X



【LIVE/仮想通貨】ビットコイン、一時80万円割れ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/03(土) 06:23:46.64ID:CAP_USER9
チャート(Bitcoin/Yen)
http://sekai-kabuka.com/bitcoin.html

★1が立った時間 2018/02/02(金) 11:14:27.69
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517595164/
154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:08:26.52ID:tzEsCENe0
億り人は乞食人からリスタートがんばw
2018/02/03(土) 07:09:00.93ID:e4j16HmM0
やくざの一斉金融取り締まりの前にやくざマネーが買い支えそうだな
156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:09:12.20ID:V+x2YxBV0
>>151
ブロックチェーンが破れないのではなく、
それに使ってる暗号がまだ破れないだけ
公開鍵暗号は量子コンピュータで脆弱性が出て来るだろうと言われている

だから公開鍵暗号使ってるブロックチェーンは対策するか、
間に合わなければ崩壊するチキンレース
ただし量子コンピュータ持ちでも崩壊させずにマイニングしてくる可能性もある
2018/02/03(土) 07:09:18.37ID:ECpiVd5+0
陶器の目的以外に必要性あるの?
クレカでよくね?
2018/02/03(土) 07:09:27.78ID:EvmgLKy90
十時間前82万のときに1btc買ってたら今頃10万儲かってたからな
10万稼ぐためにバイトで貴重な時間使うよりサクッと買っとけばいいものを
2018/02/03(土) 07:09:29.16ID:e7IX5d3g0
何も挑戦しない人たちが
挑戦しなくて良かったと自分を慰められていいね
あなたの人生はそれで本当にいいのかい?
160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:09:32.62ID:WgDkolBa0
>>152
最近やりはじめた理性のない素人さんが多そうだから・・
2018/02/03(土) 07:09:36.49ID:1yJi3Ie60
>>147
あのクラックが自作自演だったとすればハリウッド映画にして欲しいだけのドラマだな
あのAO入試社長にそこまでの度胸があるとは思えないけど

資産の分離ができてなかったとしても、それはCCがアホなだけで
仮想通貨とは関係ないな
貸金庫業としてのミスだろ
2018/02/03(土) 07:09:40.44ID:ehSjdKaY0
ちょい上げて次は70万割れ
163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:09:50.03ID:gUayGd3t0
ほい騙し上げ
164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:09:50.31ID:U3OiqTfhO
>>52>>54
ビットコインに換金性が無い時からビットコインでピザを売ってくれる物好きが居たんだよ
2018/02/03(土) 07:09:59.41ID:brB4Eruj0
ビットコイン91万
ネム60円 盗難時110円

コインチェック社で購入した人たちは怒り心頭だろう
2018/02/03(土) 07:10:28.87ID:vdgrYo+c0
>>152
理性は今回の件で壊されました
2018/02/03(土) 07:10:35.75ID:2kAiqhlt0
>>158
70万まで下落してたら「バカだなお前、手を出す奴があるか」って言うんでしょ
168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:10:41.86ID:qEqqCeGQ0
>>132
fxは目の敵にされて規制されまくって国内業者ではもう利益が出ない
丁度9月くらいに新たなレバレッジ規制の話が出て
いっせいにfx組が仮想通貨に移動して惨殺された
fxで利益が出すならハイリスクの海外口座しかない
169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:11:12.64ID:sa0O65du0
>>139
ちょっと違う
レジで精算時に日本円からビットコインに換算し、客はビットフライヤーにビットコインで支払う。
ビックカメラはあとでビットフライヤーから元の日本円の金額をビットフライヤーから日本円で受け取る(決済手数料差し引かれてだけど)
2018/02/03(土) 07:11:16.03ID:cj/e9H2p0
暗号化技術も量子コンピューターで瞬殺意味無いけどね
171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:11:29.00ID:ypK2ksoW0
>>159
人生最大の挑戦がビットコインか
172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:11:29.99ID:RKtO3x7A0
今回のCCの騒動を政府や銀行は大喜びしてるだろうねぇ。
仮想通貨が流行れば銀行や政府はつぶれるからね。
173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:11:41.72ID:bQuSCQHI0
>>90
そんなんブロックチェーン使わないでもええやん
普通にTLS通信とか電子署名が電子決済では20年は使われてる
174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:12:10.22ID:V+x2YxBV0
>>157
ネット空間で支払いに使われてるから、使い道が想像出来ないのも無理はない
175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:12:23.97ID:da9B312e0
モナコインってなんだよ…
176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:12:28.25ID:VnEwUGzV0
ともかく たむけんと出川が刺されると思われるので
期待してます 間抜けの松本が被害者だって?
間抜けだからだよぉ お前は
2018/02/03(土) 07:12:32.64ID:1yJi3Ie60
>>156
暗号は素因数分解だからな
計算に時間がかかるから破れないだけで

