大阪府茨木市の酒蔵でこの秋、出荷を予定していた2銘柄の酒造りができなくなった。発注したものより低い等級の酒米が誤って納入されたためで、手配した全国農業協同組合連合会(JA全農)は「ご迷惑をおかけした」と陳謝。1人で酒造りを手がける社長は「楽しみにしていたお客さんがいたのに」と肩を落としている。
中尾酒造は1869(明治2)年創業の老舗。現在は、5代目で社長と杜氏(とうじ)を兼ねる中尾宏さん(55)が1人で一年を通じ十数銘柄生産している。小さな酒蔵ながら各地にファンがおり、北新地の創作料理店などにも卸している。
JA全農とは今年初めて取引した。徳島産キヌヒカリ1等米27俵(1620キロ分)を発注し、9月下旬に精米されて届いたが、同送された玄米のサンプルの等級欄に「2」とあった。すぐ連絡し、2等米の誤納入とわかった。
だが、全農側が説明に訪れたのは1週間後の10月3日。酒米は全農が産地で原料を手配し、子会社が精米して納入している。全農によると当時、徳島産の1等米がなく、2等米しか手配できなかった。しかし、全農も子会社も相手が「先方に連絡しているはず」と思い込み、事前に中尾酒造に連絡していなかった。
全農側からは代替品の納入などの提案があったが、協議が遅れた影響で販売予定に間に合わない状況に。10月下旬から11月にかけ一升瓶で計約2千本分を出荷予定だった純米酒の「凡愚」(一升瓶で税抜き2600円)と「茨木で生まれたお酒 龍泉」(同2541円)の仕込みを断念せざるを得なくなったという。
全農側は陳謝し、損害金を支払う意向を示し、金額について協議中だが、今後は取引を控えたい、とも中尾酒造に伝えた。中尾さんは「2等と気付かなければそのまま出荷し、お客さまにご迷惑をかけるところだった。1人でやっている蔵だけに、2銘柄が造れない打撃は大きい。被害者はこちらなのに、なぜ取引を断られるのか」と話す。(坪倉由佳子)
http://www.asahi.com/articles/ASKBZ519QKBZPTIL014.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171030004773_comm.jpg
★1が立った時間 2017/10/31(火) 09:31:49.54
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509539023/
【社会】大阪の中尾酒蔵、全農が米の納入ミスで酒造りできず…「凡愚」「龍泉」 全農側「今後は取引を控えたい」★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/02(木) 01:29:10.58ID:CAP_USER9
2017/11/02(木) 01:31:45.29ID:IZtR56VS0
JA工作員多すぎスレw
3名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:32:02.00ID:feKQ5ZXQ0 2等じゃだめなんですか!
4名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:32:42.52ID:mhzq+HvZ0 >>2
朝日が早速動員かけてきたか
朝日が早速動員かけてきたか
5名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:33:24.16ID:bUytAAP30 日本は官僚的なものを捨てるべき。
搾取と無能とごまかしの温床でしかない。
搾取と無能とごまかしの温床でしかない。
6名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:33:24.73ID:zDkZC3D20 >>1
中尾酒造「控えたいのはこっちだよ!!!バカヤロー!!!」
中尾酒造「控えたいのはこっちだよ!!!バカヤロー!!!」
7名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:34:06.31ID:nA0k+YEN0 >被害者はこちらなのに、なぜ取引を断られるのか」と話す
よっぽどのことがあったんだろうな
二度と関わりたくないと思うようなことが
よっぽどのことがあったんだろうな
二度と関わりたくないと思うようなことが
8名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:34:09.60ID:1c/v1zd50 JAが逆ギレ?
9名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:34:16.34ID:NsbQlV3G0 JAと取引してる時点でバカ
2017/11/02(木) 01:34:49.32ID:+sU8S57T0
凡愚www
2017/11/02(木) 01:34:50.06ID:iWhbUAYC0
この件は、全農がミスに付け込まれて、タカられてるっとことで、おk?
12名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:34:54.12ID:HJ133Yzt0 去年までのところと契約したらいいじゃん
13名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:34:57.25ID:re4XTjwq0 http://www.asahi.com/articles/ASKBZ519QKBZPTIL014.html
>徳島産キヌヒカリ1等米27俵(1620キロ分)を発注
>純米酒の「凡愚」(一升瓶で税抜き2600円)と「茨木で生まれたお酒 龍泉」(同2541円)の仕込みを断念せざるを得なくなった
中尾酒造は同じ銘柄で毎年原料米や宣伝文句を変えてるのか?w
http://www.miyamizu.jp/item/2357.html
>凡愚(ぼんぐ) 純米吟醸1800ml 中尾酒造【純米吟醸酒】【大阪府の地酒】
>原料米 雄町
http://www.miyamizu.jp/item/2358.html
>龍泉 特別純米生貯蔵酒 1800ml【特別純米酒】【生貯蔵酒】【大阪府の地酒】
>茨城市内の米・水のみを使い、中尾酒造が醸したお酒
>酒造好適米「三島五百万石」を100%使用。
中尾酒造胡散臭すぎwww
>徳島産キヌヒカリ1等米27俵(1620キロ分)を発注
>純米酒の「凡愚」(一升瓶で税抜き2600円)と「茨木で生まれたお酒 龍泉」(同2541円)の仕込みを断念せざるを得なくなった
中尾酒造は同じ銘柄で毎年原料米や宣伝文句を変えてるのか?w
http://www.miyamizu.jp/item/2357.html
>凡愚(ぼんぐ) 純米吟醸1800ml 中尾酒造【純米吟醸酒】【大阪府の地酒】
>原料米 雄町
http://www.miyamizu.jp/item/2358.html
>龍泉 特別純米生貯蔵酒 1800ml【特別純米酒】【生貯蔵酒】【大阪府の地酒】
>茨城市内の米・水のみを使い、中尾酒造が醸したお酒
>酒造好適米「三島五百万石」を100%使用。
中尾酒造胡散臭すぎwww
14名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:35:00.94ID:67hv2g2J02017/11/02(木) 01:35:08.66ID:/vDMJYff0
2017/11/02(木) 01:35:16.98ID:wA6YVwU10
農協らしい圧力の掛け方だわ
2017/11/02(木) 01:35:18.30ID:Js4eGwBX0
また大阪JK2017か
https://goo.gl/GwtJzs
https://goo.gl/GwtJzs
2017/11/02(木) 01:35:31.41ID:D50DgH4f0
銘柄数減らしてもっと真面目に作ったら?
19名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:36:13.10ID:OBGtRl0P0 電通に逆らうみたいなもんだろ
2017/11/02(木) 01:36:17.22ID:dwhhN+V30
大手としか取引しないんだよボケ って全農が言ってるのか
21名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:37:02.22ID:+o3eM4kr0 規模小さいから、テキトーにあしらわれたんだろ
22名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:37:27.33ID:ap5BwfAs02017/11/02(木) 01:37:57.58ID:u5PSVUKB0
小泉進次郎出番が来たぞ!
2017/11/02(木) 01:37:57.73ID:hQNVIusoO
>今後は取引を控えたい、とも中尾酒造に伝えた。
ここが意味分からん
迷惑かけたのは全農側なのに
ここが意味分からん
迷惑かけたのは全農側なのに
2017/11/02(木) 01:38:08.65ID:Hy85rnO40
何でミスした方が上からなのよ
26名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:38:21.46ID:Otf444Kg0 見せしめにして他の小作が農協様に逆らわないようにしないとな
2017/11/02(木) 01:38:23.79ID:3Y4xPfFd0
取引停止分も損害賠償にいれとけ
28名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:38:27.75ID:+o3eM4kr0 JAは、農家の無能次男三男の就職先
29名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:38:35.78ID:pwpVdgaK0 石川佳純が全裸で土下座すれば丸く収まるな
30名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:38:42.42ID:NSZjZF5/02017/11/02(木) 01:38:42.62ID:lR1oQuCb0
>今後は取引を控えたい、とも中尾酒造に伝えた。
えっ
意味わからん
えっ
意味わからん
32名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:39:00.54ID:mjedCphQ0 酷いな
1 http://goo.gl/UDQmV1
1 http://goo.gl/UDQmV1
33名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:39:40.01ID:re4XTjwq02017/11/02(木) 01:39:40.81ID:2PgTQxZ00
前スレID:IZtR56VS0
普通というか、どうしても自然相手にしてる分安定はしないな
うちであった経験だと収穫直前に台風で予定してた収穫量が2割になったとか土砂災害に巻き込まれて畑自体が全滅とか
そうならないように出来る限り気をつけては居るんだが防ぎ用が無いから、注文する相手もその事を理解した上での注文が商慣習的に当たり前だな
普通というか、どうしても自然相手にしてる分安定はしないな
うちであった経験だと収穫直前に台風で予定してた収穫量が2割になったとか土砂災害に巻き込まれて畑自体が全滅とか
そうならないように出来る限り気をつけては居るんだが防ぎ用が無いから、注文する相手もその事を理解した上での注文が商慣習的に当たり前だな
2017/11/02(木) 01:39:45.34ID:qTWkGm4v0
この前直営店で詐欺あったよな?
JA頭大丈夫か?
JA頭大丈夫か?
36名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:39:55.26ID:gW4xEQTZ0 > 被害者はこちらなのに、なぜ取引を断られるのか
ホントだな。 商法違反じゃねーの?
ホントだな。 商法違反じゃねーの?
2017/11/02(木) 01:40:00.86ID:u18KGt5+0
JAに無敵のマイクを授かれ
2017/11/02(木) 01:40:20.94ID:a/uMGs+V0
JAクソすぎて笑えるw
2017/11/02(木) 01:40:22.43ID:yzcWpi5Q0
JAひでーな
解体しろよこんなの
解体しろよこんなの
40名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:40:24.97ID:w6rpqrkv0 農協ももはや癌でしかないな
手の施しようがありませんわ
手の施しようがありませんわ
43名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:41:27.05ID:OBGtRl0P0 天下り団体が 偉そうに
2017/11/02(木) 01:42:06.57ID:dwhhN+V30
30年ぐらい前、農協の保険に入ってる郵便局員に車ぶつけられて農協の査定はぶつけられた自分の過失が大にされて農協はこんな査定しかできないのかと文句言ったら100%郵便局員が支払ってくれたわ
農協ってそんなとこ
農協ってそんなとこ
45名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:42:10.29ID:tN1jLhQe0 注文したのと違うのが来たら客は当然クレーム入れる
これで面倒な客と思われるのは心外だろうね
これで面倒な客と思われるのは心外だろうね
46名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:43:15.62ID:W1+mN7Hv0 ミスった側が
「今後は取引を控えたい(キリッ)」
「今後は取引を控えたい(キリッ)」
47名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:43:17.18ID:qAjtvjj20 十四代の龍泉?神亀の凡愚?
48名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:43:33.71ID:+DXf9Gte0 他の酒造に分かっても言えないように圧力かけたんだろ
50名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:44:35.09ID:IZtR56VS051名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:44:35.09ID:mhzq+HvZ0 ごく普通に考えて1人で10銘柄もつくれるわけないよね
桶買いですかね
桶買いですかね
2017/11/02(木) 01:44:53.83ID:O58YHIkj0
53名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:45:54.31ID:KoMFANRd0 >今後は取引を控えたい
ヤクザよりひでえ
ヤクザよりひでえ
54名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:46:20.45ID:4HJESwhw02017/11/02(木) 01:47:00.15ID:ZI7exQpS0
JAはこういう融通が効いて当たり前の取引きしてるんやろな。
2017/11/02(木) 01:47:06.96ID:xHy/IZUY0
ダメージが少ないと分かれば強気に出るJAわろた
JA非加盟の農家が盗難等の被害に遭いやすいのもそういう事なんでしょ
JA非加盟の農家が盗難等の被害に遭いやすいのもそういう事なんでしょ
2017/11/02(木) 01:47:34.64ID:YCVjcG0C0
http://blog.livedoor.jp/tanjo0711/archives/52962565.html
http://blog.livedoor.jp/tanjo0711/archives/53263623.html
この酒蔵ヤバいって。そもそも倉庫だし。
劣悪な環境で、雑菌入りまくりの酒作ってるぞ。
http://blog.livedoor.jp/tanjo0711/archives/53263623.html
この酒蔵ヤバいって。そもそも倉庫だし。
劣悪な環境で、雑菌入りまくりの酒作ってるぞ。
59名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:48:20.79ID:bBWTTO650 殿様商売だな
60名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:48:30.63ID:4HJESwhw02017/11/02(木) 01:48:52.54ID:ZZ9k3Gkz0
でも集票マシンくらいの役には立つからな
63名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:50:14.53ID:mxKmlylF064名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:50:17.51ID:jmD89qiU066名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:50:56.93ID:IZtR56VS067名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:51:28.02ID:9hIVfDVc0 何で逆ギレみたいな感じなの?
注文されたもんちゃんと納入するのは企業としては当然なのに
注文されたもんちゃんと納入するのは企業としては当然なのに
68名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:51:36.23ID:IqWgXejV0 北海道でも一部の酪農家が牛乳をブランド化するために農協組織から離脱してるって話じゃない
「どうせうち以外こんな田舎来ないだろ」みたいなレベルで買い叩いてたんだろな
「どうせうち以外こんな田舎来ないだろ」みたいなレベルで買い叩いてたんだろな
2017/11/02(木) 01:51:58.68ID:O58YHIkj0
70名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:52:15.05ID:ZGcwb6fz0 ねじねじネクタイやめろよ
2017/11/02(木) 01:52:20.47ID:aiT0/o2W0
普通は契約切るかどうするか決めるのは酒蔵の側じゃないの?
72名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:52:48.83ID:U+HLYvdo02017/11/02(木) 01:52:56.66ID:JP7w4vOy0
2017/11/02(木) 01:53:10.68ID:14i65cpY0
76名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:55:47.79ID:BRTtsF9A0 >>13
「茨木」と「茨城」を混同してるよ。
茨木は「大阪府茨木」だから大阪の地酒で問題無い。
>>茨城市内の米・水のみを使い、中尾酒造が醸したお酒
ただ、この文章はECサイトが「茨木」と書くべきところを「茨城」と書いていて
それでややこしいことになってる。
「茨木」と「茨城」を混同してるよ。
茨木は「大阪府茨木」だから大阪の地酒で問題無い。
>>茨城市内の米・水のみを使い、中尾酒造が醸したお酒
ただ、この文章はECサイトが「茨木」と書くべきところを「茨城」と書いていて
それでややこしいことになってる。
78名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:56:28.06ID:IZtR56VS0 >>72
工作員さんちっすw
本質としては
注文したものと違うものを納品した上に指摘したら
賠償金は払うが今後は取引しないとやらかした側が逆ギレしてる
ここに注文側が酒屋だったか飯屋だったか一般人だったかに関係無いだろ?
工作員さんちっすw
本質としては
注文したものと違うものを納品した上に指摘したら
賠償金は払うが今後は取引しないとやらかした側が逆ギレしてる
ここに注文側が酒屋だったか飯屋だったか一般人だったかに関係無いだろ?
79名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:56:33.51ID:qBPnV3wt0 JAに関わるからこうなる
80名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:56:39.53ID:SHH6plB20 そりゃそうでしょ
わざわざ弁護士呼ぶ企業なんかと取引なんて怖くてできんわ
弁護士に頼るようなところは一切信用できん
わざわざ弁護士呼ぶ企業なんかと取引なんて怖くてできんわ
弁護士に頼るようなところは一切信用できん
2017/11/02(木) 01:56:45.34ID:2xLSPwT50
農業生産者を保護しないと不味いというだけの話だと思うけど
2017/11/02(木) 01:56:52.98ID:o2HIZwnF0
JAが逆ギレかよ
2017/11/02(木) 01:56:54.14ID:wb0tjVSv0
>>50
無許可っていうのが多分違う
俺の知ってる限り農作物を収穫前に等級やブランド品を指定した上で注文すると
注文した等級やブランド品が用意できなかった場合、下位等級や別のブランド品で穴埋めする事があるって事前に説明されてるはずなんだ
特に今回は初回のJAだから絶対にその説明は受けてるはず、受けてないとしたら説明受けるの拒否したとしか思えん
無許可っていうのが多分違う
俺の知ってる限り農作物を収穫前に等級やブランド品を指定した上で注文すると
注文した等級やブランド品が用意できなかった場合、下位等級や別のブランド品で穴埋めする事があるって事前に説明されてるはずなんだ
特に今回は初回のJAだから絶対にその説明は受けてるはず、受けてないとしたら説明受けるの拒否したとしか思えん
2017/11/02(木) 01:57:06.46ID:yn0EMb4M0
85名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:57:12.62ID:NSZjZF5/0 >>62
でもこのオヤジが注文した徳島産キヌヒカリって普通の食用米だよね?
それに前スレで誰か書いてたけど一等二等の違いは形状だけみたいじゃない
凡愚龍泉のブランド変えずにコメの銘柄を変えて出荷するってのは普通なのかね?
違和感しか感じないんだけど
でもこのオヤジが注文した徳島産キヌヒカリって普通の食用米だよね?
それに前スレで誰か書いてたけど一等二等の違いは形状だけみたいじゃない
凡愚龍泉のブランド変えずにコメの銘柄を変えて出荷するってのは普通なのかね?
違和感しか感じないんだけど
88名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:57:33.27ID:U+HLYvdo089名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:58:58.82ID:nByt0SSL0 JAなんかと取引しない方が良いよ
今回は二等米のラベルで分かったけれど一等米の袋に二等米入れることをやられたらわからないし
このくらいの小さな酒蔵なら契約農家との取引にした方が安全だし消費者にもアピールしやすいよ
今回は二等米のラベルで分かったけれど一等米の袋に二等米入れることをやられたらわからないし
このくらいの小さな酒蔵なら契約農家との取引にした方が安全だし消費者にもアピールしやすいよ
2017/11/02(木) 01:59:03.14ID:yn0EMb4M0
2017/11/02(木) 01:59:08.00ID:G4THWwMH0
全農VS日本酒造組合・・・にならんかなw
92名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:59:26.50ID:IZtR56VS0 >>80
それ弁護士呼ばれるとまずい仕事してるって言うようなもんだけどいいのか?
それ弁護士呼ばれるとまずい仕事してるって言うようなもんだけどいいのか?
2017/11/02(木) 01:59:27.24ID:T4I36ruH0
進次郎に通報した奴おる?
95名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:00:23.64ID:IZtR56VS0 >>83
その場合の論点は「連絡もなく納品します」って説明してるかじゃないかね
その場合の論点は「連絡もなく納品します」って説明してるかじゃないかね
96名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:00:36.76ID:3Hj8n74i0 酒を造るなら特aと直接契約しろよ
97名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:01:21.62ID:zHGOzXC6098名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:01:49.55ID:nA0k+YEN0 中尾酒造(株)
日本酒醸造所
大阪府茨木市宿久庄5丁目32−12
四宮自動車
自動車販売店
大阪府茨木市宿久庄5丁目32?12
(株)真成商事
物流業
大阪府茨木市宿久庄5丁目32?12
収納運送物流
大阪府茨木市宿久庄5丁目32?12
全部同じ住所のプレハブ倉庫
ここが明治2年創業の老舗酒蔵?
日本酒醸造所
大阪府茨木市宿久庄5丁目32−12
四宮自動車
自動車販売店
大阪府茨木市宿久庄5丁目32?12
(株)真成商事
物流業
大阪府茨木市宿久庄5丁目32?12
収納運送物流
大阪府茨木市宿久庄5丁目32?12
全部同じ住所のプレハブ倉庫
ここが明治2年創業の老舗酒蔵?
2017/11/02(木) 02:01:55.88ID:3FKLer+G0
全無能
・・・ってもう出た?
・・・ってもう出た?
100名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:02:08.20ID:D39eIzno0 茨木川の水で仕込んだ、酒か・・・
びみょーやな
びみょーやな
102名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:02:49.54ID:JP7w4vOy0 >>85
大阪産雄町や五百万石から徳島産キヌヒカリに変えるのは珍しい。
考えられるのは建前上は雄町や五百万石だったけど、元からキヌヒカリ使ってたかもということかね?
生産者の問題で大阪産雄町や五百万石手に入らなければ、他県の雄町、五百万石手に入れるだろうし、
もしくは大阪産のほかの米か。
大阪産雄町や五百万石から徳島産キヌヒカリに変えるのは珍しい。
考えられるのは建前上は雄町や五百万石だったけど、元からキヌヒカリ使ってたかもということかね?
生産者の問題で大阪産雄町や五百万石手に入らなければ、他県の雄町、五百万石手に入れるだろうし、
もしくは大阪産のほかの米か。
104名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:03:29.87ID:hQNVIusoO107名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:04:50.84ID:ExFEYLjYO 何だこの逆ギレ
意味わかんない
意味わかんない
108名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:05:00.29ID:EnA0WXfD0 酒造りって今はおっさん1人だけでプレハブ倉庫借りてでできるんだなあ
免許要件もっと厳しいかと思ってたけど
免許要件もっと厳しいかと思ってたけど
110名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:05:52.04ID:aiT0/o2W0112名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:06:05.02ID:zQ0dFPOs0 >>1
流石、JA
流石、JA
113名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:06:34.64ID:O58YHIkj0114名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:06:45.26ID:CoP5WNor0 >>1
よく分からんが、全農の担当者が無責任でクズで無能ってことでOK?
ってか、1等を発注されたのに2等をワザと納入するって、「どーせバレやしねーよw」ってことだろ?
なぜバレないと思ったのか。
小学生レベルの知能も無いのか。
よく分からんが、全農の担当者が無責任でクズで無能ってことでOK?
ってか、1等を発注されたのに2等をワザと納入するって、「どーせバレやしねーよw」ってことだろ?
なぜバレないと思ったのか。
小学生レベルの知能も無いのか。
115名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:07:29.36ID:DFZ7LMto0 今後は取引を控えたい
シェアを持ってる組織の嫌がらせパターンそのままだな
シェアを持ってる組織の嫌がらせパターンそのままだな
116名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:07:44.46ID:5jpZnilL0 JAは嫌がらせの暴露最近多いな
117名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:07:52.32ID:2hjJz8Sa0 全農が言ったのかよw
ひでーな
ひでーな
118名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:07:57.27ID:yn0EMb4M0120名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:08:14.95ID:vPBjwaos0121名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:08:23.72ID:YfJGS+pM0 JAはクソだよ。周りに何人かJAの野郎いるけど全員クソ。
122名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:08:56.19ID:zUYKI3nU0 全農も殿様商売だなあ
123名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:08:56.23ID:SydKrvMc0 ドイヒー
124名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:08:58.02ID:8pGcIDAW0 取引を控えたいってミスした側が言う言葉かよw
125名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:09:07.21ID:5+Z1ZDnL0 JA側が事を表に出されてブチ切れたとか?
個人がJA相手に偉そうにしやがって……みたいな感じ?
個人がJA相手に偉そうにしやがって……みたいな感じ?
126名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:09:11.73ID:G4THWwMH0 農協は悪代官みたいだな
127名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:09:13.05ID:IZtR56VS0129名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:10:40.74ID:JP7w4vOy0130名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:11:24.69ID:1zoRa+QT0 >>119
まあ免許持ってるからちゃんと造れるわけでもないけどな
まあ免許持ってるからちゃんと造れるわけでもないけどな
131名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:11:25.51ID:HNp6i25p0 JA死ねよ。逆ギレしてんじゃねぇよ!!
