X



【次世代スーパー】米アマゾン、レジなし無人スーパー「Amazon Go」を開店

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/22(月) 23:47:52.96ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-42770553

クリス・ジョンソン、BBCビジネス担当記者

米ネット通販最大手のアマゾン・ドット・コムが22日、初のレジなしスーパーマーケットをシアトルで開店する。無人で、セルフレジもない新店舗は、私たちの食料雑貨の買い物に革命をもたらすかもしれない。

アマゾンはレジなし無人スーパー「Amazon Go」の試験運用を1年前に開始。同社従業員が試験的に使ってきた。

店舗の天井に並べた多数のカメラで個々の顧客を特定し、どの客がどの商品を選ぶかを追跡することによって、店内精算が不要になった。

会計は利用者が店を出る際に、クレジットカードに請求される仕組みだ。
客は入店前に「Amazon Go」のスマートフォンアプリを起動し、スキャンする必要がある。利用者が商品を取るごとに、商品棚のセンサーが作動して、料金が加算される。商品を棚に戻せば、会計から引かれる。

このスーパーは2016年12月にアマゾンの従業員向けに開店した。当初は一般向けにも、もっと早く開店する予定だったが、関係者によると、似た体型の客の区別ができなかったり、子供が商品を間違った棚に戻した場合に対応できなかったりと、いくつか問題が散発したため、立ち上がりが遅れた。

「Amazon Go」の責任者を務めるジャナ・プリーニ氏は、試験期間の運用は順調だったと話す。「今までなかったテクノロジーで、最先端のコンピュータビジョンと機械学習を、一気に前に進めるものだった」。

アマゾンは、「Amazon Go」の店舗数を今後拡大するかどうかは、明らかにしていない。同社が昨年137億ドル(約1兆5000億円)で買収した米スーパー「ホールフーズ・マーケット」と、「Amazon Go」の運営とは切り離している。
数百カ所にあるホールフーズの店舗に、「Amazon Go」の技術を導入する計画は今のところない。

ただし、買い物がすばやくできるほうが客はリピーターになる可能性が高い。これは小売業者にとって常識だ。
スーパーのレジで延々並ぶいやな体験が過去のものになれば、小売業者にとっては他社との競争が一気に有利になる。
一方で、アマゾンが実店舗型の小売業に進出するのは、これが初めてではない。本社があるシアトルで2015年に、初の実店舗書店「アマゾン・ブックス」を開いた。米国内で現在、昨年ニューヨークで開いたものも含め12店展開している。また、ポップアップストアも複数展開している。

昨年10月に発表した第3四半期決算で、アマゾンは初めて実店舗の売上を発表した。結果は12億8000万ドル(約1400億円)。しかし、そのほとんどが買収したホールフーズ・マーケットでの売上だった。
アマゾンにとって実店舗はまだ、大きな収益源ではないかもしれない。しかしアマゾンは、実店舗を通じてブランド認知度を高め、無料配送サービスなどを受けられる「プライム会員」の数を伸ばそうとしているというのが、複数のアナリストの見方だ。たとえばアマゾン・ブックスで本を買う場合、プライム会員でない人は通常価格を払うが、プライム会員はより安いネット価格で本を手に入れられる。

ブライアン・オルサブスキー最高財務責任者(CFO)は昨年10月、今後数カ月から数年にかけて、アマゾンが手掛ける小売店がさらに増えるはずだと示唆した。
オルサブスキー氏は当時、「我々はもっと拡大する。まだ早い段階にあるが、時間をかけてプランを発展させていく」と話していた。

(英語記事 Amazon opens a supermarket with no checkouts)

2018/01/22

利用者はスマートフォンの「Amazon Go」アプリをスキャンして入店する
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/1BBA/production/_99689070_hi044213884.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/A9E0/production/_99688434_hi044213895.jpg
2018/01/22(月) 23:50:05.71ID:09bq6aKB0
企業経営者、ならびに大企業にお勤めの皆さん。

あなたは例えば、2ちゃんねるの西村ひろゆきが作ったOSを搭載したパソコンで
会社の仕事ができますか?

「何も仕掛けてませんよ。安心して使ってください。ソースコードは見せられませんが」という。

もちろんできないでしょう。しかし、あなたがたが今まさに会社で使っているそのパソコンは
そういうシロモノと何も変わらないシロモノなのです。

あなたがたが秘密裏に会社の製品の情報を偽装したり、会計の不正を行ったりしている情報も
すべてどこかに筒抜けでデータベースに保存されてるのですよ。

あなたがたの会社のその不正を「どこでいつ世間にリークすれば倒産させられるか」、そして
何食わぬ顔で買収に名乗り出て乗っ取ることができるか、「彼ら」は常に見計らっているのです。

彼らの悪意から会社と自分の地位を守るには、不正を働かないことが第一なのです。

それができないなら、少なくとも今すぐ、Linuxのようなオープンソースで安全なOSのパソコンに
乗り換えるしか方法はないでしょうね。

【PC】Linuxシェア増加で5%に近づく - 9月OSシェア
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507451545/

【社会】犯人は韓国語を使う人物 日本のホテル宿泊客の端末から情報窃取被害相次ぐ 企業幹部や研究者が標的か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813925/
>攻撃者は韓国語か朝鮮語を使う人物で、企業幹部らの宿泊予定を
>あらかじめ把握しているもよう。 
>少なくとも4年前からスパイ活動を続けているという。
 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/

【国際】内部告発サイト「ウィキリークス」 CIAによる秘密ハッキング計画に関する大量の文書を公開 スノーデン氏暴露より大規模か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488905744/
【ウィキリークス】『CIA史上最大の暴露』 テレビの内蔵マイクで室内の会話を盗聴や車をハッキングしコントロールする技術を開発
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489022719/
CIAがPCやスマートフォンにハッキングしてアクセスしていたことを、ウィキリークスが暴露
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489068066/l50
用心深いfacebook会長のマーク・ザッカーバーグ氏、ノートPCのカメラとマイク入力をテープで塞いでいた
https://japan.cnet.com%2farticle/35084737/
大手メーカーのノートパソコンにキーロガーが仕込まれていた   
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1059295.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096183.html
2018/01/22(月) 23:51:17.71ID:WUkrzwxy0
ポケモンかな?
4名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:52:04.20ID:ZQygZ+au0
未来の標準になるかなあ
問題は襲撃に遭いやすいこと?
5名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:52:43.65ID:9MYdxWiP0
買ってないモノも請求されそう
2018/01/22(月) 23:52:48.46ID:cnIP48r00
貧困ネトウヨに略奪されそう
2018/01/22(月) 23:53:39.53ID:VnQthY3h0
アメリカじゃ無理なんじゃないか
そんなにおとなしい人等じゃないだろ
2018/01/22(月) 23:53:45.39ID:keZWF2F90
おでんも買える?
9名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:55:05.40ID:RG/jwX+A0
Amazonの利点は店舗じゃ無理な品揃えだと思うのだが…
無人コンビニくらい昔からあるわな
10名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:55:42.98ID:DANyyDNy0
アメリカは凄いわ
チャレンジ精神旺盛で
それに引き換えジャップランドはできないできない無理無理ばっかりだもんねぇ
11名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 23:56:32.60ID:g84LReMt0
世界は分業で発展したわけだから
それらを否定するセルフレジとかセルフ給油は原始人みたいなもんだわ
雇用も減るしな
無人店舗は法律で禁止にするべきだよな
人間あっての社会だから人を雇ってこその社会だろ
それを否定するっていうのは人間を否定しているのと同じだろ
こんなの許してたらどんどん生きづらくなるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況