https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180128/k10011306021000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_039
1月28日 16時32分
東日本大震災の津波で児童など84人が亡くなった宮城県石巻市の大川小学校で、津波に襲われながら一命を取りとめた、当時小学生だった男性が、震災の記憶を語り継ごうと、学校を訪れた人たちに当時の様子を説明しました。
石巻市の大川小学校では、震災の津波で74人の児童と10人の教職員が亡くなりました。
28日は、学校を訪れた人に震災の教訓を伝える語り部の活動が行われ、当時、小学5年生だった只野哲也さんが、ほかの遺族とともに案内しました。
只野さんは、津波で小学3年生だった妹を亡くし、自分も学校の裏山に駆け上がる途中でのみ込まれたものの、奇跡的に助かりました。
当時は学校の近くに住宅が建ち並んでいたため、直前まで津波が見えず、突然、襲われたようで恐怖を感じたことや、同じ場所で30人を超える子どもの遺体が見つかったことなどを説明し、訪れた人たちは、涙ぐんだりうなずいたりしながら耳を傾けていました。
只野さんはこれまで、生き延びた児童として津波の様子を証言するほか、校舎を震災遺構として保存するための活動を続けていて、今後は記憶の風化を防ぐため語り継ぐ活動にも力を入れたいとしています。
只野さんは、「震災の記憶が風化してきていると感じるので、語り部を通して1人でも多くの人に自分のこととして考えてもらいたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180128/K10011306021_1801281633_1801281657_01_02.jpg
【大川小】津波に襲われ一命取りとめた当時小5だった男性が当時の様子を語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/29(月) 00:40:24.62ID:CAP_USER9
545名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 04:52:15.34ID:MheJIDtq0 >>477
地図を見れば分かるけど、>>539の言う通りだと思うぞ。
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201801/20180111_190005ja.jpg
児童は行き止まりの袋小路に誘導されて、絶望で腰を抜かしていたんだ。
地図を見れば分かるけど、>>539の言う通りだと思うぞ。
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201801/20180111_190005ja.jpg
児童は行き止まりの袋小路に誘導されて、絶望で腰を抜かしていたんだ。
546名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 04:53:59.63ID:V87mJJPB0 >>21
東北のタクシー運転手の話知らん?
東北のタクシー運転手の話知らん?
547名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 04:54:31.55ID:ruTH2FOw0 登りきれた人は助かっているが、小学生が教師の制止を振り切って登るのは
困難を極めるだろう。
簡単にできるのであったなら、只野君は上級生として、皆を率いて登っていたのではないか。
皆を見捨てて自分だけ登るには、それなりの事情、すなわち教師に逆らって登ったということだ。
困難を極めるだろう。
簡単にできるのであったなら、只野君は上級生として、皆を率いて登っていたのではないか。
皆を見捨てて自分だけ登るには、それなりの事情、すなわち教師に逆らって登ったということだ。
548名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 04:57:46.15ID:lmyAQBam0549名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:00:10.80ID:NnOg2ZkM0550名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:03:31.91ID:MheJIDtq0 >>101
>「津波が来ているから急いで」。途中、教頭の声をきっかけに、みんな小走りになった。
>住宅地を抜けて県道を曲がった時、新北上大橋に波しぶきがかかるのが見えた。黒い水が堤防を越えて来た。
>がくがくと脚が震えて動けない。「授業中に寝ちゃって、夢を見ているのかな。でも、こんな長い夢はないよな」。
>次の瞬間、右脚が動いた。振り向き、裏山を目指して駆けだした。
>列の後ろにいた低学年の児童は、哲也君たちが走ってきた理由が分からず、きょとんとしていた。
>腰を抜かしたり、四つんばいになったりしている友達や先生の姿も目に入った。
>その中に柔道仲間の六年生の男の子がいた。「行くべ」。
>襟を何度も引っ張ったが、立ち上がれない。水の塊が近づいてきた。
地図を見ながら、上の話と次の記事を読むとリアルに想像できるぞ。
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201801/20180111_190005ja.jpg
