ずっと正しいと思っていた漢字の読み方が、実は大人になってから間違っていることがわかった、なんて恥ずかしい経験をしたことはありませんか? 最近では、PCやスマホなどの普及で漢字を書くことが少なくなってしまって、普段読めている言葉も漢字になると読めなかったり、意味を勘違いしていることも多いですよね。
よく、携帯など修理を依頼すると代わりの携帯として「代替機」を受けとりますよね。この「代替」って言葉、みなさん正しく読めていますか? CanCam世代の女性たちにアンケートを取ってみました!
■なんと女子の7割近くが知らなかった…!「代替」の正確な読み方、答えられますか?
だいがえ…76%
だいたい…24%
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/0/807d3_1385_13a8bf6cb5ea6d4ba85ce0f187500ece.jpg
「替え」の字から、「だいがえ」と呼んでしまいがちですよね。でも、正解は…
■代替【だい‐たい】
他のもので代えること。かわり。
(小学館『現代国語 例解 辞典』より引用)
本来は、「だいたい」が正確な読み方。
ただし、「替」を「たい」と読む言葉が少ないこと、「大体(だいたい)」と区別がしやすいという理由から「だいがえ」という読み方が定着していきました。「両替」「振替」など、「がえ」と読むことが多くなり、アンケート結果のように読み間違える人も多く、「代替」も「だいがえ」化していったそうです。
今では、どちらで読んでも間違いではないですが、ビジネス上では、使い方を指摘されることも多いかもしれないので、「だいたい」を使った方が無難かもしれませんね。(松本美保)
http://news.livedoor.com/article/detail/13553747/
★1:2017/09/03(日) 20:08:55.20
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504487162/
【漢字】「代替」の正しい読みは? なんと女子の8割近くが不正解!★6 ©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/09/04(月) 13:28:46.88ID:CAP_USER9
2017/09/04(月) 13:30:02.06ID:8BKKVNBz0
これだから、まんこは無能
2017/09/04(月) 13:30:20.12ID:nxjvEFJA0
「名家」=めいけって読んでたわ。
4名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:31:29.38ID:VxHpdOBE0 灘高のことを なんこう と呼んでいた
5名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:32:00.50ID:a+HC7C0702017/09/04(月) 13:32:11.56ID:K/jNl/JP0
だいがいって読んでた
7名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:32:28.09ID:an/ubSgx0 だいたいやねぇ〜
8名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:32:31.22ID:6qip+whw0 お八つ → おはつ
9名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:32:32.78ID:a+HC7C0702017/09/04(月) 13:32:35.61ID:Fa0i8XAJ0
代替分かった
2017/09/04(月) 13:32:38.43ID:TyJ37X5E0
大体、そんなもんだろ。
12名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:33:34.28ID:UaRwKJXg0 安心しろ 言葉は時代とともに変化する
女子全員で 「だいがえ」と言い続けろ 何世代にもわたって
そうすればだいがえになる
女子全員で 「だいがえ」と言い続けろ 何世代にもわたって
そうすればだいがえになる
13名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:33:47.99ID:a+HC7C070 >>1
★☆★『管理職での女性登用優遇処置は企業経営を弱体化させる』★☆★
《女性登用先進国ノルウェーが払った代償 業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行》
ノルウェーは首相と財務相、経済界で重要な役職の雇用主組合(経団連に相当)と労働組合連合会トップも女性。
03年の会社法改正により、上場企業の取締役会に於る女性の割合を40%以上とするのが義務づけられた事が、
女性登用が企業に広がる契機となり、女性登用先進国として知られている。
だが、女性登用の成功例として取り上げられている一方、副作用の方が大きかったという指摘もされている。
米・南カリフォルニア大学のケネス・アハーン助教と米ミシガン大学のエイミー・ディットマー準教授は、
ノルウェーの40%割当制について実証分析を行った。対象は01〜09年の上場企業248社。
まず、03年に40%割当制の導入が決定すると、対象企業の株価は“大幅に下落”し、
その後、数年間で女性役員比率が10%増加したことで、時価総額は12.4%下落したという。
負債等も大きくなり、営業成績にも“悪化”が見られたという。
さらに、同制度の対象となるのを避けるため、09年の上場企業数は、01年から約3割減った。
つまり、非上場企業に転換した会社が約3割増えたという。
企業のモラルハザード(経営倫理の欠如)も招いた。
確かに、上場企業の取締役会は女性役員が40.7%を占めているが、
数合わせのために、女性社外取締役を増加させる事態が横行している。
実際に経営に携わる女性役員は6.4%にすぎない。
日本政府も女性登用を重要政策として掲げるが、具体的数値目標を掲げる上で、
経済全体にどの様な影響を与えるか、正負両面から十分な議論が必要といえよう。
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5954.html (41325)
.
.
★☆★『管理職での女性登用優遇処置は企業経営を弱体化させる』★☆★
《女性登用先進国ノルウェーが払った代償 業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行》
ノルウェーは首相と財務相、経済界で重要な役職の雇用主組合(経団連に相当)と労働組合連合会トップも女性。
03年の会社法改正により、上場企業の取締役会に於る女性の割合を40%以上とするのが義務づけられた事が、
女性登用が企業に広がる契機となり、女性登用先進国として知られている。
だが、女性登用の成功例として取り上げられている一方、副作用の方が大きかったという指摘もされている。
米・南カリフォルニア大学のケネス・アハーン助教と米ミシガン大学のエイミー・ディットマー準教授は、
ノルウェーの40%割当制について実証分析を行った。対象は01〜09年の上場企業248社。
まず、03年に40%割当制の導入が決定すると、対象企業の株価は“大幅に下落”し、
その後、数年間で女性役員比率が10%増加したことで、時価総額は12.4%下落したという。
負債等も大きくなり、営業成績にも“悪化”が見られたという。
さらに、同制度の対象となるのを避けるため、09年の上場企業数は、01年から約3割減った。
つまり、非上場企業に転換した会社が約3割増えたという。
企業のモラルハザード(経営倫理の欠如)も招いた。
確かに、上場企業の取締役会は女性役員が40.7%を占めているが、
数合わせのために、女性社外取締役を増加させる事態が横行している。
実際に経営に携わる女性役員は6.4%にすぎない。
日本政府も女性登用を重要政策として掲げるが、具体的数値目標を掲げる上で、
経済全体にどの様な影響を与えるか、正負両面から十分な議論が必要といえよう。
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5954.html (41325)
.
.
14名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:33:55.29ID:5yHvcNBb015名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:37:33.75ID:jjxvQcav0 >>1
女子って頭悪いんだね
女子って頭悪いんだね
2017/09/04(月) 13:38:20.68ID:LMXvmBa00
今何時、そうね・・・
17名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:38:22.52ID:v7JmLXZD0 >CanCam世代の女性たち
……なるほど
……なるほど
2017/09/04(月) 13:38:41.71ID:a+HC7C070
>>1 >>13
★☆★『“クオータ制”(女性優遇処置)は、“結果の平等”を求める制度です』★☆★
.
「男女平等」という言葉を聞いて、“普通”は、あくまで「機会の平等」であって、
『結果の平等』は“悪平等”と考える、と思うのですが、人によっては、そうではないようです。
とりわけ、“フェミニスト”や“共産主義者”にとっては、
『結果の平等』が、何の“違和感”もなく受け入れられてます。
その典型が、『女性優遇処置』です。
“クオータ制”は、「結果の平等」を求める制度です。
“フェミニスト”や“共産主義者”は、『女性優遇処置』を支持しています。
“クオータ制”で水増しすれば、「実力のない女性」が重用されるだけ、
実力のある男性は“いい迷惑”、実力のある女性にとっても、
「女性だから登用されたんだろう」と言われかねない“はた迷惑”でしょう。
いいえ、それよりも何より、能力がない者が「女性だから」というだけで重用される社会、
なんていうのは、ほんとうの平等ではない。 「社会が停滞」するのは“必定”です。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/27748213.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
フェミニストは頻りに“クオータ制”を主張し「機械的に男女比を同等にせよ」との要求は、
男女の分業を否定する思想から出ている、根本的に“間違った”要求である。
クオータ制でなくても既に日本において、組織に女性を登用して媚びる風潮があり、
「有能な男性」が“排除”されるばかりでなく「能力が伴わない地位」の女性を生みだしている。
フェミニストたちが男女特性論に反対する根拠として言われているのが、
「性別よりも個人の個性や能力が大切」という命題である。
もしこの命題が本当に正しいと言うのなら、クオータ制を要求するのは矛盾である。
正しくは「すぐれた個人が社会に参画すると社会がよくなる」と言うべきであろう。
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】
(41325)
.
.
★☆★『“クオータ制”(女性優遇処置)は、“結果の平等”を求める制度です』★☆★
.
「男女平等」という言葉を聞いて、“普通”は、あくまで「機会の平等」であって、
『結果の平等』は“悪平等”と考える、と思うのですが、人によっては、そうではないようです。
とりわけ、“フェミニスト”や“共産主義者”にとっては、
『結果の平等』が、何の“違和感”もなく受け入れられてます。
その典型が、『女性優遇処置』です。
“クオータ制”は、「結果の平等」を求める制度です。
“フェミニスト”や“共産主義者”は、『女性優遇処置』を支持しています。
“クオータ制”で水増しすれば、「実力のない女性」が重用されるだけ、
実力のある男性は“いい迷惑”、実力のある女性にとっても、
「女性だから登用されたんだろう」と言われかねない“はた迷惑”でしょう。
いいえ、それよりも何より、能力がない者が「女性だから」というだけで重用される社会、
なんていうのは、ほんとうの平等ではない。 「社会が停滞」するのは“必定”です。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/27748213.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
フェミニストは頻りに“クオータ制”を主張し「機械的に男女比を同等にせよ」との要求は、
男女の分業を否定する思想から出ている、根本的に“間違った”要求である。
クオータ制でなくても既に日本において、組織に女性を登用して媚びる風潮があり、
「有能な男性」が“排除”されるばかりでなく「能力が伴わない地位」の女性を生みだしている。
フェミニストたちが男女特性論に反対する根拠として言われているのが、
「性別よりも個人の個性や能力が大切」という命題である。
もしこの命題が本当に正しいと言うのなら、クオータ制を要求するのは矛盾である。
正しくは「すぐれた個人が社会に参画すると社会がよくなる」と言うべきであろう。
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】
(41325)
.
.

19名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:38:57.46ID:fYX7vyg90 だいたいえ
2017/09/04(月) 13:39:00.76ID:wfwRGWDH0
だいたい、じゅうふく、そうきゅうって先に言われるとこっちもそれに合わせて発音すべきか迷う
2017/09/04(月) 13:39:25.26ID:Jq72rz5j0
大阪で調査したの?
自分の周りに読み違える人いないけど
自分の周りに読み違える人いないけど
2017/09/04(月) 13:39:29.77ID:HvOeXEfq0
だいたい読めない
23名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:40:00.15ID:t0pzWy750 76%を7割近くと言うのはどうなの?
24名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:40:23.31ID:GHkNcpGS0 だいがえの方が相手に意味が伝わる
今更ちまたで、だいたいなんて言っても通じない
今更ちまたで、だいたいなんて言っても通じない
2017/09/04(月) 13:40:39.76ID:a+HC7C070
>>1 >>18
「アベノミクス」の成長戦略の中核は、“女性がSHINE日本”です!!
ヽ"` ヽ,,,、 社会のあらゆる分野で2020年までに指導的地位に、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ “女性”が占める割合を30%以上とします!
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== 売 .`-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l フェミノミクスで優遇される女性リーダーが増えれば、
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i たとえ、女性研究者が万能細胞の研究で不正を働いても、
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i / 3億2000万もの政治資金虚偽記載の女性閣僚がいようとも、
(ヽl ヽ ノ `トェェェイヽ、/ /)
(((i ) 、 ヽ `ー'´ / ( i))) 麻薬取締法違反で逮捕される大企業の女性役員が出ようとも、
/∠_| ヽ ` "ー−´/ |_ゝ \
(__オレ、ワクワクしてきたぞ,__ ) 日本はゼッタイ、経済成長するハズです!!
■『男女共同参画基本計画の政府予算は、“約8兆(7兆9,064億)円”』
平成27年度:男女共同参画基本計画の政府予算は7兆9,064億円、前年予算から2,073億円(2.7%)の増額
■『女性の権利保護に“3,000億円超”のODA』
安倍首相、2013年の国連総会で、紛争下での女性の権利保護に3,000億円超の政府開発援助供与を表明
■『世界の女性教育に“420億円超”のODA』
安倍首相、2015年の女性版ダボス会議演説で、世界の女性教育に420億円超の政府開発援助供与を表明
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
_/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\
/ ( \ /ノ / ̄ ̄ ̄\
/ / ̄\ ヽ /ノ / / ヽ
/ / )ノ\ | (( | / | __ /| | |__ |
|/ ⌒\ /⌒ ヽ | | | LL/ |__LハL |,'
(Y (・ヽ /・) V) \L/(・ヽ /・) V
( / )| /(リ ⌒ ●●⌒ )
人`ー (_ノ ー′ /ノ | 0| __ ノ < 輝く女性がshine!日本w
\`――′ / | \ ヽ_ノ /ノ
\___/ ノ /\__ノ |
虚偽記載 捏造論文
●【安倍総理が小保方氏の“万能細胞開発”を称賛!】
『安倍内閣の一番重要である成長戦略3本目の矢の中の1丁目1番地に、女性の力を明言している。
その根拠として若き研究者の小保方さんが、柔軟な発想で世界を驚かせる万能細胞を作り出した。
日本が“世界で女性が一番輝いている国”にしていくために全力を挙げていきたい。』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000020619.html
●【安倍首相、女性閣僚の起用で自信満々!】
『女性が輝く社会の実現も安倍内閣の大きなチャレンジ、女性の目線で新風を巻き起こして貰いたい。
正に、私は女性が輝く社会の先頭ランナーに立っていると自負をしおり、
2020年までに大体3割の主導的な地位に女性が就くという大きな目標はある中において、
この閣僚の中で、社会に変革が私は起こるということを確信しているわけであります。』
http://www.j-cast.com/2014/10/17218689.html (41325)
「アベノミクス」の成長戦略の中核は、“女性がSHINE日本”です!!
ヽ"` ヽ,,,、 社会のあらゆる分野で2020年までに指導的地位に、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ “女性”が占める割合を30%以上とします!
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== 売 .`-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l フェミノミクスで優遇される女性リーダーが増えれば、
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i たとえ、女性研究者が万能細胞の研究で不正を働いても、
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i / 3億2000万もの政治資金虚偽記載の女性閣僚がいようとも、
(ヽl ヽ ノ `トェェェイヽ、/ /)
(((i ) 、 ヽ `ー'´ / ( i))) 麻薬取締法違反で逮捕される大企業の女性役員が出ようとも、
/∠_| ヽ ` "ー−´/ |_ゝ \
(__オレ、ワクワクしてきたぞ,__ ) 日本はゼッタイ、経済成長するハズです!!
■『男女共同参画基本計画の政府予算は、“約8兆(7兆9,064億)円”』
平成27年度:男女共同参画基本計画の政府予算は7兆9,064億円、前年予算から2,073億円(2.7%)の増額
■『女性の権利保護に“3,000億円超”のODA』
安倍首相、2013年の国連総会で、紛争下での女性の権利保護に3,000億円超の政府開発援助供与を表明
■『世界の女性教育に“420億円超”のODA』
安倍首相、2015年の女性版ダボス会議演説で、世界の女性教育に420億円超の政府開発援助供与を表明
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
_/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\
/ ( \ /ノ / ̄ ̄ ̄\
/ / ̄\ ヽ /ノ / / ヽ
/ / )ノ\ | (( | / | __ /| | |__ |
|/ ⌒\ /⌒ ヽ | | | LL/ |__LハL |,'
(Y (・ヽ /・) V) \L/(・ヽ /・) V
( / )| /(リ ⌒ ●●⌒ )
人`ー (_ノ ー′ /ノ | 0| __ ノ < 輝く女性がshine!日本w
\`――′ / | \ ヽ_ノ /ノ
\___/ ノ /\__ノ |
虚偽記載 捏造論文
●【安倍総理が小保方氏の“万能細胞開発”を称賛!】
『安倍内閣の一番重要である成長戦略3本目の矢の中の1丁目1番地に、女性の力を明言している。
その根拠として若き研究者の小保方さんが、柔軟な発想で世界を驚かせる万能細胞を作り出した。
日本が“世界で女性が一番輝いている国”にしていくために全力を挙げていきたい。』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000020619.html
●【安倍首相、女性閣僚の起用で自信満々!】
『女性が輝く社会の実現も安倍内閣の大きなチャレンジ、女性の目線で新風を巻き起こして貰いたい。
正に、私は女性が輝く社会の先頭ランナーに立っていると自負をしおり、
2020年までに大体3割の主導的な地位に女性が就くという大きな目標はある中において、
この閣僚の中で、社会に変革が私は起こるということを確信しているわけであります。』
http://www.j-cast.com/2014/10/17218689.html (41325)

26名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:41:05.54ID:SI/8LIRr0 ふいんき←何故か変換できない
だいがえ←何故か変換できる
これが全て
だいがえ←何故か変換できる
これが全て
27名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:41:39.98ID:gvAgnuoU0 だいたいの奴が間違えてるよな
28名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:41:52.07ID:aIQtNkXu0 だいたいやね。竹村健一てまだ生きてるの。
29名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:41:55.69ID:GHkNcpGS0 >>26
雰囲気=ふんいき
雰囲気=ふんいき
30名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:42:22.19ID:fYX7vyg9031名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:42:27.81ID:SI/8LIRr0 >>23
ここのスレタイの場合、四捨五入して8割ってことじゃね?
ここのスレタイの場合、四捨五入して8割ってことじゃね?
2017/09/04(月) 13:42:33.14ID:hT2Z8tY/0
「CanCam世代の女性たち」を「女子」と呼ぶのは誤り、と強く主張したい。
33名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:42:41.26ID:I8LdiBd70 解かりゃ良いんだよ
つうか小学生が知らないくらいなんでもないわ
つうか小学生が知らないくらいなんでもないわ
2017/09/04(月) 13:42:49.01ID:L0ZspfaV0
だーいたいやねえ
2017/09/04(月) 13:43:19.82ID:n9F12B/R0
近所の馬鹿は代替友達〜
2017/09/04(月) 13:44:08.23ID:BfIQ1Ece0
質問が「正しい読み方」なら「だいたい」
質問が「普段の会話でどう言っている」なら「だいがえ」
質問が「普段の会話でどう言っている」なら「だいがえ」
2017/09/04(月) 13:44:24.06ID:YFZTDZ7y0
重複『ちょうふく』が本来の読みだけど『じゅうふく』って読むようにもなったし、『だいがえ』でもええんちゃうの?
38名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:45:11.44ID:wnX6KKZN0 国語の授業で「だいたい合ってる」で覚えてって教わったけど
2017/09/04(月) 13:45:29.71ID:2iJkmSyw0
馬鹿な女ほど気持ち悪い物はない
2017/09/04(月) 13:46:01.92ID:zR1pKMUM0
相応しいを「そうおうしい」って読んだら怒られたよ
41名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:46:03.11ID:RWSfnDh002017/09/04(月) 13:46:12.40ID:jJeZEHQj0
いまなんじ?↓
2017/09/04(月) 13:46:55.45ID:EJ06RoV/0
あほじゃねぇの?
普通に呼んだらだいがえなんだし、そう読んでる人間が半数以上なら、だいたいって読み型の方がおかしんだから、そっちを変えろよ
普通に呼んだらだいがえなんだし、そう読んでる人間が半数以上なら、だいたいって読み型の方がおかしんだから、そっちを変えろよ
44名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:47:17.38ID:SI/8LIRr0 >>30
変換候補の2番目に送り仮名無しのがあったよエクセル2010
変換候補の2番目に送り仮名無しのがあったよエクセル2010
45名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:47:25.30ID:elZq2GDT0 お客「すぐに代替品持ってきてください」
バカ「だいたいひんって何だろ?」
こうですか、わかりません。
バカ「だいたいひんって何だろ?」
こうですか、わかりません。
46名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:47:46.24ID:0cxonTF3047名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:48:03.21ID:Xn0b1uC60 >>20
そうね、相手がそう言うと、合わせなきゃいけないとは思うんだけど、なんかバカみたいな感じが
してね。ケンケンガクガクとかね。入魂だって「にゅうこん」になっちゃったもんね。手折るを「たお
る」なんて言う人も少なくなっちゃったし。
そうね、相手がそう言うと、合わせなきゃいけないとは思うんだけど、なんかバカみたいな感じが
してね。ケンケンガクガクとかね。入魂だって「にゅうこん」になっちゃったもんね。手折るを「たお
る」なんて言う人も少なくなっちゃったし。
48名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:48:05.66ID:ZALBgKd90 「だいがえ」で正解じゃね?
発音は変化するものだし
言葉は相手に伝わるかどうかが
大事なんだし
こういうのに拘る意味がわからない
正しい日本語なら古文で書けるのが
日本に何人居るんだ(´・ω・`)
発音は変化するものだし
言葉は相手に伝わるかどうかが
大事なんだし
こういうのに拘る意味がわからない
正しい日本語なら古文で書けるのが
日本に何人居るんだ(´・ω・`)
49名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:48:17.58ID:DWf06iNa0 だいたいだいたいひんがだいたい過ぎるやろ
50名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:48:37.90ID:g06rhIFh0 だいたいとしか読めないだろ
51名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:49:03.57ID:6qip+whw0 鶏和え酢
ころっ卦
毛白み
信じbut, bat
アラビアンライト Arabian light ← これは面白いことに誤字・誤記ではない。
ころっ卦
毛白み
信じbut, bat
アラビアンライト Arabian light ← これは面白いことに誤字・誤記ではない。
2017/09/04(月) 13:49:36.29ID:EEMH1m/Z0
なんで正しい読み方を知らないのにネットでカキコできるんだよ
知らないわけないだろw
知らないわけないだろw
2017/09/04(月) 13:49:46.04ID:etT8FSA60
がいしゅつだろこんなの
54名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:49:46.64ID:RTO3yF820 女子関係あるんかこれ?
男も大抵だいがえだろ
男も大抵だいがえだろ
55名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:49:52.74ID:1CkyLpAs0 化学や私立のように、言う方も聞いた方も混乱を避けるためと分かってて別の読み方をしていたのに、それを正しいと思ってしまう人が増えてきたのが代替。
57名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:50:06.05ID:xeTp5c2m0 >>1
で?正しくない読み方が出てこなかったけど?
で?正しくない読み方が出てこなかったけど?
58名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:50:11.25ID:ZoY9Zqmk0 さすがこういう低レベルのスレは
意外に伸びるwww
意外に伸びるwww
59名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:50:11.57ID:3bpPwB8F060名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:50:30.86ID:DWf06iNa0 だいがえでも代替に変換されるIMEカシコイ
62名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:51:12.27ID:SI/8LIRr02017/09/04(月) 13:52:20.60ID:Q+nQo0Fs0
解剖学的にもまんこは男と比べて、
脳みそが小さいからしゃーない
脳みそが小さいからしゃーない
64名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:52:42.27ID:ZALBgKd90 古文は、日本語の古語
戦前においては普通に使われてたり
小説や新聞なんかだと生き残ってたりするけど
現代人で読める人が何人いるんだ?
言葉は相手に伝わってこそでしょ
意味のないモノに拘るんだろ
変化を認めないなら古文で書け(´・ω・`)
戦前においては普通に使われてたり
小説や新聞なんかだと生き残ってたりするけど
現代人で読める人が何人いるんだ?
言葉は相手に伝わってこそでしょ
意味のないモノに拘るんだろ
変化を認めないなら古文で書け(´・ω・`)
66名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:53:31.92ID:3bpPwB8F0 >>48
お前がスマホショップでダイガエって読めと店員に指示してるDQN管理職か。
お前がスマホショップでダイガエって読めと店員に指示してるDQN管理職か。
2017/09/04(月) 13:53:59.40ID:Fs1v0vUZ0
た…他人事。
69名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:55:10.20ID:owZKdE9g0 義務教育で習った通りに覚えるのが当たり前
言葉はかわるものとか言ってるのは自分の間違いを認められずに屁理屈言ってるだけ
言葉はかわるものとか言ってるのは自分の間違いを認められずに屁理屈言ってるだけ
70名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:55:14.47ID:3bpPwB8F02017/09/04(月) 13:55:42.33ID:h5ZTDPp60
女「だいたいって読む男のほうがおかしいキリッ」
72名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:55:43.33ID:Na2Lmo1C0 悲しいけど、間違いを防止するためにはバカに合わせるしかないんだよ。
73名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:56:01.96ID:zC68tpFi0 >>43
間違っているほうが大勢だからそっちが正しいっておかしいでしょ
間違っているほうが大勢だからそっちが正しいっておかしいでしょ
2017/09/04(月) 13:56:40.31ID:W2IhsYAW0
なんでもいいけど、知ったとたんに指摘してくるやつがうざし
2017/09/04(月) 13:56:44.62ID:BfIQ1Ece0
76名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:56:46.61ID:SI/8LIRr0 >>73
正しくなくても通じてるからいいんだよ
正しくなくても通じてるからいいんだよ
77名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:57:19.89ID:fYX7vyg90 >>72
バカを正してやるのも利口なヒトのつとめだろ
バカを正してやるのも利口なヒトのつとめだろ
2017/09/04(月) 13:57:21.86ID:cT7/33M20
訃報←これなんてどう見てもトホウだよね。
79名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:57:36.22ID:TjFFKRKP0 >>26
今は『ふいんき』でも変換できるぞ。
今は『ふいんき』でも変換できるぞ。
80名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:57:48.67ID:KD0KTgDg0 竹村健一に聞いてこい!
