23分 31秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 10時間 23分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- ヤマト運輸のベトナム人運転手、外免切替だった [261472595]
- アメリカでファミコンを「NES」として販売した理由とは?
- なんかもう高市は中国様に謝らなきゃいけない流れになってて草
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