行き止まりの袋小路ではなく、県道に向かったのは、(他に少数いたかもしれないが)哲也君で、
多くの児童は袋小路に追い込まれていたんだ。
先頭付近にいた当時5年の只野哲也さん(18)=高校3年=は県道に出る直前、津波に気付いて引き返し、
裏山を約3メートル登った辺りで波にのまれた。地元釜谷育ちの只野さんは「行き止まり」を知っており、
とっさに右折するルートを選んだ。行き止まり付近では児童34人の遺体が見つかった。
http://www.kahoku.co.../20180111_13058.html
>「津波が来ているから急いで」。途中、教頭の声をきっかけに、みんな小走りになった。
>住宅地を抜けて県道を曲がった時、新北上大橋に波しぶきがかかるのが見えた。黒い水が堤防を越えて来た。
>がくがくと脚が震えて動けない。「授業中に寝ちゃって、夢を見ているのかな。でも、こんな長い夢はないよな」。
>次の瞬間、右脚が動いた。振り向き、裏山を目指して駆けだした。
>列の後ろにいた低学年の児童は、哲也君たちが走ってきた理由が分からず、きょとんとしていた。
>腰を抜かしたり、四つんばいになったりしている友達や先生の姿も目に入った。
>その中に柔道仲間の六年生の男の子がいた。「行くべ」。
>襟を何度も引っ張ったが、立ち上がれない。水の塊が近づいてきた。
地図を見ながら、上の話と次の記事を読むとリアルに想像できるぞ。
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201801/20180111_190005ja.jpg
行き止まりの袋小路ではなく、県道に向かったのは、(他に少数いたかもしれないが)哲也君で、
多くの児童は袋小路に追い込まれていたんだ。
先頭付近にいた当時5年の只野哲也さん(18)=高校3年=は県道に出る直前、津波に気付いて引き返し、
裏山を約3メートル登った辺りで波にのまれた。地元釜谷育ちの只野さんは「行き止まり」を知っており、
とっさに右折するルートを選んだ。行き止まり付近では児童34人の遺体が見つかった。
http://www.kahoku.co.../20180111_13058.html
551名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:04:42.13ID:lmyAQBam0553名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:07:57.56ID:4mz+H/580 誰かのせいにして、自分の無能さと後悔の念を紛らわせたいだけでしょ
東北人のねちっこさには反吐が出る
東北人のねちっこさには反吐が出る
554名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:08:40.65ID:MheJIDtq0 >>550
どうやら、「鉄柵」があって行き止まりと誤解していたのは地元住民で、哲也君はただ『まっすぐは行き止まりだから、県道に出てからでないと三角地帯
には行けない』と考えていたようだ。
なんにせよ、三角地帯への経路は、県道を通る=津波が来る川へ向かうか、行き止まりの道へ追い込まれる
かの2択だったことは間違いない。
袋小路に追い込まれれば、学校の体育館側とは違う険しい山道を登るしかなくなる。
そこが「行き止まり」なことをチェックできていれば、体育館側のなだらかそうな山を登る選択しか
なかった。
どうやら、「鉄柵」があって行き止まりと誤解していたのは地元住民で、哲也君はただ『まっすぐは行き止まりだから、県道に出てからでないと三角地帯
には行けない』と考えていたようだ。
なんにせよ、三角地帯への経路は、県道を通る=津波が来る川へ向かうか、行き止まりの道へ追い込まれる
かの2択だったことは間違いない。
袋小路に追い込まれれば、学校の体育館側とは違う険しい山道を登るしかなくなる。
そこが「行き止まり」なことをチェックできていれば、体育館側のなだらかそうな山を登る選択しか
なかった。
555名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:09:55.48ID:4mz+H/580556名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:12:13.32ID:lmyAQBam0 「真実に迫りたい」との仮面をつけた詐欺師
その目的は遺族批判
馬鹿だからバレるの早過ぎ
お前のことな ID:jXn+j12U0
www
その目的は遺族批判
馬鹿だからバレるの早過ぎ
お前のことな ID:jXn+j12U0
www
557名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:15:13.53ID:gk0t3TyV0 この子は大変な目に合ったから喋りたくないんじゃないかと思ったけど、この記事だと自ら率先して語っている感じがして話す事で悪夢から少しでも開放されるんかな
なんて思った。
大人が狡賢く誘導して喋らせてるのかもしれないけどね。
なんて思った。
大人が狡賢く誘導して喋らせてるのかもしれないけどね。
558名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:15:24.87ID:DpPVlPTA0559名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:16:04.68ID:RKy7U4fa0 泣くわこんなん
3.11の話を涙なしで聞けとか無理やん
偽善者でいいわ
津波怖かったやろな
こういうので不謹慎なこと言える人信じられん
