X

【人手不足】企業の7割で人手不足状態、特にサービス業で深刻 「給与水準が低いのに、労働時間が長いのが原因」★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/04(日) 20:07:05.14ID:CAP_USER9
人手不足が依然として深刻だ。関東財務局が1月31日に発表した「人手不足の現状及び対応策について」によると、回答した234社のうち、70.5%もの企業が「人手不足感」があると回答している。また昨年よりも人手不足が深刻になったという企業は54.1%に上っている。

人手不足の要因としては「採用が進まない」が63.8%で最も多く、次いで「事業拡大」が21.2%だった。

■「賃金上昇で定着率向上」「東南アジアからの人材受け入れ」で対応

「関東財務局管内における人手不足の現状及び対応策について」
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/02/020402.jpg

また人手不足により生じた負担としては、「従業員の負担増」が47.9%で最も多く、「受注機会等逸失」が24.2%だった。人手不足で従業員にしわ寄せがいったり、せっかくの仕事を受注できなかったりしているようだ。

人手不足解消に向けた取組みとしては、「採用取組強化」が81.8%で、「業務環境改善」(46.7%)や「待遇改善」(34.5%)を大きく上回っている。具体的には、「説明会等活動促進」(82.2%)と採用活動を活発にしている企業が多いようだ。

女性・高齢者の採用を促進している企業も16.3%あり、そうした企業からは、

「総務などの間接部門から生産ラインへの配置転換による(女性の)育成を7〜8年前から実施している。管理部門や管理職への登用など女性の地位向上につながっている」(大企業・情報通信機械)

といった声が寄せられている。女性の活用を進めることで、人手不足解消と女性の地位向上が一挙に実現しているようだ。

他には、賃上げや外国人材の受入れで対応している企業がある。

「パートを準社員に格上げし、賃金を上昇させることにより定着率が向上。また、年齢の上限の引き上げ、週末勤務のない採用枠を設置」(大企業・小売)
「他社と共同で東南アジアに日本語学校を解説し、今後人材を受け入れていく予定」(中堅企業・建設)

■「飲食店では非正規不足で猫の手も借りたい状態」

「関東財務局管内における人手不足の現状及び対応策について」
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/02/020401.jpg

不足している人材を、職種・雇用形態別に複数回答で聞くと、「営業・現業職員」の非正規労働者が79.8%で突出している。この点について関東財務局の担当者は、

「例えば、飲食店やサービス業で働く非正規の人たちが足りず、現場では『猫の手も借りたい』というほどの状態になっている。最近、24時間営業を取りやめる店舗が出てきているが、まさに人手不足が原因だ」

と話す。

実際、東京都における有効求人倍率(2017年11月)を職業別に見ると、「サービス(接客・給仕)」は8.98倍と群を抜いて高い。全職業の1.8倍を大幅に上回っている。前出の担当者は、サービス業で人手不足が深刻な理由として、

「宿泊・飲食サービスの労働時間は170〜180時間と他の職業よりも長くなっている。一方、給与水準は最も低い。これが原因で人が集まらないのではないか」

と指摘していた。

2018.2.4
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=49601

★1が立った時間 2018/02/04(日) 15:01:25.97
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517731459/
921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:23.58ID:LDFsq9Ae0
少し前までバイトなら騙してサビ残させられたからねw
もうスマホのせいでバイトするような底辺でも知恵を付けてしまった
今までがチートだったんだよ
2018/02/04(日) 22:10:27.60ID:tFckbcXJ0
んー?
いや、だってさ、ここは35歳を過ぎた人間は、お払い箱の国日本だよ?
労働意欲なんざとうの昔に無くしてるに決まってるじゃんw
2018/02/04(日) 22:10:48.03ID:GL0/oG430
賃金上げられないなら価格に転嫁すればいい
一斉にやらないからダメなんでしょ
924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:48.56ID:7H7iW5d10
従業員こき使って搾取してるだけで経営者気取り
2018/02/04(日) 22:11:13.26ID:2X2OuoXS0
投資家になれば時間も金も自由になる
もちろん、ある程度出来る様にならないとダメだけどさ
文句言われながら働くのはうんざりだわ
926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:15.45ID:Gxe/MEFm0
>>897
韓国は大卒率99%で40歳でチキン屋開業だぞ