現状、破れる量子コンピュータのアルゴリズムは見つかってないし
作れる見込みもない

強いAIを作れるとか、常温核融合並みにSFガジェット
178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:12:43.62ID:WgDkolBa0
>>175
モナーだから
179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:12:47.15ID:ze/I9Hhk0
経済学者が試算してるね
ビットコインが決済通貨として確立したときの価値は「20ドル」だってw
いま1万ドルだっけ
180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:12:58.10ID:V+x2YxBV0
>>170
量子コンピュータでも破られない暗号使うだけだろう
181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:12:59.38ID:6kyIlqoo0
CC民で去年利益確定して利益分を出金せずにCC口座に残したままの連中は青ざめてる、金額にもよるが
CCの取引制限がかかったのは最近なので、納税義務から逃れられない
年明け以降CCが取引制限をかける前に利益を確定させたケースも同様で、CCの破綻に関係なく2019年に納税する義務がある
CCのような不良交換所がまだ多数あるはずで、信用不安の連鎖を断ち切るのは至難
2018/02/03(土) 07:13:00.34ID:2kAiqhlt0
>>169
詳しい解説ありがとなす
よく分かってなかったわ
183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:13:17.18ID:VU/viJnT0
>>171
イカサマ博打が人生最大の挑戦じゃあかわいそうな生き方してんだよ。
184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:13:23.41ID:/grUHr4K0
>>151
取引所自体怪しいからねえ。

取引所作って運営すればグルグルインチキに金を回していくらでも金を作ってしまう。

データはそのうち作れるだろうし、
破るのも出来るだろう。

完全に無法地帯。
185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:13:43.75ID:xCxHNMT40
有吉の番組に自由億円男が出てたな
2018/02/03(土) 07:13:47.45ID:/jMY1A6q0
>>161
社長はあからさまなトカゲのしっぽだよ
簿記知らないんだもん
CCをコントロールしてるのは別の人間だよ
187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:14:02.29ID:mVKerEO+0
昔から女、子供が手を出したら終わりなんだわ相場ものはw

マスゴミが最大の悪人で”悪の親分が第三国ww!!
2018/02/03(土) 07:14:10.56ID:rs+VztKf0
バブルがはじけ余計な仮想通貨が淘汰され価値が固定されてきてから実際通貨としての効用が生じるだろう
それまでは単なる投機商品としての価値しかない
でも通貨としての流動性が生まれれば面白い事になると思う
2018/02/03(土) 07:14:22.85ID:8+xETrtOO
>>161
自己売買する限り客の資産に絶対手を出すわ
罪じゃないんだからそして自転車漕ぐ
2018/02/03(土) 07:14:35.03ID:hkot877A0
仮想通貨全体の時価総額は、2日の正午時点で46兆円余りと、この1週間で
およそ15兆円、率にして24%減少し、過去最大だった先月上旬のおよそ92兆円から半分に ---NHK

仮に、法定通貨で例えるとドル(時価総額150兆円)円(時価総額93兆円)