81名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:57:52.31ID:SI/8LIRr0 >>69
間違いでも通じてるからおk
間違いでも通じてるからおk
83名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:58:39.61ID:TjFFKRKP0 >>77
通じてるんだから、正す必要がないじゃん。
通じてるんだから、正す必要がないじゃん。
84名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:58:46.31ID:SI/8LIRr02017/09/04(月) 13:58:59.10ID:U1EdNn6k0
女は気分で生きてるから自分が法律なんだよ
触らぬ神に祟り無し
触らぬ神に祟り無し
86名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:59:26.57ID:YXXYB2z90 重複をチョウフクと読む奴は重箱をチョウバコと嫁
でないと首尾一貫しない
でないと首尾一貫しない
87名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 13:59:38.17ID:TjFFKRKP0 >>73
おかしくないだろ。
おかしくないだろ。
88名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:00:02.95ID:fYX7vyg90 >>83
バカ同士が会話したらすれ違うだろ
バカ同士が会話したらすれ違うだろ
89名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:00:07.04ID:WTYwWM3E0 >>24
口語ではな
それはダイガエの「ガエ」の読みに反応してるだけで
そいつの脳味噌には「代替」という文字のイメージがとっさに浮かばない
だから話が通じないんだよね
文字のイメージが浮かぶ奴ならダイタイでも話は通じるはずだから
それならぶっちゃけ、替えのものと表現してやった方がより親切だし話は早い
まあ替をタイと読めない馬鹿はそれ以前の問題だがねw
口語ではな
それはダイガエの「ガエ」の読みに反応してるだけで
そいつの脳味噌には「代替」という文字のイメージがとっさに浮かばない
だから話が通じないんだよね
文字のイメージが浮かぶ奴ならダイタイでも話は通じるはずだから
それならぶっちゃけ、替えのものと表現してやった方がより親切だし話は早い
まあ替をタイと読めない馬鹿はそれ以前の問題だがねw
2017/09/04(月) 14:00:07.43ID:k3Hat0p90
代替案は代替えですね
2017/09/04(月) 14:00:19.13ID:rQLXKfQv0
マンコの馬鹿さが証明された
92名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:00:38.20ID:TjFFKRKP0 >>84
『がいしゅつ』は無理だった。グーグルの限界だね。
『がいしゅつ』は無理だった。グーグルの限界だね。
2017/09/04(月) 14:01:06.73ID:azpLeWgO0
やっぱ女は四肢切断して物置しかないな
95名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:02:07.17ID:TjFFKRKP0 これ女の雑誌のアンケートだから、女がメインになってるけど、男にアンケートをとっても
あまり変わらないと思う。
あまり変わらないと思う。
96名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:02:16.59ID:Noc9Dp6h0 ウチの嫁がこないだ、あそこのげっきょくちゅうしゃじょうにある車がどうの言ってた。
2017/09/04(月) 14:02:29.53ID:BfIQ1Ece0
>>69
「私立(わたくしりつ)」「市立(いちりつ)」
「私道((わたく)しどう」「市道(いちどう)」
正式名称や漢字のテストでは間違いであっても
わかりやすく表現することは許容範囲内。
全員が(会議資料等の)文章を見ながらなら正式な読み方でも良いだろうけど
口頭で説明するなら誤解の少ない方が良いと思う。
「私立(わたくしりつ)」「市立(いちりつ)」
「私道((わたく)しどう」「市道(いちどう)」
正式名称や漢字のテストでは間違いであっても
わかりやすく表現することは許容範囲内。
全員が(会議資料等の)文章を見ながらなら正式な読み方でも良いだろうけど
口頭で説明するなら誤解の少ない方が良いと思う。
99名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:02:34.79ID:dtOEAq4U0 >>44
これだけでバカなのがよく解る
これだけでバカなのがよく解る
100名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:02:51.20ID:3bpPwB8F0 >>62
無理矢理例文作ってんじゃねーよ。
そういう時は「替わりの手配」って言うべきだしそう言うだろ実際。
大体機なんて意味成さないんだからダイタイキと正しく発音して混乱を招く心配はないんだよ、スマホショップでは。
スマホ屋がDQNなだけなんだよ。
無理矢理例文作ってんじゃねーよ。
そういう時は「替わりの手配」って言うべきだしそう言うだろ実際。
大体機なんて意味成さないんだからダイタイキと正しく発音して混乱を招く心配はないんだよ、スマホショップでは。
スマホ屋がDQNなだけなんだよ。
101名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:02:59.71ID:yov9+qfa0 8割がそう言ってるなら、「だいがえ」でいいだろ
正しい読み方や使い方にこだわるのは、NHKのアナウンサーだけで十分だと思うがなあ
正しい読み方や使い方にこだわるのは、NHKのアナウンサーだけで十分だと思うがなあ
103名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:03:32.70ID:gsp0SKTt0 台風一過を台風一家だと間違えてた30男がおる
107名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:04:46.84ID:6D2euAbf0 そもそも代替を口で言う機会がないからな
言う時は「代わりに」って言うだろ
言う時は「代わりに」って言うだろ
108名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:04:56.46ID:TjFFKRKP0110名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:05:38.45ID:M0dDZQRL0111名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:05:56.04ID:FtcPxtOo0 大抵はテレビでそう言ってるのを聞いて覚えるからな
間違って覚えてるとしたらマスコミがすべて悪い
女子アナも平気で間違った言葉遣いするし
間違って覚えてるとしたらマスコミがすべて悪い
女子アナも平気で間違った言葉遣いするし
112名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:06:00.80ID:SI/8LIRr0 >>89
わざわざ6文字発音するより代替に「だいがえ」の文字に置き換えたら4文字発音するだけで済むじゃん
わざわざ6文字発音するより代替に「だいがえ」の文字に置き換えたら4文字発音するだけで済むじゃん
113名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:06:21.13ID:jJ2hQb/f0 口語としてあまり使われない言葉の誤読は沢山あるわな
114名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:06:22.63ID:OUVUqIxb0 首長=くびちょう
前文=まえぶん
分立=ぶんりゅう
代替=だいがえ
訃報=とほう
前文=まえぶん
分立=ぶんりゅう
代替=だいがえ
訃報=とほう
115名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:06:42.38ID:sm3MaXu70 だいかえ と読んでた
俺だけ特殊?
俺だけ特殊?
116名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:07:38.75ID:st/FK6H30 社会に出ると間違えて伝わらないようにあえて違った読み方する漢字もあるんだぞ
そのへん理解しとこうぜ
そのへん理解しとこうぜ
118名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:08:35.01ID:OUVUqIxb0 山口組五代目から六代目に代替わり=だいがわり
120名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:08:53.02ID:tuGg8o+s0 既存の読みの方が気になる
いつから不正解でもまかり通るようになったのか
いつから不正解でもまかり通るようになったのか
121名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:08:54.23ID:SI/8LIRr0 >>107
代替を(カワリニ)と読むのは新しいなw
代替を(カワリニ)と読むのは新しいなw
122名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:09:29.92ID:8gEg3e+/0 漏洩
貼付
消耗
捏造
貼付
消耗
捏造
123名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:09:34.52ID:gKl6DQPb0124名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:09:37.93ID:TjFFKRKP0 >>117
それが広まれば、正しい言葉になっていくだけだよ。
それが広まれば、正しい言葉になっていくだけだよ。
125名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:09:38.89ID:oqK56MTs0126名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:09:54.92ID:qMWxJAN80 埼玉には地元民や県民にしか読めない地名多い
毛呂山
加須
他、、
毛呂山
加須
他、、
127名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:09:55.77ID:UHWN3v1d0 だいたいやねえのおっさんて最近みないけどまだ生きてんの?
130名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:11:04.73ID:hT2Z8tY/0 日本語変換ソフトで読み仮名から漢字に変換してくれることを根拠に
正しい読み方だとか社会的に受け入れられた慣用だとか主張するのはダメじゃろ。
バカなユーザが「『だいがえ』で変換できないぞ」と苦情を入れてきたら
「それは『だいたい』と読むのが正しいんです」と説明するより
「だいがえ」で変換できるように追加する方が楽だもん。
まぁ皮肉としては面白いけどな。
「俺の携帯電話で変換できるし」「ニュースで大臣がそう読んでたし」
正しい読み方だとか社会的に受け入れられた慣用だとか主張するのはダメじゃろ。
バカなユーザが「『だいがえ』で変換できないぞ」と苦情を入れてきたら
「それは『だいたい』と読むのが正しいんです」と説明するより
「だいがえ」で変換できるように追加する方が楽だもん。
まぁ皮肉としては面白いけどな。
「俺の携帯電話で変換できるし」「ニュースで大臣がそう読んでたし」
132名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:11:19.75ID:WTYwWM3E0 そんな難しい単語じゃないんだから、両方の読みを覚えときゃいいだけだ
133名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:11:26.36ID:WjZeWgFT0 配送の人は「だいがえ配送」とか言わない?
業界用語だと思ってた
業界用語だと思ってた
135名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:11:59.01ID:zO1f77c+0 漢字がめんどくさいからと簡体字ばかりにした焚書抗儒と文革の国がなんか言ってますが?なにか?
136名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:12:08.86ID:Feo6LxTh0 両替:りょうがえ
代替え:だいがえ
代替:だいたい
・・・・・まぁ,しゃあない
けど,「語い力」だけは許せない.
語彙力の低下を憂うなら,「語彙力」だろ
代替え:だいがえ
代替:だいたい
・・・・・まぁ,しゃあない
けど,「語い力」だけは許せない.
語彙力の低下を憂うなら,「語彙力」だろ
137名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:12:53.48ID:Xel3+q1o0 不思議なもんで今までウン十年と
様々な書類で対面会話中に「だいがえ」で通じてたこと多々あり
みんな俺同様バカだったのか、それともバカに付き合ってくれてたのかw
様々な書類で対面会話中に「だいがえ」で通じてたこと多々あり
みんな俺同様バカだったのか、それともバカに付き合ってくれてたのかw
138名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:13:19.70ID:tehn+TKD0 女は迷ったらまず読まない言わないで別の言い方をしてるよな
140名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:13:47.94ID:3REC/eaM0 大腿部
141名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:13:52.22ID:3V39D7CT0 間違って覚えてる方の割合が過半数だと
だいたいって口で言っても相手に意味伝わらないんじゃないかと
だいたいって口で言っても相手に意味伝わらないんじゃないかと
142名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:14:13.06ID:A6FbZ/AW0 自分のことだけ、自分中心で考えてる
悪いことじゃねーよ?でもねぇ
男が言うとまたギャーギャーうるさいし、
女同士で意識高めてったら?やばいよ本当に
悪いことじゃねーよ?でもねぇ
男が言うとまたギャーギャーうるさいし、
女同士で意識高めてったら?やばいよ本当に
143名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:14:14.10ID:gKl6DQPb0 >>126
けろやま かす でしょ?
けろやま かす でしょ?
144名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:14:34.78ID:d+idR4330 まぁFラン卒は拗らせると高卒より厄介者だしな。
高卒の方が割り切ってるので使い易いのは地方の就職率を観ても分かるわな…
オレも結婚するならFラン女子より高卒女子がいいな。
マーチ以上、Fラン、短大卒と付き合ってみてそう思ったwww
高卒の方が割り切ってるので使い易いのは地方の就職率を観ても分かるわな…
オレも結婚するならFラン女子より高卒女子がいいな。
マーチ以上、Fラン、短大卒と付き合ってみてそう思ったwww
146名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:14:51.74ID:QqRDq3vj0147名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:14:58.54ID:0UopvBRE0 音声だと「だいたい」は間違えやすいから「だいがえ」って言い習わしてるんでしょ?ほんとは「だいたい」ってのは知ってても。
148名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:15:13.68ID:3bpPwB8F0 >>98
互換可能で混同を恐れる言葉がある時はわざと変えた読みをするのはよいが、
代替と大体、大腿、大隊なんてふつう互換性ないし、万が一取り違えられる可能性のある文脈なら「替わりの」ぐらいの言い方に替えればいいのであって無理に読みを崩すのはおかしい。
私立、市立は簡単な言い替えのできない固定したタームとして存在している。
代替は言い替えも簡単なのであって、必ず使わなければならないようなタームではない。
明らかにただのDQNの誤読なんだよ。
分かりやすいように、というのは後付けの言い訳。
馬鹿は強情はってないでさっさと素直に誤りを正せ。
互換可能で混同を恐れる言葉がある時はわざと変えた読みをするのはよいが、
代替と大体、大腿、大隊なんてふつう互換性ないし、万が一取り違えられる可能性のある文脈なら「替わりの」ぐらいの言い方に替えればいいのであって無理に読みを崩すのはおかしい。
私立、市立は簡単な言い替えのできない固定したタームとして存在している。
代替は言い替えも簡単なのであって、必ず使わなければならないようなタームではない。
明らかにただのDQNの誤読なんだよ。
分かりやすいように、というのは後付けの言い訳。
馬鹿は強情はってないでさっさと素直に誤りを正せ。
149名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:15:38.16ID:Xks5m4V20 取り敢えず、湯桶読みの時はアレッ?と思って掘り下げてみろよ。
読みが間違ってる事も多いし変化しちゃってる言葉も結構多くて勉強になるから。
読みが間違ってる事も多いし変化しちゃってる言葉も結構多くて勉強になるから。
150名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:15:40.40ID:FzwknFW40 世間体
151名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:15:47.55ID:sJ2wVf7lO 俺は役所でとせきとーほん下さいって言ったら、
窓口の小娘にこ・せ・き!と言い直された
窓口の小娘にこ・せ・き!と言い直された
152名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:16:00.91ID:SI/8LIRr0 >>129
既に76%の女に通じてる読み方だからな
既に76%の女に通じてる読み方だからな
153名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:16:21.16ID:o/K9bBCH0 両替の読み方からきてんだろね
アホすぎる
アホすぎる
154名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:17:16.56ID:yov9+qfa0 話し言葉の中での「だいがえき」は、代替え機って送り仮名をつけたら正しいような気もするな
156名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:17:50.19ID:wfwRGWDH0 条文の読み合わせとか読み方すごいらしいな
「きさだをていめる」とか
「きさだをていめる」とか
157名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:19:04.67ID:aRYgsU8Z0 だいがえの方が意味通じるじゃん だいたいやね で意味わかるか
158名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:19:54.06ID:ZALBgKd90159名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:20:02.55ID:ty58xMdv0 だいたいだと思ってたけどみんなだいがえ言うからだいがえにした
160名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:20:21.44ID:6qip+whw0 鶏殺す
鶏スタンと磯るで
しかし、パルジファル ("Parsifal") は、どうにも日本語で茶々を入れられない。
朝鮮韓国語にも、そういう語彙がある。 やっぱりエベンキ族とかで、かなり遠いのだろう。
鶏スタンと磯るで
しかし、パルジファル ("Parsifal") は、どうにも日本語で茶々を入れられない。
朝鮮韓国語にも、そういう語彙がある。 やっぱりエベンキ族とかで、かなり遠いのだろう。
161名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:20:47.25ID:LbUrCViq0 代替え=だいがえ
代替=だいたい
代替=だいたい
162名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:21:12.41ID:U5w98Bxm0 老舗 ろうほって読んでたわ
163名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:21:14.16ID:QqRDq3vj0 >>158
ゆとり発見
ゆとり発見
164名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:21:19.86ID:ynshgfAJ0 通じりゃどっちでんよかろーもん!しゃーしかったい!
165名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:23:12.64ID:wIFUZag00 おどさん=お土産
166名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:23:17.57ID:nmkIQwG50 やっぱり女ってアホやなと思ったらアホなのは俺やんけ…
167名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:23:25.35ID:OUVUqIxb0 ピッチャー交代こうだい
168名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:23:42.12ID:QvJ98f8L0 なんでこんなスレが伸びてんだ?
169名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:23:45.70ID:ZALBgKd90170名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:24:02.64ID:T8JAxujz0 >>1
低学歴の低脳ほど低学歴のライターの記事に同意すると言うのがよく分かるスレだなw
記事書いた松本美保は劣等朝鮮民族ヴァカチョン罪日韓国ヒトモドキの虫ケラ
松本美保 (@ mipopo0115). ライター/編集者。
20歳で雑誌の世界に飛び込んで、今はWEBの世界にもいます。
低学歴の低脳ほど低学歴のライターの記事に同意すると言うのがよく分かるスレだなw
記事書いた松本美保は劣等朝鮮民族ヴァカチョン罪日韓国ヒトモドキの虫ケラ
松本美保 (@ mipopo0115). ライター/編集者。
20歳で雑誌の世界に飛び込んで、今はWEBの世界にもいます。
171名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:24:58.74ID:QqRDq3vj0 >>169
ようゆとり
ようゆとり
172名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:25:02.08ID:hfL48aru0 指宿をゆびやどって読んだ俺が来ましたよ
173名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:25:05.65ID:T8JAxujz0174名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:25:06.36ID:3bpPwB8F0 >>108
だからやめてくれつつってんの。
前スレでスマホショップで管理職が店員にダイガエって言えって指導されたって言う書き込みがあったの。
DQN会社だなスマホ屋って。
なんでダイガエの方が分かりやすいんだよ、大腿機と間違える客がどこにいるんだよ。
そうでなきゃ「替わりの〜」って言う方が親切で正しい接客会話だろ。ダイガエなんて読んでまで拘ってその言葉使う必要ないだろ。
だからやめてくれつつってんの。
前スレでスマホショップで管理職が店員にダイガエって言えって指導されたって言う書き込みがあったの。
DQN会社だなスマホ屋って。
なんでダイガエの方が分かりやすいんだよ、大腿機と間違える客がどこにいるんだよ。
そうでなきゃ「替わりの〜」って言う方が親切で正しい接客会話だろ。ダイガエなんて読んでまで拘ってその言葉使う必要ないだろ。
175名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:25:34.11ID:jGN4r+0v0 1:輸入
2:稟議書
3:捏造
4:漏洩
5:堪能
6:重複
7:箝口令
8:寄贈
9:ご禁制
10:茶道
ちゃんと正しい言い方分かる?
2:稟議書
3:捏造
4:漏洩
5:堪能
6:重複
7:箝口令
8:寄贈
9:ご禁制
10:茶道
ちゃんと正しい言い方分かる?
177名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:26:00.70ID:3bpPwB8F0 >>162
それ正しい。
それ正しい。
178名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:26:04.60ID:/0yr7EzF0 携帯電波掴まない時、色々弄られた後
代替機出しますので を
大体、(電波)来だしますので、と脳内変換されて
修理出さないけど様子見でそのうち電波掴むのかと思った高校時代
代替機出しますので を
大体、(電波)来だしますので、と脳内変換されて
修理出さないけど様子見でそのうち電波掴むのかと思った高校時代
179名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:26:32.42ID:o/K9bBCH0 水面
180名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:26:57.32ID:jfrIbeOC0 >>69
義務教育なんてご都合で変わってくのに何言ってんだがw
義務教育なんてご都合で変わってくのに何言ってんだがw
181名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:27:00.54ID:ZALBgKd90 >今では、どちらで読んでも間違いではないですが
そもそもこれを読めてない時点で
議論にならない(´・ω・`)
そもそもこれを読めてない時点で
議論にならない(´・ω・`)
182名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:27:18.03ID:RX9zXMl10 煮詰まるとか確信犯とか、もう誤用の方が浸透しちゃってる言葉は、そっちも正解って事でいいよ
183名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:27:25.83ID:30DLQhoP0 だーいたいやねぇ〜(パイプ咥える)
184名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:27:31.93ID:QqRDq3vj0 >>174
管理職が店員に指導されるなんてひどい会社だなw
管理職が店員に指導されるなんてひどい会社だなw
185名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:27:45.21ID:jfrIbeOC0 >>177
死偽
死偽
186名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:27:49.20ID:U3W8lful0 洗濯機=せんたっき
plastic=プラッチック
plastic=プラッチック
187名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:28:58.87ID:FzwknFW40 玄人
素人
偉人
賢人
素人
偉人
賢人
188名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:29:33.46ID:jSfUsqj20 丁字路をT字路と勘違いしてる奴も多い
189名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:30:22.44ID:zO1f77c+0 他人事(ひとごと)をたにんごとと読む分かりやすいバカとかな。
190名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:30:31.60ID:9WCoTfe70 >>1
>今では、どちらで読んでも間違いではないですが・・・
間違いは間違いだよ。中学校や高校で習う程度の漢字が正しく読めないのはバカだということだ。
親も友人も、周りに正しく読めるものや注意してくれる者がいないものが
過半数を占めるようになっても、無教養やバカが肯定されるわけではない。
>今では、どちらで読んでも間違いではないですが・・・
間違いは間違いだよ。中学校や高校で習う程度の漢字が正しく読めないのはバカだということだ。
親も友人も、周りに正しく読めるものや注意してくれる者がいないものが
過半数を占めるようになっても、無教養やバカが肯定されるわけではない。
192名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:30:48.12ID:3bpPwB8F0193名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:30:55.39ID:ZkRsAWvO0 CanCamとCamCanみたいなもんだな
伝わればいいのさ
伝わればいいのさ
194名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:31:34.37ID:+6ZaFjtuO だいがえだと送りの「え」が要るが重箱よみとして、不正解って訳でもねーだろ
居るよな。この手の揚げ足バカ
居るよな。この手の揚げ足バカ
195名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:31:37.00ID:OXlHX38T0 8割不正解ならもうそっちを正解にしたほうが早いぞ
196名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:31:46.77ID:qipCfJfb0 何か適当な理由あげてんなー
交替ってビックワードもあるのに「たい」って読み方が一般的じゃないと言えないだろ。
交替って言葉だって後退とかと同じ読みだが未だに変わらないよ?
交替ってビックワードもあるのに「たい」って読み方が一般的じゃないと言えないだろ。
交替って言葉だって後退とかと同じ読みだが未だに変わらないよ?
197名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:31:48.90ID:FzwknFW40 常磐と常盤
198名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:31:57.75ID:6qip+whw0 だいたい → 大体
だいがえ → 代替
だいたいひん → 代替品
かなりあやしいけど、相手が目の前いるのなら、前後関係で
何とかわかるし、そう思えば、確認の意味で問いただしてもいいのさ。
何をいまさら。 あっと、韓国人はハングルのことで、とても困っているんだっけ。
かわいそす。
だいがえ → 代替
だいたいひん → 代替品
かなりあやしいけど、相手が目の前いるのなら、前後関係で
何とかわかるし、そう思えば、確認の意味で問いただしてもいいのさ。
何をいまさら。 あっと、韓国人はハングルのことで、とても困っているんだっけ。
かわいそす。
200名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:33:52.83ID:QqRDq3vj0201名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:33:59.42ID:ZkRsAWvO0 代替を日常的に使うなんて製造業くらいでしょ
この読み替えは気にしないよ
この読み替えは気にしないよ
202名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:34:11.35ID:3+xdid6S0 喜屋武が読めずに赤面したおもひで
203名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:35:09.41ID:WubnwE0h0 >>1
小女子事件
2008年6月29日、2ちゃんねるに、「小女子を焼き○す」、「おいしくいただいちゃいます」と書き込み、母校である埼玉県三郷市立の小学校の児童約490人を5日間にわたり集団下校させるなど同校教諭らの業務を妨害したとして、男性が威力業務妨害罪で逮捕・起訴された[3]。
男性は被告人質問で「(犯行の)目的はない」と述べ、検察官に、「目的もなく、人を○すと書くのか」と問われると、「人とは書いていない」と反論し、「魚を焼いて食べるという意味だ」と主張した[3]。
検察側は論告で、「掲示板を盛り上げようとしてやった愉快犯で、動機は身勝手。小女子は『コウナゴ』と読み、魚の意味だといい逃れできるように言葉を選び、計画的で狡猾」と指摘し、懲役1年6月を求刑した[3]。
弁護側は、「周囲が本気でないと判断すると安易に考え、書き込んだ。学校に謝罪する意志もある」として寛大な判決を求めた[3]。
2008年9月29日、さいたま地方裁判所の西野牧子裁判官は、「いたずらではすまされない卑劣な犯行。
他人の痛みを想像しない無神経さは看過できない」として、男性に懲役1年6月、保護観察付き執行猶予3年を言い渡した[15]。
西野裁判長は、
「警察に捕まるか捕まらないかきわどい文章で勝負し、掲示板の反響がみたいという動機は身勝手。
魚の意味だと言い逃れできるよう、『小女子』という言葉を選び、犯行は巧妙」と指摘。「学校に謝罪もなく、『小女子』は魚だと不合理な弁解を繰り返し、反省がない」と男性を厳しく非難した[15]。
小女子事件
2008年6月29日、2ちゃんねるに、「小女子を焼き○す」、「おいしくいただいちゃいます」と書き込み、母校である埼玉県三郷市立の小学校の児童約490人を5日間にわたり集団下校させるなど同校教諭らの業務を妨害したとして、男性が威力業務妨害罪で逮捕・起訴された[3]。
男性は被告人質問で「(犯行の)目的はない」と述べ、検察官に、「目的もなく、人を○すと書くのか」と問われると、「人とは書いていない」と反論し、「魚を焼いて食べるという意味だ」と主張した[3]。
検察側は論告で、「掲示板を盛り上げようとしてやった愉快犯で、動機は身勝手。小女子は『コウナゴ』と読み、魚の意味だといい逃れできるように言葉を選び、計画的で狡猾」と指摘し、懲役1年6月を求刑した[3]。
弁護側は、「周囲が本気でないと判断すると安易に考え、書き込んだ。学校に謝罪する意志もある」として寛大な判決を求めた[3]。
2008年9月29日、さいたま地方裁判所の西野牧子裁判官は、「いたずらではすまされない卑劣な犯行。
他人の痛みを想像しない無神経さは看過できない」として、男性に懲役1年6月、保護観察付き執行猶予3年を言い渡した[15]。
西野裁判長は、
「警察に捕まるか捕まらないかきわどい文章で勝負し、掲示板の反響がみたいという動機は身勝手。
魚の意味だと言い逃れできるよう、『小女子』という言葉を選び、犯行は巧妙」と指摘。「学校に謝罪もなく、『小女子』は魚だと不合理な弁解を繰り返し、反省がない」と男性を厳しく非難した[15]。
204名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:35:38.31ID:zO1f77c+0 国語を大事にしないやつは外国人からも軽く見られるからな。気をつけたほうが良い。
205名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:36:28.29ID:QqRDq3vj0207名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:37:37.21ID:BfIQ1Ece0 女「彼とバイバイしたの・・・」
男「じゃあ俺と付合って!」
女「え・・・彼にいらなくなったスマホを売っただけで何でアナタと付合うのよw」
男「じゃあ俺と付合って!」
女「え・・・彼にいらなくなったスマホを売っただけで何でアナタと付合うのよw」
208名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:39:05.97ID:YXXYB2z90 >>82
「安」を「あ」と読むのは万葉仮名の読み方。
万葉仮名を使い始めた時代の日本人は「ん」という発音が出来なかった。
これは日本語の常識
平安時代の藤原家の分家の「冷泉」は今でもレイゼイと読む。
これは日本人に「ん」が普及する前の日本語の名残り。
林檎は「利宇古宇りうこう」
蜈蚣は「無加天ムカテ」
「安」を「あ」と読むのは万葉仮名の読み方。
万葉仮名を使い始めた時代の日本人は「ん」という発音が出来なかった。
これは日本語の常識
平安時代の藤原家の分家の「冷泉」は今でもレイゼイと読む。
これは日本人に「ん」が普及する前の日本語の名残り。
林檎は「利宇古宇りうこう」
蜈蚣は「無加天ムカテ」
209名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:39:13.28ID:MggRrbuH0 まだやってんのかよ。
そんなことより北朝鮮の心配してろ。
そんなことより北朝鮮の心配してろ。
210名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:39:32.89ID:TjFFKRKP0 >>205
普通に言う。
普通に言う。
211名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:39:35.81ID:zO1f77c+0 沖縄読みは特殊な読み方だからしょうがない。
城をぐすくと読んだり、喜屋武をキャンと言ったり。
城をぐすくと読んだり、喜屋武をキャンと言ったり。
212名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:39:36.33ID:3bpPwB8F0 >>203
『小女子』は魚だと不合理な弁解を繰り返し
いたって合理的だよな。
この裁判官は馬鹿としか言いようがない。
人の意味と取り違えられる可能性が高くそれを意図して狙っているから罪だと言えばいい。
『小女子』は魚だと不合理な弁解を繰り返し
いたって合理的だよな。
この裁判官は馬鹿としか言いようがない。
人の意味と取り違えられる可能性が高くそれを意図して狙っているから罪だと言えばいい。
213名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:39:42.95ID:BfIQ1Ece0214名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:40:13.57ID:QqRDq3vj0215名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:40:20.46ID:YFsWZujH0 >>188
法律用語では丁字路で日常会話ではT字路での使用は問題ないんじゃなかったっけ?
