X



【経済】人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/11/10(金) 08:23:51.63ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171109/k10011217361000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_083

11月9日 15時37分

企業の間で人手不足が深刻になる中、先月、人件費の高騰や求人難など人手不足が理由になって倒産した企業の数が、この4年の間で最も多くなったことが信用調査会社のまとめでわかりました。

民間の信用調査会社「東京商工リサーチ」によりますと、先月、1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業の数は733件と、前の年の同じ月と比べて7.3%増えました。

倒産件数が前の年を上回ったのは2か月連続で、産業別に見ますと、「サービス業など」が最も多く215件、「建設業」が148件、「卸売業」が111件などとなりました。

このうち、人手不足による人件費の高騰などで経営が悪化し、倒産した企業の数は39件と、前の年の同じ月より70%以上増加し、この4年間で最も多かったということです。

信用調査会社は「多くの人を雇わなければならないサービス業や運輸業を中心に、人件費の高騰や求人難が経営のリスクになろうとしている」と話しています。

★1のたった時間
2017/11/10(金) 02:11:42.28

前スレ
【経済】人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510247502/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:46:03.15ID:H2oKxITn0
まあでも零細なんかは急に賃金上げられる余裕なんてないだろうしな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:46:32.25ID:GA5uerKP0
薄利多売だからだろ?
大量に売っても儲けは少ない
さらに大量に売らないとならないがそのための人手が足りない
しかし利益が少ない状況の募集だから待遇は悪い
よって人は集まらない
人手が確保できたところに確保できなかったところが潰されるって構図
結局デフレが原因だろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:46:42.35ID:3UO9T/j90
そりゃ今まで時給900円とかで、クリスマスだの恵方だのとノルマ課してたのが、
1200円出しても来てもらえなくなったんだから苦しいわ。
でもAIがもうすぐホワイトカラーを大量に放出してくれるから、
それまでの辛抱だな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:47:18.41ID:KgTaLNxT0
>>83
「替えはいくらでもいる」でも居残ってた奴は退職していくわな
正社員をとらず派遣や非正規で回して行けばこうなる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:47:19.99ID:h75QLOvC0
変わりはいくらでもいると数百万人使い潰したら誰もいなくなったかw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:47:23.74ID:jef6aiK80
人手不足なら、残業残業で過労死までやるのが
民間の中小企業
その代わり利益も大きくて倒産せんわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:47:27.66ID:MwxE9ZeU0
少子高齢化の人口減少社会で
国内向けの企業が淘汰されていくのは仕方ないことだろ

政府は外国人観光客の受け入れや、労働者のう受け入れで対応してくれているが
経営者自身も方向転換し海外に向けあたサービスなど新しいことをしなくてはならない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:47:37.57ID:EgBsRseW0
>>101
確かに
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:48:00.74ID:jef6aiK80
外国人労働者を入れようと布石うってる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:48:14.80ID:vZTQFfS70
>>85
派遣は無くても非正規は多かっただろ。
佐川の運転手なんて1000万円以上稼いでいたからな。ま、24時間働きますかだけどさ。
そういうところで半年働いて、残りの半年で競技会でて国体やオリンピック狙うなんて人が結構近くにいたよ。
金のかかる競技やってたからってのもあるけどね。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:48:20.92ID:COZUN2ln0
待遇が悪いから人が来ないだけ
良いところはすぐ人が埋まるぞ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:48:30.34ID:9qEHrRd30
ブラックな環境作って無茶な仕事してりゃあみんな辞めてくし誰も来ない
経営者個人の問題を社会のせいにするな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:48:46.52ID:jef6aiK80
>>113
デフレ倒産はある
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:48:56.87ID:jvjVgJGJ0
時給800円で早朝から深夜まで馬車馬のようにこきつかえる奴隷がいないから倒産しただけだろ
どんどん潰せ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:49:18.43ID:vMlLtTNq0
不当に安い賃金でこき使っていた連中が淘汰されただけ
喜ばしいニュースじゃないか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:49:37.36ID:3mlue77v0
>>116
本当にそう。
倒産は経営者の力量だよ。
被害者は社員。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:49:40.29ID:gNHj/ZVa0
もともとチャリンカー