3.11の話を涙なしで聞けとか無理やん
偽善者でいいわ
津波怖かったやろな
こういうので不謹慎なこと言える人信じられん
561名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:18:47.47ID:CJxtdWT50 東海大震災ばかり強調してきたメディアや世論にも責任あると思うよ。
群馬の噴火とか日本は東京含めてどこでも自然災害のリスクあるのに
危険なのは静岡とか世論操作に近いことしてきたよね。それで防災意識が低くなったのが
阪神や東北の悲劇につながってる。
群馬の噴火とか日本は東京含めてどこでも自然災害のリスクあるのに
危険なのは静岡とか世論操作に近いことしてきたよね。それで防災意識が低くなったのが
阪神や東北の悲劇につながってる。
562名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:21:11.90ID:jxLqJOa70 この仕事で稼げるし家族を亡くしても差し引き0だな
563名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:21:50.35ID:MheJIDtq0 >>555
それは違う。
危機管理マニュアルには、地震津波のことも書かれていたし、校庭からさらに避難することも書かれていた。
この地震で、津波が襲って来ることは、すぐには気付かなかったかもしれない。
けれども、広報車のアナウンスを聞いたためか何か知らないが、現実に津波から避難するために移動して
いる。
しかし、行き止まりの袋小路へと導き、ほとんどの児童が津波に飲まれて亡くなった。
なぜ哲也君が県道方面から走って来るのか分からない児童もいた中で、腰を抜かしている教師もいたという
が、それは行こうとした道が通れないことを知ったからだろう。
法律にしたがって、学校が「当該学校の実情に応じて、危険等発生時において当当該学校の職員がとる
べき措置の具体的内容及び手順を定めた対処要領」を作成する際に、道をチェックしていれば、行き止まり
の袋小路に児童を誘導することはなかったし、「体育館側から裏山に登るしかない」ことは明らかだった。
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201801/20180111_190005ja.jpg
「学校保健安全法」
第二十九条 (危険等発生時対処要領の作成等)
学校においては、児童生徒等の安全の確保を図るため、当該学校の実情に応じて、危険等発生時に
おいて当当該学校の職員がとるべき措置の具体的内容及び手順を定めた対処要領(次項において「危険等
発生時対処要領」という。)を作成するものとする。
2 校長は、危険等発生時対処要領の職員に対する周知、訓練の実施その他の危険等発生時において
職員が適切に対処するために必要な措置を講ずるものとする。
それは違う。
危機管理マニュアルには、地震津波のことも書かれていたし、校庭からさらに避難することも書かれていた。
この地震で、津波が襲って来ることは、すぐには気付かなかったかもしれない。
けれども、広報車のアナウンスを聞いたためか何か知らないが、現実に津波から避難するために移動して
いる。
しかし、行き止まりの袋小路へと導き、ほとんどの児童が津波に飲まれて亡くなった。
なぜ哲也君が県道方面から走って来るのか分からない児童もいた中で、腰を抜かしている教師もいたという
が、それは行こうとした道が通れないことを知ったからだろう。
法律にしたがって、学校が「当該学校の実情に応じて、危険等発生時において当当該学校の職員がとる
べき措置の具体的内容及び手順を定めた対処要領」を作成する際に、道をチェックしていれば、行き止まり
の袋小路に児童を誘導することはなかったし、「体育館側から裏山に登るしかない」ことは明らかだった。
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201801/20180111_190005ja.jpg
「学校保健安全法」
第二十九条 (危険等発生時対処要領の作成等)
学校においては、児童生徒等の安全の確保を図るため、当該学校の実情に応じて、危険等発生時に
おいて当当該学校の職員がとるべき措置の具体的内容及び手順を定めた対処要領(次項において「危険等
発生時対処要領」という。)を作成するものとする。
2 校長は、危険等発生時対処要領の職員に対する周知、訓練の実施その他の危険等発生時において
職員が適切に対処するために必要な措置を講ずるものとする。
564名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:28:11.68ID:8xzK9PQ70 おマンコ
565名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:37:09.94ID:CJxtdWT50566名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:39:10.28ID:RikHkltK0567名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:39:53.79ID:CJxtdWT50 言い訳と責任逃れ
公務員ってそれが通じる世界だよね。
公務員ってそれが通じる世界だよね。
569名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:42:50.75ID:MheJIDtq0 >法律にしたがって、学校が「当該学校の実情に応じて、危険等発生時において当当該学校の職員がとる