法律用語では丁字路で日常会話ではT字路での使用は問題ないんじゃなかったっけ?
216名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:40:23.53ID:wVLhKx4y0 「的を得る」は間違いではありません。
「国語辞典」の事情に少しでも詳しい方なら皆ご存じだと思いますが、辞書の神様とも
いえる見坊豪紀さんが編集した『三省堂国語辞典』の権威は極めて高いもので、その
『三省堂国語辞典』が「的を得る」を「誤用である」とした影響は非常に大きなものでした。
私が見つけた範囲では、2000年以前に「的を得る」誤用説を主張した書籍や記事が、その根拠
としてあげていたのも、この『三省堂国語辞典』に誤用と記載されていることでした。こうした
書籍や記事がやがてテレビ番組で取り上げられ、大きな反響を呼んで2000年頃を境に全国に
「的を得るは誤用」という「常識」が広まり、平成15年の文化庁調査でも「誤用の多い例」として
取り上げられるに至ったと思われます。
見方を変えれば『三省堂国語辞典』に誤用の記載がなければ、根拠の薄弱な「的を得る」誤用説が
このように世間に広まることはなかったはずです。
その『三省堂国語辞典』の第7版が去年2013年12月発売になり、この新版から「的を得る」が
採録立項されたのです。
「的を得る」の掲載に関して、編集者の飯間浩明さんはtwitterに「『三省堂国語辞典』第7版では、
従来「誤用」とされていることばを再検証した。「◆的を得る」は「的を射る」の誤り、と
従来書いていたけれど、撤回し、おわび申し上げます。」とツイートされています。
「国語辞典」の事情に少しでも詳しい方なら皆ご存じだと思いますが、辞書の神様とも
いえる見坊豪紀さんが編集した『三省堂国語辞典』の権威は極めて高いもので、その
『三省堂国語辞典』が「的を得る」を「誤用である」とした影響は非常に大きなものでした。
私が見つけた範囲では、2000年以前に「的を得る」誤用説を主張した書籍や記事が、その根拠
としてあげていたのも、この『三省堂国語辞典』に誤用と記載されていることでした。こうした
書籍や記事がやがてテレビ番組で取り上げられ、大きな反響を呼んで2000年頃を境に全国に
「的を得るは誤用」という「常識」が広まり、平成15年の文化庁調査でも「誤用の多い例」として
取り上げられるに至ったと思われます。
見方を変えれば『三省堂国語辞典』に誤用の記載がなければ、根拠の薄弱な「的を得る」誤用説が
このように世間に広まることはなかったはずです。
その『三省堂国語辞典』の第7版が去年2013年12月発売になり、この新版から「的を得る」が
採録立項されたのです。
「的を得る」の掲載に関して、編集者の飯間浩明さんはtwitterに「『三省堂国語辞典』第7版では、
従来「誤用」とされていることばを再検証した。「◆的を得る」は「的を射る」の誤り、と
従来書いていたけれど、撤回し、おわび申し上げます。」とツイートされています。
217名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:40:32.79ID:3bpPwB8F0 スマホショップは日本語を乱す社会悪。
218名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:40:47.22ID:TjFFKRKP0 >>204
意味が分かればそれでいい。別に外国人にどう思ってもらっても結構だよ。
意味が分かればそれでいい。別に外国人にどう思ってもらっても結構だよ。
219名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:41:26.76ID:+n3yfXPz0 ノノ;;;;;='=='´ミ==;;;;;,,
ァシ''゙´ `ヾミミミミソョ,,
,;;ヅ''´ `ヾミ巛ミ;;;;,
,,ァ从,.' ヾミ《ミュ
,./彡》》/' ヾミ从
// リ从彡' ___ ::,ミミミ
{{//彡彡' ,r'''"""''-、 ,.,,,;zr===z、 ;:.;;:ミュ
l;;}};;:l|;;|;;l ,' ィェ;ュ .}.-{ __,__ ヽ.______ヾ;:;,;;,ミ
/,;'};;/}/..l;.l 、__ .丿 l, `┴┴、 j ミミ-、ミ
彡彡{/;/;;:;:::;ヽ.__,.ィ,.' ;.. `ー- ノ ミミ }ミュ
巛巛ヘソ彡:;;:; ,.r' -、、''----' ミ ,!ミュ
{{ ミミミヘ:;..;..;;;; -.....- ' 、 ,;' :;;;; /ミュ
{{ }};; ;;;;:::::::::;;: ,;' ; ,;';::;::::.. /ソソリ だいたいやねぇ・・・
ノノ八ゝヾ::;;;;: ,. --‐‐‐- ..__ ,;':;::;;;::::::::ァ:..
ヾヾ;;;,,、 ヽ ゙ー--‐ 、 ,;:::;:;:::::::;;ミ;;..
ヽ. ,;:;;::;:;;;:ヽ
,,..、__,..________,,.r-- '´,,;;::::,/ ヽ.
,.. -‐'''" ハ ,. -'' ,.ィ ノ `'- .._
,. '´ / ヽ. ,. - ' ,.ィ /
ァシ''゙´ `ヾミミミミソョ,,
,;;ヅ''´ `ヾミ巛ミ;;;;,
,,ァ从,.' ヾミ《ミュ
,./彡》》/' ヾミ从
// リ从彡' ___ ::,ミミミ
{{//彡彡' ,r'''"""''-、 ,.,,,;zr===z、 ;:.;;:ミュ
l;;}};;:l|;;|;;l ,' ィェ;ュ .}.-{ __,__ ヽ.______ヾ;:;,;;,ミ
/,;'};;/}/..l;.l 、__ .丿 l, `┴┴、 j ミミ-、ミ
彡彡{/;/;;:;:::;ヽ.__,.ィ,.' ;.. `ー- ノ ミミ }ミュ
巛巛ヘソ彡:;;:; ,.r' -、、''----' ミ ,!ミュ
{{ ミミミヘ:;..;..;;;; -.....- ' 、 ,;' :;;;; /ミュ
{{ }};; ;;;;:::::::::;;: ,;' ; ,;';::;::::.. /ソソリ だいたいやねぇ・・・
ノノ八ゝヾ::;;;;: ,. --‐‐‐- ..__ ,;':;::;;;::::::::ァ:..
ヾヾ;;;,,、 ヽ ゙ー--‐ 、 ,;:::;:;:::::::;;ミ;;..
ヽ. ,;:;;::;:;;;:ヽ
,,..、__,..________,,.r-- '´,,;;::::,/ ヽ.
,.. -‐'''" ハ ,. -'' ,.ィ ノ `'- .._
,. '´ / ヽ. ,. - ' ,.ィ /
220名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:41:39.22ID:3bpPwB8F0 スマホショップは日本の言語文化の破壊者。
221名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:42:09.54ID:QqRDq3vj0222名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:42:20.73ID:1hBx8d0E0 窓辺太郎 まどぎわたろう
223名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:42:38.45ID:zO1f77c+0 意味が分かれば良いというのでは、チョンのハングルと一緒。
224名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:42:38.77ID:T9JGtMHx0 まだこのスレあんのかよw
2chらしいスレといえばそれまでだが、よくこんなスレが伸びるもんだなw
2chらしいスレといえばそれまでだが、よくこんなスレが伸びるもんだなw
225名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:43:06.81ID:TjFFKRKP0 >>195
『常盤(ときわ)』 『常磐(じょうばん)』だろ。『常磐(ときわ)』って読む事もあるみたいだけど。
『常盤(ときわ)』 『常磐(じょうばん)』だろ。『常磐(ときわ)』って読む事もあるみたいだけど。
226名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:43:24.68ID:1CkyLpAs0227名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:43:35.06ID:TjFFKRKP0 >>223
そうだよ。言葉なんだから。
そうだよ。言葉なんだから。
228名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:43:37.39ID:b+Qi7mMp0 男女差別はありまーす
229名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:44:24.38ID:wAdxgFXk0 「的を射る」は間違いだったって聞いたよ
230名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:45:11.79ID:ZALBgKd90 そもそも漢字は時代によって
読み方が変化kしています
当時なら誤読とされる言葉でも
それが標準の読み方として
今は国語辞典に書かれたりするのは当たり前
誰がそれを間違いだと
意味分からないコトをしてるんだろ
歴史見ればすぐに分かるコトなのに(´・ω・`)
読み方が変化kしています
当時なら誤読とされる言葉でも
それが標準の読み方として
今は国語辞典に書かれたりするのは当たり前
誰がそれを間違いだと
意味分からないコトをしてるんだろ
歴史見ればすぐに分かるコトなのに(´・ω・`)
231名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:45:28.51ID:YXXYB2z90232名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:45:37.72ID:TjFFKRKP0 >>190
新しい読み方が定着しただけじゃん。
新しい読み方が定着しただけじゃん。
233名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:45:51.80ID:SLmikrB+0 竹村健一を思い出しちゃったわ
まだ鬼籍ではないらしい
まだ鬼籍ではないらしい
234名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:46:30.62ID:wVLhKx4y0 常磐(じょうばん)貴子
235名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:46:47.69ID:PdKW4A6N0 汚名挽回
236名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:47:19.75ID:QqRDq3vj0 >>235
名誉返上
名誉返上
237名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:48:06.67ID:YXXYB2z90238名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:48:44.63ID:HCzygVko0 なんでわざわざ重箱読みする必要があるんだw
普通に読め普通にw
普通に読め普通にw
239名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:49:05.61ID:9PA5SXXj0 御用達は?
240名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:49:18.47ID:Z2pWspYG0 ダイタイって言っても通じないから
頭悪そうなやつにはダイガエって言ってるわ
頭悪そうなやつにはダイガエって言ってるわ
241名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:50:42.98ID:BfIQ1Ece0242名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:50:44.35ID:rc+GcRp8O >>215
法律用語は引っかかりやすいのは多いよね
法令文の施行日とかを書いている部分はマスコミでは『付則』だけど
法令文でこれを使ってる自治体は東京都など一部だけで国(官報)や大多数の自治体は『附則』を使ってる。
法律用語は引っかかりやすいのは多いよね
法令文の施行日とかを書いている部分はマスコミでは『付則』だけど
法令文でこれを使ってる自治体は東京都など一部だけで国(官報)や大多数の自治体は『附則』を使ってる。
243名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:50:59.99ID:TjFFKRKP0 >>221
そうだといいねえ(棒)
そうだといいねえ(棒)
244名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:51:10.13ID:wVLhKx4y0 >>240
俺の経験だとたぶん80%くらいの人は他人事(たにんごと)と読むぞ。
俺の経験だとたぶん80%くらいの人は他人事(たにんごと)と読むぞ。
245名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:51:17.47ID:YXXYB2z90246名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:51:35.93ID:3Ed0vojO0 本気と書いてマジ
247名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:52:42.18ID:QqRDq3vj0250名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:53:09.85ID:ZUmACc0p0 >>28
だいたい死んでる
だいたい死んでる
251名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:53:23.40ID:YXXYB2z90 >>201
オレが昔所属していたコンピュータ業界でもホストコンピュータの「だいがえ」と言ってる。
オレが昔所属していたコンピュータ業界でもホストコンピュータの「だいがえ」と言ってる。
252名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:53:56.46ID:p73T34aZ0 常識だな。
253名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:54:02.57ID:3Ed0vojO0 丁字路 ていじろ
十字路 じゅうじろ
三叉路 さんさろ
十字路 じゅうじろ
三叉路 さんさろ
254名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:54:21.83ID:SLmikrB+0 言葉は生き物だからな
みんなが”だいがえ”と読んでいたら
それが正式な読み方になっちゃうこともある
みんなが”だいがえ”と読んでいたら
それが正式な読み方になっちゃうこともある
256名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:54:37.83ID:xqy2Lten0 まあ、だいたいやね
太股は?「まあ大腿やね」
中隊より大きいのは?「まあ大隊やね」
オレンジ色は?「まあ橙やね」
この商売はいつから?「まあ代々やね」
このくらいでええか?
太股は?「まあ大腿やね」
中隊より大きいのは?「まあ大隊やね」
オレンジ色は?「まあ橙やね」
この商売はいつから?「まあ代々やね」
このくらいでええか?
257名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:55:12.95ID:vxPDLb4V0 ふいんき が似てる
258名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:55:23.26ID:h10ggo+R0 「綺羅星の如く」と「間髪を入れず」だったら、どれくらい%になるのか
259名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:55:31.37ID:ltI0RG740 (やっべ、だいかえって読んでたわ)だいたいに決まってるだろ?日本人なら日本語は正しく使おうぜ(キリッ
260名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:55:46.83ID:55WMvaKR0262名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:56:29.11ID:M0dDZQRL0264名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:57:48.61ID:1CkyLpAs0 >>254
バカとバカに合わせる人が大多数になれば変わるが、バカである(あった)ことに変わりはない。
バカとバカに合わせる人が大多数になれば変わるが、バカである(あった)ことに変わりはない。
265名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:58:04.68ID:LwnDfaYm0 自分は他の漢字読めないのあるくせに他人が間違えるとバカみたく扱うのよくいるよなw
こういうやつらはただ人をバカにして優越感に浸りたいだけだろ
人が漢字読めなかろうが仕事じゃないわけだなら関係ねーよ
こういうやつらはただ人をバカにして優越感に浸りたいだけだろ
人が漢字読めなかろうが仕事じゃないわけだなら関係ねーよ
266名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:58:29.97ID:DWMPEURE0 どっちでもいいじゃん 言葉というものは時代とともに変化するものだ
267名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:59:34.16ID:rCoZrzeR0 >>171
ゆとりにすら分かることが分からないのは知的障害者だけだぞ
ゆとりにすら分かることが分からないのは知的障害者だけだぞ
268名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 14:59:34.26ID:fGAAQ/OV0 口は災いの元
とか間違って使っているやつも多い
とか間違って使っているやつも多い
269名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:00:04.56ID:WubnwE0h0270名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:00:09.44ID:zvXH2c1y0 そこら辺にいる底辺は、そもそも「代替」という言葉を使うことがない
271名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:00:09.67ID:QqRDq3vj0272名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:00:21.87ID:rCoZrzeR0273名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:00:55.64ID:yBNx6loy0 馬鹿でも何かを見下せるスレってほんと伸びるよな
274名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:01:11.37ID:OG3JWoen0 交替の替だから だいたい が正しいんだろうけど
大体 とかに聞こえるから
だいがえ のほうがわかりやすいんだよね
大体 とかに聞こえるから
だいがえ のほうがわかりやすいんだよね
275名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:01:18.80ID:ZALBgKd90 「仮名文字」
実はこの漢字を
当時読みで読む人は居ない
仮借(かしゃ)から変化してるこの文字の読みは
「かなもじ」ではなく「かりなもじ」と言う
今は「かりなもじ」とか「かんなもじ」と
読む人は居ないでしょ
ほぼ全員が「かな文字」と読むでしょ(´・ω・`)
実はこの漢字を
当時読みで読む人は居ない
仮借(かしゃ)から変化してるこの文字の読みは
「かなもじ」ではなく「かりなもじ」と言う
今は「かりなもじ」とか「かんなもじ」と
読む人は居ないでしょ
ほぼ全員が「かな文字」と読むでしょ(´・ω・`)
276名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:01:53.99ID:p73T34aZ0 読みじゃないけど視線→目線、正反対→真逆は定着しちゃったしな。
278名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:02:37.57ID:rc+GcRp8O279名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:02:43.30ID:3Ed0vojO0 只 ろは
280名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:02:50.85ID:rCoZrzeR0281名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:03:04.90ID:bIm3n/tH0282名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:03:07.56ID:dlMIMPJD0 しゃもじとかの語源調べると、よくあることなんだろうな
283名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:03:11.12ID:QqRDq3vj0285名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:03:29.50ID:xqRAXmiP0 >>258
「きらぼしのにょく」なんてまちがえようがない
「きらぼしのにょく」なんてまちがえようがない
286名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:03:52.75ID:2RruJgEB0 代替案、代替品は、だいたい
交替は、こうたい
話し言葉で聴覚だけが頼りでも、前後の言葉や文脈を考えれば、まず紛れはない
ペーパーがあれば無問題
代替えと送り仮名があれば、だいがえ
交替は、こうたい
話し言葉で聴覚だけが頼りでも、前後の言葉や文脈を考えれば、まず紛れはない
ペーパーがあれば無問題
代替えと送り仮名があれば、だいがえ
287名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:04:18.78ID:wVLhKx4y0 情緒も正しくは「じょうしょ」なんだよな。
今では「じょうちょ」の方が多く使われている。
今では「じょうちょ」の方が多く使われている。
288名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:04:29.96ID:WubnwE0h0289名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:04:34.26ID:nKhfTniL0 だいたいだけど、「大体」と混同しないように
だいがえと読む場合もあるからな
だいがえと読む場合もあるからな
290名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:04:34.78ID:p73T34aZ0 >>263
まじか。訃報を聞いたのは別の時間線か。
まじか。訃報を聞いたのは別の時間線か。
291名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:04:34.96ID:iWqLhWcy0 だったらそれでいいだろボケ!
292名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:04:45.21ID:ztQs1W/30293名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:04:48.85ID:BzFdzcet0 「替」の音読みが「か」だと思ってたな
「代替案」という言葉をよく耳にするようになって間違いに気づいた
「代替案」という言葉をよく耳にするようになって間違いに気づいた
294名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:05:11.23ID:Ws7mRofB0 10年以上前からこれと月極はテレビでやったりよく話題になってたと思うけど
まだ浸透せんのかい
まだ浸透せんのかい
295名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:05:22.43ID:T9/wb9td0296名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:05:28.49ID:QqRDq3vj0297名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:05:30.61ID:ZALBgKd90 日本語は正しく使いましょうと言いながら
そもそもの和文字である仮名から
当時読みで読まないのが
日本語だったりする
漢文が先にあったからね
仕方ない部分もあるけど(´・ω・`)
そもそもの和文字である仮名から
当時読みで読まないのが
日本語だったりする
漢文が先にあったからね
仕方ない部分もあるけど(´・ω・`)
298名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:05:57.50ID:OG3JWoen0 【リコール】ドラレコ内臓のリチウムイオン電池から出火か リコール届け出
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504468464/
代替品と交換だそうだ
↑
なんて読む?
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504468464/
代替品と交換だそうだ
↑
なんて読む?
299名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:06:10.64ID:dM883Jv00 だいかえだと思ってた
301名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:06:34.90ID:rnkGQGt50 交替もこうがえと読んでしまうんのかな
おそらく両替=りょうがえだから、なんも考えず代替=だいがえと読んできただけだろう
辞書などまったく引かない奴が正当化してるだけw
おそらく両替=りょうがえだから、なんも考えず代替=だいがえと読んできただけだろう
辞書などまったく引かない奴が正当化してるだけw
302名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:07:13.29ID:M0dDZQRL0 >>283
今まで誰も使ったことがないのに、なぜ大笑いされると分かるの?
今まで誰も使ったことがないのに、なぜ大笑いされると分かるの?
303名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:07:20.37ID:LKrdbpqc0304名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:07:53.00ID:Vtk0TC0A0 とあるデカい学会でシンポジウムがあったんよね。
英語ペラペラなお偉い研究者さんが、「概日リズム」(がいじつりずむ)の発表をしてたわけよ。
でも、キジツリズム〜、キジツ〜と何度もドヤ顔でスピーチしてんのよね。
聴いてる俺らは、「この人、学生の頃から誰からも注意してもらわずに偉くなったんだろうか?」と講演中に内容そっちのけで不思議に感じたわ。
英語ペラペラなお偉い研究者さんが、「概日リズム」(がいじつりずむ)の発表をしてたわけよ。
でも、キジツリズム〜、キジツ〜と何度もドヤ顔でスピーチしてんのよね。
聴いてる俺らは、「この人、学生の頃から誰からも注意してもらわずに偉くなったんだろうか?」と講演中に内容そっちのけで不思議に感じたわ。
305名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:08:04.80ID:QqRDq3vj0306名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:08:18.35ID:o3bsua9k0 「当初案は不備が見つかったから、急いで代替案(だいたいあん)を出してくれ」←大企業
「当初案は不備が見つかったから、急いで代替案(だいがえあん)を出してくれ」←Fランが多くいるダメ企業
「当初案は不備が見つかったから、急いで代替案(だいがえあん)を出してくれ」←Fランが多くいるダメ企業
307名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:08:18.60ID:dkf1RPpj0 女は化粧とお洒落に忙しくて本なんか読む暇無いんだよw
だからアタマ猿ばっかだろ?w
だからアタマ猿ばっかだろ?w
309名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:08:36.04ID:QqRDq3vj0 >>302
誰が大笑いされるなんて言った?
誰が大笑いされるなんて言った?
310名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:09:40.04ID:OG3JWoen0 化学(ばけがく)
私立(わたくしりつ)
私立(わたくしりつ)
312名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:10:04.57ID:Fa0i8XAJ0 >>308
壇政宗絶対許さねえ
壇政宗絶対許さねえ
313名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:10:13.94ID:M0dDZQRL0314名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:10:17.76ID:N1Lcw1kH0 植木等の歌に「帰りにかった福神漬で、一人寂しく冷や飯食えば…」てのがある。
が、いまどき福神漬を単なる漬物と見做して、それで飯を食う人はいない。
たいていは「カレーを食べるときだけ出す」だよね。
そんな感じで、時代ごとに変化するものだってあっていいとは思うがな
いいやん「だいがえ」でも
が、いまどき福神漬を単なる漬物と見做して、それで飯を食う人はいない。
たいていは「カレーを食べるときだけ出す」だよね。
そんな感じで、時代ごとに変化するものだってあっていいとは思うがな
いいやん「だいがえ」でも
315名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:12:01.72ID:q5sCc3Rt0 だいたい やろ
316名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:12:17.08ID:WubnwE0h0 >>305
実際に普通の会社の会議とか出たことある?
あるいは今度、会議でわざと「だいがえあん」って言ってごらん?
普通の人ならスルーして「本題」から議題はわざわざそれないよ。
それがなぜ、日立の会議では、会議参加者達が腹抱えて爆笑するの?
日立の人だって暇ではないよ
実際に普通の会社の会議とか出たことある?
あるいは今度、会議でわざと「だいがえあん」って言ってごらん?
普通の人ならスルーして「本題」から議題はわざわざそれないよ。
それがなぜ、日立の会議では、会議参加者達が腹抱えて爆笑するの?
日立の人だって暇ではないよ
317名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:12:19.18ID:DWMPEURE0 逆日歩もそのうち、さかにっぽと呼んでも正解になるだろう
318名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:13:33.99ID:ZALBgKd90319名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:13:39.93ID:+WuMZ4050 記事にあるように、本来「だいたい」と読むのだが、話し言葉の場合伝わりやすくするということで
本来の読みを知っているうえで「だいがえ」と言うのは良いと思うし、頭の良い対応だと思うけどね。
本来の読みを知っているうえで「だいがえ」と言うのは良いと思うし、頭の良い対応だと思うけどね。
320名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:13:48.11ID:QqRDq3vj0321名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:13:48.15ID:ExTg6mIM0 代替おんなじ毎日
322名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:14:17.19ID:ue51gMmv0 空自では「だいがい」でした。
323名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:14:27.85ID:+SfyLM0N0 口語でわかりにくいっていうのなら代わりの品物といえばよい
言葉の変化とバカに合わせるは違う
かえるは替えるであり替るは存在しないので替でがえと読むこと自体がおかしい
言葉の変化とバカに合わせるは違う
かえるは替えるであり替るは存在しないので替でがえと読むこと自体がおかしい
324名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:14:40.60ID:1CkyLpAs0 白夜
元々はほぼ全員が普通に「はくや」と読んでいたのに、
森繁久弥が何故か「びゃくや」と歌ったために、
それ以降は「びゃくや」が多数派に。
と聞いた。
元々はほぼ全員が普通に「はくや」と読んでいたのに、
森繁久弥が何故か「びゃくや」と歌ったために、
それ以降は「びゃくや」が多数派に。
と聞いた。
325名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:14:55.70ID:ztQs1W/30 >>310
それは誤解を生まないための読み分けでは?
