X

【コインチェック】全額返金、金融庁「納得できる説明ではない」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/29(月) 11:31:50.99ID:CAP_USER9
http://yomiuri.co.jp/national/20180129-OYT1T50000.html

 仮想通貨取引所大手の「コインチェック」(東京都渋谷区)は28日、不正アクセスで約580億円相当の仮想通貨「NEMネム」が流出した問題について、被害状況や顧客への補償方針を金融庁に報告した。

金融庁は管理体制の強化や再発防止策が必要と判断し、改正資金決済法に基づいて、近く業務改善命令を出す方針だ。

 金融庁幹部によると、流出事件の事実関係と原因、顧客対応と補償方針、NEM以外の被害の有無について、報告を受けた。同社が、インターネットを通じて外部とつながる状態でNEMを管理するなど、安全対策が不十分だと確認した。このため、改善命令を出し、更なる安全対策や顧客保護の強化などを求める。

 同社の大塚雄介取締役(37)は28日午後、金融庁への報告後に取材に応じた。「現預金などで資産を持っている」と記者団に述べ、返金のための資金は、自社の保有資産で賄えると説明した。NEMの価格は流出時に比べて下落しており、返金は総額約460億円に上る見通しだ。返済時期は「精査中」とし、事業は継続する考えを示した。

 しかし、金融庁幹部によると、全額を返金できるという説明について、金融庁としては、納得できる内容ではなかったという。

前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517189054/
★1)01/29(月) 08:46:34.50
2018/01/29(月) 11:57:46.64ID:GJ7LD+Fb0
一度こういった金融で今のジジイどもが国を滅茶苦茶にして
そのしわ寄せで今の人たちが貧乏生活を余儀なくされてんのに
また繰り返そうとしてんのか
2018/01/29(月) 11:57:49.75ID:2AhCf9Yb0
>>336
いやブロックチェーンはただのデータだよ
仮想通貨否定論者の仮想通貨に対する認識は間違ってないんだよ
ただそいつらは法定通貨を宗教のように信じすぎてしまってるだけ

仮想通貨も法定通貨も価値の担保は無い代物なのにな
424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:57:51.37ID:zOkBXgxQ0
楽してお金大儲けしてええええええええええ
俺たちの夢だあああああああ
425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:57:52.08ID:fc0szm230
まあ綺麗に返せる当てがあるなら、最初の会見であんなにキョドった態度を取らないよ
426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:57:53.63ID:Rn1DJDqH0
コインチェック「現預金などで全額返金する」
金融庁「資産無いくせにデタラメ言うな」

ってこと?
427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:57:53.72ID:IcB1kLN60
>>375
取引の履歴残るからそれは穿ちすぎ
428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:57:54.48ID:97HWIzSW0

2018/01/29(月) 11:57:57.45ID:5/JlLiPV0
思うんだけどさ、自己資金で返すって言ったって、コインチェックって自己資本金500億以上あるの?
自己資本の意味間違えてない?
負債(他人資本)+自己資本=資産だよ
ここのB/S見てないから分からんが、自己資本なんて1億も積んでないだろ
ってことはだ、他人資本、すなわち他人の金で返済しますといってるようなもの
他の債権者が許すかな?
あと、資産計上してる仮想通貨自体も換金可能性が現時点ではかなり低くなってる
盗まれた仮想通貨の処理でも特損計上して過大な資本欠損になり会社終了の可能性ある
色々と問題あり過ぎだろ、ここはw
2018/01/29(月) 11:57:59.97ID:tzeaK31M0
>>232
強盗事件だったら犯人捕まったら100%おカネ返ってくる?
それが答え。
431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:02.18ID:+oapOMGK0
>>335
ところが
「賠償金」の形になると、非課税対象になるんだよ

多分、課税対象の金から〜非課税で自由にできる金に換える
マネーロンダリング的な事をやってたんだと思うけどなぁ
432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:04.75ID:EAEibSe40







だれも騒がなければ返さなくていい
天才だねwww

何から何までウェーイ!と幼稚すぎですwww
433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:06.44ID:97HWIzSW0

434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:18.23ID:97HWIzSW0

435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:21.05ID:HxUABsAX0
おい俺が今段ボールでつくった
うんコイン
日本の円がそんなにいらないならこれと交換してくれよ(笑)
お前らいらないんだろ(笑)
436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:22.39ID:lpS+RpQZ0
>>73
マネタリーベースとかマネーストックの話は日常生活では不必要な話だから酷だw
2018/01/29(月) 11:58:28.39ID:gNOYKpb10
このまま返す返す言いながら時間が過ぎるのを待つ作戦?
438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:31.62ID:97HWIzSW0