>べき措置の具体的内容及び手順を定めた対処要領」を作成する際に、道をチェックしていれば、行き止まり
>の袋小路に児童を誘導することはなかったし、「体育館側から裏山に登るしかない」ことは明らかだった。
>http://www.kahoku.co.jp/img/news/201801/20180111_190005ja.jpg
>「学校保健安全法」
>第二十九条 (危険等発生時対処要領の作成等)
>学校においては、児童生徒等の安全の確保を図るため、当該学校の実情に応じて、危険等発生時に
>おいて当当該学校の職員がとるべき措置の具体的内容及び手順を定めた対処要領(次項において「危険等
>発生時対処要領」という。)を作成するものとする。
>2 校長は、危険等発生時対処要領の職員に対する周知、訓練の実施その他の危険等発生時において
>職員が適切に対処するために必要な措置を講ずるものとする。
事前に津波のことを想定していなかったのも理解できる。
だけど、災害の際に校庭から他の場所に避難することは学校の危機管理マニュアルにも書かれていた。
津波のこともマニュアルに書かれていたけど、津波は来ないと思っていたかもしれない。それでも、火事
その他の理由で、校庭から三角地帯に避難することはあり得ることだったわけだ。
ところが、教師が児童を誘導した道は行き止まり。
「津波は想定できなかった」という言い訳は通用しない。
何らかの災害時に校庭から他の場所に移動することは明らかに想定していた。
そして、学校(校長)は、「その具体的内容及び手順を定めた対処要領」を作成しなければいけなかったし、
校長は、「校長は、危険等発生時対処要領の職員に対する周知、訓練の実施その他の危険等発生時において
職員が適切に対処するために必要な措置を講」じておく
必要があった。
津波が来るとは思っていなかったので道が行き止まりかどうか調べていなかったという言い訳は通用しない。
>べき措置の具体的内容及び手順を定めた対処要領」を作成する際に、道をチェックしていれば、行き止まり
>の袋小路に児童を誘導することはなかったし、「体育館側から裏山に登るしかない」ことは明らかだった。
>http://www.kahoku.co.jp/img/news/201801/20180111_190005ja.jpg
>「学校保健安全法」
>第二十九条 (危険等発生時対処要領の作成等)
>学校においては、児童生徒等の安全の確保を図るため、当該学校の実情に応じて、危険等発生時に
>おいて当当該学校の職員がとるべき措置の具体的内容及び手順を定めた対処要領(次項において「危険等
>発生時対処要領」という。)を作成するものとする。
>2 校長は、危険等発生時対処要領の職員に対する周知、訓練の実施その他の危険等発生時において
>職員が適切に対処するために必要な措置を講ずるものとする。
事前に津波のことを想定していなかったのも理解できる。
だけど、災害の際に校庭から他の場所に避難することは学校の危機管理マニュアルにも書かれていた。
津波のこともマニュアルに書かれていたけど、津波は来ないと思っていたかもしれない。それでも、火事
その他の理由で、校庭から三角地帯に避難することはあり得ることだったわけだ。
ところが、教師が児童を誘導した道は行き止まり。
「津波は想定できなかった」という言い訳は通用しない。
何らかの災害時に校庭から他の場所に移動することは明らかに想定していた。
そして、学校(校長)は、「その具体的内容及び手順を定めた対処要領」を作成しなければいけなかったし、
校長は、「校長は、危険等発生時対処要領の職員に対する周知、訓練の実施その他の危険等発生時において
職員が適切に対処するために必要な措置を講」じておく
必要があった。
津波が来るとは思っていなかったので道が行き止まりかどうか調べていなかったという言い訳は通用しない。
570名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:43:38.03ID:RikHkltK0571名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:44:17.43ID:ruTH2FOw0 言っとくけど、全国の学校はこれを教訓に避難経路の点検・・・してないよ。
一度くらい点検した学校は3校くらいあるに違いない。
でも翌年には通れなくなってるよ。
一度くらい点検した学校は3校くらいあるに違いない。
でも翌年には通れなくなってるよ。
572名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:44:51.52ID:CJxtdWT50 学校って特に公立は税金で運営されてるのに
子供の命を預かるという意識が低すぎると思うときがある。
子供の命を預かるという意識が低すぎると思うときがある。
573名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:45:11.20ID:ruTH2FOw0 このスレに避難経路の点検した奴は何人いるだろうか。
574名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:46:20.62ID:CJxtdWT50 要は学校関係者の反論は見苦しい。
577名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:55:53.22ID:FrUY3QB10 校舎の地下にロケットつけて津波がきたら校舎飛ばせばいいんじゃね?
