今年は「明治維新150年」を記念する行事が各地で開かれますが、この響きに違和感を持つ人もいます。
東北地方など、1868年に起きた戊辰戦争で新政府軍と戦って敗れた藩があった地域に住む人たちです。
特に戊辰戦争の激戦地だった旧会津藩では今も遺恨が残っているといわれています。
旧会津藩の城下町、福島県会津若松市。市内には「維新」ではなく「戊辰150周年」ののぼりが立っています。
「維新より戊辰のウエートが大きい」。6代にわたり市内に住む小林輝雄さん(68)は街の雰囲気を語ります。
自身は戊辰戦争で敵対した旧長州藩の山口県にわだかまりはありません。
ただ政府軍に故郷が踏みにじられた話は祖母らから聞いています。小林さんは「当時を根に持つ人のことも理解できる」といいます。
会津では少年兵「白虎隊」などを含め2500人以上の兵員が戦死したと伝えられています。
会津若松市の教育長を務めた宗像精さん(84)は「戦いに負けただけでなく、『賊軍』の汚名を長く着せられたのが問題だ」と今も憤慨しています。
賊軍とは政府軍の「官軍」に対する呼び方です。日本思想史を研究する京都造形芸術大学の野口良平さん(50)は
「新政府軍が内戦に勝つため用いた『官軍と賊軍』という区分けが、
戊辰戦争後も教育などの場に用いられたのが遺恨の要因になった」と分析しています。
遺恨は解きほぐせないのでしょうか。山口県萩市の内科医、
山本貞寿さん(78)は昨年11月に宗像さんを萩市に呼んで講演してもらいました。
「会津人の本音を聞くことから始めたい」という思いからです。
宗像さんは講演で「史実を考慮すると仲直りはできない」と訴えました。
「会津の悲惨な歴史をなかったことにするだけでなく、
(1600年の)関ケ原の戦いの雪辱を果たした長州人の思いにも背く」と考えたからです。
それでも山本さんと宗像さんは「民間の交流を通じて仲良くすることはできる」という認識では一致しています。
実際、11年の東日本大震災後には萩市から会津若松市に義援金が届き、両市の高校が共同制作した歌を合唱したこともありました。
1月22日、両市の関係者が驚く出来事がありました。山口県が地盤の安倍晋三首相が国会での施政方針演説で、
会津出身で東京帝国大学の総長になった山川健次郎に触れたのです。山川は白虎隊の出身ながら明治政府に登用され、
貧しい若者や女性の教育を後押ししました。
「首相には『会津は賊軍でなかった』と明言してもらいたい」と宗像さんは期待します。
150周年の今年、雪解けは進むでしょうか。
続きはソースで
NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO26315670Q8A130C1EAC000
【福島県/旧会津藩】会津、明治維新より「戊辰150年」 長州になお遺恨?『官軍と賊軍』[02/06]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/07(水) 04:48:44.22ID:CAP_USER9
2018/02/07(水) 04:50:25.74ID:8VaoRV2B0
勝てば官軍
2018/02/07(水) 04:54:01.23ID:iupLZmuj0
※個人の感想です。
4名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 04:54:45.42ID:2WgupdNN0 福島県人って恨の気持ちを忘れない民族なんだね
2018/02/07(水) 04:56:07.24ID:p0m7nvdF0
ネタにマジレス、くだらん
2018/02/07(水) 04:56:40.36ID:NNfOly1S0
生きたまま肝臓食ったんだろ
死体を山にして晒したり弔い禁止したり
死体を山にして晒したり弔い禁止したり
2018/02/07(水) 04:57:36.27ID:GinlhpvZ0
長州は絶対許さんから、民族差別をやりつづければいいじゃん。
8名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:00:33.79ID:JoR8nE7v0 でも、会津の殿様には恨みがあるんでしょ
2018/02/07(水) 05:00:36.64ID:VJU9pkbk0
会津人は朝鮮人かよw
10名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:01:33.08ID:j4fJjIcQ0 福島県民はこの爺を黙らせろや。
これもサヨクによる地域分断策だろう。
これもサヨクによる地域分断策だろう。
2018/02/07(水) 05:02:11.51ID:qFiI7aAx0
安倍は敵だもんね
2018/02/07(水) 05:02:24.10ID:cNb62nNa0
ほんっとチョン気質ってイメージだよね会津
14名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:04:01.86ID:xEkKzxQi0 龍馬暗殺の黒幕と実行犯
15名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:04:52.86ID:BlaGkdc30 明治革命にすれば、時代がリセットされたのが分かりやすい
2018/02/07(水) 05:05:55.44ID:Uh+OHnAO0
勝ったほうが全て正しいという理屈はじゃあ今負けて悪だけど
次に勝って善になればいいという反発を生むからな
次に勝って善になればいいという反発を生むからな
2018/02/07(水) 05:06:16.45ID:YpGMWX/A0
会津なんて福島の中でも浮いてからな
19名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:09:12.88ID:LLZc95Jj0 たかが150年だろ?
薩長なんて関ヶ原の恨みを260年唱え続けてたぞ
薩長なんて関ヶ原の恨みを260年唱え続けてたぞ
20名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:09:30.27ID:Dt9cEqrP0 主君である慶喜公の御意に反し、いたずらに内戦を続け
日本を欧州による侵略の危機の晒した極悪逆賊、それが畜生糞会津。
有史以来、稀に見る極悪で自己中な謀反藩、会津藩に義はない。
そもそも浪士組として上洛しながら、幕府による江戸帰還命令に背いた
反逆者どもを囲い込み、新選組なるテロ組織に仕立て上げた時点で
会津のクズどもは将来的にさらに大規模な反逆を起こすことを企図していた。
本来なら会津藩士は一匹残らず磔獄門刑に処され、
根絶されていなければならなかった連中。
そんな極悪反逆者どもの末裔が今なお存在していることが異常だ。
本当に末裔どもが存在するのなら、
その連中も一匹残らず磔獄門刑に処されるべきだ。
日本を欧州による侵略の危機の晒した極悪逆賊、それが畜生糞会津。
有史以来、稀に見る極悪で自己中な謀反藩、会津藩に義はない。
そもそも浪士組として上洛しながら、幕府による江戸帰還命令に背いた
反逆者どもを囲い込み、新選組なるテロ組織に仕立て上げた時点で
会津のクズどもは将来的にさらに大規模な反逆を起こすことを企図していた。
本来なら会津藩士は一匹残らず磔獄門刑に処され、
根絶されていなければならなかった連中。
そんな極悪反逆者どもの末裔が今なお存在していることが異常だ。
本当に末裔どもが存在するのなら、
その連中も一匹残らず磔獄門刑に処されるべきだ。
2018/02/07(水) 05:12:23.14ID:Fr1Yp7d80
山口県民お断り!と書いてる店があるとかないとか
2018/02/07(水) 05:13:50.06ID:31pcZFXH0
文句があるなら徳川宗家に言え
2018/02/07(水) 05:13:57.34ID:VEncuuLy0
会津人よ文句なら家康に言え
26名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:17:21.77ID:r5sVbXKR02018/02/07(水) 05:20:42.78ID:8VaoRV2B0
でもさー鶴ヶ城の横にラブホ建ててるような住人が薩摩だの長州だの未だに言ってると思う?
28名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:22:31.37ID:eldyeUB80 >>1
でも史実を見れば長州が主張してたのは仙台を攻めることで
会津を攻めるのを主張したのは主に薩摩だよね?
そもそも戊辰戦争の本質は「会津と薩摩の私闘」だもの
長州藩の仙台攻めの主張は排除されて会津攻めが決まって
薩摩藩を主体として会津攻めが行われた
なんで会津を攻めた主力は薩摩なのに長州のせいになってんの?
でも史実を見れば長州が主張してたのは仙台を攻めることで
会津を攻めるのを主張したのは主に薩摩だよね?
そもそも戊辰戦争の本質は「会津と薩摩の私闘」だもの
長州藩の仙台攻めの主張は排除されて会津攻めが決まって
薩摩藩を主体として会津攻めが行われた
なんで会津を攻めた主力は薩摩なのに長州のせいになってんの?
29名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:25:04.40ID:cWTQZDmq0 150年恨むとかめんどくさい奴らだ〇で○○人
30名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:25:26.33ID:5JahCWIn0 武家の人間は陸奥に島流し
残ったのは農工人
残ったのは農工人
31名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:26:31.48ID:Xz3bnzqjO >「首相には『会津は賊軍でなかった』と明言してもらいたい」と宗像さんは期待します。
山川の事で持ち上げてもらったら増長してんじゃんw
山川の事で持ち上げてもらったら増長してんじゃんw
2018/02/07(水) 05:28:08.32ID:Jp8J5I2D0
最近維新のイメージも変わってきたな
2018/02/07(水) 05:33:13.32ID:/oNJwFVZ0
また今年の大河ドラマでも負けるのか
いったい何回負けるんだよ
いったい何回負けるんだよ
34名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:36:52.48ID:4sZQl9Mo0 会津はミスロマン風呂が無くなったことのほうが問題だ
2018/02/07(水) 05:42:20.27ID:8ZFBS0650
いつまでもうだうだ言って
どっかの国と同じだね
どっかの国と同じだね
36名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:42:49.06ID:NYvZKXR50 津波の犯人は、
長州?
長州?
37名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:43:03.08ID:UUxPABoU0 天皇を利用した維新の真実はこうだ。
関ヶ原で負けた長州は対馬を通じて朝鮮との密貿易で藩を維持した。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81000032.pdf
同様に、薩摩は琉球を通じててチャイナ及び朝鮮と密貿易していた。
http://www.shuseikan.jp/word/clan08.html
このため、薩摩藩の藩校では年に2回
朝鮮語のスピーチ大会が行われていた。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/culture/2009/post_146.php
そして、
大久保利通の父親など朝鮮系帰化人が琉球館で通詞として活躍。
https://bakulab.blogspot.jp/2014/09/blog-post_26.html?m=1
http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=11554
薩摩から上方への密輸品の輸送は、一旦、下関に集積したから薩摩藩と長州藩は密貿易では連携していた。
http://mitarai.org/history/
因みにこの密輸品の瀬戸内海での
内海輸送を担当していたのが安倍の先祖の一人である松岡洋右の生まれた廻船問屋の今津屋。巨額の利益を得て大名貸しを行い、幕末には志士に資金提供していた。
https://books.google.co.jp/books?id=Q8W-CwAAQBAJ&pg=PT19&lpg=PT19&dq=今津屋+松岡
&source=bl&ots=4YoAZ_4tNJ&sig=WCbdAtHQUI-zBZQeU5HQN5gZLgI&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjb0Z-AppnWAhUMT7wKHZViCNUQ6AEIHDAA#v=onepage&q=今津屋%20松岡&f=false
で、両藩は幕末にはイギリスとも密貿易を開始。オランダが幕府に密告してる。
だから坂本龍馬が薩長を繋いだのウソでもある。英国から薩摩が密輸した銃を長州に廻したのは密貿易の通常業務。
そして、密貿易の商品だった陶磁器のビジネスと通詞を通じて朝鮮系帰化人の下級武士の存在をイギリスが知る。
もっとも明確な例は開戦時と終戦時の外務大臣東郷重徳。
http://ifsa.jp/index.php?togoshigenori
攘夷の世論操作をしてからテロを演出し、
(高杉晋作らの英国公使館焼き討ち事件を思い出して欲しい。実は1862年の生麦事件もある意味やらせだった。なぜなら薩摩藩は生麦事件以前から攘夷などではなく藩内に英国人が居たからだ。)
イギリスと両藩が開戦、藩内クーデターを支援し朝鮮系帰化人下級武士に権力奪取させ、両藩を掌握。
明治維新へ。
これが真相。わかりやすいだろw
関ヶ原で負けた長州は対馬を通じて朝鮮との密貿易で藩を維持した。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81000032.pdf
同様に、薩摩は琉球を通じててチャイナ及び朝鮮と密貿易していた。
http://www.shuseikan.jp/word/clan08.html
このため、薩摩藩の藩校では年に2回
朝鮮語のスピーチ大会が行われていた。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/culture/2009/post_146.php
そして、
大久保利通の父親など朝鮮系帰化人が琉球館で通詞として活躍。
https://bakulab.blogspot.jp/2014/09/blog-post_26.html?m=1
http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=11554
薩摩から上方への密輸品の輸送は、一旦、下関に集積したから薩摩藩と長州藩は密貿易では連携していた。
http://mitarai.org/history/
因みにこの密輸品の瀬戸内海での
内海輸送を担当していたのが安倍の先祖の一人である松岡洋右の生まれた廻船問屋の今津屋。巨額の利益を得て大名貸しを行い、幕末には志士に資金提供していた。
https://books.google.co.jp/books?id=Q8W-CwAAQBAJ&pg=PT19&lpg=PT19&dq=今津屋+松岡
&source=bl&ots=4YoAZ_4tNJ&sig=WCbdAtHQUI-zBZQeU5HQN5gZLgI&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjb0Z-AppnWAhUMT7wKHZViCNUQ6AEIHDAA#v=onepage&q=今津屋%20松岡&f=false
で、両藩は幕末にはイギリスとも密貿易を開始。オランダが幕府に密告してる。
だから坂本龍馬が薩長を繋いだのウソでもある。英国から薩摩が密輸した銃を長州に廻したのは密貿易の通常業務。
そして、密貿易の商品だった陶磁器のビジネスと通詞を通じて朝鮮系帰化人の下級武士の存在をイギリスが知る。
もっとも明確な例は開戦時と終戦時の外務大臣東郷重徳。
http://ifsa.jp/index.php?togoshigenori
攘夷の世論操作をしてからテロを演出し、
(高杉晋作らの英国公使館焼き討ち事件を思い出して欲しい。実は1862年の生麦事件もある意味やらせだった。なぜなら薩摩藩は生麦事件以前から攘夷などではなく藩内に英国人が居たからだ。)
イギリスと両藩が開戦、藩内クーデターを支援し朝鮮系帰化人下級武士に権力奪取させ、両藩を掌握。
明治維新へ。
これが真相。わかりやすいだろw
38名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:43:57.23ID:UUxPABoU0 実は明治維新は征韓論、朝鮮併合、満州建国、開戦と繋がっていた。
それは、明治維新を起こした薩長の下級武士は女真(女直)系帰化人だったからだ。
彼らは、北部中国、半島、日本にまたがる大高麗または大韓の復活を一貫して目指している。
そして、今も薩長支配は復活しつつある。麻生は大久保利通子孫。安倍は、岸の子孫。
彼らはTPPや集団的自衛権や日韓トンネルで大高麗復活を目指している。
それは、明治維新を起こした薩長の下級武士は女真(女直)系帰化人だったからだ。
彼らは、北部中国、半島、日本にまたがる大高麗または大韓の復活を一貫して目指している。
そして、今も薩長支配は復活しつつある。麻生は大久保利通子孫。安倍は、岸の子孫。
彼らはTPPや集団的自衛権や日韓トンネルで大高麗復活を目指している。
39名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:44:29.99ID:UUxPABoU0 文鮮明は、韓国版の著作では西郷隆盛や吉田松陰も朝鮮人と言っている。
日本語版では削除されている。
岸や笹川と懇意だった文鮮明がこういうということは岸や笹川もそう思っていたのではないか?アホウヨもそうだろう。
統一教会に近い安倍も、そうなのではないか?
これが統一教会と明治維新の連結点だ。
『西郷隆盛のような人も九州出身だったので韓国人だったのです。
吉田松陰のような日本の啓蒙家も韓国人でした。それを知っていますか?(「はい」)
その祖先が韓国と大陸を連結しているのを知っていたので、日本は仕方なく西郷隆盛という
日本名を付けて上野公園に銅像を立てたのです。
そうじゃないですか?
日本で西郷隆盛の思想を子孫たちに残すことになったら、大変なことになるでしょう?』
(「文鮮明先生御言選集」377巻より)
日本語版では削除されている。
岸や笹川と懇意だった文鮮明がこういうということは岸や笹川もそう思っていたのではないか?アホウヨもそうだろう。
統一教会に近い安倍も、そうなのではないか?
これが統一教会と明治維新の連結点だ。
『西郷隆盛のような人も九州出身だったので韓国人だったのです。
吉田松陰のような日本の啓蒙家も韓国人でした。それを知っていますか?(「はい」)
その祖先が韓国と大陸を連結しているのを知っていたので、日本は仕方なく西郷隆盛という
日本名を付けて上野公園に銅像を立てたのです。
そうじゃないですか?
日本で西郷隆盛の思想を子孫たちに残すことになったら、大変なことになるでしょう?』
(「文鮮明先生御言選集」377巻より)
40名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:45:01.49ID:UUxPABoU0 李家氏とは、その変わった名字から察せられるように、朝鮮系の渡来人が祖である。豊臣秀吉の朝鮮侵略のとき、全羅北道の南原城(ナモンソン)攻防戦において、
城を死守した全羅道兵馬節度使忠壮公、李福男の末子慶甫(のち元宥)が毛利軍に捕らえれて長州萩に連れてこられた。この元宥が李家氏の祖である。
『萩藩諸家系譜』によれば、李家氏は李氏朝鮮王族の支族という家柄の高さにより、寄組500石の家格で遇され、典医、侍医として藩主に仕えた。
前原・山県らから書簡を受け取ったのは、十代目の当主、李家文厚である。文厚も御典医で、馬関戦争では野戦病院長となり、四境戦争でも従軍医として活躍した。
とくに高杉晋作が重篤に陥ったとき、藩主からの見舞医としてその最期を看取ったといわれる。
そのような経歴から、名だたる長州藩士たちとの交流があったのだろう。書簡の内容も病気の相談事などが多い。
なかでも面白かったのは、前原一誠のある書簡である。前原は文厚に悩みを打ち明けたり、北越戦争の苦戦の様子を報告したりと、単に医師と患者という関係を超えて親交があったようだ。
それでも、やはり病気の話が面白い。前原は湿疹系の病気が多かったらしい。たとえば、
「面部一面ニ発疹、格別粒立候様ニも無之候共、極而痩而御座候、脊之辺へも少々吹出し候様ニ御座候」
という具合で、顔や背中に湿疹ができていたようである。
とくに噴き出したのは次の一節。
「二白 弟、淋病再発、大ニ困窮難儀仕候得共、未施薬餌如何仕候而宜御座候哉」
と、文厚に再発した淋病の治療法を尋ねている。
前原は別の書簡で次のような告白もしている。これが淋病の原因か。
「彦太、(中略)内情欲ヲ恣ニシ、陰ニ登楼、妓抔愛シ、其罪井林ニ不下」
李家氏の歴史は数奇なものである。とくに長州藩では萩焼の歴史とも重なっていよう。
ちなみに、薩摩焼の陶工として著名な沈寿官も、李家氏と同じく南原城から連行された陶工の末裔である。
『幕末維新名士書簡集―李家文書―』
李家正文編
1981年
城を死守した全羅道兵馬節度使忠壮公、李福男の末子慶甫(のち元宥)が毛利軍に捕らえれて長州萩に連れてこられた。この元宥が李家氏の祖である。
『萩藩諸家系譜』によれば、李家氏は李氏朝鮮王族の支族という家柄の高さにより、寄組500石の家格で遇され、典医、侍医として藩主に仕えた。
前原・山県らから書簡を受け取ったのは、十代目の当主、李家文厚である。文厚も御典医で、馬関戦争では野戦病院長となり、四境戦争でも従軍医として活躍した。
とくに高杉晋作が重篤に陥ったとき、藩主からの見舞医としてその最期を看取ったといわれる。
そのような経歴から、名だたる長州藩士たちとの交流があったのだろう。書簡の内容も病気の相談事などが多い。
なかでも面白かったのは、前原一誠のある書簡である。前原は文厚に悩みを打ち明けたり、北越戦争の苦戦の様子を報告したりと、単に医師と患者という関係を超えて親交があったようだ。
それでも、やはり病気の話が面白い。前原は湿疹系の病気が多かったらしい。たとえば、
「面部一面ニ発疹、格別粒立候様ニも無之候共、極而痩而御座候、脊之辺へも少々吹出し候様ニ御座候」
という具合で、顔や背中に湿疹ができていたようである。
とくに噴き出したのは次の一節。
「二白 弟、淋病再発、大ニ困窮難儀仕候得共、未施薬餌如何仕候而宜御座候哉」
と、文厚に再発した淋病の治療法を尋ねている。
前原は別の書簡で次のような告白もしている。これが淋病の原因か。
「彦太、(中略)内情欲ヲ恣ニシ、陰ニ登楼、妓抔愛シ、其罪井林ニ不下」
李家氏の歴史は数奇なものである。とくに長州藩では萩焼の歴史とも重なっていよう。
ちなみに、薩摩焼の陶工として著名な沈寿官も、李家氏と同じく南原城から連行された陶工の末裔である。
『幕末維新名士書簡集―李家文書―』
李家正文編
1981年
41名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:45:31.88ID:ZzkUhQT/0 敗者という役割で明治維新に貢献した
42名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:46:20.80ID:UUxPABoU0 元外相 東郷茂徳記念館
陶郷に生まれ、
激動の世界を舞台にした外交官の軌跡 鹿児島県を代表する工芸品である薩摩焼の技法を、美山に花咲かせた陶工たちの未裔で外交官として身を立て、
太平洋戦争の開戦・終戦時に、外務大臣を務めた東郷茂徳氏の生涯を、時代背景とともに遺品・パネル・マルチ画面で展示紹介します。
「元外相東郷茂徳記念館」は、太平洋戦争という激動の時代を東郷茂徳氏の生涯とともに展示案内する施設です。
大迫力の2画面マルチ映像による<美山と東郷茂徳>では、美山・薩摩焼の歴史、そして、一つの時代を背負い行動することになった氏の疾風怒濤の人生を伝えます。
ほかに、プロローグギャラリー・氏の生涯を4つに分けた展示パネル(生い立ち、青年時代・外交官時代・外相時代・晩年)・遺品などが常設展示されています。
http://hiokishi-kankou.com/cat_culture/3060/
陶郷に生まれ、
激動の世界を舞台にした外交官の軌跡 鹿児島県を代表する工芸品である薩摩焼の技法を、美山に花咲かせた陶工たちの未裔で外交官として身を立て、
太平洋戦争の開戦・終戦時に、外務大臣を務めた東郷茂徳氏の生涯を、時代背景とともに遺品・パネル・マルチ画面で展示紹介します。
「元外相東郷茂徳記念館」は、太平洋戦争という激動の時代を東郷茂徳氏の生涯とともに展示案内する施設です。
大迫力の2画面マルチ映像による<美山と東郷茂徳>では、美山・薩摩焼の歴史、そして、一つの時代を背負い行動することになった氏の疾風怒濤の人生を伝えます。
ほかに、プロローグギャラリー・氏の生涯を4つに分けた展示パネル(生い立ち、青年時代・外交官時代・外相時代・晩年)・遺品などが常設展示されています。
http://hiokishi-kankou.com/cat_culture/3060/
43名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:47:04.44ID:lfelJtM70 勝てば官軍なのだから、負けたのが悪いだけの話だな。
44名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:47:06.62ID:UUxPABoU0 薩摩長州帰化人支配は小泉、安倍に続いている。あるブログから引用。
ソースは証言だから仮説として後は調べて欲しい。
伏「僕がずっと前から気になっていたことで、ネットにも色々な情報が流れてるんだけど、前の総理大臣の小泉純一郎の実父の鹿児島出身の小泉純也、
旧姓、★鮫島純也★は朝鮮人だって噂があるんだけど、何か聞いてる?。」
東「そうだよ。鮫島純也は加世田の朝鮮部落の出身者で、純粋の朝鮮人だよ。ついでに言えば、鮫島っていう姓は嘘っぱちで、自分で勝手に名乗っているだけだよ。
本当の姓は、はっきり覚えてないけど、朴だったけかな〜金だったけかな〜忘れちまった(笑)、どっちみち朝鮮人は姓の数が少ないからな〜ほら、
よく日本人で海外で詐欺師を働く奴が、近衛や、有栖川とか名のったりするだろう、あの類よ(笑)」
彼は、あっさりと、小泉純也朝鮮人説を肯定した。
いささか、拍子抜けした。
伏「有難う。疑問が氷解したよ。」
東「なに、地元では公然の秘密さ(笑)小泉が総理になってからは、タブー化しつつあるけどね。」
伏「と言うことは、純也は在日朝鮮人なの?」
東「いわゆる、「在日朝鮮人」とは違う。公式記録によると小泉純也は1904年生まれだ。丁度日露戦争が勃発した年だよ。
「在日朝鮮人」とは、1910年の日韓併合後、大日本帝国の臣民となり、日本本土に移住してきた半島出身者で、1945年の日本敗戦で、大日本帝国が消滅した時に、日本国籍を失った人たちだよ。」
伏「よくわかりにくいけど、もっと詳しく説明してくれないか。」
東「小泉純也・・・ややこしいな、取りあえず朴純也としておこう。朴純也が生まれ育った、鹿児島、加世田の朝鮮人部落と言うのは、
日本でも珍しい独特の歴史があるんだ。これは、薩摩藩島津家の公式記録である「島津家文書」にもちゃんと記載されている事実なんだけれども・・・」
伏「どういうこと?」
東「発祥は、豊臣秀吉の時代、安土桃山時代に遡るんだ。秀吉の朝鮮征伐の時に、薩摩藩主の島津義弘、僕たちは維新公と言って親しんでいるんだけど、朝鮮に出征して、1598年に休戦帰国する時に、多数の朝鮮人捕虜を連行して薩摩に帰国したんだ。
その中には李氏朝鮮で武士階級(引用注:朝鮮では正確には武官でしかない)だったもの、職人だったもの、単なる荷駄の運搬に使った労務者もいる。連れ帰った捕虜の中には、手に素晴らしい技術を持つ者がいた。
彼らが後世に伝えたものが、“薩摩焼き”だ。産物に乏しい薩摩藩は、陶芸技術を持つ朝鮮人は、苗代川と言う所に集めて、集落を作らせ、薩摩焼の生産に専念させた。
薩摩焼は、薩摩藩が藩外に輸出して、貨幣を稼ぐ貴重な生産品だったので、藩は彼らを手厚く保護して、集落内は広範な自治を認めたんだよ。
藩から優遇されプライドも保たれた、彼らは朝鮮人であることを隠さなかった。収入も良く、生活ぶりも豊かな彼らは、
明治維新後は、薩摩士族の株を買って、士族になるものもあらわれた。その有名な例が、東条内閣で外務大臣を務めた東郷茂徳さんだよ。」
ソースは証言だから仮説として後は調べて欲しい。
伏「僕がずっと前から気になっていたことで、ネットにも色々な情報が流れてるんだけど、前の総理大臣の小泉純一郎の実父の鹿児島出身の小泉純也、
旧姓、★鮫島純也★は朝鮮人だって噂があるんだけど、何か聞いてる?。」
東「そうだよ。鮫島純也は加世田の朝鮮部落の出身者で、純粋の朝鮮人だよ。ついでに言えば、鮫島っていう姓は嘘っぱちで、自分で勝手に名乗っているだけだよ。
本当の姓は、はっきり覚えてないけど、朴だったけかな〜金だったけかな〜忘れちまった(笑)、どっちみち朝鮮人は姓の数が少ないからな〜ほら、
よく日本人で海外で詐欺師を働く奴が、近衛や、有栖川とか名のったりするだろう、あの類よ(笑)」
彼は、あっさりと、小泉純也朝鮮人説を肯定した。
いささか、拍子抜けした。
伏「有難う。疑問が氷解したよ。」
東「なに、地元では公然の秘密さ(笑)小泉が総理になってからは、タブー化しつつあるけどね。」
伏「と言うことは、純也は在日朝鮮人なの?」
東「いわゆる、「在日朝鮮人」とは違う。公式記録によると小泉純也は1904年生まれだ。丁度日露戦争が勃発した年だよ。
「在日朝鮮人」とは、1910年の日韓併合後、大日本帝国の臣民となり、日本本土に移住してきた半島出身者で、1945年の日本敗戦で、大日本帝国が消滅した時に、日本国籍を失った人たちだよ。」
伏「よくわかりにくいけど、もっと詳しく説明してくれないか。」
東「小泉純也・・・ややこしいな、取りあえず朴純也としておこう。朴純也が生まれ育った、鹿児島、加世田の朝鮮人部落と言うのは、
日本でも珍しい独特の歴史があるんだ。これは、薩摩藩島津家の公式記録である「島津家文書」にもちゃんと記載されている事実なんだけれども・・・」
伏「どういうこと?」
東「発祥は、豊臣秀吉の時代、安土桃山時代に遡るんだ。秀吉の朝鮮征伐の時に、薩摩藩主の島津義弘、僕たちは維新公と言って親しんでいるんだけど、朝鮮に出征して、1598年に休戦帰国する時に、多数の朝鮮人捕虜を連行して薩摩に帰国したんだ。
その中には李氏朝鮮で武士階級(引用注:朝鮮では正確には武官でしかない)だったもの、職人だったもの、単なる荷駄の運搬に使った労務者もいる。連れ帰った捕虜の中には、手に素晴らしい技術を持つ者がいた。
彼らが後世に伝えたものが、“薩摩焼き”だ。産物に乏しい薩摩藩は、陶芸技術を持つ朝鮮人は、苗代川と言う所に集めて、集落を作らせ、薩摩焼の生産に専念させた。
薩摩焼は、薩摩藩が藩外に輸出して、貨幣を稼ぐ貴重な生産品だったので、藩は彼らを手厚く保護して、集落内は広範な自治を認めたんだよ。
藩から優遇されプライドも保たれた、彼らは朝鮮人であることを隠さなかった。収入も良く、生活ぶりも豊かな彼らは、
明治維新後は、薩摩士族の株を買って、士族になるものもあらわれた。その有名な例が、東条内閣で外務大臣を務めた東郷茂徳さんだよ。」
2018/02/07(水) 05:47:26.51ID:tNxE34jU0
会津藩は勝ち目が無い時点でさっさと降伏すべきだったな
徹底抗戦した所為で地元民の支持すら失ってしまった
徹底抗戦した所為で地元民の支持すら失ってしまった
46名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:48:31.18ID:UUxPABoU0 >>43
白人のマイノリティ支配の手先が薩長。
マイノリティによる間接支配は白人の統治ノウハウ。
イギリスはイラクで少数派だったスンニ派のハーシム家を担ぎ出し、支配権を確立。1932年にイラク王国として独立させた。
目を付けたのは地下に眠る油田の権益だった。
フランスはシリアで、差別的な扱いを受けていたアラウィー派(シーア派系)を取り込み、多数派であるスンニ派を支配した。
宗派対立を巧みに利用する植民地統治は、アラウィー派を継承するアサド政権下で
起こる凄惨な内戦の原因にもなった。
白人のマイノリティ支配の手先が薩長。
マイノリティによる間接支配は白人の統治ノウハウ。
イギリスはイラクで少数派だったスンニ派のハーシム家を担ぎ出し、支配権を確立。1932年にイラク王国として独立させた。
目を付けたのは地下に眠る油田の権益だった。
フランスはシリアで、差別的な扱いを受けていたアラウィー派(シーア派系)を取り込み、多数派であるスンニ派を支配した。
宗派対立を巧みに利用する植民地統治は、アラウィー派を継承するアサド政権下で
起こる凄惨な内戦の原因にもなった。
47名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:49:19.76ID:FE9zwPaQ0 大丈夫だ
まともな日本人は長州こそが国賊であり逆賊だと知ってる
まともな日本人は長州こそが国賊であり逆賊だと知ってる
48名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:50:02.26ID:oY1qYzng0 ただの観光アピールだよ
2018/02/07(水) 05:52:29.25ID:z6VExj2Z0
しょうがないよ、ただ長州が強かったってだけの事なの
己の弱さを恨みなさい
己の弱さを恨みなさい
50名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:52:59.53ID:RUmAzGOC02018/02/07(水) 05:53:15.70ID:VpYYUvJ2O
でも選挙区では自民党が勝利!