2018/01/29(月) 11:58:33.02ID:mYfOm8HQ0
>>364
山一の頃から何も変わってないw
2018/01/29(月) 11:58:38.60ID:JgDPakGo0
結局返済の原資は自社の保有資産なのかそれとも和田さんらの
個人資産なのか
441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:39.90ID:1dg9hg4y0
>>365
女はガッチリソープで抱えさせてな

まあそんくらいしないと回収とは言えんわ
2018/01/29(月) 11:58:41.69ID:vVYgBShQ0
>>318
取引所が扱ってくれるかどうかの問題じゃないかね
ただ「これは黒いコインなのでうちでは扱いません」となると、
そういうコイン掴まされると丸損=安心して取引できないということになり、
それこそ貨幣としての信用を無くすと思う
2018/01/29(月) 11:58:41.86ID:CQyrbV0z0
カジノはNGなのに仮想通貨とかいう割の悪い博打は野放しのふつくしい国ニッポン
2018/01/29(月) 11:58:43.66ID:01LeH67c0
>>409
出川はなにかの基準なのかよ
445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:44.27ID:97HWIzSW0

2018/01/29(月) 11:58:45.11ID:4o0MJ9pE0
>>364
株って一気にあぶく銭稼ごうとするとヤバイけど配当や優待目的ならそんなに悪くないと思う
447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:47.62ID:ut2Gbj6z0
>>298
和牛やフグや競走馬に出資するのと同じだろ。個人の自由。
仮想通貨を選択して金出すのも個人の自由。
448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:48.20ID:i+8JTNxg0
>>422
若者はバブルって奴を一度経験してみたかったんだよ
449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:49.69ID:rl8qf9xw0
>>364
日本人特有のみんなやってるってよに騙される
洋服の流行やらと同じ感覚
450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:50.14ID:fbC3ndRK0
>>383
でも海外のモグリの両替所とか荒らした方がいいよ
こんなもん換金専門で自分の銭で買うとか論外
ばかじゃねーのwwwwww
451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:51.33ID:xO/xicQX0
自分たちの持ってる仮想通貨が値上がりしたら、その時に返すとかいうところじゃないかね
こいつらが現金で500億持ってるとは思えないw
2018/01/29(月) 11:58:51.41ID:s9bjUY5k0
>>146
取引の履歴というか、ハッキングの。
犯罪者がミスしていたならつかまえることもゼロではないかとおもうし。

そもそも記事よんでいても、事件か操作ミスかよくわからんし。
コインチェック社の言い分だけをだらだらながしたり、報道するのって
問題ありかとおもう。
453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:56.04ID:97HWIzSW0

2018/01/29(月) 11:59:07.73ID:3kQsEoV+0
しかし入金だけ可能って色々変だろ?
ニュース知らない人騙す気?
455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:07.67ID:97HWIzSW0

2018/01/29(月) 11:59:13.72ID:4qq0c9ek0
おそらく
会社で仮想通貨買うんでー
したら時価上がるんでー
それ売って原資にしまーす

つもり
だからしばらく上がったあと結構な暴落が来るかと
457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:17.26ID:wMxMncR40
怖い人は和田から直接返してもらってそうだよな
2018/01/29(月) 11:59:17.63ID:BRrjuRNK0
株やFXは本人や家族は取引出来ないけどビットコインは取引きしても
OKなの?
459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:18.12ID:1izhvmgL0
SBIでリップル始めてみようかな
どうでも良い金500万くらいあるから(´・ω・`)
なんか面白そうだし
460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:18.70ID:97HWIzSW0

461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:22.23ID:zCJPwSso0
>>336
んで?
ゴックスは奪われたビットコインを奪還できたの?
2018/01/29(月) 11:59:23.20ID:zH2kOW9t0
アホーニュースのコメ欄見てると返金無理じゃねってコメに対して、手数料高いんだから余裕で金持ってるとかいくら売り上げてると思ってんだよカスとかボロカスに叩いてる
けど叩いてる側が脳味噌お花畑にしか見えないんだが
2018/01/29(月) 11:59:24.42ID:sy7cb5qs0
>>119
岡三マンの情報網すごいな
金融庁内にも情報提供者いるんだろうな
464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:25.33ID:75ToHXnl0
>>352
地球上どこでも本人が日本に住んでれば利確したら税金発生するぞ
まあ、日本に送金しなければバレない可能性も有るには有るけどな
465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:30.30ID:97HWIzSW0