578名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:57:47.08ID:cuXDtoqA0 >>566
というか この教師は本人が完璧に津波を予見していたのに
行政側が津波なんて予見出来なかったことにしようとしているので
本当の事が言えないんじゃないのかね
責められることを恐れているのは遺族に対してじゃなくて
口封じを強要している行政側の関係者に対して恐れているんじゃないのかな?
というか この教師は本人が完璧に津波を予見していたのに
行政側が津波なんて予見出来なかったことにしようとしているので
本当の事が言えないんじゃないのかね
責められることを恐れているのは遺族に対してじゃなくて
口封じを強要している行政側の関係者に対して恐れているんじゃないのかな?
579名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 05:59:49.13ID:AjFQIc9s0 ネトウヨ「大川小で死んだ餓鬼共とその親はチョン!先生たちと校長こそ愛国者である!」
↑これ見て死んだ餓鬼とその親ざまあwwwと毎日爆笑してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
↑これ見て死んだ餓鬼とその親ざまあwwwと毎日爆笑してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
580名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:07:52.81ID:IxIJAsoI0 >>579
ネトウヨは日教組が嫌いだから先生の肩は持たないんじゃないの?
ネトウヨは日教組が嫌いだから先生の肩は持たないんじゃないの?
581名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:09:04.83ID:EimCdsso0 こういう時に遺族を叩くのがネトウヨ
583名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:11:32.23ID:fC7mY5d30584名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:15:25.58ID:AWLS+79y0585名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:18:48.57ID:OZYzcJfH0586名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:18:53.03ID:x1UGPmeg0 小5なら10歳(か9歳)、震災から7年の今年は17歳(か16歳)。
これで男性とか書かれてると、もう職について自立してんのか、とか余計なこと考えちまう。
これで男性とか書かれてると、もう職について自立してんのか、とか余計なこと考えちまう。
588名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:23:51.95ID:p8WJaA0X0 またこいつか
589名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:26:33.46ID:tMUHQ2SW0 やべー!すげー!
590名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:27:24.84ID:jXn+j12U0 生き残り教師はすべて話したんだろ
遺族はそれでは満足できないから
リンチするために裁判に出したいだけ
欲しいのは生け贄
遺族はそれでは満足できないから
リンチするために裁判に出したいだけ
欲しいのは生け贄
591名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:29:10.41ID:FmwuEAJw0 骨折した少年の証言は
592名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:30:34.56ID:RikHkltK0 >>547
小学生では数人連れてってのはやはり厳しいもんな
よっぽとカリスマ性あって組織みたいに動けて教師を押さえつけないと数人連れるのは無理だ
一人で鬼ごっこして逃げるのが精一杯だろうな
まだ大人との体力差がある年齢だ
小学生では数人連れてってのはやはり厳しいもんな
よっぽとカリスマ性あって組織みたいに動けて教師を押さえつけないと数人連れるのは無理だ
一人で鬼ごっこして逃げるのが精一杯だろうな
まだ大人との体力差がある年齢だ
593名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:34:14.33ID:44I/w4Sb0594名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:36:23.90ID:pq896ctx0 裏山に駆け上がってる途中ですら助かったんだから
完全に登り切れてれば確実に助かっただろうな
完全に登り切れてれば確実に助かっただろうな
595名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:42:01.07ID:qRfFlaW60 「通れなくなった裏道」が過去の航空写真(1948、1967、1975)で全く確認できないんだが
本当にそんな道存在したのか?