52名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:58:28.74ID:LUY1ckpF0 しょうがねえよ栄枯盛衰は
しかも開国も絡んでたしな
あそこで幕府堅持してたら
アヘンでやられた清みてえに食われてたよ
アジア総植民地で資源の乏しい日本なんざ
掘り尽くされて廃棄物処理場とか実験場になってたよ
大陸だの半島だのは理解しないけどな
しかも開国も絡んでたしな
あそこで幕府堅持してたら
アヘンでやられた清みてえに食われてたよ
アジア総植民地で資源の乏しい日本なんざ
掘り尽くされて廃棄物処理場とか実験場になってたよ
大陸だの半島だのは理解しないけどな
53名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 05:59:43.70ID:71/zm+PQ0 ・尊皇攘夷と唱いながら実は外国と繋がりまくりの薩長
・下関戦争の莫大な賠償金を支払わさせられた幕府は弱体化し一気に大政奉還
・幕府からも人材を投与して安定の世を作ろうとしてた龍馬を戦争を長引かせたかった薩摩が暗殺
・東北武将をわざと不遜な扱いにして不満を高ぶらせて戊辰戦争の口実を作り上げる
・下関戦争の莫大な賠償金を支払わさせられた幕府は弱体化し一気に大政奉還
・幕府からも人材を投与して安定の世を作ろうとしてた龍馬を戦争を長引かせたかった薩摩が暗殺
・東北武将をわざと不遜な扱いにして不満を高ぶらせて戊辰戦争の口実を作り上げる
2018/02/07(水) 06:03:34.64ID:Sliu4UBA0
>>12
チョンとは真逆のイメージだけどな
「許せないから関わりたくない」かと言って「旅行者等には親切にする」
チョンは「日本につきまとう」「謝罪と賠償を要求」「なぜか日本に住みたがる」「日本に嫌がらせ」
チョンとは真逆のイメージだけどな
「許せないから関わりたくない」かと言って「旅行者等には親切にする」
チョンは「日本につきまとう」「謝罪と賠償を要求」「なぜか日本に住みたがる」「日本に嫌がらせ」
55名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:04:15.20ID:218XJ3xQ0 ↓天龍源一郎が一言
56名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:05:42.77ID:9yMb8+Ve0 必ずしも薩長出身でもない連中が「負ければ賊軍」などと言って薩長に阿ることで
自分を勝ち組に位置付けようとする
同じ目的で東京裁判については「負ければ賊軍」を認めず戦中からの上級国民層を代弁して
いつまでも恨み言を言っている
自分を勝ち組に位置付けようとする
同じ目的で東京裁判については「負ければ賊軍」を認めず戦中からの上級国民層を代弁して
いつまでも恨み言を言っている
57名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:07:09.95ID:UUxPABoU02018/02/07(水) 06:07:19.41ID:Mg/sxMWw0
次の戊辰は2048年
2018/02/07(水) 06:09:12.01ID:z6VExj2Z0
ウリ長州 マンセー!マンセー!
2018/02/07(水) 06:10:37.40ID:Cxliaz5eO
でてけ朝鮮人!
2018/02/07(水) 06:10:40.62ID:eldyeUB80
>>53
?
坂本龍馬の暗殺は会津藩の松平容保の一味が指示したことだと文献史学で結論がほぼ出てるだろ
テレビ番組で有名予備校講師の先生が西郷隆盛が主犯だとか珍妙な異説を唱えてたが根拠が弱すぎる
カネ儲けの手段だとしても根拠薄弱な妄想で世間を惑わすのはいい加減やめて欲しいところ
?
坂本龍馬の暗殺は会津藩の松平容保の一味が指示したことだと文献史学で結論がほぼ出てるだろ
テレビ番組で有名予備校講師の先生が西郷隆盛が主犯だとか珍妙な異説を唱えてたが根拠が弱すぎる
カネ儲けの手段だとしても根拠薄弱な妄想で世間を惑わすのはいい加減やめて欲しいところ
62名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:12:15.90ID:UUxPABoU0 じつはな、「靖国は満州朝鮮つまり女真(女直)族カルトだ」 !
靖国神社の前身は長州の「招魂社」だ。
「招魂」とは神道ではなく、朝鮮朱子学の葬礼儀式だ。死人の魂をこの世に留めて守り神のような「鬼」として使役するための儀式だ。
「招魂 朱子学 朝鮮」で、ぐぐれ!
「死して護国の鬼になる」と言うだろ。
これが「招魂」の効果だよ。
因みに平安以降日本では死んだ人を招魂することは禁忌だった。
日本の陰陽道としての招魂は生者に対してのみ行う術であり、死者に対して行うことは禁止されていた。禁を破った者は罰せられた
詳しい論文はこちら。
http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/OS/0037/OS00370R265.pdf
シナでは、『晋書』によれば東海王・司馬越の死に際して、その遺骸が焼かれてしまったため、
その遺族が「招魂葬」を嘆願したという記録がある。しかし、中宗が「塚は遺体を蔵すものであり、廟は神を安んずるものである。
招魂葬なるものは神を理める行為である。」という博士の意見を容れて「礼に失する」ということで太興元年(318年)に禁止したとされている。
シナの辞書によれば招魂は満州の普遍的習俗。
後來這成了滿族人普遍的喪俗。
http://m.oh100.com/a/201707/657435.html
また、招魂(초혼)を韓国語wikiで調べて翻訳した。
招魂は、魂を呼ぶ民間の意識である。ゴボク(皐復)とも呼ばれている。
今日、民間では庭で「 ○○同里の○○○服・スーツ・スーツ」と呼んで死んだ者の上着を屋根の上に投げる。
その投げられた服を屋根からひっくり返したご飯と一緒に母屋の外側に置いておいたり、納屋の隅にたたみ入れたり、
死体の胸の上においたたりする。
これは人が死ぬこと魂が抜けたと信じて、出て行った魂を呼び死者を復活させるせようとする信仰に由来した行為である。
<Youtubeによる映像>
韓国原曲「招魂(초혼)」(2010年)・・・韓国固有の信仰(巫俗)ベースにした映像
http://milestone-milestone.blogspot.jp/2012/10/blog-post_23.html?m=1Evaluation:
靖国神社の前身は長州の「招魂社」だ。
「招魂」とは神道ではなく、朝鮮朱子学の葬礼儀式だ。死人の魂をこの世に留めて守り神のような「鬼」として使役するための儀式だ。
「招魂 朱子学 朝鮮」で、ぐぐれ!
「死して護国の鬼になる」と言うだろ。
これが「招魂」の効果だよ。
因みに平安以降日本では死んだ人を招魂することは禁忌だった。
日本の陰陽道としての招魂は生者に対してのみ行う術であり、死者に対して行うことは禁止されていた。禁を破った者は罰せられた
詳しい論文はこちら。
http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/OS/0037/OS00370R265.pdf
シナでは、『晋書』によれば東海王・司馬越の死に際して、その遺骸が焼かれてしまったため、
その遺族が「招魂葬」を嘆願したという記録がある。しかし、中宗が「塚は遺体を蔵すものであり、廟は神を安んずるものである。
招魂葬なるものは神を理める行為である。」という博士の意見を容れて「礼に失する」ということで太興元年(318年)に禁止したとされている。
シナの辞書によれば招魂は満州の普遍的習俗。
後來這成了滿族人普遍的喪俗。
http://m.oh100.com/a/201707/657435.html
また、招魂(초혼)を韓国語wikiで調べて翻訳した。
招魂は、魂を呼ぶ民間の意識である。ゴボク(皐復)とも呼ばれている。
今日、民間では庭で「 ○○同里の○○○服・スーツ・スーツ」と呼んで死んだ者の上着を屋根の上に投げる。
その投げられた服を屋根からひっくり返したご飯と一緒に母屋の外側に置いておいたり、納屋の隅にたたみ入れたり、
死体の胸の上においたたりする。
これは人が死ぬこと魂が抜けたと信じて、出て行った魂を呼び死者を復活させるせようとする信仰に由来した行為である。
<Youtubeによる映像>
韓国原曲「招魂(초혼)」(2010年)・・・韓国固有の信仰(巫俗)ベースにした映像
http://milestone-milestone.blogspot.jp/2012/10/blog-post_23.html?m=1Evaluation:
63名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:13:20.37ID:UUxPABoU0 ちなみに、日本国内でも朝鮮人子孫は靖国より前に招魂してた。
ちなみに東郷外相の生まれたとこだ。
美山で磁器の生産を推進し成功させました。美山の人々は調所に感謝し、玉山神社に招魂墓を建立しました。
http://hiokishi-kankou.com/cat_culture/754/
ちなみに東郷外相の生まれたとこだ。
美山で磁器の生産を推進し成功させました。美山の人々は調所に感謝し、玉山神社に招魂墓を建立しました。
http://hiokishi-kankou.com/cat_culture/754/
64名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:14:32.75ID:9dTsqHcP0 NHK大河番組に合わせてのスレ立て
65名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:15:39.29ID:UUxPABoU0 実は、薩摩長州肥前の上級武士つまり日本人武士は網走で死ぬ迄、強制労働だった。
薩長の上級武士子孫っていないだろw
明治政府を去った江藤新平らが佐賀の乱(1874年明治7年)を起こし、神風連の乱、秋月の乱、萩の乱と士族の反乱が相次ぎました。
そしてとうとう1877年(明治10年)西郷が立つ日がやってきました。これが西南戦争です。ほぼ九州全域を舞台とした8か月に及ぶ内戦は西郷の自害で幕を閉じました。
征韓論に端を発した西南戦争は国事犯を生み、明治10年代から増え続けた囚人は明治18年には8万9千人と過去最高の収容者数となり、全国的に監獄は過剰拘禁となりました。
政府はこの状態を解決するため、明治14年監獄則改正を行い、徒刑、流刑、懲役刑12年以上の者を拘禁する集治監を北海道の地に求めました。
http://www.kangoku.jp/kangoku_hiwa1.html
薩長の上級武士子孫っていないだろw
明治政府を去った江藤新平らが佐賀の乱(1874年明治7年)を起こし、神風連の乱、秋月の乱、萩の乱と士族の反乱が相次ぎました。
そしてとうとう1877年(明治10年)西郷が立つ日がやってきました。これが西南戦争です。ほぼ九州全域を舞台とした8か月に及ぶ内戦は西郷の自害で幕を閉じました。
征韓論に端を発した西南戦争は国事犯を生み、明治10年代から増え続けた囚人は明治18年には8万9千人と過去最高の収容者数となり、全国的に監獄は過剰拘禁となりました。
政府はこの状態を解決するため、明治14年監獄則改正を行い、徒刑、流刑、懲役刑12年以上の者を拘禁する集治監を北海道の地に求めました。
http://www.kangoku.jp/kangoku_hiwa1.html
2018/02/07(水) 06:16:00.53ID:qMB7eBLg0
確かに関ヶ原で負けた毛利を狭いとこに押し込め外様として冷遇したんだから戊辰で徳川の流れをくむ会津が敵として冷や飯くわされたって因果応報だわな
67名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:16:09.32ID:pY2E5kqR0 会津人は 福島県でも プライドが高く 頑固な人が多い 人間性も 義理堅いし 優しい方が多いですよ
先々週 ちろりん村コンサートを 鑑賞して感激してきました。
先々週 ちろりん村コンサートを 鑑賞して感激してきました。
2018/02/07(水) 06:16:37.53ID:g/62/T1o0
長州 力
69名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:18:54.70ID:UUxPABoU0 戦前のソウルや満州の写真みろ。
東北よりはるかに日本政府は投資している。
東北よりはるかに日本政府は投資している。
70名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:19:04.19ID:UUxPABoU0 満州は政治も経済も長州岸一族の支配下にあった。長州の野望だった満州のため日本は開戦し敗戦した。
特に鮎川義介・岸信介・松岡洋右の3人は満州三角同盟とも呼ばれ東條内閣を倒閣するなど、最終的には力があった。
3人共山口県周防地方の生まれ・
育ちであり、鮎川義介・岸信介・松岡洋右の間には姻戚関係もある。
松岡の妹の夫は、岸の母方の叔父である。岸の実弟である佐藤栄作は、叔父夫妻の長女で松岡の姪の寛子と結婚して婿養子となっている。
のちのことになるが、岸の長男の妻は、日産の鮎川の従兄の娘である。
東條は満州三角同盟が使った表向き用のコマでしかなかった。
特に鮎川義介・岸信介・松岡洋右の3人は満州三角同盟とも呼ばれ東條内閣を倒閣するなど、最終的には力があった。
3人共山口県周防地方の生まれ・
育ちであり、鮎川義介・岸信介・松岡洋右の間には姻戚関係もある。
松岡の妹の夫は、岸の母方の叔父である。岸の実弟である佐藤栄作は、叔父夫妻の長女で松岡の姪の寛子と結婚して婿養子となっている。
のちのことになるが、岸の長男の妻は、日産の鮎川の従兄の娘である。
東條は満州三角同盟が使った表向き用のコマでしかなかった。
71名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:20:28.90ID:EbfD0SdT0 >>1
>会津では少年兵「白虎隊」などを含め2500人以上の兵員が戦死した
白虎隊は戦死してねーだろ。自殺だよ。
会津史観っていうのはインチキなのが多い。
例えば会津兵の遺体を放置したってやつな。
これは遺品泥棒を防ぐために官兵に対しても禁止した。
そして会津兵を埋葬した記録が残ってる。
そして薩長が暴行しただの証拠も無く言ってるけど、
幕兵が長州で強姦したり、東北の方でも強奪した証拠はある。
そもそも仙台藩なんかが、公家の官軍の大将を拉致しただろ。
幕軍が朝敵なのは明白だ。
>会津では少年兵「白虎隊」などを含め2500人以上の兵員が戦死した
白虎隊は戦死してねーだろ。自殺だよ。
会津史観っていうのはインチキなのが多い。
例えば会津兵の遺体を放置したってやつな。
これは遺品泥棒を防ぐために官兵に対しても禁止した。
そして会津兵を埋葬した記録が残ってる。
そして薩長が暴行しただの証拠も無く言ってるけど、
幕兵が長州で強姦したり、東北の方でも強奪した証拠はある。
そもそも仙台藩なんかが、公家の官軍の大将を拉致しただろ。
幕軍が朝敵なのは明白だ。
2018/02/07(水) 06:21:16.85ID:C2zzaZ+l0
73名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:22:13.21ID:UUxPABoU0 明治維新によって成立した
大日本帝国は
列島と半島からなる多民族国家だった。
朝鮮王は大日本帝国の王公族となり
皇室とほぼ同等の権利義務を有した。
つまり、大日本帝国はオーストリアハンガリー二重帝国の様な日本朝鮮二重帝国だった。
大日本帝国は
列島と半島からなる多民族国家だった。
朝鮮王は大日本帝国の王公族となり
皇室とほぼ同等の権利義務を有した。
つまり、大日本帝国はオーストリアハンガリー二重帝国の様な日本朝鮮二重帝国だった。
2018/02/07(水) 06:24:05.82ID:M5BzsrUC0
本当か知らないけどうちの先祖はこれの落武者って聞かされたわ
脇差しみたいなのも残ってる
脇差しみたいなのも残ってる
75名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:24:48.60ID:EbfD0SdT076名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:25:58.97ID:UUxPABoU0 >>75
対米開戦を誘導した海軍は軍令部が実質的に作戦立案したんだが、開戦時は薩長ばかり。
対ソ戦しか考えてなかった旧幕府軍子孫が多い陸軍は海軍に騙されて孤島にばら撒かれ、最後は責任おしつけられただけ。
「慨然たらざるをえない対米英戦争直前の陣容をみると
軍令部総長の永野修身(おさみ)の高知をはじめ、
沢本 頼雄(海軍次官)、
岡敬純(軍務局長)、
中原義正(人事課長)、
石川信吾(軍務第二課長)、
藤 井茂(軍務第二課員)、が山口県出身、
高田利種(軍務第一課長)、
前田稔(軍令部情報部長)、
神重徳(作戦課員)、
山本祐二(作戦課員)が鹿児島県出身。
これに父が鹿児島県出身の大野竹二(戦争指導班員)を加えれば、薩長閥の左官クラスのそろい踏みなのである。
藤井茂中佐は昂然としてこういうのを常とした。
『金と人とをもっておれば、このさき何でも出来る。予算をにぎる軍務局が方針を決めてその線で押し込めば、人事局がや ってくれる。
自分たちがこうしようとするとき、政策に適した同志を必要なポストにつけうる。』
荷風が言うように、大日本帝国は薩長がつくり、薩長が滅ぼしたといえるのである。」
対米開戦を誘導した海軍は軍令部が実質的に作戦立案したんだが、開戦時は薩長ばかり。
対ソ戦しか考えてなかった旧幕府軍子孫が多い陸軍は海軍に騙されて孤島にばら撒かれ、最後は責任おしつけられただけ。
「慨然たらざるをえない対米英戦争直前の陣容をみると
軍令部総長の永野修身(おさみ)の高知をはじめ、
沢本 頼雄(海軍次官)、
岡敬純(軍務局長)、
中原義正(人事課長)、
石川信吾(軍務第二課長)、
藤 井茂(軍務第二課員)、が山口県出身、
高田利種(軍務第一課長)、
前田稔(軍令部情報部長)、
神重徳(作戦課員)、
山本祐二(作戦課員)が鹿児島県出身。
これに父が鹿児島県出身の大野竹二(戦争指導班員)を加えれば、薩長閥の左官クラスのそろい踏みなのである。
藤井茂中佐は昂然としてこういうのを常とした。
『金と人とをもっておれば、このさき何でも出来る。予算をにぎる軍務局が方針を決めてその線で押し込めば、人事局がや ってくれる。
自分たちがこうしようとするとき、政策に適した同志を必要なポストにつけうる。』
荷風が言うように、大日本帝国は薩長がつくり、薩長が滅ぼしたといえるのである。」
77名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:27:06.42ID:UUxPABoU0 >>75
帰化人子孫の東郷茂徳がルーズベルト親電を握り潰し開戦になった。宣戦布告も遅れた。
そしてその血脈はユダヤ人と融合し、朝日新聞と外務省に流れている。
まさに恐ろしい暗部だ。
日本は朝鮮系帰化人とコミンテルンによって日米開戦に誘導されたのだ。
朝鮮独立と敗戦革命による日本移民が狙いだったんだよ。だから若い男を特攻させたし本土決戦したがった。
ルーズベルトの電報や日本の宣戦布告の伝達をワザと遅らせ開戦させた外務大臣の東郷 茂徳は朴という朝鮮人陶工の子孫。
A級戦犯として靖国に祀られている。
東郷茂徳は豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に捕虜になり島津義弘の帰国に同行した朝鮮人陶工の子孫である。陶工達が集められた「苗代川」(現在の日置市東市来町美山)と呼ばれる地域では幕末まで朝鮮語が使われていたという。
薩摩藩は苗代川衆を保護、優遇し藩内の身分は士分とした。父・朴寿勝は優れた陶工で、横浜や神戸にも積極的に出かけ、外国人にも焼き物を売り込む実業家としての手腕にも長けていた。
で、郷士株を金で買った。
夫人はユダヤ系ドイツ人のエディ・ド・ラロンド(婚約後に「東郷エヂ」と改名)。
外務省事務次官を務めた東郷文彦は、女婿。
双子の孫は外務省と朝日新聞。
外務省の東郷和彦は、外務省で慰安婦問題担当し、国費謝罪を主張。
朝日新聞の茂彦は、ちびくろサンボ問題提起記事執筆、雅子妃殿下ご成婚スクープし、
少女に痴漢で逮捕実刑。
帰化人子孫の東郷茂徳がルーズベルト親電を握り潰し開戦になった。宣戦布告も遅れた。
そしてその血脈はユダヤ人と融合し、朝日新聞と外務省に流れている。
まさに恐ろしい暗部だ。
日本は朝鮮系帰化人とコミンテルンによって日米開戦に誘導されたのだ。
朝鮮独立と敗戦革命による日本移民が狙いだったんだよ。だから若い男を特攻させたし本土決戦したがった。
ルーズベルトの電報や日本の宣戦布告の伝達をワザと遅らせ開戦させた外務大臣の東郷 茂徳は朴という朝鮮人陶工の子孫。
A級戦犯として靖国に祀られている。
東郷茂徳は豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に捕虜になり島津義弘の帰国に同行した朝鮮人陶工の子孫である。陶工達が集められた「苗代川」(現在の日置市東市来町美山)と呼ばれる地域では幕末まで朝鮮語が使われていたという。
薩摩藩は苗代川衆を保護、優遇し藩内の身分は士分とした。父・朴寿勝は優れた陶工で、横浜や神戸にも積極的に出かけ、外国人にも焼き物を売り込む実業家としての手腕にも長けていた。
で、郷士株を金で買った。
夫人はユダヤ系ドイツ人のエディ・ド・ラロンド(婚約後に「東郷エヂ」と改名)。
外務省事務次官を務めた東郷文彦は、女婿。
双子の孫は外務省と朝日新聞。
外務省の東郷和彦は、外務省で慰安婦問題担当し、国費謝罪を主張。
朝日新聞の茂彦は、ちびくろサンボ問題提起記事執筆、雅子妃殿下ご成婚スクープし、
少女に痴漢で逮捕実刑。
2018/02/07(水) 06:27:10.42ID:CS1gk8tZ0
同じ賊軍とされた庄内藩とは対照的だな。
元庄内藩士達は敵だった西郷隆盛を賞賛し、西郷隆盛死後に「南洲翁遺訓」を編纂してるというのに。
元庄内藩士達は敵だった西郷隆盛を賞賛し、西郷隆盛死後に「南洲翁遺訓」を編纂してるというのに。
79名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:27:40.83ID:UUxPABoU0 >>75
帰化人東郷のサボタージュにより開戦になった。
「ルーズベルト親電」伝達遅れ、GHQ徹底調査
ルーズベルト元米大統領
終戦後、極東国際軍事裁判(東京裁判)のため、連合国軍総司令部(GHQ)に設置された国際検察局が、
昭和16(1941)年の日米開戦直前にルーズベルト米大統領から昭和天皇に宛てた親電の伝達が遅れた経緯を詳しく調査していたことが、
7日公開の外交文書で明らかになった。
外務省職員らへの事情聴取は開戦当時の東郷茂徳外相が親電伝達を意図的に遅らせたとして「同大臣の開戦責任に関する証拠固めを目的とするもの」としている。
職員への尋問は21年8月1日実施。同日付文書によると、国際検察局の担当者2人が外務省を訪れ、
開戦前日の16年12月7日に同省電信課で勤務していた電信官2人から話を聞いた。
検察局側は、外務省が親電の写しを入手し開戦準備を進める陸海軍に報告していたため時間がかかったと推測、
尋問で東郷氏に言及した。親電が速やかに天皇に手渡されれば
「戦争は避けることができたに違いない」と感じていたようだとの電信官の尋問後の感想が記されている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130307/plc13030712510009-n1.htm
帰化人東郷のサボタージュにより開戦になった。
「ルーズベルト親電」伝達遅れ、GHQ徹底調査
ルーズベルト元米大統領
終戦後、極東国際軍事裁判(東京裁判)のため、連合国軍総司令部(GHQ)に設置された国際検察局が、
昭和16(1941)年の日米開戦直前にルーズベルト米大統領から昭和天皇に宛てた親電の伝達が遅れた経緯を詳しく調査していたことが、
7日公開の外交文書で明らかになった。
外務省職員らへの事情聴取は開戦当時の東郷茂徳外相が親電伝達を意図的に遅らせたとして「同大臣の開戦責任に関する証拠固めを目的とするもの」としている。
職員への尋問は21年8月1日実施。同日付文書によると、国際検察局の担当者2人が外務省を訪れ、
開戦前日の16年12月7日に同省電信課で勤務していた電信官2人から話を聞いた。
検察局側は、外務省が親電の写しを入手し開戦準備を進める陸海軍に報告していたため時間がかかったと推測、
尋問で東郷氏に言及した。親電が速やかに天皇に手渡されれば
「戦争は避けることができたに違いない」と感じていたようだとの電信官の尋問後の感想が記されている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130307/plc13030712510009-n1.htm