人手不足で売り上げが上がらなくなる

資金ショート

めっちゃ増えてるで、おまえら頼むからはたらけよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:50:25.32ID:/z8BI6VR0
>>98
まぁな
潰れるのは別な理由だろうな
そもそも人材に金払わず儲けようとか頭おかしいだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:50:31.90ID:orJohDaE0
>>83
まったくだよ士道不覚悟なんだろうね
しんでいいよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:50:39.52ID:Qb6G4iLZ0
>>1
人が足りないわけじゃない。
単純に利益出てないから回ってないんだろ。
ふつーの倒産だ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:50:40.97ID:jef6aiK80
「外国人労働者を入れないと企業が倒産する」
こんな誘導
低賃金で働く外国人労働者が入るといつまで経ってもデフレ不況
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:50:53.45ID:3jYKB3FX0
人手不足という割に選り好みして会社潰してたら本末転倒だな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:50:58.33ID:GA5uerKP0
日本はAIの発展は遅いと思うよ
民間の仕事ばかりに目が行ってるけど
AIが普及したら公務員もかなり削減できちゃうからね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:50:59.60ID:TtgpMpdB0
人手は足りている
ただ日本人は賃金高いから奴隷を雇いたい
奴隷に国を任せて売国したい

ここまで書かないとニートが必要されていると勘違いしちゃうだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:51:00.35ID:fhUjE1rI0
こういう時代だからこそ、その会社が00年代の就職氷河期にどんな人事をしてたのか
新卒の人にはそこを気にして欲しい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:51:18.53ID:KgTaLNxT0
>>111
その外国人をいれるコストはどこが負担するんだろな
自国民を取るほうが日本語教育のコストや社会保障費は国内で回せると思うが
マクロに考えられないんだろう
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:51:18.84ID:0cP6erQr0
少子化で若い奴少ないからな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:51:25.98ID:Sr6gNC330
1%のインフレ率で人手不足って変じゃないか?
人手不足ということはそれだけ消費が旺盛である
ところが個人消費は壊滅して物価も上がってない
誰にものやサービスを売ってんだろうな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:51:32.34ID:orJohDaE0
>>123
満足するだけの金は出せるの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:51:35.88ID:3mlue77v0
>>77
いつまで大昔の年功序列と比べてんの?
バブルの頃、派遣解禁で終わってんだよ。
公務員や大企業で残ってただけで、
大企業も変わってんじゃん。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:51:42.57ID:68c8Cc1Q0
人件費の高騰

まるで悪いみたいな言い方
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:51:55.78ID:fA9vEpqm0
>>4
待遇と将来性がない会社は潰れるって ごく自然な流れだろ

民主党デフレ政権の経済体質が異常な事で
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:51:59.11ID:zkvrWJuj0
もっと潰れろ
会社が多すぎるから人手不足なんだよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:52:04.22ID:+HpjIx4l0
大手の新人買い占めを規制したら良いだろ。
大手は、景気の良し悪しに関わらずに一定の雇用を続けないといけないとか。
10年とかだと好都合って事になりかねないから、うまく調整しないといけないけどな。

本当に仕事があって人手不足なら、待遇良くすれば就職氷河期の人間が残ってるだろ。
そうやって、ブラック企業が無くなると良いんだけどな・・・。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:52:16.78ID:gjyCrqoz0
ガチの人手不足やからな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:52:34.67ID:4ge8RRVnO
>>1
社内留保・天下りに社内乞食が原因だろ。
6割しか働かないとか豪語するバブル世代はとっとと追い出して、氷河期世代をもっと採用しろよ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:52:44.59ID:O+MnKwUH0
よかったード底辺ブラック企業が潰れてるんだろ
日本にもまだマトモな一面があったという事だよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:52:48.22ID:plYeSyDg0
地元の高校の定時制なんかニート養成学校だったのに、
ここ数年は就職してるもんな
名前が書ければ採用みたいな会社らしいけど
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:52:56.40ID:3mlue77v0
>>77
くわえると、そんな考えしてたらいつまても食われて終わり。
今は、年代格差でなく、同年齢で格差があり、
それが延々続くんだょ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:52:58.57ID:QE95+AAm0
>>138
正規雇用枠ガラッガラでFランだろうと引く手あまたというのに20代の若いやつほどバイトしたがる
この現象が不思議でしゃーない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:53:19.47ID:fA9vEpqm0
>>141
ハロワは無料で募集できる適当な所だよ