132名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:11:58.51ID:zHGOzXC60133名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:11:59.03ID:5c79pX2e0 こんな小規模酒造メーカーもあったんだな
固定客相手でほとんど市場に出なさそう
固定客相手でほとんど市場に出なさそう
134名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:12:06.30ID:NSZjZF5/0135名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:12:10.47ID:BRTtsF9A0136名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:12:36.72ID:mCyWl9h20 >>1
>全農によると当時、徳島産の1等米がなく、2等米しか手配できなかった。
>しかし、全農も子会社も相手が「先方に連絡しているはず」と思い込み、事前に中尾酒造に連絡していなかった。
完全に皆知ってて「大丈夫大丈夫、やっちゃえ、あとで謝るから」パターン
>全農によると当時、徳島産の1等米がなく、2等米しか手配できなかった。
>しかし、全農も子会社も相手が「先方に連絡しているはず」と思い込み、事前に中尾酒造に連絡していなかった。
完全に皆知ってて「大丈夫大丈夫、やっちゃえ、あとで謝るから」パターン
137名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:12:39.32ID:KXl6tJE60 NHKも同じようなこと言ってくんねーかな(´・ω・`)
138名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:13:05.69ID:lJ2GI7lx0 何これ
取引を控えたいって損害与えた側が言える事じゃないよね
勘違いも甚だしい
取引を控えたいって損害与えた側が言える事じゃないよね
勘違いも甚だしい
139名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:13:06.64ID:OBGtRl0P0 JAに文句言って やってけると思ってんの
140名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:13:11.60ID:JP7w4vOy0141名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:13:16.73ID:b0qi3ayx0 JAは保険もくそだからなー
当てられて全額保障になった途端レンタルカーはよ返せといってくる
納車日すら決まらないうちから全損なんだろ、金やるから早く車返せよ
レンタル費用も掛かるんだぞと
そんなん知るかと事故られた側は思う
言い分はわからなくもないけど被害者に言うものではない
事故がなけりゃレンタルもなかったんだから
JAはくそ
当てられて全額保障になった途端レンタルカーはよ返せといってくる
納車日すら決まらないうちから全損なんだろ、金やるから早く車返せよ
レンタル費用も掛かるんだぞと
そんなん知るかと事故られた側は思う
言い分はわからなくもないけど被害者に言うものではない
事故がなけりゃレンタルもなかったんだから
JAはくそ
142名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:13:35.52ID:4l5zNcoe0 スレタイ間違ってる笑笑と思って開いたから理解するのに時間かかった
143名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:14:19.76ID:5XR9M4ES0 JAの天下取引w
144名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:14:28.44ID:vPBjwaos0145名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:14:33.19ID:3Hj8n74i0 これなら遠慮なく賠償請求できそうだな
146名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:14:42.99ID:yn0EMb4M0 >>132
単一産地の単一銘柄だけで酒を造る方が珍しいんだよ
普通は酒母や麹には酒造好適米、掛け米には主食用米なんか組み合わせてる場合が多い
もちろん、全量を単一産地の単一銘柄だけで造ってます、って表示してたらアウトだけど
単一産地の単一銘柄だけで酒を造る方が珍しいんだよ
普通は酒母や麹には酒造好適米、掛け米には主食用米なんか組み合わせてる場合が多い
もちろん、全量を単一産地の単一銘柄だけで造ってます、って表示してたらアウトだけど
147名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:14:54.50ID:04R7+2/p0 全農クズ過ぎてワラタ。
俺はホクレンから米を買っているので、全農は関係なかった。
俺はホクレンから米を買っているので、全農は関係なかった。
148名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:15:11.69ID:9zJqgM990 逆ギレする全農
頭おかしいな
頭おかしいな
149名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:15:30.03ID:JvmjyOgI0 JAを解体してくれる政治家はいないのか?
JAは日本の三大ガンの一つだぞ
JAは日本の三大ガンの一つだぞ
150名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:15:33.95ID:1zoRa+QT0 >>144
精米歩合の違う2銘柄な
精米歩合の違う2銘柄な
151名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:16:16.83ID:L40QDYFJ0 そもそも元から鳥肌が立つ程に美味い酒じゃない
のは周知の事実では?
大勢に影響はないでしょう?
のは周知の事実では?
大勢に影響はないでしょう?
152名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:16:34.90ID:Ax1h8Rya0153名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:16:50.75ID:WIaw0RB+0 飲んでみて等級によって味の差が分かるのかな
154名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:17:02.54ID:4Fk7E3oR0 勝谷誠彦も全◯の正体を暴露して全番組干されたくらいだから電◯並みに力あるんだろうね
155名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:17:09.88ID:wwUN/GEV0 去年までJA以外から仕入れてたんだし
もう仕入れ戻せば良いんじゃね
JA からは損害賠償してもらえるなら
金額折り合わないなら裁判で決めれば良いだけだし
もう仕入れ戻せば良いんじゃね
JA からは損害賠償してもらえるなら
金額折り合わないなら裁判で決めれば良いだけだし
156名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:17:24.21ID:1zoRa+QT0157名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:17:36.04ID:04R7+2/p0159名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:17:49.99ID:5c79pX2e0 日本酒のことはよくわからんのだが
この記事から不都合な真実がわかるの?
この記事から不都合な真実がわかるの?
161名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:19:04.04ID:AfVGdf9X0 そういうことか
https://goo.gl/71iNHf?.jpg
https://goo.gl/71iNHf?.jpg
162名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:19:07.74ID:fNnDln3n0 これどういう意味なん?
http://goo.gl/7atmrV
http://goo.gl/7atmrV
163名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:19:26.42ID:fTm6OE1d0 公がやってるすべての職種は責任者がいないようなもの。
それでも高給取りだから基地外公務員が増える一方。
消費税増税にまた給料を上げると思うけど国はまじで考えたほうがいい。
それでも高給取りだから基地外公務員が増える一方。
消費税増税にまた給料を上げると思うけど国はまじで考えたほうがいい。
164名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:19:31.91ID:ap5BwfAs0 親方日の丸の殿様商売。
天下りを受け入れれば、黒も白に早変わり。
私営賭博も、簡単に遊技業に早変わり。
これが「美しい国 日本」の実態w
天下りを受け入れれば、黒も白に早変わり。
私営賭博も、簡単に遊技業に早変わり。
これが「美しい国 日本」の実態w
165名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:20:26.86ID:iuZzcdAx0 信頼関係が無くなったってことだろ
取引は双方の信頼で成り立ってるからな
取引は双方の信頼で成り立ってるからな
166名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:20:31.03ID:1V1mRTBs0 農協の民主化というか 資本主義の精神がない。
誠意を尽くすのが日本の資本主義だ
農協は解散したほうが良い
誠意を尽くすのが日本の資本主義だ
農協は解散したほうが良い
167名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:20:49.44ID:pp3O/C+p0 >>157
宮路社長きてんねw
宮路社長きてんねw
169名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:21:24.78ID:CoP5WNor0 >>136
全農がゴミなのは確定で、残った論点は「故意犯なのか低脳レベルの過失犯なのか」ですな。
まあ俺も故意犯だと思うわ。
特に全農側の担当者が「子会社が連絡してると思ったわ〜、アイツ何で連絡してないんだろ?」とか言っても通るわけねえだろw
全農がゴミなのは確定で、残った論点は「故意犯なのか低脳レベルの過失犯なのか」ですな。
まあ俺も故意犯だと思うわ。
特に全農側の担当者が「子会社が連絡してると思ったわ〜、アイツ何で連絡してないんだろ?」とか言っても通るわけねえだろw
170名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:22:04.11ID:iMWn1o2L0 てめーみたいなゴミ酒蔵が一等米なんか使ってんじゃねー!
ふざけた文句付けたので今後は取引してやらねーからな!
こういうことだな
ふざけた文句付けたので今後は取引してやらねーからな!
こういうことだな
171名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:22:05.52ID:OCHBpduS0 JAとかいらねーだろ。はよ潰せよ。
173名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:22:25.89ID:NTFHjNrq0 品質の良いものは作れませんって事?
それとも賠償金踏み倒す為の脅しなの?
それとも賠償金踏み倒す為の脅しなの?
174名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:22:36.27ID:GYW/iG5U0 仕入先戻せばいいと思うけどその仕入先に全農が圧力かけてるとかなんかな
176名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:23:14.18ID:HNp6i25p0 >>151
そういう問題じゃないでしょ・・
そういう問題じゃないでしょ・・
177名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:23:22.02ID:1zoRa+QT0 >>160
大手かよ
大手かよ
178名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:24:19.82ID:FNFy+WZa0 JAは客を選べるくらい強い立場になってるんだろうね・・・
179名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:25:17.38ID:3+lHYdwh0 全農が言いたいのは「2等入れたのはわざとなんだから、気づいても黙っとけよ。どうせわからないんだから」
ってことだろ
そんな奴、逮捕すべきだよ
ってことだろ
そんな奴、逮捕すべきだよ
180名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:25:20.96ID:hQNVIusoO181名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:25:22.70ID:O/gUOEaw0 クレーマーとの取引はお断りって事だろ
182名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:25:24.59ID:oiVvZZ/l0183名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:26:15.95ID:+c+vs9dy0 JA解体しろ
184名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:27:14.27ID:PlskyK420185名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:27:28.29ID:wb0tjVSv0186名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:28:07.49ID:NNyE9sGY0 全膿の対応wwwwwwww
187名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:28:15.46ID:jCNvr6gb0 https://Video.fc2.com/p/6ll50lp0
https://Video.fc2.com/p/6ll50lp0?.jpg
https://Video.fc2.com/p/6ll50lp0?.gif
https://Video.fc2.com/p/6ll50lp0?.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
https://Video.fc2.com/p/6ll50lp0?.jpg
https://Video.fc2.com/p/6ll50lp0?.gif
https://Video.fc2.com/p/6ll50lp0?.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
188名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:28:16.52ID:CoP5WNor0189名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:28:58.49ID:5c79pX2e0 この酒のことはまったく知らんのだが
キヌヒカリの二等米が納品されたことだけが問題なんだよね
あと取引打ちきりとかが
なんかみんなのレスが奥歯に物が挟まった感がある
キヌヒカリの二等米が納品されたことだけが問題なんだよね
あと取引打ちきりとかが
なんかみんなのレスが奥歯に物が挟まった感がある
191名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:29:48.70ID:IZtR56VS0 >>181
この記事で酒造側がクレーマーに見えるとかJAに毒されすぎ
この記事で酒造側がクレーマーに見えるとかJAに毒されすぎ
192名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:29:53.91ID:dZQMG3270 なんでわざわざJAに変えたんだろ
194名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:30:36.14ID:bRtmkLGX0195名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:32:11.53ID:JP7w4vOy0196名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:32:34.81ID:kFtwSgTm0 農家に農薬やらトラクターやら、無理に売り付けて、そのローンで飯食ってる組織だからな
本来の仕事がドンドンできなくなってるし、もう要らないのと違うか?〉全農
本来の仕事がドンドンできなくなってるし、もう要らないのと違うか?〉全農
197名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:33:16.71ID:IZtR56VS0198名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:33:17.52ID:OA9AohKw0 全農側が非を認めた上で代替品の手配や賠償まで提案してる以上は、最低限の誠意は示したのだろう
全農と関わりのある仕事してるが、彼らクレーム対応には全力だからその辺はしっかりしてるはず
それで取引打ち切りを言い出すってことになると、酒造会社がなにかやったんじゃないかって推測にはなるよね
全農と関わりのある仕事してるが、彼らクレーム対応には全力だからその辺はしっかりしてるはず
それで取引打ち切りを言い出すってことになると、酒造会社がなにかやったんじゃないかって推測にはなるよね
199名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:33:20.76ID:tN1jLhQe0 発注にたいして在庫量がないなら、そういえば良いのに
二等を送るからややこしいことになる
二等を送るからややこしいことになる
200名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:33:23.24ID:CoP5WNor0 JA全農ぶっ潰せ!と思ったが、実は既にJAグループ解体が進んでたんだな。
「脱・JA全農」の時代らしい。
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/19374
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50171
これは普通に安倍ちゃんグッジョブだわ。
自民党に投票して本当に良かった。
「脱・JA全農」の時代らしい。
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/19374
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50171
これは普通に安倍ちゃんグッジョブだわ。
自民党に投票して本当に良かった。
202名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:33:59.27ID:iB+p3Bm50 全農、漁協、特定郵便局はさつさと潰せ。
203名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:34:05.62ID:tItPc28R0204名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:34:32.24ID:1zoRa+QT0205名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:35:40.66ID:3aRdO2vK0 全農って酷いって聞いた
仕事適当過ぎて祖父がブチ切れてJAの預金引き上げたからな
仕事適当過ぎて祖父がブチ切れてJAの預金引き上げたからな
206名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:36:35.38ID:S0e5Z77+0 損害賠償が出たから取引したくない
というのは分からないでもないが。
そもそも契約違反。
というのは分からないでもないが。
そもそも契約違反。
207名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:36:41.28ID:OBGtRl0P0 直接取り引きした農家が JAに嫌がらせをされる
208名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:36:47.87ID:mklMlnx00 >>200
それTPPやるからだろ
それTPPやるからだろ
209名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:37:01.53ID:JU1AwWgd0 全農からしたら
「え、このぐらいよくあることだろ?
なんでキレてんの?」みたいな状況なのかな…
「え、このぐらいよくあることだろ?
なんでキレてんの?」みたいな状況なのかな…
211名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:38:05.72ID:CoP5WNor0 >>198
「全農側が説明に訪れたのは1週間後の10月3日」
「協議が遅れた影響で販売予定に間に合わない状況に。」
と明記されてますぞ。
こういうのがお役所的組織、小役人的無能のとことんダメな部分なんだよなあ。
「全農側が説明に訪れたのは1週間後の10月3日」
「協議が遅れた影響で販売予定に間に合わない状況に。」
と明記されてますぞ。
こういうのがお役所的組織、小役人的無能のとことんダメな部分なんだよなあ。
212名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:38:21.23ID:p29wSz+00 今後は取引を控えたい
加害者が口にする言葉か?訳わからん
加害者が口にする言葉か?訳わからん
213名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:38:37.74ID:mklMlnx00 酒にするんだから一等米でも二等米でも同じでしょ←農協
214名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:38:48.29ID:ICH5T70a0 卓球
215名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:38:55.72ID:IZtR56VS0217名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:39:18.18ID:KXl6tJE60 JA「ちっ、うっせーな、反省してまーす!取引やめまーす!」
218名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:39:35.31ID:kgC0pIs10219名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:39:56.78ID:bjH/t9Ud0 >低い等級の酒米が誤って納入
わざとだろ、クズっすなあw
わざとだろ、クズっすなあw
221名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:40:03.97ID:mklMlnx00 ってか、他から買って酒作ればまだ間に合うんじゃないの?
一ヶ月くらいでできそうだし。
一ヶ月くらいでできそうだし。
222名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:40:22.23ID:YCVjcG0C0 産廃処理業者の倉庫の一角に、
中尾酒造と自動車屋と運送屋が一緒に入って、
雑菌入りまくりの腐った酒を作ってる。
原料表示もウソだし、
他のメーカーの酒の名前を付けて売ってる。
酒造の免許取り消して終わりでしょ。
中尾酒造と自動車屋と運送屋が一緒に入って、
雑菌入りまくりの腐った酒を作ってる。
原料表示もウソだし、
他のメーカーの酒の名前を付けて売ってる。
酒造の免許取り消して終わりでしょ。
223名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:40:58.35ID:mklMlnx00 >>220
そうそう。
そうそう。
224名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:41:05.41ID:1zoRa+QT0 >>215
記事読んでから答えてくれ
記事読んでから答えてくれ
226名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:41:46.43ID:mklMlnx00 まず原料表示が嘘だよな。
229名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:42:54.06ID:mklMlnx00 原料にキヌヒカリって書いてないのはいいのか?
230名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:43:04.05ID:Nj86cFfL0 JA の あからさまないやがらせが 弱小酒蔵 に おそいかかる!
231名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:43:18.38ID:KDyDy6n80 >徳島産キヌヒカリ1等米27俵(1620キロ分)を発注し
>純米酒の「凡愚」(一升瓶で税抜き2600円)と「茨木で生まれたお酒 龍泉」(同2541円)の仕込みを断念
徳島産キヌヒカリを使って2種類の酒ができるの?
米の産地で酒の銘柄変えるんじゃなく?
>純米酒の「凡愚」(一升瓶で税抜き2600円)と「茨木で生まれたお酒 龍泉」(同2541円)の仕込みを断念
徳島産キヌヒカリを使って2種類の酒ができるの?
米の産地で酒の銘柄変えるんじゃなく?
232名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:44:16.74ID:mklMlnx00 米はなんでもいいってことか?
233名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:44:36.56ID:mklMlnx00 神戸製鋼の臭がする
234名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:47:42.42ID:mxKmlylF0 昨日の新聞に載ってたよ
http://www.bityet.us/Hf8ehc-3.jpg
http://www.bityet.us/Hf8ehc-3.jpg
235名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:47:57.70ID:IZtR56VS0 >>220
ほれ引用
>全農側からは代替品の納入などの提案があったが、
協議が遅れた影響で(今から仕込んだのでは来年の)販売予定に間に合わない
と解釈したが?
熟成も有るから一ヶ月で酒作るのはねーわw
ほれ引用
>全農側からは代替品の納入などの提案があったが、
協議が遅れた影響で(今から仕込んだのでは来年の)販売予定に間に合わない
と解釈したが?
熟成も有るから一ヶ月で酒作るのはねーわw
236名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:48:23.93ID:OuMYc/dF0 取引を控えたいって加害者側の全農の方が言う言葉じゃねぇだろw
再発防止に努めるとかじゃなくて打ち切りたい何かがあるんか?
再発防止に努めるとかじゃなくて打ち切りたい何かがあるんか?
237名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:48:52.12ID:Y1fQ8sWp0 JAとしては他に取引相手はいくらでも居るから
たった一人に誠意を尽くす必要は無い
・・巨大腐敗組織を排除するためにこそ、ネットは有用なのだ
たった一人に誠意を尽くす必要は無い
・・巨大腐敗組織を排除するためにこそ、ネットは有用なのだ
238名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:50:05.55ID:dZQMG3270 >>236
今年からの取引だし切るのは速いほうがいい
今年からの取引だし切るのは速いほうがいい
239名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:50:05.79ID:r5SSl3wV0 酒母から作らない、1か月そこらでできる酒しか作らない酒蔵の言い分をよく信じられるな笑
240名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:51:04.58ID:5c79pX2e0 特にどこの米使ってますって歌ってなければ問題ないでしょう
悪いのは指定された米を納品しなかった農協でしょう
悪いのは指定された米を納品しなかった農協でしょう
241名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:51:28.67ID:2nd2+Pw00 全農が悪い
医者みたいな態度だな
医者みたいな態度だな
242名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:52:07.40ID:IZtR56VS0 >>239
逆にご立派なJAがどんな正当化を図るのか言い分をすげー聞きたい
逆にご立派なJAがどんな正当化を図るのか言い分をすげー聞きたい
243名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:52:33.02ID:HEhqjqVv0 この米を使って二等兵という酒を造れば
244名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:52:36.47ID:UTSFl5xd0 JAは保険もグダグダ
担当者が素人すぎて、俺の保険やが呆れてたな
コネ入社ばっかで組織が弱体化してる印象しかない。
取引を断るのは騒ぎ立てた報復ととるのが妥当だろう。
JAに頼らず個人で稲作してる農家から買えば良い。
その方が品質よさそう。
担当者が素人すぎて、俺の保険やが呆れてたな
コネ入社ばっかで組織が弱体化してる印象しかない。
取引を断るのは騒ぎ立てた報復ととるのが妥当だろう。
JAに頼らず個人で稲作してる農家から買えば良い。
その方が品質よさそう。
245名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:53:21.10ID:mklMlnx00 >中尾宏さん(55)が1人で一年を通じ十数銘柄生産している。
まあ、このうちの何種類かはキヌヒカリってかいてあるのかな?
でも明治時代にはキヌヒカリはなかった。
1988年に水稲農林290号「キヌヒカリ」として命名登録され、翌1989年に種苗法による品種登録をされた(登録番号第2037号)。
まあ、このうちの何種類かはキヌヒカリってかいてあるのかな?
でも明治時代にはキヌヒカリはなかった。
1988年に水稲農林290号「キヌヒカリ」として命名登録され、翌1989年に種苗法による品種登録をされた(登録番号第2037号)。
246名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:54:17.83ID:OBpLHuz90 正取引レベルの金で解決できるなら
どうあっても保身のためにそうするのが全農
どうあっても保身のためにそうするのが全農
247名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:55:23.26ID:mklMlnx00 ■日本酒度
−1
■酸度
1.4
■アルコール度数
15.5度
■原料米
広島県産米 ← ※ ここが今回は徳島産になったのかな?
■精米歩合
65%
■酵母
小川
■甘辛
中口
−1
■酸度
1.4
■アルコール度数
15.5度
■原料米
広島県産米 ← ※ ここが今回は徳島産になったのかな?
■精米歩合
65%
■酵母
小川
■甘辛
中口
248名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:55:57.57ID:Ax1h8Rya0 ID:mklMlnx00
うけるw
うけるw
249名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:57:01.11ID:MnMyCGMS0 全農はどういう発想なのかさっぱりわからん。一民間企業なのか?
250名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:57:01.85ID:eH87wKGh0251名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:57:16.11ID:gfkxTzZX0 以前にも似たようなミスしてるじゃんか……
https://goo.gl/umdcGm?.jpg
https://goo.gl/umdcGm?.jpg
252名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:57:25.08ID:5c79pX2e0 今の酒造はアルコールと水の添加はあたりまえ
そうしないと濃度が樽毎に異なってしまう
安い酒なんて発酵は形だけだよ
そうしないと濃度が樽毎に異なってしまう
安い酒なんて発酵は形だけだよ
254名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:58:16.89ID:ipx3NnQv0 >>235
>全農側からは代替品の納入などの提案があったが、協議が遅れた影響で販売予定に間に合わない状況に。
10月下旬から11月にかけ一升瓶で計約2千本分を出荷予定だった純米酒の「凡愚」(一升瓶で税抜き2600円)と「茨木で生まれたお酒 龍泉」(同2541円)の仕込みを断念せざるを得なくなったという。
主観混ぜずにちゃんと引用しろよ
1ヶ月でつくるんだよこの社長は
>全農側からは代替品の納入などの提案があったが、協議が遅れた影響で販売予定に間に合わない状況に。
10月下旬から11月にかけ一升瓶で計約2千本分を出荷予定だった純米酒の「凡愚」(一升瓶で税抜き2600円)と「茨木で生まれたお酒 龍泉」(同2541円)の仕込みを断念せざるを得なくなったという。
主観混ぜずにちゃんと引用しろよ
1ヶ月でつくるんだよこの社長は
255名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:58:34.95ID:sew4pdRR0 これJAの悪質な嫌がらせでは?
256名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:58:43.29ID:mklMlnx00 JA側は一等米を売りたくなかったんじゃないか?
amazonで横流しされるから。
そもそも、酒造りなら二等米でいいわけだから。
よって取引は停止。
amazonで横流しされるから。
そもそも、酒造りなら二等米でいいわけだから。
よって取引は停止。
257名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:58:47.66ID:5P/BVEkb0 >今後は取引を控えたい、とも中尾酒造に伝えた
全農様の些細な手違いを世間に晒すとはけしからん!
零細と取引してやったのに恩を仇で返すとはけしからん!
全農様の些細な手違いを世間に晒すとはけしからん!
零細と取引してやったのに恩を仇で返すとはけしからん!
258名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:58:51.17ID:azFL2TJQ0 関西はこういう絶望的に頭の弱い、殿様商売やってるところが多いよ。
全農の腐敗っぷりは噂に聞いてたけど、本当に酷いね。
殿様商売どころでもなく、商売でもなく、893未満でしょ。
893さんだって、一般人を失業に追い込むようなことしないからね。
ひどすぎる。
ということで、全農解体でお願いします。
社会悪だよ。逮捕してくれ。
こういう団体も、こういうやり方も。日本にはそぐわない。
全農の腐敗っぷりは噂に聞いてたけど、本当に酷いね。
殿様商売どころでもなく、商売でもなく、893未満でしょ。
893さんだって、一般人を失業に追い込むようなことしないからね。
ひどすぎる。
ということで、全農解体でお願いします。
社会悪だよ。逮捕してくれ。
こういう団体も、こういうやり方も。日本にはそぐわない。
259名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:59:03.23ID:Do0SB2Gg0 『、、、お父さん、うちだって間違えたの来てんだから言って補償して貰いましょうよ』
『、、、いいから黙ってろ』
『、、、いいから黙ってろ』
260名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:59:25.64ID:rRaaO3xh0261名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:59:36.61ID:mklMlnx00 >>253
同じ名前なのか
同じ名前なのか
262名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:59:41.79ID:sew4pdRR0 >被害者はこちらなのに、なぜ取引を断られるのか」
いやホントに
いやホントに
263名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:59:59.39ID:3tLR0N2J0 全農のゴミっぷりが凄いな
酒造側は全農のせいで品質落ちた酒作らされて信用無くすとこだったじゃないか
酒造側は全農のせいで品質落ちた酒作らされて信用無くすとこだったじゃないか
264名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:00:03.83ID:wb0tjVSv0265名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:00:34.08ID:hczj4ZFI0266名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:01:41.16ID:BSsXzx290267名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:02:29.58ID:q6+Y53VR0 全農がミスした子会社や運送会社か何かと取引やめるのかと思ったら
被害受けた酒蔵と取引やめるのかよ
被害受けた酒蔵と取引やめるのかよ
268名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:02:44.24ID:mklMlnx00 中尾酒造株式会社
(なかおしゅぞうかぶしきがいしゃ)
【所在地】大阪府茨木市宿久庄5-32-12(〒567-0051)
【電 話】072-643-2226
【FAX】072-643-2518
【創業年】1869年
【代表銘柄】凡愚、見山、龍泉、侘寂
イラスト:凡愚 純米吟醸
【蔵見学】見学可能(要予約)
【組 合】大阪府酒造組合
【URL】http://bongu.jugem.jp/
【主力商品】日本酒
【その他商品】
【主な原材料】
酒造米には山田錦、雄町、玉栄、五百万石などを使用。← ※ キヌヒカリなんてないじゃん
(なかおしゅぞうかぶしきがいしゃ)
【所在地】大阪府茨木市宿久庄5-32-12(〒567-0051)
【電 話】072-643-2226
【FAX】072-643-2518
【創業年】1869年
【代表銘柄】凡愚、見山、龍泉、侘寂
イラスト:凡愚 純米吟醸
【蔵見学】見学可能(要予約)
【組 合】大阪府酒造組合
【URL】http://bongu.jugem.jp/
【主力商品】日本酒
【その他商品】
【主な原材料】
酒造米には山田錦、雄町、玉栄、五百万石などを使用。← ※ キヌヒカリなんてないじゃん
269名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:03:08.40ID:yqIP492W0 これはやばい
https://goo.gl/XW8LZ7
https://goo.gl/XW8LZ7
270名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:03:09.99ID:IZtR56VS0272名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:03:30.19ID:Ax1h8Rya0 ID:mklMlnx00
256は無理筋やと思うでw
256は無理筋やと思うでw
273名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:05:55.43ID:HCSiYlsc0 小さい所だから強気なんでしょ
274名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:05:57.39ID:mklMlnx00 要するに、JAは酒造りに専用米(山田錦など)以外の米は売りたくない。
食用で売れる一等米は売りたくなかったんだろ。
食用で売れる一等米は売りたくなかったんだろ。
275名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:06:00.10ID:azFL2TJQ0 これで一等米で金額を請求してる可能性はないだろうか…。
品物を二等米に変えたのを連絡してないんでしょ?
