X



【社会】介護事業者の倒産件数、過去最多 理由は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/11(木) 23:10:23.50ID:CAP_USER9
介護事業者の倒産件数が過去最多を更新した
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1801/11/l_rs_kaigo1.jpg
参入者が増え、競争が激化している(写真はイメージです)
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1801/11/l_rs_kaigo2.jpg

 介護事業者の淘汰(とうた)に歯止めがかからない――。

 東京商工リサーチによると、倒産件数は11年から増えていて、14年は54件、15年は76件、16年は108件と急増している。コンサルティング事業などを展開する日本介護ベンチャー協会の代表理事、斉藤正行氏によると、「介護ビジネスへ参入する事業者が増え、競争が激化していることが要因」だという。

 競合が増えたことによって、「他社との差別化やサービスの質を高めなければ生き残れない時代になった。利用者にとって魅力が感じられない事業者の淘汰(とうた)は今後も加速していくだろう」(斉藤氏)としている。

 17年の倒産件数は111件で、2000年に介護保険制度が始まって以来、過去最多となった。負債総額は約150億円。

 業態別に見ると、訪問介護と通所・短期入所(いずれも44件)が多く、倒産原因については「販売不振」(51件)が最も多かった。

■人手不足が深刻化

 また、深刻化する人手不足によって人材の確保が困難になっていることも、経営を圧迫している大きな要因だ。

 「特に景気が良いときは、他の業界に働き手が流れてしまうため、人材確保が困難になる。いかに働きやすい環境をつくるかが求められている。例えば、介護サービス大手のツクイは、介助を行う専門業務と、掃除や配膳といった一般業務の2つに職種を分けることでスタッフの業務負担を軽減している。人材を確保するためには、こうした工夫が必要になる」(同)

 また、事業者は、設立5年以内の新規事業者や、従業員数5人未満の小規模事業者が多い。東京商工リサーチは「安易な起業や、本業不振のため異業種からの参入など、事前準備や事業計画が甘い小規模の業者が思惑通りに業績を上げられず、経営に行き詰まったケースが多い」と分析している。

ITmedia 2018年01月11日 15時15分
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1801/11/news095.html
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:37.66ID:7qpocmiP0
>>233
田舎なら元ヤンキーが上司だったりするから
介護の資格が出来た時、応募者が少ない時に資格取って、
それが長年勤めて幹部になってたりするから
だから経営も管理もずさんなところが多い
そりゃ職場は荒れるよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:49:05.08ID:bCKpoLhm0
>>250
笑える。
数字遊び、ビンゴじゃん。www
そりゃ、働く時間短ければ、月にもらえる金も少ないわ。

共働きのほうがたくさんもらえてズルいっていう、
専業主婦みたいだな。www
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:49:41.86ID:l2KElBr/0
支援センターのお兄ちゃん辞めちゃった (´・ω・`)
感じのいい人だったけど、生活苦しかったんかな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:49:48.69ID:FxGwJQUY0
>>207
ウンコ味のカレーかウンコそのもの、どっちか選べって言われてるようなもん。まともなカレーすら選択肢にないのが現状だわな。まあ情けない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:49:59.59ID:y7hL7tBa0
介護事業者は儲かり過ぎている と言って
野党の大反対を押し切って、
2年前に介護報酬を大幅に引き下げた安倍政権 

その結果がこれ!野党が指摘した通りになった
安倍政権 許すまじ


(また)介護事業者の倒産件数が過去最多に?(2018年01月02日)
http://kaigolab.com/column/29841
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:50:28.00ID:uIx5mAXq0
結婚して子供作って家族を築いておかないと老後は大変なことになるな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:50:35.59ID:bCKpoLhm0
>>244
スウェーデンなんか、施設入居者は数パーセント。
1割もいないよ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:50:53.10ID:7qpocmiP0
>>255
そういうところは殆ど空き待ちだから
行政の口添えがないと入れないね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:51:32.62ID:j3WecpXI0
>>115
鳩山ママは聖路加の老人ホームで、入居金2、3億円とか。愛人がいて家庭をかえりみない旦那との鳩山御殿は、あまり居心地よくなかったと、新潮だかの記事。

邦夫がふらっと留守中の鳩山ママの部屋の前にに、庭で取れた泥つき大根を届けて帰ったり、エミリ嫁や長女、ポッポとは仲よかったと。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:51:36.23ID:R5yv5v760
すげえええ リアルな話をしてやる