80名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:30:49.01ID:287RcD9s0 >>33
ワロタ
ワロタ
81名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:33:00.61ID:UUxPABoU0 外務省に代々巣食う薩摩の朝鮮系帰化人の東郷一族7つの大罪。
・東郷重徳は、回答期限は付いておらず、「暫定」「交渉基盤」とある単なる強い調子の交渉文であったハル・ノートを「最後通牒」であると偽りの上奏を行った。これを受けた御前会議の決定によって太平洋戦争開戦決定となった。
・東郷重徳は、陛下宛のルーズベルト親電を握り潰し開戦になった。宣戦布告も遅れ日本が騙し討ちしたことになった。
・東郷重徳は、小磯国昭内閣で重光葵外相が進めたスウェーデンを仲介者とする和平工作を打ち切ち切った。
・仮想敵国で対日参戦を伺っているソ連を和平仲介に選び、ポツダム宣言発表後もソ連仲介の和平に固執し続けた。
・東郷重徳は、ポツダム宣言は拒絶せず少なくともソ連から返事が来るまで回答を延ばすように待つという意見を述べ、それが採用された。その結果、ポツダム宣言の対応が遅れ、2発の原爆投下とソ連の対日参戦を招いた。
・東郷重徳の双子の孫の東郷和彦は、外務省に入り、慰安婦問題を担当し条約局長までなった。2001年、在オランダ日本国全権大使になり、2009年オランダ、ライデン大学で博士号取得。
2007年にはオランダ下院慰安婦問題謝罪要求決議が決議された。現在では大学教授となり、「慰安婦問題解決の第一歩は政府予算による償い金」という主張をしている。
・東郷重徳の双子の孫の東郷茂彦は、朝日新聞の記者となり、
ちびくろサンボ問題提起記事執筆し、雅子妃殿下ご成婚を外務省からリークを受け報道、国会見学に来た少女に痴漢で逮捕。
・東郷重徳は、回答期限は付いておらず、「暫定」「交渉基盤」とある単なる強い調子の交渉文であったハル・ノートを「最後通牒」であると偽りの上奏を行った。これを受けた御前会議の決定によって太平洋戦争開戦決定となった。
・東郷重徳は、陛下宛のルーズベルト親電を握り潰し開戦になった。宣戦布告も遅れ日本が騙し討ちしたことになった。
・東郷重徳は、小磯国昭内閣で重光葵外相が進めたスウェーデンを仲介者とする和平工作を打ち切ち切った。
・仮想敵国で対日参戦を伺っているソ連を和平仲介に選び、ポツダム宣言発表後もソ連仲介の和平に固執し続けた。
・東郷重徳は、ポツダム宣言は拒絶せず少なくともソ連から返事が来るまで回答を延ばすように待つという意見を述べ、それが採用された。その結果、ポツダム宣言の対応が遅れ、2発の原爆投下とソ連の対日参戦を招いた。
・東郷重徳の双子の孫の東郷和彦は、外務省に入り、慰安婦問題を担当し条約局長までなった。2001年、在オランダ日本国全権大使になり、2009年オランダ、ライデン大学で博士号取得。
2007年にはオランダ下院慰安婦問題謝罪要求決議が決議された。現在では大学教授となり、「慰安婦問題解決の第一歩は政府予算による償い金」という主張をしている。
・東郷重徳の双子の孫の東郷茂彦は、朝日新聞の記者となり、
ちびくろサンボ問題提起記事執筆し、雅子妃殿下ご成婚を外務省からリークを受け報道、国会見学に来た少女に痴漢で逮捕。
82名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:33:24.14ID:EbfD0SdT0 >>79
ハルノートでもう米国は戦争させる気満々だったしな
そして外務省の米国に行ってた役人連中は宣戦布告
があったのにみんなで遊びに行っていた始末
江戸時代の開国した役人も今も同じくらい弱腰で無能ばかり
ハルノートでもう米国は戦争させる気満々だったしな
そして外務省の米国に行ってた役人連中は宣戦布告
があったのにみんなで遊びに行っていた始末
江戸時代の開国した役人も今も同じくらい弱腰で無能ばかり
83名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:34:16.65ID:LUY1ckpF084名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:35:05.96ID:J4ZK4ZHz0 鶴ヶ城=会津若松城を観に行ったが、城であれほどがっかりしたことはなかったな。
窓が窓サッシになってんだぜw
窓が窓サッシになってんだぜw
85名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:37:07.42ID:jbT3vKbW0 歴史ってメッチャ近いよな
86名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:39:01.96ID:MGt6m5OR0 >>74
うちの先祖も函館まで戦いぬいて生き残ったようだ
家に刀やら銃やら隠し持っていて逮捕されたが
博物館に寄贈してうやむやになったんだとさ
ほんとかどうか知らないけどね
ボケた爺さんが言ってたことだからw
うちの先祖も函館まで戦いぬいて生き残ったようだ
家に刀やら銃やら隠し持っていて逮捕されたが
博物館に寄贈してうやむやになったんだとさ
ほんとかどうか知らないけどね
ボケた爺さんが言ってたことだからw
87名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:39:02.37ID:UUxPABoU0 >>83
薩長が勝たなければ朝鮮や満州に出て行き敗戦は無かった。
薩長が勝たなければ朝鮮や満州に出て行き敗戦は無かった。
88名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:40:02.72ID:EbfD0SdT0 >>1
会津戦争の原因は、仙台藩が
長州藩士世良修蔵を暗殺した。
そしてこの世良修蔵は、高杉晋作に
逆らった佐幕派だったんだけど、
佐幕派が打倒されたら高杉派に擦り寄った。
薩長は優しいから負けた奴でも庶民でも、すぐに受け入れる。
会津は藩主が異動になった時には、領民を苦しめすぎて誰も見送りにこなかっただろ。会津は武士だけがしょうがなく戦っただけだ。
おいこら警官が強圧的だ!なんてのも印象操作で、
薩摩弁で「そこの君」という方言にすぎない。
会津戦争の原因は、仙台藩が
長州藩士世良修蔵を暗殺した。
そしてこの世良修蔵は、高杉晋作に
逆らった佐幕派だったんだけど、
佐幕派が打倒されたら高杉派に擦り寄った。
薩長は優しいから負けた奴でも庶民でも、すぐに受け入れる。
会津は藩主が異動になった時には、領民を苦しめすぎて誰も見送りにこなかっただろ。会津は武士だけがしょうがなく戦っただけだ。
おいこら警官が強圧的だ!なんてのも印象操作で、
薩摩弁で「そこの君」という方言にすぎない。
89名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:40:33.41ID:UUxPABoU0 >>75
>>83
吉田松陰プランどおりやり敗戦が真実。
いま急いで軍備を固め、軍艦や大砲をほぼ備えたならば、蝦夷の地を開墾して諸大名を封じ、隙に乗じてはカムチャッカ、オホーツクを奪い取り、
琉球をも諭して内地の諸侯同様に参勤させ、会同させなければならない。
また、朝鮮をうながして昔同様貢納させ、北は満州の地を割き取り、南は台湾・ルソンの諸島をわが手に収め、漸次進取の勢いを示すべきである。
しかる後に、民を愛し士を養い、辺境の守りを十分固めれば、よく国を保持するといいうるのである。そうでなくて、諸外国競合の中に坐し、なんらなすところなければ、やがていくばくもなく国は衰亡していくだろう。」(中公クラッシック「吉田松陰」より抜粋)
>>83
吉田松陰プランどおりやり敗戦が真実。
いま急いで軍備を固め、軍艦や大砲をほぼ備えたならば、蝦夷の地を開墾して諸大名を封じ、隙に乗じてはカムチャッカ、オホーツクを奪い取り、
琉球をも諭して内地の諸侯同様に参勤させ、会同させなければならない。
また、朝鮮をうながして昔同様貢納させ、北は満州の地を割き取り、南は台湾・ルソンの諸島をわが手に収め、漸次進取の勢いを示すべきである。
しかる後に、民を愛し士を養い、辺境の守りを十分固めれば、よく国を保持するといいうるのである。そうでなくて、諸外国競合の中に坐し、なんらなすところなければ、やがていくばくもなく国は衰亡していくだろう。」(中公クラッシック「吉田松陰」より抜粋)
2018/02/07(水) 06:41:10.31ID:Z4aBUL7rO
まだやってんのか
遺体埋葬禁止令は嘘だったとかバレてんのにようやるわ
遺体埋葬禁止令は嘘だったとかバレてんのにようやるわ
91名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:43:26.85ID:7cLhm5xI0 謝罪と賠償求めるニダ
92名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:43:49.90ID:EbfD0SdT093名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:44:42.77ID:UUxPABoU0 >>92
ダウト。
* 1899年 - フィリピン第一共和国で独立を宣言。
* 1919年 - アフガニスタン(バーラクザイ朝)がイギリスから独立。
* 1922年 - エジプトがイギリスから王国として独立。
* 1925年 - イランがイギリスから独立。パフラヴィー朝。
* 1932年 - イラク王国がイギリスから独立。
* 1932年 - サウジアラビア王国が成立。
* オスマン帝国時代末期に半独立状態となっていた。
* 1934年 - 南アフリカ連邦がイギリスから独立。
ダウト。
* 1899年 - フィリピン第一共和国で独立を宣言。
* 1919年 - アフガニスタン(バーラクザイ朝)がイギリスから独立。
* 1922年 - エジプトがイギリスから王国として独立。
* 1925年 - イランがイギリスから独立。パフラヴィー朝。
* 1932年 - イラク王国がイギリスから独立。
* 1932年 - サウジアラビア王国が成立。
* オスマン帝国時代末期に半独立状態となっていた。
* 1934年 - 南アフリカ連邦がイギリスから独立。
94名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:45:52.13ID:jbT3vKbW0 >>93それアフリカやろが
ったく
ったく
95名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:46:38.07ID:UUxPABoU096名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:46:48.85ID:EbfD0SdT098名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:48:03.56ID:jbT3vKbW0 >>93
アメリカはフィリピン人による傀儡政権をつくり、日本の脅威に対処するために、クラークフィールドに極東最大の空軍基地を置き、フィリピン人12万人に軍事訓練を施した。
公式の戦争終結後の戦闘 編集
さらに次の10年では、アメリカ軍はフィリピン軍に対抗するため、126,000人にも及ぶ大規模な軍事力を必要とした。アメリカ軍はさらに、パンパンガ州マカベベのフィリピン人を雇い入れることも行った。
アメリカはフィリピン人による傀儡政権をつくり、日本の脅威に対処するために、クラークフィールドに極東最大の空軍基地を置き、フィリピン人12万人に軍事訓練を施した。
公式の戦争終結後の戦闘 編集
さらに次の10年では、アメリカ軍はフィリピン軍に対抗するため、126,000人にも及ぶ大規模な軍事力を必要とした。アメリカ軍はさらに、パンパンガ州マカベベのフィリピン人を雇い入れることも行った。
99名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:48:26.89ID:/AVOOzUH0 うんざり
100名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:48:50.44ID:EDA3pT7M0 >>88
仙台は官軍の宇和島藩か一族やったから土下座攻撃で北海道移転だけで済んだんや。会津は親戚みんな幕軍やったから恐山へ移転したんや。
いまの会津住民は幕末の会津住民の子孫やないんやで、むつ市民が会津住民の子孫な。
仙台は官軍の宇和島藩か一族やったから土下座攻撃で北海道移転だけで済んだんや。会津は親戚みんな幕軍やったから恐山へ移転したんや。
いまの会津住民は幕末の会津住民の子孫やないんやで、むつ市民が会津住民の子孫な。
101名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:49:48.61ID:UUxPABoU0102名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:49:53.56ID:EbfD0SdT0103名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:50:00.84ID:jbT3vKbW0104名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:51:41.99ID:UUxPABoU0 >>98
マイノリティによる間接支配は白人の統治ノウハウ。
だから独立したとかて「白人支配からの解放!大日本帝国万歳!」はバカw
イギリスはイラクで少数派だったスンニ派のハーシム家を担ぎ出し、支配権を確立。1932年にイラク王国として独立させた。
目を付けたのは地下に眠る油田の権益だった。
フランスはシリアで、差別的な扱いを受けていたアラウィー派(シーア派系)を取り込み、多数派であるスンニ派を支配した。
宗派対立を巧みに利用する植民地統治は、アラウィー派を継承するアサド政権下で
起こる凄惨な内戦の原因にもなった。
マイノリティによる間接支配は白人の統治ノウハウ。
だから独立したとかて「白人支配からの解放!大日本帝国万歳!」はバカw
イギリスはイラクで少数派だったスンニ派のハーシム家を担ぎ出し、支配権を確立。1932年にイラク王国として独立させた。
目を付けたのは地下に眠る油田の権益だった。
フランスはシリアで、差別的な扱いを受けていたアラウィー派(シーア派系)を取り込み、多数派であるスンニ派を支配した。
宗派対立を巧みに利用する植民地統治は、アラウィー派を継承するアサド政権下で
起こる凄惨な内戦の原因にもなった。
105名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:52:15.08ID:cC2MLkK20106名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:52:35.54ID:UUxPABoU0 >>103
旧統一教会幹部ご一行を“歓迎”した菅官房長官、高村副総裁らの思惑
旧統一教会(世界平和統一家庭連合)が全世界に配信したネット番組の内容が波紋を呼んでいる。
同会の幹部が菅義偉官房長官から首相官邸に招待されたり、自民党本部で高村正彦副総裁ら幹部と面会したりと大歓迎を受けたと発言したのだ。
これらの発言は同会所有の放送局「PeaceTV」が5月19日、韓国で放送した「天地人真の父母様主管 韓・日・米 希望前進大会 勝利特別報告会」という番組内で飛び出した。
番組は同会の金起勲(キムギフン)北米大陸会長らが信者に向け、活動報告をしている様子を韓国から生中継したもので、以下の発言があった。
「私どもは5月7〜12日に日本を訪問した」
「訪日初日に自民党本部に行き、高村正彦副総裁、田中和徳同党国際局長が歓迎してくれた」
「京王プラザホテルで開催した(同会関係者との)シンポジウムに国会議員6人が参加した」
「日米安保の権威、安倍首相に毎日、報告する政府要職者とも会った」
「最終日には菅義偉官房長官が首相官邸に私どもを招待してくれた」
同会の宗教行事「国際合同祝福結婚式」は、歌手の桜田淳子らが1992年に参加して、日本で物議をかもしたこともある。事実なのだろうか?
同ネット中継では、金会長一行と会談する高村副総裁と田中議員らの画像も流されていた。
旧統一教会幹部ご一行を“歓迎”した菅官房長官、高村副総裁らの思惑
旧統一教会(世界平和統一家庭連合)が全世界に配信したネット番組の内容が波紋を呼んでいる。
同会の幹部が菅義偉官房長官から首相官邸に招待されたり、自民党本部で高村正彦副総裁ら幹部と面会したりと大歓迎を受けたと発言したのだ。
これらの発言は同会所有の放送局「PeaceTV」が5月19日、韓国で放送した「天地人真の父母様主管 韓・日・米 希望前進大会 勝利特別報告会」という番組内で飛び出した。
番組は同会の金起勲(キムギフン)北米大陸会長らが信者に向け、活動報告をしている様子を韓国から生中継したもので、以下の発言があった。
「私どもは5月7〜12日に日本を訪問した」
「訪日初日に自民党本部に行き、高村正彦副総裁、田中和徳同党国際局長が歓迎してくれた」
「京王プラザホテルで開催した(同会関係者との)シンポジウムに国会議員6人が参加した」
「日米安保の権威、安倍首相に毎日、報告する政府要職者とも会った」
「最終日には菅義偉官房長官が首相官邸に私どもを招待してくれた」
同会の宗教行事「国際合同祝福結婚式」は、歌手の桜田淳子らが1992年に参加して、日本で物議をかもしたこともある。事実なのだろうか?
同ネット中継では、金会長一行と会談する高村副総裁と田中議員らの画像も流されていた。
107名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:53:03.03ID:eldyeUB80 >>66
だから戊辰戦争で会津攻めを主張したのは薩摩と土佐な
長州が主張したのは仙台攻め
それで長州の主張は却下されて薩摩と土佐の主張が通った
会津攻めの主力も薩摩藩と土佐藩だった
長州藩士や肥前藩士なども会津攻めに加わっているが
薩摩や土佐ほどの兵力ではない
なぜ薩摩藩と土佐藩が主体でやった会津攻めが
長州藩が主体にすり替えられてるんだ?
だから戊辰戦争で会津攻めを主張したのは薩摩と土佐な
長州が主張したのは仙台攻め
それで長州の主張は却下されて薩摩と土佐の主張が通った
会津攻めの主力も薩摩藩と土佐藩だった
長州藩士や肥前藩士なども会津攻めに加わっているが
薩摩や土佐ほどの兵力ではない
なぜ薩摩藩と土佐藩が主体でやった会津攻めが
長州藩が主体にすり替えられてるんだ?
108名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:53:16.04ID:EbfD0SdT0 >>102 欠けてた
まったく有名人が出てないなw
満州皇帝溥儀はラストエンペラーという映画
で傀儡だったというのの後に、日本の将校程度が
傀儡を出来るはずがない。自分は中国に洗脳された
と言ってるけどマスコミは大きく報道しない。
そこらの役人に傀儡する力なんてあるはずねーだろ。
まったく有名人が出てないなw
満州皇帝溥儀はラストエンペラーという映画
で傀儡だったというのの後に、日本の将校程度が
傀儡を出来るはずがない。自分は中国に洗脳された
と言ってるけどマスコミは大きく報道しない。
そこらの役人に傀儡する力なんてあるはずねーだろ。
109名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:53:34.01ID:FrDRwmbC0 京都を荒らしたんだから、会津は国賊。
110名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:53:51.44ID:UUxPABoU0 >>103
大久保は高麗町の生誕地を隠していた。
以下引用
実は大久保の生誕の地の碑は2つあります。
その理由を毛利敏彦氏は、「鹿児島の人が郷党の偉人として併称する西郷と大久保を、同一町内の出生としたい願いだろう」と推測しています。(※「大久保利通 維新前夜の群像5」)
また、加治屋町の生誕の地の碑が出来たのが、明治22年。
それまでの通説が、下加治屋町だったそうで、
誕生の地の碑が建立する直前になって、下加治屋町ではなく、高麗町だという説が有力になったそうです。
https://bakulab.blogspot.jp/2014/09/blog-post_26.html?m=1
大久保は高麗町の生誕地を隠していた。
以下引用
実は大久保の生誕の地の碑は2つあります。
その理由を毛利敏彦氏は、「鹿児島の人が郷党の偉人として併称する西郷と大久保を、同一町内の出生としたい願いだろう」と推測しています。(※「大久保利通 維新前夜の群像5」)
また、加治屋町の生誕の地の碑が出来たのが、明治22年。
それまでの通説が、下加治屋町だったそうで、
誕生の地の碑が建立する直前になって、下加治屋町ではなく、高麗町だという説が有力になったそうです。
https://bakulab.blogspot.jp/2014/09/blog-post_26.html?m=1
111名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:54:16.57ID:eoddaMRm0 今だって堂々と政府は都合のいいステマばかりやってるんだから、江戸明治あたりだって当然やりまくりでしょ。
112名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:54:21.60ID:UUxPABoU0113名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:55:02.30ID:J/ZMI9hU0 長州人って本当にクソ
114名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:55:03.51ID:wvi4MehC0 会津は殿様が馬鹿すぎた
領民を守る判断がなぜできん
領民を守る判断がなぜできん
115名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:55:38.00ID:utTBmYjq0 官軍がやったことは、さすがは朝鮮村があちこちにある長州だわとしか言いようがないことだからな。
しかも、そのことに対し、まともに謝っていないどころか、長いこと冷遇し続けていたからなぁ。
そりゃ、150年程度で怒りが収まるわけないよ。
なお、日本を仮想敵国にしているSouth Koreaが日本に攻めてきたら何が起きるかは、会津での戦いの終結後を調べるとよく解るぞ。
呆れるぐらい、鮮人が過去にやってきたことの集大成だから。
しかも、そのことに対し、まともに謝っていないどころか、長いこと冷遇し続けていたからなぁ。
そりゃ、150年程度で怒りが収まるわけないよ。
なお、日本を仮想敵国にしているSouth Koreaが日本に攻めてきたら何が起きるかは、会津での戦いの終結後を調べるとよく解るぞ。
呆れるぐらい、鮮人が過去にやってきたことの集大成だから。
116名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:56:34.02ID:OL0tctuO0117名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:56:40.86ID:EbfD0SdT0 >>107
NHKの大河ドラマだと長州が会津に攻め込んでたニダ!
ちなみにNHKを作ったのは奥羽列藩同盟の
仙台藩出身で関東大震災で朝鮮人暴動は
デマとした後藤新平
その後台湾総督になり台湾銀行が破綻し
昭和恐慌になり戦争に・・・
NHKの大河ドラマだと長州が会津に攻め込んでたニダ!
ちなみにNHKを作ったのは奥羽列藩同盟の
仙台藩出身で関東大震災で朝鮮人暴動は
デマとした後藤新平
その後台湾総督になり台湾銀行が破綻し
昭和恐慌になり戦争に・・・
120名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:58:13.04ID:wvi4MehC0 西郷も西南戦争関係で熊本人には恨まれとるからな
本人はその戦争で死んでるのに
本人はその戦争で死んでるのに
121名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:58:15.79ID:rk75yPzbO 歴史の表舞台に名が残るだけええやん
官軍賊軍とか細けぇこと言ってんじゃねぇ
他に会津に何があるんでい?
官軍賊軍とか細けぇこと言ってんじゃねぇ
他に会津に何があるんでい?