ということは金額変わったということも連絡してないわけで。
JAならあり得る、と思ってしまう。
そうであったとしても、なかったとしても、こういう疑いを持たれるような真っ当さのかけらもない社会のごみは即刻廃棄で。
品物を二等米に変えたのを連絡してないんでしょ?
ということは金額変わったということも連絡してないわけで。
JAならあり得る、と思ってしまう。
そうであったとしても、なかったとしても、こういう疑いを持たれるような真っ当さのかけらもない社会のごみは即刻廃棄で。
277名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:06:58.28ID:WljbZukN0 > 被害者はこちらなのに、なぜ取引を断られるのか
仕込みを中止して難癖をつけたからだろ。常識で考えろ。
販売予定日が狂っても、予定をずらして遅れて出荷すれば済むこと。
普通の企業なら例外なく、そういう対応をする。
それでキャンセルが発生し損害が出たら、
その損害分のみを補償してもらうもの。それが世間の常識。
仕込みを一切中止しておきながら、全額補償しろと言うのなら
取引を断られて当たり前。
こういうヤクザなことを繰り返す連中ばかりだから、
大阪民国の奴らは嫌われ蔑まれるんだよ。
仕込みを中止して難癖をつけたからだろ。常識で考えろ。
販売予定日が狂っても、予定をずらして遅れて出荷すれば済むこと。
普通の企業なら例外なく、そういう対応をする。
それでキャンセルが発生し損害が出たら、
その損害分のみを補償してもらうもの。それが世間の常識。
仕込みを一切中止しておきながら、全額補償しろと言うのなら
取引を断られて当たり前。
こういうヤクザなことを繰り返す連中ばかりだから、
大阪民国の奴らは嫌われ蔑まれるんだよ。
278名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:07:08.04ID:vvhAmJTc0 JA 「ご迷惑をおかけした。今後は取り引きを控えたい。」
意訳 : 「チッ!面倒くせ〜客だな! もう、知らね〜よ!」
意訳 : 「チッ!面倒くせ〜客だな! もう、知らね〜よ!」
279名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:07:31.46ID:mklMlnx00 この主人も、他より安いからJAから買おうと思ったんだろうし。
しかし、amazonされたら困るんで二等米に代えさせたかったんじゃないの?
しかし、amazonされたら困るんで二等米に代えさせたかったんじゃないの?
280名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:08:27.96ID:Ax1h8Rya0 ID:mklMlnx00
だから無理筋やってw
だから無理筋やってw
281名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:08:40.55ID:mklMlnx00 >>277
それも一理あるよな
それも一理あるよな
282名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:08:43.63ID:aeY7eK860 JA酷くて笑えない
283名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:09:14.62ID:2Huas/sr0 >>3
二等じゃ日当が出ねーんだyo!
二等じゃ日当が出ねーんだyo!
284名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:09:22.64ID:sew4pdRR0 オレ詳しく知らんけどJAって実際米をかなり高く売ってるから酒造メーカーとしてはもうちょっと安くしろみたいな思いがあって
JA側は、だったら農家から米を直接買えやみたいふうに思ってて
例えばだけどそういう対立というか合わない考えみたいなのが元々あって
ほんで今回このような形でその辺のうまくいってない感じが吹き出したと
今回これはJA側が嫌がらせなことを仕掛けてるように思う
JA側は、だったら農家から米を直接買えやみたいふうに思ってて
例えばだけどそういう対立というか合わない考えみたいなのが元々あって
ほんで今回このような形でその辺のうまくいってない感じが吹き出したと
今回これはJA側が嫌がらせなことを仕掛けてるように思う
286名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:11:01.25ID:r5SSl3wV0 》242
蔵元「うちは一等米しか使いませんから、一等米ください」
JA「いや、それは難しいので、二等米を数割混ぜて…」
蔵元「そんなの絶対イヤ!」
JA「はあ…面倒くさ。放置してたらいつか折れるやろ。」
数日後…
蔵元「酒が作れんかったわーJAのせいだわー」
JA「…取引やめさせて」
蔵元「うちは一等米しか使いませんから、一等米ください」
JA「いや、それは難しいので、二等米を数割混ぜて…」
蔵元「そんなの絶対イヤ!」
JA「はあ…面倒くさ。放置してたらいつか折れるやろ。」
数日後…
蔵元「酒が作れんかったわーJAのせいだわー」
JA「…取引やめさせて」
287名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:11:10.01ID:IZtR56VS0288名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:11:35.51ID:ipx3NnQv0289名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:11:38.77ID:aqk0JnXU0290名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:12:13.07ID:mklMlnx00 amazonで米を買うのは難しい。
中にはくず米が入っているのもあるから。
だからJAは一等米は酒屋には売りたくないんだろうな。
中にはくず米が入っているのもあるから。
だからJAは一等米は酒屋には売りたくないんだろうな。
291名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:12:16.53ID:JU1AwWgd0 まあJAは知らんが
半官半民みたいな組織はマジでクソだよ
官と民の悪いとこどり
半官半民みたいな組織はマジでクソだよ
官と民の悪いとこどり
292名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:12:18.22ID:sew4pdRR0 凡愚ワロタ
293名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:13:17.31ID:R5pxH34O0 やはりは朝日新聞は新自由主義の新聞だなw
294名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:13:49.33ID:xeiAUaMU0 なんか、酒蔵がかわいそう。
強大な組織である全農にイジメられてるみたい。
強大な組織である全農にイジメられてるみたい。
295名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:14:21.70ID:mklMlnx00 >>288
だったら2週間位遅れても問題なさそうだな
だったら2週間位遅れても問題なさそうだな
297名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:14:28.81ID:4vqzUJKP0 これはJAがクソすぎるだろ
298名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:14:34.71ID:Wabmex0x0 自分のミスなのに上から目線
おまけに被害者が叩かれる始末
これは外圧で農協潰してもらったほうがいいわ
ちょうどアメリカが日本とFTA結びたがってたし
しかも農作物に関しては特に色々言いたいみたいだしな
おまけに被害者が叩かれる始末
これは外圧で農協潰してもらったほうがいいわ
ちょうどアメリカが日本とFTA結びたがってたし
しかも農作物に関しては特に色々言いたいみたいだしな
299名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:14:35.41ID:86KG6dq80 全農の言い分が分からんから、なんとも言えんな。
片方だけの言い分だと、分からん。
片方だけの言い分だと、分からん。
300名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:15:14.98ID:acCeSoHl0 これに限らずJAって結構評判悪いよね
横領事件も多いし
横領事件も多いし
302名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:16:15.85ID:mklMlnx00 まあどちらが悪いにせよ、この酒屋の商品表記は嘘だったんだな。
304名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:16:26.53ID:ipx3NnQv0 >>295
賠償金的には問題なんじゃね
賠償金的には問題なんじゃね
305名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:16:46.64ID:wVfS1XdY0 JA様と取引させてやったのに偉そうな態度だからだよ。
306名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:16:57.48ID:IZtR56VS0308名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:18:05.09ID:mklMlnx00 >>304
素人にはよくわからない事案だね
素人にはよくわからない事案だね
309名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:18:20.48ID:iWhbUAYC0 中尾酒造が当たり屋みたいじゃないか、全農が賠償金請求されてて、可哀想です。
310名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:18:25.56ID:2ShIezSk0 JA解体フラグ立ったな
311名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:20:11.73ID:mklMlnx00 結局は>>13だよな
312名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:21:01.50ID:mGTDlgYR0314名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:22:28.21ID:lJeqlsL40 「一等米がないから代わりに二等米送るわ」
先方に連絡してあるない関係なくこんな舐めた商売あんの?
「なるほどわかりました、じゃー今年は二等米で仕込みするんで送ってください」
なんて酒蔵があると本気で思ってんのかね
原料だろうが何だろうが全部チェックされて税金や酒の等級決まる業界で
先方に連絡してあるない関係なくこんな舐めた商売あんの?
「なるほどわかりました、じゃー今年は二等米で仕込みするんで送ってください」
なんて酒蔵があると本気で思ってんのかね
原料だろうが何だろうが全部チェックされて税金や酒の等級決まる業界で
315名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:22:42.63ID:v2PapiWe0 大手企業と結託した潰しかね?
316名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:23:13.04ID:mklMlnx00 偽装表示でしょ?
318名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:26:51.73ID:mklMlnx00 精米歩合は凡愚50%と龍泉55%だから二等米60%でいいわけか。
319名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:27:31.37ID:mklMlnx00 整粒と精米は違うか
320名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:27:40.25ID:5c79pX2e0 関西は酒どころ
納品先の事情は農協だってわかつてますよ
打ちきりしたいのが本音だったのでしょう
納品先の事情は農協だってわかつてますよ
打ちきりしたいのが本音だったのでしょう
321名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:28:30.44ID:zuJhQfdf0 徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。979+857
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。979+857
322名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:28:46.77ID:Ax1h8Rya0 ID:mklMlnx00
こいつおもろいなあw
こいつおもろいなあw
323名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:29:32.76ID:mklMlnx00 凡愚
原料米 雄町←※
精米歩合 50%
使用酵母 自社培養酵母
もろみ日数 30日
竜王山の麓の農家のが丹誠込めて栽培した
酒造好適米「三島五百万石」を100%使用。
その「三島五百万石」を杜氏の中尾氏が丹精に←※
醸した特別純米酒です
Made In 茨木市 の地酒です。
※これキヌヒカリの間違いなのか。
原料米 雄町←※
精米歩合 50%
使用酵母 自社培養酵母
もろみ日数 30日
竜王山の麓の農家のが丹誠込めて栽培した
酒造好適米「三島五百万石」を100%使用。
その「三島五百万石」を杜氏の中尾氏が丹精に←※
醸した特別純米酒です
Made In 茨木市 の地酒です。
※これキヌヒカリの間違いなのか。
324名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:29:41.36ID:zuJhQfdf0 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・9279+5798
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・9279+5798
326名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:32:34.32ID:bog37+sc0 徳島産でも醸した場所が茨木なら茨木の酒を名乗って良いのか
産地ロンダリングにもってこいだな
産地ロンダリングにもってこいだな
327名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:33:04.48ID:Ijg0OPKK0328名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:34:06.82ID:Ax1h8Rya0329名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:34:13.80ID:TqEI4cYV0 メディアのせいで話がややこしくなってるパターンの一例やね
330名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:35:19.86ID:mklMlnx00331名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:35:27.05ID:IZtR56VS0332名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:37:02.02ID:mklMlnx00 >>331
だから?
だから?
333名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:38:11.68ID:7hmEhWQA0 北海道だかで直売のメロン農家が農薬撒かれた事件思い出した・・・
334名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:38:16.77ID:YF8Z3EiN0 大きな酒造メーカーなら2等米の酒も作ってるから
そっちにまわして次回分を値引きとかですんだ話。
しかしJA側がいい加減だよなぁ。勝手に商品変えて連絡もなし。
謝罪も一週間後ときたもんだ。
いかに殿様商売してるかわかる。
そっちにまわして次回分を値引きとかですんだ話。
しかしJA側がいい加減だよなぁ。勝手に商品変えて連絡もなし。
謝罪も一週間後ときたもんだ。
いかに殿様商売してるかわかる。
335名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:38:24.62ID:IZtR56VS0336名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:38:32.81ID:mklMlnx00 今年JAに変えたら、来年の原料表示に「キヌヒカリ」って書くと思ってるのかな?
337名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:39:18.09ID:mklMlnx00 >>335
ここの仕入れを調査するべき
ここの仕入れを調査するべき
338名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:39:49.09ID:mklMlnx00 中尾酒造は1869(明治2)年創業の老舗wwww
339名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:40:45.80ID:5c79pX2e0 まあ今年から原料米は変更になる予定だったのですよ
じつはこっそりなんてないです
絶対トラブルは表沙汰にはしません
じつはこっそりなんてないです
絶対トラブルは表沙汰にはしません
340名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:40:57.55ID:6rm52oPF0 注文した材料よりグレードの低いものを黙って納品した話と、酒の商品説明がちがうってのはまた別の話だろ
去年までは別の商流でその米使ってたんだろ
去年までは別の商流でその米使ってたんだろ
341名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:41:00.59ID:brPQ0NCq0 ミスして逆ギレとかw
342名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:42:44.83ID:IZtR56VS0343名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:44:45.70ID:6rm52oPF0 ただ、自分の仕事でも、無理言う客には他で買ってくれよって心から思う事はあるね
言葉に出して言えないけど
言葉に出して言えないけど
344名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:45:28.95ID:yWXN+qYC0 こうやって三流記事でては揉み消しの連続だよな。これもそうだし
https://goo.gl/tKJELY
https://goo.gl/tKJELY
345名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:45:57.13ID:mklMlnx00 計約2千本分を出荷予定だった純米酒の「凡愚」(一升瓶で税抜き2600円)と「茨木で生まれたお酒 龍泉」(同2541円)の仕込みを断念せざるを得なくなったという。
346名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:46:05.53ID:R5pxH34O0 朝日のこの記事は大雑把過ぎる。
どこの支部かわざと書かないで、一支部の愚行をJA全農全体に対するネガキャンへと
印象操作をしている。
さすが経団連の機関紙朝日新聞。
どこの支部かわざと書かないで、一支部の愚行をJA全農全体に対するネガキャンへと
印象操作をしている。
さすが経団連の機関紙朝日新聞。
347名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:46:51.55ID:6rm52oPF0 地域経済報告を牛耳ってるのは農協なのはガチ
いい、わるいは別として
いい、わるいは別として
348名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:47:34.50ID:IZtR56VS0349三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
2017/11/02(木) 03:49:01.41ID:txNhUEQp0 全農は殿様商売しかしねえからな。
350名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:51:57.04ID:WuOrEWQE0351名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:52:11.71ID:v7WXfqle0 JA?全農?
所詮は百姓の集まりじゃねーか。
百姓なら百姓らしくしてろ!
所詮は百姓の集まりじゃねーか。
百姓なら百姓らしくしてろ!
353名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:54:50.19ID:IZtR56VS0 >>351
どっちか言うと百姓というより庄屋や(悪)代官
どっちか言うと百姓というより庄屋や(悪)代官
354名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:57:14.20ID:h5H5C54t0 小泉進次郎はこのゴミ共も保護する政策作ろうとしたんだぜ?w
355名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:57:51.82ID:hU3Fuaqf0 JA下げと郵便局下げはそろそろくるだろ
共済と郵便貯金目当てで
共済と郵便貯金目当てで
356名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:58:26.29ID:+/tDJss90 JAなんて、農薬売るしか能が無いからな。
職員の横領も多いし、頭いかれてるんだろ。
職員の横領も多いし、頭いかれてるんだろ。
357名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:58:51.49ID:F5RuQR4z0 >>250
そう言えば今の日本をぶっ壊したのオヤジだったな
そう言えば今の日本をぶっ壊したのオヤジだったな
358名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:59:40.94ID:BxWf0eoJ0359名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:01:14.35ID:8mFmwyna0 農協は自分のとこの農薬使わない農家とかにも同じようなことするからな
360三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
2017/11/02(木) 04:01:23.62ID:txNhUEQp0 全農はパールライス等、均一規格のブレンド米は得意だが、付加価値の高い個別のブランド米の売買は苦手なんよね。
だからって、間違えたのは全農なのに契約打ちきるのも全農ってのは怒られて当然だ。
農協組織の上の方は、商売自体を悪いものと考える農本主義(農業版共産主義)が未だに生きてるものだから
普通の商売ではあり得ない事を平気で言い出すんだよね。
だからって、間違えたのは全農なのに契約打ちきるのも全農ってのは怒られて当然だ。
農協組織の上の方は、商売自体を悪いものと考える農本主義(農業版共産主義)が未だに生きてるものだから
普通の商売ではあり得ない事を平気で言い出すんだよね。
361名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:02:24.63ID:2rK+gLrC0 納入ミス→連絡ミス→客が悪いと逆ギレ
これ完全に無能じゃない?
これ完全に無能じゃない?
362名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:04:45.06ID:J1u6pumO0 さすが天下の全農
363名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:05:31.56ID:U4GIiM9Y0 全能って殿様商売なんだろうな
364名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:05:49.89ID:u9N14CUl0 迷惑かけたから遠慮するってことでしょ?
反省してますってことでしょ 理解できない?
反省してますってことでしょ 理解できない?
366名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:06:40.65ID:H0Me+5Fl0 何これ?JAの逆ギレかよ
367名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:07:42.82ID:dLBhU3AHO 今年納入不可なら来年も不可なんだろうな
入手困難ならしゃあないよ
入手困難ならしゃあないよ
368名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:08:04.15ID:PoL3CwI70 これが実態 https://goo.gl/CPVG7U
369名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:08:12.12ID:MDoTM0ij0 物がないから取引断るんだろ?
当たり前じゃん。
当たり前じゃん。
370三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
2017/11/02(木) 04:08:31.45ID:txNhUEQp0 全農の問題を、単位農協の問題と混同してるレスが多いな。
単位農協は地元農家の影響が強い為、地元農家がしっかりしてるとこは、独禁法に引っかかるような独占取引をしてないよ。
そこを理解してない農家の多いところはおかしなことになってるけど。
単位農協は地元農家の影響が強い為、地元農家がしっかりしてるとこは、独禁法に引っかかるような独占取引をしてないよ。
そこを理解してない農家の多いところはおかしなことになってるけど。
371名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:10:38.29ID:hFC3y3sJ0 全農無能
372名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:10:42.09ID:hvwwAL2m0373名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:11:27.30ID:+znct9zD0 JAに逆らったこいつが悪い
大量の米が必要な業界でJA敵にまわすなんてただの馬鹿
大人しく2等米を受け取っておくか、代替えの提案を快諾すべきだった
どうせたいした酒なんて造ってないんだから
大量の米が必要な業界でJA敵にまわすなんてただの馬鹿
大人しく2等米を受け取っておくか、代替えの提案を快諾すべきだった
どうせたいした酒なんて造ってないんだから
374名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:11:44.23ID:mxKmlylF0 うーんこれは無能
http://www.bityet.us/Hf8ehc-3.jpg
http://www.bityet.us/Hf8ehc-3.jpg
375名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:12:15.89ID:BxWf0eoJ0376名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:13:29.11ID:LekPD4R50 2017/10/11(水) 12:20:56.93
>>9川脇太一さんは暴力団の精神保険福祉士情報にお詳しいんですか?( ゚Д゚)w
62 :名無し専門学校:2016/02/02(火) 23:45:21.89 HOST:KD106139176046.au-net.ne.jp (川脇太一) 09069669427
>>61
あいつインターンでここに行ってるらしいぞ。あいつが言うに「文句あるんだったらここに来いよ。」だそう。
オーナーにもお前のことは言ってるから来ても返されることなないよ。だってさ
大阪府大阪市北 区神山町7-3
(株)野村
712 名前:名無し専門学校 :2016/07/13(水) 02:43:17.44 ID:dH8Ct1mFw67 :名無し専門学校:2016/02/03(水) 12:32:39.30 .HOST:KD106139176046.au-net.ne.jp (川脇太一) 09069669427
今月の16日の午後14時に来いってよ。
11名無し専門学校2017/10/15(日) 17:42:05.53
川脇太一さんとやら、寺下理事長が寺下病院で、体の悪くもない暴力団を大勢入院させて保険会社をカモにした金で作った学校ってガチなんですか?
>>9川脇太一さんは暴力団の精神保険福祉士情報にお詳しいんですか?( ゚Д゚)w
62 :名無し専門学校:2016/02/02(火) 23:45:21.89 HOST:KD106139176046.au-net.ne.jp (川脇太一) 09069669427
>>61
あいつインターンでここに行ってるらしいぞ。あいつが言うに「文句あるんだったらここに来いよ。」だそう。
オーナーにもお前のことは言ってるから来ても返されることなないよ。だってさ
大阪府大阪市北 区神山町7-3
(株)野村
712 名前:名無し専門学校 :2016/07/13(水) 02:43:17.44 ID:dH8Ct1mFw67 :名無し専門学校:2016/02/03(水) 12:32:39.30 .HOST:KD106139176046.au-net.ne.jp (川脇太一) 09069669427
今月の16日の午後14時に来いってよ。
11名無し専門学校2017/10/15(日) 17:42:05.53
川脇太一さんとやら、寺下理事長が寺下病院で、体の悪くもない暴力団を大勢入院させて保険会社をカモにした金で作った学校ってガチなんですか?
377名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:17:10.25ID:lTnXspEW0 全農は悪質すぎる。自分でミスしたくせに抗議したら取引停止かよ。
個人経営の酒屋など潰すのは簡単だと思ってるんだろうな。酒屋が倒産すれば補償交渉や裁判どころではなくなるからな
個人経営の酒屋など潰すのは簡単だと思ってるんだろうな。酒屋が倒産すれば補償交渉や裁判どころではなくなるからな
378名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:17:56.66ID:BxWf0eoJ0 >>369
キヌヒカリって作付面積5位ぐらいなのにないわけないんだよね
キヌヒカリって作付面積5位ぐらいなのにないわけないんだよね
379名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:19:24.93ID:zzLQP2dd0 産地、銘柄、等級まで指定した注文は受けれません。って事でしょ。
酒米なんて作付けはほんの僅かだし、植える前から納入先が決まっているのに等級まで頑なに指定されたら作付けした農家は売り先が無くなる。
元々無茶な注文だよ。
酒米なんて作付けはほんの僅かだし、植える前から納入先が決まっているのに等級まで頑なに指定されたら作付けした農家は売り先が無くなる。
元々無茶な注文だよ。
380名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:23:12.92ID:BxWf0eoJ0 >>379
キヌヒカリは食用米
http://okome-ranking.net/Okome/sp/Okome_Sakuduke.html
↑に書いてるけど 徳島県ではコシヒカリに次いで2位の作付面積がある良く作られてる品種
等級指定したら突然足らなくなるような難しい注文じゃないと思うけど
キヌヒカリは食用米
http://okome-ranking.net/Okome/sp/Okome_Sakuduke.html
↑に書いてるけど 徳島県ではコシヒカリに次いで2位の作付面積がある良く作られてる品種
等級指定したら突然足らなくなるような難しい注文じゃないと思うけど
382名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:26:04.76ID:bYHTw2ag0 全農いったいどうなってるんだ 大丈夫か?
アカンのか
アカンのか
383名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:27:50.01ID:4xdcpcoO0 二等米でもふつうにおいしく食えるけどな。
ただここは一等米が売りだったんだろうし、
間違えて二等米を売りつけた側がいうセリフじゃねえw
ただここは一等米が売りだったんだろうし、
間違えて二等米を売りつけた側がいうセリフじゃねえw
384名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:28:08.93ID:Aee6xhz60 全農がわざとミスしたか最初から無理な取引に応じて酒造を潰しにかかったような話?
それとも無能な全農が逆切れしたって話?
それとも無能な全農が逆切れしたって話?