あと学校裏の「土砂災害跡」は1948年と比較すると実際には山を削って敷地を広げたように見える
本当にそんな道存在したのか?
あと学校裏の「土砂災害跡」は1948年と比較すると実際には山を削って敷地を広げたように見える
596名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:46:04.98ID:u5Ld8Awr0 あのさあ小児科医の団体だったかが、メディアに散々、
被害に遭った子供にインタビューするな、死んだ子について
感想を求めるな、って声明出しただろ。
本当、周囲の大人共はクソだな。この子もいろいろ都合よく
利用されてんだろうな。
出てこない子たちは親が生きててちゃんとしてるか、周囲の大人に
分別があるんだろうな。
被害に遭った子供にインタビューするな、死んだ子について
感想を求めるな、って声明出しただろ。
本当、周囲の大人共はクソだな。この子もいろいろ都合よく
利用されてんだろうな。
出てこない子たちは親が生きててちゃんとしてるか、周囲の大人に
分別があるんだろうな。
597名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:47:45.30ID:3BhD9+550 文才があれば、その時の様子を本に書けばそこそこ売れるんじゃないかな
598名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:51:41.82ID:j9WJrbGh0 語り部として生きていきたいのか?
ユーチュバーとどこが違うんだ?こいつ
ユーチュバーとどこが違うんだ?こいつ
599名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:52:02.26ID:a2icg/M90 色々と不都合が生じることが多いのかして
擁護派から謎に叩かれまくりな、当時チビっ子な生存者
擁護派から謎に叩かれまくりな、当時チビっ子な生存者
600名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:58:55.70ID:oiz6arAi0 >>50
地主が敢えて地価の下がることをするわけない
地主が敢えて地価の下がることをするわけない
601名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 06:59:11.37ID:C9m+D80l0 当時小学5年生だった男性って言い方に違和感感じてまだ子供だろて思たら
2011年て今から7年前だから18歳なのか
つい2、3年前の感覚だからまだ中学2年生かとおもた
2011年て今から7年前だから18歳なのか
つい2、3年前の感覚だからまだ中学2年生かとおもた
602名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:00:05.42ID:l8WjhhSc0 津波は見えなかったっていってるじゃん
津波にのまれて夢のように思ったのが実状なんだろうな
津波にのまれて夢のように思ったのが実状なんだろうな
603名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:00:10.30ID:6rz3ssLG0 風化してきている
先人もそう思って記録しただろうに、無視しただけ。
先人もそう思って記録しただろうに、無視しただけ。
604名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:00:42.49ID:NrC6U7nc0 悪意の報復感情だよな、コイツら
死んだ児童の写真を並べ「先生の言うこと聞いたのに!」ってキャプション付けた吐き気のするポスター作ったのを見て、一切擁護しないことを決めた
クッソ気持ち悪い
テメーらもガキと一緒に死ねよw
死んだ児童の写真を並べ「先生の言うこと聞いたのに!」ってキャプション付けた吐き気のするポスター作ったのを見て、一切擁護しないことを決めた
クッソ気持ち悪い
テメーらもガキと一緒に死ねよw
605名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:01:07.88ID:VT3j0ELo0 >>586
保護者無くして進学も断念して苦労してんだよな
保護者無くして進学も断念して苦労してんだよな
606名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:02:18.03ID:uDKe1IFE0 こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
607名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:03:01.15ID:4frGmObF0 >>13
砂の器かよ
砂の器かよ
608名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:03:17.32ID:86vbOJSI0 当時、かめはめ波を撃てなかったお前が悪い。
609名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:04:13.08ID:4nwJYBZ10 津波利権
610名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:04:40.91ID:ygcFvvWX0 大人の間違った指示に逆らって裏山逃げた賢い子だな
611名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:05:34.94ID:lq7DNS0l0 知りたいのは裁判で問われてる当時の状況なんだけど
612名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:07:23.76ID:l8WjhhSc0 全国的にこの大津波後に津波が来るかもしれないと警戒地域に指定されたとかが
多いんだよね。この来るかも知れないと避難する事とが生き延びる事につながるね
この地域も次からは犠牲者が出ないと思うよ
多いんだよね。この来るかも知れないと避難する事とが生き延びる事につながるね
この地域も次からは犠牲者が出ないと思うよ