122名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:58:18.03ID:qmrPRHqO0 薩摩はもう許してるんだよ
同じ国賊として靖国からハブられてるから
だが長州
てめぇだけは駄目だ
同じ国賊として靖国からハブられてるから
だが長州
てめぇだけは駄目だ
123名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:58:18.87ID:kKvnVonP0 道路インフラが酷いの一言
たいした地場産業もなく、原発利権で食べていたのに
それすら失ったら恨みしかないわな
たいした地場産業もなく、原発利権で食べていたのに
それすら失ったら恨みしかないわな
124名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:58:43.75ID:EbfD0SdT0125名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:58:59.33ID:cC2MLkK20126名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 06:59:16.04ID:Z4aBUL7rO 恨んでる長州の萩には新幹線すらないけどな
127名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:01:25.48ID:EAM50gYy0 会津民族はまず自分等の無能な殿様を恨むべき
128名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:01:30.91ID:algchbjX0 悪いのは裏切り者の薩摩藩
129名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:02:27.82ID:TMk7gVYg0 >>124
孝明天皇を弑逆したことこそ大罪。
孝明天皇を弑逆したことこそ大罪。
130名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:03:04.23ID:EDA3pT7M0 >>114
名古屋人やからな。会津の殿様って。
名古屋人やからな。会津の殿様って。
132名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:03:49.11ID:TMk7gVYg0133名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:04:09.45ID:cOMRumz00 ネットで検索しても出てこないけど
歴史マガジンにのってた奇兵隊の写真がサムライどころか
とんでもない顔とボロ着た10人くらいの写真みたことある
こいつらまともじゃないわって顔してた
歴史マガジンにのってた奇兵隊の写真がサムライどころか
とんでもない顔とボロ着た10人くらいの写真みたことある
こいつらまともじゃないわって顔してた
135名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:06:12.94ID:EbfD0SdT0 >>128
幕府がフランスに領土を貸すという裏切りをしようとしたのが悪い
鬱陵島も幕府が無意味に入るのを禁止したせいで朝鮮領土だと言われる始末
竹島も幕府のせいで曖昧になった
長州の桂小五郎なんかは鬱陵島は日本領だと言ってた
朝鮮は空島政策という海賊から逃げて領土を放棄した
その海賊という倭寇も朝鮮側の資料でほとんどが中韓人だった
幕府がフランスに領土を貸すという裏切りをしようとしたのが悪い
鬱陵島も幕府が無意味に入るのを禁止したせいで朝鮮領土だと言われる始末
竹島も幕府のせいで曖昧になった
長州の桂小五郎なんかは鬱陵島は日本領だと言ってた
朝鮮は空島政策という海賊から逃げて領土を放棄した
その海賊という倭寇も朝鮮側の資料でほとんどが中韓人だった
136名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:06:20.32ID:TMk7gVYg0 >>133
奇兵隊は維新後に長州の下級武士と対立し全滅。下級武士は上級武士も萩の乱で全滅させた。
奇兵隊は維新後に長州の下級武士と対立し全滅。下級武士は上級武士も萩の乱で全滅させた。
137名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:06:28.41ID:IAJBZFsK0 無能会津の負け犬の遠吠えが悲しいわな…
138名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:06:36.68ID:X/jT377I0 官軍にだって犠牲者は居る。
賊軍の無益な保身のために殺された。
賊軍の無益な保身のために殺された。
139名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:07:23.95ID:TMk7gVYg0 >>135
「大内者本来非日本人、蒙古国者也、或又高麗人云々」(大乗院寺社雑事記)
現代訳:長州人(大内者)は日本人ではない、モンゴル人か朝鮮人だ!
応仁の乱で大内政弘が京都を荒らしてた頃から、
「長州人=朝鮮人」と批判されてたわけで、
反「薩長史観」は今に始まったことじゃない。
半島渡来系の長州人を美化する「薩長史観」が狂ってるんだよ。
「大内者本来非日本人、蒙古国者也、或又高麗人云々」(大乗院寺社雑事記)
現代訳:長州人(大内者)は日本人ではない、モンゴル人か朝鮮人だ!
応仁の乱で大内政弘が京都を荒らしてた頃から、
「長州人=朝鮮人」と批判されてたわけで、
反「薩長史観」は今に始まったことじゃない。
半島渡来系の長州人を美化する「薩長史観」が狂ってるんだよ。
140名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:07:26.25ID:bYgWrLjj0 うちの親戚は長州だけど福島の人と結婚したわ・・
んで、子供に今まで一切うちとは関係のない蒙古斑が出ていて、おお!と思った
んで、子供に今まで一切うちとは関係のない蒙古斑が出ていて、おお!と思った
141名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:07:41.67ID:IAJBZFsK0 会津は賊軍、滅びて当然
薩摩土佐良くやった
薩摩土佐良くやった
143名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:08:11.46ID:EDA3pT7M0 >>132
マジレスすると、広島へ帰ったり、東京へ進出したからな。高杉のとこは広島の山奥だったとか。
マジレスすると、広島へ帰ったり、東京へ進出したからな。高杉のとこは広島の山奥だったとか。
144名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:08:29.53ID:EbfD0SdT0145名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:08:44.28ID:DBwOUXnD0 今だから言えるが、ブリカスと共謀罪して
テロった賊徒は長州だったよなw
テロった賊徒は長州だったよなw
146名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:09:52.36ID:EDA3pT7M0 >>139
そもそも、大内氏は百済出身って名乗ってたで
そもそも、大内氏は百済出身って名乗ってたで
147名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:10:00.77ID:cOMRumz00148名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:10:06.21ID:lsBWVhCL0 >>8
これ
これ
149名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:10:18.98ID:TMk7gVYg0150名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:10:23.85ID:ORpFEiLR0 以下、ナニコラタココラ禁止
151名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:10:51.14ID:V2dmq2Mr0 福島生まれの西田敏行さんが西郷役をやる前、福島の友人に相談したら
薩摩はいいが、長州は許さんと言われたとか
薩摩はいいが、長州は許さんと言われたとか
153名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:11:48.72ID:qmrPRHqO0 殿様の首を差し出せと言われて
おとなしく従ったら武士ではない
武士の誇りを捨てた奴らこそ恥じであろう
おとなしく従ったら武士ではない
武士の誇りを捨てた奴らこそ恥じであろう
155名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:12:41.82ID:bYgWrLjj0 まあ長州の場合は仕方がなかったのよ。武士なのに農民になったのが一番許せなかったんじゃないかと・・
士農工商でしょう。だからかつて武士だったのがずっと恨みに思っていたから参戦したというからね
その分、薩摩というのは達磨返しと上手い外交で、難を乗り切ったけどね
士農工商でしょう。だからかつて武士だったのがずっと恨みに思っていたから参戦したというからね
その分、薩摩というのは達磨返しと上手い外交で、難を乗り切ったけどね
156名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:13:23.06ID:EbfD0SdT0 >>139
大内氏を毛利氏にすり替えるなよ
しかも大内氏が朝鮮人だった証拠は無い
代々、周防国で周防権介を世襲した在庁官人の出であること以外、実態は不明
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%86%85%E6%B0%8F
大内氏を毛利氏にすり替えるなよ
しかも大内氏が朝鮮人だった証拠は無い
代々、周防国で周防権介を世襲した在庁官人の出であること以外、実態は不明
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%86%85%E6%B0%8F
157名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:13:33.80ID:C0Dts++X0 今度は長州の安倍が朝敵
158名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:14:25.30ID:TMk7gVYg0159名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:14:38.00ID:bYgWrLjj0 毛利家と言うのは何と言っても長ーい歴史があったわけだから
んで、関ヶ原の戦いで負けて、土地も何もかも取り上げられてしまって、
武士→農民NOW!って、もう相当なものだったんだろうからね
特に当時はね・・
んで、関ヶ原の戦いで負けて、土地も何もかも取り上げられてしまって、
武士→農民NOW!って、もう相当なものだったんだろうからね
特に当時はね・・
160名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:15:01.52ID:jfS19dN40 それにひきかえ南部と津軽ときたら
162名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:15:25.91ID:EbfD0SdT0163名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:15:32.23ID:bYgWrLjj0164名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:15:50.73ID:TMk7gVYg0 >>156
家臣団はスライドしてる。
張 忠
ちょう ちゅう
明国出身の医師。大内氏、後に毛利氏に仕えた。
明国からの来航
毛利元就や隆元、輝元らは張忠の子の張思朝に宛てた書状で思朝の肩書きを「大明人」と記している。張忠、張思朝父子は中国の明国出身者と認識されていたことが分かる。
江戸期に編纂された『閥閲録』巻78張久左衛門の項には張忠の来歴が載せられている。これによれば、元々張忠は北京の皇帝の寵臣だった。
しかしある時讒言を受けて窮地に陥り、船で朝鮮に亡命しようとしたところ、風にあおられて肥前平戸に漂着。平戸の領主松浦氏から連絡を受けた大内義隆は通訳を派遣して詳細を尋ねた。
その後張忠一行は周防小郡に来航し、義隆と対面した。張忠が儒教と医術を修めていたため、名医が日本にやってきたと評判になったという。
日本での活動
ある時、安芸吉田の毛利元就の嫡男・毛利隆元の娘が長年病に悩まされていた。そこで元就は大内義隆に要請して張忠を吉田に招き治療を依頼したところ程なく回復した。
しかしこの間、大内義隆が陶晴賢に大寧寺の変で討たれた。張忠は吉田に留まり、毛利氏による防長経略とともに山口に入り、同地で没したとされる。
以上が『閥閲録」所収の張忠の伝だが、一部明らかに後世の脚色とみられる部分がある。
というのも天文二十三年(1554)十二月、張忠は陶晴賢に益田兼貴(石見益田の国人、益田氏の有力者)の体調が快方に向かっていることを報告している(「益田高友家文書」)。
張忠は晴賢によって兼貴の見舞い、あるいは治療の為に派遣されていたものと思われる。
大寧寺の変後、張忠は安芸吉田に居たわけではなく、毛利氏と敵対した陶晴賢のもとで活動していた。毛利家臣となった子孫にとっては、不都合な事であったのかもしれない。
毛利隆元に仕える
年未詳六月、張思朝に初めて対面した毛利隆元は、今後は父張忠と同様に諸事等閑ないようにと求めている。
また隆元の死後の永禄八年(1565)九月、毛利元就と輝元は山口大町にあった張忠の屋敷について、
隆元の袖判奉書の通り張思朝にそのまま宛てがう旨を伝えている。いずれかの時点で張忠は毛利氏に出仕し、隆元から山口で屋敷を与えられていたことが分かる。
http://proto.harisen.jp/hito1/chou-chuu.html
家臣団はスライドしてる。
張 忠
ちょう ちゅう
明国出身の医師。大内氏、後に毛利氏に仕えた。
明国からの来航
毛利元就や隆元、輝元らは張忠の子の張思朝に宛てた書状で思朝の肩書きを「大明人」と記している。張忠、張思朝父子は中国の明国出身者と認識されていたことが分かる。
江戸期に編纂された『閥閲録』巻78張久左衛門の項には張忠の来歴が載せられている。これによれば、元々張忠は北京の皇帝の寵臣だった。
しかしある時讒言を受けて窮地に陥り、船で朝鮮に亡命しようとしたところ、風にあおられて肥前平戸に漂着。平戸の領主松浦氏から連絡を受けた大内義隆は通訳を派遣して詳細を尋ねた。
その後張忠一行は周防小郡に来航し、義隆と対面した。張忠が儒教と医術を修めていたため、名医が日本にやってきたと評判になったという。
日本での活動
ある時、安芸吉田の毛利元就の嫡男・毛利隆元の娘が長年病に悩まされていた。そこで元就は大内義隆に要請して張忠を吉田に招き治療を依頼したところ程なく回復した。
しかしこの間、大内義隆が陶晴賢に大寧寺の変で討たれた。張忠は吉田に留まり、毛利氏による防長経略とともに山口に入り、同地で没したとされる。
以上が『閥閲録」所収の張忠の伝だが、一部明らかに後世の脚色とみられる部分がある。
というのも天文二十三年(1554)十二月、張忠は陶晴賢に益田兼貴(石見益田の国人、益田氏の有力者)の体調が快方に向かっていることを報告している(「益田高友家文書」)。
張忠は晴賢によって兼貴の見舞い、あるいは治療の為に派遣されていたものと思われる。
大寧寺の変後、張忠は安芸吉田に居たわけではなく、毛利氏と敵対した陶晴賢のもとで活動していた。毛利家臣となった子孫にとっては、不都合な事であったのかもしれない。
毛利隆元に仕える
年未詳六月、張思朝に初めて対面した毛利隆元は、今後は父張忠と同様に諸事等閑ないようにと求めている。
また隆元の死後の永禄八年(1565)九月、毛利元就と輝元は山口大町にあった張忠の屋敷について、
隆元の袖判奉書の通り張思朝にそのまま宛てがう旨を伝えている。いずれかの時点で張忠は毛利氏に出仕し、隆元から山口で屋敷を与えられていたことが分かる。
http://proto.harisen.jp/hito1/chou-chuu.html
165名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:16:05.53ID:IAJBZFsK0 会津は負け犬
166名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:16:16.83ID:Me6TQ0oB0 戊辰戦争の賊軍戦死者を靖国神社に祀ることから始めるべき。
それをせずに、
いまだに賊軍扱いしているのに、『いまなお遺恨』とは片腹痛い。
この問題に決着をつけるべく動いた徳川宮司を事実上靖国神社から追い出すとは、
いまだに喧嘩を売っているのは旧薩長関係者だろ。
それをせずに、
いまだに賊軍扱いしているのに、『いまなお遺恨』とは片腹痛い。
この問題に決着をつけるべく動いた徳川宮司を事実上靖国神社から追い出すとは、
いまだに喧嘩を売っているのは旧薩長関係者だろ。
168名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:17:40.41ID:TMk7gVYg0 >>166
天皇の為に死んだ死者を招魂し、 その死者に対して天皇の為に死ぬことを誓うのが 招魂儀礼。
だから、ここ何代からの靖国宮司がそうだが、賊軍の将の子孫が 宮司になり天皇の為に死ぬことを誓い続けるのは罰ゲーム。
また、賊軍が合祀されないのも当然となる。
まあ、永久に降伏調印式を続けるようなもの。
招魂儀礼の趣旨には一致している。 昭和天皇の侍従長が徳川家なのと似た話だよ。
天皇の為に死んだ死者を招魂し、 その死者に対して天皇の為に死ぬことを誓うのが 招魂儀礼。
だから、ここ何代からの靖国宮司がそうだが、賊軍の将の子孫が 宮司になり天皇の為に死ぬことを誓い続けるのは罰ゲーム。
また、賊軍が合祀されないのも当然となる。
まあ、永久に降伏調印式を続けるようなもの。
招魂儀礼の趣旨には一致している。 昭和天皇の侍従長が徳川家なのと似た話だよ。
169名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:18:02.41ID:IAJBZFsK0 悔しかったら、戊辰戦争で勝てばよかったのに(笑)
170名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:18:25.17ID:TMk7gVYg0 >>166
じつはな、「靖国は満州朝鮮つまり女真(女直)族カルトだ」 !
靖国神社の前身は長州の「招魂社」だ。
「招魂」とは神道ではなく、朝鮮朱子学の葬礼儀式だ。死人の魂をこの世に留めて守り神のような「鬼」として使役するための儀式だ。
「招魂 朱子学 朝鮮」で、ぐぐれ!
「死して護国の鬼になる」と言うだろ。
これが「招魂」の効果だよ。
因みに平安以降日本では死んだ人を招魂することは禁忌だった。
日本の陰陽道としての招魂は生者に対してのみ行う術であり、死者に対して行うことは禁止されていた。禁を破った者は罰せられた
詳しい論文はこちら。
http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/OS/0037/OS00370R265.pdf
シナでは、『晋書』によれば東海王・司馬越の死に際して、その遺骸が焼かれてしまったため、
その遺族が「招魂葬」を嘆願したという記録がある。しかし、中宗が「塚は遺体を蔵すものであり、廟は神を安んずるものである。
招魂葬なるものは神を理める行為である。」という博士の意見を容れて「礼に失する」ということで太興元年(318年)に禁止したとされている。
シナの辞書によれば招魂は満州の普遍的習俗。
後來這成了滿族人普遍的喪俗。
http://m.oh100.com/a/201707/657435.html
また、招魂(초혼)を韓国語wikiで調べて翻訳した。
招魂は、魂を呼ぶ民間の意識である。ゴボク(皐復)とも呼ばれている。
今日、民間では庭で「 ○○同里の○○○服・スーツ・スーツ」と呼んで死んだ者の上着を屋根の上に投げる。
その投げられた服を屋根からひっくり返したご飯と一緒に母屋の外側に置いておいたり、納屋の隅にたたみ入れたり、
死体の胸の上においたたりする。
これは人が死ぬこと魂が抜けたと信じて、出て行った魂を呼び死者を復活させるせようとする信仰に由来した行為である。
<Youtubeによる映像>
韓国原曲「招魂(초혼)」(2010年)・・・韓国固有の信仰(巫俗)ベースにした映像
http://milestone-milestone.blogspot.jp/2012/10/blog-post_23.html?m=1Evaluation:
じつはな、「靖国は満州朝鮮つまり女真(女直)族カルトだ」 !
靖国神社の前身は長州の「招魂社」だ。
「招魂」とは神道ではなく、朝鮮朱子学の葬礼儀式だ。死人の魂をこの世に留めて守り神のような「鬼」として使役するための儀式だ。
「招魂 朱子学 朝鮮」で、ぐぐれ!
「死して護国の鬼になる」と言うだろ。
これが「招魂」の効果だよ。
因みに平安以降日本では死んだ人を招魂することは禁忌だった。
日本の陰陽道としての招魂は生者に対してのみ行う術であり、死者に対して行うことは禁止されていた。禁を破った者は罰せられた
詳しい論文はこちら。
http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/OS/0037/OS00370R265.pdf
シナでは、『晋書』によれば東海王・司馬越の死に際して、その遺骸が焼かれてしまったため、
その遺族が「招魂葬」を嘆願したという記録がある。しかし、中宗が「塚は遺体を蔵すものであり、廟は神を安んずるものである。
招魂葬なるものは神を理める行為である。」という博士の意見を容れて「礼に失する」ということで太興元年(318年)に禁止したとされている。
シナの辞書によれば招魂は満州の普遍的習俗。
後來這成了滿族人普遍的喪俗。
http://m.oh100.com/a/201707/657435.html
また、招魂(초혼)を韓国語wikiで調べて翻訳した。
招魂は、魂を呼ぶ民間の意識である。ゴボク(皐復)とも呼ばれている。
今日、民間では庭で「 ○○同里の○○○服・スーツ・スーツ」と呼んで死んだ者の上着を屋根の上に投げる。
その投げられた服を屋根からひっくり返したご飯と一緒に母屋の外側に置いておいたり、納屋の隅にたたみ入れたり、
死体の胸の上においたたりする。
これは人が死ぬこと魂が抜けたと信じて、出て行った魂を呼び死者を復活させるせようとする信仰に由来した行為である。
<Youtubeによる映像>
韓国原曲「招魂(초혼)」(2010年)・・・韓国固有の信仰(巫俗)ベースにした映像
http://milestone-milestone.blogspot.jp/2012/10/blog-post_23.html?m=1Evaluation:
171名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:18:40.13ID:IAJBZFsK0 悔しかったら、会津戦争で勝てばよかったのに(笑)
172名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:18:49.67ID:tHz/Hfsm0 >>1
■相撲協会←幕府…機能不全
■八角理事長←バカ将軍
■八角派の親方←親藩譜代…利権保守
■その他の親方←外様…基本、様子見
■モンゴル互助会←新選組…汚れ仕事、嫌われ役、サムライごっこチンピラ、使い捨て他所者集団
■欧米のマスコミ&IOC等国際スポーツ関連←黒船…欧米感覚目線
■貴乃花←長州…倒幕テロリスト
■貴ノ岩リンチ事件←池田屋事件
■貴乃花降格←禁門の変…長州惨敗
■貴乃花理事選挙落選←第一次長州征討(征伐)…長州完全敗北
□次は 第ニ次長州征討←長州の巻き返しの始まりになるのか…?
薩摩が誰なのか、はたして現れるのかは今のところ不明
そして会津は?カスガノあたりか?
■相撲協会←幕府…機能不全
■八角理事長←バカ将軍
■八角派の親方←親藩譜代…利権保守
■その他の親方←外様…基本、様子見
■モンゴル互助会←新選組…汚れ仕事、嫌われ役、サムライごっこチンピラ、使い捨て他所者集団
■欧米のマスコミ&IOC等国際スポーツ関連←黒船…欧米感覚目線
■貴乃花←長州…倒幕テロリスト
■貴ノ岩リンチ事件←池田屋事件
■貴乃花降格←禁門の変…長州惨敗
■貴乃花理事選挙落選←第一次長州征討(征伐)…長州完全敗北
□次は 第ニ次長州征討←長州の巻き返しの始まりになるのか…?
薩摩が誰なのか、はたして現れるのかは今のところ不明
そして会津は?カスガノあたりか?