385三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
2017/11/02(木) 04:29:10.95ID:txNhUEQp0386名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:29:34.52ID:qsB/2FCs0387名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:30:56.86ID:4xdcpcoO0 んー 超早場米を仕入れて早く新酒を販売するってことなんだろうけど
今年は作柄が悪くて予定してた代金では一等米が入手できなかったってことで
強引に二等米を卸してきたのかな。
今年は新米の価格が1割値上がりしてるんだよね。
今年は作柄が悪くて予定してた代金では一等米が入手できなかったってことで
強引に二等米を卸してきたのかな。
今年は新米の価格が1割値上がりしてるんだよね。
388名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:31:59.84ID:PoL3CwI70 笑った これが実態 https://goo.gl/CPVG7U
389名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:33:06.32ID:zzLQP2dd0 >>380
うるち米だったのね。
いずれにせよ2位だからと言って作付けが多いとは限らない。
今や圧倒的にコシヒカリの作付けが多いから。
産地と等級指定は厳しいよ。
品質はお天気次第のところもあるから産地によって等級が偏る。
大体2等で納得出来ない酒蔵とは余程の良客以外は付き合いたく無いでしょ
1等、2等、3等、等外、多用途米
2等なら食味は変わらない。
うるち米だったのね。
いずれにせよ2位だからと言って作付けが多いとは限らない。
今や圧倒的にコシヒカリの作付けが多いから。
産地と等級指定は厳しいよ。
品質はお天気次第のところもあるから産地によって等級が偏る。
大体2等で納得出来ない酒蔵とは余程の良客以外は付き合いたく無いでしょ
1等、2等、3等、等外、多用途米
2等なら食味は変わらない。
390名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:33:57.76ID:f3us6LES0 酷い組織
391名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:34:02.72ID:y6sxH8+i0 2等米ってことは、中米じゃないらしい。
と言うことは、その2等米を色選を通せば1等米になる。
少し量は減るだろうが、たいした量じゃ無い。
だから農協で色選を通してやれば済むことだ。
揉める理由がわからない。
と言うことは、その2等米を色選を通せば1等米になる。
少し量は減るだろうが、たいした量じゃ無い。
だから農協で色選を通してやれば済むことだ。
揉める理由がわからない。
392名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:34:54.10ID:PHX1OVey0 ✕しかし、全農も子会社も相手が「先方に連絡しているはず」と思い込み、事前に中尾酒造に連絡していなかった。
○ しかし、全農も子会社も互いに「相手が先方に連絡しているはず」と思い込み、中尾酒造への納入前の連絡をしていなかった。
○ しかし、全農も子会社も互いに「相手が先方に連絡しているはず」と思い込み、中尾酒造への納入前の連絡をしていなかった。
394三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
2017/11/02(木) 04:35:48.92ID:txNhUEQp0 >>383
酒造りに2等米と1等米を間違えたら大問題だろう。
割れやカケ、未熟粒がちょっと多いのが2等米なのだが
それを原料にしちゃうと糠の味が出てしまう。
酒米は、飯米よりも精米時に沢山削って糠を完全に取り除くものなんだ。
焼酎の原料ならまだ使えたんだけど。
酒造りに2等米と1等米を間違えたら大問題だろう。
割れやカケ、未熟粒がちょっと多いのが2等米なのだが
それを原料にしちゃうと糠の味が出てしまう。
酒米は、飯米よりも精米時に沢山削って糠を完全に取り除くものなんだ。
焼酎の原料ならまだ使えたんだけど。
395名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:37:52.31ID:zzLQP2dd0396名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:38:31.55ID:eH87wKGh0 ・なぜ前の取引先を止めて全農にしたのか?
・2等米しか手配できなかった子会社が一番悪いのか、それとも監督責任のある全農が悪いのか
・どうして協議が遅れたのか
・一等米が確実に手配できるかどうか分からない状況で、ここまで揉めるのなら取引を控えるのは自然ではないか?
ここら辺の詳細が分からないとちょっとフェアじゃない気がする
特に前の取引先をなぜ止めたのか知りたい
・2等米しか手配できなかった子会社が一番悪いのか、それとも監督責任のある全農が悪いのか
・どうして協議が遅れたのか
・一等米が確実に手配できるかどうか分からない状況で、ここまで揉めるのなら取引を控えるのは自然ではないか?
ここら辺の詳細が分からないとちょっとフェアじゃない気がする
特に前の取引先をなぜ止めたのか知りたい
397名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:40:44.66ID:mklMlnx00398名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:41:45.23ID:BxWf0eoJ0 >>386
http://www.abetaya.com/hp/yutyou/kazenomori.html
↑のサイトにあるように
同じ風の森でも原材料が山田錦の風の森もあればキヌヒカリの風の森もある
https://blogs.yahoo.co.jp/moscow_mull/13447836.html
↑には凡愚や龍泉も色んなコメが使われてるのが書いてるよ
http://www.abetaya.com/hp/yutyou/kazenomori.html
↑のサイトにあるように
同じ風の森でも原材料が山田錦の風の森もあればキヌヒカリの風の森もある
https://blogs.yahoo.co.jp/moscow_mull/13447836.html
↑には凡愚や龍泉も色んなコメが使われてるのが書いてるよ
399名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:42:17.04ID:PHX1OVey0 まー全面的に全農が悪いとは思うんだけど、大阪人がゴネてるというだけでなんか嫌な予感はある
400名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:43:01.19ID:fiTpbi3m0 やっぱJAの嫌がらせか?
401三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
2017/11/02(木) 04:47:04.94ID:txNhUEQp0 >>395
その品種や産地の中でもブレンドしてるぞ。
同ー県内で同ー品種でも、地域によって品質に差が出るから生産者毎に扱うものなのに。
スーパーで個人が買うのはそういう表示はしてないし、またそういうブレンド米だけどね。
一等二等なんて当然。
その品種や産地の中でもブレンドしてるぞ。
同ー県内で同ー品種でも、地域によって品質に差が出るから生産者毎に扱うものなのに。
スーパーで個人が買うのはそういう表示はしてないし、またそういうブレンド米だけどね。
一等二等なんて当然。
402名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:47:20.63ID:y6sxH8+i0 >>394
>割れやカケ、未熟粒がちょっと多いのが2等米なのだが
>それを原料にしちゃうと糠の味が出てしまう。
割れや欠けはフルイで選別出来るし、
そもそも選別後のが2等米のはずだ。
あと未熟米なら青米かな、それにカメムシ被害米、
高温障害の白濁米、無いと思うけど黴びた古米等は、
色選(色彩選別機)を通せば、取り除けるから1等米になる。
取り除かれて、目減りする量だって、たいしたことないよ。
>割れやカケ、未熟粒がちょっと多いのが2等米なのだが
>それを原料にしちゃうと糠の味が出てしまう。
割れや欠けはフルイで選別出来るし、
そもそも選別後のが2等米のはずだ。
あと未熟米なら青米かな、それにカメムシ被害米、
高温障害の白濁米、無いと思うけど黴びた古米等は、
色選(色彩選別機)を通せば、取り除けるから1等米になる。
取り除かれて、目減りする量だって、たいしたことないよ。
403名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:49:26.85ID:lTnXspEW0 >>394 なるほど、納得した。糖が出るから2等米で清酒は作れないのか。そりゃ味が劇的に変わるから作れないわな。
話は変わるが、わざと納入ミスやったと思う。利益が出ないわりに注文が多いから全農としては前から酒屋を切りたかったかも。
言うことを聞く客(言いなりになる客)以外はお断りって事なんだろうな。潰した方がいいな、こんな組織は
話は変わるが、わざと納入ミスやったと思う。利益が出ないわりに注文が多いから全農としては前から酒屋を切りたかったかも。
言うことを聞く客(言いなりになる客)以外はお断りって事なんだろうな。潰した方がいいな、こんな組織は
404名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:50:09.28ID:BJ20ZYbk0 本来受けないような注文を受けたってこと?
なぜ今年に限って受けたのか謎だな
なぜ今年に限って受けたのか謎だな
405名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:51:35.69ID:bQHjgn0M0406名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:52:04.39ID:uUje/Lwe0 実態がどうであれ一方的に商品間違えて正しいものは用意出来ず
しかもシェアくっそ高いトコロがもう取引しませんとか、社会的に叩かれても文句言えないレベルだよね
きっと何かあると想像はするけど
それが出てこない・出さない以上はJAが全面的な悪者になるだけ
しかもシェアくっそ高いトコロがもう取引しませんとか、社会的に叩かれても文句言えないレベルだよね
きっと何かあると想像はするけど
それが出てこない・出さない以上はJAが全面的な悪者になるだけ
407名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:52:57.65ID:BxWf0eoJ0 >>389
調べたら徳島県の米の生産の3割がキヌヒカリ
生産量は2万トン
コシヒカリが5割だから圧倒的じゃないね
それに生産量2万トンありゃ2トンぐらい一等米用意出来るでしょ(笑)
全農の言う「一等米が用意出来なかった」ってのは嘘くさいよね
調べたら徳島県の米の生産の3割がキヌヒカリ
生産量は2万トン
コシヒカリが5割だから圧倒的じゃないね
それに生産量2万トンありゃ2トンぐらい一等米用意出来るでしょ(笑)
全農の言う「一等米が用意出来なかった」ってのは嘘くさいよね
408名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:54:18.98ID:EW7N/ge40 全農っていう二級酒作って売れよ
409三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
2017/11/02(木) 04:54:55.28ID:txNhUEQp0 >>402
比較的大きいものはふるいじゃ落ちないんよ。
ふるいの目や色選の精度は米によって変えられるけど
精度を上げすぎると良い米も落ちちゃう。
そもそも一度選別した後、一等二等に分けられているものなんだし。
比較的大きいものはふるいじゃ落ちないんよ。
ふるいの目や色選の精度は米によって変えられるけど
精度を上げすぎると良い米も落ちちゃう。
そもそも一度選別した後、一等二等に分けられているものなんだし。
410名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:55:47.37ID:uS8AFjyT0412名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 04:57:45.10ID:b5ELLB810 つぅか工作員多すぎw
413名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:02:11.79ID:zzLQP2dd0414名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:02:49.60ID:mhsupBi40 逆ギレワロタ
全農って組織糞だな
無能に変えとけや
全農って組織糞だな
無能に変えとけや
415名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:02:50.93ID:Dajhdc6E0 一等とやらで契約してたのに相手の同意なしに勝手に二等を納品している全農を擁護できる感覚がよくわかんない
416名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:06:13.10ID:7b84UkQF0JA?
wwwwwwww
あっこ定期的に問題起こしてるな、
実は、誤納品じゃなかったりして。
2等を1等に改竄し忘れただけかもな。
取引し続けるとボロが出るからもうやめとうこうってwwwwwwww
俺は全農系の牛乳は、最低順位の選択肢にしているwwwwwwww
417名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:06:45.22ID:pP2t1kom0 なんでミスった方が偉そうなんだ?
取引量少ない癖にミスったからって騒がれて割りに合わないハナホジ〜程度に思ってるのか?
取引量少ない癖にミスったからって騒がれて割りに合わないハナホジ〜程度に思ってるのか?
418名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:06:57.99ID:zzLQP2dd0419名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:10:45.08ID:9VhcdnTc0 公務員系は本当無能バカなくせに高慢なんだよな。
耳や目を疑うような、受け答えが多い。
耳や目を疑うような、受け答えが多い。
420名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:12:01.46ID:mxKmlylF0421名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:13:19.09ID:y6sxH8+i0 >>409
言っている意味が良くわからないな。
>比較的大きいものはふるいじゃ落ちないんよ。
比較的大きいってのは、なんなの?
大きさで選別するのが篩(ふるい)という道具だ。
最近は高品質米と言うことで、篩の目を大きくしている。
サイズで文句が付くことは無いと思うけどな。
>精度を上げすぎると良い米も落ちちゃう。
>そもそも一度選別した後、
>一等二等に分けられているものなんだし。
・まず最初にもみすりして、ふるいに掛けて、
小さい米を落として
・それから、目視検査して1等、2等…に分けるよ。
・これで普通は出荷となる。
けど、やる気のある農協や農家は
・もみすりして、ふるいに掛けて、小さい米を落として
・それで色選に掛けて、青米、被害米、白濁米を選別して
・それから、目視検査して1等、2等…に分ける。
こうすると、目視検査しても、青米、カメムシ被害米、白濁米が
選別されて無くなっているから、ほとんどが1等米になる。
だから全農がミスで2等米を納めても、
もう一回色選を掛けてやれば
1等米になるんだよ、微妙に量は減ると思うけどね。
言っている意味が良くわからないな。
>比較的大きいものはふるいじゃ落ちないんよ。
比較的大きいってのは、なんなの?
大きさで選別するのが篩(ふるい)という道具だ。
最近は高品質米と言うことで、篩の目を大きくしている。
サイズで文句が付くことは無いと思うけどな。
>精度を上げすぎると良い米も落ちちゃう。
>そもそも一度選別した後、
>一等二等に分けられているものなんだし。
・まず最初にもみすりして、ふるいに掛けて、
小さい米を落として
・それから、目視検査して1等、2等…に分けるよ。
・これで普通は出荷となる。
けど、やる気のある農協や農家は
・もみすりして、ふるいに掛けて、小さい米を落として
・それで色選に掛けて、青米、被害米、白濁米を選別して
・それから、目視検査して1等、2等…に分ける。
こうすると、目視検査しても、青米、カメムシ被害米、白濁米が
選別されて無くなっているから、ほとんどが1等米になる。
だから全農がミスで2等米を納めても、
もう一回色選を掛けてやれば
1等米になるんだよ、微妙に量は減ると思うけどね。
422名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:15:14.97ID:As43+7KW0 農協ってふざけてるな
担当者だせや!!
担当者だせや!!
423名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:15:49.13ID:tswNUCXN0424名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:17:39.66ID:FzVaeS2d0 ひでえなあ
425名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:17:47.05ID:y6sxH8+i0426名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:19:25.97ID:eElfeQ8/0 農協なんかこんなもんだよなあ
427名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:19:59.43ID:BxWf0eoJ0428名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:20:03.42ID:NOj1v7ji0429名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:21:49.31ID:7b84UkQF0430名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:22:27.74ID:aqk0JnXU0 【祭り】18禁サイトbityetで無修正女子中学生Live【おっぱい】
http://www.bityet.us/757329
http://www.bityet.us/757329?.jpg
http://www.bityet.us/757329?.gif
https://i.imgur.com/Az6hFYd.jpg
http://www.bityet.us/757329
http://www.bityet.us/757329?.jpg
http://www.bityet.us/757329?.gif
https://i.imgur.com/Az6hFYd.jpg
431名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:22:43.84ID:DY+L67Oo0 >>75
千曲錦 不明を恥じよ
千曲錦 不明を恥じよ
432名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:23:08.89ID:zH+SVk9H0 ここでID真っ赤にしてるのは関係者か?
433名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:23:27.71ID:Mjdgi1TE0 今までのところで取引すればいいだろ
老舗ならルートいくつもあるだろ
老舗ならルートいくつもあるだろ
434名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:23:34.75ID:bzAdAdGU0435名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:24:32.24ID:bzAdAdGU0 >>426
人として最低だよなあ
人として最低だよなあ
436名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:25:20.43ID:m5iWPAt80 JA全農はJA無能に名前を変えた方が良いのではないか?w
437名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:25:57.40ID:bzAdAdGU0 粗悪品つかませようとして失敗したら逆ギレ?
とんでもないな
とんでもないな
438名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:26:09.03ID:mklMlnx00 でも「2」って書いてなきゃわからなかったんだろ
439名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:26:26.68ID:7b84UkQF0JAなんて
「どうせ酒にするんだろ?」
「2等でいい2等で」
「サンプル?」
「そんなもんそれだけ1等出しときゃいいだろ」
毎年それやってけど、今年だけ忘れてまんま出したのさ、きっとwww
440名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:26:46.11ID:1yTIsg2/0 糞農に改名
441名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:26:58.21ID:mklMlnx00 9月下旬に精米されて届いたが、同送された玄米のサンプルの等級欄に「2」とあった。すぐ連絡し、2等米の誤納入とわかった。
442名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:27:38.17ID:auwCHhNSO >被害者はこちらなのに、なぜ取引を断られるのか」と話す。
踏んだり蹴ったりだな。
踏んだり蹴ったりだな。
443名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:29:03.11ID:y6sxH8+i0 今生き残っている米屋さんは、
ほとんど、全部じゃ無いけどね、色選を持っている。
市場や農協から、2等米ということで
値段を下げられてしまった、安い米を仕入れられたら
大喜びだそうだ。
2等米を色選に掛けて、青米、被害米、白濁米などをはじいて
1等米に出来るんだから、そりゃそうだ、儲かるよ。
スーパーで売っている米に青米等が無いのは
米屋さんが色選で選別して、納めているからだ。
ほとんど、全部じゃ無いけどね、色選を持っている。
市場や農協から、2等米ということで
値段を下げられてしまった、安い米を仕入れられたら
大喜びだそうだ。
2等米を色選に掛けて、青米、被害米、白濁米などをはじいて
1等米に出来るんだから、そりゃそうだ、儲かるよ。
スーパーで売っている米に青米等が無いのは
米屋さんが色選で選別して、納めているからだ。
444名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:29:57.84ID:fnb8kzQhO さすが百姓
陰湿だぜ
陰湿だぜ
445名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:30:42.69ID:1aLY0d2LO 要するに、全農はクソってことだ
446名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:30:44.24ID:1mzGgXA9O 安倍ちゃんがTPP推進したい理由が垣間見えた
農協潰す気まんまんなんだね
遠慮なく潰したれ☆
農協潰す気まんまんなんだね
遠慮なく潰したれ☆
447名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:30:59.08ID:75aHr25V0 >>359
その農薬は小泉進次郎の指示で全部韓国製になったらしいやん
その農薬は小泉進次郎の指示で全部韓国製になったらしいやん
448名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:31:00.87ID:5KmW7sUb0 凡愚って罵倒したから取引断られたのかと思った
449名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:31:27.67ID:3nbgFPy6O >>375
日頃から自分達が仕入れ先との間でいい加減で怪しい取引をしてるから
こういうきちんと納入しなきゃならない取引はやりたくても出来ません
うちは仕入れ先が売りたいものしか扱えないんです
だからもうごめんなさい御期待に応えられません
てことでしょ、素直に引き下がっただけでもマシ
日頃から自分達が仕入れ先との間でいい加減で怪しい取引をしてるから
こういうきちんと納入しなきゃならない取引はやりたくても出来ません
うちは仕入れ先が売りたいものしか扱えないんです
だからもうごめんなさい御期待に応えられません
てことでしょ、素直に引き下がっただけでもマシ
450名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:32:05.90ID:NOj1v7ji0 神奈川県座間市緑ケ丘6丁目のアパートの室内で9人の切断された遺体が見つかり、
このうち1人の遺体を遺棄したとして死体遺棄容疑で逮捕された職業不詳
白石隆浩容疑者(27)が「9人全員を殺した」などと供述していることが
警視庁への取材でわかった。「金銭やわいせつ目的だった」とも話しているといい、同庁は詳しい動機や殺害方法などについて調べている。
捜査関係者らによると、白石容疑者は現場アパートに8月22日に入居。
これ以降に9人全員を殺害したという。いずれもツイッターのやりとりを通じて知り合ったとし「転居後、初めて会ったその日に殺した」と供述。「同意がないまま殺した」「気絶させるために首を絞めた」とも話しているという。
白石容疑者は、ネットで自殺についてやりとりする中で呼び寄せた人もいたと説明し、多くて50万円ほど
奪ったと話しているという。遺体のうち8人は女性とみられる。白石容疑者は「遺体を浴室で解体した」と話し、室内からは
のこぎりが見つかった。捜査1課は、遺体を損壊した際に使用したとみている。
同課によると、白石容疑者は、…
http://www.asahi.com/articles/ASKB076QHKB0UTIL06L.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171031005715_comm.jpg
被害者の女性
https://goo.gl/ipZoDv?.jpg
このうち1人の遺体を遺棄したとして死体遺棄容疑で逮捕された職業不詳
白石隆浩容疑者(27)が「9人全員を殺した」などと供述していることが
警視庁への取材でわかった。「金銭やわいせつ目的だった」とも話しているといい、同庁は詳しい動機や殺害方法などについて調べている。
捜査関係者らによると、白石容疑者は現場アパートに8月22日に入居。
これ以降に9人全員を殺害したという。いずれもツイッターのやりとりを通じて知り合ったとし「転居後、初めて会ったその日に殺した」と供述。「同意がないまま殺した」「気絶させるために首を絞めた」とも話しているという。
白石容疑者は、ネットで自殺についてやりとりする中で呼び寄せた人もいたと説明し、多くて50万円ほど
奪ったと話しているという。遺体のうち8人は女性とみられる。白石容疑者は「遺体を浴室で解体した」と話し、室内からは
のこぎりが見つかった。捜査1課は、遺体を損壊した際に使用したとみている。
同課によると、白石容疑者は、…
http://www.asahi.com/articles/ASKB076QHKB0UTIL06L.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171031005715_comm.jpg
被害者の女性
https://goo.gl/ipZoDv?.jpg
451名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:32:21.17ID:y6sxH8+i0452名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:34:22.75ID:OfN8P3Nq0 >>1
大阪府警、2270事件で証拠品放置 殺人事件も いずれも全て時効成立
http://www.sankei.com/west/news/160701/wst1607010009-n1.html
大阪府警の全65署のうち61警察署が事件の証拠品を放置していた問題で、府警は30日、2270事件に関連する証拠品8345点を放置し、いずれの事件も公訴時効が成立していたとする調査結果を公表した。
このうち10件は殺人事件だった。府警監察室は同日、61署に業務指導した。
府警は「担当者の引き継ぎミスが主な原因。捜査自体に問題はなかった」としているが、証拠管理のずさんさが改めて浮き彫りとなった。
調査結果によると、証拠品を放置したまま時効を迎えた事件は、1975〜2012年に発生した2270事件。
証拠品は各署の課ごとに保管庫で管理しなければならないが、8345点が機械室や倉庫、更衣室などから見つかった。
このうち殺人事件は、大阪府泉佐野市で女性(当時74)が殺害され預金通帳が奪われた事件(91年)や、大阪市中央区で男性(当時58)が殺害された事件(94年)など10件・計341点だった。
警察が捜査した事件は原則として時効成立前後に送検しなければならないが、いずれの殺人事件も署員が怠っていた。一部の事件では証拠品を紛失、府警は被害者の遺族に謝罪した。
府警は2月時点で、殺人事件の証拠品放置はないとしていたが「当時は事件の内容を精査できていなかった」としている
一連の問題は12年に発覚し、府警は延べ約7500人から聞き取るなどして調査。
証拠品が放置され、時効を迎えた事件数を一時、約4300件としたが、重複計上分があったとしている。
大阪府警、2270事件で証拠品放置 殺人事件も いずれも全て時効成立
http://www.sankei.com/west/news/160701/wst1607010009-n1.html
大阪府警の全65署のうち61警察署が事件の証拠品を放置していた問題で、府警は30日、2270事件に関連する証拠品8345点を放置し、いずれの事件も公訴時効が成立していたとする調査結果を公表した。
このうち10件は殺人事件だった。府警監察室は同日、61署に業務指導した。
府警は「担当者の引き継ぎミスが主な原因。捜査自体に問題はなかった」としているが、証拠管理のずさんさが改めて浮き彫りとなった。
調査結果によると、証拠品を放置したまま時効を迎えた事件は、1975〜2012年に発生した2270事件。
証拠品は各署の課ごとに保管庫で管理しなければならないが、8345点が機械室や倉庫、更衣室などから見つかった。
このうち殺人事件は、大阪府泉佐野市で女性(当時74)が殺害され預金通帳が奪われた事件(91年)や、大阪市中央区で男性(当時58)が殺害された事件(94年)など10件・計341点だった。
警察が捜査した事件は原則として時効成立前後に送検しなければならないが、いずれの殺人事件も署員が怠っていた。一部の事件では証拠品を紛失、府警は被害者の遺族に謝罪した。
府警は2月時点で、殺人事件の証拠品放置はないとしていたが「当時は事件の内容を精査できていなかった」としている
一連の問題は12年に発覚し、府警は延べ約7500人から聞き取るなどして調査。
証拠品が放置され、時効を迎えた事件数を一時、約4300件としたが、重複計上分があったとしている。
453名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:36:39.04ID:AcFxkasM0 JAは詐欺行為を働こうとしてたわけか
454名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:37:29.35ID:y6sxH8+i0455名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:39:22.82ID:eElfeQ8/0456名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:40:13.20ID:cckuA40h0 この件、農協が糞でクズ過ぎる。
457名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:41:37.81ID:f3us6LES0 >>456
だよな、企業だったらこんな事しないんだがな
だよな、企業だったらこんな事しないんだがな
458名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:43:05.26ID:y6sxH8+i0 大阪府茨木市の酒蔵おかしいんじゃ無いかな。
大阪民国だしw
大阪民国だしw
459名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:46:25.06ID:cHL3TJL20 農協が切りたかったからわざとやったのかと思ってしまうじゃ無いの
460名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:47:09.78ID:p2frNzox0 踏んだり蹴ったりなのはそうなんだが
納入ミス→抗議→審査→原材料の虚偽記載発覚?
中尾酒蔵とは取引しない方が良さそうだって流れなのか
片棒は担ぎたくないってなるのも仕方ない気がする
納入ミス→抗議→審査→原材料の虚偽記載発覚?
中尾酒蔵とは取引しない方が良さそうだって流れなのか
片棒は担ぎたくないってなるのも仕方ない気がする
461名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:49:41.62ID:y6sxH8+i0463名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:51:14.75ID:75aHr25V0465名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:52:40.42ID:1cV6ue7z0 どうせ内密に揉み消そうとして脅したけど露見したので逆恨みで出禁コースだろ
466名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:53:01.82ID:woiO0vYJ0 客を騙せなかったから逆切れかよw
今じゃ米のルート色々あるから誰も困らないのに、考え方が戦前だねw
今じゃ米のルート色々あるから誰も困らないのに、考え方が戦前だねw
467名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:53:11.74ID:T2POn9ub0 安倍の忖度脅しを見てるようだ
468名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:53:19.03ID:cfJLT7Pz0 玄米の段階で、まずサンプル持って来るものだと思うんだけどな。
それから精米なんじゃないの?