よこはまいちりつ、とかも。
でも日本人って昔から、音読みと訓読みを言い換えるのが好きだよね。
「いとうはくぶん」とか。一方で重箱読みとか湯桶読みを大切にする。
教養と機微って事なのかね。
それは誤解を生まないための読み分けでは?
よこはまいちりつ、とかも。
でも日本人って昔から、音読みと訓読みを言い換えるのが好きだよね。
「いとうはくぶん」とか。一方で重箱読みとか湯桶読みを大切にする。
教養と機微って事なのかね。
326名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:15:00.19ID:OG3JWoen0 俺「だいたい案を持ってこい」
部下「持ってきました」
俺「バカヤロー なんでこんないい加減なんだ」
部下「大体でいいって言ったじゃないですか」
部下「持ってきました」
俺「バカヤロー なんでこんないい加減なんだ」
部下「大体でいいって言ったじゃないですか」
327名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:15:06.87ID:PjUSjFF00 だいたいだと思ってたけど、アナウンサーがたまにだいがえって読んだりするから「え、どっち!?」ってなってた
329名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:15:34.58ID:QqRDq3vj0 >>323
両替
両替
330名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:15:37.90ID:WubnwE0h0331名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:16:04.84ID:OG3JWoen0332名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:16:13.90ID:WAZ3C5Ze0 そこそこじじいなワシが通るぞ。
ワシが小学校の頃には「だいがえ」は明らかな間違いで、そう読む者は底辺のアホだけじゃった。
しかし10年20年経つうちに、真ん中よりやや下程度の教養の者にも広がっていった。
さらに月日は流れ、10年前くらいかのう、かなり公式な場でも「だいがえ」を目にするようになったが、それでも教養ある人物は使わなかった。
言葉は変わる、という原則はわかる。
今の若い者が「だいがえ」言うのは責められんと思っとる。
しかし、この読みは人生の大部分で、低学歴をあぶり出す指標として正しく機能して来たという、ワシ世代特有の事情がある。
自分が発音する事はどうしてもできんのじゃ。
ワシが小学校の頃には「だいがえ」は明らかな間違いで、そう読む者は底辺のアホだけじゃった。
しかし10年20年経つうちに、真ん中よりやや下程度の教養の者にも広がっていった。
さらに月日は流れ、10年前くらいかのう、かなり公式な場でも「だいがえ」を目にするようになったが、それでも教養ある人物は使わなかった。
言葉は変わる、という原則はわかる。
今の若い者が「だいがえ」言うのは責められんと思っとる。
しかし、この読みは人生の大部分で、低学歴をあぶり出す指標として正しく機能して来たという、ワシ世代特有の事情がある。
自分が発音する事はどうしてもできんのじゃ。
333名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:16:14.50ID:M0dDZQRL0334名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:16:48.50ID:ZDk6RJt+0 世代交代の意味の「代替わり」という言葉がある
こちらとの混同の可能性については何も言わないのな
こちらとの混同の可能性については何も言わないのな
335名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:17:04.84ID:QqRDq3vj0 >>330
爆笑するとか腹抱えて笑いが止まらないとか、勝手に発言捏造しないでくれる?
爆笑するとか腹抱えて笑いが止まらないとか、勝手に発言捏造しないでくれる?
336名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:17:05.76ID:9WCoTfe70 おかしな日本語ならファミレスの店員だろ。
以上でご注文に『お間違えないでしょうか』とか、
以上でご注文の品は『お揃いでしょうか』とか、
まともな日本人とは思えない日本語連発だもの。
以上でご注文に『お間違えないでしょうか』とか、
以上でご注文の品は『お揃いでしょうか』とか、
まともな日本人とは思えない日本語連発だもの。
338名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:18:32.53ID:D9EBEypZO 問題:「だいたい車」の意味を説明せよ
339名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:18:59.07ID:WubnwE0h0341名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:19:23.73ID:OG3JWoen0 ←なぜか変換出来ない ってなんだったっけ
342名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:19:28.91ID:CoD15yml0 本文7割近くと書いてるがスレタイ通り8割近いな
343名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:19:51.52ID:PewzNHSE0 大阪の有名キリスト系の私立女子高→有名お嬢様大学を出た元嫁
迎合という言葉の意味すら知らない人で
『難しい言葉ばっかり使わんといてよ!』とよく逆ギレされた
そんな彼女は文系といっていたがアリャなんだったんだ?
迎合という言葉の意味すら知らない人で
『難しい言葉ばっかり使わんといてよ!』とよく逆ギレされた
そんな彼女は文系といっていたがアリャなんだったんだ?
344名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:19:53.31ID:OG3JWoen0 >>338
大体なんとなく自動車みたいになってるもの
大体なんとなく自動車みたいになってるもの
345名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:20:18.86ID:QqRDq3vj0346名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:20:33.27ID:OG3JWoen0 >>343
大衆迎合とか書いて バカに合わせる という意味がある
大衆迎合とか書いて バカに合わせる という意味がある
347名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:21:03.12ID:ZALBgKd90349名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:21:21.47ID:OG3JWoen0 貴様 を使っていいのは皇室関係だけだった
350名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:22:15.46ID:OG3JWoen0 乞食 というのは
仏教僧の托鉢の修行のことである
仏教僧の托鉢の修行のことである
351名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:22:30.43ID:rCoZrzeR0352名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:22:34.67ID:9TzGJ4gM0 だいたいでいいよ。
353名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:22:40.35ID:ue51gMmv0354名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:22:46.77ID:dkf1RPpj0 まあいいんじゃん?
ここで文句言っても仕方ないし
「ヤバイ」なんてのももう褒め言葉なんだろ?
気にするだけ無駄
ここで文句言っても仕方ないし
「ヤバイ」なんてのももう褒め言葉なんだろ?
気にするだけ無駄
355名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:23:20.25ID:M0dDZQRL0356名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:23:22.51ID:BfIQ1Ece0357名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:23:36.79ID:ikOqVlEm0 「一家言」ある
358名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:23:39.57ID:OG3JWoen0359名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:24:20.44ID:OG3JWoen0 >>350
ひとふたまるまる 12:00のこと
ひとふたまるまる 12:00のこと
360名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:24:24.88ID:Eq4zGNJH0 両替が特殊なんだよ。
両は昔のお金の事だろ。両を替えるを略して両替え、さらにえを省いて両替えになったんだろう
りょうたいだと日本語的にしっくりこないしな
代替をだいがえと呼ぶ理由にはならないし、だいたいに語感的な違和感もない
両は昔のお金の事だろ。両を替えるを略して両替え、さらにえを省いて両替えになったんだろう
りょうたいだと日本語的にしっくりこないしな
代替をだいがえと呼ぶ理由にはならないし、だいたいに語感的な違和感もない
361名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:24:33.92ID:WAZ3C5Ze0 >>353
どこの業界でいつから使われたのか教えてくれんか
どこの業界でいつから使われたのか教えてくれんか
362名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:24:37.41ID:M0dDZQRL0 >>335
うちの会社では、誰一人くすりとも笑わないわ。
うちの会社では、誰一人くすりとも笑わないわ。
364名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:25:10.74ID:VhTNN28z0 この手の記事はよく見るが
調査なんか、本当はしてないんだろ
調査なんか、本当はしてないんだろ
365名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:25:12.23ID:OG3JWoen0 米国や英国の軍隊では
エー ビー シー は聞き間違う危険があるので
アルファー ブラボー チャーリー デルタという
エー ビー シー は聞き間違う危険があるので
アルファー ブラボー チャーリー デルタという
366名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:25:17.73ID:ikOqVlEm0 山車
出汁
出汁
367名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:25:48.94ID:wfwRGWDH0 みんな読み方の変化には厳しいよね
新しい言葉が生まれることには抵抗ないのかな?
新しい言葉が生まれることには抵抗ないのかな?
368名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:25:50.22ID:Fa0i8XAJ0 似たような言葉あると勘違いする事あるから、わざと言う時はある
だいたい通じる
だいたい通じる
369名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:26:01.57ID:OG3JWoen0 >>360
大体と聞き間違う
大体と聞き間違う
370名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:26:02.65ID:QqRDq3vj0371名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:26:24.22ID:9WCoTfe70 >>339
>まぁそういうのも時代によって変わるんだろうね
変わらないよ。
いつの時代も、料理がテーブルの上に「お揃い」になったり、車が駐車場に「お並び」になったりしないよ。
自分の言ったことが「お間違え」ないでしょうか、ということもないよ。
こんなことがわからないのは底辺だけ。
>まぁそういうのも時代によって変わるんだろうね
変わらないよ。
いつの時代も、料理がテーブルの上に「お揃い」になったり、車が駐車場に「お並び」になったりしないよ。
自分の言ったことが「お間違え」ないでしょうか、ということもないよ。
こんなことがわからないのは底辺だけ。
373名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:26:45.13ID:IWfmTBv/0 だいたいは間違える
374名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:27:10.84ID:M0dDZQRL0375名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:27:16.59ID:OG3JWoen0 >>356
じんかんばんじさいじーがばー
じんかんばんじさいじーがばー
376名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:27:25.31ID:V8lGuIPL0 為替は?
377名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:28:21.02ID:OG3JWoen0378名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:28:29.19ID:QqRDq3vj0379名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:29:22.21ID:OG3JWoen0 馬は 元々マーだったけど
貴重なものなので 御馬(おんま)と連呼してたら
気づいたら おうまになった
貴重なものなので 御馬(おんま)と連呼してたら
気づいたら おうまになった
381名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:30:24.57ID:ue51gMmv0382名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:30:25.21ID:fE1RM2c60 せつやくと読んだ
383名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:30:25.61ID:9WCoTfe70384名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:30:41.11ID:JnMHo6t50 だいがえ?
聞いたことないな。
だいたい でしょう。
だいがえって言ってる奴がいたらそいつのことが心配になる。
聞いたことないな。
だいたい でしょう。
だいがえって言ってる奴がいたらそいつのことが心配になる。
385名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:30:46.77ID:M0dDZQRL0 >>378
日立本社では、お客様だろうが、取引先だろうが、株主だろうが、だいがえと言ったら大笑いするんだろ?
日立本社では、お客様だろうが、取引先だろうが、株主だろうが、だいがえと言ったら大笑いするんだろ?
386名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:30:50.63ID:OG3JWoen0387名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:31:03.12ID:Fa0i8XAJ0 >>379
中国人、微妙にマーの発音の違い全部聞き分けてるんだぜ
中国人、微妙にマーの発音の違い全部聞き分けてるんだぜ
388名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:31:03.40ID:a21oabkx0 代替え=だいがえ
代替=だいたい
まあもうどっちでもいいと思うけど。
代替=だいたい
まあもうどっちでもいいと思うけど。
389名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:31:29.86ID:E9k/dgGB0390名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:31:33.49ID:diI/W8my0 まあいいんじゃね?
ちょうふくもじゅうふくで良くなってるし。
ちょうふくもじゅうふくで良くなってるし。
391名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:31:39.75ID:ZALBgKd90 日本語は江戸時代と明治時代と
戦前、戦後で大きく変わってる部分も多い
昭和初期生まれてとかなら
習ったのは漢文かと言うぐらいのも多いでしょ
いろは順とかだし(´・ω・`)
戦前、戦後で大きく変わってる部分も多い
昭和初期生まれてとかなら
習ったのは漢文かと言うぐらいのも多いでしょ
いろは順とかだし(´・ω・`)
392名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:31:47.13ID:QqRDq3vj0393名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:31:54.29ID:Fa0i8XAJ0 分かっててクスッと笑う時点で意味通じてるよな
394名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:32:39.02ID:ztQs1W/30 >>370
> 代替え案持ってきました!って社員がいるのか。
「代替え案」を「だいたいあん」と読めてしまう方がヤバイと思うが・・・。
送り仮名があれば、訓読みするのは当然でしょ。
「代替案」→「だいたいあん」
「代替え案」→「だいがえあん」
忖度しなくちゃw
> 代替え案持ってきました!って社員がいるのか。
「代替え案」を「だいたいあん」と読めてしまう方がヤバイと思うが・・・。
送り仮名があれば、訓読みするのは当然でしょ。
「代替案」→「だいたいあん」
「代替え案」→「だいがえあん」
忖度しなくちゃw
395名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:32:58.11ID:WAZ3C5Ze0 >>381
その狭い業界のでは使われていたとして、世間一般では低学歴から広まっていったということの否定にはならんわな。
その狭い業界のでは使われていたとして、世間一般では低学歴から広まっていったということの否定にはならんわな。
396名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:33:19.28ID:0PD/JSLC0 交替って言葉もある。交代とほとんど意味が変わらない。
まあこういうのは外国人泣かせだな。
まあこういうのは外国人泣かせだな。
397名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:33:20.03ID:OG3JWoen0 せんぱ〜い 大体こんなんでいいっすか〜?
398名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:33:41.46ID:QqRDq3vj0 >>394
?
?
399名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:33:53.32ID:WubnwE0h0 >>371
でも「正しい日本語」を使う人がマイノリティになって、「正しくないはずの日本語」を使う人がマジョリテイになれば日常生活の用語、用法は変わるでしょ。
あなたが使ってる日本語だって、昔の人や、日本語研究家や専門の大学教授から見たら「完璧」ではないかもしれない。
でも「正しい日本語」を使う人がマイノリティになって、「正しくないはずの日本語」を使う人がマジョリテイになれば日常生活の用語、用法は変わるでしょ。
あなたが使ってる日本語だって、昔の人や、日本語研究家や専門の大学教授から見たら「完璧」ではないかもしれない。
400名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:33:56.10ID:M0dDZQRL0401名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:34:02.21ID:OG3JWoen0402名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:34:15.25ID:TjFFKRKP0404名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:34:48.25ID:q9+FgVtC0 アホ「だいがえ案を提案したいと思います」
だせえwwwwwww
だせえwwwwwww
405名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:34:50.76ID:OG3JWoen0406名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:34:55.47ID:WAZ3C5Ze0 >>381
それは「だいがえ」ではなく「だいがい」なのか?
それは「だいがえ」ではなく「だいがい」なのか?
407名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:35:19.06ID:TjFFKRKP0 >>371
ふーん。お前は平安時代とかの言葉を使ってるのか?
ふーん。お前は平安時代とかの言葉を使ってるのか?
409名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:35:46.70ID:QqRDq3vj0410名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:36:06.60ID:WubnwE0h0411名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:36:13.03ID:Pedncrcx0 はじめて現場に出たとき
さいしょ先輩たちが「だいがえさん」「だいがえさん」言ってるのが激しい違和感があった
ひと月で慣れた
さいしょ先輩たちが「だいがえさん」「だいがえさん」言ってるのが激しい違和感があった
ひと月で慣れた
412名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:36:46.27ID:E9k/dgGB0 >>381
仕事の特殊性からわざと読み替えてただけでしょ
仕事の特殊性からわざと読み替えてただけでしょ
413名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:36:54.54ID:ZALBgKd90 そもそも日本で言う
高学歴が間違いな気がするけどね
高IQ団体のメンサの人とか
普通に何を言ってるのか理解できないぐらい
変化や新しいコトに貪欲だからな(´・ω・`)
高学歴が間違いな気がするけどね
高IQ団体のメンサの人とか
普通に何を言ってるのか理解できないぐらい
変化や新しいコトに貪欲だからな(´・ω・`)
415名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:37:10.51ID:OG3JWoen0 わたくしりつの学校の ばけがく部
416名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:37:13.98ID:QqRDq3vj0417名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:38:07.83ID:TjFFKRKP0418名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:38:29.98ID:WTYwWM3E0419名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:38:53.08ID:OG3JWoen0 られる は受け身と誤解されるので
可能 を意味するときは れる を使ったほうが正確に通じる
可能 を意味するときは れる を使ったほうが正確に通じる
420名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:39:01.42ID:TjFFKRKP0 >>414
お前は、頭おかしだろ。
お前は、頭おかしだろ。
421名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:40:44.08ID:ztQs1W/30 >>402
社会人として「ご報告いたします」と言ったことがないヤツとか、会ってみたいね。
間違った敬語なんて、オトナ語の常識としてすっかり広まってる。
最近は、誤解や批判を恐れず「報告させて頂きます」と言うようにしてるけど、
おれみたいな小さいのには、かなり勇気がいる。
社会人として「ご報告いたします」と言ったことがないヤツとか、会ってみたいね。
間違った敬語なんて、オトナ語の常識としてすっかり広まってる。
最近は、誤解や批判を恐れず「報告させて頂きます」と言うようにしてるけど、
おれみたいな小さいのには、かなり勇気がいる。
422名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:40:55.67ID:IQXn6Wcm0 だいがえは頭悪そう
代替案、代替策と言えば大体と混同することはない
代替案、代替策と言えば大体と混同することはない
423名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:41:14.56ID:9WCoTfe70 正しい読み方や敬語の使い方などを知らない底辺が、それを正当化するのに必死なスレになってきたな。
知らなかったら覚えればいいだけなのに。
知らなかったら覚えればいいだけなのに。
424名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:41:55.59ID:1kMpCit80 女ってのは基本的に「相手が悪い!」だから
マトモに話聞いちゃダメだよw
マトモに話聞いちゃダメだよw
425名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:42:41.60ID:WAZ3C5Ze0 >>381
内部用語で使われていたとしても、外の世界で「ひとまるふたふた」とか言わないじゃろ。
内部用語で使われていたとしても、外の世界で「ひとまるふたふた」とか言わないじゃろ。
426名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:42:58.71ID:J2Va7DSa0 ドコモショップで『ダイガエ』って言われて
アレ?俺が間違ってんのかな?って思ってたわ
アレ?俺が間違ってんのかな?って思ってたわ
427名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:43:21.03ID:xqRAXmiP0428名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:44:10.16ID:0PD/JSLC0 まあこれは読めないと麻生並だな。
429名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:44:16.34ID:YmdoGMbS0 為替も読めんだろ
430名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:44:23.52ID:QqRDq3vj0 >>423
そうそう
バカのアンケで8割間違ってたからって正当になったと勘違いしてるんだよな
一度覚えりゃ治るだろうに、「代替はダイタイと読むんだな」くらいの事。
ダイガエダイガエ言ってた奴が相当恥ずかしくて引っ込みつかないらしいw
そうそう
バカのアンケで8割間違ってたからって正当になったと勘違いしてるんだよな
一度覚えりゃ治るだろうに、「代替はダイタイと読むんだな」くらいの事。
ダイガエダイガエ言ってた奴が相当恥ずかしくて引っ込みつかないらしいw
431名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:44:34.47ID:Eo/txqco0 あるよね そーいうの。
読み間違い発生率が高いと、正しい読み方よりも間違いの読み方が主流になっていったりする(笑)
・飲み代 は「のみだい」じゃない。正しくは「のみしろ」
・魚はもともと「うお」と発音されていたけど、江戸時代、「酒の肴」(酒のつまみ)として
魚がよくつかわれたことから、魚を「さかな」と間違えて言われることが多発し、今では魚の正式な
発音になってる(笑)
あと、詳しくは忘れたけど、輸入を「ゆにゅう」と発音するのは本来は間違い。今では正式になってるけど。
読み間違い発生率が高いと、正しい読み方よりも間違いの読み方が主流になっていったりする(笑)
・飲み代 は「のみだい」じゃない。正しくは「のみしろ」
・魚はもともと「うお」と発音されていたけど、江戸時代、「酒の肴」(酒のつまみ)として
魚がよくつかわれたことから、魚を「さかな」と間違えて言われることが多発し、今では魚の正式な
発音になってる(笑)
あと、詳しくは忘れたけど、輸入を「ゆにゅう」と発音するのは本来は間違い。今では正式になってるけど。
432名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:46:07.00ID:Eo/txqco0 代替という言葉の使用頻度もそんなにないしね。間違えてもしょうがないんじゃない?
スマホ・携帯の代替機、 代替エネルギー この二つ以外でめったにお目にかかるものじゃないし。
スマホ・携帯の代替機、 代替エネルギー この二つ以外でめったにお目にかかるものじゃないし。
434名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:46:20.62ID:+SfyLM0N0435名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:46:49.45ID:MINKPjCa0 工場で働いてるクラスの人がだいがえって発音する
436名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:47:22.03ID:rc+GcRp8O >>417
ただ市立船橋高校みたいに私立に『(前になにもつかない)船橋高校』がないのに『いちりつ』がつく場合は珍しいかも。
県立船橋高校はあるけど高校は都道府県立が多数だから県立にわざわざ県立とはつけない。
ただ市立船橋高校みたいに私立に『(前になにもつかない)船橋高校』がないのに『いちりつ』がつく場合は珍しいかも。
県立船橋高校はあるけど高校は都道府県立が多数だから県立にわざわざ県立とはつけない。
438名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:47:42.33ID:csausuVe0 正しい日本語の定義ってなに?
間違ってても多くの人が使ってる読み方が社会に浸透してるんなら別に問題ないでしょ
言葉なんて時代とともに変化してくんだし
こうゆうの指摘するヤツに限って女子高生の流行り言葉とか真っ先に使ってる気がしてキモい
間違ってても多くの人が使ってる読み方が社会に浸透してるんなら別に問題ないでしょ
言葉なんて時代とともに変化してくんだし
こうゆうの指摘するヤツに限って女子高生の流行り言葉とか真っ先に使ってる気がしてキモい
439名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:48:08.98ID:Fa0i8XAJ0 日立社員に言ったら笑われるとか、うちの弟社員だけど笑わねーよw
440名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:48:16.12ID:TjFFKRKP0 >>433
ないよ。
ないよ。
441名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:48:38.31ID:dVQttM1p0 社会人のSQLの世界では、「だいがえキー」と言ってるぞ?
「だいたいキー」なんて言うと、いいかげんみたいじゃないか。
「だいたいキー」なんて言うと、いいかげんみたいじゃないか。
442名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:48:48.47ID:rCoZrzeR0443名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:49:03.06ID:CmZs65tp0 「男子はどうなのか?」
は調べない。
だって男性様が、生まれつき女性より優れていらっしゃるのを否定する証拠が出ることは、
右翼マスゴミの求めるところじゃないからね。
は調べない。
だって男性様が、生まれつき女性より優れていらっしゃるのを否定する証拠が出ることは、
右翼マスゴミの求めるところじゃないからね。
444名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:49:16.47ID:f525iVGT0 わかってて代替言うてるんじゃなかったのか?
445名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:49:17.09ID:Eo/txqco0 福沢諭吉などが明治時代初期に西洋の単語を
翻訳するために、新たな漢字語を何千も作り、それが日本語のままで
高等教育が可能になり、西洋諸国以外で近代化できた原因の一つとされている。
そのときに作られた沢山の漢字語の発音は当時と今では全然違うらしいw
上で書いた輸入みたいにね。
翻訳するために、新たな漢字語を何千も作り、それが日本語のままで
高等教育が可能になり、西洋諸国以外で近代化できた原因の一つとされている。
そのときに作られた沢山の漢字語の発音は当時と今では全然違うらしいw
上で書いた輸入みたいにね。
446名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:49:23.86ID:LxGwucuD0 大卒に限れば5割くらいだろ
447名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:50:04.51ID:M0dDZQRL0 >>409
どこに爆笑と書いているの?
>株主も?取引先も?お客様も?
>誰が言ったの
おまえが書いた。
会議というのは、別に社員限定のものではないから、相手が限定されていない以上、
株主でも取引先でもお客様でも誰でもということになる。
どこに爆笑と書いているの?
>株主も?取引先も?お客様も?
>誰が言ったの
おまえが書いた。
会議というのは、別に社員限定のものではないから、相手が限定されていない以上、
株主でも取引先でもお客様でも誰でもということになる。
448名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:50:15.12ID:jtdXqbNh0 だいたいだいたいって読み方がおかしいから
449名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:50:26.44ID:GB6UILgf0 「でんでん」みたいで真顔で言ってる奴の顔面にパンチを入れたくなるなw
450名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:50:37.14ID:DLvG3I3Q0 遺体 切断 グロ でググってみて
452名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:51:03.82ID:xjO9muo70453名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:51:06.74ID:nIZMffZB0 もちろん重箱読みや湯桶読みも少なからずあるが、
基本的には音読み、訓読みは統一するものという意識は頭の片隅にあったほうがいいと思う。
基本的には音読み、訓読みは統一するものという意識は頭の片隅にあったほうがいいと思う。
454名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:51:26.31ID:DLvG3I3Q0 >>431
俺の好きなAV女優 桃瀬ゆり ググって
俺の好きなAV女優 桃瀬ゆり ググって
456名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:51:57.61ID:rCoZrzeR0 >>430
だいたいに拘るのは恥ずかし過ぎるということだな
だいたいに拘るのは恥ずかし過ぎるということだな
457名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:52:11.09ID:DLvG3I3Q0458名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:52:13.37ID:QqRDq3vj0459名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:52:43.91ID:QqRDq3vj0 >>447
誰が会議と書いた?
誰が会議と書いた?
460名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:52:46.95ID:rCoZrzeR0 >>455
お前が困っても大多数の人には知った事ではないってさ
お前が困っても大多数の人には知った事ではないってさ
461名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:52:50.50ID:a9ATY1U+0 ダイセンじゃねえのかw
462名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:53:01.86ID:TjFFKRKP0 >>453
何の意味もないから却下。
何の意味もないから却下。
463名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:53:06.09ID:ZALBgKd90 社会人なら
「だいがえ」と殆どが言うんじゃね
「だいたい」と言うとやる気あるのか?と
言われそうな気がするし(´・ω・`)
「だいがえ」と殆どが言うんじゃね
「だいたい」と言うとやる気あるのか?と
言われそうな気がするし(´・ω・`)
464名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:53:28.77ID:Q6c3ACCN0 良い年したおっさんおばはんですら間違えるし、辞書にもだいたい、だいがえで載るようになったから良いんじゃね
だいたいで覚えてきたから、だいがえ言われると一瞬ん?とはなる
だいたいで覚えてきたから、だいがえ言われると一瞬ん?とはなる
465名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:53:59.93ID:0mVqyWKE0 そのくせ縦読みに引っかかるお前ら
466名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:55:51.02ID:KkwCjcG60 だいかい
467名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:56:31.40ID:pIFP2Bej0 >>438
そうだよな。
言葉なんて、江戸時代と比べると間違っているし、室町時代、鎌倉時代、平安時代など、その時代に正しかった使い方が時代と共に変遷しているんだから。
正しい日本語という定義自体がおかしい。
そうだよな。
言葉なんて、江戸時代と比べると間違っているし、室町時代、鎌倉時代、平安時代など、その時代に正しかった使い方が時代と共に変遷しているんだから。
正しい日本語という定義自体がおかしい。
468名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:56:43.47ID:ZOEyU5ue0 「見れる」もok
「的を得る」もok
「踏襲 ふしゅう」もok
「代替 だいがえ」もok
「的を得る」もok
「踏襲 ふしゅう」もok
「代替 だいがえ」もok
470名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:58:48.83ID:z9YE4Byy0 文系って良くこんな下らない事で盛り上がれるよなぁ
意味が分かりゃそれで良いだろうに
社会の足を引っ張る屑共め
意味が分かりゃそれで良いだろうに
社会の足を引っ張る屑共め
471名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:59:02.11ID:a21oabkx0 まあ身内が言ってたら注意するけど
人が言ったら意味は分かるけど間違ってんな
くらいに感じる言葉だろ?