173名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:19:39.53ID:IAJBZFsK0 悔しいのう、朝鮮人と卑下する長州にボロ負け(笑)
174名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:20:44.70ID:IAJBZFsK0 悔しかったら、今から国会議事堂でもテロでもすれば?負け犬会津
175名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:21:07.34ID:bYgWrLjj0 でも何が一番違和感を感じるかと言えば、徳川家が敷いた儒教を
なんか長州の安倍が広めている事だよねぇ
そもそも毛利家が天下を取っていたら、あんな女性蔑視はなかっただろうって
色々な女性作家が書いてるじゃんw
なんか長州の安倍が広めている事だよねぇ
そもそも毛利家が天下を取っていたら、あんな女性蔑視はなかっただろうって
色々な女性作家が書いてるじゃんw
176名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:21:17.76ID:EbfD0SdT0177名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:21:54.00ID:YtLqGaQz0 ナニコラタココラ
178名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:22:12.98ID:IAJBZFsK0 ネットで長州を朝鮮認定して溜飲下げるしかない無能会津(笑)
どっちが朝鮮みたいかは明白だけどな。外野からしたら。
どっちが朝鮮みたいかは明白だけどな。外野からしたら。
179名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:23:20.02ID:EbfD0SdT0180名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:23:50.24ID:l7SDMp1q0 まぁあれだけ虐殺したら永遠に恨まれるわな
ルワンダレベルだもん
ルワンダレベルだもん
181名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:24:46.83ID:8/jeyjPx0 西郷頼母一族や西南戦争の抜刀隊、白虎隊等
心動かす悲劇が多いな
蝦夷地99年貸与が無ければ
本当に後世で汚名挽回できたろうに
西郷以外の側近が駄目だったのだろう
心動かす悲劇が多いな
蝦夷地99年貸与が無ければ
本当に後世で汚名挽回できたろうに
西郷以外の側近が駄目だったのだろう
182名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:25:55.29ID:l7SDMp1q0 薩長の馬鹿は丸く治めようとした尾張の言う事を聞かず
まんまとイギリスの術中にハマって分割統治に乗っちゃったからね
まんまとイギリスの術中にハマって分割統治に乗っちゃったからね
183名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:27:06.46ID:tUN9q7Uv0185名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:27:38.78ID:cOMRumz00 長州&奇兵隊が朝鮮系のテロ軍団だったのは史実
性格悪く くやしいのうw とか書いてないで銃と兵器渡されて残虐にやりまくったからです
人として汚かったのは明白
性格悪く くやしいのうw とか書いてないで銃と兵器渡されて残虐にやりまくったからです
人として汚かったのは明白
186名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:28:02.61ID:EbfD0SdT0 >>172
貴ノ花 利彰(たかのはな としあき、1950年2月19日 - 2005年5月30日)は、青森県弘前市出身(北海道室蘭市生まれ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E3%83%8E%E8%8A%B1%E5%88%A9%E5%BD%B0
もろ左翼・佐幕県出身
貴ノ花 利彰(たかのはな としあき、1950年2月19日 - 2005年5月30日)は、青森県弘前市出身(北海道室蘭市生まれ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E3%83%8E%E8%8A%B1%E5%88%A9%E5%BD%B0
もろ左翼・佐幕県出身
187名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:28:19.39ID:rHcgX4uD0 会津藩が越後でやった略奪破壊行為も忘れんからな
188名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:28:44.68ID:XbIBamMsO さすがにしつこすぎだろ
どこぞの虐殺やら慰安婦やらには「ありえない!」「俺たちには関係ない」とか言ってる癖に
細かい所はともかく拘る気質はそれと全然変わらないぞ
どこぞの虐殺やら慰安婦やらには「ありえない!」「俺たちには関係ない」とか言ってる癖に
細かい所はともかく拘る気質はそれと全然変わらないぞ
189名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:28:52.46ID:DIZqSnHK0 会津って、戊辰戦争時に取り立てが酷くて町人は官軍に味方したって聞いたんだが
190名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:29:00.77ID:bYgWrLjj0 そもそも薩摩や長州は鎖国の時代に、貿易をしていたからね
時代の先取りが早かったんだよね
時代の先取りが早かったんだよね
191名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:30:33.21ID:DIZqSnHK0 賊軍パヨク
192名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:30:45.89ID:5CrZOUe60 どうりであんな欠陥原発を福島に置いたわけだ
やる事がエゲツないな
やる事がエゲツないな
193名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:30:54.09ID:tUN9q7Uv0194名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:31:21.82ID:l7SDMp1q0196名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:31:44.21ID:bYgWrLjj0 薩摩も長州も時代の波に乗るのが早かったんだけど、安倍政権は後退しているというね・・
197名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:32:31.01ID:l7SDMp1q0198名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:32:41.71ID:bYgWrLjj0 >>193
安倍の側近はナチスとか出していたけど・・
安倍の側近はナチスとか出していたけど・・
199名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:32:48.52ID:cOMRumz00200名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:33:34.63ID:l7SDMp1q0201名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:33:57.55ID:bYgWrLjj0 長州からすれば安倍は出来損ないだろうな
203名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:35:13.44ID:g7Kttb8P0 いまだに朝敵としての扱いで靖国にも祀られてないからね
204名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:35:19.13ID:qmrPRHqO0 >>188
そりゃ南京虐殺より多くの人間が殺されてるし、
略奪やレイプだって慰安婦より酷かった
会津の婦女隊と戦うときは
「殺すな、手足を狙って動けなくしろ。後で楽しめくなるだろ」と命じた鬼畜隊
それが長州
そりゃ南京虐殺より多くの人間が殺されてるし、
略奪やレイプだって慰安婦より酷かった
会津の婦女隊と戦うときは
「殺すな、手足を狙って動けなくしろ。後で楽しめくなるだろ」と命じた鬼畜隊
それが長州
205名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:36:07.06ID:bYgWrLjj0 >>200
まあだけど時代に乗れて良かったじゃん
その頃のお隣の大陸は植民地化されていたんだしね
んで、儒教が蔓延していたんだよねぇ・・西洋化に乗らないといけないという動きを作ったんだから
中国は日本よりも旨味のある土地だから責められないけれども、なんであんなに長州で
儒教が蔓延したのかとは思うんだよねぇ・・
まあだけど時代に乗れて良かったじゃん
その頃のお隣の大陸は植民地化されていたんだしね
んで、儒教が蔓延していたんだよねぇ・・西洋化に乗らないといけないという動きを作ったんだから
中国は日本よりも旨味のある土地だから責められないけれども、なんであんなに長州で
儒教が蔓延したのかとは思うんだよねぇ・・
206名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:36:19.32ID:cOMRumz00 長州のやり方は汚かった 残忍で残虐だった
心ある人も綺麗な街も素晴らしい文化も破壊したのは、現実なんです
心ある人も綺麗な街も素晴らしい文化も破壊したのは、現実なんです
207名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:37:01.16ID:7UyMKiU60 どっちもどっちだ
208名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:38:28.64ID:DVii4LiP0 蛤御門の変のとき、長州藩はまごうことなき武装テロリスト集団だった
ところが会津戦争のときには、会津藩が叛乱軍になっていた
ところが会津戦争のときには、会津藩が叛乱軍になっていた
209名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:38:29.46ID:bYgWrLjj0 中国も儒教が蔓延しすぎて、今の日本みたいに腐っていたみたいだけど
一体どういう意識の変化があったのかとは思うんだけれどもね
儒教というのは進化を拒絶するものであるからね
一体どういう意識の変化があったのかとは思うんだけれどもね
儒教というのは進化を拒絶するものであるからね
210名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:38:35.00ID:H/hcGmYE0 詰まんねぇスレ、対立煽りとアベガーばっか
211名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:38:40.19ID:cOMRumz00212名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:39:04.83ID:JTDqio5u0 根底には靖国がある
会津は会津で日本のために戦ったんだからな
戊辰戦争の死者は共に靖国に祀れ
会津は会津で日本のために戦ったんだからな
戊辰戦争の死者は共に靖国に祀れ
213名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:39:12.44ID:TMk7gVYg0214名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:39:26.87ID:DIZqSnHK0 平民から支持された長州
安倍と同じじゃん
平民から支持されなかった会津藩
パヨクや在日と同じじゃん
安倍と同じじゃん
平民から支持されなかった会津藩
パヨクや在日と同じじゃん
215名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:39:34.54ID:y/jSGDRZQ 強姦輪姦すごかったらしいな
武士の嫁娘はもちろん農民商家にまで
これが帝国陸軍のスタートとなり
その後の占領地での強姦大会の下地となった
武士の嫁娘はもちろん農民商家にまで
これが帝国陸軍のスタートとなり
その後の占領地での強姦大会の下地となった
216名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:39:36.62ID:tUN9q7Uv0 >>151
結局薩摩も乗せられて利用されて捨てられたんだよ
そして敵なしと見るや首相に官僚に資本家に…
維新後の自称名家()にも注意だな
戦後GHQの裁判に何故かかけられなかったor逃れた満州閥の不自然な戦後芸能社会の蔓延りの説明になるな
何が不死鳥だ不器用ですからじゃw
結局薩摩も乗せられて利用されて捨てられたんだよ
そして敵なしと見るや首相に官僚に資本家に…
維新後の自称名家()にも注意だな
戦後GHQの裁判に何故かかけられなかったor逃れた満州閥の不自然な戦後芸能社会の蔓延りの説明になるな
何が不死鳥だ不器用ですからじゃw
217名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:39:44.96ID:7UyMKiU60 徴収などまあろくなもんではないが、結果として人民を解放した
218名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:39:52.75ID:v1pg4iYh0 会津藩自体が身の丈に合わない幕府重臣としての立場を維持するためにアホみたいな高い年貢で、民衆に恨まれてたけどな。
219名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:40:36.42ID:/oNJwFVZ0 容保がさっさと切腹すれば領民も巻き込まれずにすんだのにな
自分達の都合で民百姓を巻き込んでおいて天寿を全うしてるんだから屑だよ
しかもなんで大樹は連枝を見捨てたんだとか泣き言言いながらさ
自分達の都合で民百姓を巻き込んでおいて天寿を全うしてるんだから屑だよ
しかもなんで大樹は連枝を見捨てたんだとか泣き言言いながらさ
220名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:41:00.16ID:bYgWrLjj0 安倍が教育勅語とか言い出して、こいつ毛利じゃないわ・・って思ったのね
西には根強い徳川家の反骨精神があるからね
西には根強い徳川家の反骨精神があるからね
221名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:41:14.39ID:l7SDMp1q0 だいたい日本人は維新志士を買いかぶりすぎなんだよ
特に薩摩などの下級藩士の学力レベルなんて俺らの世代からしたら中学レベルに届くか届かないかといったところだ
そんな連中が起こした暴力革命なんだから、内実なんて高が知れているんだよ
特に薩摩などの下級藩士の学力レベルなんて俺らの世代からしたら中学レベルに届くか届かないかといったところだ
そんな連中が起こした暴力革命なんだから、内実なんて高が知れているんだよ
222名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:41:32.82ID:TMk7gVYg0 >>216
正解。
例えば小池百合子は満州閥。
小池の父親・小池勇二郎は、満州閥カルト。安倍の同類。
岸と面識あっただろう。
小池は安倍改憲の補完勢力だよ。
海軍中尉、満鉄経理部、野球チーム「満鉄クラブ」でのポジションはショート。
小池勇二郎は日本人はシュメール人とするカルトのスメラ義塾に戦前は嵌り、次は統一教会の支援で旧兵庫二区から出馬。落選時には借金で心中を考えるほどだった。
落選後は、スメラ義塾の教えに基づき中東へ。
だれかがカネを外貨で出しているのは間違いない。
カイロで日本料理屋をやりながら石油利権を扱うようになる。
https://www.dailyshincho.jp/article/2016/12270810/?all=1
正解。
例えば小池百合子は満州閥。
小池の父親・小池勇二郎は、満州閥カルト。安倍の同類。
岸と面識あっただろう。
小池は安倍改憲の補完勢力だよ。
海軍中尉、満鉄経理部、野球チーム「満鉄クラブ」でのポジションはショート。
小池勇二郎は日本人はシュメール人とするカルトのスメラ義塾に戦前は嵌り、次は統一教会の支援で旧兵庫二区から出馬。落選時には借金で心中を考えるほどだった。
落選後は、スメラ義塾の教えに基づき中東へ。
だれかがカネを外貨で出しているのは間違いない。
カイロで日本料理屋をやりながら石油利権を扱うようになる。
https://www.dailyshincho.jp/article/2016/12270810/?all=1
223名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:41:53.52ID:7UyMKiU60 まあ選挙権を金持ちにだけ与えるというインチキ民主主義制度が今の世に影響を及ぼしてるな
225名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:42:12.13ID:cOMRumz00226名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:42:23.16ID:TMk7gVYg0 >>216
蓮舫も満州閥。
蓮舫は一族代々清和会支援者。
蓮舫はアヘン満州閥で安倍のサポーターだ。
蓮舫の祖母である陳杏村は上海を拠点としていた特務機関ボスで自民党創設者の児玉誉士夫の配下で上海での直参の部下。
軍需物資の調達とアヘンで儲けた。
戦後は日台利権のバナナ貿易を開始。
昭和40(1965)年に設立されたのが「日本バナナ輸入組合」だ。
この組合の初代理事長には砂田産業の砂田勝次郎氏が就任したが、これは神戸市を地元とする自民党の代議士で文部大臣などを務めた砂田重民の兄弟だ。
[砂田重民は清和会所属、1977年11月、衆院当選4回ながら福田内閣の文部大臣として初入閣。自民党総務局長、予算委員長などを歴任後、
1990年2月第2次海部内閣の北海道開発庁長官兼沖縄開発庁長官に就任した 。]
この一連の動きに台湾側の窓口として暗躍したのが、台湾で日本への輸出枠の50%を握っていた陳杏村であり、その息子の謝哲信らだった。
そして、「黒い霧・台湾バナナ事件」が参議院農林水産委員会で昭和41年11月1日 に取り上げら、以下のような注目すべき言葉がある。
「かつて日本が台湾バナナ輸入を自由化した当時から、国民政府によって輸出総量の五〇%の割り当てを与えられて、わが国の国内バナナ輸入業者に対して絶大な支配力を持っておる、こういう人が陳杏村。
三つ目、陳杏村氏の令息に当たる人で謝哲義と謝哲信、こういう人がおります。今度はむすこさんのことですが、それぞれ砂田という日本人商社名をつけた多数のバナナ輸入会社を実質的に支配し、まかされております。(略)
この駐日弁事処は、日本の業者がかつて輸入バナナ一かごに何百円というリベートを持参しなければ台湾バナナを輸入しない、そういうようなことでリベートを取って、外為法違反容疑で警察から取り調べを受けた事件がある」
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/052/0408/05211010408004c.html
この1966年の国会答弁に見られるように、謝は母親の陳から譲り受けたバナナ利権のために、台湾と日本政界に金をばらまいたようだ、
ちなみにこの陳が作った会社は現存していて、今は蓮舫氏の母親が代表。
この時に日本政界台湾だけではなく、中国共産党筋にも
黒い金がばらまかれたという噂がありますが真偽は定かではない。
中国共産党との関わりで言えば、
蓮舫氏は成人した後に北京大学に留学。
つまり蓮舫はチャイナと自民党清和会の二重スパイなのだ。
蓮舫も満州閥。
蓮舫は一族代々清和会支援者。
蓮舫はアヘン満州閥で安倍のサポーターだ。
蓮舫の祖母である陳杏村は上海を拠点としていた特務機関ボスで自民党創設者の児玉誉士夫の配下で上海での直参の部下。
軍需物資の調達とアヘンで儲けた。
戦後は日台利権のバナナ貿易を開始。
昭和40(1965)年に設立されたのが「日本バナナ輸入組合」だ。
この組合の初代理事長には砂田産業の砂田勝次郎氏が就任したが、これは神戸市を地元とする自民党の代議士で文部大臣などを務めた砂田重民の兄弟だ。
[砂田重民は清和会所属、1977年11月、衆院当選4回ながら福田内閣の文部大臣として初入閣。自民党総務局長、予算委員長などを歴任後、
1990年2月第2次海部内閣の北海道開発庁長官兼沖縄開発庁長官に就任した 。]
この一連の動きに台湾側の窓口として暗躍したのが、台湾で日本への輸出枠の50%を握っていた陳杏村であり、その息子の謝哲信らだった。
そして、「黒い霧・台湾バナナ事件」が参議院農林水産委員会で昭和41年11月1日 に取り上げら、以下のような注目すべき言葉がある。
「かつて日本が台湾バナナ輸入を自由化した当時から、国民政府によって輸出総量の五〇%の割り当てを与えられて、わが国の国内バナナ輸入業者に対して絶大な支配力を持っておる、こういう人が陳杏村。
三つ目、陳杏村氏の令息に当たる人で謝哲義と謝哲信、こういう人がおります。今度はむすこさんのことですが、それぞれ砂田という日本人商社名をつけた多数のバナナ輸入会社を実質的に支配し、まかされております。(略)
この駐日弁事処は、日本の業者がかつて輸入バナナ一かごに何百円というリベートを持参しなければ台湾バナナを輸入しない、そういうようなことでリベートを取って、外為法違反容疑で警察から取り調べを受けた事件がある」
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/052/0408/05211010408004c.html
この1966年の国会答弁に見られるように、謝は母親の陳から譲り受けたバナナ利権のために、台湾と日本政界に金をばらまいたようだ、
ちなみにこの陳が作った会社は現存していて、今は蓮舫氏の母親が代表。
この時に日本政界台湾だけではなく、中国共産党筋にも
黒い金がばらまかれたという噂がありますが真偽は定かではない。
中国共産党との関わりで言えば、
蓮舫氏は成人した後に北京大学に留学。
つまり蓮舫はチャイナと自民党清和会の二重スパイなのだ。
227名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:42:32.61ID:qmrPRHqO0228名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:43:28.10ID:bYgWrLjj0 そもそも毛利家というのは優雅なものだったのに、長州になった途端に儒教で
頭がオカシクなった感じではあるんだよね
頭がオカシクなった感じではあるんだよね
229名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:44:09.79ID:TMk7gVYg0230名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:44:14.09ID:rLmoHSTS0 蝦夷
奥州藤原氏
会津藩
高校スポーツの青森代表
何というか・・・
奥州藤原氏
会津藩
高校スポーツの青森代表
何というか・・・
231名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:44:18.00ID:l7SDMp1q0232名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:44:41.11ID:tUN9q7Uv0233名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:44:52.03ID:bYgWrLjj0236名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:46:43.94ID:bYgWrLjj0 日本の場合は、朱子学を除いた儒教をエリート教育として武家だけに施していたのね
徳川家が支配しやすいようにするためであるけれども。だけどそれを国民にしちゃうと
もうそのまま洗脳になっちゃうわけだからね
徳川家が支配しやすいようにするためであるけれども。だけどそれを国民にしちゃうと
もうそのまま洗脳になっちゃうわけだからね
237名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:47:05.59ID:7UyMKiU60 >>228
もとから日和見の悪党だよ
もとから日和見の悪党だよ
238名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:47:15.46ID:Z4aBUL7rO >>189
地元民に人気がなかったから戊辰敗戦後に政府から斗南か猪苗代の二択を迫られて
地元の猪苗代ではなく斗南を選んだ
まあ領地の大きさとか他の要因もあったろうけどな
んで今になってあんな酷い土地に追いやられた!って怒ってる
地元民に人気がなかったから戊辰敗戦後に政府から斗南か猪苗代の二択を迫られて
地元の猪苗代ではなく斗南を選んだ
まあ領地の大きさとか他の要因もあったろうけどな
んで今になってあんな酷い土地に追いやられた!って怒ってる
239名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:47:28.38ID:TMk7gVYg0 >>231
でも、大久保は、朝鮮語か広東語を話し密貿易の実務者一族だから藩のノンキャリ官僚として一定以上の学はある。
でも、大久保は、朝鮮語か広東語を話し密貿易の実務者一族だから藩のノンキャリ官僚として一定以上の学はある。
240名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:47:54.25ID:cOMRumz00 明治政府の神仏分離、寺の破壊、勝手な祭神変更、森の伐採や自然破壊も相当ひどい
241名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:47:57.59ID:TMk7gVYg0 >>231
西郷も計算得意だった。
西郷も計算得意だった。
242名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:48:07.26ID:l7SDMp1q0 薩長はつまるところイギリスに従属する形で強力な武器を与えられ
その勢いで暴れまわっていたに過ぎないチンピラだよ
その勢いで暴れまわっていたに過ぎないチンピラだよ
243名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:48:32.86ID:bYgWrLjj0 >>239
だからそういう柔軟性というのが儒教の影響がその頃はそう無かったと言う事なんだよね
だからそういう柔軟性というのが儒教の影響がその頃はそう無かったと言う事なんだよね
244名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:48:34.14ID:DIZqSnHK0 安倍憎しでパヨ脳内では
会津藩が紳士で絶対正義、明治維新で民衆は困窮と
妄想で史実を書き換えられてて草も生えない
会津藩が紳士で絶対正義、明治維新で民衆は困窮と
妄想で史実を書き換えられてて草も生えない
246名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:49:14.24ID:y2TrQM5C0 ちゃんと詫びいれてれば戦争にならなかったのに被害者ぶるなよ
247名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:49:22.23ID:TMk7gVYg0248名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:49:28.00ID:rLmoHSTS0249名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:49:49.16ID:tUN9q7Uv0250名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:50:35.17ID:rLmoHSTS0 儒教精神では時代遅れになる。
251名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:50:39.59ID:TAlUN1Sj0 領民は会津藩の圧政に苦しめられ、新政府軍を歓迎協力したそうじゃない。
会津藩士の子孫が恨みをもつのはわかるけど、領民の子孫である
現会津住民が恨む筋はないと思うんだけどな
会津藩士の子孫が恨みをもつのはわかるけど、領民の子孫である
現会津住民が恨む筋はないと思うんだけどな
252名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:51:02.29ID:06H0ZTxw0 当時いた会津武士は函館に移住した分けで
現在会津に住んでる人は部外者だべ
現在会津に住んでる人は部外者だべ
254名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:51:17.60ID:cOMRumz00 紀州の博人、南方熊楠個人が明治政府相手に戦ったおかげで
明治政府の神社合祀や森林伐採、自然破壊はかろうじて食い止められたけど
時すでに遅しで相当破壊されたあとになったのは切ない
明治政府の神社合祀や森林伐採、自然破壊はかろうじて食い止められたけど
時すでに遅しで相当破壊されたあとになったのは切ない
255名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:51:19.29ID:TMk7gVYg0256名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:51:59.43ID:bYgWrLjj0 あと、当時はね藩から出るというのは自殺行為なんだよね
だから命懸けであって、罰もスゴイんだけれども、もう徳川家に家柄まで奪われた!と
思っていた人が多かったわけだから、もう上の人がどんどん許したのよ
んで、儒教もへったくれもないから、才能のあるのを出すじゃない?
んで、その中に伊藤博文とか、高杉晋作がいたわけね
高杉晋作だなんてもうね。藩の財政がめちゃくちゃになるんじゃないかってくらい荒いお金の
使い方をして船を購入したりねwんで、もう会計の人が真っ青だったというからね
だから命懸けであって、罰もスゴイんだけれども、もう徳川家に家柄まで奪われた!と
思っていた人が多かったわけだから、もう上の人がどんどん許したのよ
んで、儒教もへったくれもないから、才能のあるのを出すじゃない?
んで、その中に伊藤博文とか、高杉晋作がいたわけね
高杉晋作だなんてもうね。藩の財政がめちゃくちゃになるんじゃないかってくらい荒いお金の
使い方をして船を購入したりねwんで、もう会計の人が真っ青だったというからね
257名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:52:35.28ID:TMk7gVYg0 >>254
合祀令による神社整理の実態
この国家統制は、法律でなく勅令によるもので、その推進は地方長官(府県知事)の裁量に委ねられた。その結果、府県によって、その徹底度はかなり大きな差を生じた。
A 激甚県 減少率87%の和歌山県、他4県
B 強行県 減少率64%の大阪府、他7県
C 順応県 減少率33%の滋賀県、他21県
D 無視県 減少率11%の京都府、他11県
合祀された神社は、低格神社ほど合祀整理が徹底されて、社格による合祀の差が大きく神社総数は、全国で40%減少した。
内容は、官国弊社および府県社・郷社は逆に五%増加、村社は15%減少し、無格社は50%にまで減少した。
全国平均で神社総数は、明治39年(1906)に19万余社あったが、明治末期には11万から12万社まで減少し合祀整理された。
http://ohmikairou.org/col312.html
合祀令による神社整理の実態
この国家統制は、法律でなく勅令によるもので、その推進は地方長官(府県知事)の裁量に委ねられた。その結果、府県によって、その徹底度はかなり大きな差を生じた。
A 激甚県 減少率87%の和歌山県、他4県
B 強行県 減少率64%の大阪府、他7県
C 順応県 減少率33%の滋賀県、他21県
D 無視県 減少率11%の京都府、他11県
合祀された神社は、低格神社ほど合祀整理が徹底されて、社格による合祀の差が大きく神社総数は、全国で40%減少した。
内容は、官国弊社および府県社・郷社は逆に五%増加、村社は15%減少し、無格社は50%にまで減少した。
全国平均で神社総数は、明治39年(1906)に19万余社あったが、明治末期には11万から12万社まで減少し合祀整理された。
http://ohmikairou.org/col312.html
258名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:52:37.28ID:bYgWrLjj0 >>255
そうそう。中韓が狂ったのはその為
そうそう。中韓が狂ったのはその為
259名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:53:43.70ID:z3tC0fa40 白河城攻防、賊軍数百、奥羽同盟軍5千の大兵にもかかわらずボロ負け
仙台藩兵、他全ての戦いで必敗やった
二次長州征伐、幕府15万の大軍、片や長州せいぜい4000〜5000の寡兵にも拘らず
幕府軍大敗を喫す〜家茂ー暗殺〇〇BBAや泥舟・・・共の仕業とも.......................
仙台藩兵、他全ての戦いで必敗やった
二次長州征伐、幕府15万の大軍、片や長州せいぜい4000〜5000の寡兵にも拘らず
幕府軍大敗を喫す〜家茂ー暗殺〇〇BBAや泥舟・・・共の仕業とも.......................
260名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:53:54.21ID:TMk7gVYg0261名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:54:00.62ID:tUN9q7Uv0262名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:54:02.29ID:qmrPRHqO0 >>236
武士はエリートとして特権を与えられていたが
実際はそれ以上に多大な義務も課せられていた
中世期族のような優雅な生活を送っている武家などどこいもいなかった
斬り捨て御免という言葉は武士の傍若無人を表す言葉としてよく言われるが
実際は逆
武士というのは市中の治安維持の役割も担っていたので
緊急の場合はならず者を成敗するのも止むなしとされた
それが斬り捨て御免の意味
もちろん故なく刃傷沙汰を起こせば武士といえど処罰された
武士はエリートとして特権を与えられていたが
実際はそれ以上に多大な義務も課せられていた
中世期族のような優雅な生活を送っている武家などどこいもいなかった
斬り捨て御免という言葉は武士の傍若無人を表す言葉としてよく言われるが
実際は逆
武士というのは市中の治安維持の役割も担っていたので
緊急の場合はならず者を成敗するのも止むなしとされた
それが斬り捨て御免の意味
もちろん故なく刃傷沙汰を起こせば武士といえど処罰された
263名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:54:05.63ID:cOMRumz00 長州〜明治政府〜軍国主義で戦争へ至った流れは
沢山の日本に住む人が亡くなったし色々なものが破壊された
間違った歴史だったとそろそろ今の人達であらためて見直すべきだと思う
沢山の日本に住む人が亡くなったし色々なものが破壊された
間違った歴史だったとそろそろ今の人達であらためて見直すべきだと思う
264名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:54:23.74ID:WXi4+JHp0 当時の国民のほとんどは農民だったんだから会津藩がどうこういってるのには違和感があるわ、お前武士じゃないだろって突っ込みたくなるわ
265名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:54:31.01ID:7UyMKiU60 長州は徳川を倒しながら徳川が日本人に植えつけた奴隷根性を悪用したんだわ
266名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:54:59.73ID:bYgWrLjj0 >>247
いや。日本は日本独特の儒教であって朱子学は入れなかったのよ
いや。日本は日本独特の儒教であって朱子学は入れなかったのよ
267名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:55:05.18ID:r7J0sFfi0268名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:55:16.70ID:TMk7gVYg0269名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:55:54.73ID:83NjZanv0 先日、読売新聞に
「会津でも誤解とわかったけどこの活動で頑固というブランドが確立できたから
今更和解するわけにはいかない」
みたいなことが書いてあった
相手さんの気持ちを考えず自分たちの都合で誹謗中傷続けるのかよ
「会津でも誤解とわかったけどこの活動で頑固というブランドが確立できたから
今更和解するわけにはいかない」
みたいなことが書いてあった
相手さんの気持ちを考えず自分たちの都合で誹謗中傷続けるのかよ
270名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:56:02.81ID:cOMRumz00 >>264
武士とか農民とかじゃなくて、これはもう人としての問題じゃないですかね?
武士とか農民とかじゃなくて、これはもう人としての問題じゃないですかね?
271名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:56:04.22ID:bYgWrLjj0 まあ韓国がノーベル賞を受賞出来ないのも、またあの儒教のせいなんだろうと思っているけど
安倍首相があの儒教を推し進めていたりね・・。だから長州の出来損ないなのねw
安倍首相があの儒教を推し進めていたりね・・。だから長州の出来損ないなのねw
272名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:56:14.68ID:EbfD0SdT0273名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:56:27.93ID:0RzUJvz+0 そもそも戦国時代日本中でやったやられたを繰り返してきたのに戊辰戦争組はなにいつまでグチグチ言ってるんだよ?
薩長がいまだに三河人のことでグチグチ言わねえぞ?
ほんと雪国と言うか東北の奴は陰湿だわ
薩長がいまだに三河人のことでグチグチ言わねえぞ?