613名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:07:31.61ID:vcSPGFc80 >>21
関東は他人事なんだなと淡路の地震の時に近畿の人間は思ったよ
新潟の人間は中越の時に思ったろうし、北海道の人間は奥尻の時に思ったろう
他人事感は当事者にならんかぎりなくならないだろうと、淡路と東北両方の影響範囲にいた人間としては思う
東北の時の初期微動はヤバい地震感がすごかったのに、関東人は地震馴れしちゃってたのか本震が来るまで焦っていたのは自分ひとりだった
関東は他人事なんだなと淡路の地震の時に近畿の人間は思ったよ
新潟の人間は中越の時に思ったろうし、北海道の人間は奥尻の時に思ったろう
他人事感は当事者にならんかぎりなくならないだろうと、淡路と東北両方の影響範囲にいた人間としては思う
東北の時の初期微動はヤバい地震感がすごかったのに、関東人は地震馴れしちゃってたのか本震が来るまで焦っていたのは自分ひとりだった
615名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:11:21.49ID:Rdz9vQPDO >>33
校長は自分の子の卒業式出席のため欠勤して、現場にいなかったから語りようがない
校長は自分の子の卒業式出席のため欠勤して、現場にいなかったから語りようがない
616名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:11:24.95ID:caxz9VLp0 日教組に殺された子供たちのためにも
赤狩りを実行して無念を晴らすべき
赤狩りを実行して無念を晴らすべき
617名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:12:55.99ID:l8WjhhSc0 津波がここまで到達して犠牲者が出たんだということを語り継ぐのは意味がある
忘れてしまうと津波警報が出ても避難しなくなって又、犠牲者が出る
忘れてしまうと津波警報が出ても避難しなくなって又、犠牲者が出る
618名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:14:16.49ID:YPdaCmj50 >>578
たぶん、それ
たぶん、それ
619名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:15:17.44ID:7S8ZVIKv0 凄い奴だからどんな顔してるか気になってたけど、まだ10代のはずなのにオッさんにしかみえんw
先生の指示を無視して、自分の判断で裏山に逃げて助かったんだろ?本当に凄い奴だと思う
先生の指示を無視して、自分の判断で裏山に逃げて助かったんだろ?本当に凄い奴だと思う
620名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:17:37.69ID:l8WjhhSc0 この子は列の後ろにいたから津波を見てから裏山に逃げれたんだろう
前列から津波にのまれたんだと思うよ
前列から津波にのまれたんだと思うよ
621名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:27:22.03ID:TQPsA48J0 すげーな生き証人だ
後世まで語りついでくる
後世まで語りついでくる
622名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:29:25.43ID:hffPtoWo0 サードインパクトか
623名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:30:55.02ID:2ncp5QUJO この子がテレビ出るたびに周りから出たがりとかいろんな嫌味言われたりしたらしいよ
ドキュメンタリーで本人が言ってた
田舎って陰湿だね
ドキュメンタリーで本人が言ってた
田舎って陰湿だね
624名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:32:45.45ID:MYQpuJ6L0 子供にはわからないかもしれないけど、
なぜ裏山がダメだったのか知りたいな
なぜ裏山がダメだったのか知りたいな
625名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:35:24.66ID:ruTH2FOw0 入山手続きしてる時間はなかったし、保護者から入山料を徴収する時間もなかった。
626名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:36:10.95ID:XUER5Sz90 >>558
じゃあLiveleakで
じゃあLiveleakで
628名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:38:59.60ID:7uPJ/RwO0 >>33
大嘘つきだから証言されても意味がないと思う。
大嘘つきだから証言されても意味がないと思う。
629名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:41:54.33ID:cVljy88MO630名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:44:18.28ID:+5a3I4gK0 >>7
すごいな。八艘飛びみたいだ
しかしいざというときは行動力だけど結果は運がでかいな
高校の体育の先生が災害時に逃げたり這い出したり掴まったりするのに
いくら進学が一番でも体力筋力は最低限つけろって
厳しくしてくれてたんだけど
まだ阪神大震災より前だった。
今思うとすごい
すごいな。八艘飛びみたいだ
しかしいざというときは行動力だけど結果は運がでかいな
高校の体育の先生が災害時に逃げたり這い出したり掴まったりするのに
いくら進学が一番でも体力筋力は最低限つけろって
厳しくしてくれてたんだけど
まだ阪神大震災より前だった。
今思うとすごい
633名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:47:49.29ID:NrC6U7nc0 >>613
他人事つうかな……
今も昔も震度4ぐらいの地震でも津波警報出るが、いちいち避難するか?