本当に人がほしいと 有料の広告出すからな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:53:21.57ID:GA5uerKP0
>>128
デフレだからだろ
薄利多売が増えれば
受注も一括大量受注とかになってしまう
そうすると大量に作るためには人手が必要
仕事はあるのに受けきれないって状況になる
仕事は頼まれるのにうちじゃさばけませんって断ることになる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:53:39.67ID:vZTQFfS70
安倍政権はようやくデフレ脱却の方法を見つけたんだよ。それが人手不足。
電通みたいな長時間労働をつるし上げたり、必要な人を雇わない日産や神戸製鋼をつるし上げたりしてね。
外国人労働者だってすんなり入れさせないぞ。最近も留学生の制限を超えた違法労働を取り締まり始めたからね。
これを悪いことのように言っていると野党はいつまでも政権をとれないな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:53:51.04ID:ulWXx0+B0
サービス業なんて国が救済するどころか
最賃挙げて首絞められてるしな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:53:53.74ID:0MNyDgFB0
ブラック工場人集まらないから派遣会社複数使っても集まらないみたいね
面接いったとき営業の人がかなり追い込まれてたな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:54:02.07ID:KgTaLNxT0
>>135
株価つってもさ、国費で上げては海外勢が売るんだよなあ
一般人が儲かるもんじゃない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:54:05.65ID:orJohDaE0
>>154
だってメリットがないだろw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:54:33.70ID:tWUpZL1D0
>>1
人手不足? 嘘乙
人手不足なら期間工を短期間で解雇しないだろ
新卒以外を面接でガンガン不採用にしないだろ
ハロワに通う人が減らないのはなんでかな?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:55:15.45ID:rsGdpu4z0
>>1
アジアから技能実習生を日本に呼んで、日本の工場で製品を作らせて
日本製だとドヤ顔してるクズがたくさんいるからなwww
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:55:15.99ID:5rRkDm/70
>>11
働き方改革に取り組んでいるのが世間に知られないと、求人に応募が来ない。

コンビニとかチェーン飲食店が顕著な例。
学生バイトの代名詞みたいな仕事だったが、ノルマや自爆営業、長時間拘束などブラックぶりが
ニュースになった結果、人手不足に陥っているのは御存じの通り。

人手不足対策で、定年退職後の老人層の雇用を増やしているが、この世代を使うには、
体力や記憶力などの低下に対応できるよう作業マニュアルの見直しも必要になる。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:55:21.58ID:jef6aiK80
農村に外国人労働者入れるからな
田舎の治安崩壊は必至
経団連や中小企業も奴隷を入れたいんだろうが
製品の質は落ちるわ、売上金盗まれて大損害、社外で事件起こして会社の信用丸潰れ
奴隷商人になったグローバリスト竹中が推進してるんだろう
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:55:32.73ID:9Hpniv1e0
年取ってる人は、建前は年齢制限なくても
現実的には、年齢制限があって働けないんだよね。
それ解消すればね結構なんとかなると思う。
外人入れたい作戦かな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:55:34.08ID:vYPPBHrk0
だいたい、よそ国の指図に従って日本のせいだとするところは