1か月で110円が55円に暴落したことになる

リーマン級軽く飛び越えて地球にメテオが降り注いだ級やな笑
191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:14:36.62ID:V+x2YxBV0
>>177
人類の歴史が続くなら、どれもいずれ出て来るだろう
192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:14:41.81ID:NCyLFc/i0
>>138
そんなしくみ時にあんだよw
それなら はれのひ も公的資金じゃん
無理ゲ―w
2018/02/03(土) 07:14:41.90ID:zJLlcN430
>>19
QRコードの特許権なら80万払ってもいいぞ
2018/02/03(土) 07:14:48.22ID:1yJi3Ie60
>>179
経済学者の試算に何かなんの根拠もない
195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:14:50.57ID:ze/I9Hhk0
客が入金したのが数千億で、仮想通貨として盗難流失したのも数千億
あとはわかるな
2018/02/03(土) 07:15:04.03ID:Wugj/Tdr0
>>159
投資は自分のリスク許容度の範囲で行うものだろ
基本中の基本だと思うんだが
197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:15:07.62ID:+jBxnMPQ0
時代に乗り遅れるな 絶対に安心 必ず儲かる あなたはやらない事で損をしてる
この手の謳い文句を聞いたらすぐにピンと来ないとなw
このスレにもいるだろ 自分だけが損したのが気に食わないのか
まだ一緒に地獄にでも連れて行こうとしてる死神みたいなのがw
2018/02/03(土) 07:15:30.01ID:z6vaJPsg0
>>179
どういう試算なんだろ
記事か根拠か教えて?
199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:15:39.46ID:odiBQrZw0
>>171
ビットコ依存症
2018/02/03(土) 07:15:42.80ID:vdgrYo+c0
CCの被害者がほとんどナマポになればどうなるんだろう?
税金は自己破産しても許されないから生活保護で一時的に税金の払いを停止するしかない
去年リカクした人多そうに見えるんだけど?
2018/02/03(土) 07:15:52.33ID:fdWg/cGw0
いいじゃん 地獄まで持っていけないし
2018/02/03(土) 07:15:56.18ID:PQysVHZE0
>>145
先物取引がある
203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:16:13.28ID:WgDkolBa0
>>179
自作PCで発掘してた頃、そんなに高くなかったぞ?
決済通貨・・・味噌糞のゲーム内通貨みたいなもんだったけど
204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:16:16.23ID:ze/I9Hhk0
>>194
ビットコインの総発行量とそれで交換される商品の経済規模
この対比だからw簡単w
2018/02/03(土) 07:16:17.90ID:/9JoPHsX0
テザー疑惑見りゃ分かるだろ
非中央集権なんか無理な話で、胴元がめちゃくちゃ儲かる仕組みなんだよ
庶民は地道に働いて稼げよ
206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:16:34.42ID:SzLRb6oY0
単発わろす
2018/02/03(土) 07:16:39.02ID:e4j16HmM0
金が好きそうなやつは総勢持ち上げてるよな
能力のある事業家は慎重論だし

詐欺に会いそうなやつらが受かれてる時点でお察し
2018/02/03(土) 07:16:41.27ID:8+xETrtOO
>>179
決済通貨なら安定しないとダメじゃないの
こんな乱高下する通貨で決済されてもw
209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:16:43.13ID:diG1RNqu0
>>205
稼げないからここにいるんだろう
210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:16:54.00ID:NCyLFc/i0
>>198
マイニングにかかる電気代と機器代金かなぁ?
20ドルじゃ安そだけど、どこかに損益分岐点あるよね
2018/02/03(土) 07:17:12.15ID:/eErQBW70
>>164
子供銀行券でもあり得る話だな。w
212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:17:16.83ID:AzJFkVJQ0
顧問は名前貸しだけなのかね。いったい何やってたんだ?
リーガルは優秀そうだが、会計士がいないねぇ。
どこに委託してたか知りたいところ。
213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:17:26.43ID:U3OiqTfhO
>>168
仮想通貨だって本来は売買で利益を出す物じゃねーよ
2018/02/03(土) 07:17:32.19ID:/jMY1A6q0
>>184
zaifの本社所在地もレンタルオフィスだしね
騙す気満々
215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:17:50.12ID:sa0O65du0
>>157
クレカはクレカ会社が決済システムを維持管理してるのでクレカ会社に決済手数料として売上から数パーセント引かれてお店に入る。