何で精米済みの米と玄米サンプルの納品が同時なんだよ
それから精米なんじゃないの?
何で精米済みの米と玄米サンプルの納品が同時なんだよ
471名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:58:08.40ID:0wEpUuRf0 10兆円の賠償だ
JAには懲罰が必要だ
JAには懲罰が必要だ
472名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:58:34.00ID:nrffZnym0 注文したものが届かない時点で
473名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:59:00.06ID:WOpqQHQf0 JAとかいう無能の集まり
474名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:59:01.00ID:BxWf0eoJ0475名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 05:59:41.82ID:y6sxH8+i0477名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:00:25.19ID:KcX/X/Q/O 全農の能力を超えた注文をする酒蔵側に落ち度がある
479名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:02:31.84ID:2+xIJ75n0 JA京都の偽装米事件って結局どうなったん?
480名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:02:38.21ID:5xC+nVtM0 お酒って年単位かかるのかと思ってたけど
ググってみたら仕込みから1ヶ月くらいでできるんだな。
ググってみたら仕込みから1ヶ月くらいでできるんだな。
481名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:02:54.58ID:fKyfZLDI0 全農潰せ!!
482名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:03:10.03ID:rnTY0nJk0 鈴木商店?
483名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:03:43.55ID:cNa9r3hs0 全農が泣いた!
484名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:03:49.03ID:y6sxH8+i0 反日運動体の工作員が、現場を知らずに、
このスレで活動してるニオイがプンプンするw
このスレで活動してるニオイがプンプンするw
485名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:04:51.28ID:yEKUx6KL0 亜米のミックス
486名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:04:56.32ID:BxWf0eoJ0487名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:05:10.81ID:5xC+nVtM0 >全農も子会社も相手が「先方に連絡しているはず」と思い込み、事前に中尾酒造に連絡していなかった。
ここらへんがおかしいよな。
発注を受けたのは全農なんだろ?
だったら、連絡をするのは全農だろ。
なんで子会社が連絡してると思ってるんだ?
ここらへんがおかしいよな。
発注を受けたのは全農なんだろ?
だったら、連絡をするのは全農だろ。
なんで子会社が連絡してると思ってるんだ?
488名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:06:00.24ID:y6sxH8+i0489名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:06:09.49ID:FhznhI8g0490名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:07:33.72ID:JP7w4vOy0491名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:07:53.61ID:5xC+nVtM0492名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:08:26.41ID:ukAwUrgn0 脊髄反射で全農を叩いてる奴が多いけど、言ってみりゃ両者ともアベ独裁の犠牲者なんじゃないの?
次の選挙は立憲民主党で決まりだなこりゃ
次の選挙は立憲民主党で決まりだなこりゃ
493名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:09:41.89ID:9BunZ7SF0 見せしめだよ
北海道の牛乳でも似たようなことやっている
北海道の牛乳でも似たようなことやっている
494名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:10:10.66ID:0wEpUuRf0 こりゃ余罪が1000年分くらいたまってそうな事件だわ
全農の劣化米のせいで過去に偽装出荷せざるを得ない状況になったり、死人が出たりしてんじゃねーの?
全農の劣化米のせいで過去に偽装出荷せざるを得ない状況になったり、死人が出たりしてんじゃねーの?
495名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:10:15.68ID:G88X9/PB0 注文の品がないから違う品を納品しようとするとか・・
その発想が普通じゃないから
その発想が普通じゃないから
496名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:11:48.67ID:FhznhI8g0497名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:12:03.11ID:y6sxH8+i0 この記事は朝日の記事じゃ無いか。
事実関係が正確だとは、とても思えない。
fact checkをやってからでないと
なんとも言えないw
事実関係が正確だとは、とても思えない。
fact checkをやってからでないと
なんとも言えないw
498名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:12:21.57ID:JP7w4vOy0499名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:12:32.32ID:crqSptIg0 全農逆ギレカッコワルイ
500名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:15:49.28ID:djpRM9w10 酒作りを一人でやってるなんて大変だな
501名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:16:46.45ID:sfaLwljD0 >>44
うちは初車検が終わった軽自動車を相手の十字路信号無視で前方をやられた
エンジンルームがやられ事故車扱いになり予想査定額が大幅に下がった
その分の保証はない 早く示談してよとの電話が二、三度あっただけでこの1年なにもない
農協なんてそんなとこ
うちは初車検が終わった軽自動車を相手の十字路信号無視で前方をやられた
エンジンルームがやられ事故車扱いになり予想査定額が大幅に下がった
その分の保証はない 早く示談してよとの電話が二、三度あっただけでこの1年なにもない
農協なんてそんなとこ
502名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:17:05.33ID:5xC+nVtM0 っていうか、一等米と二等米って値段同じなん?
イメージ的には価格が違うと思うんだが。
全農はそこら辺の説明も一切しなかったん?
イメージ的には価格が違うと思うんだが。
全農はそこら辺の説明も一切しなかったん?
503名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:17:33.48ID:JP7w4vOy0504名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:21:30.03ID:qs6p7Ixx0JAは珍次郎に食い物にされる
505名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:21:50.39ID:LrJUrRGv0 このやろう、文句言うならコメの供給ゼロだ
他の業者にも圧力かけて取引させない
老舗だか知らんがチンケな酒造なんて鼻くそぽいってなもんだっっw
ウェイええええっっっw
他の業者にも圧力かけて取引させない
老舗だか知らんがチンケな酒造なんて鼻くそぽいってなもんだっっw
ウェイええええっっっw
507名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:23:29.05ID:nZyeTNLL0 >>13
仕込みすら始まってないし情報更新前とかじゃないの?
仕込みすら始まってないし情報更新前とかじゃないの?
508名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:24:29.33ID:RmYode410 精米されて届いた
縦型精米機が高額で、精米した米を買う蔵が多い。
縦型精米機が高額で、精米した米を買う蔵が多い。
509名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:24:41.21ID:LS4e8hry0 社長が一人でやってるから舐めまくってんだな
510名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:25:07.39ID:h3aN+xlA0 これ全農の嫌がらせじゃないの?
全農クソだね
自分たちがミスしといて何言ってんだろ
民事で訴えればいいのに
全農クソだね
自分たちがミスしといて何言ってんだろ
民事で訴えればいいのに
511名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:25:10.56ID:UrGJDqFj0 >>33
一方だけの話を記事にしているから、と言って妄想で批判して合ってた人ってあんまり見たことがないなw
一方だけの話を記事にしているから、と言って妄想で批判して合ってた人ってあんまり見たことがないなw
513名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:25:47.16ID:QLwgHfVkO この酒蔵、製品のネーミングセンスを見るとキラキラDQN臭がするけどな
514名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:26:23.30ID:R/xnxs+g0 これって一種の恫喝だろ
やってること中国と変わんねーじゃん
こんなん絶対に許したらあかん
やってること中国と変わんねーじゃん
こんなん絶対に許したらあかん
515名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:26:45.91ID:cRFyQU820 JAってホント糞組織。職員の態度は最悪、農民は搾取する。解体しろ
516名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:28:44.54ID:uWjQIWzE0 中尾とかの商売人は
立場が客になると横柄になるのが多い
勤め人の俺様はよくみてきた
俺様の近所の味噌屋みたいに
こだわるのなら自分で米から作れば良いとおもうのだがな
どうせ去年までの契約農家にも切られたんだろう
立場が客になると横柄になるのが多い
勤め人の俺様はよくみてきた
俺様の近所の味噌屋みたいに
こだわるのなら自分で米から作れば良いとおもうのだがな
どうせ去年までの契約農家にも切られたんだろう
517名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:30:00.47ID:Tw9lcjyM0 闇は深いとか言ってるJA関係者が山盛りw
注文した製品と異なるモノを納品しておいて
気づいてるのに放置すること自体異常だろ
売主の産地農家が謝ると思って放置したの?
社員をAmazonに奉公に出したらどうか?w
注文した製品と異なるモノを納品しておいて
気づいてるのに放置すること自体異常だろ
売主の産地農家が謝ると思って放置したの?
社員をAmazonに奉公に出したらどうか?w
518名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:30:11.29ID:lGnU65wS0 JAなんてしょせん企業ヤクザみたいなもんだろ
たかるゆするだますきれるなんてあたりまえ
拝金主義で守銭奴の共産組織
たかるゆするだますきれるなんてあたりまえ
拝金主義で守銭奴の共産組織
519名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:31:47.10ID:P1IVc3yv0 JAは糞保険も糞
520名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:32:27.37ID:OV0cBZDK0 脳狂ってさ、変な電気治療機みたいなやつも
斡旋してるよな?
体に電気を流してどうのこうのっていう
詐欺クサイやつ。
斡旋してるよな?
体に電気を流してどうのこうのっていう
詐欺クサイやつ。
522名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:34:11.71ID:1PTy+Gw70 膿家の次男三男の組織らしい
523名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:34:17.09ID:JP7w4vOy0524名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:34:31.70ID:5+0mZ7Zm0 JAとか糞もいいところの組織だからなぁ
525名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:34:55.87ID:W9jUH5Ao0 何でここまで酒蔵側が叩かれているのか
記事を読む限り悪いのはJA
記事を読む限り悪いのはJA
526名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:35:37.30ID:JP7w4vOy0527三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
2017/11/02(木) 06:35:37.46ID:txNhUEQp0 >>421
酒蔵にはそういう選別機はないから、これは全農が選別すべきなんだろうけど(選別しなおしても2等が1等になるとは限らない)
30kg紙袋入りのものは地域農協のライスセンターで選別されたもので、一等二等の検査もそこでなされている。
全農の持ってる選別機は巨大精米工場内のライン中にあるもので、選別だけとなるとちょっと難しい。
必要な米を調達できなかった酒蔵が、いろいろ回った挙げ句に全農に泣きついたんだろうし、全農にはその在庫があったんだろうけど
全農だって使うつもりで調達したものだし、酒蔵としては当然のこだわりを理解してなかったので安易に二等米を回したんだろ。
問屋、卸で流通している30kg紙袋には県産地、品種、産年度はもちろん等級や生産者氏名住所まで記載されているが(全農の倉庫内のものも)
全農は基本的にそういう販売をしないため(調達ではしている)、酒蔵の要求に応えられなかったのと
じゃあ来年から販売担当のマニュアルを見直してできるようになろうってならないのが殿様商売の全農なんだ。
酒蔵にはそういう選別機はないから、これは全農が選別すべきなんだろうけど(選別しなおしても2等が1等になるとは限らない)
30kg紙袋入りのものは地域農協のライスセンターで選別されたもので、一等二等の検査もそこでなされている。
全農の持ってる選別機は巨大精米工場内のライン中にあるもので、選別だけとなるとちょっと難しい。
必要な米を調達できなかった酒蔵が、いろいろ回った挙げ句に全農に泣きついたんだろうし、全農にはその在庫があったんだろうけど
全農だって使うつもりで調達したものだし、酒蔵としては当然のこだわりを理解してなかったので安易に二等米を回したんだろ。
問屋、卸で流通している30kg紙袋には県産地、品種、産年度はもちろん等級や生産者氏名住所まで記載されているが(全農の倉庫内のものも)
全農は基本的にそういう販売をしないため(調達ではしている)、酒蔵の要求に応えられなかったのと
じゃあ来年から販売担当のマニュアルを見直してできるようになろうってならないのが殿様商売の全農なんだ。
528名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:36:29.90ID:1PTy+Gw70529名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:36:37.10ID:kpQJLlTu0 露骨なJA擁護凄えな
工作会社ってこういう感じでやってるんだな
工作会社ってこういう感じでやってるんだな
531名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:36:42.29ID:wf/uinjX0 全農
今後は取引を控えさせてもらおう
中尾
馬鹿めが!馬鹿めが!謝罪の仕方を知らない凡愚め!今に見よ!
今後は取引を控えさせてもらおう
中尾
馬鹿めが!馬鹿めが!謝罪の仕方を知らない凡愚め!今に見よ!
532名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:37:01.63ID:Ca05otcJ0 全農の職員必死だな
533名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:37:20.86ID:OBpLHuz90 JA「結果的にいい宣伝になりましたね」
とか言いそう
とか言いそう
534名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:38:05.39ID:TFP8DpGu0 全農のホンネ
「零細業者がガタガタうるせーんだよ。もう二度と取引しねーからな。手切れ金やるから訴えるんじゃねーぞ。」
「零細業者がガタガタうるせーんだよ。もう二度と取引しねーからな。手切れ金やるから訴えるんじゃねーぞ。」
535名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:38:33.92ID:1PTy+Gw70537名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:39:32.91ID:jDsE7gKp0 泣き寝入りしないとことは取引しませんてこと?
あくどいなあ
あくどいなあ
538名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:39:38.58ID:ieWyhDu30 文句を言わずに黙って二等米で仕込めや!
こうですか?
こうですか?
539名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:40:04.04ID:gYO1qtzJ0 農協は基本的にやること遅いよ
事故の相手方の保険が農協だったんだけど、被害者の自分から連絡しなければいつまで経っても連絡寄越さなかったし、対応時の態度もやる気無さそうに面倒臭いを前面に押し出した態度で糞だった
事故の相手方の保険が農協だったんだけど、被害者の自分から連絡しなければいつまで経っても連絡寄越さなかったし、対応時の態度もやる気無さそうに面倒臭いを前面に押し出した態度で糞だった
540名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:40:14.72ID:1PTy+Gw70 膿家汚いよ膿家
541名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:40:21.88ID:U1xRZbQD0 これが農協商法
言いなりか排除されるのどっちか
言いなりか排除されるのどっちか
542名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:41:16.75ID:hQNVIusoO 酒造りについてちょっと詳しくなった
色々あんだね
色々あんだね
543名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:41:27.41ID:iXPbP+ty0 蒸し米を発酵させる米麹用の米なんじゃねーの?2000本造るには米が少なすぎる。
544名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:41:29.98ID:rhr3u7yn0 フードハラスメントも分かっただろあるっての
あんなタイミングよく出ないだろ普通
あんなタイミングよく出ないだろ普通
545名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:42:47.89ID:bzAdAdGU0 殿様商売の化け物やな
546名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:43:34.62ID:4cNgOm+b0 下町ロケット続編の原案である
548名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:44:09.97ID:bzAdAdGU0 泣き寝入りせんかったら商売つぶすぞって話か?
549名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:44:23.99ID:eiUhjGau0550名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:44:44.14ID:TpUvIwyi0 農協という組織がアレな割に農協そのものの分裂という話は最近あまり聞かない
昔は作物や集落毎に多数の組織があったがだいぶ統合されてきてる
昔は作物や集落毎に多数の組織があったがだいぶ統合されてきてる
551名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:44:49.15ID:FcEtCZHm0 今後の取引拒否られてるのワロタ
552名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:45:17.60ID:BanxCSEp0 農協って害悪じゃね
553名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:45:53.38ID:piayqJVKO 全農なんて酷いよ
バター仕切ってるのもこいつら。
大メーカーに対してもふてぶてしい。
役員クラスが乗り込んでも同じ。
マジこいつら使えねえ
バター仕切ってるのもこいつら。
大メーカーに対してもふてぶてしい。
役員クラスが乗り込んでも同じ。
マジこいつら使えねえ
554名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:46:45.51ID:zzLQP2dd0 >>427
全農を擁護してるのでは無く
米生産の現場を知らずに無茶を言ってる酒蔵に疑問を感じてる。
ワインなら酒蔵と農場が一緒なので生産の事は分かっているが
この酒蔵は不出来の年があろうが1等を用意しろってのは難しい
全農を擁護してるのでは無く
米生産の現場を知らずに無茶を言ってる酒蔵に疑問を感じてる。
ワインなら酒蔵と農場が一緒なので生産の事は分かっているが
この酒蔵は不出来の年があろうが1等を用意しろってのは難しい
555名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:47:06.91ID:BIXXEzNQ0 この酒蔵が何かやらかした可能性ももちろんあるが、JA側が「うちにケンカ売って米調達できるんですかねえ(ニヤニヤ)」とかの可能性の方が高い気がするな。
知り合いの農家もいろいろ圧力がかけてくるって文句言ってたし。
知り合いの農家もいろいろ圧力がかけてくるって文句言ってたし。
556名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:48:49.84ID:YEvF8PlL0 全農クズすぎるw
557名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:48:52.53ID:X/KrX3uK0 JA全農って何様?
558名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:49:11.00ID:ihcELS9k0 JA工作員最低だな
559名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:49:45.39ID:RTZKPW/g0 JA擁護苦しいなw
560名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:50:34.99ID:4cNgOm+b0 しれっと2等級納入して来るあたり、他でもやってるのだろう。
酷い話さ
酷い話さ
561名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:50:49.46ID:BIXXEzNQ0 >>554
無茶言ってるかどうかは分からないな。
契約でどうなってるか次第。
調達できない場合のことがどう決められているのか、それを軽視してるのはどちらか?あるいは日本人は契約に不慣れだからそういう点をいい加減にしたままだったのか?
無茶言ってるかどうかは分からないな。
契約でどうなってるか次第。
調達できない場合のことがどう決められているのか、それを軽視してるのはどちらか?あるいは日本人は契約に不慣れだからそういう点をいい加減にしたままだったのか?
562名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:51:24.22ID:qVova79m0 建て前は品質を保てない
また低い等級の米を出荷してしまうかもって事か?w
また低い等級の米を出荷してしまうかもって事か?w
563名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:51:45.14ID:emdwQKfK0 米の卸が暴れてんだろ
564名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:52:32.56ID:iI+vx7JM0 納入ミスしたほうが今後は取り引きを控えたいだと?
565名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:53:17.29ID:WXBdZgIF0 めんどくさいクレーマーは早々に切ろうってだけの話
全農最低だな
全農最低だな
566名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:53:31.06ID:kgLjnc2Q0 さすが横領していない奴がいないことで有名な農協
クズしかいない
クズしかいない
567名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:53:32.45ID:fBytnOu70 医者の診療拒否は法的にアウトだが、
こういった販売拒否は法的にどうなんだ。
こういった販売拒否は法的にどうなんだ。
568名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:54:07.98ID:yhTLUhxR0 組織名を短縮してる奴ってカスしかいないな
569名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:54:24.13ID:Coa0TVXj0 村の仕事ない馬鹿が筋コネで引っ張ってもらってるとこだから、
ほんとアホばっかだよ
それに都市部は存在意義もないし、ただの金融機関
これ放置しといて何が改革だよ小泉
まあ安倍ちゃんはアホすぎて無理だろうw
ほんとアホばっかだよ
それに都市部は存在意義もないし、ただの金融機関
これ放置しといて何が改革だよ小泉
まあ安倍ちゃんはアホすぎて無理だろうw
570名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:55:00.45ID:QGwgW9530 解体やな
572名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:56:45.00ID:cWRMvlVV0 うわ、酷すぎる
逆らう奴が小さいから潰せってか
極悪非道
逆らう奴が小さいから潰せってか
極悪非道
573名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:56:57.99ID:hU/2Ea3H0 農協の存在理由って何?
日本の農業のためになってるの?
日本の農業のためになってるの?
574名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:57:29.91ID:5xC+nVtM0575名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:58:05.36ID:bXH79yj+0 農協はどんなとこ?
576名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:58:29.34ID:cWRMvlVV0 何があったにせよミスした側の言い分じゃない
全農あくどい
全農あくどい
577名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:59:02.60ID:TpUvIwyi0 小さな酒蔵は一風変わった売り方やってるとこは多いのは事実
一般流通に乗せないで直接取引が主だったり逆に商社や問屋との関係を重視し直接取引お断りだったり
個人には一切販売せず飲食店など業者にしか販売しないとこがあってもおかしくない
一般流通に乗せないで直接取引が主だったり逆に商社や問屋との関係を重視し直接取引お断りだったり
個人には一切販売せず飲食店など業者にしか販売しないとこがあってもおかしくない
578名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:59:10.44ID:F5RuQR4z0 全米が泣いた
579名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:59:22.63ID:4cNgOm+b0 農作物だから、時には品質が上下してしまうのはしょうがないけど
状況を見て、連絡をして、対応策とらないで、どうするのさ。
採れたもん送りゃ良いわけじゃないだろうに
状況を見て、連絡をして、対応策とらないで、どうするのさ。
採れたもん送りゃ良いわけじゃないだろうに
580名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:59:27.15ID:94+iCzsW0581名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:59:32.80ID:RTZKPW/g0 ぶつかってきた車が入ってたのがJAの保険だったが対応が最悪だった
582名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 06:59:50.68ID:ZrwHe6Jt0 注文を入れる前にその品が納品可能か調べるし
もし生産不良で無理そうなら早めに連絡を入れる
客側になんの連絡もなく注文と別の品を納品するなんてあり得ない
取引担当者無能すぎ
もし生産不良で無理そうなら早めに連絡を入れる
客側になんの連絡もなく注文と別の品を納品するなんてあり得ない
取引担当者無能すぎ
583名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:00:04.98ID:JP7w4vOy0 >>561
通常は購入者が時期と等級の希望数量を伝える。
本来は手配できないときはその旨を購入者に連絡して、数量減らすか等級緩和するか時期変えるか判断してもらう。
造る時期が決まってるときは等級緩和することが多いけど、どの購入者もそうするわけじゃないんで、
全農はその連絡をすべきだったのをミスって連絡しなかった。
通常は購入者が時期と等級の希望数量を伝える。
本来は手配できないときはその旨を購入者に連絡して、数量減らすか等級緩和するか時期変えるか判断してもらう。
造る時期が決まってるときは等級緩和することが多いけど、どの購入者もそうするわけじゃないんで、
全農はその連絡をすべきだったのをミスって連絡しなかった。
584名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:00:17.01ID:0BiW5pbA0 等級以前に米を変えたら味変わるやんけ…
585名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:01:06.13ID:iI+vx7JM0 公正取引委員会も全農相手には何もできないよな
ここの酒蔵は全農に逆らったから取り引き先変えても全農の圧力で抹殺されるんだろ
ここの酒蔵は全農に逆らったから取り引き先変えても全農の圧力で抹殺されるんだろ
586名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:01:08.04ID:A3J0/O2D0587名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:03:32.08ID:IGSAM6lK0 全農は何か言い分があるならとっとと出せ
全農擁護のやつらは「こんなことされたのだから酒蔵に問題があったに違いない」と推測で何か言ってるし
あーそれは全農さんも仕方がなかったね、と言えるようなものを出してみろ
じゃないとクズ確定だぞ
全農擁護のやつらは「こんなことされたのだから酒蔵に問題があったに違いない」と推測で何か言ってるし
あーそれは全農さんも仕方がなかったね、と言えるようなものを出してみろ
じゃないとクズ確定だぞ
588名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:04:07.57ID:6eUCxxeRO >全農も子会社も相手が「先方に連絡しているはず」と思い込み、事前に中尾酒造に連絡していなかった
…ふざけすぎやろコイツら(#-.-)y-~
…ふざけすぎやろコイツら(#-.-)y-~
589名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:04:17.06ID:mOf/anK60 全農傘下にない農家見つけないとアウトか
590名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:06:21.99ID:PsudZO6h0 やっぱ農協って糞だわ
591名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:06:52.36ID:cm7fHxup0 これってそのまま2等米で仕込んで酒出荷してたら虚偽品で中尾酒造が大打撃だったよな
全農クソだな
そもそも今年初めての取引はどちらから持ちかけた?
それによっては全農の担当者が仕掛けた店つぶしの疑いがねーか?
全農クソだな
そもそも今年初めての取引はどちらから持ちかけた?
それによっては全農の担当者が仕掛けた店つぶしの疑いがねーか?
592名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:07:04.22ID:w+OWsyJr0 試しに作ってみたら?JAに半分くらい金返してもらったらいい。
593名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:07:14.37ID:vEipgVy90594名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:09:52.38ID:JP7w4vOy0 >>587
全農のミスはミスでそれは陳謝すべきで全農は陳謝してるけど、
それが原因で酒を造らないのはおかしいし、消費者がその酒を待っているのだとしたら酒蔵が無責任。
調べても該当する銘柄と価格の酒は
以前は米の産地と品種違うんだから、
一等と二等に拘るのも不可解。
全農のミスはミスでそれは陳謝すべきで全農は陳謝してるけど、
それが原因で酒を造らないのはおかしいし、消費者がその酒を待っているのだとしたら酒蔵が無責任。
調べても該当する銘柄と価格の酒は
以前は米の産地と品種違うんだから、
一等と二等に拘るのも不可解。
595名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:11:06.64ID:Yvv1FAEA0 公表したからじゃないか
596名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:11:22.91ID:JP7w4vOy0597名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:11:34.97ID:KZFC2DcO0 ミスなんて何処にでもある
でもその対応に遅れたのが糞
今後は取引を控えたいと言ってしまうのも糞
本当にJAは解体すべき
でもその対応に遅れたのが糞
今後は取引を控えたいと言ってしまうのも糞
本当にJAは解体すべき
598名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:11:35.37ID:OmGiTe/v0 病院での説明でも、特に治療成績、成功率に関してとか副作用に関して
特に歯科医レスで顕著に語られるけど
説明をしても自分の理解の範囲でしかしかも自分の都合のいいようにしか覚えてないんだよな
理解できるところだけつぎはぎだらけで記憶
自分の都合のいいように改変
自分の都合の悪いことは忘れる
今回はそういうことはなかったのかね
特に歯科医レスで顕著に語られるけど
説明をしても自分の理解の範囲でしかしかも自分の都合のいいようにしか覚えてないんだよな
理解できるところだけつぎはぎだらけで記憶
自分の都合のいいように改変
自分の都合の悪いことは忘れる
今回はそういうことはなかったのかね
600名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:13:05.80ID:42aog2rW0 JAは頭おかしいな
601名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:13:18.63ID:95qVshNg0 >>571
ちげーよ。ゴリ押しは全農。
ちげーよ。ゴリ押しは全農。
602名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:13:29.37ID:Y+V7L/Tv0 取引停止とか嫌がらせ?