生まれてから地震で「こりゃヤバイわ……」って避難したの東日本の1回だけだわ
(建物の外に出たたけたが)
みんな「たぶん大丈夫じゃないかな」で動かないんだよ
他人事つうかな……
今も昔も震度4ぐらいの地震でも津波警報出るが、いちいち避難するか?
生まれてから地震で「こりゃヤバイわ……」って避難したの東日本の1回だけだわ
(建物の外に出たたけたが)
みんな「たぶん大丈夫じゃないかな」で動かないんだよ
634名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 07:48:05.39ID:+z7QWsOP0636名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 08:05:42.17ID:K8C0ZzLiO637名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 08:09:49.40ID:SHvn1vSF0 >>60
現地に行って見てきた奴はわかることだが、
三角地帯から女川に向かう国道があるんだよ。
広くて緩やかな勾配で見通しも良い。
とりあえずあそこまで避難していれば、
津波を見てから走ってもほとんど助かったはず。
その辺の経緯を聞いてみたい。
現地に行って見てきた奴はわかることだが、
三角地帯から女川に向かう国道があるんだよ。
広くて緩やかな勾配で見通しも良い。
とりあえずあそこまで避難していれば、
津波を見てから走ってもほとんど助かったはず。
その辺の経緯を聞いてみたい。
639名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 08:11:42.15ID:V9g8st8W0 先生「はい、みなさん海の方へ避難しますよ」
640名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 08:11:47.30ID:lMxTzHrG0 (´・ω・`)語らなきゃいけないのは教師たちのことだが 死んだので語りにくいんかな
641名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 08:14:24.94ID:lMxTzHrG0 (´・ω・`)いざってときは教師の言うこと聞くなって語ってるのかな?
(´・ω・`)それとも震災の辛さ苦しさとか?トップダウン方式の避難誘導とか問題提起してるのかな?
(´・ω・`)それとも震災の辛さ苦しさとか?トップダウン方式の避難誘導とか問題提起してるのかな?
643名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 08:17:13.33ID:lMxTzHrG0 (´・ω・`)母親は忘れ物取りに行って亡くなったんだっけ?
(´・ω・`)教師を危機意識がないとか責めようにも 難しいね
(´・ω・`)教師を危機意識がないとか責めようにも 難しいね
644名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 08:17:46.18ID:u7tBoo32O どうせまわりの大人から洗脳されてんだろ
645名無しさん@1周年
2018/01/29(月) 08:19:19.34ID:/2GW7vji0 >>156
崖だったら登れる子はいるから、完全集団行動ではなくて、出来る子は自由に逃がしてあげてほしい
崖だったら登れる子はいるから、完全集団行動ではなくて、出来る子は自由に逃がしてあげてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★4 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 【経済対策】17兆円上回る 物価高対応、大型減税で [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- おほぉ///雑談
- クンニしたいし何なら肛門まで舐めても良いと思えるアイドルと言えば?
- 妹のおっぱいwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 学者「ノンレム睡眠!レム睡眠!ノンレム睡眠!レム睡眠」←これ