八裂きにひん剥かれ手足もがれ達磨状態でぼこられる体制。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:55:56.33ID:/z8BI6VR0
>>158
安倍がどうこうは置いといても
マジでこれな
本当は良い兆候なのに潰そうとする奴がいるからまずい
人材に金を払わないビジネスモデルの会社は潰れるべきなんだよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:56:05.57ID:fA9vEpqm0
>>168
計画倒産かもしれんしな

それか ペーパーカンパニーの可能性も
0179ネトサポ
垢版 |
2017/11/10(金) 08:56:06.90ID:lHX27Bfz0
ネットサポーターズも今人手不足・・今なら1レス50円からすぐにレベルUPするよ
ネット経験あってパソコン使えたらできるし(ネトウヨじゃないとダメだけどね)
おまいらやってみる? 慣れれば滅茶稼げるよ 入信書添付しておいた
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:56:14.12ID:+6DMf6m/0
統合淘汰だから、
市場機能として正常なんじゃないか?

倒産した人員人材が、
他所に回って人手不足を補う。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:56:17.63ID:eVrJ2+xS0
なんでAIとか使わないの?
世界中ではAIに仕事奪われて失業者が溢れてるんだけど?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:56:25.90ID:jvjVgJGJ0
>>154
正規雇用枠(月給15万円みなし残業代含む賞与なし)

バイトの方がマシだからね仕方ないね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:56:31.62ID:U596mLGY0
>>49
そのライセンスとスキルとやらが無い人間が派遣にしがみついてることを揶揄してるんだろ?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:56:48.77ID:4QVfZ5kN0
グッドウィルやタウンワークの養分が減ったのか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:56:52.27ID:sY1E637T0
この前、企業の内部留保が最高額を更新したんじゃなかったっけ?
企業が金を渋るから人は見限って離れていくんだろ
勝手に潰れてろ
なんなら全て外資系に取って変わられても良いぞ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:56:59.45ID:YOS8tVNi0
外国人労働者受け入れは、国を内部から破壊する工作や
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:57:01.03ID:GA5uerKP0
>>167
その奴隷の主人は消費者だぜ?
デフレ脱却を拒む消費者の奴隷だ
潰れるくらいの安値戦争を望んでるのは消費者だ
ただし奴隷の使い手でありながら同時に自分も奴隷の立場で
働いているという首絞め行為だがね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:57:03.42ID:Hn7sbJcc0
いったん潰して
別の知人が人件費乗せ直した上で引き継ぐんだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:57:04.67ID:nRJLo54y0
>>148
なんでお前ら氷河期世代にそんなに冷たいんだ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:57:04.92ID:h5SCGvMU0
浄化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:57:18.35ID:QoZ7D+C80
今の人手不足って最下層の現場労働者不足なだけであって、中間は別になんだよな
近いうちにAIやロボットに替わる過渡期だから次は人手余りの時代だね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:57:25.80ID:PJewSD2x0
欲しいのは派遣だろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:57:36.57ID:Sr6gNC330
>>157
アベノミクスは失敗してるということか
4年もかかってそういう状況ということはデフレ脱却のお題目は嘘ということだな
ご自慢の求人倍率も豊かさに結びつかなくて単に奴隷労働させられてるだけか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:57:43.69ID:u89n3X4iO
人手不足じゃなくて奴隷不足なだけ
低賃金でこき使おうとするブラックが賃金上げずに人が集まらず淘汰されてるだけだから
ブラックが淘汰されて待遇のしっかりした所に人も仕事も集約するようになるからむしろいい流れ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:57:52.69ID:EMlbgICM0
マイナンバー廃止すれば就業率は上がる
所得税はマイナンバーのない戦後昭和時代でも十分捕捉出来た
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:57:55.99ID:ZDfFfTKB0
人手不足で倒産ってブラックだろ
少ない人数で無理矢理回してたんだろ
潰れて当然よ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:58:02.02ID:f4OTixX40
>>157
労働力を安く買い叩くことで仕事を回してきたからからだろ。
氷河期に掴んだ人材に相応の報酬を支払って大切に育ててきていたら
薄利多売なんて商法に依存せずに済んだかもしれないのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況