これから地獄を見る奴は、地方出身で親を田舎に残して都会で暮らしてる連中なw
地獄みるぞwwwwwwww
これで家庭崩壊した奴を何百人と見てきたwwww


安倍のせいで施設に入れなくなったんだからw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:52:38.20ID:zwzC/cFA0
>>260
でも一日6000円なんでしょ?それでビジネスホテルでは別途有償な人的サービスがついて
同金額なんでしょ?安すぎる。無論、月額18万なんて誰でも負担可能だろ?という話ではない。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:53:07.10ID:z3rVsWAc0
どれだけ利用者や利用者家族が傲慢か実例上げてやろうか?
月額65000円って料金でも利用者や利用者家族はモンスター化するからな
自分の住んでる市で一番安いのに
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:53:20.96ID:R5yv5v760
>>262
だから「その目的」ってなに?
数字遊びはお前みたいなネトサポも得意だろ?w

有効求人倍率が上がったああああって言いながら、安倍政権下で増えた雇用の7割が介護だしw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:53:25.72ID:+Rd+LGj80
>>267
日本みたいに老人の薬漬けなんてしないからね。
何だよ平均寝たきり年数が男性3年 女性5年の数字は。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:53:33.58ID:rYPDycFS0
>>268
確かに、その方は運がいい方
成年後見を市長申し立てでした人だから、行政がかなり優遇しているのもあるね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:53:59.40ID:bCKpoLhm0
あー、数字遊びに付き合ってると、
寝不足になるから寝よー。www
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:54:19.10ID:BT9CLa3C0
中抜きだけが儲けて現場で働いてる連中は生活するのがやっとだもんな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:54:41.66ID:SNFy2v2S0
保険料も払えないようなやつから優先的に
殺すしかない
養えないんだから
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:55:22.20ID:y7hL7tBa0
三橋貴明「財務省のプライマリーバランス黒字化計画のせいで
介護報酬の引き下げとか、バカげたデフレ政策をねじ込んでくる
財務省が日本を滅ぼす」
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:55:47.20ID:TmbUtF5w0
>例えば、介護サービス大手のツクイは、介助を行う専門業務と、
>掃除や配膳といった一般業務の2つに職種を分けることでスタッフの業務負担を軽減している。

こんなもん海外じゃ当たり前じゃないの…
経営者の頭が昭和で止まってるんじゃないの
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:55:59.17ID:7qpocmiP0
>>271
今は割り切って田舎の親を捨ててるヤツ多いよ
放置プレーで行政にまかせっぱなし、数年親の顔を見たことないのも普通

むしろ自宅で介護したほうが家庭崩壊しやすい
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:56:18.36ID:R5yv5v760
>>278
で、払えるの?
施設利用料が月額平均で18万円かかり、これに医療費が乗ってくるんだからな?


子供が大学に行きたいって言って金がかかる時に、親の介護費用まで求められるんだぞ?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:56:42.29ID:e4TJ6Lvg0
皮剥いて洗えとか、そういう店に行って来い墓者
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:57:12.47ID:7lEHanOX0
メイド職。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:57:23.36ID:2EyxzVLh0
訪問介護事業所やってたけど、人員基準満たせなくなって、うちはやめた
0291(´・ω・)豚
垢版 |
2018/01/12(金) 00:57:35.65ID:OlDxW/Bk0
計画倒産てことない?www
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:57:37.61ID:AyhPv2500
人材を薄給で使い潰しておいて何をいまさら
介護施設なんて金持ちの特権でいいのに無理して範囲を拡げようとするからこうなる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:57:37.66ID:zwzC/cFA0
>>276
だね。少子高齢化では社会保障は破綻必至なのだから、安部さんがその縮小に走るのもわかる。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:57:43.94ID:QSiKIDMh0
各種補助金が減額されるタイミングで潰して、新しく立ち上げるんだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:57:53.86ID:R5yv5v760
>>284
知ってる だから安倍は要介護者に保護者責任を付け、介護放棄した場合は刑事罰まで持って行くように法改正するつもりなんじゃん
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:59:07.75ID:3iSCAVpg0
>>3
地方のイオンもジジババしかいない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:59:34.38ID:YvWWua7i0
>>276
そう、昭和の良い部分もある。同調圧力なんて個人主義全盛の今じゃ否定的面
だけで語られるけど、血縁、地縁、社会の有形無形の圧力があったから、結婚適齢期
になると見合させられてもいやいや結婚させられた。