466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:33.67ID:+Dhlft7b0
金融庁は所轄税務署から法人税納付額の報告受けてるだろ
480億のキャッシュを貯め込んでたなんて驚きだろうよ
467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:34.39ID:i+8JTNxg0
>>447
仮想通貨は規制が甘いと今回みたいに金融危機、取り付け騒ぎを引き起こすから
ある程度は規制が必要
2018/01/29(月) 11:59:36.45ID:QJwOz0eq0
CCの26万人の顧客リストにどれだけの価値があるか
顧客にろくなやつしかいないと思う
2018/01/29(月) 11:59:42.22ID:GwC5hdx/0
>>372
>仮想通貨だろうと資産とみなされる

聞いたことがない。
あなたは税理士or会計士なの?
470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:44.10ID:97HWIzSW0

2018/01/29(月) 11:59:55.14ID:KSQcFLNv0
>>429
おまいは資本と資金の違いが分かってないんじゃないか?
資本から返すなんて言ってないだろ。
2018/01/29(月) 11:59:55.45ID:4o0MJ9pE0
>>447
正論。まあ馬はロマンだと思う…。一口でもOP馬まで行けば大成功なレベルだし。
473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:56.69ID:hMKatIdM0
電子マネーと仮想通貨とマイレージとヨドバシゴールドポイントの違いを説明してくれエロい女
474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:57.22ID:97HWIzSW0

475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:01.91ID:8CxIDulI0
>>462
きみの見方が正しいよw
476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:06.71ID:TuOkIFRx0

477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:09.94ID:97HWIzSW0

2018/01/29(月) 12:00:11.87ID:QIYTGvp/0
>>318
仮想通貨ではそれが難しいという特徴があることが
今回の事件で明らかになった。

しかも今回の事件を受けて仮想通貨の管理方法も
法規制の対象となるだろうからますますセキュアな
決済手段とみなされていき、今後も仮想通貨高が
続くことになると予想される。
いずれにしろ少しでも余剰資産があるなら
仮想通貨にして保有しておくべきかもしれない。

中国や韓国が為替操作国であるがゆえに仮想通貨を
規制せざるを得なくなっている現在、まさに今が
最大のチャンスだと思われる。
2018/01/29(月) 12:00:12.90ID:mYfOm8HQ0
>>429
ポケットマネーで返します!ってのがもう色々おかしいんだよな
そんなあるわけないし、あったとしたらその入手手段が怪しい(横領・背任?)ってことになるし
480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:13.20ID:lSGWRmN90
>>423
いや"改ざん出来ない"データだよ
だから価値がある
この意味が理解出来ないなら、いつまで経っても平行線だな
481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:18.37ID:mPQXS7SD0
「マウントゴックス」事件

2014年の3月7日から10日にかけて、東京の取引所「マウントゴックス」で115億円相当を消失した。

サーバーがハッキングされどこかに盗まれたと責任者は主張したが、警視庁の調べでは、内部関係者が「抜き取った」疑いも出ていた。

消えた300億円を誰が手にしたのかは、警視庁の捜査能力を超えていて、解明されるかどうかは不透明とみられていた。

この事件の後、通貨なのかどうかで議論が起き、日本の財務省は「通貨ではなくゲームコイン」と判断を下した。
482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:20.90ID:97HWIzSW0

2018/01/29(月) 12:00:22.77ID:rZtLXwqM0
コインチェックの公式サイト 出川出演のCM動画など削除
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000027-spnannex-ent
484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:22.92ID:wMxMncR40
株主()のベンキャピは何て言ってんだ?
485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:24.52ID:fCWyYbQR0
みずほやりそながやらかしました
だと税金突っ込むだろうが
こんなとこじゃなあ
480億どころじゃないでしょ
預かり金含めて雲散霧消するんじゃね
486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:25.06ID:MBN3Ks/T0
換金の時点で足がつくから大丈夫みたいな事言ってるけど
どんだけお花畑なん?足が付いたって返金なんかできないのが
ブロックチェーンの良いとこなのに・・・
487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:30.81ID:Dw6KfCqk0
そもそも仮想通貨を円やドルに換金しよってのが間違いなんだよw
488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:32.31ID:97HWIzSW0