仮想通貨はそれをメインフレームやサーバーを持たず極めて安く決済できるシステムとして…ってのが最初だったはずなんだけどね
2018/02/03(土) 07:17:58.05ID:n6wbvOWf0
仮想通貨を広めようとしてた堀江も爆死してくれてれば面白かったんだがなぁ。
2018/02/03(土) 07:18:24.61ID:1yJi3Ie60
>>205
女億りびとが昨日テレビに出てたよ
1億稼いだんだって
暴落でも分散してるから被害無いって言ってた
指値いれるのなんか小学生でもできるって言ってた
2018/02/03(土) 07:18:37.57ID:vdgrYo+c0
>>207
その被害者たちが破産して生活保護になったら
社会保障などが面倒見ないといけないんだよ?
2018/02/03(土) 07:18:53.56ID:oW1Hf7Mc0
ビットコインはともかく、アルトコインが決済手段になるのかは疑問

こんな乱高下するようなもんの貨幣価値を信用して良いのか

ということで、アルトコインは自然淘汰され、コイン作った奴と最初に持ってた人だけが儲かる。
220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:18:58.39ID:WgDkolBa0
>>214
zaifは第2のCCのイメージww
221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:19:09.22ID:mVKerEO+0
朝起きたら

         お金が増えていたw・・・・


                                     ビット女子会w
2018/02/03(土) 07:19:19.85ID:zJLlcN430
しかし、マネーロンダリングにこんなに都合がいいシステムがいつまでも持つはずが無い
クレカ会社とも敵対関係になるシナ
仮想通貨がリアルマネーと道都の権限を有するのでは無く
ネット社会の中のみで通用するウェブマネーみたいなものなら
かなり面白い存在なんだけどな

取り扱い方法をみんな間違っているんじゃね?
223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:19:34.80ID:NCyLFc/i0
>>218
その前に自己破産して役所言ったら
生活保護の前に働けと言われるだけ
がんばれ
2018/02/03(土) 07:19:49.73ID:e4j16HmM0
上手いもうけ話に騙されるなってさんざん親に言われたもんだ
225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:19:55.75ID:/Igjk6x20
とにかく、今がチャンスだな
逆張りのチャンス