これで高い婚姻率、適度な出生率が維持できた。個人主義が幅を利かせたら一定数
の独身主義者が出現するのは当然だ。今の時代、独身の方が居心地いいんだから。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:59:45.08ID:R5yv5v760
>>292
それが自民党が半世紀以上も前からこうなることが予測されてたのに東京一極化を国策でやったから社会問題になったんだよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:59:59.66ID:rYPDycFS0
>>285
18万円程度の施設入居者なら高額医療還付金とかあるから医療費の自己負担額は月数千円で済むよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:00:31.46ID:7qpocmiP0
>>278
東北や山陰人の口1万人の田舎あたりを探しても
庶民が入れるところは満杯だよ
空き待ち年単位は普通
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:00:32.69ID:+Rd+LGj80
>>295
安倍憎し何だろうが、それより先に寝たきりを無くそうと動いてるよ。
介護期間が長すぎるから問題になってる訳で、どうやって最後を迎えさせるかに流れが変わりつつある。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:00:35.35ID:ickNWRka0
「旦那の稼ぎだけで生活して嫁さんは家で子供の世話と親の介護する」

この昭和の家の仕組みを壊したのは誰でもない政府じゃんっていう
それで「国家予算の医療費負担が大変だ」とか「消費税上げる」とか馬鹿かと
給料少なくて結婚できないわ、終身雇用ぶっ壊れて将来不安で結婚できないわ
共働きじゃなきゃ生活できなくて親を外にぶん投げなきゃならないとか、子供二人も三人も面倒見切れんとか
全部「旦那の給料だけでは生活できない」のと「終身雇用じゃない事による将来不安」が原因
元に戻せよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:00:44.80ID:CBotyC/J0
ハコモノを減らそうとした事と、ユニット型を推奨した事は間違ってたと思うわ
今も在宅に帰そうとか地域包括ケアシステムとかやってるけど馬鹿馬鹿しい
そんなのを目指してケアプラン立てなきゃいけないとか、仕事とは言えホントやだ
療養型も名前を変えて結局残るし、サ高住は増えてるし、ハコには需要があるんだから減らしちゃダメだったんだよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:01:05.37ID:z3rVsWAc0
>>297
昭和は無理だよ
それならスマホだのネットだのも規制しないと
何も無いから娯楽がセックスとかだったんだし
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:01:40.69ID:R5yv5v760
やっぱりね いつの時代も生まれ育った地元に残り、親の近くで住んでる奴は強いよ

親が認知になっても、親族が近くにいれば交代で親の面倒を家で見れるからね。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:02:22.12ID:FeP7RqRY0
介護のみじゃきついよな。俺は経営側で介護、医療、薬局、葬儀屋をやってるから儲かりまくりで経費使いまくりだけどね。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:02:24.81ID:J3Bgqemh0
倒産って儲かるんだろ?
計画倒産じゃね?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:02:37.84ID:zwzC/cFA0
>>297
戦後しばらくの映画などを見ると、住処を失い親戚の家に転がり込んだり借金をしに行ったりという描写が
よく出てくる。公助が少子高齢化と財源不足で潰れかけた状況では共助、自助に転換してゆくのは当然だ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:02:50.31ID:D+C08shN0
>>283
いや、掃除は専門スタッフに任せている施設がほとんどだよ。
配膳は専門に任せるのが難しい面があるが。
別にツクイが進んでいるわけではない。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:03:32.71ID:uOH7znjy0
やっぱり、海外に金ばら撒くより介護にばら撒いて欲しい。
日本人の生活を考えて欲しい。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:03:39.52ID:R5yv5v760
>>302
寝たきりを無くそうなんて2000年代からスタートしてるだろ
介護保険法って何の目的で始まったんだよ

お前は素人なんだから黙ってろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:05:07.87ID:7qpocmiP0
>>295
田舎も帰省客も大分減ってるね
田舎の親元に帰ると介護地獄が待っているから
国民年金だけの親を生活保護にして放置しているのが普通にいる
それが生保が増える要因にもなってると思う
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:05:16.42ID:YvWWua7i0
>>271
学歴小卒、中卒時代の日本じゃないんだから、悪の記号(安倍)を出して何か
意見を言った気になるのは止めるべき。
悪くさせた安倍の決定の原因とそれを決定させた理由、また改善策とそれを担保できる
裏付けを示すべきだ。国民主権ってのはそういうことだろ?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:05:21.89ID:6goCMe8q0
パヨク利権のパヨク職場だもんな。共産主義の矛盾が露呈してる。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:06:00.51ID:rDgxFFU80
ジャップ締め出し中
いなくなったらチョンが日本国の支援を受け支配します
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:06:04.58ID:y7hL7tBa0
在宅で介護するのは大変なんだよ
その大変さのために、離職せざるを得ない人もいる
いわゆる「介護離職」ね