それでも良い方だぞ

徳政令で借金帳消しにしないと経済回らない韓国

だけどサムスンは世界一www
927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:17.22ID:TGwI9AKI0
>>909
パナソニックショップあたりで十分な利益を見込んだ価格で
販売していたから、無料でやることができただけなんだよね。
928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:27.49ID:jA7F1W6N0
>>856
まあ、これはある。誰もやらないってことは最後は誰も来なくなる。注意はしとくよ。
草も生えないんだよ。最後はね。
929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:29.31ID:BG6v1HIb0
>>895
自動車なんて売り上げや利益の7割8割は海外市場だからね
それに比べたらまだ国内生産や輸出が多すぎる
国内生産を全体の2割3割程度にしてちょうどバランスが取れるくらい
2018/02/04(日) 22:11:31.60ID:FrBerQp/0
>>920
旅館とかはそうだけど。
スーパーとか量販店とか小売店はそうはいかない。
931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:35.21ID:uWscetGj0
18年勤めた会社は給与低く、労働時間が長い
それプラス
即日解雇されたわ (一ヶ月分の給料の保証もなし)
解雇されて2週間後、やっぱり戻ってきてほしいと言われたw
なかなかアグレッシブな会社やわ
2018/02/04(日) 22:11:38.54ID:Ao+hcUeY0
>>886
今じゃただ若いだけでもダメだな
やっぱり当日から既に居る社員と同等の作業量をこなせる事が求められてる
別にただの人なら要らないんだよ育てる余裕もないしね
欲しいのは人材だから人手不足が止まらない
今人手不足で倒産してる中小企業は大体このパターン
2018/02/04(日) 22:11:40.72ID:1p0qJ5+M0
>>908
で、そのAIの管理保守点検は誰にやらせるの?
934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:44.44ID:ibtjJ8eV0
>>911
仕事してるやつが偉いとか幻想。
935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:44.76ID:HdN2T5QV0
今まで国民総出でチキンレースやってきたけど、いい加減耐えきれなくなったんだろう
辛抱強かったなぁ...
2018/02/04(日) 22:11:48.33ID:Pe6XjIeg0
待遇を良くするしかないんだわ
悪いところだと嫌になって結局辞められる
猫の手を借りたいといっても猫だってお断りだニャンって逃げる
937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:55.03ID:F9bf+Dos0
3Kは事故に繋がるから3Kを無くす方向に行けばいいのに賃金を上げりゃいいだろという明後日な方向に行くからな
今はそれすらしなくなったけど
日本は昔からずれている
938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:10.15ID:emRKDd4a0
>>888
図星を突くな
痛いわ
そのうち三国人どもにアゴでこき使われる日がくるんだな
子孫たちよ許せ、今の暗愚な宰相が悪いのだ
939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:18.36ID:pmM7dVsr0
それでも給料は上げない鬼畜ども
940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:37.05ID:sipATIXp0
>>886
ピチピチの若い人だぞ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517748153/
941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:37.10ID:BG6v1HIb0
>>933
そういうのは低技能労働者にはそもそも無理なんじゃないの?
942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:36.81ID:TfhFVph60
>>916
お前こそ探した方がいいぞ。椅子に座ってる透析もあるってことを知らんのだろう?
943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:56.76ID:3zfZhCY70
足りてないのは奴隷だろ
2018/02/04(日) 22:13:05.86ID:twJjZP8E0
だってオリンピックに向けて資材が上がってきて来年度きついんだもん

だいぶ要約しましたが役員さまのお言葉でした
2018/02/04(日) 22:13:25.47ID:qv6oUQal0
>>911
もう雇うところはないって
年寄りだからw
946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:13:32.64ID:TfhFVph60
>>934
してない奴がしてる奴に説教してんのは何ていうの?
947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:13:33.83ID:9d0Xuu/T0
>>891
俺は矯正リタイアだわ
948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:13:36.27ID:qQxwZag/0
求人かけるんじゃなくて、
底辺でバイトしてて使えそうなやつを少し色付けて1本釣すれば釣れるよ。
ためしに家に見に来てよとか誘えばすぐ来る、
今がチャンスだけどね。
949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:13:39.17ID:oJwO/ELi0
>>912
正しい
950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:14:09.21ID:IBxr6iKA0
外食・小売は商品の価格上げて客を減らして
従業員の時給上げればいいだけなのに
何でどいつもこいつも踏ん張ってんだよ
1968年 大卒初任給3万 ボンカレー 80円
2017年 大卒初任給20万 トップバリュレトルトカレー 54円

50年たって給料は7倍なのに食料品は安くしすぎ
951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:14:11.89ID:Gxe/MEFm0
>>921
休憩時間は労働時間にならないとか嘘つき経営者とかマジで居るからなw