ほんと雪国と言うか東北の奴は陰湿だわ
274名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:56:33.78ID:tUN9q7Uv0275名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:56:44.24ID:loNivt710 ネタにマジレスかこわるい
276名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:57:13.31ID:l7SDMp1q0 薩長がいかにチンピラのクズどもに過ぎなかったかという事は
例えば尾張徳川慶勝が、できたばかりで資金繰りに苦しむ政府のためにあげた金のしゃちほこを
さらしものにして悦に入っていた点などを見ても明らか
彼らの精神性は限りなく低レベルだ
例えば尾張徳川慶勝が、できたばかりで資金繰りに苦しむ政府のためにあげた金のしゃちほこを
さらしものにして悦に入っていた点などを見ても明らか
彼らの精神性は限りなく低レベルだ
277名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:57:26.97ID:TMk7gVYg0 >>266
『近思録』は朱子と呂祖謙(りょそけん)との共著で、初学者に対する朱子学の入門書と位置づけられる書。全622条を「道体」「為学」等の14門の項目に分類し、朱子学の基本的な理念について解説する。
竹山は諸儒の説を引いてその内容を注釈しているが、その中では『朱子語類』等から引いた朱子の説が圧倒的に多い。
これは竹山自身がやはり基本的に朱子学者であったことを示すものであろう。
その他の儒者の説としては李退渓(りたいけい)(1501〜1570)の学説を引いている点が注目される。
李退渓は李氏朝鮮の朱子学者で、江戸期の儒学にも大きな影響を与えたと言われる。
http://kaitokudo.jp/Kaitokudo1_cgi-bin/HtmlWordRep3.exe?HTML=BunkoMain&%5BDOCID-INSERT-%5D=43
『近思録』は朱子と呂祖謙(りょそけん)との共著で、初学者に対する朱子学の入門書と位置づけられる書。全622条を「道体」「為学」等の14門の項目に分類し、朱子学の基本的な理念について解説する。
竹山は諸儒の説を引いてその内容を注釈しているが、その中では『朱子語類』等から引いた朱子の説が圧倒的に多い。
これは竹山自身がやはり基本的に朱子学者であったことを示すものであろう。
その他の儒者の説としては李退渓(りたいけい)(1501〜1570)の学説を引いている点が注目される。
李退渓は李氏朝鮮の朱子学者で、江戸期の儒学にも大きな影響を与えたと言われる。
http://kaitokudo.jp/Kaitokudo1_cgi-bin/HtmlWordRep3.exe?HTML=BunkoMain&%5BDOCID-INSERT-%5D=43
278名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:57:42.41ID:kiA72Hf+0 こんなのきにしてんのゴミジジイだけだぞ
279名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:57:57.77ID:rPC1PJSi0 >>264
小藩の武士は平時は農民だって。農民が武士を兼務してたぐらい分かるだろ。うちの藩も殆どは半農。
小藩の武士は平時は農民だって。農民が武士を兼務してたぐらい分かるだろ。うちの藩も殆どは半農。
280名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:57:59.98ID:bYgWrLjj0281名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:58:50.38ID:TMk7gVYg0 >>266
大義名分論を強調した李退渓の学説は、その系統を嗣ぐ姜?(カンハン)という学者が、
16世紀末に日本の捕虜となって日本に連れて行かれ、後に京都に招かれて藤原惺窩と交流し、強い影響をあたえた。
藤原惺窩によって取り入れられた朱子学は林羅山らによって江戸時代の公認の学問とされることになった。
大義名分論を強調した李退渓の学説は、その系統を嗣ぐ姜?(カンハン)という学者が、
16世紀末に日本の捕虜となって日本に連れて行かれ、後に京都に招かれて藤原惺窩と交流し、強い影響をあたえた。
藤原惺窩によって取り入れられた朱子学は林羅山らによって江戸時代の公認の学問とされることになった。
282名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:58:53.07ID:tUN9q7Uv0283名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:59:20.82ID:dR9Jh2yA0284名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:59:25.20ID:7v6SzJmu0 これをネタに飯を食ってる奴がいるというのが問題なんだけどね
285名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:59:28.59ID:d0U1D5QL0 このスレ問題発言だらけだから消した方がいいぞ
大切なものを失う前にな
大切なものを失う前にな
286名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 07:59:31.16ID:/6ZxL6hr0 歴史としてあれこれ語るのは大いに結構だけど
自分が体験した事でもないのに「恨んでる」とか言ってる人こわい
自分が体験した事でもないのに「恨んでる」とか言ってる人こわい
287名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:00:09.39ID:LMWRVmbK0 去年春に萩に旅行したがすごくいいとこだった
食物、温泉、街並み全部OK
寒々しい会津なんか勝負にならん
食物、温泉、街並み全部OK
寒々しい会津なんか勝負にならん
288名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:00:25.07ID:smRH7j6I0 戊辰戦争の遺恨はあるけど、戦国時代の遺恨というのは聞かないな
289(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2018/02/07(水) 08:00:29.18ID:/yGAls900 福島、特に会津の人たちを長く根に持つって批判すると、長州と薩摩と土佐も1600年の関ヶ原の戦い以来明治維新まで268年も根に持ってたってことになっちゃうからね
どっちも根に持ち過ぎってことでアレなんじゃないの?
(´・ω・`)
どっちも根に持ち過ぎってことでアレなんじゃないの?
(´・ω・`)
290名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:00:48.79ID:YYAX8OUA0 会津戦争の主力は薩土ってのを知っててこれだから
非常にタチが悪い
非常にタチが悪い
291名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:00:54.26ID:nrLWWTvQ0 長州とか松下村塾とか
安倍wwwwwwww
安倍wwwwwwww
292名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:01:17.29ID:l7SDMp1q0293名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:01:25.73ID:RKBoMG4F0 今も効力があるから150年前も昨日のこと
295名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:01:50.38ID:bYgWrLjj0296名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:02:06.61ID:cOMRumz00 >>273
現実に今の日本社会の諸問題にも実は繋がってるし、
過去がどうこうじゃなくて未来にも繋がる案件。それもわからない?
残忍で残虐だったやりかたは実はまだ継続されてるとも思う。
理解と認識したほうがいいと思いますよ
現実に今の日本社会の諸問題にも実は繋がってるし、
過去がどうこうじゃなくて未来にも繋がる案件。それもわからない?
残忍で残虐だったやりかたは実はまだ継続されてるとも思う。
理解と認識したほうがいいと思いますよ
297名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:02:39.23ID:bYgWrLjj0 >>281
何度か学者同士の討論があったんだけど、その度に朱子学は潰されたのねw
何度か学者同士の討論があったんだけど、その度に朱子学は潰されたのねw
298名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:02:40.32ID:tUN9q7Uv0 単発火消しが現れたw
2ch自体あめぞう横取りから生まれたもんだ
さらに乗っ取られて操りはじめたからマジで今のうちに保存しとかんと何やり出すか分からんのう
2ch自体あめぞう横取りから生まれたもんだ
さらに乗っ取られて操りはじめたからマジで今のうちに保存しとかんと何やり出すか分からんのう
299名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:03:48.18ID:rLmoHSTS0 日本の歴史は西国由来の勢力が立て直す繰り返し。
300名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:04:50.36ID:rPC1PJSi0 実際未だに本当に心底根に持ってる人っていないだろ。俺の町は会津から狐って言われて軽蔑されてたみたけどそれも今は昔だな。まあ寝返ったから当たり前だけどな。わかる人はわかる。
301名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:05:26.60ID:qmrPRHqO0 >>273
戦国時代まではあくまでも戦は武人同士の争いであって
それ以外の農民や商人にまで被害が及ぶものではなかった
戦を見物に行くものまでいた
ところが官軍はそれを破った
錦の御旗を掲げてやりたいほうだ
宿場町まで焼き討ちして商人の家まで強奪
ただの略奪殺戮と合戦を同じには出来ない
戦国時代まではあくまでも戦は武人同士の争いであって
それ以外の農民や商人にまで被害が及ぶものではなかった
戦を見物に行くものまでいた
ところが官軍はそれを破った
錦の御旗を掲げてやりたいほうだ
宿場町まで焼き討ちして商人の家まで強奪
ただの略奪殺戮と合戦を同じには出来ない
302名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:05:30.04ID:bYgWrLjj0 それに日本人の傾向として、孔子よりも老子のほうが好きなんだよねぇ・・
だから安倍政権は肌に合わないわけよ。ま、長州の出来損ないだから無理もないけどw
だから安倍政権は肌に合わないわけよ。ま、長州の出来損ないだから無理もないけどw
303名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:06:43.61ID:isM671su0 東北の民を蝦夷と蔑み、坂上田村麻呂を使って民草を大虐殺した恨み忘れはせぬ。
国津神々を神殺しした渡来系の侵略者である、腐れ皇族ども。
末代まで血の呪いに苦しめ。
その地位と皇室は幾多の血の犠牲によって出来ている。
血に穢れている皇族ども、お前たちの霊は血と暴力の連鎖に染まっている。
土着の日本人を虐殺し、それどころか皇位の権力を巡って骨肉の争いを行ったお前たちの
身体と霊は罪と穢れで出来ている。
祓いなど意味はない。
皇族どもの身体と霊を成している元素そのものが血と暴力の穢れなのだから。
それが血の呪いである。
国津神々を神殺しした渡来系の侵略者である、腐れ皇族ども。
末代まで血の呪いに苦しめ。
その地位と皇室は幾多の血の犠牲によって出来ている。
血に穢れている皇族ども、お前たちの霊は血と暴力の連鎖に染まっている。
土着の日本人を虐殺し、それどころか皇位の権力を巡って骨肉の争いを行ったお前たちの
身体と霊は罪と穢れで出来ている。
祓いなど意味はない。
皇族どもの身体と霊を成している元素そのものが血と暴力の穢れなのだから。
それが血の呪いである。
304名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:07:49.13ID:qmrPRHqO0305名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:08:10.11ID:YYAX8OUA0307名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:08:38.77ID:7UyMKiU60 英国に近代化せよと押し付けられ、米国に民主化せよと押し付けられ、
なんとか近代国家風になったが、精神的にはいまだに酋長を拝む土人国家
なんとか近代国家風になったが、精神的にはいまだに酋長を拝む土人国家
308名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:08:49.88ID:cOMRumz00309名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:08:56.27ID:EbfD0SdT0 江戸が火事になったときに、
会津松平家初代の保科正之が、
天守は財政のために作るのを
やめようという美談があった。
しかし会津には立派な天守があるよな。
更に会津藩の家老にはソニーの創始者の井深がいた。
ソニーも数年で本社ビルを売ってたな。
原因はサムスンと提携し技術が流出したから?
会津松平家初代の保科正之が、
天守は財政のために作るのを
やめようという美談があった。
しかし会津には立派な天守があるよな。
更に会津藩の家老にはソニーの創始者の井深がいた。
ソニーも数年で本社ビルを売ってたな。
原因はサムスンと提携し技術が流出したから?
310名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:09:06.14ID:Yps6u2+e0 福島県民です
会津以外はいい加減あきれ返っているのが現実ですから
全国のみなさんほんとにすいません
会津以外はいい加減あきれ返っているのが現実ですから
全国のみなさんほんとにすいません
311名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:10:00.57ID:tUN9q7Uv0 >>303
そもそも今の皇族自体…まあ仮に陰謀論だとしても南北に分かれて民衆巻き込んで、変な輩に担がれるまでは空気に自滅していってた訳だからな
アゴ同士の結婚やら延期やらどうでもいいw所詮自分の身可愛さに現人神になったんだから不敬もクソもねえ
そもそも今の皇族自体…まあ仮に陰謀論だとしても南北に分かれて民衆巻き込んで、変な輩に担がれるまでは空気に自滅していってた訳だからな
アゴ同士の結婚やら延期やらどうでもいいw所詮自分の身可愛さに現人神になったんだから不敬もクソもねえ
312名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:11:07.82ID:3Z76q7zL0 幕末のスレって基地外が湧きやすいよな
313名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:11:57.75ID:83NjZanv0 >>50
>昭和時代までインフラ整備しない
明治12年から始まった安積疏水は日本政府が最初に手掛けた国直轄の農業水利事業だけど
沼上水力発電所の電力のおかげで郡山には紡績や製糸産業が盛んになった
それは二本松や会津の授産にもつながっている
それに三島通庸が会津三方道路を整備したら地元負担に反発して福島事件が起きた
当時はインフラ整備のために地元が協力するのが当たり前だったのに
>昭和時代までインフラ整備しない
明治12年から始まった安積疏水は日本政府が最初に手掛けた国直轄の農業水利事業だけど
沼上水力発電所の電力のおかげで郡山には紡績や製糸産業が盛んになった
それは二本松や会津の授産にもつながっている
それに三島通庸が会津三方道路を整備したら地元負担に反発して福島事件が起きた
当時はインフラ整備のために地元が協力するのが当たり前だったのに
314名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:12:27.12ID:rPC1PJSi0 >304
自害した武士が数十名いるから赦せよ。まあ、お陰で自由民権運動も活発化できたことだし。
自害した武士が数十名いるから赦せよ。まあ、お陰で自由民権運動も活発化できたことだし。
315名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:13:08.26ID:wUV7PgUf0 >>236 遅々参上
>朱子学を除いた儒教をエリート教育として武家だけに施していたのね ???
これですけどねえ…
気が遠くなりそうです
・朱子学
藤原惺窩を始めとして、林羅山、山鹿素行、安積艮斉、安井息軒、新井白石、雨森芳洲
山崎闇斎、野中兼山、古賀穀堂、藤田東湖、徳川光圀、頼山陽、貝原益軒
このようなに優れた学者がたくさんおりました
>朱子学を除いた儒教をエリート教育として武家だけに施していたのね ???
これですけどねえ…
気が遠くなりそうです
・朱子学
藤原惺窩を始めとして、林羅山、山鹿素行、安積艮斉、安井息軒、新井白石、雨森芳洲
山崎闇斎、野中兼山、古賀穀堂、藤田東湖、徳川光圀、頼山陽、貝原益軒
このようなに優れた学者がたくさんおりました
316名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:13:12.47ID:L91dbqXU0 長州だけで薩摩にはないのは
西南戦争で仕返ししてストレス解消したからかな
西南戦争で仕返ししてストレス解消したからかな
317名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:13:23.38ID:cOMRumz00318名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:13:28.79ID:OUHIgF9B0 松平容保は爺さんが水戸藩だから水戸藩に仲介してもらって許してもらえな
かったの?
かったの?
319名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:14:19.33ID:cOMRumz00 >>317 訂正310
320名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:15:05.07ID:tUN9q7Uv0 幕末に興味なかったクチだが世界から見ていたらそちらからどんどんキナ臭さが漂うもんでなw
親分のユダヤも自らの開発品によって大衆の管理も大変なようで最近は悪戦苦闘してる模様
レーガンよろしく必死に似非保守リーダーを各地に用意したり、対抗勢力にも支援したり…
波風立てて自らの存在を隠そうと影を作り出す
株価操作も抗争も政変も増えるでしょう
親分のユダヤも自らの開発品によって大衆の管理も大変なようで最近は悪戦苦闘してる模様
レーガンよろしく必死に似非保守リーダーを各地に用意したり、対抗勢力にも支援したり…
波風立てて自らの存在を隠そうと影を作り出す
株価操作も抗争も政変も増えるでしょう
321名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:15:07.48ID:JtQnqPj40 ちょんまげから150年しか経ってないのに時代変化のスピード早すぎだな
323名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:15:20.57ID:N6CzL+4p0 日テレの年末ドラマの白虎隊は面白かったな
324名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:15:24.88ID:83NjZanv0325名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:15:37.74ID:EbfD0SdT0 >>299
西国というか人類はアフリカから来たわけだし
神武東征も西から東に
経路は縄文米のDNA(は朝鮮半島には無い)からして
今の中国南部(漢民族は北部だから)から船に乗って
沖縄→九州だから
足利尊氏は一時九州にいただけだし
西国というか人類はアフリカから来たわけだし
神武東征も西から東に
経路は縄文米のDNA(は朝鮮半島には無い)からして
今の中国南部(漢民族は北部だから)から船に乗って
沖縄→九州だから
足利尊氏は一時九州にいただけだし
326名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:15:57.24ID:AJ079xF/0327名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:17:00.95ID:nrLWWTvQ0 >>322
薩摩は良いが、長州がダメなわけか
薩摩は良いが、長州がダメなわけか
328名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:17:13.70ID:bYgWrLjj0 >>315
学者がいたのは事実ではあるのよ。それを受け入れるのかは別としてね
学者がいたのは事実ではあるのよ。それを受け入れるのかは別としてね
329名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:17:35.25ID:fx3KK5790 徳川宗家の将軍の徳川慶喜が薩長に恭順して
徳川御三家筆頭の尾張が薩長につき水戸徳川も紀州徳川も倒幕側の薩長側に寝返った
譜代筆頭の彦根藩も大政奉還後は新政府側に藩論を転向させた
彦根藩兵の主力は東寺近くにある四塚や大津で薩長の後方支援にあたり、大垣への出兵に際しては先鋒となった
戊辰戦争では明治政府に加わって小山や本宮など各地を転戦、近藤勇の捕縛にもあたった
戦功により賞典禄2万石を朝廷から拝領している
徳川方の譜代筆頭がいつのまにか戊辰戦争では明治政府側について戦ってんだよなぁ
徳川御三家筆頭の尾張が薩長につき水戸徳川も紀州徳川も倒幕側の薩長側に寝返った
譜代筆頭の彦根藩も大政奉還後は新政府側に藩論を転向させた
彦根藩兵の主力は東寺近くにある四塚や大津で薩長の後方支援にあたり、大垣への出兵に際しては先鋒となった
戊辰戦争では明治政府に加わって小山や本宮など各地を転戦、近藤勇の捕縛にもあたった
戦功により賞典禄2万石を朝廷から拝領している
徳川方の譜代筆頭がいつのまにか戊辰戦争では明治政府側について戦ってんだよなぁ
330名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:17:39.74ID:ksGC8Hp30 150年前の恨みがよく継続できるなぁ
331名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:17:51.00ID:cOMRumz00 >>325
バイカル湖経由で上からも来てるけどね
バイカル湖経由で上からも来てるけどね
332名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:18:03.37ID:tUN9q7Uv0 >>325
でもサポーター()達は必死に半島説らしいですよwあくまで今のエベンギ族とは違うを言い逃れにのらりくらり
でもサポーター()達は必死に半島説らしいですよwあくまで今のエベンギ族とは違うを言い逃れにのらりくらり
333名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:18:38.66ID:a2x7IpQJ0 恨みは1000年消えないニダ
334名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:18:45.53ID:NX5todu+0335名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:19:20.62ID:8ZkFkF5y0336名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:19:28.32ID:PfZ+aMGr0337名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:19:31.31ID:bYgWrLjj0 >>327
まあ薩摩は昔から特殊だからね
元々あの島津藩で、才色兼備と言われていてね。ちょっと頭が一つズバぬけていて、
その上、戦闘集団の隼人がいたりね。今でも修羅の国とか言われているくらいだしね
ちょっと血が濃いというかね。太古と新しい血が混じっているわけよ
まあ薩摩は昔から特殊だからね
元々あの島津藩で、才色兼備と言われていてね。ちょっと頭が一つズバぬけていて、
その上、戦闘集団の隼人がいたりね。今でも修羅の国とか言われているくらいだしね
ちょっと血が濃いというかね。太古と新しい血が混じっているわけよ
338名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:19:41.45ID:7UyMKiU60 天皇は、長州に利用され、GHQに利用され、小沢に利用され
「もうやだ」と言って橿原に帰って自由に生きていけばいいと思う
次の天皇ならそれが期待できる
「もうやだ」と言って橿原に帰って自由に生きていけばいいと思う
次の天皇ならそれが期待できる
339名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:19:59.76ID:EkTFzGjE0 会津だけじゃなく宮城岩手もいまだに薩長は人気ないからな
人気あるのは土方、榎本、勝といった幕臣たち
日本中で人気の龍馬でさえ暗殺されてザマァwというくらい
大河で西郷の自害シーンとか県民みんなガッツポーズすると思う
人気あるのは土方、榎本、勝といった幕臣たち
日本中で人気の龍馬でさえ暗殺されてザマァwというくらい
大河で西郷の自害シーンとか県民みんなガッツポーズすると思う
340名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:20:01.58ID:jpxZGn5O0 >>312
キツネが美味しそうなブドウを見つけるのですが、どうやっても手に入らないとわかると「あれは酸っぱかったに違いない」と思い込むという話です。
こういった認知のゆがみを、心理学では「認知的不協和」と言います。
認知的不協和というのは、(1)自分の信念やそれまでの行動と(2)矛盾した事実が出てきた(状態に陥った)とき、非常に不快感を覚えるというもの。
この解決策は(1)の信念や行動を変えるか、(2)の事実に対する認識をねじまげるかということになります。
インテリに対する
酸っぱい葡萄だよw
まあ頑張れ。
キツネが美味しそうなブドウを見つけるのですが、どうやっても手に入らないとわかると「あれは酸っぱかったに違いない」と思い込むという話です。
こういった認知のゆがみを、心理学では「認知的不協和」と言います。
認知的不協和というのは、(1)自分の信念やそれまでの行動と(2)矛盾した事実が出てきた(状態に陥った)とき、非常に不快感を覚えるというもの。
この解決策は(1)の信念や行動を変えるか、(2)の事実に対する認識をねじまげるかということになります。
インテリに対する
酸っぱい葡萄だよw
まあ頑張れ。
341名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:20:13.76ID:LnHjP/+h0 明治維新はクーデターで成り立つた
明治天皇を利用しこき使った薩摩長州
明治天皇を利用しこき使った薩摩長州
342名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:20:38.89ID:83NjZanv0 >>318
会津の和議を仲介したのは長州人の前原一誠
その礼として松平容保から泰西王侯騎馬図が贈呈されている
(しかしここでも「前原一誠の手に渡り山口県萩市へ持ち出され、」と被害者スタンス)
んでその前原一誠も西郷隆盛のように萩の乱を起こしていて
会津重臣永岡久茂が同調しようとしている
会津の和議を仲介したのは長州人の前原一誠
その礼として松平容保から泰西王侯騎馬図が贈呈されている
(しかしここでも「前原一誠の手に渡り山口県萩市へ持ち出され、」と被害者スタンス)
んでその前原一誠も西郷隆盛のように萩の乱を起こしていて
会津重臣永岡久茂が同調しようとしている
343名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:20:48.90ID:bYgWrLjj0 なんか同じ国内でも九州に入った瞬間に「違うなー」って雰囲気があるじゃん・・
344名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:21:06.70ID:TMk7gVYg0 >>340
実は明治維新は征韓論、朝鮮併合、満州建国、開戦と繋がっていた。
それは、明治維新を起こした薩長の下級武士は女真(女直)系帰化人だったからだ。
彼らは、北部中国、半島、日本にまたがる大高麗または大韓の復活を一貫して目指している。
そして、今も薩長支配は復活しつつある。麻生は大久保利通子孫。安倍は、岸の子孫。
彼らはTPPや集団的自衛権や日韓トンネルで大高麗復活を目指している。
実は明治維新は征韓論、朝鮮併合、満州建国、開戦と繋がっていた。
それは、明治維新を起こした薩長の下級武士は女真(女直)系帰化人だったからだ。
彼らは、北部中国、半島、日本にまたがる大高麗または大韓の復活を一貫して目指している。
そして、今も薩長支配は復活しつつある。麻生は大久保利通子孫。安倍は、岸の子孫。
彼らはTPPや集団的自衛権や日韓トンネルで大高麗復活を目指している。
345名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:21:47.27ID:8ZkFkF5y0 >>50
インフラ整備なんてその地域が自分たちでやれば良い
インフラ整備なんてその地域が自分たちでやれば良い
346名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:21:50.13ID:cOMRumz00 長州は今に続く色々な問題の元凶なのは間違いない
これ広まっていったほうが全然いいよ
これ広まっていったほうが全然いいよ
347名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:21:54.42ID:6XpJJcDG0 70代なら爺ちゃん婆ちゃんに聞いたって人がいるんだろな
ww2の戦争体験を聞いたみたいな感じで
ww2の戦争体験を聞いたみたいな感じで
348名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:22:23.30ID:nrLWWTvQ0349名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:22:44.89ID:OUHIgF9B0350名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:23:00.89ID:rLmoHSTS0 西日本のおかげで先進国になれた 東北(笑)
351名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:23:07.94ID:TMk7gVYg0 李家氏とは、その変わった名字から察せられるように、朝鮮系の渡来人が祖である。豊臣秀吉の朝鮮侵略のとき、全羅北道の南原城(ナモンソン)攻防戦において、
城を死守した全羅道兵馬節度使忠壮公、李福男の末子慶甫(のち元宥)が毛利軍に捕らえれて長州萩に連れてこられた。この元宥が李家氏の祖である。
『萩藩諸家系譜』によれば、李家氏は李氏朝鮮王族の支族という家柄の高さにより、寄組500石の家格で遇され、典医、侍医として藩主に仕えた。
前原・山県らから書簡を受け取ったのは、十代目の当主、李家文厚である。文厚も御典医で、馬関戦争では野戦病院長となり、四境戦争でも従軍医として活躍した。
とくに高杉晋作が重篤に陥ったとき、藩主からの見舞医としてその最期を看取ったといわれる。
そのような経歴から、名だたる長州藩士たちとの交流があったのだろう。書簡の内容も病気の相談事などが多い。
なかでも面白かったのは、前原一誠のある書簡である。前原は文厚に悩みを打ち明けたり、北越戦争の苦戦の様子を報告したりと、単に医師と患者という関係を超えて親交があったようだ。
それでも、やはり病気の話が面白い。前原は湿疹系の病気が多かったらしい。たとえば、
「面部一面ニ発疹、格別粒立候様ニも無之候共、極而痩而御座候、脊之辺へも少々吹出し候様ニ御座候」
という具合で、顔や背中に湿疹ができていたようである。
とくに噴き出したのは次の一節。
「二白 弟、淋病再発、大ニ困窮難儀仕候得共、未施薬餌如何仕候而宜御座候哉」
と、文厚に再発した淋病の治療法を尋ねている。
前原は別の書簡で次のような告白もしている。これが淋病の原因か。
「彦太、(中略)内情欲ヲ恣ニシ、陰ニ登楼、妓抔愛シ、其罪井林ニ不下」
李家氏の歴史は数奇なものである。とくに長州藩では萩焼の歴史とも重なっていよう。
ちなみに、薩摩焼の陶工として著名な沈寿官も、李家氏と同じく南原城から連行された陶工の末裔である。
『幕末維新名士書簡集―李家文書―』
李家正文編1981年
城を死守した全羅道兵馬節度使忠壮公、李福男の末子慶甫(のち元宥)が毛利軍に捕らえれて長州萩に連れてこられた。この元宥が李家氏の祖である。
『萩藩諸家系譜』によれば、李家氏は李氏朝鮮王族の支族という家柄の高さにより、寄組500石の家格で遇され、典医、侍医として藩主に仕えた。
前原・山県らから書簡を受け取ったのは、十代目の当主、李家文厚である。文厚も御典医で、馬関戦争では野戦病院長となり、四境戦争でも従軍医として活躍した。
とくに高杉晋作が重篤に陥ったとき、藩主からの見舞医としてその最期を看取ったといわれる。