安倍は「介護離職ゼロ作戦」などと言いながら、
介護報酬を大幅に引き下げ、多くの介護事業者を倒産に追い込み、

要支援や要介護1,2を介護施設に行きにくいようにして
ますます介護離職を増やす方向にしている

言行不一致もいいところ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:06:08.82ID:WjCOPdqC0
>>266
いま施設介護されてんのって、家族に捨てられた人ばっかりだからな。
結婚に夢見るなよ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:07:12.21ID:7GuHHN5e0
>>9
人手不足は年齢のピラミッドを見ても明らか
報酬だけでは解決できない。効率化と均一されたシステム
労働環境の改善。それでもむずかしい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:07:26.87ID:+Rd+LGj80
>>312
年収の件で賞与含めない素人さんが何言ってるの?
総額ベースと書いてあったが?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:07:55.98ID:j4fWNpig0
>>271
親は田舎に残して放置するのが大正解だぞ。
老人介護って、本当に無意味で無駄な行為。
親は将来的に負債になるのが確実なんだから、みんな早く切るべき。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:07:59.42ID:R5yv5v760
医師会、介護業界、看護連も有意識者会議でね

・まずは東京一極化を政策で止めること
・都民税を上げること
・東京都の法人税を上げること

これを医療業界は提唱してるんだよ。日本の社会問題はこれでほぼ解消されるから。
経団連が猛反発するがな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:09:02.92ID:utXNGR8o0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1978
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:10:32.79ID:R5yv5v760
東京一極化という日本のガンを取り除かない限りは、医療も経済も良くなるわけないんだよ

トリクルダウンってそうだろ?
人口を大都会がガンガン吸い取るんだから富が地方に向かう訳ないしw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:10:55.35ID:D+C08shN0
細かいことなんだが厚労省も
「老人ホームの夕食は18時以降とすること」というお達し止めればよいのに。
あのお達し前は17時夕飯がデフォ。
夕飯18時以降になってから主婦が来なくなった。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:11:09.60ID:tJdk+7rJ0
施設に文句があるなら家にいりゃいいんだよ。
家にいるみたいに過ごしたいなら家にいろ。
そして苦労しながら家で死ね。
それで十分しあわせだ。
生きてる間にそうそう楽ができると思ったら大間違いだわ。
ブルネイの王族とかならともかく。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:11:19.11ID:j4fWNpig0
老人を介護して長生きさせるなんていう考え方は、一旦根絶されるべきだね。
その後、富全額自己負担の裕層の道楽として、ほそぼそと復活すれば良い。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:11:28.15ID:R5yv5v760
>>313
あんた現場の人間だな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:12:29.13ID:g+WL/G2/0
各家庭で見ろとか言ってるやつは専門化・集約化による効率化のことを全然わかってない
介護業界がヤバイのも確かだが、介護業界がなくて自宅で面倒見てたらもっとヒドイことになってるた

まぁ本当は下手な時間稼ぎをせず、とことんヒドイとこまで早く行き着いた方が良かったのかもしれんが
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:13:08.81ID:Or/LvX+H0
介護職は年収1000万くらいないと無理
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:14:04.86ID:R5yv5v760
>>329
もしもそれ止めたら人間ってのは恐怖のあまりにますます貯金に走るんだが?

逆なの
老人に長生きさせて、老後の不安を与えないこと
こうしなきゃ、50、60代の金持ってる層は貯金ばっかするぞ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:14:06.67ID:+9/FGIIn0
入所金戻らず?