603名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:13:38.14ID:OmGiTe/v0604名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:13:45.74ID:fyGzlAeT0 うちの会社も過去にあったぞ
どうせ法外な賠償要求したんだろ
製品納品
↓
不具合
↓
修理だけでなく高額な賠償を要求
↓
今後の取引お断り
どうせ法外な賠償要求したんだろ
製品納品
↓
不具合
↓
修理だけでなく高額な賠償を要求
↓
今後の取引お断り
605名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:15:15.77ID:OQl6NYaI0 まあ全農がクズだってのは分かりきってることだが
607名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:15:49.18ID:jM9kpxJA0 酒造が注文した米を納入できない
連絡もできない
酒造は被害者。
JAの無能っぷりが際立つね。
取引を控える?何様よ。
連絡もできない
酒造は被害者。
JAの無能っぷりが際立つね。
取引を控える?何様よ。
608名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:15:57.77ID:xXRNnTYL0 JAが独占的地位を占めてるのが一番の課題。
JRしか無いような地方で「ご迷惑を掛けた。今後は乗らないでください。」と言われてるようなもの。
JRしか無いような地方で「ご迷惑を掛けた。今後は乗らないでください。」と言われてるようなもの。
609名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:15:58.15ID:ZTnVQtOE0 納品を間違えたくらいで文句言う奴とは取引しません!ってこと?
610名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:16:10.30ID:BEeDtxbm0 キチガイ水をわざわざ作らなくっても良いよ
611名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:16:42.99ID:bjXgSS6G0 今後の取引停止は、
凶作で米がとれなくても、存在しない指定品種の一等米を持って来いと、
狂ったことでも言ったんだろ。
凶作で米がとれなくても、存在しない指定品種の一等米を持って来いと、
狂ったことでも言ったんだろ。
612名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:16:59.96ID:Y+V7L/Tv0613名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:17:08.95ID:J3F56Rl20 米の出来には天候が大きく関わるので安定して1等を毎年用意出来るかは分からない。
それでも1等米に拘る酒蔵も有るかもしれないがそれはある意味ワガママでパフォーマンス。
米の出来が悪い年で結果お酒の出来が悪いのならその事を説明して販売するのも有り。
それでも1等米に拘る酒蔵も有るかもしれないがそれはある意味ワガママでパフォーマンス。
米の出来が悪い年で結果お酒の出来が悪いのならその事を説明して販売するのも有り。
614名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:17:09.85ID:Z4idrQe+0 金でこじれたんだろ
日本酒なんて精米歩合高いのに
等級にこだわるい意味が分からない
日本酒なんて精米歩合高いのに
等級にこだわるい意味が分からない
615名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:17:56.23ID:5xC+nVtM0 >>594
米の産地と品種が違うんだから、等級に拘るのがおかしいって言うけど
そもそも、何も考えずに発注したわけじゃなく
自分がつくる酒の原料として適切だと思われるものを発注したんじゃね?
「何でもいいから納品された奴でつくれ」はさすがに横暴すぎる気がするわ。
米の産地と品種が違うんだから、等級に拘るのがおかしいって言うけど
そもそも、何も考えずに発注したわけじゃなく
自分がつくる酒の原料として適切だと思われるものを発注したんじゃね?
「何でもいいから納品された奴でつくれ」はさすがに横暴すぎる気がするわ。
617名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:18:07.21ID:E6pmTqptO >>597
JA解体すると喜ぶのはアメリカ
JA解体すると喜ぶのはアメリカ
618名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:18:33.42ID:ePb6NZ/O0 嫌がらせじゃないの
619名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:19:12.99ID:clgZoUqg0 農作物なんて気候に左右されるんだから
必ず1等米をこれだけの量用意しろって無理なんじゃないの
連絡ミスは悪いだろうけど
今度も必ず用意しろって言われたら、無理。取引お断り。でも仕方ないような
必ず1等米をこれだけの量用意しろって無理なんじゃないの
連絡ミスは悪いだろうけど
今度も必ず用意しろって言われたら、無理。取引お断り。でも仕方ないような
620名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:19:15.80ID:XGYEwnzB0 なぜか盛り上がってるなー
621名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:19:27.99ID:jsUbh3fc0 おそらく過去の仕入れ先とトラブル
→中間すっ飛ばして今年から全農と直取開始
→規模や与信の関係から全農としては代理店経由が望ましいなか今回のトラブル
→トラブルについては陳謝した上でやっぱり代理店経由でと申し出たところ>>1のような報道に
全部想像だけどきっと合ってる
全農もその場しのぎの対応だったんだろうし、小規模だから対応もいわば片手間だったに違いない
だいたいこういう時にしょうもないミスが起こり深刻化する
→中間すっ飛ばして今年から全農と直取開始
→規模や与信の関係から全農としては代理店経由が望ましいなか今回のトラブル
→トラブルについては陳謝した上でやっぱり代理店経由でと申し出たところ>>1のような報道に
全部想像だけどきっと合ってる
全農もその場しのぎの対応だったんだろうし、小規模だから対応もいわば片手間だったに違いない
だいたいこういう時にしょうもないミスが起こり深刻化する
622名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:19:43.28ID:OmGiTe/v0 >>615
受領キャンセルでいい話だよな
受領キャンセルでいい話だよな
623名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:19:50.89ID:5xC+nVtM0624名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:20:02.54ID:J3F56Rl20625名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:20:51.33ID:Yuk6uHL50 酒造側じゃなくてJA側が断ったんかい
頭おかしいのかな?
頭おかしいのかな?
酒なんかどうでも良いよ。
人を気違いにする飲み物とかドラッグと一緒じゃねぇか。
イヤ、ドラッグは法律で禁止されてるが、酒は禁止されてねぇから余計に悪いわな。
人を気違いにする飲み物とかドラッグと一緒じゃねぇか。
イヤ、ドラッグは法律で禁止されてるが、酒は禁止されてねぇから余計に悪いわな。
627名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:21:26.72ID:bWOZo0YO0 書いてない部分でねちねちとJAを責めたのではないか?
相手が大阪だし、関わらないのが良いと判断したんだろうな。
相手が大阪だし、関わらないのが良いと判断したんだろうな。
629名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:21:56.68ID:OmGiTe/v0 >>619
約束した品と違うから受領拒否、キャンセルを認めることまではともかく
契約だか約款で自然のものだからそういうこともありうるし
損害賠償まではできないとか
それをふまえて取引するようにというものがなかったのかね。
約束した品と違うから受領拒否、キャンセルを認めることまではともかく
契約だか約款で自然のものだからそういうこともありうるし
損害賠償まではできないとか
それをふまえて取引するようにというものがなかったのかね。
630名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:22:01.05ID:42aog2rW0 >>623
それならキチガイだな
それならキチガイだな
631名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:22:06.18ID:PsudZO6h0 言い方もあるよな
今回のようなミスが起きた場合に代替を用意する等の対応能力が無かった
今後の取引は辞退させて頂きたい
って言えばいいじゃん
今回のようなミスが起きた場合に代替を用意する等の対応能力が無かった
今後の取引は辞退させて頂きたい
って言えばいいじゃん
632名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:22:44.24ID:JP7w4vOy0633名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:22:52.37ID:42aog2rW0 >>619
だったら注文受けるなということでは?
だったら注文受けるなということでは?
634名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:23:01.73ID:Y+V7L/Tv0 >>619
うちも似たような仕事なんだけど不作の時でも昔からの付き合いのところは残しておいてくれたりとかあるよ
値段は跳ねるけどそれ使わないと同じもの出来ないから小売相手にしてる問屋に原材料屋からの通達を見せて値上げしてもらってしのいだりする
末端価格も勿論上がるけど
うちも似たような仕事なんだけど不作の時でも昔からの付き合いのところは残しておいてくれたりとかあるよ
値段は跳ねるけどそれ使わないと同じもの出来ないから小売相手にしてる問屋に原材料屋からの通達を見せて値上げしてもらってしのいだりする
末端価格も勿論上がるけど
635名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:23:42.96ID:xdhtGdyY0 JAは完全な利権団体だからな
頭のおかしい奴らしかいないわ
潰した方がええ
頭のおかしい奴らしかいないわ
潰した方がええ
638名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:25:39.58ID:xOyL35CG0 殿様商売っすねぇw
639名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:25:49.50ID:hO6QQqVo0 そのまま出荷しても誰も気づかないだろ
640名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:25:51.71ID:w+OWsyJr0641名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:26:05.83ID:W/Me1Dtc0 なんでいつものところから急遽仕入れなかったの?、そういうもんじゃないのかな?
643名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:26:14.73ID:OmGiTe/v0 >>621
今回の話はJAが直接しないだけで代理店経由でなら取引ができるのなら
代理店だって一か所ではないだろうし、代理店、直接JAと変更したいきさつにも何かありそうに感じるな
添えにしても朝日の記事、
農産物の取引に関してすべてJAを通してるのだろうという以前のイメージが残ってると
JAが取引しないということは取引ルート全滅で今後仕入れできないことを意味するけど
代理店経由なら仕入れができるのであれば
ミスリードの記事だよな
今回の話はJAが直接しないだけで代理店経由でなら取引ができるのなら
代理店だって一か所ではないだろうし、代理店、直接JAと変更したいきさつにも何かありそうに感じるな
添えにしても朝日の記事、
農産物の取引に関してすべてJAを通してるのだろうという以前のイメージが残ってると
JAが取引しないということは取引ルート全滅で今後仕入れできないことを意味するけど
代理店経由なら仕入れができるのであれば
ミスリードの記事だよな
644名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:26:23.57ID:5xC+nVtM0 >>632
食用なのか何なのか知らんし、銘柄も何なのかよくわからんけど
普通に考えて「何でもいいから納品したもので製品つくれ」って社会人として無責任だと思うよ。
ワイは酒の味も銘柄もまったくわからんけど、一応職人として仕事やってたし
発注かけるってことは「それに決めた相応の理由」があって発注をかけてるんだから
相手側の一方的な都合で変更されて「それでつくれよ」って言われたら、キレるわ。
食用なのか何なのか知らんし、銘柄も何なのかよくわからんけど
普通に考えて「何でもいいから納品したもので製品つくれ」って社会人として無責任だと思うよ。
ワイは酒の味も銘柄もまったくわからんけど、一応職人として仕事やってたし
発注かけるってことは「それに決めた相応の理由」があって発注をかけてるんだから
相手側の一方的な都合で変更されて「それでつくれよ」って言われたら、キレるわ。
645名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:26:28.08ID:Z4idrQe+0 ミスマッチだろう
手間ばかりかかる取扱量の小さいところに
大手が手を出すからこうなる
卸売市場の改革もそうだけど
取引コストを良く考えろよ
手間ばかりかかる取扱量の小さいところに
大手が手を出すからこうなる
卸売市場の改革もそうだけど
取引コストを良く考えろよ
647名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:27:04.97ID:LeMys6e80 全農側の供述が欲しい。
まぁもともと良くない印象しかないけどな。
まぁもともと良くない印象しかないけどな。
648名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:27:22.47ID:OmGiTe/v0649名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:27:28.23ID:3jqdpvKS0 >>613
それはどうかな。ブランドってのは、顧客が求める品質を維持できなければ、
生産量や出荷量を減らしてでも少量の高品質品で我慢するもの。
ルイヴィトンが、今年はカーフが不作だったから、品質を落として
その分値段を下げてご提供します、なんて言ったら、喜ぶのは学生や貧乏人だけ。
太い顧客はみんな愛想を尽かすでしょ。
それはどうかな。ブランドってのは、顧客が求める品質を維持できなければ、
生産量や出荷量を減らしてでも少量の高品質品で我慢するもの。
ルイヴィトンが、今年はカーフが不作だったから、品質を落として
その分値段を下げてご提供します、なんて言ったら、喜ぶのは学生や貧乏人だけ。
太い顧客はみんな愛想を尽かすでしょ。
650名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:27:45.16ID:JP7w4vOy0 >>633
必ず用意するような契約じゃなく、
あくまでも米の場合は希望数量ってケースがほとんど。
注文した側も受ける側も希望に足りないケースがあることは普通は理解してる。
今回は希望のものは用意できなかったと言うことを全農は連絡していなかった。
必ず用意するような契約じゃなく、
あくまでも米の場合は希望数量ってケースがほとんど。
注文した側も受ける側も希望に足りないケースがあることは普通は理解してる。
今回は希望のものは用意できなかったと言うことを全農は連絡していなかった。
653名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:29:32.22ID:OmGiTe/v0654名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:29:51.17ID:Y+V7L/Tv0 俺が酒造のおっさんなら秘伝のレシピを片手に大手に吸収してくれと頼むレベルで面倒な事態だな
655名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:29:57.65ID:WjHetwCC0 これって、全農が、米のあつかいをすべて控えるって意味?
657名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:30:38.46ID:szXZWFW80 JA独禁法で解体しろよ
658名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:30:55.96ID:5xC+nVtM0 全農でニュース検索したら、こういうの出てきた。
根本的に「偽装して知らん顔」って体質なんかね。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22621970U7A021C1AC1000/
但馬牛を神戸牛と偽る 神戸のJA全農レストラン
>JA全農兵庫によると、人気が高い神戸牛のフィレ肉が品切れになることが多く、
>客の要望に応えようと独断で決めていた。
>但馬牛も高級な牛肉のブランドだが、神戸牛より格付けが低い。
「神戸牛のフィレ肉が客に人気やで!品切れになったら、それより安い但馬牛で勝手に代用するで!」
なんだかなぁ……
根本的に「偽装して知らん顔」って体質なんかね。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22621970U7A021C1AC1000/
但馬牛を神戸牛と偽る 神戸のJA全農レストラン
>JA全農兵庫によると、人気が高い神戸牛のフィレ肉が品切れになることが多く、
>客の要望に応えようと独断で決めていた。
>但馬牛も高級な牛肉のブランドだが、神戸牛より格付けが低い。
「神戸牛のフィレ肉が客に人気やで!品切れになったら、それより安い但馬牛で勝手に代用するで!」
なんだかなぁ……
660名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:32:06.26ID:V0Wmdecd0 工作員多すぎだろ
もっと巧妙にやれよw
もっと巧妙にやれよw
661名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:32:06.37ID:OUgptk9c0 凡愚って酒の名前なのか
農協のことかと思った
農協のことかと思った
662名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:32:23.97ID:5xC+nVtM0 >>656
「納品されたもので作れ。等級に拘るな」って職人なら絶対言わんだろ。
お前がド素人のバカってことやん?
それとも、適当に納品されたもので適当な商品をつくって売る、ドサンピンの職人なん?
どっちかおせーて?
「納品されたもので作れ。等級に拘るな」って職人なら絶対言わんだろ。
お前がド素人のバカってことやん?
それとも、適当に納品されたもので適当な商品をつくって売る、ドサンピンの職人なん?
どっちかおせーて?
663名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:32:42.35ID:W/Me1Dtc0 >>651
ええええ、一人酒蔵で10何個も銘柄やってるということで、そんな大量じゃないと思うんだけど直ぐに手に入らないもんなんだねぇ。
ええええ、一人酒蔵で10何個も銘柄やってるということで、そんな大量じゃないと思うんだけど直ぐに手に入らないもんなんだねぇ。
664名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:32:42.44ID:0sa1h4hdO 全農だけじゃなく大阪にある団体や企業は確認作業どころか
報連相すらしないから特に腐ってるとこの対応はこんなもんだろ
大阪でものづくりするって時点で苦行やってるみたいなもんだし
報連相すらしないから特に腐ってるとこの対応はこんなもんだろ
大阪でものづくりするって時点で苦行やってるみたいなもんだし
666名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:33:41.31ID:OmGiTe/v0667名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:33:45.10ID:n2RkthEW0 (多大なるご迷惑をお掛けしたので)今後(の賠償と弊社の反省も踏まえて、暫く)は取引を控え(させていただき)たい。
ということなのかな。
とは言え、JAはクソ。
ということなのかな。
とは言え、JAはクソ。
668名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:34:54.98ID:6oPMbJGI0 ググった知識だけで等級関係ないとか言ってるシロウトに教えてあげるけど。
食米としては整粒歩合や屑の混入比で等級別けるが、加工用途や拘る人はタンパク、アミロースの値となる食味値を考える。酒作るなら磨いて痩せるからよっぽど小粒でない限り弱小蔵は好んで二等やB米使う。
施肥、水、防除管理が出来た一等米や契約栽培が一流酒蔵の基本です。
食米としては整粒歩合や屑の混入比で等級別けるが、加工用途や拘る人はタンパク、アミロースの値となる食味値を考える。酒作るなら磨いて痩せるからよっぽど小粒でない限り弱小蔵は好んで二等やB米使う。
施肥、水、防除管理が出来た一等米や契約栽培が一流酒蔵の基本です。
669名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:35:08.51ID:rX2GjWjQ0 全農無能俺死のう
671名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:35:20.98ID:OmGiTe/v0 いままで取引先、実績のあるはずの取引先との取引きをやめて
JAとの取引にしたのはなぜなんだろう
相手の廃業とか相手の事情なのかな
JAとの取引にしたのはなぜなんだろう
相手の廃業とか相手の事情なのかな
672名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:36:02.46ID:iF1M+Kzs0 納入にかなり無理な条件があったりしたんだろうか。
御要望にお応えできないため、お取引は今後ご遠慮いたしますなら理解できる。
御要望にお応えできないため、お取引は今後ご遠慮いたしますなら理解できる。
673名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:36:02.96ID:3jqdpvKS0 >>659
たぶん、工業プラントで毎日分解洗浄してます、みたいなのを
求めてるんじゃない?ドモホルンリンクルみたいなw
日本酒の仕込みは、工程の途中で杜氏や職人たちの汗も当然入っちゃうものだけど、
最近の若者は極度の潔癖だから、それが許せないんだよ、きっと。
たぶん、工業プラントで毎日分解洗浄してます、みたいなのを
求めてるんじゃない?ドモホルンリンクルみたいなw
日本酒の仕込みは、工程の途中で杜氏や職人たちの汗も当然入っちゃうものだけど、
最近の若者は極度の潔癖だから、それが許せないんだよ、きっと。
674名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:36:06.38ID:JP7w4vOy0675名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:36:07.86ID:g2F4m7P30 >>1
「大阪府茨木市の酒蔵でこの秋、出荷を予定していた2銘柄」
ってのがすごく誤解招くよね。11月に仕込み開始だったと思う。
てか全農はもうめちゃくちゃだよね。悪い利権組織でしかない。
2等米しかなかったから2等米って・・・
滋賀のコシヒカリも在庫が中国産しかないから中国産にしたんじゃないの?
日本酒の仕込みって割とこの時期は時間との勝負ってところが大きい。
とくに個人が古い技法でやってるところは気温の問題があるから。
「大阪府茨木市の酒蔵でこの秋、出荷を予定していた2銘柄」
ってのがすごく誤解招くよね。11月に仕込み開始だったと思う。
てか全農はもうめちゃくちゃだよね。悪い利権組織でしかない。
2等米しかなかったから2等米って・・・
滋賀のコシヒカリも在庫が中国産しかないから中国産にしたんじゃないの?
日本酒の仕込みって割とこの時期は時間との勝負ってところが大きい。
とくに個人が古い技法でやってるところは気温の問題があるから。
676名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:36:45.26ID:H1u24kGt0 文句言う奴には売らね
677名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:37:40.03ID:OmGiTe/v0 >>670
年によって入手できるコメが違っても
酒蔵のセンスででそれを生かして酒を造っていて
それを顧客が認めてるなら
今回もそれができたはずだからな
なんで損害賠償沙汰
作りようがないという話になるのかね
年によって入手できるコメが違っても
酒蔵のセンスででそれを生かして酒を造っていて
それを顧客が認めてるなら
今回もそれができたはずだからな
なんで損害賠償沙汰
作りようがないという話になるのかね
678名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:38:15.83ID:JP7w4vOy0679名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:38:21.63ID:OQl6NYaI0 >>663
販売予定から逆算して納入スケジュールたててるだろうし、多少のマージンはあるにしても事態発覚から一週間放置されたら間に合わないのも仕方ないかと
販売予定から逆算して納入スケジュールたててるだろうし、多少のマージンはあるにしても事態発覚から一週間放置されたら間に合わないのも仕方ないかと
681名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:38:59.66ID:Und6zBIG0 今後おたくの会社とは取引を控えさせていただくって脅しは
大手企業がクレーム出した取引先が小物ならたまに言うよね
それが自社の発注ミスや、不良品であってもな
大手企業がクレーム出した取引先が小物ならたまに言うよね
それが自社の発注ミスや、不良品であってもな
683名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:39:17.70ID:LC5QPo7o0 取り引き断られたら、今まで取り引きしてた業者に戻せばいいだけじゃないか。
出来ない理由でもあるのかな。
出来ない理由でもあるのかな。
685名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:40:01.02ID:JP7w4vOy0686名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:40:25.70ID:OmGiTe/v0687名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:40:36.19ID:y6sxH8+i0 >全農によると当時、徳島産の1等米がなく、2等米しか手配できなかった。
ここも変だ、
全農子会社で精米まで手がけてるならば
色選掛けろよ、1等米になるんだよ。
色選くらいは持っているはずだけどね。
ここも変だ、
全農子会社で精米まで手がけてるならば
色選掛けろよ、1等米になるんだよ。
色選くらいは持っているはずだけどね。
689名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:40:53.07ID:5xC+nVtM0 >>678
どっちなのか答えてからレスしろよ。
お前が職人なのか素人の「納品側」なのかで、スタンスは全然かわるだろ。
つーか、信頼関係できる前だから厳しい部分もあるかもだわな。
うちの場合、商品が無いときは出入り業者からどうするかって確認が入るわ
それこそ質を落すか量を減らすか、代用品になりそうなのはこういうのがありまっせ、みたいな。
最初に「自分がつくろうとするもの」が明確にあるんだから
ただ、それに沿ったものを発注してるのに、勝手に質を落としておいて
「それで作れ」とかねーよ。
どっちなのか答えてからレスしろよ。
お前が職人なのか素人の「納品側」なのかで、スタンスは全然かわるだろ。
つーか、信頼関係できる前だから厳しい部分もあるかもだわな。
うちの場合、商品が無いときは出入り業者からどうするかって確認が入るわ
それこそ質を落すか量を減らすか、代用品になりそうなのはこういうのがありまっせ、みたいな。
最初に「自分がつくろうとするもの」が明確にあるんだから
ただ、それに沿ったものを発注してるのに、勝手に質を落としておいて
「それで作れ」とかねーよ。
690名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:41:04.97ID:kXn8goHT0 大阪の地酒とかどれもクッソ不味いという印象しかないわ。
691名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:41:11.05ID:JP7w4vOy0692名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:41:14.27ID:nnQM081k0 >>632
最近は山田錦オンリーとか無いよ
フルーティーな甘味と香りを出すときは食用米を使うのな
精米技術が上がって丸形から楕円精米できるようになったのがデカい
まあ JAだからそんな尖った精米技術を持っていない可能性もある
最近は山田錦オンリーとか無いよ
フルーティーな甘味と香りを出すときは食用米を使うのな
精米技術が上がって丸形から楕円精米できるようになったのがデカい
まあ JAだからそんな尖った精米技術を持っていない可能性もある
693名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:41:30.21ID:W/Me1Dtc0 >>662
どんな等級仕入れても、一定の品質作れるという プロもいるだろ
どんな等級仕入れても、一定の品質作れるという プロもいるだろ
694名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:41:43.39ID:wyNBYlfz0 確かにこちらのミスでもこじれた相手とは取引したくないのは人情だな。大して利もない小規模な相手なら余計にそうだ。
695名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:41:54.18ID:OmGiTe/v0696名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:42:15.91ID:rUz+rQao0 JA、商売としてオカシイだろw
697名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:42:27.91ID:Y+V7L/Tv0698名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:42:49.54ID:HGcFICCV0 jaより民間の精米所から買えよ
よほど信用できる
よほど信用できる
699名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:42:58.71ID:fwSPHVmM0 個人事業主守る気もさらさら無いんなら本当に存在価値ねえな
利権がガチガチに固まっててどうにもなんないんだろうけどマジで潰さないと第1産業全滅だな
利権がガチガチに固まっててどうにもなんないんだろうけどマジで潰さないと第1産業全滅だな
700名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:43:27.12ID:fUxKOamE0702名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:43:43.23ID:wHPDXQd30 フルーティーな酒ってのが全くわからん
とにかく辛くて苦くてアルコール臭がきついのが酒
フルーツが欲しいならジュースのがいいやん?