目くじら立てなくてもいいじゃない。
人が言ったら意味は分かるけど間違ってんな
くらいに感じる言葉だろ?
目くじら立てなくてもいいじゃない。
472名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:59:47.23ID:TGInHy/P0 この手のツッコミって生産性が無いんだよな
ほんと文系って社会のお荷物
ほんと文系って社会のお荷物
473名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 15:59:48.47ID:fYX7vyg90 間違えてたから次からは気をつけようで終わりなのに
必死で正当化してるやつはホントに恥ずかしい
必死で正当化してるやつはホントに恥ずかしい
475名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:01:30.59ID:NshIDG7D0 >>463
どんな職場よww
どんな職場よww
477名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:01:58.08ID:xjO9muo70 間違えた8割の読み方がバラバラなら間違いなのだろうけど
8割がその読み方で通じているならそっちが正解
生きてる言葉ってそういうものでしょ
8割がその読み方で通じているならそっちが正解
生きてる言葉ってそういうものでしょ
478名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:02:35.60ID:M0dDZQRL0 >>459
会議という限定さえないとしたら、日立本社では、ダイガエと聞くと、誰が相手であれ誰彼構わず、どんな場所であれ所構わず、笑うということになるが?
会議という限定さえないとしたら、日立本社では、ダイガエと聞くと、誰が相手であれ誰彼構わず、どんな場所であれ所構わず、笑うということになるが?
479名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:02:50.40ID:GYeL6fvm0 >>439
そらまあ茨城のライン工だって日立社員かも知れないしな
そらまあ茨城のライン工だって日立社員かも知れないしな
480名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:03:45.69ID:TGInHy/P0481名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:04:16.76ID:QqRDq3vj0482名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:04:58.03ID:hjZHF+bK0 キャンキャンって「CanCan」じゃなくて「CanCam」だったのか・・・・!!
483名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:05:42.92ID:M0dDZQRL0484名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:05:44.09ID:ZALBgKd90485名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:05:47.44ID:eWmuelDX0 むしろ昔から仕事では間違ってるのを承知でわざと「だいがえ」って読んでたぞ。
代替案などは字で書く時はいいんだが「だいたいあん」=だいたいの案?てめーだいたいって何ふざけた仕事やってんだ!ってならないように、文字が伝わるように「だいがえ」と読んでいた。
代替案などは字で書く時はいいんだが「だいたいあん」=だいたいの案?てめーだいたいって何ふざけた仕事やってんだ!ってならないように、文字が伝わるように「だいがえ」と読んでいた。
486名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:05:54.67ID:ovjqDD3s0 20年連れ添った家内との会話は大体「アレ」で代替できる
487名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:06:11.91ID:rCoZrzeR0488名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:06:38.61ID:wIFUZag00 輿論よろん→当て字世論よろん→世論せろん
489名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:06:52.37ID:ovjqDD3s0490名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:06:56.46ID:XWBn02vR0 最近よく使われる注力って辞書にないよな
尽力からきた造語だと思うが、まあいいか
尽力からきた造語だと思うが、まあいいか
491名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:07:08.26ID:xqeTNgda0 あの世にいるだろ^^
会ってこいよ^^
会ってこいよ^^
493名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:08:05.98ID:whj1Q/EI0 >>2
ちんぽの九割が不正解
ちんぽの九割が不正解
494名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:08:48.83ID:QqRDq3vj0 >>483
粘着クン曲解面白いでちゅかーww
粘着クン曲解面白いでちゅかーww
495名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:10:52.08ID:JgpbwcJJ0 なんで女性限定なんかねえ
こんなん男女で読めない比率ほとんど変わらんと思うが
こんなん男女で読めない比率ほとんど変わらんと思うが
496名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:12:03.60ID:WAZ3C5Ze0 言葉というものは変化するのは当たり前。
ただ、変化の仕方、状態によって印象が変わる。
・時間をかけて徐々に変化
・読み間違いとして漢字の苦手な層から広がる
・今まさに正誤逆転周辺
「だいがえ」は熱い賛否論争を起こす条件が揃っている。
ただ、変化の仕方、状態によって印象が変わる。
・時間をかけて徐々に変化
・読み間違いとして漢字の苦手な層から広がる
・今まさに正誤逆転周辺
「だいがえ」は熱い賛否論争を起こす条件が揃っている。
497名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:12:06.08ID:TGInHy/P0 無意味な指摘して社会を乱す"文系"と言う生き物
498名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:12:38.48ID:M0dDZQRL0 >>494
自分の書いたことに矛盾が指摘されるのに「曲解」で誤魔化すのはみっともない。
自分の書いたことに矛盾が指摘されるのに「曲解」で誤魔化すのはみっともない。
499名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:12:39.54ID:IUoJ+LL80 >>2
知障丸出しが
女の方が文系の成績はいいのは常識だろ
http://www.avis.ne.jp/~uriuri/kaz/profile/papers/U&Mtsumazuku2016.pdf
99ページ
国語偏差値平均 男49 女51
>>493
ガチにそうなりかねんな
知障丸出しが
女の方が文系の成績はいいのは常識だろ
http://www.avis.ne.jp/~uriuri/kaz/profile/papers/U&Mtsumazuku2016.pdf
99ページ
国語偏差値平均 男49 女51
>>493
ガチにそうなりかねんな
500名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:12:54.58ID:ZALBgKd90501名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:13:12.56ID:rCoZrzeR0 >>489
会話が成立しなくても意を汲んでやらんと怒る客いるからなあ
会話が成立しなくても意を汲んでやらんと怒る客いるからなあ
502名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:13:13.41ID:x9h2A5cJO >>1
【両替】などで多く使われる【替】【かえ】を【たい】と読む例が少ないからか
むしろ【だいがえ】が浸透して言葉が変化しつつあるけど
それでもニュースでよく使われる【だいたいあん】を【だいがえあん】と読むのはさすがに聞かない
【両替】などで多く使われる【替】【かえ】を【たい】と読む例が少ないからか
むしろ【だいがえ】が浸透して言葉が変化しつつあるけど
それでもニュースでよく使われる【だいたいあん】を【だいがえあん】と読むのはさすがに聞かない
503名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:14:06.34ID:csausuVe0 >>458
おじさんきもーい
おじさんきもーい
504名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:14:15.78ID:QqRDq3vj0507名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:14:55.02ID:TjFFKRKP0508名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:14:59.12ID:evm/eRby0 単なる馬鹿だろ?wwwwwwwwwwwwwww
509名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:15:07.30ID:JgpbwcJJ0 >>505
なにそれw
なにそれw
510名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:15:11.29ID:xqeTNgda0 またワード「運命」大好き天理教か
511名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:15:29.66ID:eF+7Qq440 なんで女限定?
男で結構年逝っているやつらも読めないの多いぞ
周りのレベルがそもそも低い可能性も否定できないが
男で結構年逝っているやつらも読めないの多いぞ
周りのレベルがそもそも低い可能性も否定できないが
512名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:15:57.23ID:a9ATY1U+0 せんたっき〇
たいくかん×
この差が腑に落ちん
たいくかん×
この差が腑に落ちん
513名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:15:59.13ID:ue51gMmv0514名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:16:18.26ID:rc+GcRp8O 『売国テレビ』なんか最近の言葉っぽく思えるけど
実は65年前のテレビ放送開始直前にNHKの労働組合が日本テレビを罵倒するポスターで使ってるんだよな…
(開局を急がず国産で始めようとしたNHKに対し開局を急ぐ日テレは全部輸入で対応したため)
実は65年前のテレビ放送開始直前にNHKの労働組合が日本テレビを罵倒するポスターで使ってるんだよな…
(開局を急がず国産で始めようとしたNHKに対し開局を急ぐ日テレは全部輸入で対応したため)
515名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:16:32.20ID:AydnR+Ry0516名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:16:53.19ID:QqRDq3vj0517名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:17:46.70ID:M0dDZQRL0518名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:17:51.18ID:TGInHy/P0 >>515
無意味な指摘して社会を乱す"文系"と言う生き物が収入を得る為
無意味な指摘して社会を乱す"文系"と言う生き物が収入を得る為
520名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:18:41.48ID:Qx2cpfOV0 >CanCam世代の女性たちにアンケートを取ってみました!
どこでどうやってアンケートとったかも書けよ
どこでどうやってアンケートとったかも書けよ
522名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:18:53.52ID:QqRDq3vj0523名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:19:02.72ID:M0dDZQRL0 >>516
自分の書いたことに責任を持たず誤魔化すのは行為は恥ずかしくないのか?
自分の書いたことに責任を持たず誤魔化すのは行為は恥ずかしくないのか?
524名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:19:33.67ID:xjO9muo70 >>509
より具体的に言うと、cancamがcancam読者層の年代の女にアンケート取った結果をcancamに載せるための記事
より具体的に言うと、cancamがcancam読者層の年代の女にアンケート取った結果をcancamに載せるための記事
526名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:20:04.06ID:T3ZvCw020 不買
これ「ふがい」だと思ってた
これ「ふがい」だと思ってた
527名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:20:50.46ID:M0dDZQRL0528名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:20:51.77ID:fupzqzB80 これ結論だもんな、"だいたい"は正しいとは全く言えない。
529名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:21:16.98ID:z54ccpqN0 替(か)えって訓読みだろう?
代(だい)は音読みだからいっしょくたにはならないだろう?
代(だい)は音読みだからいっしょくたにはならないだろう?
530名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:21:54.86ID:QqRDq3vj0 >>523
しつけーなレス乞食。
いいから人が言ってもない事を「言ってないから含まれる!」と自由に妄想して遊んどけw
「誰とも言ってないから誰でもだ!どことも言ってないからどこでもだ!」
ガキなの?夏休みなの?
しつけーなレス乞食。
いいから人が言ってもない事を「言ってないから含まれる!」と自由に妄想して遊んどけw
「誰とも言ってないから誰でもだ!どことも言ってないからどこでもだ!」
ガキなの?夏休みなの?
531名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:22:46.24ID:WsaResVR0 こういうケースについて
「日本語の乱れ」なんてあんまり言われないのは
苦言を呈す側の年齢も曖昧だったり間違いが発生してきた世代になったんだろうな
結局は正しい日本語なんて
イコール自分が若いころ使っていた時代の日本語のことを指すんだな
「日本語の乱れ」なんてあんまり言われないのは
苦言を呈す側の年齢も曖昧だったり間違いが発生してきた世代になったんだろうな
結局は正しい日本語なんて
イコール自分が若いころ使っていた時代の日本語のことを指すんだな
532名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:23:02.78ID:SBxg4bOx0 仲間内で通じる読み方が正しい読み方なんだよ
俺の田舎では直売所は「じかうりじょ」が正しい
細けー事ごちゃごちゃ言ってる奴がアホ
俺の田舎では直売所は「じかうりじょ」が正しい
細けー事ごちゃごちゃ言ってる奴がアホ
533名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:23:25.53ID:ZALBgKd90 だいたい品用意しましたと言われるより
だいがえ品用意しましたと言われる方が
俺は気持ちいいけどね
別にどうでもいいと言うのもあるけど(´・ω・`)
だいがえ品用意しましたと言われる方が
俺は気持ちいいけどね
別にどうでもいいと言うのもあるけど(´・ω・`)
534名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:23:54.51ID:QqRDq3vj0535名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:23:57.87ID:0FgHH1vR0 普通すぎてわろた
536名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:24:13.62ID:fupzqzB80537名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:24:37.35ID:wIFUZag00 既出がいしゅつ
巣窟すくつ
雰囲気ふいんき
これらは2ちゃんでは常識で知ってないと恥をかく
巣窟すくつ
雰囲気ふいんき
これらは2ちゃんでは常識で知ってないと恥をかく
538名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:24:39.38ID:NSvYDm1P0 正しい読みとか指摘したら、逆に嫌われるからな
539名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:24:41.60ID:AydnR+Ry0 間違いとは言えないことを間違いと言い立てて不安商法するやつ多すぎ
「ご苦労様」って言葉が典型例
「ご苦労様」って言葉が典型例
540名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:24:46.61ID:QF2SNsTy0 最近まで「契」の左上の部分が「主」だと思ってた
541名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:24:56.99ID:Y/ixo+yk0 リアル世界では高等文官試験は今年も女子が圧勝だから
男子は劣悪ゴミなんだろうな
男子は劣悪ゴミなんだろうな
542名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:25:03.87ID:FzwknFW40 生計ってのも
543名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:25:28.47ID:KUaOpNpB0 だいたいやねぇ、竹村健一知らんのか!
544名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:26:09.39ID:x9h2A5cJO545名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:26:11.41ID:fupzqzB80 用法、文法だから、これはわりと多数決で決まっちゃうわな。
8割にだいたいとはよまないっていわれたらおわり。
8割にだいたいとはよまないっていわれたらおわり。
546名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:26:44.15ID:rc+GcRp8O547名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:27:11.22ID:dtW9VFSc0 既出かも?
月額→げつがく が正解
月額→げつがく が正解
548名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:27:25.26ID:3MA6yAU70 私は2割のほうに入るのか
しかし8割も間違ってるやつがいるとこっちが間違ってるみたいじゃん
しかし8割も間違ってるやつがいるとこっちが間違ってるみたいじゃん
550名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:28:02.98ID:QqRDq3vj0551名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:28:09.89ID:WAZ3C5Ze0553名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:28:43.36ID:T9/wb9td0554名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:29:13.51ID:M0dDZQRL0555名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:29:29.63ID:eCxWWQyZ0 普通読めないだろ
556名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:31:33.08ID:QqRDq3vj0557名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:31:37.57ID:NSvYDm1P0 これ試験とかだと、だいがえは× なんだな
558名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:31:54.94ID:Y/ixo+yk0 代替なんて知って何が偉いんだ<反語>?
何にも偉くないよな。
<東海道新幹線の代替路線として時速500キロ・メートル
をはるかに超える速度の超電導リニア中央新幹線を
工事中です>
代替なんていう爺さん限定専門用語は
このような時に使うくらいでしょう
何にも偉くないよな。
<東海道新幹線の代替路線として時速500キロ・メートル
をはるかに超える速度の超電導リニア中央新幹線を
工事中です>
代替なんていう爺さん限定専門用語は
このような時に使うくらいでしょう
559名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:31:57.10ID:ZALBgKd90560名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:32:47.28ID:KkyiPc3b0 >>555いや、普通にだいたいって読めるし。
561名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:33:38.11ID:x9h2A5cJO >>531
明治の文豪やらがテキトーに外来語せっせと当て字で作り出しては
なんでも大袈裟に驚きを持って接していった大時代感からと比べると
SNSやら携帯端末で漢字変換とか隔世の間どころか近未来のSFだから
なんでもビックリな昭和を平成では若い子が吃驚で一発変換させるようなものだな
明治の文豪やらがテキトーに外来語せっせと当て字で作り出しては
なんでも大袈裟に驚きを持って接していった大時代感からと比べると
SNSやら携帯端末で漢字変換とか隔世の間どころか近未来のSFだから
なんでもビックリな昭和を平成では若い子が吃驚で一発変換させるようなものだな
562名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:34:07.36ID:FNJNyewU0 重複をじゅうふくと読む人も多いよな。
本来はちょうふくだがじゅうふくでもいいじゃんみたいになってきた。
本来はちょうふくだがじゅうふくでもいいじゃんみたいになってきた。
563名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:34:47.33ID:WAZ3C5Ze0 >>518
理系の方が言葉を厳密に使うと思っていたけど、違うのか?
理系の方が言葉を厳密に使うと思っていたけど、違うのか?
564名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:35:20.38ID:BfIQ1Ece0 男性の76%がCanCanだと思っているのでCanCanで正解
565名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:35:51.27ID:0TZDj8yz0 これだけ間違えるなら読み方変えればいいだけなのに
566名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:35:55.60ID:M0dDZQRL0 >>556
「誰とも言ってないから誰でもだ!どことも言ってないからどこでもだ!会議とは言ってないから会議もだ!」
これが指摘です。
日立本社では誰が相手であれ、どんな場所であれ無限定なしに、ダイガエと聞くと笑うと書いたのはおまえ。
ウソを指摘されると、急に色々な限定を付けて誤魔化そうとするみっともないと嘘つきだろ。
「誰とも言ってないから誰でもだ!どことも言ってないからどこでもだ!会議とは言ってないから会議もだ!」
これが指摘です。
日立本社では誰が相手であれ、どんな場所であれ無限定なしに、ダイガエと聞くと笑うと書いたのはおまえ。
ウソを指摘されると、急に色々な限定を付けて誤魔化そうとするみっともないと嘘つきだろ。
567名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:36:09.75ID:fupzqzB80569名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:36:32.65ID:FNJNyewU0570名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:38:06.11ID:ZALBgKd90571名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:38:12.45ID:fupzqzB80 どっちかが正しいとかいってるやつってあほなんだよ、古語ってあるんだから。
過渡期もある。
ダイガエが優位になったってことダイタイは古語で通じませんよってこと。
過渡期もある。
ダイガエが優位になったってことダイタイは古語で通じませんよってこと。
572名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:38:13.96ID:WsaResVR0574名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:39:22.85ID:fupzqzB80 ぶんもうももんもうだからな、ぜったいもんもうとかいわんわ。
576名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:39:35.08ID:rkYfRV5B0 だいがえという人はいるけど,7割って印象はないな。意味は通じるので,
間違いと言うより方言かと思ってたよ。たとえば鍵かっといてみたいな。
>>562
ウチの50代後半の上司が,じゅうふくというのでずっと気になってる。
家族とか指摘ないのかなと常々不思議なのだが。
間違いと言うより方言かと思ってたよ。たとえば鍵かっといてみたいな。
>>562
ウチの50代後半の上司が,じゅうふくというのでずっと気になってる。
家族とか指摘ないのかなと常々不思議なのだが。
577名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:41:04.89ID:7VWM31hf0 代替彼女達
578名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:41:18.71ID:QqRDq3vj0 >>566
「誰とも言ってないから誰でもだ!どことも言ってないからどこでもだ!会議とは言ってないから会議もだ!」
ガキのヘリクツそのものじゃんww
なにが「間違いを指摘(キリ)」だ、あんま笑わせんな粘着レス乞食。
「誰とも言ってないから誰でもだ!どことも言ってないからどこでもだ!会議とは言ってないから会議もだ!」
ガキのヘリクツそのものじゃんww
なにが「間違いを指摘(キリ)」だ、あんま笑わせんな粘着レス乞食。
579名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:41:33.39ID:fupzqzB80 軍靴 ぐんくつだしな
581名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:42:32.62ID:QqRDq3vj0582名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:42:35.26ID:qK0BYTBC0 汎用、ぼんよう
583名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:42:45.29ID:WsaResVR0 >>566
アメリカ国内向け商品の説明書を分厚くしたのはお前だな
アメリカ国内向け商品の説明書を分厚くしたのはお前だな
584名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:43:54.31ID:M0dDZQRL0585名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:44:01.72ID:Xpv3aJCa0 幅員とかも読めない率高そうだ
586名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:44:34.39ID:D8QnU1nG0 為替→ためすえ
587名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:44:50.36ID:fupzqzB80 書留 しょりゅうだからな
588名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:45:09.40ID:WsaResVR0 >>581
誰に?
誰に?
589名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:45:41.51ID:QqRDq3vj0590名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:46:03.15ID:QqRDq3vj0 >>588
どこで言われてるの?
どこで言われてるの?
591名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:46:03.79ID:3+YiIXfF0 狩野→かのう
592名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:46:20.33ID:ZALBgKd90 言葉を新しく作り出すのに
文系も理系もないと思うけどな
専門用語や暗号なんかだと理系だし
文字の変化や発音なんかは文系でしょ
どっちも変化して当然だしな(´・ω・`)
文系も理系もないと思うけどな
専門用語や暗号なんかだと理系だし
文字の変化や発音なんかは文系でしょ
どっちも変化して当然だしな(´・ω・`)
593名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:47:00.58ID:SBxg4bOx0594名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:48:04.58ID:QWALVUit0 >今では、どちらで読んでも間違いではないです
おいおい何なんだよいい加減にしろよ。
おいおい何なんだよいい加減にしろよ。
595名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:48:22.87ID:YxMliLpI0 代替案
だいがえの人はこれもだいがえなんだ?
だいがえの人はこれもだいがえなんだ?
596名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:48:45.06ID:BfIQ1Ece0597名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:48:47.22ID:QqRDq3vj0598名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:48:51.89ID:m5hjzxHb0 女性の方が脳みそ小さいって聞いた
599名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:49:06.07ID:TuIzh2EJ0600名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:49:24.87ID:rCoZrzeR0 >>595
当然
当然
601名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:49:43.95ID:WsaResVR0 >>590
一昔前まで怪しげな豆知識の本で
一昔前まで怪しげな豆知識の本で
602名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:49:48.12ID:focvhnRh0 男性は3割くらい
603名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:50:14.59ID:WAZ3C5Ze0 >>571
言葉は変化するもの、というのは正しい。
しかしそれは、変わろうとする動きと、止めようとする動きがせめぎ合うダイナミズムの中で少しずつ変わっているというのが正解。
想像してみよう。こういう言い方もある、という少数例をどんどん許容する小学校になった世界を。
研究者からすれば理不尽な決めつけだ、と思うようなことでも、決めて強制しなければ国語はすごい勢いで崩壊する。
言葉は変化するもの、というのは正しい。
しかしそれは、変わろうとする動きと、止めようとする動きがせめぎ合うダイナミズムの中で少しずつ変わっているというのが正解。
想像してみよう。こういう言い方もある、という少数例をどんどん許容する小学校になった世界を。
研究者からすれば理不尽な決めつけだ、と思うようなことでも、決めて強制しなければ国語はすごい勢いで崩壊する。
604名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:50:26.15ID:P58FU7noO 金星(まぁず)
605名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:51:01.30ID:QqRDq3vj0 >>599
携帯ショップの功罪が大きいと思う。
携帯ショップの功罪が大きいと思う。
606名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:51:10.59ID:ZALBgKd90607名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:52:52.40ID:M0dDZQRL0608名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:53:27.95ID:x9h2A5cJO >>563
案外理系の方が専門分野を原書で直に学んでは
外国語と日本語と両方で論文書きまくったりで言葉に無茶苦茶長けてるからな
学会で日本語でも難解なゲノム解説やらを綺麗な英語で完璧に即時通訳してみせるのは理系の人たちで
あんな芸当文学部出の英語遣いにはムリ
ただし総じて筆文字は読むに堪えられないほどいずれも悪筆でまるで小学生以下のまま
案外理系の方が専門分野を原書で直に学んでは
外国語と日本語と両方で論文書きまくったりで言葉に無茶苦茶長けてるからな
学会で日本語でも難解なゲノム解説やらを綺麗な英語で完璧に即時通訳してみせるのは理系の人たちで
あんな芸当文学部出の英語遣いにはムリ
ただし総じて筆文字は読むに堪えられないほどいずれも悪筆でまるで小学生以下のまま
609名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:54:48.94ID:whj1Q/EI0 男子は九割が不正解
610名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:54:56.10ID:QqRDq3vj0611名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:55:39.66ID:BfIQ1Ece0 >>605
その『携帯』というのは
携帯パソコンですか?
携帯ウォシュレットですか?
携帯食料ですか?
携帯トイレですか?
携帯口糧ですか?
携帯情報端末ですか?
携帯燃料ですか?
携帯オーディオプレーヤーですか?
携帯ゲーム機ですか?
みたいに突っ込みたくなる
その『携帯』というのは
携帯パソコンですか?
携帯ウォシュレットですか?
携帯食料ですか?
携帯トイレですか?
携帯口糧ですか?
携帯情報端末ですか?
携帯燃料ですか?
携帯オーディオプレーヤーですか?
携帯ゲーム機ですか?
みたいに突っ込みたくなる
612名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:55:48.36ID:sReysi0V0 だいがえの方がおっさん用語の感じがするだろどうみてもw
素直に、普通に、だいたいと読んだほうがいいw
素直に、普通に、だいたいと読んだほうがいいw
613名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:56:12.89ID:whj1Q/EI0614名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:56:18.98ID:3bpPwB8F0 >>563
国語すらできない理系とか、国語ができないから理系に行ったとか、そういう底辺理系も世の中にはいるので、底辺理系がたまに理系を振りかざして粋がったりしてることもある。
国語すらできない理系とか、国語ができないから理系に行ったとか、そういう底辺理系も世の中にはいるので、底辺理系がたまに理系を振りかざして粋がったりしてることもある。
615名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:56:57.59ID:QqRDq3vj0 >>611
可哀想になってきたw
可哀想になってきたw
616名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:57:12.97ID:whj1Q/EI0 エリートおっさんは普通に
だいがえ車は?
てディーラーで言ってるぞ
だいがえ車は?