そのような経歴から、名だたる長州藩士たちとの交流があったのだろう。書簡の内容も病気の相談事などが多い。
なかでも面白かったのは、前原一誠のある書簡である。前原は文厚に悩みを打ち明けたり、北越戦争の苦戦の様子を報告したりと、単に医師と患者という関係を超えて親交があったようだ。
それでも、やはり病気の話が面白い。前原は湿疹系の病気が多かったらしい。たとえば、
「面部一面ニ発疹、格別粒立候様ニも無之候共、極而痩而御座候、脊之辺へも少々吹出し候様ニ御座候」
という具合で、顔や背中に湿疹ができていたようである。
とくに噴き出したのは次の一節。
「二白 弟、淋病再発、大ニ困窮難儀仕候得共、未施薬餌如何仕候而宜御座候哉」
と、文厚に再発した淋病の治療法を尋ねている。
前原は別の書簡で次のような告白もしている。これが淋病の原因か。
「彦太、(中略)内情欲ヲ恣ニシ、陰ニ登楼、妓抔愛シ、其罪井林ニ不下」
李家氏の歴史は数奇なものである。とくに長州藩では萩焼の歴史とも重なっていよう。
ちなみに、薩摩焼の陶工として著名な沈寿官も、李家氏と同じく南原城から連行された陶工の末裔である。
『幕末維新名士書簡集―李家文書―』
李家正文編1981年
352名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:23:25.30ID:vk3j39Go0 会津藩主と言えば京都守護職で、見回り組とか新撰組を組織して
長州藩とかの討幕派の浪士を切りまくったからなあ。その恨みは今の世でもなお、
残ってるでしょう。
長州藩とかの討幕派の浪士を切りまくったからなあ。その恨みは今の世でもなお、
残ってるでしょう。
353名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:23:31.42ID:bYgWrLjj0 関ヶ原の戦いの時にも、もう島津家が凄かったというからね
駆けつけた時はもう負けが濃厚で、そのままボケーッとしていたら毛利家と同じ運命を
辿っていたんだけれども、もうそのまま敵軍に乗り込んで行って、殿様を守れーって
あの達磨返しは有名すぎるものねー。隼人がとにかく凄かったというからね
んで、それだけでなくって、お城に戻ったらすぐに体制を整えて、すごく上手い外交を
やってのけたわけだからね
駆けつけた時はもう負けが濃厚で、そのままボケーッとしていたら毛利家と同じ運命を
辿っていたんだけれども、もうそのまま敵軍に乗り込んで行って、殿様を守れーって
あの達磨返しは有名すぎるものねー。隼人がとにかく凄かったというからね
んで、それだけでなくって、お城に戻ったらすぐに体制を整えて、すごく上手い外交を
やってのけたわけだからね
354名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:23:41.10ID:tUN9q7Uv0355名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:24:07.86ID:cOMRumz00356名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:24:26.07ID:OUHIgF9B0357名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:24:42.82ID:PfZ+aMGr0 >>317
原発を招致したのは、会津武士道の伊東正義と当時の県知事安江ら、県自民党であった。
原発を招致したのは、会津武士道の伊東正義と当時の県知事安江ら、県自民党であった。
358名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:24:48.92ID:TMk7gVYg0 長州や薩摩の志士は帰化人。
天皇を利用した維新の真実はこうだ。
関ヶ原で負けた長州は対馬を通じて朝鮮との密貿易で藩を維持した。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81000032.pdf
同様に、薩摩は琉球を通じててチャイナ及び朝鮮と密貿易していた。
http://www.shuseikan.jp/word/clan08.html
このため、薩摩藩の藩校では年に2回
朝鮮語のスピーチ大会が行われていた。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/culture/2009/post_146.php
そして、
大久保利通の父親など朝鮮系帰化人が琉球館で通詞として活躍。
https://bakulab.blogspot.jp/2014/09/blog-post_26.html?m=1
http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=11554
薩摩から上方への密輸品の輸送は、一旦、下関に集積したから薩摩藩と長州藩は密貿易では連携していた。
http://mitarai.org/history/
因みにこの密輸品の瀬戸内海での
内海輸送を担当していたのが安倍の先祖の一人である松岡洋右の生まれた廻船問屋の今津屋。巨額の利益を得て大名貸しを行い、幕末には志士に資金提供していた。
https://books.google.co.jp/books?id=Q8W-CwAAQBAJ&pg=PT19&lpg=PT19&dq=今津屋+松岡
&source=bl&ots=4YoAZ_4tNJ&sig=WCbdAtHQUI-zBZQeU5HQN5gZLgI&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjb0Z-AppnWAhUMT7wKHZViCNUQ6AEIHDAA#v=onepage&q=今津屋%20松岡&f=false
で、両藩は幕末にはイギリスとも密貿易を開始。オランダが幕府に密告してる。
だから坂本龍馬が薩長を繋いだのウソでもある。英国から薩摩が密輸した銃を長州に廻したのは密貿易の通常業務。
そして、密貿易の商品だった陶磁器のビジネスと通詞を通じて朝鮮系帰化人の下級武士の存在をイギリスが知る。
もっとも明確な例は開戦時と終戦時の外務大臣東郷重徳。
http://ifsa.jp/index.php?togoshigenori
攘夷の世論操作をしてからテロを演出し、
(高杉晋作らの英国公使館焼き討ち事件を思い出して欲しい。実は1862年の生麦事件もある意味やらせだった。なぜなら薩摩藩は生麦事件以前から攘夷などではなく藩内に英国人が居たからだ。)
イギリスと両藩が開戦、藩内クーデターを支援し朝鮮系帰化人下級武士に権力奪取させ、両藩を掌握。
明治維新へ。
これが真相。わかりやすいだろw
天皇を利用した維新の真実はこうだ。
関ヶ原で負けた長州は対馬を通じて朝鮮との密貿易で藩を維持した。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81000032.pdf
同様に、薩摩は琉球を通じててチャイナ及び朝鮮と密貿易していた。
http://www.shuseikan.jp/word/clan08.html
このため、薩摩藩の藩校では年に2回
朝鮮語のスピーチ大会が行われていた。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/culture/2009/post_146.php
そして、
大久保利通の父親など朝鮮系帰化人が琉球館で通詞として活躍。
https://bakulab.blogspot.jp/2014/09/blog-post_26.html?m=1
http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=11554
薩摩から上方への密輸品の輸送は、一旦、下関に集積したから薩摩藩と長州藩は密貿易では連携していた。
http://mitarai.org/history/
因みにこの密輸品の瀬戸内海での
内海輸送を担当していたのが安倍の先祖の一人である松岡洋右の生まれた廻船問屋の今津屋。巨額の利益を得て大名貸しを行い、幕末には志士に資金提供していた。
https://books.google.co.jp/books?id=Q8W-CwAAQBAJ&pg=PT19&lpg=PT19&dq=今津屋+松岡
&source=bl&ots=4YoAZ_4tNJ&sig=WCbdAtHQUI-zBZQeU5HQN5gZLgI&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjb0Z-AppnWAhUMT7wKHZViCNUQ6AEIHDAA#v=onepage&q=今津屋%20松岡&f=false
で、両藩は幕末にはイギリスとも密貿易を開始。オランダが幕府に密告してる。
だから坂本龍馬が薩長を繋いだのウソでもある。英国から薩摩が密輸した銃を長州に廻したのは密貿易の通常業務。
そして、密貿易の商品だった陶磁器のビジネスと通詞を通じて朝鮮系帰化人の下級武士の存在をイギリスが知る。
もっとも明確な例は開戦時と終戦時の外務大臣東郷重徳。
http://ifsa.jp/index.php?togoshigenori
攘夷の世論操作をしてからテロを演出し、
(高杉晋作らの英国公使館焼き討ち事件を思い出して欲しい。実は1862年の生麦事件もある意味やらせだった。なぜなら薩摩藩は生麦事件以前から攘夷などではなく藩内に英国人が居たからだ。)
イギリスと両藩が開戦、藩内クーデターを支援し朝鮮系帰化人下級武士に権力奪取させ、両藩を掌握。
明治維新へ。
これが真相。わかりやすいだろw
359名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:25:04.46ID:83NjZanv0360名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:25:13.23ID:YYAX8OUA0 >>338
つか、家康は天皇に政治参加させないシステムを作った
それが江戸の大平をもたらした要因の一つ
そのシステムを壊して、パンドラの箱を開けたのは家定であり堀田
そしてさらに手を突っ込んだのが、それに抗った斉昭
まずパンドラの箱を開けちゃったのは徳川なのよ
それがわかってない人が多すぎる
天皇を利用しようとした側が逆に利用された
つか、家康は天皇に政治参加させないシステムを作った
それが江戸の大平をもたらした要因の一つ
そのシステムを壊して、パンドラの箱を開けたのは家定であり堀田
そしてさらに手を突っ込んだのが、それに抗った斉昭
まずパンドラの箱を開けちゃったのは徳川なのよ
それがわかってない人が多すぎる
天皇を利用しようとした側が逆に利用された
361名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:25:26.91ID:GdLo6VoJ0 そもそも会津攻めって長州藩だったっけ?
362名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:25:34.30ID:nrLWWTvQ0363名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:25:46.34ID:O3OzRO9/0 それ言い出したら桜田門外の変のタイミングで
びびって尻尾巻いて引きこもった
薩摩に対する水戸藩の恨みはどうなるのかと
びびって尻尾巻いて引きこもった
薩摩に対する水戸藩の恨みはどうなるのかと
364名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:25:52.45ID:OUHIgF9B0365名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:25:54.50ID:EbfD0SdT0366名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:26:07.87ID:X/jT377I0 明治政府は寛大に赦してくれただろ会津を。
いつまでも負けたことを根に持つんじゃないよ。
会津が御一新の足を引っ張ったのは事実だろ。
いつまでも負けたことを根に持つんじゃないよ。
会津が御一新の足を引っ張ったのは事実だろ。
368名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:26:37.56ID:TMk7gVYg0 実に信じ難いが、
日本の明治以降の支配層は、建州女直・満州族系朝鮮人の帰化人なんだよ。
彼らは豊臣秀吉の朝鮮出兵で捕虜になり、日本に来た。
彼らはモンゴルと女直の混血した朝鮮人だ。だから維新の志士の背は高い。
高麗はモンゴルの属国で代々、王子はモンゴル宮廷に人質に出され、成人しても王妃はモンゴルからきている。
李氏朝鮮は、モンゴル名をもつ女直系の李成桂が建国。
李成桂の父子春は、高麗を東北方面からおさえるモンゴル勢力の拠点であった永興の双城総管府につかえ、千戸(千人隊長)だった。
つまり、高麗以降の朝鮮人は基本的には、モンゴルと女直系。
そして、女直は17世紀に満州と改称した。
で、こいつら一部は、豊臣秀吉の朝鮮出兵で捕虜になり、日本に来た。
その一部は薩摩長州で帰化し下級武士になって、子孫がイギリスの手先になり明治維新を起こした。
そして、維新後には、故地の半島を併合しすらに満州まで自分らの領土だと思って満州まで領土拡大した。これが大日本帝国。
清になっても八旗に入らなかった辺境に残ったエヴェンキ族が今もロシアやモンゴルにいるエヴェンキ族。
モンゴル臣下になったのは建州女直・満州族でつまり李氏朝鮮。
これが事実だ。
日本の明治以降の支配層は、建州女直・満州族系朝鮮人の帰化人なんだよ。
彼らは豊臣秀吉の朝鮮出兵で捕虜になり、日本に来た。
彼らはモンゴルと女直の混血した朝鮮人だ。だから維新の志士の背は高い。
高麗はモンゴルの属国で代々、王子はモンゴル宮廷に人質に出され、成人しても王妃はモンゴルからきている。
李氏朝鮮は、モンゴル名をもつ女直系の李成桂が建国。
李成桂の父子春は、高麗を東北方面からおさえるモンゴル勢力の拠点であった永興の双城総管府につかえ、千戸(千人隊長)だった。
つまり、高麗以降の朝鮮人は基本的には、モンゴルと女直系。
そして、女直は17世紀に満州と改称した。
で、こいつら一部は、豊臣秀吉の朝鮮出兵で捕虜になり、日本に来た。
その一部は薩摩長州で帰化し下級武士になって、子孫がイギリスの手先になり明治維新を起こした。
そして、維新後には、故地の半島を併合しすらに満州まで自分らの領土だと思って満州まで領土拡大した。これが大日本帝国。
清になっても八旗に入らなかった辺境に残ったエヴェンキ族が今もロシアやモンゴルにいるエヴェンキ族。
モンゴル臣下になったのは建州女直・満州族でつまり李氏朝鮮。
これが事実だ。
369名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:26:39.60ID:4SKuVDfl0 戦死した会津兵の弔いをさせずに見せしめとして野晒しにした官軍
370名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:26:57.38ID:j9uklq1o0 いわきの人間だとぴんとこない話。
371名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:27:12.20ID:OUHIgF9B0372名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:27:17.55ID:3Z76q7zL0373名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:27:33.29ID:d+OIftE30 会津若松旅行してたとき
どこから来ました?
山口からです
出ていけ!二度とこの街にくるな!!
って追い出された光景みたことあるわ
どこから来ました?
山口からです
出ていけ!二度とこの街にくるな!!
って追い出された光景みたことあるわ
374名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:27:58.59ID:qmrPRHqO0375名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:28:01.13ID:nrLWWTvQ0 >>371
それだ
それだ
376名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:28:24.95ID:rPA3m2R30 沖縄北海道でダメだったから今度は福島か?
パヨクってアホだな
今みんな避難したりして人口減ってるから
その後に移民を入れて福島県民ズラさせるんだろう
いい加減懲りろよ
パヨクってアホだな
今みんな避難したりして人口減ってるから
その後に移民を入れて福島県民ズラさせるんだろう
いい加減懲りろよ
377名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:28:25.30ID:bYgWrLjj0 まあ私は優雅なほうが好きだから、ちょっと九州に入ったら違和感を感じるけどねぇ
378名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:28:45.53ID:NX5todu+0 >>339
北海道も松前藩ってショボくて人気無いわ。
戦国時代も空気だしな。
あと土方と榎本の見せ場がでかい。
それから開拓の話が、開拓の苦労と大量凍死と網走監獄の死にまくり道路開通(囚人塗り込めトンネル有り)なんで
「昔の人は大変だったんだなー」とは思うが「明治政府は立派だったんだな」って言われるとちょいビミョー。
開拓地割当も幕軍官軍でかなり恣意的だしね。
北海道も松前藩ってショボくて人気無いわ。
戦国時代も空気だしな。
あと土方と榎本の見せ場がでかい。
それから開拓の話が、開拓の苦労と大量凍死と網走監獄の死にまくり道路開通(囚人塗り込めトンネル有り)なんで
「昔の人は大変だったんだなー」とは思うが「明治政府は立派だったんだな」って言われるとちょいビミョー。
開拓地割当も幕軍官軍でかなり恣意的だしね。
379名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:28:59.40ID:9qSqJuVM0380名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:29:06.15ID:X/jT377I0 古くは征夷大将軍の坂上田村麻呂に討伐され、今度も官軍に討伐されて。
何度朝廷に弓を引くのか東北人は。
その度に赦す官軍は寛大だ。
何度朝廷に弓を引くのか東北人は。
その度に赦す官軍は寛大だ。
381名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:29:19.90ID:cOMRumz00 >>368
なるほど。少しわかりやすいです
なるほど。少しわかりやすいです
382名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:29:29.64ID:bYgWrLjj0 >>364
まあ開国に向かわないといけない時代だったからね
まあ開国に向かわないといけない時代だったからね
383名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:29:34.55ID:tUN9q7Uv0384名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:29:53.97ID:06H0ZTxw0385名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:30:01.98ID:hjuyMLLF0 近所に福島から山口に嫁いできた人いたけどしばらく近所でコソコソ言われてたなー
386名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:30:08.12ID:83NjZanv0 >>356
仙台みたいに藩校差し出して費用負担すれば認められたのに
国から全部与えられることばかり考えている地域は出遅れるに決まってるだろw
それに獣医学にしても先駆者は
東北救済のために研究を始めた長州人の時重初熊教授だろ
東北は長年畜産が盛んだったが獣医学の概念がなく長州人に救われるとはなんと情けないことか
仙台みたいに藩校差し出して費用負担すれば認められたのに
国から全部与えられることばかり考えている地域は出遅れるに決まってるだろw
それに獣医学にしても先駆者は
東北救済のために研究を始めた長州人の時重初熊教授だろ
東北は長年畜産が盛んだったが獣医学の概念がなく長州人に救われるとはなんと情けないことか
387名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:30:30.26ID:EbfD0SdT0 >>364
徳川けいきは父親の水戸黄門が攘夷をやると
いってたのにフランスに領土を租借させようとしたよな
高杉晋作なんかはうまいこと島を渡さなかった
薩摩も幕府の命令で攘夷をやっただけだ
幕府こそ裏切り開国した
徳川けいきは父親の水戸黄門が攘夷をやると
いってたのにフランスに領土を租借させようとしたよな
高杉晋作なんかはうまいこと島を渡さなかった
薩摩も幕府の命令で攘夷をやっただけだ
幕府こそ裏切り開国した
388名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:30:35.77ID:PfZ+aMGr0 >>356
これは根拠がない。
九州の医学部を挙げると
九州大学 旧帝大
長崎大学 旧医専
熊本大学 旧医専
久留米大学 私立
鹿児島大学 新医専
大分大学 戦後
宮崎大学 戦後
佐賀大学 戦後
琉球大学 戦後
東条英機内閣前は四つで、東北と違いがない。
差がついたのは大戦期と戦後だ。
これは根拠がない。
九州の医学部を挙げると
九州大学 旧帝大
長崎大学 旧医専
熊本大学 旧医専
久留米大学 私立
鹿児島大学 新医専
大分大学 戦後
宮崎大学 戦後
佐賀大学 戦後
琉球大学 戦後
東条英機内閣前は四つで、東北と違いがない。
差がついたのは大戦期と戦後だ。
389名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:30:55.27ID:aeW5RBC10 先の戦争は応仁の乱とか言っている京都人には負ける
390名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:30:56.98ID:tUN9q7Uv0 >>380
関東民だがサントリーは不買です!
関東民だがサントリーは不買です!
391名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:30:58.50ID:nrLWWTvQ0 >>385
山口は田舎だからな
山口は田舎だからな
392名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:31:07.62ID:rPA3m2R30 沖縄から撤退して福島県民になりました
「戊辰戦争の恨み忘れない!」
今セリフ暗記中なんですね
「戊辰戦争の恨み忘れない!」
今セリフ暗記中なんですね
393名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:31:11.16ID:j9uklq1o0 たしかに会津の女と山口の男がつきあってたけど、家同士でもめて破談になったわ。
394名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:31:16.01ID:J5tnmdqF0 勝ちまくって敗戦を迎えた庄内藩は恨むどころか西郷を讃えてるのも面白い
395名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:31:17.32 会津
397名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:31:46.42ID:TMk7gVYg0 >>387
密貿易利権維持のために薩長は攘夷テロを、下級武士にやらせていただけ。
密貿易利権維持のために薩長は攘夷テロを、下級武士にやらせていただけ。
398名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:31:46.97ID:6gGtSJct0 長州の明治テロを批判すると会津がでてくるが、長州による天皇暗殺国賊犯罪や全国的テロ攻撃に
反感や恨みをもつものは全国にいるだろう
薩摩も明治テロで漁夫の利をえて警察権力を握った
日本中に明治維新のやり直しを切望する人はいるんでしょう
だからいまだに長州、薩摩への批判が出てくる
反感や恨みをもつものは全国にいるだろう
薩摩も明治テロで漁夫の利をえて警察権力を握った
日本中に明治維新のやり直しを切望する人はいるんでしょう
だからいまだに長州、薩摩への批判が出てくる
399名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:31:54.06ID:PfZ+aMGr0 >>384
つまり、あなたが嘘をついてごまかしたわけ。
つまり、あなたが嘘をついてごまかしたわけ。
400名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:31:58.47ID:klKB/aEuO 独立して会津県になるなら今だな。
官軍も中山峠、勢至堂峠を越えられまい。
雪融け前に猪苗代を要塞化してやるわ。
官軍も中山峠、勢至堂峠を越えられまい。
雪融け前に猪苗代を要塞化してやるわ。
401名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:32:22.95ID:Gl2JjbPF0 靖国がいつの間にか日本のための神社って扱いにすり替わってるからなぁ
その辺の関係性を国民に周知させた方がいいと思う
その辺の関係性を国民に周知させた方がいいと思う
402名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:32:55.12ID:bYgWrLjj0 東条はまたまたこれ特殊な秋田の方の藩じゃなかった?
あそこら辺は、常に西側に比べて1周期くらい遅れているからね
あそこら辺は、常に西側に比べて1周期くらい遅れているからね
403名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:32:55.34ID:TZzhjMWR0 会津は賊軍じゃなくて雑魚軍だな
粘着ゴミすぎる
粘着ゴミすぎる
404名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:33:16.55ID:fX55xH1n0 殿、今年はいかが!
405名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:33:22.68ID:9qSqJuVM0406名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:33:35.02ID:7UyMKiU60 >>360
余計なガラクタを再利用して国民国家を作れなくなったな
余計なガラクタを再利用して国民国家を作れなくなったな
407名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:33:36.57ID:TMk7gVYg0 >>398
明治維新から敗戦まで松陰プランの通り。
つまり、日本人全員が長州の被害者。
いま急いで軍備を固め、軍艦や大砲をほぼ備えたならば、蝦夷の地を開墾して諸大名を封じ、隙に乗じてはカムチャッカ、オホーツクを奪い取り、
琉球をも諭して内地の諸侯同様に参勤させ、会同させなければならない。
また、朝鮮をうながして昔同様貢納させ、北は満州の地を割き取り、南は台湾・ルソンの諸島をわが手に収め、漸次進取の勢いを示すべきである。
しかる後に、民を愛し士を養い、辺境の守りを十分固めれば、よく国を保持するといいうるのである。そうでなくて、諸外国競合の中に坐し、なんらなすところなければ、やがていくばくもなく国は衰亡していくだろう。」(中公クラッシック「吉田松陰」より抜粋)
明治維新から敗戦まで松陰プランの通り。
つまり、日本人全員が長州の被害者。
いま急いで軍備を固め、軍艦や大砲をほぼ備えたならば、蝦夷の地を開墾して諸大名を封じ、隙に乗じてはカムチャッカ、オホーツクを奪い取り、
琉球をも諭して内地の諸侯同様に参勤させ、会同させなければならない。
また、朝鮮をうながして昔同様貢納させ、北は満州の地を割き取り、南は台湾・ルソンの諸島をわが手に収め、漸次進取の勢いを示すべきである。
しかる後に、民を愛し士を養い、辺境の守りを十分固めれば、よく国を保持するといいうるのである。そうでなくて、諸外国競合の中に坐し、なんらなすところなければ、やがていくばくもなく国は衰亡していくだろう。」(中公クラッシック「吉田松陰」より抜粋)
408名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:33:39.68ID:hFeX8fDD0 >>34
東京から帰省中の会津のものだがなんで知ってんのw
東京から帰省中の会津のものだがなんで知ってんのw
409名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:33:42.00ID:GdLo6VoJ0 大村は会津攻め反対してたのに、なぜ長州が恨まれるのか意味不明
410名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:33:59.81ID:CwIDoki+0 長州はもともと政争してたし一度追いやったからしょうがないと思うけど、
サツマは許せんな
サツマは許せんな
411名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:34:23.83ID:YYAX8OUA0 尊皇攘夷と佐幕開国との争いは
もともと徳川幕府内の争いだった
幕府と水戸
水戸にはカリスマ徳川斉昭がいた
多くの幕末モノのドラマ等で徳川斉昭が当時いかに人気があって
カリスマだったのかが描かれていないので
本当の幕末騒乱の本当の発火点がわかりにくい
だから薩長VS幕府と括られる幕末だが
そもそも、水戸VS幕府であり、途中までは
水薩長VS幕府であった
水戸の、徳川一族であるが故のサイドブレーキが
歪な形で効いてしまい、幕末から水戸をスリップアウトさせた
水戸が最期まで関わっていたら、新政府の姿は
全く違ったものになったであろう
それこそ慶喜だって水戸なんだし
薩長とか、幕府側とかのドラマとか映画じゃなくて
水戸をやってくれ
もともと徳川幕府内の争いだった
幕府と水戸
水戸にはカリスマ徳川斉昭がいた
多くの幕末モノのドラマ等で徳川斉昭が当時いかに人気があって
カリスマだったのかが描かれていないので
本当の幕末騒乱の本当の発火点がわかりにくい
だから薩長VS幕府と括られる幕末だが
そもそも、水戸VS幕府であり、途中までは
水薩長VS幕府であった
水戸の、徳川一族であるが故のサイドブレーキが
歪な形で効いてしまい、幕末から水戸をスリップアウトさせた
水戸が最期まで関わっていたら、新政府の姿は
全く違ったものになったであろう
それこそ慶喜だって水戸なんだし
薩長とか、幕府側とかのドラマとか映画じゃなくて
水戸をやってくれ
412名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:34:33.16ID:PfZ+aMGr0 >>398
松平容保は、孝明天皇を暗殺したという話ですが。
松平容保は、孝明天皇を暗殺したという話ですが。
413名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:34:44.05ID:83NjZanv0414名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:35:15.03ID:tUN9q7Uv0 野々村くんも欲を出さなきゃあんな大泣きせずに済んだのになw
瀬戸内は胡散臭すぎ(政治行政も裏社会も)
瀬戸内は胡散臭すぎ(政治行政も裏社会も)
415名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:35:18.94ID:n2WzbKsY0 >>380
東北民と混血して東北支配者を主張した奥州藤原氏も追加で
東北民と混血して東北支配者を主張した奥州藤原氏も追加で
416名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:35:28.63ID:TMk7gVYg0 >>401
天皇の為に死んだ死者を招魂し、 その死者に対して天皇の為に死ぬことを誓うのが 招魂儀礼。
だから、ここ何代からの靖国宮司がそうだが、賊軍の将の子孫が 宮司になり天皇の為に死ぬことを誓い続けるのは罰ゲーム。
賊軍が合祀されないのも当然だとなる。
まあ、永久に降伏調印式を続けるようなもの。
招魂儀礼の趣旨には一致している。 昭和天皇の侍従長が徳川家なのと似た話だよ。
天皇の為に死んだ死者を招魂し、 その死者に対して天皇の為に死ぬことを誓うのが 招魂儀礼。
だから、ここ何代からの靖国宮司がそうだが、賊軍の将の子孫が 宮司になり天皇の為に死ぬことを誓い続けるのは罰ゲーム。
賊軍が合祀されないのも当然だとなる。
まあ、永久に降伏調印式を続けるようなもの。
招魂儀礼の趣旨には一致している。 昭和天皇の侍従長が徳川家なのと似た話だよ。
417名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:35:32.35ID:9qSqJuVM0 >>412
どこぞのミンジョクみたいなもの言いは止めて
どこぞのミンジョクみたいなもの言いは止めて
418名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:35:40.31ID:N7cNXUkW0 山口バイパスだけは過剰インフラの域
419名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:35:41.38ID:DIZqSnHK0 安倍憎し安倍打倒の為なら
パヨクは戊辰戦争を利用して長州を叩く
まさにアホパヨ
パヨクは戊辰戦争を利用して長州を叩く
まさにアホパヨ
421名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:36:10.94ID:TMk7gVYg0 >>401
じつはな、「靖国は満州朝鮮つまり女真(女直)族カルトだ」 !