カクテルとかでもいいけど
米なのにフルーティーとはいかに?
とにかく辛くて苦くてアルコール臭がきついのが酒
フルーツが欲しいならジュースのがいいやん?
カクテルとかでもいいけど
米なのにフルーティーとはいかに?
703名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:44:00.30ID:V7wlsUWY0 うちの爺ちゃんも農協とは喧嘩してたな
シベリア帰りのつえーことつえーこと
シベリア帰りのつえーことつえーこと
705名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:44:23.62ID:F0htUy5a0 まあ何にしても非があるのは全農だからな
取引してれば分かるが全農は本当にクソだから一度解体した方が良い
糞みたいな仕事しか出来ない奴ばかりなのにふんぞり返った連中が多すぎ
取引してれば分かるが全農は本当にクソだから一度解体した方が良い
糞みたいな仕事しか出来ない奴ばかりなのにふんぞり返った連中が多すぎ
706名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:44:43.19ID:g2F4m7P30 >>13
酒蔵のフォローするわけじゃないけど、
雄町米についてはかなり入手きついだろうから、それで変更したんじゃないかな? とは思う。
それで今年から全農にしようとしたらこうなったんだろう。
けど、後者は確かにコンセプトと全然違ってる気がするよね。
酒蔵のフォローするわけじゃないけど、
雄町米についてはかなり入手きついだろうから、それで変更したんじゃないかな? とは思う。
それで今年から全農にしようとしたらこうなったんだろう。
けど、後者は確かにコンセプトと全然違ってる気がするよね。
708名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:45:33.83ID:BHD+poCZ0 納品米、ちゃんとどっかでDNA検査した方がいいよ。中国米や古古米混入も可能性ある。
709名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:45:38.05ID:W/Me1Dtc0 >>704
で、作れるのか?作れないのか?どっちた
で、作れるのか?作れないのか?どっちた
710名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:46:09.28ID:JP7w4vOy0 >>692
食用米使うところは数あれど、
地場の米でも無いし、以前は酒造好適米使ってたものに食用米使う理由は無いぞ。
フルーティーとかの要素は酵母が支配的だし、甘さも麹の酵素によるグルコース濃度の問題で食用米が酒造好適米より優れてるなんてことは無い。
食用米使うところは数あれど、
地場の米でも無いし、以前は酒造好適米使ってたものに食用米使う理由は無いぞ。
フルーティーとかの要素は酵母が支配的だし、甘さも麹の酵素によるグルコース濃度の問題で食用米が酒造好適米より優れてるなんてことは無い。
711名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:46:25.99ID:OqGnJd5f0 JAクソすぎる
712名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:46:26.50ID:Hy85rnO40713名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:46:56.98ID:5xC+nVtM0714名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:47:01.61ID:OQl6NYaI0715名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:47:19.90ID:Y+V7L/Tv0 二等で一等並みのを作れば良いとかチラホラ見かけるが、それなら最初から二等ので一等の味と風味出してた方が儲かるからw
716名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:48:12.24ID:J3F56Rl20 >>649
相変わらず農作物を理解していない。
フランスのように酒造所と農場が同じ経営なら天候による不作や出来を理解出来るが
日本では理解出来ないようだ。
ワインだってブドウの出来で毎年の出来が変わるのに日本酒はそれを許さないのか?
相変わらず農作物を理解していない。
フランスのように酒造所と農場が同じ経営なら天候による不作や出来を理解出来るが
日本では理解出来ないようだ。
ワインだってブドウの出来で毎年の出来が変わるのに日本酒はそれを許さないのか?
717名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:48:19.61ID:y6sxH8+i0 >695
>そんなにスケジュールがタイトかつそれが死活問題なら
>どっちがいいとかの問題以前に必死に動くと思うのだけど
>
>相手から連連絡が来るのを漫然と待ってたのかな
一人だから大変なんだろうけど
「違うのが納品されてるぞ 」と言わないと
納品した方はわからないよな。
>そんなにスケジュールがタイトかつそれが死活問題なら
>どっちがいいとかの問題以前に必死に動くと思うのだけど
>
>相手から連連絡が来るのを漫然と待ってたのかな
一人だから大変なんだろうけど
「違うのが納品されてるぞ 」と言わないと
納品した方はわからないよな。
718名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:48:34.97ID:JP7w4vOy0719名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:48:46.96ID:mr2OWJkn0 スレタイ見て、どーゆーこと?と思ったら、酒蔵の主人も同じこと思ってた。
辻本清美の地盤だけに、全農や農協が会員の票をバックに威張りまくってるんだろうか?
辻本清美の地盤だけに、全農や農協が会員の票をバックに威張りまくってるんだろうか?
720名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:48:59.72ID:b2euGcIJ0 龍泉ならしってる
721名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:49:20.52ID:2NmOnHw/0722名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:49:35.55ID:5xC+nVtM0724名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:50:02.78ID:Df/uuRbr0 毎年取引してたとこから変えた経緯はなんだったんだろな?
品物が手配できないだったのか値段だったのか喧嘩わかれしたのか?
品物が手配できないだったのか値段だったのか喧嘩わかれしたのか?
726名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:50:28.48ID:SlQGkzzh0 > 今後は取引を控えたい、とも中尾酒造に伝えた。
全農から無農に変更しろ
全農から無農に変更しろ
727名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:50:47.13ID:jXAIx2240 全農「こんな面倒な客はクレーマーってんだ。切れきれ」
こういう感じかな。
こういう感じかな。
728名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:50:53.65ID:yJvnNTXi0 兼業で米作ってるけど一等と二等って全然違うぞ
同じ酒は作れないと思う
同じ酒は作れないと思う
729名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:51:11.96ID:F0htUy5a0730名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:51:50.29ID:OQl6NYaI0 >>716
全農が事前に「不作なので用意出来ません」と伝えていたなら、他の米を使って作ることも当然検討しただろう
その結果としてやっぱりダメそうなら、「不作なので製造出来ません」って酒造も対応することになる
今回全農が一番不味いのは、あらゆる対応が後手後手になって、その「検討」する時間を奪ったことよ
全農が事前に「不作なので用意出来ません」と伝えていたなら、他の米を使って作ることも当然検討しただろう
その結果としてやっぱりダメそうなら、「不作なので製造出来ません」って酒造も対応することになる
今回全農が一番不味いのは、あらゆる対応が後手後手になって、その「検討」する時間を奪ったことよ
731名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:52:08.28ID:JP7w4vOy0734名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:52:27.73ID:Y+V7L/Tv0735名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:53:00.29ID:RbU8pv8X0 小口の取引先なんかナメてるんだろ全農は
1級なんか回せるかっつって無断で2級送り付けてくるんだから
1級なんか回せるかっつって無断で2級送り付けてくるんだから
736名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:53:45.67ID:aU/E/jMX0 一等米の数が揃わなかったんだろうな
連絡してない全農が悪いな
そのお詫びとして損失分の支払いする
全農は面倒だからこれからの取引は断るとの事
お客が断るならわかるが…
今までのところから仕入れればいいんだろうがそこからも断れたんだろう
今年は例年通りに一等米が採れなかったのかな?
だけど今精米技術も高いから一等米も二等米も精米すれば変わらないんじゃないの?
また来年頑張れよ
連絡してない全農が悪いな
そのお詫びとして損失分の支払いする
全農は面倒だからこれからの取引は断るとの事
お客が断るならわかるが…
今までのところから仕入れればいいんだろうがそこからも断れたんだろう
今年は例年通りに一等米が採れなかったのかな?
だけど今精米技術も高いから一等米も二等米も精米すれば変わらないんじゃないの?
また来年頑張れよ
737名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:53:46.74ID:JP7w4vOy0738名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:54:16.57ID:g2F4m7P30739名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:54:27.71ID:nF68q/Yq0 今年は記録的な曇天長雨に台風だからなぁ
未だに稲刈りしてるとこあるわ
9月下旬精米なんて早いの用意するの辛そう
未だに稲刈りしてるとこあるわ
9月下旬精米なんて早いの用意するの辛そう
740名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:54:29.95ID:W/Me1Dtc0 農協なんて小口仕入れの窓口担える組織体制じゃないだろ。
ぜんぶ派遣やパートにやらしてるし、ろくに教えてもないのに丸投げしてるやん??
中の人ちょっとでてこいよ。
ぜんぶ派遣やパートにやらしてるし、ろくに教えてもないのに丸投げしてるやん??
中の人ちょっとでてこいよ。
741名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:54:44.46ID:VCWBRFYn0 取引をするかしないかは、どちらにも選択する自由はあるとおもうけれど、この場合には、全農の印象が悪くなるよね。
742名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:54:44.26ID:jXAIx2240 神戸製鋼とかぶる。
あまりにも顧客の要求が細かく、納期も厳守で対応がパンク。
あまりにも顧客の要求が細かく、納期も厳守で対応がパンク。
745名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:54:50.55ID:ZhF/PQfZ0 自分達がミスしておいて今後は取引を控えたいってどんだね殿様商売なんだよ
普通は今後はミスの無いように気を付けますだろ
すげーな全農
普通は今後はミスの無いように気を付けますだろ
すげーな全農
746名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:54:57.77ID:kWS6oLWO0 全農に楯突いたんだから当然だ
747名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:55:00.96ID:OmtxvmFo0 注文した品がないのに全く連絡しないなんて有り得ないんだよな
全農が受けたんだから「子会社が先方に連絡しているはず」なんて言い訳もないだろ
全農の担当が電話も出来ない無能ってだけだ
全農が受けたんだから「子会社が先方に連絡しているはず」なんて言い訳もないだろ
全農の担当が電話も出来ない無能ってだけだ
748名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:55:10.73ID:Hy85rnO40 「勝手に等級かえた」
「連絡せず」
「問い合わせへの対応が一週間後」
「取り引きを控えたい」
おかしいやろ
「連絡せず」
「問い合わせへの対応が一週間後」
「取り引きを控えたい」
おかしいやろ
749名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:55:33.31ID:mYwtW4Up0750名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:56:27.32ID:3AdBOPip0 TPPが再アップを始めました
752名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:57:27.10ID:uvNxkRRc0 なんでこんなに工作員必死なんだ
753名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:57:27.48ID:fuDjl36p0 これはひどい
754名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:57:35.26ID:F0htUy5a0 >>736
精米でどうにかなるけどコストの問題あるし、必要分が多くなるから追加で注文しなきゃならんし
グダグダやってるうちにその時期を逸したってことだろ
顧客が大事なら中尾酒蔵の方も素早く動くべきだけどそれとこれは別の問題だしな
精米でどうにかなるけどコストの問題あるし、必要分が多くなるから追加で注文しなきゃならんし
グダグダやってるうちにその時期を逸したってことだろ
顧客が大事なら中尾酒蔵の方も素早く動くべきだけどそれとこれは別の問題だしな
755名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:57:46.45ID:y6sxH8+i0 >>736
>一等米の数が揃わなかったんだろうな
全農子会社が精米して納めた。
だから全農子会社は色選くらいは持っていると思う。
色選を掛ければ2等米でも1等米に出来る。
それをしなかったのはなぜか?
>一等米の数が揃わなかったんだろうな
全農子会社が精米して納めた。
だから全農子会社は色選くらいは持っていると思う。
色選を掛ければ2等米でも1等米に出来る。
それをしなかったのはなぜか?
756名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:58:15.22ID:jXAIx2240757名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:58:19.03ID:JU1AwWgd0758名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:58:47.63ID:/pALAZBZ0 米の芯みたいのしか使わんのだろ?
もやしもんで見たわ
欠けてたりしたのが多かったら困るんと違う?
同意なく等級さげたの納品したら詐欺やろ
もやしもんで見たわ
欠けてたりしたのが多かったら困るんと違う?
同意なく等級さげたの納品したら詐欺やろ
759名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:58:48.39ID:mYwtW4Up0760名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:58:53.50ID:oWzhB2A/0 全農は、報・連・相がなっていない
子会社のせいにしてはいけない
子会社のせいにしてはいけない
761名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:58:57.53ID:fuDjl36p0 農家はやっぱくそだわ
762名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:58:59.85ID:kWS6oLWO0763名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:59:04.55ID:Y+V7L/Tv0765名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:59:42.62ID:OWWd8/an0 納入した米は2等だが、全農のカスな仕事ぶりと態度は5等以下。
766名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 07:59:59.64ID:JP7w4vOy0767名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:00:01.03ID:g2F4m7P30 >>737
あぁ、そうか、足りない&高騰って話は兵庫県の話だからかもしれない。
ただ、酒蔵って、基本的に生産者さえ絶対に変えたくないってところが多いから、
わざわざ取引先を変更するに至った理由を考えてみただけなんだ。
雄町が足りなくなって、「この際根本から酒のコンセプト変えよう!」って。
ただ、それなら普通は酒の銘柄変えるだろうけど。
あぁ、そうか、足りない&高騰って話は兵庫県の話だからかもしれない。
ただ、酒蔵って、基本的に生産者さえ絶対に変えたくないってところが多いから、
わざわざ取引先を変更するに至った理由を考えてみただけなんだ。
雄町が足りなくなって、「この際根本から酒のコンセプト変えよう!」って。
ただ、それなら普通は酒の銘柄変えるだろうけど。
768名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:00:15.36ID:cn7YjmqB0 ほんとJAとか漁協ってクソだな
770名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:00:55.81ID:Y+V7L/Tv0771名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:00:58.70ID:mYwtW4Up0772名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:01:01.90ID:J3F56Rl20774名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:01:44.31ID:jXAIx2240 「おい、27俵ぽっちでなんかうるさいこと言ってるぞw」
という感覚だろう。
という感覚だろう。
775名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:01:54.42ID:bzAdAdGU0 >>11
ミスをした全農が「うちのせいだから損害賠償しますよ。え? 本当に損害賠償請求するんですか? では損害賠償はしますが、今後の取り引きは中止で」って言ってる
ミスをした全農が「うちのせいだから損害賠償しますよ。え? 本当に損害賠償請求するんですか? では損害賠償はしますが、今後の取り引きは中止で」って言ってる
776名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:01:59.45ID:IecuhEiX0 農協では1等米の値段で2等米を売りつける詐欺が常態化してるんだな
で、「犯罪行為を怒るなら、お前とは二度と取引しない!」
で、「犯罪行為を怒るなら、お前とは二度と取引しない!」
777名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:02:03.77ID:vEipgVy90778名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:02:12.18ID:F0htUy5a0779名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:02:16.74ID:U/veVmXt0 >>752
大阪ってだけでアレルギー反応を示す奴は多いからなぁ。
大阪ってだけでアレルギー反応を示す奴は多いからなぁ。
780名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:02:33.11ID:gzDMYHf30 全米が泣いた
781名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:02:43.79ID:5v7pYAbp0 何この全農の被害者感は
782名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:02:48.57ID:iZpYgD8d0 JA社員の偏差値て5くらい?
783名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:02:58.53ID:g2F4m7P30784名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:03:18.77ID:JP7w4vOy0785名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:04:03.65ID:y6sxH8+i0 >>764
全農子会社の納品間違いじゃ無く
客からのは、1等米の注文なのに、
数が揃わないので
2等米を納めました、ってのはおかしいw
この記事はなんとなくおかしい。
fake newsでの第一印象への刷り込みを狙っている気がする。
一切の結論を控えた方が良いと思う。
全農子会社の納品間違いじゃ無く
客からのは、1等米の注文なのに、
数が揃わないので
2等米を納めました、ってのはおかしいw
この記事はなんとなくおかしい。
fake newsでの第一印象への刷り込みを狙っている気がする。
一切の結論を控えた方が良いと思う。
786名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:04:53.07ID:e2Zn2mbz0787名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:05:17.38ID:AwRcfsrU0 これはひどい
788名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:05:34.70ID:oAiqGJ6c0 農協と取り引きするとこうなる。
モラルのかけらも無い無能集団。
モラルのかけらも無い無能集団。
789名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:05:39.43ID:5xC+nVtM0791名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:05:56.38ID:YOCvwJvu0792名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:06:12.67ID:8UjGuyMH0 馬鹿めが! 馬鹿めが!
793名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:06:14.09ID:F0htUy5a0 >>777
今年は全農だけからしか取引してないかは文面だけじゃ分からんから
そういう細かいところは指摘されても書いてないとしか言えんよ
ただ今年は不作だから仕入れの大きい全農を頼ったって想像は出来るってだけ
今年は全農だけからしか取引してないかは文面だけじゃ分からんから
そういう細かいところは指摘されても書いてないとしか言えんよ
ただ今年は不作だから仕入れの大きい全農を頼ったって想像は出来るってだけ
794名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:06:53.36ID:jXAIx2240795名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:07:09.84ID:Df/uuRbr0 最初の商談で安請け合いしたやついそうだな
結構な偉い人か?
結構な偉い人か?
796名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:07:10.87ID:OQl6NYaI0797名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:07:23.71ID:Pbfs8K9/0 一等米がなかったから二等米、って感覚もよくわからん
そもそも米の等級って何が違うの?
そもそも米の等級って何が違うの?
798名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:08:27.43ID:WB3buVKc0 すげえびっくりするほど分かりやすい職員だか工作員だか沸いてんのな
業者に頼むの早すぎだろ
業者に頼むの早すぎだろ
799名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:08:27.85ID:E/RH0Eaf0 やったことはJAが悪い。
でも、取り引き断るのは自由。
できない仕事は受けられんからね。
でも、取り引き断るのは自由。
できない仕事は受けられんからね。
800名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:09:22.86ID:g2F4m7P30801名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:09:50.86ID:nrSN3l670 農協が意図的に低品質のコメを送りつけたな
ヤリクチが汚いんだよ
ヤリクチが汚いんだよ
802名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:10:52.96ID:G88X9/PB0803名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:11:02.92ID:KvIy+kS40 >>14
オレも思った
オレも思った
804名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:11:05.04ID:y6sxH8+i0805名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:11:15.91ID:7NhsyqQw0 嫌な客に売らないだけじゃん
公共財でも無いのになにがおかしいの?
公共財でも無いのになにがおかしいの?
806名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:12:29.51ID:vFozk1h80 自分たちの無能は治しようがないと判断して取引を断るんだろう
前代未聞の馬鹿経営者だな
前代未聞の馬鹿経営者だな
809名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:12:57.59ID:BvNT0Bf+0 >>37
評価する
評価する
810名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:12:59.13ID:y6sxH8+i0 この記事はおかしい。
811名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:13:04.84ID:Y+V7L/Tv0 何とか協同組合とかろくなのねーな
本当に嫌になる
本当に嫌になる
812名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:13:07.60ID:cfJLT7Pz0813名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:13:11.14ID:g2F4m7P30 >>797
基本的には悪い色が入ってないかどうかと、形が整ってるかどうか。
光選別機ってのは、悪い奴をカットすれば等級はあげられるわけだけど、
本当は、それはちょっとズルだって考える人が多い。
ある田んぼで獲れた米をトータルで見て一級ってのが本来の姿ではある。
基本的には悪い色が入ってないかどうかと、形が整ってるかどうか。
光選別機ってのは、悪い奴をカットすれば等級はあげられるわけだけど、
本当は、それはちょっとズルだって考える人が多い。
ある田んぼで獲れた米をトータルで見て一級ってのが本来の姿ではある。
814名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:13:13.15ID:im5e0y5E0 記事見た限りじゃ全農のミスやんけ
なんで取引断る話になんだよ
なんで取引断る話になんだよ
815名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:13:22.09ID:CMD62+Sc0 酒造がクレーマーだとしても原因を作ったJAが全責任だろ
ミスった関係者を守って客をクビかよ、逆だろう
ミスった関係者を守って客をクビかよ、逆だろう
817名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:13:25.19ID:TpQyGnXx0 今まで取引がなかったごみみたいな業者がワーワー行ってたらそりゃJAもうっとおしいだろ
この酒蔵は空気読めよ
この酒蔵は空気読めよ
818名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:13:29.22ID:/pALAZBZ0819名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:13:32.68ID:u2bAJrOC0 JAが良いのは農機具購入などでの金の貸し渋りが無い点って意見がまるで無いのは何故なんだぜ?
820名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:13:40.74ID:xqllbg5F0 酒蔵への納品なのに2等でもいっかwってアホやろ
821名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:13:45.03ID:IecuhEiX0 そもそも「無理な注文」じゃなくて「全農が必ず1等米を用意すると約束したから注文した」だからね
それなのに勝手に2等米に変えて送りつけてきた
ラベルを見るまで気付かなかったという事は、1等米の代金を払ってるのに
もう完全に全農の詐欺なんだよ
それなのに勝手に2等米に変えて送りつけてきた
ラベルを見るまで気付かなかったという事は、1等米の代金を払ってるのに
もう完全に全農の詐欺なんだよ
822名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:14:17.56ID:jXAIx2240823名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:14:33.70ID:nnQM081k0 >>784
五百万石か目の前にあるやつなら田酒なんかでつかってるやつだな
こいつから全量かえたなら納品先にも一報はいってるだろ
雄町ってのも中部関西っぽくていいね
獺祭とか豊杯とかやってるけど西の酒もやってみてえな
五百万石か目の前にあるやつなら田酒なんかでつかってるやつだな
こいつから全量かえたなら納品先にも一報はいってるだろ
雄町ってのも中部関西っぽくていいね
獺祭とか豊杯とかやってるけど西の酒もやってみてえな
824名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:14:38.10ID:zHGOzXC60 お前ら朝日の記事に踊らされすぎ
一方の発言だけを元にした記事
相手が止めたがってる
賠償は確定、後は金額交渉、この段階で世間に公表
JAにミスはあったのかもしれんが、酒造も胡散臭すぎだろw
一方の発言だけを元にした記事
相手が止めたがってる
賠償は確定、後は金額交渉、この段階で世間に公表
JAにミスはあったのかもしれんが、酒造も胡散臭すぎだろw
825名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:14:53.06ID:WxvDaCt+O 農協と関わらない方が農家も業者も儲かるよw
826名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:15:04.37ID:E/RH0Eaf0 >>594
それは正しいね。
JAが連絡してなかったのは、JAが悪い。
酒を作るか作らないかは別の話だからな。
機械を発注されてて、予定してた部品が廃盤になった。
それでも、機械は納めませんとは、普通の会社は言わんわ。
その場合の代打を考えてるか、考えてなかったら死に物狂いで代打を探す。
つまり、JAも客に無責任だが、この酒蔵も無責任。
それは正しいね。
JAが連絡してなかったのは、JAが悪い。
酒を作るか作らないかは別の話だからな。
機械を発注されてて、予定してた部品が廃盤になった。
それでも、機械は納めませんとは、普通の会社は言わんわ。
その場合の代打を考えてるか、考えてなかったら死に物狂いで代打を探す。
つまり、JAも客に無責任だが、この酒蔵も無責任。
828名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:15:14.29ID:CCG8rVsK0829名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:15:34.59ID:0nldaC990830名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:15:36.77ID:kWS6oLWO0831名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:16:08.73ID:CCG8rVsK0 全農が馬鹿なのは確定だが、やられたほうがまだ取引したがってるのは気持ち悪いんだけどw
833名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:16:28.24ID:u2bAJrOC0834名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:16:28.38ID:HMGqlLP70 寄生虫のJAはさっさと駆除しろよ
835名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:16:52.68ID:F0htUy5a0836名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:16:58.57ID:W/Me1Dtc0 で、はらいせに酒蔵のオッサンがリークしたんだよな??
837名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:17:02.04ID:nnQM081k0838名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:17:07.87ID:u2bAJrOC0839名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:17:27.70ID:KtZSBP/e0 農協かw
ガイアさん出番ですよ
ガイアさん出番ですよ
840名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:17:32.24ID:jAKveos70 玄米の状態で、1.9mm以下の粒は二等米。味は同じ。
841名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:17:44.46ID:9ga8kega0 >今後は取引を控えたい
なんで全農側がこんな事言うのか意味不
なんで全農側がこんな事言うのか意味不
842名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:17:46.14ID:DUgLrsIP0 こうゆう報道だとどっちが悪いかわからないよね
マスコミ最悪
マスコミ最悪
843名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:17:57.31ID:lDWkxpELO 昔、魚沼のコシヒカリが生産量の10倍流通してた問題が表面化したことがあったけど、あれも原因はJAじゃなかったっけ?違ったかな?
844名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:18:00.90ID:pUPPsCdF0 >>97
まじかよ
まじかよ
845名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:18:09.80ID:e2Zn2mbz0846名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:18:25.08ID:u2bAJrOC0847名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:18:41.54ID:wOQhRT8n0 まぁ、中尾がボケてて口頭での確認をすっかり忘れてたのに多額の損害賠償ふっかけたとかそんな事情があるんだろ
848名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:18:47.47ID:W9jUH5Ao0 >>805
売らないのは別にいいが、
それならば米を納入する契約すべきではなかった
しかも、何の連絡もなく低級品を納品してきて、
それにクレームをつけると、
陳謝しつつ今後取引には応じないと逆ギレ対応
本来、今後取引しないとか言うのは被害者側
おかしいだろって話なんだけれど…本当に分からないの?