489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:33.47ID:5GQO7AJi0
金融庁が仮想通貨取引所すべてに対し顧客資産の管理状況の報告を求めたことが分かった(時事)

ほーたるのひーかりー
490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:39.86ID:pVqx8fJC0
なんか1億預けてたアホが会社の前にいるらしいぞ

笑って差し上げろwww
491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:42.51ID:ylGKHrFu0
nhkキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:44.99ID:97HWIzSW0

2018/01/29(月) 12:00:48.98ID:9cquPnGP0
韓国、中国だったら暴徒化してるだろ
2018/01/29(月) 12:00:50.51ID:mW5oVjWU0
>>426
そう

「今後ccが高騰したら払えます」ってこと

つまり払えないってこと
495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:53.11ID:ib6QELnr0
まだ信じてるアホいるの?(クスクス
496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:56.54ID:zKjbN7f40
>>437
認可の審査が却下されちゃうよ
497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:00:56.52ID:97HWIzSW0

2018/01/29(月) 12:00:58.10ID:PjwxqA2d0
>>489
まあこうなるよなwwwww
相当あったんだろうなwwwww
499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:06.65ID:SvfFeUVI0
○○○○○○○○は ありまぁーーす
500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:07.30ID:97HWIzSW0

501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:12.41ID:dM8l8Cpx0
>>317
政治家が絡んでるのどやめさせられないらしいな
502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:14.75ID:BbzX1goe0
マウントゴックスの逮捕されたデブいたじゃん あの痩せてイケメンになってたやつ あいつの裁判はどうなったの?
503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:18.85ID:97HWIzSW0

2018/01/29(月) 12:01:19.62ID:P4xvUVgn0
納得できる説明ないのに返金出来るってのはおかしいからな
返金出来るならちゃんと説明してるわコインチェック利用者にはショックな展開になりそう
2018/01/29(月) 12:01:19.81ID:PiH3n2wh0
>>26
内部者らしき書き込みは嘘だったってことか
506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:21.17ID:4dEne1+W0
金融庁関係ないだろ、口出すなよ、取引所として認可してないんだから

法律違反があれば警察
507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:21.54ID:e2ewWdYr0
マウントゴックスでやられて
CCでもやられたやつも、おるやろなw
508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:25.09ID:a3y6smYz0
>>1
盗まれたNEMを追及出来るなら、
盗まれた分を無効にして、
新たに再発行とかできないのかねぇ。
509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:26.05ID:grbmMd4h0
A*星のカービィ
510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:28.36ID:K68cHaEG0
時間稼ぎしているだけで、返金されないに
100億ペリカ賭けてもいい
2018/01/29(月) 12:01:29.60ID:PjwxqA2d0
>>494
全然違うぞ
頭悪いか?
2018/01/29(月) 12:01:29.76ID:xQvJ1ThY0
ヤバイヨーヤバイヨー
513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:31.03ID:97HWIzSW0

514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:35.25ID:fc0szm230
>>489
遅かったね
2018/01/29(月) 12:01:37.18ID:mMh+b4HM0
― 現在 ―
CC「返金します!」
客「おう!はよ頼むわ!」

― 1年後 ―
CC「返金します!」
客「いつまで待たせんねん!」

― 5年後 ―
CC「返金します!」
客「いい加減にせえ!いつまで待たせるんや!」

― 10年後 ―
CC「返金します!」
客「詐欺やろ!こいつら訴えたる!」
弁護士「返金の意思があるので被害届受理できないでしょうねー」
客「なんやて!こんなのおかしいやろ!泣き寝入りか!」
516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:37.82ID:TuOkIFRx0

2018/01/29(月) 12:01:38.98ID:sM3y9D6H0
>>454
アフェリエイトも停止してるのも気になる
518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:39.02ID:i+8JTNxg0
>>485
預かり資産が下手すると2兆円はあったらしいからなぁ
公共性は一切ないから救済の必要性はゼロだが
まぁ実体経済には影響与えるだろうな
2018/01/29(月) 12:01:43.30ID:zpIKbRhj0
仮想通貨って通貨じゃなくて通貨売買用のツールだよな
520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 12:01:44.26ID:97HWIzSW0

2018/01/29(月) 12:01:47.26ID:Ka8umjsw0
返します返します詐欺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況