てディーラーで言ってるぞ
617名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:58:24.64ID:ZALBgKd90 >>616
代車でいいでしょ(´・ω・`)
代車でいいでしょ(´・ω・`)
619名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:58:33.07ID:whj1Q/EI0 英会話ペラペラな東大生をみたら
それは帰国子女など例外
それは帰国子女など例外
620名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:58:42.53ID:0HKtbJ6Z0 >>598
右脳と左脳をつなぐ脳幹は女の方が大きい
だから男より右脳左脳をまんべんなく使えると言われている
ただし小さなことをいつまでも気にしてグダグダネチネチ文句言ったり
考えなくていい余計なこと考えたりネガティブなのも
その脳幹が大きい弊害だとも思う
右脳と左脳をつなぐ脳幹は女の方が大きい
だから男より右脳左脳をまんべんなく使えると言われている
ただし小さなことをいつまでも気にしてグダグダネチネチ文句言ったり
考えなくていい余計なこと考えたりネガティブなのも
その脳幹が大きい弊害だとも思う
621名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:59:03.09ID:M0dDZQRL0 >>610
自分が書いたことに責任も持てずにごまかそうとするおまえは、よっぽど無責任で嘘つきな人間なんだろうね。
自分が書いたことに責任も持てずにごまかそうとするおまえは、よっぽど無責任で嘘つきな人間なんだろうね。
622名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:59:40.07ID:whj1Q/EI0623名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:59:41.86ID:GYeL6fvm0624名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 16:59:45.68ID:WAZ3C5Ze0625名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:00:00.42ID:MXYrEp/Q0 普通にだいたいって覚えて読んでた
でも職場の連中みんなだいがえって言う(´・ω・`)
でも職場の連中みんなだいがえって言う(´・ω・`)
626名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:00:20.70ID:401d8WEX0 競馬やってる奴なら9割近く正解できるはず
627名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:00:32.09ID:GmoZtzJM0 調査対象者が馬鹿に偏ってたってだけの話
628名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:00:49.28ID:x9h2A5cJO629名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:01:01.55ID:TuIzh2EJ0 >>605
なんか援護レスしてもらったのに指摘するのは気が引けるが、携帯ショップが普及する20年前にはすでにだいがえはみんな普通に使ってたぞ
なんか援護レスしてもらったのに指摘するのは気が引けるが、携帯ショップが普及する20年前にはすでにだいがえはみんな普通に使ってたぞ
630名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:01:54.54ID:QqRDq3vj0631名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:01:58.04ID:3bpPwB8F0 >>627で終了。
これが1スレ目の2であるべきだったw
これが1スレ目の2であるべきだったw
633名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:02:19.25ID:whj1Q/EI0 男性
「だいがえ車」
「だいがえ車」
634名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:02:53.13ID:VBP9katV0 古くからの名刹 人生今の今まで読めんかったわ 恥
635名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:03:59.57ID:rCoZrzeR0 >>617
台車持ってくるぞw
台車持ってくるぞw
636名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:04:12.45ID:btRFHDnb0 不正解も何もそう教わってんじゃないの?
だったら間違いじゃないじゃん
今の子に円周率聞いて「3」って答えたら「不正解でーすw」って馬鹿にするのと同じことだよ
携帯ショップで働いてた人が故障した時の代替品の説明で「だいたいひん」じゃ伝わらないなら「だいがえひん」って言ってるって言ってたなあ
だったら間違いじゃないじゃん
今の子に円周率聞いて「3」って答えたら「不正解でーすw」って馬鹿にするのと同じことだよ
携帯ショップで働いてた人が故障した時の代替品の説明で「だいたいひん」じゃ伝わらないなら「だいがえひん」って言ってるって言ってたなあ
637名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:05:03.28ID:0b4v9fhN0 まんこは電話番と書類打ち込みだけなんだから意味さえわかれば読めなくてもいいんだよ
638名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:06:37.85ID:QqRDq3vj0 >>627
このスレにもバカマンコが沢山いるんですね
このスレにもバカマンコが沢山いるんですね
639名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:06:59.68ID:h7aWoSiDO 有無をありむと読んだ馬鹿は男だった
640名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:07:15.89ID:qCCDGEKc0 女は男より劣るって事がはっきりしたな
こんな馬鹿な生物は社会に出るべきじゃない
子供を産む機械、家事育児をする機械、男の性欲を解消してあげる機械としてずっと家に籠っているべきなんだよ
こんな馬鹿な生物は社会に出るべきじゃない
子供を産む機械、家事育児をする機械、男の性欲を解消してあげる機械としてずっと家に籠っているべきなんだよ
641名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:07:24.45ID:WsaResVR0 若い子がインターネットのことを「WIFI」って言うのが気になる
642名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:07:39.91ID:rCoZrzeR0 >>637
電話だからこそ尚更「だいがえ」と発音する
電話だからこそ尚更「だいがえ」と発音する
643名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:07:40.63ID:TuIzh2EJ0 だいがえって言葉が気に食わないやつはお茶碗にご飯入れずにちゃんとお茶入れて飲んでるんだろうな
644名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:07:47.22ID:M0dDZQRL0645名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:07:52.82ID:whj1Q/EI0 >>637
と中卒男子
と中卒男子
646名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:08:09.98ID:x9h2A5cJO >>598
脳医学脳科学では
男性と女性では大脳での血流の動きが違うんだそうだ
それが原因で男性の方がパーキンソンが多くて女性の方がアルツハイマーが多いらしく
今後治療物質に性別による脳内の違いを反映させようとしているんだそうだ
女性の方が好き嫌いだけで物事を考えそれでヒステリックになるのは
そういう脳内での違いによるものならしい
子宮が濡れるのと前立腺刺激して射精するくらい男と女ではそもそも人間が違うんだよ
脳医学脳科学では
男性と女性では大脳での血流の動きが違うんだそうだ
それが原因で男性の方がパーキンソンが多くて女性の方がアルツハイマーが多いらしく
今後治療物質に性別による脳内の違いを反映させようとしているんだそうだ
女性の方が好き嫌いだけで物事を考えそれでヒステリックになるのは
そういう脳内での違いによるものならしい
子宮が濡れるのと前立腺刺激して射精するくらい男と女ではそもそも人間が違うんだよ
647名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:08:23.09ID:Y/ixo+yk0 >>608
理系の原書は英語じゃないしアメリカ語でもないよ
あれを1万ページ読んだら日本人の英語は
ますますひどくなる一方だよ
あれは文としても語彙としても簡単過ぎ・偏り過ぎで
ネイティブスピーカーの使うほんものとは1万光年かけ離れる
本当の英語やアメリカ語が読めた理系人は
野口英世博士くらいだろう。
理系の原書は英語じゃないしアメリカ語でもないよ
あれを1万ページ読んだら日本人の英語は
ますますひどくなる一方だよ
あれは文としても語彙としても簡単過ぎ・偏り過ぎで
ネイティブスピーカーの使うほんものとは1万光年かけ離れる
本当の英語やアメリカ語が読めた理系人は
野口英世博士くらいだろう。
648名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:08:32.98ID:YXXYB2z90 >>216 >>241
「的を得る」は間違いで間違いない。
正しいのは「的を射る」
茨城をイバラギと言ったりエバラキと言ったりする関東(クワントン)土人www
minced porkを豚メンチと言ったりする関東(クワントン)土人www
証拠文献
ttp://fast-uploader.com/file/7060066112187/
倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)巻四
射藝類第四十二
射音謝 「射」の音(読みは)「謝」(と同じ) 又作[身矢] また[身矢]とも書く。
訓由美以留 「ゆみいる」と訓(よ)む
又云 またいう 弓弩發於身 弓や弩は身より発し 中於遠 遠きに中(あた)る。
故 ゆえに 字は身と矢に従う 是也 これなり。
「的中=的に当たる」は和製漢語、支那語では「射中 shè zhòngショー チョン」という。
「的を得る」は間違いで間違いない。
正しいのは「的を射る」
茨城をイバラギと言ったりエバラキと言ったりする関東(クワントン)土人www
minced porkを豚メンチと言ったりする関東(クワントン)土人www
証拠文献
ttp://fast-uploader.com/file/7060066112187/
倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)巻四
射藝類第四十二
射音謝 「射」の音(読みは)「謝」(と同じ) 又作[身矢] また[身矢]とも書く。
訓由美以留 「ゆみいる」と訓(よ)む
又云 またいう 弓弩發於身 弓や弩は身より発し 中於遠 遠きに中(あた)る。
故 ゆえに 字は身と矢に従う 是也 これなり。
「的中=的に当たる」は和製漢語、支那語では「射中 shè zhòngショー チョン」という。
649名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:09:33.17ID:YcOorPvv0 女は美味いメシを作って男を喜ばせ、可愛い子供を産めば十分。
男が読めなかったらバカと呼ばれても仕方が無い。
男が読めなかったらバカと呼ばれても仕方が無い。
650名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:11:10.60ID:QqRDq3vj0651名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:11:30.22ID:BfIQ1Ece0 >>640
「だいたいき」と言っても「????」な相手に
「だいがえき」と言って瞬時に理解させるとしたら
素晴しい能力だぞ。
店員「代替機をお貸ししますね」
客「だいたいきってなんですか?そんなんじゃなくて代りのスマホ貸してください」
店員「(以下数分説明)」
客「10分くらい説明を聞いているけどよくわかりません。あらたしいとか言いませんし・・・」
などという無駄を省ける。
「だいたいき」と言っても「????」な相手に
「だいがえき」と言って瞬時に理解させるとしたら
素晴しい能力だぞ。
店員「代替機をお貸ししますね」
客「だいたいきってなんですか?そんなんじゃなくて代りのスマホ貸してください」
店員「(以下数分説明)」
客「10分くらい説明を聞いているけどよくわかりません。あらたしいとか言いませんし・・・」
などという無駄を省ける。
652名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:11:33.47ID:x9h2A5cJO >>606
それ老化を恐れて素顔を隠す厚化粧好きな女の発想で
しかもその流行と言ってもファッションとか虚栄心ジャンルなだけで
しかしデザイナーやらアートジャンルのクリエイターはホモも含めて総じて男ばかりだからね
それ老化を恐れて素顔を隠す厚化粧好きな女の発想で
しかもその流行と言ってもファッションとか虚栄心ジャンルなだけで
しかしデザイナーやらアートジャンルのクリエイターはホモも含めて総じて男ばかりだからね
653名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:11:42.49ID:D0sNahyz0 代替が読めないという事は、交替も書けないだろう
中学生以下の学力しかないということw
中学生以下の学力しかないということw
654名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:12:05.15ID:sm3MaXu70 ぼりゅーみーという意味不明な言葉を使いたがる女子はだいがえって言っちゃう
655名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:12:09.61ID:ZALBgKd90 そもそも「だいたい」読みが正しいと
教える文部科学省が間違えてる(´・ω・`)
教える文部科学省が間違えてる(´・ω・`)
656名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:13:36.68ID:eNS2iv3l0 >>1
>「両替」「振替」など、「がえ」と読むことが多くなり、アンケート結果のように読み間違える人も多く、「代替」も「だいがえ」化していったそうです。
・「両替」を「がえ」と発音しない読み方
・「振替」を「がえ」と発音してしまう女子の数
をちゃんと説明しような
>「両替」「振替」など、「がえ」と読むことが多くなり、アンケート結果のように読み間違える人も多く、「代替」も「だいがえ」化していったそうです。
・「両替」を「がえ」と発音しない読み方
・「振替」を「がえ」と発音してしまう女子の数
をちゃんと説明しような
657名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:14:26.86ID:QqRDq3vj0 >>655
まんこはすっこんでろ
まんこはすっこんでろ
658名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:14:52.11ID:eNS2iv3l0 >>42
ガイジ!
ガイジ!
659名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:15:18.21ID:whj1Q/EI0 >>657
ちんぽかもしれんだろ、バカちんぽ
ちんぽかもしれんだろ、バカちんぽ
660名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:15:36.25ID:8+VUq+6Q0 だいたいやねーん
661名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:15:51.21ID:M0dDZQRL0662名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:16:03.85ID:whj1Q/EI0 >>652
単に男性は妊娠しないからやろ
単に男性は妊娠しないからやろ
663名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:16:56.28ID:C+2Vc+xK0 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.605+37
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.605+37
664名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:16:57.86ID:QqRDq3vj0665名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:17:10.78ID:3bpPwB8F0 >>636
だから携帯ショップはDQNだと言っておる。
客に通じない場合を心配するなら「替わりの〜」とかいう言葉使いにするのが正しい接客用の会話なのであって、馬鹿そうな誤読を採用するなんて全くDQNのやること。
何度も書いたがダイガエだと代を替える意味の言葉になって誤解される恐れすらある。スマホのバージョンに聞こえる。
そう聞こえる方が正しい日本語センスだ。
だから携帯ショップはDQNなのだ。
だから携帯ショップはDQNだと言っておる。
客に通じない場合を心配するなら「替わりの〜」とかいう言葉使いにするのが正しい接客用の会話なのであって、馬鹿そうな誤読を採用するなんて全くDQNのやること。
何度も書いたがダイガエだと代を替える意味の言葉になって誤解される恐れすらある。スマホのバージョンに聞こえる。
そう聞こえる方が正しい日本語センスだ。
だから携帯ショップはDQNなのだ。
666名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:17:20.53ID:ZALBgKd90667名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:17:27.63ID:C+2Vc+xK0 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。+095+67+
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。+095+67+
668名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:17:39.79ID:OG3JWoen0669名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:17:41.28ID:5mc4IwWz0 オール阪神
670名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:17:48.03ID:whj1Q/EI0671名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:17:55.19ID:BfIQ1Ece0 日立の会議だけで100スレ目指すのか?
672名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:18:18.73ID:x9h2A5cJO >>647
論語読みの論語知らずなんだろうけど
それでも1万も読むだけマシだなあ
外国語学科出以外の文学部とかまずもって端から読めもしないからお手上げだよ
アナウンサーとかで正しい日本語学習して身につけていても
外国語となると恐ろしいくらい悲惨なのばかりだからね
まあそれで帰国子女やらハーフの言語がちゃんぽんで無茶苦茶なのはしょうがないが
論語読みの論語知らずなんだろうけど
それでも1万も読むだけマシだなあ
外国語学科出以外の文学部とかまずもって端から読めもしないからお手上げだよ
アナウンサーとかで正しい日本語学習して身につけていても
外国語となると恐ろしいくらい悲惨なのばかりだからね
まあそれで帰国子女やらハーフの言語がちゃんぽんで無茶苦茶なのはしょうがないが
673名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:18:28.64ID:yrjXVnHW0 でも最近はだいがえでも変換できてしまうという
674名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:18:32.29ID:QqRDq3vj0 ID:M0dDZQRL0
なんの恨みでコイツ俺に憑いてんの?
謎すぎ、キモすぎw
なんの恨みでコイツ俺に憑いてんの?
謎すぎ、キモすぎw
675名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:18:40.80ID:WsaResVR0 普通に考えて両方とも粘着だろw
676名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:19:48.34ID:whj1Q/EI0 東大女の容姿実力
1 ミス日本、ミスユニバース日本代表輩出
2 女子アナ数の多さナンバー2 (早稲田に次ぐ)
2 菊川怜 東大建築科、慶応医学科合格
妹 (モデル、公認会計士) 東工大
両親 東大
番外編
エビちゃん(モデル) 北九州工業大学
1 ミス日本、ミスユニバース日本代表輩出
2 女子アナ数の多さナンバー2 (早稲田に次ぐ)
2 菊川怜 東大建築科、慶応医学科合格
妹 (モデル、公認会計士) 東工大
両親 東大
番外編
エビちゃん(モデル) 北九州工業大学
677名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:19:59.64ID:M0dDZQRL0678名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:20:21.62ID:QqRDq3vj0679名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:20:37.00ID:OG3JWoen0680名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:20:42.50ID:Bx9jBbSZ0 じゃあ、代替案を「だいがえあん」って読むのか?馬鹿だろw
682名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:21:27.36ID:QqRDq3vj0683名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:21:47.60ID:11gdLKdd0 だいがえじゃなかったのか
だいたいかぁいまさらだいたいとか言いにくい
だいたいかぁいまさらだいたいとか言いにくい
684名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:22:25.20ID:WsaResVR0685名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:23:26.49ID:QqRDq3vj0686名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:23:34.26ID:M0dDZQRL0687名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:23:47.33ID:c2COhg1Y0 今では、どちらで読んでも間違いではないって、バカか
100%明白な間違いだろ
100%明白な間違いだろ
688名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:24:23.97ID:TuIzh2EJ0 だいがえに抵抗がある奴って学校行ってる時は下駄履いて学校行って下駄箱にちゃんと下駄入れてたんだろうなぁ
あと筆箱に鉛筆入れないで筆入れてたんだろうなぁ
あと筆箱に鉛筆入れないで筆入れてたんだろうなぁ
689名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:24:35.18ID:rCoZrzeR0 >>687
どちらでも通じるという点においては間違いではないな
どちらでも通じるという点においては間違いではないな
690名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:24:40.37ID:Bx9jBbSZ0 普通は熟語を訓読みした時点で違和感を感じるだろ
691名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:24:54.65ID:M0dDZQRL0 >>682
嘘つきの方が血持ち悪いよ。
嘘つきの方が血持ち悪いよ。
692名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:25:12.88ID:WsaResVR0693名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:25:29.12ID:QqRDq3vj0 きも・・・
まだレスつけてくるしw
しかも人格攻撃するなと言いながら人格攻撃かw
まだレスつけてくるしw
しかも人格攻撃するなと言いながら人格攻撃かw
694名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:25:49.47ID:x9h2A5cJO >>613
数式やら化学式だけで会話する数理病歴とか言われる理系の自閉症やらは
全くもってその通りだな
ただ高度なアスペルガーほどコミュ障のくせに外国語までも器用にこなすけどね
学会で文系の通訳入れずに遣り取りする芸当は外国語学会以外の文系にはムリだから
言語能力より記憶の構造がなんか違うんだろう
数式やら化学式だけで会話する数理病歴とか言われる理系の自閉症やらは
全くもってその通りだな
ただ高度なアスペルガーほどコミュ障のくせに外国語までも器用にこなすけどね
学会で文系の通訳入れずに遣り取りする芸当は外国語学会以外の文系にはムリだから
言語能力より記憶の構造がなんか違うんだろう
695名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:26:45.81ID:whj1Q/EI0 東大女の容姿実力
1 ミス日本、ミスユニバース日本代表輩出
2 女子アナ数の多さナンバー2 (早稲田に次ぐ)
2 菊川怜 (女優タレント) 東大建築科、慶応医学科合格
妹 (モデル、公認会計士) 東工大
両親 東大
番外編
秋吉久美子 (女優) 早稲田大学院
吉永小百合 (女優) 早稲田
広末涼子 (女優) 早稲田中退
石原真理子 (女優) アメリカ大学院
アグネスチャン(歌手、ユネスコ親善大使) カナダ大学院博士
エビちゃん(モデル) 北九州工業大学
1 ミス日本、ミスユニバース日本代表輩出
2 女子アナ数の多さナンバー2 (早稲田に次ぐ)
2 菊川怜 (女優タレント) 東大建築科、慶応医学科合格
妹 (モデル、公認会計士) 東工大
両親 東大
番外編
秋吉久美子 (女優) 早稲田大学院
吉永小百合 (女優) 早稲田
広末涼子 (女優) 早稲田中退
石原真理子 (女優) アメリカ大学院
アグネスチャン(歌手、ユネスコ親善大使) カナダ大学院博士
エビちゃん(モデル) 北九州工業大学
696名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:26:52.71ID:ZThQDxGK0 ウザいID:QqRDq3vj0を完全に封じ込めている人に感謝するわ。
697名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:26:57.40ID:PJBQfPxm0 >>12
実用日本語表現辞典 実用日本語表現辞典
代替え機
読み方:だいがえき
あるものの代わりに用意され使用される機器のこと。一般的には「代替機」(だいたいき)という。「代替機」の表記で「だいがえき」と読まれる場合もある。
実用日本語表現辞典 実用日本語表現辞典
代替え機
読み方:だいがえき
あるものの代わりに用意され使用される機器のこと。一般的には「代替機」(だいたいき)という。「代替機」の表記で「だいがえき」と読まれる場合もある。
698名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:27:08.58ID:11gdLKdd0700名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:27:38.49ID:RiP6o1h4O (´・ω・`)つ襁褓
701名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:28:10.15ID:WsaResVR0 すいません
映画のDVD再生中に少し時間をさかのぼることも「巻き戻し」って言っちゃいます
映画のDVD再生中に少し時間をさかのぼることも「巻き戻し」って言っちゃいます
702名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:28:38.66ID:QqRDq3vj0 >>696
「誰とも言ってないから誰でもだ!どことも言ってないからどこでもだ!会議とは言ってないから会議もだ!」
常人「ちゃんとお箸を持ってお茶碗は左手に持って食べなさい」
池沼「韓国でもか!欧米でもか!どこでも誰でもいつでもか!」
これが正当な指摘なんですってよw
バカじゃね?w
「誰とも言ってないから誰でもだ!どことも言ってないからどこでもだ!会議とは言ってないから会議もだ!」
常人「ちゃんとお箸を持ってお茶碗は左手に持って食べなさい」
池沼「韓国でもか!欧米でもか!どこでも誰でもいつでもか!」
これが正当な指摘なんですってよw
バカじゃね?w
703名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:28:55.38ID:3bpPwB8F0 >>651
逆に「ダイガエ機って代替機のことですか貸して差し上げますって随分上から目線な言い方ですね」と客が女店員に突っ込んだら慌てて隣の男性店員が割り込んで来た話が前スレかなんかにあったぞ。
正しくないものをわざわざ採用するなんてアホなんだよ。
携帯ショップはアホ。
携帯ショップはDQN。
逆に「ダイガエ機って代替機のことですか貸して差し上げますって随分上から目線な言い方ですね」と客が女店員に突っ込んだら慌てて隣の男性店員が割り込んで来た話が前スレかなんかにあったぞ。
正しくないものをわざわざ採用するなんてアホなんだよ。
携帯ショップはアホ。
携帯ショップはDQN。
704名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:29:10.12ID:JZTCFzBp0 だいがえが主流になればだいたいは廃る
706名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:29:37.35ID:QqRDq3vj0707名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:30:01.54ID:M0dDZQRL0 >>702
正当だろ。単におまえが不都合なだけ。
正当だろ。単におまえが不都合なだけ。
708名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:30:02.24ID:rCoZrzeR0 >>697
よーし、だいがえが一般的になるまで使い続けよう
よーし、だいがえが一般的になるまで使い続けよう
709名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:30:08.29ID:RiP6o1h4O 旧中山道よりも席巻をせきまきと呼んだアナのがやばいよね(´・ω・`)
710名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:31:29.46ID:ZALBgKd90711名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:31:55.49ID:M0dDZQRL0 >>685
そりゃ、おまえが嘘つきだからさ。
そりゃ、おまえが嘘つきだからさ。
712名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:32:21.79ID:QqRDq3vj0 >>700
それ誤読以前に読めないから大丈夫
それ誤読以前に読めないから大丈夫
713名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:32:32.48ID:whj1Q/EI0 レイピスト=男性
男性=レイピスト
男性=レイピスト
714名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:33:25.54ID:WsaResVR0 ID:QqRDq3vj0 ID:M0dDZQRL0
言っとくけど、最初に勝利宣言して逃げた方が負けだから
最後にレスした方が勝ちだからな
言っとくけど、最初に勝利宣言して逃げた方が負けだから
最後にレスした方が勝ちだからな
715名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:33:44.84ID:BfIQ1Ece0 >>703
正確な日本語マニアの俺としては
その『携帯』というのは
携帯パソコンですか?
携帯ウォシュレットですか?
携帯食料ですか?
携帯トイレですか?
携帯口糧ですか?
携帯情報端末ですか?
携帯燃料ですか?
携帯オーディオプレーヤーですか?
携帯ゲーム機ですか?
みたいに突っ込みたくなる
正確な日本語マニアの俺としては
その『携帯』というのは
携帯パソコンですか?
携帯ウォシュレットですか?
携帯食料ですか?
携帯トイレですか?
携帯口糧ですか?
携帯情報端末ですか?
携帯燃料ですか?
携帯オーディオプレーヤーですか?
携帯ゲーム機ですか?
みたいに突っ込みたくなる
717名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:34:20.91ID:x9h2A5cJO >>649
プロの料理人はちまちました子育て児童餓鬼向けの家庭料理と違って男の方が圧倒的にうまいけどな
プロの料理人はちまちました子育て児童餓鬼向けの家庭料理と違って男の方が圧倒的にうまいけどな
718名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:35:24.10ID:D4rF/mte0 18才以上は女子ではないと思いますが
719名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:35:27.97ID:M0dDZQRL0 >>714
頑張るわ
頑張るわ
720名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:35:42.37ID:QqRDq3vj0722名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:36:25.11ID:3bpPwB8F0 >>715
あんたそれ前にも書いて呆れられてたけどそれが有効な突っ込みだと思うの?
あんたそれ前にも書いて呆れられてたけどそれが有効な突っ込みだと思うの?
723名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:36:56.94ID:QqRDq3vj0 >>719
何を頑張るんだこの粘着女は。
何を頑張るんだこの粘着女は。
725名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:37:06.68ID:9zB1JDlQ0でんでん
726名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:37:48.22ID:9WCoTfe70 漢字の正しい読み方や敬語の使い方を知らないバカが増えたからって、
正しいほうが遠慮することじゃないよな。
知らなかったのなら覚え直せばいいだけだろうに、それを必死で正当化しようとするばかりだもんな。
知らなくて恥ずかしいから覚えよう、ではなくて、自分が正しいことにして恥をかかないようにしよう、だもんな。
正しいほうが遠慮することじゃないよな。
知らなかったのなら覚え直せばいいだけだろうに、それを必死で正当化しようとするばかりだもんな。
知らなくて恥ずかしいから覚えよう、ではなくて、自分が正しいことにして恥をかかないようにしよう、だもんな。
727名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:38:46.57ID:uBsZE4030 女子関係なくない?