売らないのは別にいいが、
それならば米を納入する契約すべきではなかった
しかも、何の連絡もなく低級品を納品してきて、
それにクレームをつけると、
陳謝しつつ今後取引には応じないと逆ギレ対応
本来、今後取引しないとか言うのは被害者側
おかしいだろって話なんだけれど…本当に分からないの?
849名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:18:59.46ID:RTZKPW/g0 >>842
この記事ではJAが悪いだろ
この記事ではJAが悪いだろ
850名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:19:08.95ID:u2bAJrOC0 マスコミも無能なのがよくわかる
851名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:19:20.68ID:k8zAwJGu0 「今後は取引を控えたい」って全農側が言ったのか
852名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:19:21.00ID:g2F4m7P30853名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:19:39.70ID:F0htUy5a0 >>828
取引を続けたいかどうかは文面には何も書かれてない
ミスをしておいて何故向こうから取引をやめたいなんて言ってくるのかって怒ってるだけ
取引を続けたいのかただメンツの問題なのかは本人しか分からん
取引を続けたいかどうかは文面には何も書かれてない
ミスをしておいて何故向こうから取引をやめたいなんて言ってくるのかって怒ってるだけ
取引を続けたいのかただメンツの問題なのかは本人しか分からん
854名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:19:43.84ID:CCG8rVsK0855名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:19:44.04ID:aPbmlzCp0 全農の方が取引を断ったのかよ…………
856名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:19:51.80ID:YEPc2+/c0 酒造側がちゃんと米の品質に気がつくのがすごいな。きっとおいしい酒造ってるんだな。
857名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:19:57.63ID:u2bAJrOC0859名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:20:10.08ID:X+9zmDyS0860名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:20:26.55ID:zC4jERUD0 何で徳島の米なの
862名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:20:55.55ID:CCG8rVsK0863名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:20:56.58ID:jXAIx2240864名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:20:58.84ID:E/RH0Eaf0 >>829
そんなん、米だって季節により収穫が違うのが当たり前なんだから、
その場合を考えてるのが普通だろ。
今年、はじめて思った通りの米を入手できなかったのか?
モノづくりに携わる人なら、酒蔵もいい加減と思う奴多いと思うよ?
そんなん、米だって季節により収穫が違うのが当たり前なんだから、
その場合を考えてるのが普通だろ。
今年、はじめて思った通りの米を入手できなかったのか?
モノづくりに携わる人なら、酒蔵もいい加減と思う奴多いと思うよ?
865名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:21:06.09ID:MT/atvyE0 全農<嫌なら売らないだけだ
って事?
って事?
866名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:21:06.40ID:u2bAJrOC0 まぁ嫌がらせなんて表面化して問題提起されたら損でしかない
混ぜ物産地偽装もセーフなJAは余裕だわな
混ぜ物産地偽装もセーフなJAは余裕だわな
867名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:21:37.41ID:6KKuDwLi0 無能大卒の集まりですわ
868名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:21:41.72ID:m0aaGT+u0869名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:22:08.42ID:OWWd8/an0 JA関係ないけど、親が広い田んぼをいくつか農家に貸してる。
で、そこで作って収穫した米をいくらか農家の人がお礼のお金代わりに毎年持って来てくれる。
その中で1人だけどう見ても昨年どころか更にその前の年の米じゃないかという、精米したら素人でもすぐにおかしいとわかる米を持って来る。
で、今年収穫した米だととぼける。
もう、来年から米じゃなくお金で徴収する事になった。
あと、昔は精米も個人経営の精米所に米を預けてお願いしていたんだが、後日明らかに預けた米と違う米を渡された。
本当に味が違うからすぐに判るレベル。
酷いと新米預けたのに古米と疑わしい米だったり、明らかに精米後の米の量が少ないとかもあった。
自動精米機が町中に建ってからはそこで自分で精米してるわ。
米に関する仕事を生業にしてる人には凄く信頼出来る良い人達も多いけど、全く信用出来ないバレバレな不正な事を平気でやる人間のクズもわりといた。
で、そこで作って収穫した米をいくらか農家の人がお礼のお金代わりに毎年持って来てくれる。
その中で1人だけどう見ても昨年どころか更にその前の年の米じゃないかという、精米したら素人でもすぐにおかしいとわかる米を持って来る。
で、今年収穫した米だととぼける。
もう、来年から米じゃなくお金で徴収する事になった。
あと、昔は精米も個人経営の精米所に米を預けてお願いしていたんだが、後日明らかに預けた米と違う米を渡された。
本当に味が違うからすぐに判るレベル。
酷いと新米預けたのに古米と疑わしい米だったり、明らかに精米後の米の量が少ないとかもあった。
自動精米機が町中に建ってからはそこで自分で精米してるわ。
米に関する仕事を生業にしてる人には凄く信頼出来る良い人達も多いけど、全く信用出来ないバレバレな不正な事を平気でやる人間のクズもわりといた。
870名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:22:08.46ID:CCG8rVsK0871名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:22:28.53ID:Y+V7L/Tv0 原材料中華産なら大抵1/10のコストになる
安全性と味は知らんが
安全性と味は知らんが
872名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:22:45.73ID:ZxKDExPS0 1等米納入してくれって言われてんのに2等しか取れなかったからこれで
ってありえるの?
JAってなんなのw
ってありえるの?
JAってなんなのw
874名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:23:24.51ID:e2Zn2mbz0875名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:23:37.70ID:kWS6oLWO0 >>841
少しのミスも許されないような取引は無理だって事だろ。
少しのミスも許されないような取引は無理だって事だろ。
876名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:23:57.71ID:xuUbFoBx0877名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:24:09.18ID:E/RH0Eaf0 >>848
全然おかしくないけど。
ちゃんと今回については謝罪して賠償するって言ってるだろ。
米なんて、毎回、同じように取れるもんじゃないし、
責任持てないから、今後は取り引きしないって言ってんだろ?
普通の話だわ。
全然おかしくないけど。
ちゃんと今回については謝罪して賠償するって言ってるだろ。
米なんて、毎回、同じように取れるもんじゃないし、
責任持てないから、今後は取り引きしないって言ってんだろ?
普通の話だわ。
878名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:24:29.71ID:SBjfcsD70 農協は逃げちゃうんだよ
ちゃんとやれば、いい得意先になるのにな
無能職員が自分は悪くないって逃げちゃう
ちゃんとやれば、いい得意先になるのにな
無能職員が自分は悪くないって逃げちゃう
879名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:24:33.46ID:qx8xpD2Y0 >>840
酒米は削って使うから粒が小さきゃ味に関係なく使えねえじゃん
酒米は削って使うから粒が小さきゃ味に関係なく使えねえじゃん
880名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:24:40.24ID:2PTR+Ftw0 JAが糞なのはデフォだが
被害者側もかなり怪しいってのは確かw
被害者側もかなり怪しいってのは確かw
881名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:24:43.99ID:UfF59xQ00883名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:25:11.87ID:E/RH0Eaf0884名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:25:14.03ID:rRaUb5EH0 普通は再発防止をするところを取引を控えるってことは
全農は再発防止するつもりがないってこと。
米にこだわるなら全農と取引しちゃダメだな。
全農は再発防止するつもりがないってこと。
米にこだわるなら全農と取引しちゃダメだな。
885名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:25:22.51ID:JNKxcFwQ0 >>874
ジャンプ購読頼んだのにマガジンが届いて文句言ったらあんたにはもう売らないって言われた感じだな
ジャンプ購読頼んだのにマガジンが届いて文句言ったらあんたにはもう売らないって言われた感じだな
886名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:25:25.99ID:CCG8rVsK0888名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:26:51.39ID:8b4tbSqu0 米粒の大きさが異なると同じ酒が作れないんだよ。
だから仕込みをしなかった。
だから仕込みをしなかった。
889名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:26:57.18ID:jXAIx2240 農業高校卒に
そんな無茶な要求をするんじゃない!
そんな無茶な要求をするんじゃない!
891名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:27:26.46ID:e2Zn2mbz0892名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:27:52.37ID:RbU8pv8X0 農協のミスで送られてきた2等米でつくった酒「凡愚」
売れそうだけどなw
売れそうだけどなw
893名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:28:06.98ID:e2Zn2mbz0894名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:28:09.31ID:UfF59xQ00895名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:29:00.66ID:n76vFD6/O 迷惑をかけた側が取引を断るなんて民間じゃあり得んだろ
普通なら次回は無償で納入するので許して欲しいと言ってもおかしくない
JAはホント頭おかしい
普通なら次回は無償で納入するので許して欲しいと言ってもおかしくない
JAはホント頭おかしい
896名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:29:07.39ID:CCG8rVsK0897名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:29:10.05ID:5N+bLeBB0 農協って結構ブラックな組織だもんね、自民党の犬だし。
898名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:29:12.90ID:F0htUy5a0899名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:29:37.21ID:ZrcePcfX0 君のような勘の良い酒蔵は嫌いだよ
900名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:29:43.62ID:CQ9dhHZe0 農協は解体される方向だからな
仕方がないね
仕方がないね
903名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:30:07.82ID:/MWIqXrp0 カウントダウンジャパン
904名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:30:16.78ID:Vb2eHAWa0 どうせみんなバカ舌なんだから
2等米で作ったって分かりゃしないって。
2等米で作ったって分かりゃしないって。
905名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:30:22.42ID:8b4tbSqu0 コメを手配できなきゃ取引を断るのは当然だ。
大きい会社のJAが小さい会社に向けて細やかな対応できないんだろう。
大きい会社のJAが小さい会社に向けて細やかな対応できないんだろう。
906名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:30:34.24ID:y9MRweqh0907名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:30:38.45ID:jXAIx2240909名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:31:33.33ID:g2F4m7P30 >>873
JAとしては普段通りの食用米の取り扱い
「食用米だしこういう扱いしてる。常識。問題ないだろう」
酒蔵としては削るから割れたの混ざってると論外
「酒蔵だぞ社名だけで酒用途なのは明らかだろ」
って認識の差があったんだろうね。
例年は一等合格してるあてにしてた農家が台風の影響で不合格だったかもだし。
ま、それでも「不合格でした」って連絡くらいはするだろうけど。
JAとしては普段通りの食用米の取り扱い
「食用米だしこういう扱いしてる。常識。問題ないだろう」
酒蔵としては削るから割れたの混ざってると論外
「酒蔵だぞ社名だけで酒用途なのは明らかだろ」
って認識の差があったんだろうね。
例年は一等合格してるあてにしてた農家が台風の影響で不合格だったかもだし。
ま、それでも「不合格でした」って連絡くらいはするだろうけど。
910名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:31:34.97ID:zLr4P6Rq0 全農のいやがらせか
さすがやることが…
さすがやることが…
912名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:31:52.45ID:kydnEU7k0 これアメリカなら巨額賠償だな
手加減せずに法的手段取ったほうがいい
手加減せずに法的手段取ったほうがいい
913名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:31:53.96ID:XlfM+2Ek0 酒屋の要求レベルにこたえられないって判断なんだろ
ミスった後の代替案にも応じないようなんだし
ミスった後の代替案にも応じないようなんだし
914名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:31:56.08ID:CZwnyC4X0 農協はクソだな
915名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:31:59.96ID:RmYode410 JA全農とは今年初めて取引
(1620キロ分)を発注 小口
全農も子会社も相手が「先方に連絡しているはず」と思い込み
陳謝し、損害金を支払う意向を示し、金額について協議中だが、今後は取引を控えたい、とも中尾酒造に伝えた。
被害者はこちらなのに、なぜ取引を断られるのか
凡ミス
初めての小口取引でのミス
被害者と言い出すような人なんだろw
(1620キロ分)を発注 小口
全農も子会社も相手が「先方に連絡しているはず」と思い込み
陳謝し、損害金を支払う意向を示し、金額について協議中だが、今後は取引を控えたい、とも中尾酒造に伝えた。
被害者はこちらなのに、なぜ取引を断られるのか
凡ミス
初めての小口取引でのミス
被害者と言い出すような人なんだろw
916名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:32:11.62ID:7xB1tm+r0917名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:32:24.20ID:Vb2eHAWa0919名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:32:30.28ID:8b4tbSqu0 酒造免許を1人で維持してるのは大変だな。
920名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:32:38.84ID:1ZKi9q430921名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:32:43.03ID:jXAIx2240 たしか全農って、
こないだ改革の標的になったよね。
農協のグループから切り離されたんじゃないかな?
こないだ改革の標的になったよね。
農協のグループから切り離されたんじゃないかな?
922名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:33:14.99ID:sWcXdfBP0 地域ひとまとめで完全管理なJAは擁護する気はないな
取引辞めた農家の末路は色々聞いてる
取引辞めた農家の末路は色々聞いてる
925名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:33:46.17ID:9ga8kega0926名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:33:50.95ID:CCG8rVsK0927名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:34:11.89ID:uyzTWUmr0 組織が根本まで腐ってる
やることが決まっているのでそれしかできない無機質、無能の集団
やることが決まっているのでそれしかできない無機質、無能の集団
928名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:34:25.13ID:8UjGuyMH0 全国紙取材に応じたから報復的に取引中止にしたんたじゃないかな
賠償金も今回の損害だけでなく一般への口止め的な意味合いもあったのではないかと思う
賠償金も今回の損害だけでなく一般への口止め的な意味合いもあったのではないかと思う
929名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:34:25.42ID:pUPPsCdF0 安倍ちゃんが農協虐めたから仕方ないんじゃないかな
930名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:34:29.65ID:g2F4m7P30931名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:34:36.25ID:z4wyovGE0 農協は日本の癌だな・・・
932名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:35:01.30ID:5N+bLeBB0 公務員は自民党と公明党支持者が多い。
933名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:35:47.07ID:E/RH0Eaf0934名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:35:55.25ID:c/zr6hbN0 >>927
これは「決まっていることをやる」すらやってないんだぜ!
これは「決まっていることをやる」すらやってないんだぜ!
935名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:36:08.63ID:8b4tbSqu0 農協がガンだというが、農協がなければスーパーに野菜が並ばないんだぞ?
農協がなくなったら何処が担うんだ?
農協がなくなったら何処が担うんだ?
936名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:36:13.46ID:CCG8rVsK0937名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:36:27.24ID:0iqyVerP0 酒蔵は自民党の有力者なら解決してたな
938名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:37:30.34ID:Vb2eHAWa0 >>923
皮肉とジョークを解さないとは
皮肉とジョークを解さないとは
939名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:37:39.49ID:nBe16XfF0 アベのせいだな。
アベがJAいじめをやってるせい。
アベがJAいじめをやってるせい。
940名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:37:53.14ID:MK6PfUPBO これでもうこの酒蔵に米を卸すところ無くなったんかね。
941名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:37:54.50ID:jXAIx2240 全農は穀物商社として生きるしかないんだろ?
それがこんなお粗末じゃ、先細りだよ。
それがこんなお粗末じゃ、先細りだよ。
942名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:37:55.95ID:vhbU18Ai0 これは気分悪い
出前頼んだら違うの持ってきて逆切れみたいな。全農何様よ
出前頼んだら違うの持ってきて逆切れみたいな。全農何様よ
943名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:37:57.49ID:E/RH0Eaf0944名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:38:22.99ID:cfJLT7Pz0 >>594
代替の米に繁盛期の精米所の確保と考えると年末までに発売出来ないって判断したんじゃないかな。
来年となると日本酒の売り上げがガクっと下がるからね。
あと、この蔵は見たことないけど酒を長期保存する設備があまりないかも知れない。貯蔵中の酒は在庫だから。
代替の米に繁盛期の精米所の確保と考えると年末までに発売出来ないって判断したんじゃないかな。
来年となると日本酒の売り上げがガクっと下がるからね。
あと、この蔵は見たことないけど酒を長期保存する設備があまりないかも知れない。貯蔵中の酒は在庫だから。
945名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:38:45.78ID:kWS6oLWO0946名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:39:29.14ID:RTZKPW/g0 こんどのJA工作員は分かりやすいなw
948名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:39:32.46ID:AXoZFl4z0 JA謎の逆ギレwクズ過ぎるw
950名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:39:57.88ID:w+OWsyJr0 買う方も相当ごねたんだろうねえ…
951名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:40:32.42ID:F0htUy5a0952名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:40:35.79ID:d0UZAoph0 >>869
今のご時世に年貢取れてたとかすげえなおまえん家
今のご時世に年貢取れてたとかすげえなおまえん家
953名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:41:01.12ID:8DWzhUAX0 すぐに誤発送の連絡を入れてるのに1週間も放置なのが流石全農のお役所仕事
954名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:41:01.42ID:sx+syIOW0 これ地方の弱小酒造と思ってなめたことやらかした全農と、
取引をやめる程ボロクソに言ってきた中尾酒造、
どっちもクソだった可能性があるな
http://blog.livedoor.jp/tanjo0711/tag/%E4%B8%AD%E5%B0%BE%E9%85%92%E9%80%A0
中尾酒造の酷さが分かるブログ
まあ、一人で醸造してたら管理行き届かずに酷い物を作ってしまう時もあるだろうが、
製法品質表示基準違反はどうかなあ
取引をやめる程ボロクソに言ってきた中尾酒造、
どっちもクソだった可能性があるな
http://blog.livedoor.jp/tanjo0711/tag/%E4%B8%AD%E5%B0%BE%E9%85%92%E9%80%A0
中尾酒造の酷さが分かるブログ
まあ、一人で醸造してたら管理行き届かずに酷い物を作ってしまう時もあるだろうが、
製法品質表示基準違反はどうかなあ
955名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:41:04.92ID:Ux1BHzCM0 >>26
農協自体が小作の集まりだろw
農協自体が小作の集まりだろw
956名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:41:29.97ID:Se/tRr710 JA工作員がかなりの数を動員して荒らしてるのかwww
957名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:42:09.26ID:8UjGuyMH0 現実問題として全農と同規模で同業他社は難しい
当の全農ですら保険、金融部門出す黒字があるからこそ採算取れない農業部門やってるからね
当の全農ですら保険、金融部門出す黒字があるからこそ採算取れない農業部門やってるからね
959名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:42:31.83ID:F0htUy5a0962名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:42:59.93ID:dttyhvck0963名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:43:12.42ID:pY3Vngp20 理事が百姓ばかりだからなぁ
権力持っちゃった百姓の暴走は酷いよ
権力持っちゃった百姓の暴走は酷いよ
964名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:43:13.44ID:CCG8rVsK0965名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:43:54.44ID:oCAlwBI00 今のご時世だと黙って2等級でやっちゃうね。
まじめにやってる人間なんてほぼいない。
そして客から特に反応もなくて、次の年からは2等級品で発注をかけて
利益を叩き出すだろう。
これが今のご時世8割の経営者。
だから逆にこういうのがあると珍しいって思ってしまう。
農協もそういうご時世だからさして緊張感も薄らいでいたのだろう。
まじめにやってる人間なんてほぼいない。
そして客から特に反応もなくて、次の年からは2等級品で発注をかけて
利益を叩き出すだろう。
これが今のご時世8割の経営者。
だから逆にこういうのがあると珍しいって思ってしまう。
農協もそういうご時世だからさして緊張感も薄らいでいたのだろう。
966名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:44:04.47ID:ktimSSud0 全農の制度、そろそろ要らないと思うんだよね。
967名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:44:22.87ID:g2F4m7P30 >>943
「代替品の納入などの提案があったが、協議が遅れた影響で販売予定に間に合わない状況」
「同じレベルの米を来月納品します」っていう全農側と
「来月じゃ間に合わないよ」酒蔵の言い分が合わなかったんだろう。
「賠償金払います。でももう取り引きしたくない」って全農の判断は正しい。
問題なのは、指定と違うものを確認なしに(価格も含めて)納品したところだと思う。
偶然2と書いてあって気が付いたけど、納品書と違うわけだから、これは偽装。
「代替品の納入などの提案があったが、協議が遅れた影響で販売予定に間に合わない状況」
「同じレベルの米を来月納品します」っていう全農側と
「来月じゃ間に合わないよ」酒蔵の言い分が合わなかったんだろう。
「賠償金払います。でももう取り引きしたくない」って全農の判断は正しい。
問題なのは、指定と違うものを確認なしに(価格も含めて)納品したところだと思う。
偶然2と書いてあって気が付いたけど、納品書と違うわけだから、これは偽装。
969名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:45:00.90ID:jwxLR4GO0 みんなバッカだな〜
JAからしてみれば、こんな難解で手間のかかる取引持ちかけられたんだから渋々やってたに決まってるじゃん。
造り酒屋さんはもう少しJAのことを考えてシンプルな注文しなきゃ!
JAからしてみれば、こんな難解で手間のかかる取引持ちかけられたんだから渋々やってたに決まってるじゃん。
造り酒屋さんはもう少しJAのことを考えてシンプルな注文しなきゃ!
970名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:45:56.95ID:1dL7ekHb0 法人で農業やってる人が農協は農家を借金漬けにして金を搾り取ってると愚痴ってた
971名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:45:59.10ID:E/RH0Eaf0 >>956
そう思うほうが違和感。
そう思うほうが違和感。
972名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:46:16.83ID:Vb2eHAWa0 獺祭みたいにコンピュータで制御して作れば
それぞれの材料に最適化したプログラムで
1等2等の材料差が無くなるかも知れないぞ。
一度ブラインドで実験してみれば良いんだよ。
それぞれの材料に最適化したプログラムで
1等2等の材料差が無くなるかも知れないぞ。
一度ブラインドで実験してみれば良いんだよ。
974名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:46:32.39ID:XWKKgBhp0 つまり、全農は安定して一等米を供給することが出来ないってことか
977名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:46:43.50ID:g2F4m7P30978名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:46:51.45ID:JP7w4vOy0 >>944
精米は全農子会社でやって、精米した状態で納品だぞ。
まあ年末の忙しい時期になってくるってのはわからなくも無いが、それなら後に仕込むものを前倒ししてスケジュール調整するとか、対応はあっただろうな。
精米は全農子会社でやって、精米した状態で納品だぞ。
まあ年末の忙しい時期になってくるってのはわからなくも無いが、それなら後に仕込むものを前倒ししてスケジュール調整するとか、対応はあっただろうな。
979名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:47:05.98ID:E/RH0Eaf0 >>957
つまり、JAしか受けられないような条件なんだろうね。
つまり、JAしか受けられないような条件なんだろうね。
980名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:47:07.39ID:vzFVtt1h0981名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:47:11.25ID:Zs6ZYb7E0 全農はすげえ理屈だな
982名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:47:13.64ID:RoXCc4WU0 偽装米常習犯のJAだからね
983名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:47:13.99ID:TRjf6VZX0 やっぱり全農って最低な
985名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:47:33.79ID:eDxlwc840 今後は取引を控えたいってJA側が言えるセリフなのか??
なんか勘違いしてないか?
なんか勘違いしてないか?
986名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:47:36.14ID:8DWzhUAX0 誤発送の連絡が来た時点で1週間放置はあり得ないけどJAあるある
987名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:47:59.06ID:hhJZch5g0 組織を解体しないとだめだな
988名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:48:01.46ID:9Jx0wCeU0 >>114
> 1等を発注されたのに2等をワザと納入するって、「どーせバレやしねーよw」ってことだろ?
酒なんか2等で上等って勝手に決めたんだろ。JAが。
で、27俵なんて小口の客、忙しんだよって1週間ばかり放置プレイ。
そんで、こんなのと商売する必要ねーー。 ←今、ココ
> 1等を発注されたのに2等をワザと納入するって、「どーせバレやしねーよw」ってことだろ?
酒なんか2等で上等って勝手に決めたんだろ。JAが。
で、27俵なんて小口の客、忙しんだよって1週間ばかり放置プレイ。
そんで、こんなのと商売する必要ねーー。 ←今、ココ
989名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:48:07.14ID:mJKUEkdQ0 逆切れ全農は全能
990名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:48:10.64ID:d0UZAoph0 中尾だよ
992名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:48:32.56ID:Y3ERBnvd0 詐欺しようとしたら相手にバレたので逆ギレJA
996名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:50:56.55ID:a247H2Np0 >>18
通報しました
通報しました
997名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:51:04.00ID:noCGoPCa0 全農と取引するのはリスクが大きすぎるわ
998名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:51:15.92ID:NjNMkgjK0 農協さまに逆らえばこうなる
来年からは酒を作っても小売りに棚がないのでと入荷を断られるよ
来年からは酒を作っても小売りに棚がないのでと入荷を断られるよ
999名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:51:38.26ID:Vb2eHAWa0 999
1000名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 08:52:03.06ID:XS+lR5V30 JAの損保やカーローンとか、クソすぎる内容なのになんで潰れないの?農民達流されすぎしがらみありすぎ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 22分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 22分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- (´・ω・`)元職場がむかつくから公益通報したお
- また負けたしもうマヂ無理
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 頑張ってる所を見てもらえる機会その熱量をちゃんと受け取れる人間
- ベトナム人可愛い子マジで多くね?