どうせ経営者が計画倒産してるんだろ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:14:14.23ID:rYPDycFS0
>>330
現場ではないけど、現場の人とは仕事でよく会ってる
連携を取らなきゃいかん立場だからよく連絡してるよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:15:41.19ID:ppJySPCr0
訪問介護は国がケチったから、もういいやって感じだろうな

まあ利用者がドクズな事件もあったし、仕方がないのかもな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:15:41.61ID:9obo9Gpk0
>>276
女が三世帯同居を嫌がるだろ

三世帯同居すれば地方にも人が戻るんだけど女性様には逆らえないからw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:16:12.13ID:uH6a1DyO0
計画倒産だろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:16:12.69ID:R5yv5v760
>>335
そりゃするだろw
介護報酬下げられても赤字垂れ流しで経営しろってこと?w

バカかよw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:16:14.48ID:D+C08shN0
福祉事業の経営者はなんだかんだ言っても
「哲学」や「使命感」がないと続けられない。
それもなしに参入する人が多すぎる。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:16:31.33ID:zwzC/cFA0
>>329
だね。元来健康な人、費用を自己支弁できる裕福な人だけが長生きすればいい。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:17:05.86ID:7qpocmiP0
>>306
あの劣悪な田舎の環境で生きて入れるなら強くなきゃ無理でしょ
でも例え田舎であっても親族が近くにいてもあてにならない時代だよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:18:30.61ID:GoLuJKif0
設立し過ぎの競合し過ぎで潰れていくなら、かつてのタクシー業界と変わらんじゃないか
報酬削減は国にカネがないんだから仕方ないわな
だからさっさと消費税20%にしろと、あれほど財務省が言っているのに見向きもしない政府が悪い
介護受ける年寄りもイライラして殺し合い、介護する側もイライラして殺しまくる
いつまでこんな介護殺人続ける気だ さっさと住みよい国を作れよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:18:30.96ID:D+C08shN0
>>338
男だって三世代同居なんか嫌だよ。
近所のお婿さんは妻の父親と大喧嘩したあげく出て行った。
いい悪いではなく戻れない。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:18:39.00ID:R5yv5v760
>>337
違うよ

安倍がやったのは施設系の介護報酬を下げて、訪問系の介護報酬は上げている。

安倍、自民党の考えている将来の介護は「てめーらの親の面倒はてめーらが家でみろ!」ってこと
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:21:15.11ID:R5yv5v760
だから強制的に人口が集中している都市部の住民税と法人税を上げれば良いんだよ
これすりゃ田舎に企業は向かうし、人口も分散するんだから

介護も待機児童問題も少子化も全部解決じゃん

日本人の敵は東京なの
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:21:20.82ID:D+C08shN0
>>346
細かく見ると要介護度が高い人は上げて低い人の介護報酬は下げていなかったけ?
要介護5で在宅介護とか少ないので、結局事業所に入る収入は減。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:21:24.93ID:7qpocmiP0
知り合いで三世代同居したんだけど
夜になるとボケた親が寝室覗きに来て
セックス見られてまた別居にしたのがいる
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:21:50.35ID:L7/fVsgc0
介護してほしいなら家族にやってもらうか金払えよwww

払えないならそのまま死ね 甘えんな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:22:00.34ID:rYPDycFS0
>>343
行政ができるだけ親族が見てくれって圧力をかけてくるよ
ケースワーカーが在宅介護のがいいですよーって利用者や家族に耳打ちしてるケースを目の当たりにした事がある

田舎にいる年寄りは何もかもを自分でやるのを基本にしてるから心も体が強いね
本格的に寝たきりになる前に死んでる人のが多い気がする
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:24:13.81ID:L7/fVsgc0
まぁ自分の親の面倒は自分で見るか、

多額の金払って高級施設入れるかしないわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:24:54.56ID:+9/FGIIn0
>>340
資金集めのためにサギ広告・従業員に給与未払いで「バカかよw」。
犯罪者が開き直ってるよw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:25:14.76ID:L7/fVsgc0
>本格的に寝たきりになる前に死んでる人のが多い

じゃあ、地方は問題ないね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:26:23.55ID:R5yv5v760
>>348
それ実は逆なんだよね

要介護が高い人が介護するの大変だと思ってる人が多い。
官僚、役人みんなそう。
要介護は低い方が大変なんだよ。


85歳ドライバーの女子高生ひき殺し事件だって要介護1だからな
低い方が元気な分、ヤバいんだよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:27:21.28ID:L7/fVsgc0
>>317
在日ゴキブリは植松に任せればいい
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:27:46.05ID:R5yv5v760
>>353
東京一極化は自然現象じゃないからな?
この国が国策で意図的に作った状況だよ?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:28:05.88ID:vG4TveOl0
コンビニ跡地でディサービスできるんだから収益性は悪くない
コンビニは24時間年中無休、ディは休日ありの夕方までの営業
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:28:41.27ID:9obo9Gpk0
>>359
昭和の頃は平気でした

はい論破

お前みたいな奴はいつまでたって減らないから面倒臭い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況