男子でも間違えるし、おばさんでも間違えるだろ
男子でも間違えるし、おばさんでも間違えるだろ
728名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:39:00.33ID:M0dDZQRL0 >>723
嘘つき粘着女の晒しあげを頑張る
嘘つき粘着女の晒しあげを頑張る
729名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:39:32.11ID:x9h2A5cJO730名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:39:39.66ID:QqRDq3vj0 >>722
「誰とも言ってないから誰でもだ!どことも言ってないからどこでもだ!会議とは言ってないから会議もだ!」
常人「ちゃんとお箸を持ってお茶碗は左手に持って食べなさい」
池沼「韓国でもか!欧米でもか!どこでも誰でもいつでもか!」
こういうガチ池沼がネタじゃなく存在するんで、どうもならんなw
「誰とも言ってないから誰でもだ!どことも言ってないからどこでもだ!会議とは言ってないから会議もだ!」
常人「ちゃんとお箸を持ってお茶碗は左手に持って食べなさい」
池沼「韓国でもか!欧米でもか!どこでも誰でもいつでもか!」
こういうガチ池沼がネタじゃなく存在するんで、どうもならんなw
731名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:40:25.93ID:fb2o6Zzr0 正しくは「だいたい」だとは知っていたが、
相手が知らないと意味が通じないのでわざと「だいがえ」と言うことがおおいな。
全員に配布されたテキスト等をそれぞれ見ながら読む時は
テキストに「代替」と書いてあるので「だいたい」と読んでもみんな意味がわかるような場合は「だいたい」と読む。
ところで
だいがえ のIME変換候補に 代替 がある
相手が知らないと意味が通じないのでわざと「だいがえ」と言うことがおおいな。
全員に配布されたテキスト等をそれぞれ見ながら読む時は
テキストに「代替」と書いてあるので「だいたい」と読んでもみんな意味がわかるような場合は「だいたい」と読む。
ところで
だいがえ のIME変換候補に 代替 がある
733名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:41:27.10ID:x9h2A5cJO734名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:41:47.95ID:QqRDq3vj0736名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:42:22.55ID:In7WcV3W0 女子の8割が馬鹿だと言いたいのか?
737名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:42:40.20ID:GA1xoE9s0 マジヤバい
738名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:42:54.68ID:WsaResVR0 ふと思った
福田元総理の「せいぜいがんばってください」発言って
2ちゃんでは批判派と擁護派どっちが多かったんだろう
福田元総理の「せいぜいがんばってください」発言って
2ちゃんでは批判派と擁護派どっちが多かったんだろう
740名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:44:40.13ID:Ga1GJxng0 ツイッターでやたらこういうこと呟いてる人がいるんだけど、
大した大学出てないの知ってるし
恥ずかしいし痛いから
「最近、漢字を読めない人に引いちゃう」
みたいなsnsの投稿やめたほうがいいと思う。
大した大学出てないの知ってるし
恥ずかしいし痛いから
「最近、漢字を読めない人に引いちゃう」
みたいなsnsの投稿やめたほうがいいと思う。
741名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:45:31.56ID:M0dDZQRL0 >>734
ただの嘘つきの言い訳バカが何を喚いているのやら。
ただの嘘つきの言い訳バカが何を喚いているのやら。
742名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:46:12.72ID:YXXYB2z90743名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:46:59.59ID:Ga1GJxng0744名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:47:19.99ID:QqRDq3vj0745名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:47:20.41ID:YcOorPvv0 楽天は勤務時間中の会話は英語、下手な発音なら理解出来ないから当然英会話も上達するな
難読漢字を読めるのと日常英会話を不自由なく喋る事が出来るのではどちらを選ぶ?
難読漢字を読めるのと日常英会話を不自由なく喋る事が出来るのではどちらを選ぶ?
747名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:47:35.58ID:2h0SqBuY0748名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:48:55.12ID:WsaResVR0 ID:QqRDq3vj0 ID:M0dDZQRL0
二人とも元気なくなってるぞ
最初に「用事がある」「はいはい、もうお前の勝ちでいいよ じゃあな」とか勝利宣言したほうが負けで
最後にレスした方が勝ちな
二人とも元気なくなってるぞ
最初に「用事がある」「はいはい、もうお前の勝ちでいいよ じゃあな」とか勝利宣言したほうが負けで
最後にレスした方が勝ちな
749名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:49:08.19ID:ZALBgKd90750名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:49:09.88ID:33yhNIfT0 女子に満腔を読んでみてって言ってみなよw
753名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:52:05.32ID:QqRDq3vj0 >>750
満腔の怒りをマンコに込めて読むんじゃね
満腔の怒りをマンコに込めて読むんじゃね
754名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:53:10.32ID:2ozIlVEH0 最後に間違いじゃないって言ってるのに不正解って意味不明
755名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:54:54.53ID:33yhNIfT0 団塊の世代
756名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:56:50.31ID:eNx1fvAk0 大学だと日東駒専以下クラスはだいがえって言う奴がほとんどだよな
757名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:58:16.74ID:x9h2A5cJO >>720
女子供が子育ての家事で喰わせる子供騙しじゃないから
ミシュラン三ツ星は高いし客も味に五月蝿いし、料理が勝負なのもあるかな
ママ友女子会もそうだけどなんでも女子供は子供騙しに成り下がったまま内輪でグダグダやるだけで
対外的にも社会的な向上心がまるでないんだよ
女子供が子育ての家事で喰わせる子供騙しじゃないから
ミシュラン三ツ星は高いし客も味に五月蝿いし、料理が勝負なのもあるかな
ママ友女子会もそうだけどなんでも女子供は子供騙しに成り下がったまま内輪でグダグダやるだけで
対外的にも社会的な向上心がまるでないんだよ
758名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:59:00.88ID:YXXYB2z90759名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 17:59:43.14ID:7mfl2xW80 間違いじゃないかもしれんが、「だいがえ」読んでるやついたら学ないんだなとは思うだろうね
760名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:01:15.91ID:M0dDZQRL0 >>759
化学を「バケガク」、市立を「イチリツ」と読んでいる人がいたら?
化学を「バケガク」、市立を「イチリツ」と読んでいる人がいたら?
761名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:05:33.36ID:9AOCA0mf0762名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:06:11.54ID:GA1xoE9s0 >>760
正確な読み方きかれてバケガクなんて読んだらそうとうアホやぞ
正確な読み方きかれてバケガクなんて読んだらそうとうアホやぞ
763名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:07:12.90ID:QYqmeHBN0 だいたいじゃないと変換できねーじゃん?
だいがえの奴はいちいちえを消してるのか?
だいがえの奴はいちいちえを消してるのか?
764名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:08:29.87ID:BfIQ1Ece0 「正しい読み方」と出題だからね
記事を書いた奴が「今では、どちらで読んでも間違いではないですが、」としている点は確実に馬鹿w
記事を書いた奴が「今では、どちらで読んでも間違いではないですが、」としている点は確実に馬鹿w
765名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:08:50.42ID:QqRDq3vj0766名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:09:14.43ID:M0dDZQRL0768名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:10:56.71ID:M0dDZQRL0 >>765
ただの誤読だと根拠もないウソをつき続けるアホは、もっと頭をつかって言い訳を考えようね。
ただの誤読だと根拠もないウソをつき続けるアホは、もっと頭をつかって言い訳を考えようね。
769名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:11:41.92ID:GA1xoE9s0 >>766
その人バケガクの話もしてませんやんアホ
その人バケガクの話もしてませんやんアホ
770名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:13:08.38ID:3bpPwB8F0 >>726
耳障りで不快感のある間違った言葉を公式に使ってるDQNスマホショップの店員にはエブリシングルタイム突っ込みを入れて言い直させよう♪
耳障りで不快感のある間違った言葉を公式に使ってるDQNスマホショップの店員にはエブリシングルタイム突っ込みを入れて言い直させよう♪
772名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:14:07.39ID:M0dDZQRL0773名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:14:12.81ID:N+gNt38r0 私、少し角が立ってる女子だけど、逆にだいがえと読むことを知らなかったよ
774名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:14:41.94ID:QqRDq3vj0775名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:16:12.20ID:M0PO8crl0 これ読めるか?
美作
美作
776名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:16:26.24ID:GA1xoE9s0777名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:16:33.76ID:QqRDq3vj0 >>775
読めないやついるんかよ
読めないやついるんかよ
778名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:17:07.26ID:M0dDZQRL0779名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:17:10.71ID:GA1xoE9s0 >>775
ただの難読やないかそれ
ただの難読やないかそれ
780名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:17:30.85ID:BsEJg7OS0 だいたいそうだよ
781名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:18:39.54ID:M0dDZQRL0 >>776
化学はバケガクと読んでもいいのに、代替はダイガエと読んではダメだというダブルスタンダードを展開する人間ではないことを確認するためだけど?
化学はバケガクと読んでもいいのに、代替はダイガエと読んではダメだというダブルスタンダードを展開する人間ではないことを確認するためだけど?
782名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:19:12.86ID:fRLkaM840784名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:21:05.29ID:QqRDq3vj0785名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:22:17.59ID:pt6/U17S0 代わりに替えるんだからダイガエの方が感覚的に合ってる
言葉に絶対はないからどんどん変えちゃっていいのよ
言葉に絶対はないからどんどん変えちゃっていいのよ
786名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:22:28.79ID:CWtBB7uO0 逆にどう間違うの?「代替案」って頻出語だろうに。
788名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:23:43.43ID:CWtBB7uO0 硬い言葉を女は使わないってことなのかな。
789名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:24:19.91ID:M0dDZQRL0 >>784
8割もが誤読をしているとしたら、ダイガエと言ってあげないと伝わらない可能性は高いわけで、
伝えるためにあえて言っている人がいないという根拠にはなってないな。
のもごとはもっと論理的に考えようね。
思い込みだけで突っ走るから恥を書く。
8割もが誤読をしているとしたら、ダイガエと言ってあげないと伝わらない可能性は高いわけで、
伝えるためにあえて言っている人がいないという根拠にはなってないな。
のもごとはもっと論理的に考えようね。
思い込みだけで突っ走るから恥を書く。
790名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:25:28.95ID:3bpPwB8F0 >>785は将来子供産んでDQNネームつけるに3000ダイガエ。
791名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:26:26.01ID:kEe/WjgM0 >>789
おまへの「のもごと」なんざ知るかよwww
おまへの「のもごと」なんざ知るかよwww
794名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:28:35.66ID:ZThQDxGK0795名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:30:29.78ID:hc4pmyWI0 だいたいって知ってるが敢えてだいがえって言い直してたわ
あとはていじろをティーじろとかさ
あとはていじろをティーじろとかさ
796名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:30:48.10ID:QqRDq3vj0 >>789
バカ店員共がダイガエダイガエ言うから誤読するようになるんだろw
のもごと(笑)の順序ってもんを考えろや。
TVも「代替え」なんて言わんのに、全国同時多発的に代替えなんて誤読が広まるかよ。
どう考えてもオカシイだろが。
バカ店員共がダイガエダイガエ言うから誤読するようになるんだろw
のもごと(笑)の順序ってもんを考えろや。
TVも「代替え」なんて言わんのに、全国同時多発的に代替えなんて誤読が広まるかよ。
どう考えてもオカシイだろが。
797名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:32:39.46ID:M0dDZQRL0798名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:34:02.96ID:f3PN3XB3O 代替え
重箱読みで結構一般的な文章で使われてる件
重箱読みで結構一般的な文章で使われてる件
799名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:34:31.66ID:TuIzh2EJ0 >>796
だから俺が百匹目の猿現象の可能性もあるんだよーって言ってんのに相手してくれないんだもんなぁ
だから俺が百匹目の猿現象の可能性もあるんだよーって言ってんのに相手してくれないんだもんなぁ
800名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:35:35.17ID:M0dDZQRL0 >>796
たとえバカ店員どもがダイガエダイガエ連呼して広まったとしても、すでに広まっている事実は如何ともしがたい。
かつ、そういう層にも伝えわらなきゃ言葉として意味を持たない。
伝わらない言葉になんの意味があるんだ?
たとえバカ店員どもがダイガエダイガエ連呼して広まったとしても、すでに広まっている事実は如何ともしがたい。
かつ、そういう層にも伝えわらなきゃ言葉として意味を持たない。
伝わらない言葉になんの意味があるんだ?
801名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:35:44.16ID:WsaResVR0 30年後どうなっているかだな
「だいたい」に対して「だいがえ」が現在と変わらない感覚で誤読として扱われているのか
もしくは「だいがえ」に移行してしまっているのか
そもそも「代替」自体の言葉が使われなくなっているのか
「だいたい」に対して「だいがえ」が現在と変わらない感覚で誤読として扱われているのか
もしくは「だいがえ」に移行してしまっているのか
そもそも「代替」自体の言葉が使われなくなっているのか
802名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:36:27.31ID:0JxRz8iw0 だいがえって読んでた
自治会のこと「じちかい」って言ったら、管理人に「じじかいね!」って言い直された
自治会のこと「じちかい」って言ったら、管理人に「じじかいね!」って言い直された
803名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:36:35.54ID:8UCK9CGJ0 しつりょく ひつりょく しゅつりょく 出力 やっと変換
804名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:37:00.23ID:kEe/WjgM0 >>797
汝が燕雀如き淺薄者の志を知る價値非ざれば如何に故事を論ふも余には意味なし。
汝が燕雀如き淺薄者の志を知る價値非ざれば如何に故事を論ふも余には意味なし。
805名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:37:54.84ID:QqRDq3vj0 >>798
重箱読みだから間違ってるとかそういう事じゃない
バカっぽいからやめろってだけ
母数が「CanCam世代の女性たちにアンケートを取ってみました!」
コレだからな。
何で底辺バカマン子に常識を合わせにゃならんのかと。
重箱読みだから間違ってるとかそういう事じゃない
バカっぽいからやめろってだけ
母数が「CanCam世代の女性たちにアンケートを取ってみました!」
コレだからな。
何で底辺バカマン子に常識を合わせにゃならんのかと。
806名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:38:33.80ID:dsiernyC0 >>788
いやいや・・こっちのほうが驚いたわ。このハゲ〜w
▼速報▼ 豊田議員が死亡!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!自殺の可能性は!?【顔画像
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10178838065
いやいや・・こっちのほうが驚いたわ。このハゲ〜w
▼速報▼ 豊田議員が死亡!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!自殺の可能性は!?【顔画像
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10178838065
807名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:38:42.64ID:eWmuelDX0 口頭で化学を「かがく」と読むと「科学」なのか「化学」なのかわからない。
人によって違うかもしれないが、ペーパーを配って読むならかがくと読むし、紙がないならばけがくと言っている。
人によって違うかもしれないが、ペーパーを配って読むならかがくと読むし、紙がないならばけがくと言っている。
808名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:39:21.15ID:Nz1WgGPT0 呼ぶことが増えてきたなら間違えではなかろ
正解の定義はなんだよ
俺の周りでは、代替え、はテレコンとかで使うな
正解の定義はなんだよ
俺の周りでは、代替え、はテレコンとかで使うな
809名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:39:30.73ID:1+3muIHP0 >>802
「じちかい」で正しいだろ? そこはジジイが多いから「じじかい」なのか?
「じちかい」で正しいだろ? そこはジジイが多いから「じじかい」なのか?
810名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:40:03.36ID:QqRDq3vj0811名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:40:12.92ID:ZThQDxGK0 >>796
代替をダイタイと読める人はダイガエと聞いても代替のことだと理解できる
でもダイガエしか知らない人にはダイタイと言っても伝わらない
そういうバカでもお金を払ってくれるならお客様なわけで
誤りなく伝えるためには相手のレベルに落として話をしなければならない
それがビジネスの常識
引きこもりにはそれがわからない
代替をダイタイと読める人はダイガエと聞いても代替のことだと理解できる
でもダイガエしか知らない人にはダイタイと言っても伝わらない
そういうバカでもお金を払ってくれるならお客様なわけで
誤りなく伝えるためには相手のレベルに落として話をしなければならない
それがビジネスの常識
引きこもりにはそれがわからない
812名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:40:21.30ID:kEe/WjgM0 「ダイガヘ」では「代を替へる」意味に取られかねないので誤解を避けるべく、正確に
「ダイタイ」と發聲し、更に附加情報を加へて對處すれば良い。
「壞れたのでダイタイ品」を
「ダイタイ」と發聲し、更に附加情報を加へて對處すれば良い。
「壞れたのでダイタイ品」を
813名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:41:53.00ID:3bpPwB8F0814名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:42:07.83ID:1+3muIHP0 都電の廃止直後、同じ路線をバスが走る措置が行われたが、
それが「代替(だいがえ)バス」と呼ばれていたと思う。
それが「代替(だいがえ)バス」と呼ばれていたと思う。
815名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:42:47.92ID:QqRDq3vj0 >>797
単なる難癖ひねくれガキのクセにな〜にが「鴻鵠の志」だ、身の程を知れってのw
単なる難癖ひねくれガキのクセにな〜にが「鴻鵠の志」だ、身の程を知れってのw
816名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:42:48.47ID:Q16hriqP0 よかえって読んでた
817名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:43:30.91ID:1+3muIHP0 「既存」は「きそん」と「きぞん」のどちらが普通だと思う?
818名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:43:36.36ID:5x3Sbou30 「だいたい」なのは知ってるが、仕事では「だいがえひん」とか
「だいがえのしな」とか言うよな。
あえて違う読み方するのは疑問があるが、
商慣習でそういう言い方になってるから、「だいたいひん」とか言うと
かえってわからなくなる。
「だいがえのしな」とか言うよな。
あえて違う読み方するのは疑問があるが、
商慣習でそういう言い方になってるから、「だいたいひん」とか言うと
かえってわからなくなる。
819名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:43:41.67ID:WsaResVR0820名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:44:01.86ID:H0/xZCh40 仕事で代替の機材とか収めること多いから間違えねえわ
821名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:44:08.66ID:twn2Gz070 60 年間だいかえと思ってました。
822名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:45:06.80ID:ZThQDxGK0823名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:45:27.73ID:822JNMsZ0 >>815
オバちゃん、ガキに餌やらなくていいのか?
オバちゃん、ガキに餌やらなくていいのか?
824名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:45:54.58ID:diI/W8my0 "ダイガエ"と言ってる客に"ダイタイ"って言うと
バカにされたと怒る客もいるだろうな。
"ダイタイ"も読めない時点で基本的にアホだろうから
DQNの確率も高まるわけで客商売としては"ダイガエ"に合わせるのも
しょうがないかもしれんて。
別にそれで誰が困るわけでもないし。
バカにされたと怒る客もいるだろうな。
"ダイタイ"も読めない時点で基本的にアホだろうから
DQNの確率も高まるわけで客商売としては"ダイガエ"に合わせるのも
しょうがないかもしれんて。
別にそれで誰が困るわけでもないし。
825名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:46:32.23ID:M0dDZQRL0 >>815
ただの嘘つき言い訳バカの分際が他人の身の程を心配する必要はない。
ただの嘘つき言い訳バカの分際が他人の身の程を心配する必要はない。
826名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:47:02.81ID:GA1xoE9s0 >>818
「代替え(の)品」やろ?
「代替え(の)品」やろ?
827名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:47:54.18ID:WsaResVR0 >>824
まあダイガエって言った方が無難だな
まあダイガエって言った方が無難だな
828名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:48:07.29ID:pKLFT/0f0 俺は誤読が嫌だしややこしいので、携帯ショップでは代わりの物とか代わりの機種とかって
わかりやすい優しい日本語で話す 馬鹿の壁ってあるからな
わかりやすい優しい日本語で話す 馬鹿の壁ってあるからな
829名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:48:31.28ID:TuIzh2EJ0830名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:49:09.39ID:3bpPwB8F0 >>801
30年後も状況は変わらない、に4000ダイガエ。
中川一郎が科学技術庁長官だったときにダイガエエネルギーって言ってたのを覚えてるんだが、今調べたら1980~82年だ。
既に40年近く前からしばしば誤読され続けてて未だに誤読認定が根強くあるんだから、ずっとこの状態が続いて来てたんだし今後も続くのではないかと考える。
30年後も状況は変わらない、に4000ダイガエ。
中川一郎が科学技術庁長官だったときにダイガエエネルギーって言ってたのを覚えてるんだが、今調べたら1980~82年だ。
既に40年近く前からしばしば誤読され続けてて未だに誤読認定が根強くあるんだから、ずっとこの状態が続いて来てたんだし今後も続くのではないかと考える。
831名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:49:19.73ID:GA1xoE9s0832名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:49:35.86ID:M0PO8crl0 。
バカな俺でさえ だいたい って読めるのに・・・。(;´・ω・)
淘汰も沙汰で間違える奴いるよな。
。
バカな俺でさえ だいたい って読めるのに・・・。(;´・ω・)
淘汰も沙汰で間違える奴いるよな。
。
833名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:49:54.91ID:WobeYJ6Q0 他人事は?
834名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:49:57.61ID:QqRDq3vj0 >>812
そこでダイガエちゃんは屁理屈をこねる
「ダイタイ品だと大体品って思っちゃうかも!実際あたしダイガエって読んでたもん!」
「だから私みたいな『普通の人』に分かるようにダイガエって呼ばなくちゃ!」
無知はそう思い込む、一般人は無知に配慮する。
今や言葉もバリアフリー社会になっちゃった訳なんだよね
そこでダイガエちゃんは屁理屈をこねる
「ダイタイ品だと大体品って思っちゃうかも!実際あたしダイガエって読んでたもん!」
「だから私みたいな『普通の人』に分かるようにダイガエって呼ばなくちゃ!」
無知はそう思い込む、一般人は無知に配慮する。
今や言葉もバリアフリー社会になっちゃった訳なんだよね
835名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:50:12.94ID:rHOPkgbv0 同じ問題を団塊ジジイに出したら、正答率は1割程度だろうね。
836名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:50:24.89ID:jytkCsxK0 読み方は時代で移り変わるとか言ってる人は
交替のこともこうがえって読んでいこうと思うのかね
交替のこともこうがえって読んでいこうと思うのかね
837名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:51:31.98ID:3bpPwB8F0 >>822
不快に感じる客もいることに意識が向かないでマシな商売ができるのかよ、DQN。
不快に感じる客もいることに意識が向かないでマシな商売ができるのかよ、DQN。
838名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:52:18.00ID:O8TtW7LA0 「代替」を「だいたい」と読むのは、男読み。「だいがえ」と読むのを、女読み。
こうすれば、問題解決。
こうすれば、問題解決。
839名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:52:28.99ID:H0/xZCh40 9条が−とか外国人出てけっていう奴に限って日本語ができない現実
840名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:52:32.14ID:QqRDq3vj0841名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:53:16.17ID:MIELMc560 競馬やってる奴の正解率95%
842名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:53:52.58ID:822JNMsZ0 >>840
狂気やな
狂気やな
845名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:56:13.41ID:ZThQDxGK0846名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:56:47.12ID:TuIzh2EJ0847名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:58:12.82ID:WsaResVR0848名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:58:17.64ID:kRVs4hx60 だいたい
だいがえ
両方正しいことになってたはずだけど
仮に間違い扱いだとして、だいがえという読みが一般的にも使われている以上、こんな記事にするのはおかしい
だいがえ
両方正しいことになってたはずだけど
仮に間違い扱いだとして、だいがえという読みが一般的にも使われている以上、こんな記事にするのはおかしい
849名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:58:23.67ID:QqRDq3vj0850名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:58:26.73ID:yFRDuv4F0 まあ十中八九スマホショップのせいだと思う
一般的にはだいたいの方が多いからな
cancan読者が高い確率でだいがえだと思ってるのは、スマホショップを利用する割合が高いからだろ
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/29/025/
マイナビニュース会員に聞いてみました。
Q.「代替」の読み方、どちら派ですか?
「だいたい」 69.0%
「だいがえ」 31.0%
一般的にはだいたいの方が多いからな
cancan読者が高い確率でだいがえだと思ってるのは、スマホショップを利用する割合が高いからだろ
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/29/025/
マイナビニュース会員に聞いてみました。
Q.「代替」の読み方、どちら派ですか?
「だいたい」 69.0%
「だいがえ」 31.0%
851名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 18:58:37.17ID:KNCrmjSj0 賃貸=ちんがし
と言う女は少ない
使用頻度の問題なのでは
と言う女は少ない
使用頻度の問題なのでは
852名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:00:06.54ID:KNCrmjSj0 >>850 嘘記事です
だって、私は だいかえ「かえ」 「か」だもん
だって、私は だいかえ「かえ」 「か」だもん
853名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:00:06.62ID:g1+Mzg1m0854名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:00:23.03ID:QqRDq3vj0855名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:01:30.73ID:WsaResVR0 >>850
単純に「替」という漢字の読み方を「かえる」以外に知らないだけなことが理由だろ
単純に「替」という漢字の読み方を「かえる」以外に知らないだけなことが理由だろ
856名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:01:36.22ID:KNCrmjSj0 >>854 私はクモの巣
857名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:01:47.28ID:N+eoyc3h0 結婚する前に知っておくべき10の事実
http://myzza.s1003.xrea.com/20170905/8.html xdddf
http://myzza.s1003.xrea.com/20170905/8.html xdddf
858名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:02:22.15ID:QqRDq3vj0859名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:03:02.79ID:3bpPwB8F0 >>845
だから問題にならない言葉を使って誤解なく伝えるのがビジネストークだと言っておるのだが、DQN店員にはそれが解らないんだな。
客には「替わりのスマホを〜」「代用の〜」とか言えば済む話だと何度も言っておる。
「代替機」は社内のタームにすればよろしい。
だから問題にならない言葉を使って誤解なく伝えるのがビジネストークだと言っておるのだが、DQN店員にはそれが解らないんだな。
客には「替わりのスマホを〜」「代用の〜」とか言えば済む話だと何度も言っておる。
「代替機」は社内のタームにすればよろしい。
860名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:03:24.45ID:RwCxEjLY0 業種によっては昔から「だいがえ」を使うからな
861名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:04:30.78ID:NI1CW3vi0 頭蓋骨とうがいこつとかはどっちでもいいんだよね?