値が下がったときこそ

「買い」だよ
2018/02/03(土) 07:20:13.71ID:1yJi3Ie60
>>215
5%ぐらいとれられるんでしょ

デビットカードなら1.5%ぐらいで済むのになぜ普及しないんだよね

クレカだと、リボ払いに誘導して儲けられるけど、
デビットだと儲けられないなら頑張って普及しないのかなあ
2018/02/03(土) 07:20:42.11ID:z6vaJPsg0
>>204
それで交換させる経済規模って奴の試算の根拠はなんだろ?
今現在交換できる物のって事かな
ピザと交換できた時は世界中のピザ生産額を2100万で割って
今はビックカメラの取引高を割ってってこと?
2018/02/03(土) 07:20:51.39ID:52JKYMNx0
なんで数ある投資対象の中からよりによって下層通貨なんか選ぶんだろうねえ
好景気の時は一所懸命働いて不景気の時にインデックスを買うのが安全確実でそこそこハイリターンなのに
2018/02/03(土) 07:20:53.00ID:rt5NOm4B0
>>198
https://www.businessinsider.jp/post-161422
230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:21:01.74ID:+jBxnMPQ0
儲け話を人に持ってくる奴には一言言ってやれ
そんなに儲けたきゃ てめえで儲けろってw
2018/02/03(土) 07:21:08.87ID:/jMY1A6q0
>>210
こども銀行券を作るにも原価はいるだろ
デザイン、型、紙、印刷代 などなど
でもこども銀行券に貨幣価値はないだろ
仮想通貨も一緒で価値はもともと全くのゼロ
232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:21:13.33ID:FVbu8irx0
>>165
でもネムは88円で保証されてますよ
2018/02/03(土) 07:21:28.42ID:gH+dVvVI0
>>217
仮想通貨全体的に暴落してるのに分散しても意味ないんじゃなの?
234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:21:38.25ID:X5Tt5/kQ0
やめられないとまらない
235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:21:40.64ID:VU/viJnT0
もう投機対象として遊んだ仮想通貨は、一度淘汰されてもう一度実用的な交換手段としての役割を担う事を望むわ。
2018/02/03(土) 07:21:58.81ID:e4j16HmM0
一億って稼いだってのは勿論税引き後だよね
237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:22:07.05ID:ze/I9Hhk0
ビットコインの本来価値20ドル説

http://www.businessinsider.com/2-economists-just-eviscerated-bitcoin-saying-it-should-be-trading-at-20-2018-2
238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:22:11.40ID:V+x2YxBV0
>>228
少額でハイリターン得られる可能性があったからだろ
それだけだよ
まぁハイリスクだったわけだが
239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:22:11.60ID:YJlfdF+f0
>>225
活況であることが市場の条件、ハイリスクで果たして活況状態が続くんであろうか?
2018/02/03(土) 07:22:16.52ID:Z3/d2gND0
>>232
でも何千年後に返してくれるかわからないww
241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:22:42.46ID:WgDkolBa0
>>233
そこはCMバンバン流してる者としてはオブラートに
2018/02/03(土) 07:22:50.73ID:EvmgLKy90
ビットコインって1btcを1億分の1まで分解できるんでしょ
別に1btcが今こんだけだから下がったら買う!みたいな人いるけど別に無理して1btc買わなくてもいいのにな
2018/02/03(土) 07:22:55.57ID:s0NeLGqb0
>>190
最大時92兆円のうち日本人が買ったのはどれくらいなんだろうな。
30%とすると30兆の投機マネーが収縮すると考えたら
他の金融商品にも結構な影響で層ね
2018/02/03(土) 07:23:03.51ID:O/wOh3co0
>>233
現金とか他の金融商品にって事じゃないかな
2018/02/03(土) 07:23:09.90ID:8+xETrtOO
>>222
実通貨との交換レートがある程度固定に近い形にならないとダメじゃないの
246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:23:14.73ID:V52ktN8g0
な、順調にさがっとるやろw
247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:23:18.51ID:hhtrs9ov0
人生が嫌になった人は投機すればよいな!
248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:23:27.43ID:V+x2YxBV0
>>235
俺も今はそんな感じだな
それと通貨として以外のプラットフォームとしての利用が進んでるから、
そっち方面で何か面白いのが出てくればいいな
2018/02/03(土) 07:23:32.81ID:vGX0Jd3F0
リスク管理できてない証拠。税金逃れをしようと考えている証拠。だから、大損したのだろう。
2018/02/03(土) 07:23:38.30ID:z6vaJPsg0
>>229
thx 今から読むわありがとう
2018/02/03(土) 07:23:43.29ID:BI35mgj/0
身勝手極まりない仮想通貨愚民の阿鼻叫喚をお聞きください!
2018/02/03(土) 07:23:51.90ID:Wugj/Tdr0
>>228
インデックスは暴落しても必ず戻るからね
今日みたいにダウが大きく下落しても平気で見ていられる
253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:23:52.77ID:ysR74OvX0
>>233
いや
その人の背後に10億円以上稼いだ人もテレビ出てた
損切りとか分散とか

かなりやり手みたいだ
40%下がってもあまり打撃受けなかったと言ってたから
やりくりがうまいんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況