てか 本気でそう思ってるフシが有るがwww
952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:14:30.84ID:vTFG6O0y0
まあ大抵人がバンバンやめる所って
待遇とは別に
すごーく厄介な人間がいて
それでやめてくんだよ
一人が原因で何人もやめる
その厄介な人間が原因とわかってても
会社は解雇できないからな
2018/02/04(日) 22:14:33.67ID:QpdaZ9pDO
>>932そんなの滅多にいないだろ…
954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:14:38.69ID:ibtjJ8eV0
>>946
「したことが無い奴」と「今してない奴」はこれまた違う。

したことが無い奴には分からんかもしれんがね。
2018/02/04(日) 22:14:58.78ID:i9irot+R0
安倍「生産性革命!!」

安倍以外「で?」
956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:15:03.62ID:bui/4Ejv0
>>844
お前の国はそうなの?日本じゃそんなラーメン屋ねーよ
957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:15:06.15ID:TfhFVph60
>>945
お疲れ様でした。働きたきゃボランティアって手もありますがね。どうせ死ぬまで苦労ですからね。
2018/02/04(日) 22:15:10.03ID:Wu6IOC9N0
>>950
もう少し勉強してから書きこもうね
959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:15:23.68ID:LXMvyzYF0
>>950
食品は10年前と比べてみなよ
https://gigazine.net/news/20180125-shrinkflation-wiki/
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0901_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0902_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0903_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0904_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0908_m.png
2018/02/04(日) 22:15:29.30ID:Je5pv07c0
新卒失敗したら生活保護
そりゃこう考える人増える
961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:15:33.54ID:Gxe/MEFm0
>>952
その厄介なやつが居ないとそこの仕事が回らんのだよw
962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:15:40.82ID:emRKDd4a0
>>725
これも図星だよな
963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:15:57.43ID:HA5unCW+0
頭おかしいレベルのクソ求人ばっかだもん

そりゃ人来ねえよ

そこまで金ないなら廃業しかないよ
アキラメロン
964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:16:25.84ID:Gxe/MEFm0
>>956
バブルの時は有ったよ

セクハラなんて当然の様に有ったし
2018/02/04(日) 22:16:28.56ID:1p0qJ5+M0
>>941
しかし、技術者に対してそれ相応の対価を経営者側が払うとも思えないけどねw

払えてるのならIT土方、デジタル土方なんて言われないでしょw
2018/02/04(日) 22:16:34.03ID:OLEb0esY0
給与水準の低い仕事へのAIやロボット化は後回しだろ
給与水準の高い仕事のAIやロボット化した方が投資家の利益は大きい

当たり前のこと
967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:16:38.02ID:qhBGarli0
>>897
移民が主流でない日本において、社会の一定割合があまり労働環境の良くない環境で
働かないといけないとすれば、大卒もその枠に入っても仕方ないのでは?

中学レベルのお勉強教えるようなところ出て、「俺は大卒だから大手のホワイトカラー
でなきゃ働かない」と言われても困るし
968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:16:38.49ID:9d0Xuu/T0
>>886
もう無職で10年過ぎたけど
霞の食べ方の研究に余念がないわ
969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:16:42.49ID:gcMed3Yo0
>>955
その生産性って誰にとっての何の効率化を目指してるんだろ?
970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:16:45.23ID:TfhFVph60
>>954
現役に引退した奴が説教なんて自分の現役の頃を思い出しゃ直ぐにどういうことか分かりますよ?
971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:16:46.18ID:RsPsSKob0
休憩なんてゼロ
おにぎり食べてオシマイだがな

日本はブラックが多すぎる
972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:16:51.82ID:ibtjJ8eV0
>>951
労働時間には入ってないよ。
例えば、9時5時とは言うが、あれは8時間労働だ。昼の1時間は勤務時間じゃない。