862名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:05:40.60ID:ZThQDxGK0863名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:06:05.07ID:WsaResVR0864名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:07:11.43ID:g1+Mzg1m0 >>858
スマホなんて影も形もない時代から、代替をダイガエと言ってる人たちはいた
スマホなんて影も形もない時代から、代替をダイガエと言ってる人たちはいた
866名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:07:53.30ID:jBFp1xR30 どっちも知っててどっちも使えるってのが頭の良いやつ
語彙の多さは知性の高さと比例する
そして何より大切なのは柔軟性
いくらI.Q高くても、頭の固いやつは社会じゃ役に立たん
語彙の多さは知性の高さと比例する
そして何より大切なのは柔軟性
いくらI.Q高くても、頭の固いやつは社会じゃ役に立たん
867名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:07:54.62ID:NPhYOmhh0 中卒の俺でも読めるのに
やはり女は男より知能指数が劣る馬鹿なんだね
やはり女は男より知能指数が劣る馬鹿なんだね
868名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:09:02.64ID:gAK/+zob0 後につく言葉によって言い換えていた
代替品=>だいたいひん
代替=>だいがえ
代替品=>だいたいひん
代替=>だいがえ
869名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:09:04.02ID:QqRDq3vj0870名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:09:04.84ID:3bpPwB8F0 >>862
ビジネストークの話をしている。
客相手の時はそれ用の言葉使いがあって然るべき。
社内では代替機と言えばよかろうと提案している。
どのみち我々は日常でも代替という言葉を使い続けているし、代替という言葉を消滅させることには全くならない。
ビジネストークの話をしている。
客相手の時はそれ用の言葉使いがあって然るべき。
社内では代替機と言えばよかろうと提案している。
どのみち我々は日常でも代替という言葉を使い続けているし、代替という言葉を消滅させることには全くならない。
871名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:10:19.25ID:vPreZlSU0872名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:11:17.64ID:QqRDq3vj0873名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:12:23.94ID:fRLkaM840 だいがえ=代換え
だろ?
だろ?
874名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:12:27.02ID:WsaResVR0 小学生に同じ問題出してもダイガエって間違いそうだけどな
875名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:13:00.71ID:saF7uqaU0 かえかえ!
876名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:14:31.20ID:ZThQDxGK0 >>870
内と外でわざわざ違う表現をする必要はないし
違うと煩雑だから、外で使わざるを得ない方に統一される
社内のドキュメントから社外用のドキュメントに転用する時にいちいち書き換えなんてやってられない
外向きに使えない方はいずれ淘汰される
内と外でわざわざ違う表現をする必要はないし
違うと煩雑だから、外で使わざるを得ない方に統一される
社内のドキュメントから社外用のドキュメントに転用する時にいちいち書き換えなんてやってられない
外向きに使えない方はいずれ淘汰される
877名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:15:39.49ID:6RnGIPbr0 >>871
アホばっかりやな(笑)
アホばっかりやな(笑)
878名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:16:23.28ID:A980MXr60 >>851
ちんがしw
ちんがしw
879名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:16:43.80ID:TuIzh2EJ0 >>872
すいません俺には説明できません 携帯ショップってのせいでだいがえは浸透しました
まぁ俺は可能性の話をしてるだけで別にだいがえが何が原因で浸透したかなんてどうでもいいよ
で、俺の渾身の質問に答えてくれ
すいません俺には説明できません 携帯ショップってのせいでだいがえは浸透しました
まぁ俺は可能性の話をしてるだけで別にだいがえが何が原因で浸透したかなんてどうでもいいよ
で、俺の渾身の質問に答えてくれ
880名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:17:05.14ID:vPreZlSU0881名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:17:15.50ID:QqRDq3vj0 >>876
ダイガエアンをお持ちしましたとか社内でも言っちゃうの?
ダイガエアンをお持ちしましたとか社内でも言っちゃうの?
882名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:17:24.13ID:X2HwV0zR0 正確には中国語の発音じゃないとな
日本語読みの時点で間違いなんだよね
日本語読みの時点で間違いなんだよね
883名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:17:44.23ID:grKR9r/Q0 代替え
えがつくとだいがえ
えがつくとだいがえ
884名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:18:05.24ID:QqRDq3vj0 >>879
お茶碗でごはん食べるよ
お茶碗でごはん食べるよ
885名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:20:02.17ID:im7bz/cq0 消耗 しょうこう
洗滌 せんでき
洗滌 せんでき
886名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:20:46.19ID:diI/W8my0 >>877
うーん、現場では間違いを防ぐために敢えて間違った読み方をするってのもあるからな。
アホかどうかはそれだけじゃわからんよ。
例えば海自では聞き間違えを防ぐために右舷左舷(うげんさげん)を
「みぎげんひだりげん」って言ったり。
うーん、現場では間違いを防ぐために敢えて間違った読み方をするってのもあるからな。
アホかどうかはそれだけじゃわからんよ。
例えば海自では聞き間違えを防ぐために右舷左舷(うげんさげん)を
「みぎげんひだりげん」って言ったり。
887名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:21:08.35ID:d0qpP1aK0 正しい読み方ってそんなに意味があるの?
言葉だったら、伝わればいいんじゃない?
俺は、代替機をだいたいきと読むけど、
口で人に伝える時には、
だいがえき、と言うこともあるよ。
「かえ」と言う言葉の方が伝わるかなと思うから。
言葉だったら、伝わればいいんじゃない?
俺は、代替機をだいたいきと読むけど、
口で人に伝える時には、
だいがえき、と言うこともあるよ。
「かえ」と言う言葉の方が伝わるかなと思うから。
888名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:21:15.67ID:SyD8lgVl0 ふんいき も あらたしい と同じく消える運命かな
889名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:21:16.55ID:grKR9r/Q0 結局、どちらも正解てオチ
890名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:22:47.09ID:M0dDZQRL0891名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:22:50.37ID:eys+VQ4G0892名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:22:51.17ID:im7bz/cq0 見える化ってのは本当に嫌な言葉。
これは主張したい。
これは主張したい。
894名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:24:34.87ID:HWz9HUsa0 仕事上は、会社間を越えてだいがえで通じてる。
変に、正しいからと使ってもそれが本当に正しいのだろうか。
ばかだなぁ♪あほだなぁ♪
変に、正しいからと使ってもそれが本当に正しいのだろうか。
ばかだなぁ♪あほだなぁ♪
895名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:24:36.29ID:qX5VfIQz0 PCサポート業務してるとほぼ全員が「だいがえき??」って言ってるな
俺はそこでしれっと「え?だいたいきは??」って返すんだけど俺カックイイ
俺はそこでしれっと「え?だいたいきは??」って返すんだけど俺カックイイ
896名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:24:56.43ID:M0dDZQRL0897名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:24:59.92ID:XE0WitsL0 月極をげっきょくと読んでいた♂に意見する権利はない
898名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:25:19.61ID:D0SZIMi10 つか代替(だいたい)と代替え(だいがえ)は意味違うけどな
だいたいは代わりのものだから古いものは残ってるけど、だいがえは新しいものととってかわるから古いものは残らない
少なくとも車に関してはそう
http://www.weblio.jp/content/%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E3%81%88%E8%B3%BC%E5%85%A5
だいたいは代わりのものだから古いものは残ってるけど、だいがえは新しいものととってかわるから古いものは残らない
少なくとも車に関してはそう
http://www.weblio.jp/content/%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E3%81%88%E8%B3%BC%E5%85%A5
899名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:25:30.55ID:QqRDq3vj0 >>893
しらんがな
しらんがな
900名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:26:17.11ID:WsaResVR0902名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:27:14.61ID:4PH4OXP40 白老をはくろうではなく、しらおいと読む奴w
903名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:28:27.49ID:/G4QeEg80 通じればそれでいいのに。
私の家来ちゃいますか?
私の家来ちゃいますか?
904名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:29:09.22ID:QqRDq3vj0905名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:29:43.77ID:1uk33syX0 代替機→だいたいき
代替案→だいたいあん
はだいたい通じるだろうけど
特にお互い知り合いの場合はそう
「代替の」サーバーとかはややこしいんじゃない?
形容詞的に?使う時は「だいたいの」サーバーって言われると「大体の」って取ってしまいやすいと思う
イントネーションも同じだし
「大体」って言葉はよく使うからねー「おおよそ」とかよりも使うでしょ?
日本語は同音異義語が多すぎるのかもね
英語と違って発音は簡単だけども
代替案→だいたいあん
はだいたい通じるだろうけど
特にお互い知り合いの場合はそう
「代替の」サーバーとかはややこしいんじゃない?
形容詞的に?使う時は「だいたいの」サーバーって言われると「大体の」って取ってしまいやすいと思う
イントネーションも同じだし
「大体」って言葉はよく使うからねー「おおよそ」とかよりも使うでしょ?
日本語は同音異義語が多すぎるのかもね
英語と違って発音は簡単だけども
906名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:31:23.53ID:TiKFq7Fe0 八割の人間が読んでるのなら、そっちが正解で良い気がしてきた。。
907名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:32:13.70ID:ooZ/MRIS0 あんまり厳密に考えないで「だいたい」で良いでしょう。
908名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:32:14.51ID:QqRDq3vj0 >>905
「代わりの」の方が字数少なくて正確で便利だぞ
「代わりの」の方が字数少なくて正確で便利だぞ
909名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:32:37.64ID:im7bz/cq0 昔は世論をよろんと言ってたと記憶してるがすっかりせろんになってるよね。
なんということだ。
なんということだ。
910名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:32:38.21ID:5riJmIFZ0 代わりの で良いと思うけど
911名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:33:09.16ID:5QAGp3HV0 別に驚くほどのことでもない
昔経理に所属していたが、新入社員(大卒、高卒)で、相殺、出納、押印、御中等を正しく読めない人なんて幾らでもいた
昔経理に所属していたが、新入社員(大卒、高卒)で、相殺、出納、押印、御中等を正しく読めない人なんて幾らでもいた
912名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:33:25.38ID:OBiUO2Yd0 字なんか読めりゃいいんだよ。通じればいいんだよ。
913名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:34:00.72ID:TuIzh2EJ0914名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:35:09.01ID:QqRDq3vj0 >>913
意味不明w
意味不明w
915名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:35:42.91ID:76KKeAaL0916名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:35:56.08ID:im7bz/cq0917名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:36:01.73ID:4PH4OXP40 >>906
CanCamの8割だから、全体からすれば1割もいないぞ
CanCamの8割だから、全体からすれば1割もいないぞ
918名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:37:56.04ID:4PH4OXP40919名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:37:57.02ID:1uk33syX0 「代わりの〇〇」→代わり〇〇って言葉はないけど
「だいがえの〇〇」→だいがえ〇〇って用法はあるから
代替(だいがえ)って言葉も案外便利な気がする
一度だいがえの〇〇って話に出れば、次に同じものを指す時に「代替〇〇」で通じるでしょ
「だいがえの〇〇」→だいがえ〇〇って用法はあるから
代替(だいがえ)って言葉も案外便利な気がする
一度だいがえの〇〇って話に出れば、次に同じものを指す時に「代替〇〇」で通じるでしょ
921名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:38:26.22ID:im7bz/cq0922名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:39:10.34ID:dIWPpXw30 >>845
常識知らずで頭が悪いお前に言われてもなー(^o^)
常識知らずで頭が悪いお前に言われてもなー(^o^)
923名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:40:41.49ID:rxsn+81P0 よがえすら読めない奴がいるなんて信じられない
924名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:41:50.00ID:4PH4OXP40 FFはなんて読むの? とか
BHはなんて読むの? も
似たようなことだわな
いや違うか、違うな略称は
BHはなんて読むの? も
似たようなことだわな
いや違うか、違うな略称は
925名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:44:08.58ID:3bpPwB8F0926名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:45:12.46ID:Ixcl6Bab0 読み方は間違っている方が多数派になるとその読み方もおkになる場合もあるからな
927名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:45:53.52ID:tjnb8HEC0 知らなかった
だいがえかと思ってたわ
だいがえかと思ってたわ
928名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:46:44.23ID:diI/W8my0929名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:47:37.18ID:03BkDXcf0 だいがえと発音すること自体は誤解を防止するって意味で有効だとは思うが、
だいがえが正しい読みだと思ってる点がいかにもバカマンコ
だいがえが正しい読みだと思ってる点がいかにもバカマンコ
930名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:47:38.14ID:4PH4OXP40 間近とかは、本来まぢかだった気がするんだが、まじかが主流になってる気がする
931名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:48:07.54ID:DIkzYXZC0 馬鹿だの勉強不足だの言うのも良いけど
漢字の欠陥でもあるよね
たかが読み方でどんだけ時間を無駄にしてんだよ非効率ジャップは
イタリア語やハングルは3年も勉強すれば読み書き完璧になるのに
漢字の欠陥でもあるよね
たかが読み方でどんだけ時間を無駄にしてんだよ非効率ジャップは
イタリア語やハングルは3年も勉強すれば読み書き完璧になるのに
932名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:48:33.68ID:XKZnypqr0 代替=だいがえ
は文脈によってはいい気もするけどね。
月極の”め”が無くなってるのと同じだと思うし。
同系統のAをBに代替(だいたい)させるなら代替(だいがえ)
は文脈によってはいい気もするけどね。
月極の”め”が無くなってるのと同じだと思うし。
同系統のAをBに代替(だいたい)させるなら代替(だいがえ)
933名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:48:55.73ID:4PH4OXP40 的を得る
最近のスマホは、一応正しい表現じゃないって教えてくれるんだな
最近のスマホは、一応正しい表現じゃないって教えてくれるんだな
934名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:49:04.52ID:FPNBV3H20 職場の人も
だいがえ
じゅうふく
っていうからもやもやする
若い子ならまだしも50代の人
あんたの時代はふつーにだいたいとちょうふくだろアホって思う
だいがえ
じゅうふく
っていうからもやもやする
若い子ならまだしも50代の人
あんたの時代はふつーにだいたいとちょうふくだろアホって思う
935名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:49:10.92ID:M7lAOin60 >>756
バブル期の日東駒専なら流石にいないんじゃないか?
バブル期の日東駒専なら流石にいないんじゃないか?
937名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:50:46.71ID:zEn6qNR00 柏署は28日 強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報[2016.9.30]
駒澤大学出身
駒澤ギャングスターズ 所属
イオン柏の近くに住む性犯罪常習者
金澤拓也
駒澤大学出身
駒澤ギャングスターズ 所属
イオン柏の近くに住む性犯罪常習者
金澤拓也
938名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:51:05.18ID:M7lAOin60 「完食」って言葉もまだ辞書には載っていないぞ
10年くらい前の大食い番組から使われだしたらしい
10年くらい前の大食い番組から使われだしたらしい
941名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:52:21.41ID:4PH4OXP40 >>934
じゅうふくはシェア伸ばして多数派になって、市民権得たからな
なしくずし的に認められてるはず、スマホとかでも普通に変換される
最近はそういう系のクイズ番組とか増えた影響でまたちょうふくのほうが多くなったらしいが
じゅうふくはシェア伸ばして多数派になって、市民権得たからな
なしくずし的に認められてるはず、スマホとかでも普通に変換される
最近はそういう系のクイズ番組とか増えた影響でまたちょうふくのほうが多くなったらしいが
942名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:52:33.45ID:QqRDq3vj0943名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:52:54.63ID:hSlrwo/E0 分かりやすいから代替(だいがえ)でいいよ
944名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:53:46.79ID:M7lAOin60 >>942
俺も嫌だね「完食」
俺も嫌だね「完食」
945名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:54:16.66ID:4PH4OXP40946名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:54:36.17ID:D0sNahyz0 だいがえwww中学からやりなおさないとwww
948名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:55:59.39ID:4PH4OXP40 まぁ送り仮名の省略と捉えれば、別にいいんだけどね
それを理解しないおバカさんがダメなだけで
話、という単語を、話しと書いちゃう人のほうが気になる
それを理解しないおバカさんがダメなだけで
話、という単語を、話しと書いちゃう人のほうが気になる
949名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 19:56:44.89ID:euJcF1Lm0 子宮じゃ解読無理だったかいやかわいそう
950名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:00:32.39ID:QqRDq3vj0951名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:00:41.95ID:e1wMdPkI0 まー、だいたいやねー
952名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:02:02.06ID:FK8+vo2r0 ちょうどいい女叩きネタがあってよかったな
953名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:03:00.75ID:4PH4OXP40 >>947
まあそうなんだけどさ、外食とかな
まあそうなんだけどさ、外食とかな
954名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:03:35.62ID:8EUdubLN0955名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:06:00.20ID:FK8+vo2r0 てか「だいがえ案」ってオッサンがよく言ってるイメージあるんだが
957名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:07:44.76ID:cRVVnBTT0960名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:12:30.10ID:kEe/WjgM0 代替へと書いたり讀んだりするのは朝鮮ヤクザ用法である。
組長の代を替へるといふ意味で「代替へ」などと奴らは使ふが、助詞が拔けてゐるのである。
「代を替へる」
漢語の語法で言へばこの意味は「替代」としなければならい。
「動詞+目的語」
替はりの物といふ意味の「代替」とはまるで意味が違ふのである。
助詞の使ひ方が下手糞な朝鮮ヤクザは和語も漢語もてきたうなデキソコナヒなのであ〜るwww
組長の代を替へるといふ意味で「代替へ」などと奴らは使ふが、助詞が拔けてゐるのである。
「代を替へる」
漢語の語法で言へばこの意味は「替代」としなければならい。
「動詞+目的語」
替はりの物といふ意味の「代替」とはまるで意味が違ふのである。
助詞の使ひ方が下手糞な朝鮮ヤクザは和語も漢語もてきたうなデキソコナヒなのであ〜るwww
961名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:13:45.01ID:plK7TmxN0 >>144
そう言えば此度(こたび)の法事の収穫は県内で唯一のミッションスクール(女子校)の元教師の方に出会えた事かな?
これは県内で唯一のミッションスクール関係者と結婚しなさいという神託(しんたく)ですな…
学校の所在地は最高だが、宗派の相違でイギリスの北アイルランドの様な問題が発生する可能性もある。
そう言えば此度(こたび)の法事の収穫は県内で唯一のミッションスクール(女子校)の元教師の方に出会えた事かな?
これは県内で唯一のミッションスクール関係者と結婚しなさいという神託(しんたく)ですな…
学校の所在地は最高だが、宗派の相違でイギリスの北アイルランドの様な問題が発生する可能性もある。
962名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:15:01.84ID:dmrbrZRx0 だいたいやね〜
963名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:16:45.81ID:d0qpP1aK0 >>915
代用とは違うw
代用とは違うw
964名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:18:04.82ID:zbmZUe+F0 だいたいやね 竹村健一87歳
こんばんわ 俵幸太郎86歳
あ、さてー 小林完吾85歳 みんな生きてる
こんばんわ 俵幸太郎86歳
あ、さてー 小林完吾85歳 みんな生きてる
965名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:23:44.00ID:xOHiyqV70 読書もままならんな
966名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:24:33.40ID:gHZhNzJv0 じゃあ交替ってどう読むのかと,
967名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:24:42.57ID:kExsEogK0 で、男子はどれだけ読めんの?
969名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:30:38.53ID:vNKsIGFy0 「婚う」って読めない、多くの男児へ
くながう
世の中にはくながうこともなく、終わるオマイらもいれば、
キャンキャン世代の子みたいに10人1000人とくながう子もいる。
定めよのぅ。
くながう
世の中にはくながうこともなく、終わるオマイらもいれば、
キャンキャン世代の子みたいに10人1000人とくながう子もいる。
定めよのぅ。
970名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:31:08.97ID:QqRDq3vj0 >>966
交替え(こうがえ)だろw
これなら交替の意味を知らない人にも分かりやすいし、交替知ってる人ならピンとくる
替をタイなんて普通の女子なら読めないもん!
だから全国的にウチのショップ(笑)で交替はこうがえって読みましょう
by 代替えマン子
交替え(こうがえ)だろw
これなら交替の意味を知らない人にも分かりやすいし、交替知ってる人ならピンとくる
替をタイなんて普通の女子なら読めないもん!
だから全国的にウチのショップ(笑)で交替はこうがえって読みましょう
by 代替えマン子
971名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:31:30.10ID:Y8s9LyM80 アホな上司が「だいがえ、だいがえ!」って言うもんだから、何の疑いも持たんでググることすらせんのが女やなぁと
972名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:33:16.83ID:lrOnrhJZ0 だいがえ でも個人的には通用するな。
テレビでもよくだいがえとか言ってるし。
代替案というのは国会中継でよく聞く
テレビでもよくだいがえとか言ってるし。
代替案というのは国会中継でよく聞く
973名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:37:51.84ID:ZVJmlV7s0 だいがえと読んだ時に違和感を感じない無教養w
着替え、振替は自然。
両替はりょうがえだから、代替はだいがえ。いかにも何も知らない考えないアホがする事w
着替え、振替は自然。
両替はりょうがえだから、代替はだいがえ。いかにも何も知らない考えないアホがする事w
974名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:38:32.15ID:e/G8TTAz0 ビジネスの世界では「だいがえ」ということはよくある
「だいたい」と言うと「大体=アバウト」と誤解される可能性があるから
「代替案」を「だいたいあん」と言ってしまうと
およその案を出してきたのかと誤解される心配があるので
「ダイガエアン」と言っておく
社会に出た時の豆知識な
「だいたい」と言うと「大体=アバウト」と誤解される可能性があるから
「代替案」を「だいたいあん」と言ってしまうと
およその案を出してきたのかと誤解される心配があるので
「ダイガエアン」と言っておく
社会に出た時の豆知識な
975名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:38:47.13ID:GYeL6fvm0976名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:39:46.38ID:kEe/WjgM0 >>960を論理を以て正面から論破出來ないwww
所詮言語屋はガラクタ許りだなwww
所詮言語屋はガラクタ許りだなwww
977名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:43:13.38ID:822JNMsZ0 高学歴以前ですしね これ読めたら大富豪ってかい 笑
978名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:44:08.92ID:A5fXw0Ng0 つうか読みに関してはたまたま出てきた変換の候補で若い子の方が知ってることが多い
若い子が出来んのは読みじゃなくて書きの方だよ
変換に頼ってるから候補の無い状態で知ってるはずの字が出てこない
若い子が出来んのは読みじゃなくて書きの方だよ
変換に頼ってるから候補の無い状態で知ってるはずの字が出てこない
979名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:45:36.05ID:3bpPwB8F0 >>964
俵孝太郎が「イタリアのペルチーニ大統領が、今日、東京台東区のアサクサデラで…」ってニウス読んでたの覚えてる。
俵孝太郎が「イタリアのペルチーニ大統領が、今日、東京台東区のアサクサデラで…」ってニウス読んでたの覚えてる。
980名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:46:31.83ID:822JNMsZ0 おいらアンタラがなぜか嫌うキコクシジョだが、
エーゴ話せたら食うには困らないんだよね
エーゴ話せたら食うには困らないんだよね
981名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 20:54:37.57ID:822JNMsZ0 I am just a Japanese, but there are no enemies
for speak 3 or 4 languages
これがreal
for speak 3 or 4 languages
これがreal
982名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:01:04.82ID:822JNMsZ0 ha!happy now⁉
983名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:08:07.83ID:zY/94JRP0 「だいがえ」が正しいと思ってる無教養ほど態度はよこがら
984名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:13:04.27ID:mRY5b2Kn0 バカ過ぎて話しにならんなオイ
985名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:19:49.11ID:xAiil1K50 言語学者の人とかのが
若者言葉や間違って広がっている言葉に寛容なんだよな
言葉は時代と共に変わっていく物だからとか言ってた
中途半端な奴のが言葉遣いとマナーに異常に五月蝿い
そしてそういう他人の言葉遣いやマナーにうるさい奴も
100%間違った事やらかしてるがそういう奴ほど自分には甘い
若者言葉や間違って広がっている言葉に寛容なんだよな
言葉は時代と共に変わっていく物だからとか言ってた
中途半端な奴のが言葉遣いとマナーに異常に五月蝿い
そしてそういう他人の言葉遣いやマナーにうるさい奴も
100%間違った事やらかしてるがそういう奴ほど自分には甘い
987名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:29:15.10ID:kEe/WjgM0988名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:35:19.22ID:822JNMsZ0 ニホンゴは絶滅危惧言語
989名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:35:48.32ID:YcOorPvv0 同じ事を何度も書くがおなごはこんな単語が読めんでも問題は無い
料理が上手で掃除をこまめに出来るなら良い嫁になれる。男がこれを読めなかったら
知恵遅れとバカにされても仕方が無い。
料理が上手で掃除をこまめに出来るなら良い嫁になれる。男がこれを読めなかったら
知恵遅れとバカにされても仕方が無い。
990名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:37:41.90ID:/rL23dSg0 この問題の原因突き止めたわ。
両替(え)
のせいだ。
つまり即物的な国民と、政府業界のせい。
算数は知ってるが数学は嫌いな人が多いのと同じ。
両替(え)
のせいだ。
つまり即物的な国民と、政府業界のせい。
算数は知ってるが数学は嫌いな人が多いのと同じ。
991名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:39:19.45ID:YLdZJB6B0 「だいさ」とばかり思ってた
992名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:41:39.51ID:ZGOjAgsH0 普通に代替えって言うだろ!
994名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:43:48.64ID:i76J2U0Q0 でも"だいたい"で言っても相手に意味通じないと思うんだけどw
995名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:44:00.94ID:6oWDZkVL0 納豆をとうふ、豆腐をなっとうって読んでた。
996名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:44:46.47ID:3bpPwB8F0 >>985
あの人たちは現象としての言語を「科学」しておられるのであって、規範を垂れることは出来ない身の上だと思った方がよろしい。
その事と、社会が言語の規範を持つべきか否かという問題とは、別なのであって、規範を持つべきだという考えは成り立つし、その際規範自体を言語学者に直接求めるのはお門違いだという事になると思う。
あの人たちは現象としての言語を「科学」しておられるのであって、規範を垂れることは出来ない身の上だと思った方がよろしい。
その事と、社会が言語の規範を持つべきか否かという問題とは、別なのであって、規範を持つべきだという考えは成り立つし、その際規範自体を言語学者に直接求めるのはお門違いだという事になると思う。
998名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:49:47.78ID:47W8btJT0 だいたい合ってる
999名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:51:18.12ID:RMLoEYL10 携帯やスマホを修理に出すと窓口のスタッフは「だいがえきをご用意します」て言うよな
1000名無しさん@1周年
2017/09/04(月) 21:53:51.38ID:3bpPwB8F0 初めての千
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 8時間 25分 5秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 8時間 25分 5秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs ブレーブス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BSほか 11:30~ [冬月記者★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- ペットボトルにブチューして飲むやつwww