だから、昼休みに電話番とかさせるのはタダ働き。
973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:17:00.85ID:KD8GZafd0
>>961
それは、その厄介な奴が自分がいないと回らんように
仕向けてるだけ。 業務内容をオープンにしないとかね。
2018/02/04(日) 22:17:12.69ID:mu/stMOR0
>>961
案外そうでもない
ノウハウ隠してるなら全部吐き出させて書類化しておけ
975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:17:17.09ID:d7Lff2jr0
>>961
その通り
難癖つけてさ周りの人に
仕事をきちんと教えないからな
976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:17:17.29ID:ygCqhD6G0
労働者はボランティアじゃないからな
低賃金でコスト意識を持てとか
首切り御免で経営者目線でとか
アホちゃうか。
977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:17:22.99ID:BG6v1HIb0
>>965
IT土方はインドやネパール人と競争しないといけないからな
製造業なんてそういう宿命
978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:17:27.27ID:TfhFVph60
>>961
まぁ行き詰まってんだけどね。
979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:17:57.76ID:UO2Z7VRq0
>>973
それ
2018/02/04(日) 22:18:05.86ID:7IJbx5ho0
今でさえ安くても物が売れないのに値段上げろって言ってる奴は何を見てるんだ?
981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:18:31.13ID:ibtjJ8eV0
>>970
だが勝ち組。働いている奴は負け組。
2018/02/04(日) 22:18:53.95ID:qv6oUQal0
>>957
老骨に鞭打って外で低賃金で働くより家の仕事に従事してる
家族が幸せになる方がいい
983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:18:58.50ID:TfhFVph60
>>980
売れるもんはどんな時代でも売れるんだよなぁ。
2018/02/04(日) 22:18:58.58ID:9cVMSjf30
>>1
「人手不足感」がある=社員を大事にしてこなかったってことだろww
因果応報だwww
985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:19:12.25ID:RsPsSKob0
業務ノウハウを抱えてるキチガイお局がいたら
とっとと辞めるが吉

賃金以外にキチガイの相手までしたら体が壊れる
2018/02/04(日) 22:19:26.94ID:1p0qJ5+M0
>>980
内部留保
987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:19:34.46ID:YbSYJRmF0
経営者が取りすぎてるんだよ
潰れればいい
2018/02/04(日) 22:19:35.63ID:6uwvaNax0
>>886
本当なんだよな。年寄りが来ると確実に弾くくせに一応募集だけ出してる所多すぎ
まあ、年とるとそれまでの経歴で大抵の事わかるから弾くのも当然なんだけど
2018/02/04(日) 22:19:39.02ID:5xsGPTE/0
人手不足?
給与上げれば即解決だよ?
給与は上げられない?
じゃあ経営者が無能なんじゃね?
クビにしたら?
2018/02/04(日) 22:19:43.34ID:mu/stMOR0
>>980
人件費を上げてくれと言ってんだが
991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:19:45.98ID:TfhFVph60
>>981
人生の勝ち負けなんてのは薄っぺらいと思いませんか?長いこと生きてるのなら。
992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:19:46.17ID:8GPZ0eJa0
>>945
清掃員なら引く手あまただぞ
おれの婆ちゃん80過ぎてまだ働いてるぞ
2018/02/04(日) 22:19:50.53ID:E1has4i20
>>976
低賃金なんだから楽したいに決まってるんだよな
頑張ったら時給が100円ずつ増えるなら奴隷になるだろうけど
994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:20:04.76ID:9d0Xuu/T0
こんな経営者らなんかと働いてられるかよw
995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:20:06.55ID:KD8GZafd0
中小は基本的に余剰人員っていう概念が無いから、
教育する文化が無い。

誰かが抜けて、代わりに雇うが普通だから。
996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:20:17.87ID:DgTQFgvH0
給与水準を上げると会社が倒産してしまうと言うが それくらいの会社など倒産 または合併すれば良いし、一般庶民からすれば知った事じゃない。人口減少する日本なんだから優良な企業だけ残れば良い。なぜ外国人が必要なのか?感のいい人なら分かるはず
997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:20:20.81ID:y/wMlm6p0
>>99
アメリカもダメだぞ
景気はよくなくて小売業が次々と閉店している
トイザらスも終わりだし

今、ダウが一気にナイアガラ始めて
アマゾンが大粛清を開始したところだ
アメリカの医療関係者がアマゾンに首しめられてビビりまくっている

日本の場合は、実際は多額の内部留保があるにもかかわらず
上層部が人件費を削ってきたブラック日本企業が
今、人が集まらなくてどうにもならなくなっている
そこを、徹底的に合理化したアマゾンに滅多打ちされるw

税金以前の問題www

ブラックジャップがまた原爆落されて黒焦げチーンwww
998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:20:29.41ID:emRKDd4a0
日本人総奴隷時代か
悲しいねえ
999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:20:30.09ID:TfhFVph60
>>994
自分で起業するよな?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:20:33.58ID:Gxe/MEFm0
>>972
労基で決められた休憩時間は労働時間じゃなくて拘束時間で時給払わないと違法だよ

労働時間ではないけど 法律で定められてる休憩は義務であり 拘束されてる時間

それは違法ですね

>>973
>>974
>>975

ノウハウなんて関係ないよw 休まずに来るやつにノウハウなんて無いぞwww

確かに教えないけど 今まで散々教えても直ぐに辞めるから教えるの諦めてんだよwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 13分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況