靖国神社の前身は長州の「招魂社」だ。
「招魂」とは神道ではなく、朝鮮朱子学の葬礼儀式だ。死人の魂をこの世に留めて守り神のような「鬼」として使役するための儀式だ。
「招魂 朱子学 朝鮮」で、ぐぐれ!
「死して護国の鬼になる」と言うだろ。
これが「招魂」の効果だよ。
因みに平安以降日本では死んだ人を招魂することは禁忌だった。
日本の陰陽道としての招魂は生者に対してのみ行う術であり、死者に対して行うことは禁止されていた。禁を破った者は罰せられた
詳しい論文はこちら。
http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/OS/0037/OS00370R265.pdf
シナでは、『晋書』によれば東海王・司馬越の死に際して、その遺骸が焼かれてしまったため、
その遺族が「招魂葬」を嘆願したという記録がある。しかし、中宗が「塚は遺体を蔵すものであり、廟は神を安んずるものである。
招魂葬なるものは神を理める行為である。」という博士の意見を容れて「礼に失する」ということで太興元年(318年)に禁止したとされている。
シナの辞書によれば招魂は満州の普遍的習俗。
後來這成了滿族人普遍的喪俗。
http://m.oh100.com/a/201707/657435.html
また、招魂(초혼)を韓国語wikiで調べて翻訳した。
招魂は、魂を呼ぶ民間の意識である。ゴボク(皐復)とも呼ばれている。
今日、民間では庭で「 ○○同里の○○○服・スーツ・スーツ」と呼んで死んだ者の上着を屋根の上に投げる。
その投げられた服を屋根からひっくり返したご飯と一緒に母屋の外側に置いておいたり、納屋の隅にたたみ入れたり、
死体の胸の上においたたりする。
これは人が死ぬこと魂が抜けたと信じて、出て行った魂を呼び死者を復活させるせようとする信仰に由来した行為である。
<Youtubeによる映像>
韓国原曲「招魂(초혼)」(2010年)・・・韓国固有の信仰(巫俗)ベースにした映像
http://milestone-milestone.blogspot.jp/2012/10/blog-post_23.html?m=1Evaluation:
じつはな、「靖国は満州朝鮮つまり女真(女直)族カルトだ」 !
靖国神社の前身は長州の「招魂社」だ。
「招魂」とは神道ではなく、朝鮮朱子学の葬礼儀式だ。死人の魂をこの世に留めて守り神のような「鬼」として使役するための儀式だ。
「招魂 朱子学 朝鮮」で、ぐぐれ!
「死して護国の鬼になる」と言うだろ。
これが「招魂」の効果だよ。
因みに平安以降日本では死んだ人を招魂することは禁忌だった。
日本の陰陽道としての招魂は生者に対してのみ行う術であり、死者に対して行うことは禁止されていた。禁を破った者は罰せられた
詳しい論文はこちら。
http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/OS/0037/OS00370R265.pdf
シナでは、『晋書』によれば東海王・司馬越の死に際して、その遺骸が焼かれてしまったため、
その遺族が「招魂葬」を嘆願したという記録がある。しかし、中宗が「塚は遺体を蔵すものであり、廟は神を安んずるものである。
招魂葬なるものは神を理める行為である。」という博士の意見を容れて「礼に失する」ということで太興元年(318年)に禁止したとされている。
シナの辞書によれば招魂は満州の普遍的習俗。
後來這成了滿族人普遍的喪俗。
http://m.oh100.com/a/201707/657435.html
また、招魂(초혼)を韓国語wikiで調べて翻訳した。
招魂は、魂を呼ぶ民間の意識である。ゴボク(皐復)とも呼ばれている。
今日、民間では庭で「 ○○同里の○○○服・スーツ・スーツ」と呼んで死んだ者の上着を屋根の上に投げる。
その投げられた服を屋根からひっくり返したご飯と一緒に母屋の外側に置いておいたり、納屋の隅にたたみ入れたり、
死体の胸の上においたたりする。
これは人が死ぬこと魂が抜けたと信じて、出て行った魂を呼び死者を復活させるせようとする信仰に由来した行為である。
<Youtubeによる映像>
韓国原曲「招魂(초혼)」(2010年)・・・韓国固有の信仰(巫俗)ベースにした映像
http://milestone-milestone.blogspot.jp/2012/10/blog-post_23.html?m=1Evaluation:
422名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:36:33.56ID:7UyMKiU60 >>378
北海道は棄民だから長州にも会津にも興味なし
北海道は棄民だから長州にも会津にも興味なし
423名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:36:57.36ID:cOMRumz00 靖国は国家神道と言って明治政府が作った軍国主義のオカルト新興宗教
日本の神道は八百万の神で自然崇拝。 長州のオカルト思想は今も残る危ない思想の一つ
日本の神道は八百万の神で自然崇拝。 長州のオカルト思想は今も残る危ない思想の一つ
424名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:37:09.52ID:/gALGNnM0 会津は長州やそれ以外にも酷いことしたから復讐されるのは仕方ない
だいたい埋葬を許さなかったとか歪曲だし、東北諸藩にしてもあの段階で抵抗したら負けた場合どういう扱いされるかわかるだろう
西国諸藩と比べて時局に疎いってレベルじゃねーぞ
だいたい埋葬を許さなかったとか歪曲だし、東北諸藩にしてもあの段階で抵抗したら負けた場合どういう扱いされるかわかるだろう
西国諸藩と比べて時局に疎いってレベルじゃねーぞ
425名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:37:24.64ID:bYgWrLjj0 まあね、その昔に九州あたりに随分と今の中国から人が流れてきたのではないか?という説もあるからね
だからあれだけ濃いのかな、と
んで、島津家というのはもうかなーり古い家でしょう・・
だからあれだけ濃いのかな、と
んで、島津家というのはもうかなーり古い家でしょう・・
426名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:37:30.25ID:TMk7gVYg0 「儒家神道、国家神道は江戸時代に伝統的な日本人の宗教が朝鮮朱子学に背のりされてできた準新興宗教、靖国は新興宗教」。
今の神道と江戸中期までの日本の伝統的な宗教との違いは、
キリスト教とイスラム教以上ぐらいある。
祭神が変わっているからだ。記紀神話の天皇につながる神以外祭神変更されたんだよ。
合祀令で検索!
神仏判然令で検索!
大小神社取調書についても勉強しろよ。
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f13-3.pdf
そして新興宗教の靖国とか作られた。
それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。
品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm
神田明神に平将門が居なかった話。
明治七年(1874)、明治天皇の行幸が決定。
すると、明治政府が天皇が参拝する神社に逆臣である平将門が祀られている事を問題視。
この事により将門公が御祭神から外されてしまう。
代わりに少彦名命が茨城県の「大洗磯前神社」から勧請される。
以後、長年、将門公の御神霊は境内摂社に遷されたままとなっていた。
http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html
出雲大社の祭神がスサノオだった話。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html
今の神道と江戸中期までの日本の伝統的な宗教との違いは、
キリスト教とイスラム教以上ぐらいある。
祭神が変わっているからだ。記紀神話の天皇につながる神以外祭神変更されたんだよ。
合祀令で検索!
神仏判然令で検索!
大小神社取調書についても勉強しろよ。
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f13-3.pdf
そして新興宗教の靖国とか作られた。
それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。
品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm
神田明神に平将門が居なかった話。
明治七年(1874)、明治天皇の行幸が決定。
すると、明治政府が天皇が参拝する神社に逆臣である平将門が祀られている事を問題視。
この事により将門公が御祭神から外されてしまう。
代わりに少彦名命が茨城県の「大洗磯前神社」から勧請される。
以後、長年、将門公の御神霊は境内摂社に遷されたままとなっていた。
http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html
出雲大社の祭神がスサノオだった話。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html
427名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:37:37.02ID:NX5todu+0428名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:37:54.75ID:tUN9q7Uv0 >>419
あんた達またマッチポンプやるの?北朝鮮プロレスはもう見たくないんですけどー
あんた達またマッチポンプやるの?北朝鮮プロレスはもう見たくないんですけどー
429名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:38:03.23ID:EbfD0SdT0 >>397
徳川だけが長崎で貿易を独占していたのは不公平
そのくせ幕府側な東日本の大名は米経済で日本の
経済を衰退させた
西日本は貿易と工業で日本経済を救った
戊辰で負けたのも当然だ
左翼は努力不足だ
徳川だけが長崎で貿易を独占していたのは不公平
そのくせ幕府側な東日本の大名は米経済で日本の
経済を衰退させた
西日本は貿易と工業で日本経済を救った
戊辰で負けたのも当然だ
左翼は努力不足だ
430名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:38:04.31ID:LVDk1a/O0431名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:39:57.55ID:TMk7gVYg0 >>427
実は、薩摩長州肥前の上級武士つまり日本人武士は網走で死ぬ迄、強制労働だった。
開拓初期の北海道では鉄道敷設に囚人を使った。枕木一本に一人埋まっていると言われた路線もある。
薩長の上級武士子孫っていないだろw
明治政府を去った江藤新平らが佐賀の乱(1874年明治7年)を起こし、神風連の乱、秋月の乱、萩の乱と士族の反乱が相次ぎました。
そしてとうとう1877年(明治10年)西郷が立つ日がやってきました。これが西南戦争です。ほぼ九州全域を舞台とした8か月に及ぶ内戦は西郷の自害で幕を閉じました。
征韓論に端を発した西南戦争は国事犯を生み、明治10年代から増え続けた囚人は明治18年には8万9千人と過去最高の収容者数となり、全国的に監獄は過剰拘禁となりました。
政府はこの状態を解決するため、明治14年監獄則改正を行い、徒刑、流刑、懲役刑12年以上の者を拘禁する集治監を北海道の地に求めました。
http://www.kangoku.jp/kangoku_hiwa1.html
実は、薩摩長州肥前の上級武士つまり日本人武士は網走で死ぬ迄、強制労働だった。
開拓初期の北海道では鉄道敷設に囚人を使った。枕木一本に一人埋まっていると言われた路線もある。
薩長の上級武士子孫っていないだろw
明治政府を去った江藤新平らが佐賀の乱(1874年明治7年)を起こし、神風連の乱、秋月の乱、萩の乱と士族の反乱が相次ぎました。
そしてとうとう1877年(明治10年)西郷が立つ日がやってきました。これが西南戦争です。ほぼ九州全域を舞台とした8か月に及ぶ内戦は西郷の自害で幕を閉じました。
征韓論に端を発した西南戦争は国事犯を生み、明治10年代から増え続けた囚人は明治18年には8万9千人と過去最高の収容者数となり、全国的に監獄は過剰拘禁となりました。
政府はこの状態を解決するため、明治14年監獄則改正を行い、徒刑、流刑、懲役刑12年以上の者を拘禁する集治監を北海道の地に求めました。
http://www.kangoku.jp/kangoku_hiwa1.html
432名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:40:14.75ID:bYgWrLjj0433名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:40:16.46ID:x70DDzg80 薩長土肥は
全国をレイプ行軍した暴徒
会津は百姓を搾取していた山賊
その程度の違いしかない
両方ともただの屑
全国をレイプ行軍した暴徒
会津は百姓を搾取していた山賊
その程度の違いしかない
両方ともただの屑
434名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:41:26.10ID:bYgWrLjj0 東北人に経済を扱わせるのは不安しか感じない・・
435名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:41:46.51ID:wUV7PgUf0436名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:41:50.82ID:IyqrSXdg0 福島の敗残者の末裔が何言ってんだwww
437名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:42:13.46ID:PfZ+aMGr0438名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:42:17.98ID:RKBoMG4F0439(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2018/02/07(水) 08:42:21.69ID:/yGAls900 >>329
水戸徳川家の思想や行いが悪い意味で幕末の転換期に作用しちゃったんだよね
尾張徳川家は徳川宗春のアレで血統を水戸徳川家に替えられて尊王論になっちゃったし、井伊家は井伊直弼を水戸脱藩浪士に討たれたので慶喜憎しだし、紀州徳川家は井伊家の影響が強いので井伊家と同調したし
水戸徳川家はとにかく尊王で二百年以上来たアレなんで、将軍家に水戸徳川の血統が入った時点で幕府終了のカウントダウンが始まったね
水戸徳川家の思想や行いが悪い意味で幕末の転換期に作用しちゃったんだよね
尾張徳川家は徳川宗春のアレで血統を水戸徳川家に替えられて尊王論になっちゃったし、井伊家は井伊直弼を水戸脱藩浪士に討たれたので慶喜憎しだし、紀州徳川家は井伊家の影響が強いので井伊家と同調したし
水戸徳川家はとにかく尊王で二百年以上来たアレなんで、将軍家に水戸徳川の血統が入った時点で幕府終了のカウントダウンが始まったね
440名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:42:37.15ID:NX5todu+0441名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:42:54.01ID:tZOZjoni0 1945年に置き換えると解りやすい
会津…ドイツ軍(老人・子供まで戦闘に参加、首都が焦土と化す)
薩摩…米軍(戦闘終結後、女子供に食糧を与え復興策も立案)
土佐…英軍(「欧州からドイツを抹消」と提案するが米により却下)
肥前…自由フランス軍(おまけ)
長州…ソ連軍(戦利品をあさり略奪と強姦を繰り返し、工場設備からドアノブまで奪う。東欧占領地からドイツ人追放)
会津…ドイツ軍(老人・子供まで戦闘に参加、首都が焦土と化す)
薩摩…米軍(戦闘終結後、女子供に食糧を与え復興策も立案)
土佐…英軍(「欧州からドイツを抹消」と提案するが米により却下)
肥前…自由フランス軍(おまけ)
長州…ソ連軍(戦利品をあさり略奪と強姦を繰り返し、工場設備からドアノブまで奪う。東欧占領地からドイツ人追放)
442名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:42:54.43ID:cOMRumz00443名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:42:55.23ID:EbfD0SdT0 >>421
逆だぞ。ハングル文字が出来る以前に日本では
それに似た神代文字というのがあった。
今の朝鮮人にはない縄文人の遺物も、
朝鮮半島にはあった。
要するに朝鮮起源ニダ!は
日本起源を隠したいフェイクニュースな
逆だぞ。ハングル文字が出来る以前に日本では
それに似た神代文字というのがあった。
今の朝鮮人にはない縄文人の遺物も、
朝鮮半島にはあった。
要するに朝鮮起源ニダ!は
日本起源を隠したいフェイクニュースな
444名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:43:02.74ID:J5tnmdqF0 第二次長州征伐では百姓にいたるまで国民皆兵状態で迎え撃った
戊辰戦争の会津では領民は新政府軍に味方した
戊辰戦争の会津では領民は新政府軍に味方した
445名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:43:08.72ID:LVDk1a/O0 >>429
医学でも西日本の存在が日本救ってる
から。日本の臨床の本場は今でも西日本、最先端医療の本場も西日本。
東日本は今上天皇の手術を私大の先生にさせるくらい臨床レベルが低いままだからな?
阪大や国立循環器に依頼すればやれた
のに
医学でも西日本の存在が日本救ってる
から。日本の臨床の本場は今でも西日本、最先端医療の本場も西日本。
東日本は今上天皇の手術を私大の先生にさせるくらい臨床レベルが低いままだからな?
阪大や国立循環器に依頼すればやれた
のに
446名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:43:30.93ID:9qSqJuVM0 >>436
ホロン部活動は止めろってば
ホロン部活動は止めろってば
447名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:43:36.25ID:LvxhesYs0 うん?
会津藩士は斗南に転封して会津の地には領民しか残ってないんじゃないの
なぜ長州に遺恨を感じるんだ?
会津藩士は斗南に転封して会津の地には領民しか残ってないんじゃないの
なぜ長州に遺恨を感じるんだ?
448名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:43:54.87ID:bYgWrLjj0449名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:44:46.56ID:J5tnmdqF0450名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:44:47.39ID:p8g7Qbph0 おれは基本的には右寄りなんだが
いまだに国内の会津と長州でこんな状態なら
それより新しい韓国中国がぐだぐだ言ってくるのもわかる気がするよ
いまだに国内の会津と長州でこんな状態なら
それより新しい韓国中国がぐだぐだ言ってくるのもわかる気がするよ
451名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:44:49.73ID:tUN9q7Uv0452名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:45:05.68ID:0RWhyvom0 今の天皇・皇后両陛下は立派な方々だが
歴史を見ると天皇家や貴族たちは
その時々の権力者に擦り寄り、より強い方に靡いていた
ついていた側が負けそうになると
平気で裏切り逆賊に仕立て上げた
会津を始め東北諸藩は
明治の皇室に裏切られて
逆賊に仕立て上げられたというのが歴史の事実だろう
歴史を見ると天皇家や貴族たちは
その時々の権力者に擦り寄り、より強い方に靡いていた
ついていた側が負けそうになると
平気で裏切り逆賊に仕立て上げた
会津を始め東北諸藩は
明治の皇室に裏切られて
逆賊に仕立て上げられたというのが歴史の事実だろう
453名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:45:06.65ID:bYgWrLjj0 恐らくだけれども、東北人は忍耐強いけれども、西とはIQが随分と違うのかも知れない・・
454名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:45:09.92ID:C9wihpG60 今の会津の老人は 親、爺さんから長州を聞いてるから
車のナンバーだけで反応する人が多いだろう
講演で長州出身とか言ったら、罵声を浴びせて
暴動になった事もあった
車のナンバーだけで反応する人が多いだろう
講演で長州出身とか言ったら、罵声を浴びせて
暴動になった事もあった
455名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:45:32.90ID:TMk7gVYg0 もともと、神道は自然の脅威を恵みにかえるため象徴的自然物(山とか太陽とか)を祀ったアニミズム。
この延長で祟りそうな人(平将門や菅原道真とか)を祀った。
中世には仏教と習合。
江戸中期以降、神道は朝鮮朱子学ベースに再編された。
結果、必然的に徳の高い偉い人が神になることになった。
そして、明治には廃仏毀釈と同時に天皇陛下につながらないアマテラス系でないアニミズムの神さまは合祀または廃祀。
古代神道と今の神道は別物w
この延長で祟りそうな人(平将門や菅原道真とか)を祀った。
中世には仏教と習合。
江戸中期以降、神道は朝鮮朱子学ベースに再編された。
結果、必然的に徳の高い偉い人が神になることになった。
そして、明治には廃仏毀釈と同時に天皇陛下につながらないアマテラス系でないアニミズムの神さまは合祀または廃祀。
古代神道と今の神道は別物w
456名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:45:39.29ID:PfZ+aMGr0457名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:45:41.01ID:tdn4IOPk0 慶喜やら勝海舟やらが江戸無血開城で内戦を最小限に避けようと頑張ってたのに
武士の意地ふりかざして、自主的に徹底抗戦決めたのは会津自身じゃないの?
自分たちで戦争選んだことは棚に上げて、被害者アピールばかりってのはなんだかねえ
武士の意地ふりかざして、自主的に徹底抗戦決めたのは会津自身じゃないの?
自分たちで戦争選んだことは棚に上げて、被害者アピールばかりってのはなんだかねえ
458名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:45:43.11ID:LVDk1a/O0459名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:45:47.66ID:9qSqJuVM0460名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:45:48.42ID:tUN9q7Uv0 >>441
土佐はやっつけw
土佐はやっつけw
461名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:46:16.64ID:qmrPRHqO0462名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:46:29.55ID:83GzcNSb0 江戸時代までは各藩の独立性が強かったということだろうね
中央の幕府が倒れているのに、個別の藩が明治政府軍と戦うほどに
中央の幕府が倒れているのに、個別の藩が明治政府軍と戦うほどに
463名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:46:46.74ID:C9wihpG60 新撰組の扱いにも、会津は強い不満を持っていたし
新政府への怒りは、簡単には消えない
新政府への怒りは、簡単には消えない
464名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:46:49.08ID:TMk7gVYg0 天皇崇拝および日本崇拝(忠君愛国教)は、その日本の新しき宗教であって、もちろん自発的に発生した現象ではない。
二十世紀の忠君愛国という日本の宗教は、まったく新たなものである。
一般の人民はなおも仏教に対して愛情を抱いていたし、一般の祭礼も仏式であり、死者を葬るところも仏寺であった。
しかし支配階級はこのすべてを変えようとした。天皇は太陽女神の直系の子孫であり、彼自身は地上の生き神 (現神 あきつかみ)で
あって、自分の臣民に対して絶対的な忠誠を当然に要求できるものである、という神道の教義を主張した。
神話と古代史と称するものが同一の書物に記載され、どちらにも同じようにありうるべからざる奇蹟が麗々しくでて
いる。年代記は明白に虚偽である。古代の天皇の口から出たという勅語は、中国の古典から抜粋した寄せ集めである。
日本国民は、その支配者の超自然的美徳にあやかるところがあって、『武士道』と称して、劣等の国々には知られて
いない高尚なる騎士道によって特に秀でていると主張している。
官僚階級があらん限りの力を
用いて組み立てようとしている思想の構造は、以上のごとくものである。
『日本事物誌』バジル・ホール・チェンバレン
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4256181245/yokohamagoyok-22/ref=nosim/
二十世紀の忠君愛国という日本の宗教は、まったく新たなものである。
一般の人民はなおも仏教に対して愛情を抱いていたし、一般の祭礼も仏式であり、死者を葬るところも仏寺であった。
しかし支配階級はこのすべてを変えようとした。天皇は太陽女神の直系の子孫であり、彼自身は地上の生き神 (現神 あきつかみ)で
あって、自分の臣民に対して絶対的な忠誠を当然に要求できるものである、という神道の教義を主張した。
神話と古代史と称するものが同一の書物に記載され、どちらにも同じようにありうるべからざる奇蹟が麗々しくでて
いる。年代記は明白に虚偽である。古代の天皇の口から出たという勅語は、中国の古典から抜粋した寄せ集めである。
日本国民は、その支配者の超自然的美徳にあやかるところがあって、『武士道』と称して、劣等の国々には知られて
いない高尚なる騎士道によって特に秀でていると主張している。
官僚階級があらん限りの力を
用いて組み立てようとしている思想の構造は、以上のごとくものである。
『日本事物誌』バジル・ホール・チェンバレン
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4256181245/yokohamagoyok-22/ref=nosim/
465名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:47:17.05ID:dZ671Fyd0 維新時の凄惨な戦争には岩村や板垣といった土佐藩の連中が絡んでるな
466名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:47:29.77ID:LVDk1a/O0467名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:47:51.22ID:7UyMKiU60 内戦の起こらないシステムを作った徳川は偉い
次に徳川がやるべきだったのは民主制殿様制度
次に徳川がやるべきだったのは民主制殿様制度
468名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:47:59.11ID:PfZ+aMGr0469名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:48:18.69ID:cOMRumz00470名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:48:22.14ID:bYgWrLjj0471名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:48:23.52ID:EbfD0SdT0 >>439
井伊家が鳥羽伏見で官軍についたのは、
桜田門外の変で自分の藩主が暗殺されたのに
幕府が混乱は井伊のせいだと井伊が狩りをつけられ
10万石を減俸されたからだよ
そもそも裏切ったというけど、関が原で裏切りまくったのは
徳川方だ
井伊家が鳥羽伏見で官軍についたのは、
桜田門外の変で自分の藩主が暗殺されたのに
幕府が混乱は井伊のせいだと井伊が狩りをつけられ
10万石を減俸されたからだよ
そもそも裏切ったというけど、関が原で裏切りまくったのは
徳川方だ
472名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:48:35.56ID:TMk7gVYg0 神社合祀令
明治の神仏分離令と神社合祀令は熊野に深い傷跡を残しました。
とくに明治39年に施行された1町村1社を原則とする神社合祀令は熊野に壊滅的なまでのダメージを与えました。
明治政府は記紀神話や延喜式神名帳に名のあるもの以外の神々を排滅することによって神道の純化を狙いました。
熊野信仰は古来の自然崇拝に仏教や修験道などが混交して成り立った、ある意味「何でもあり」の宗教ですから、合祀の対象となりやすかったのでしょう。
村の小さな神社が廃止されただけでなく、歴代の上皇が熊野御幸の途上に参詣したという歴史のある熊野古道「中辺路」の王子社までもが合祀され、廃社となりました
(田辺から本宮まで二十数社あった王子社で廃社にならずに済んだのは、なんと、八上王子と滝尻王子のみ)。
五体王子のひとつとして格別の尊崇を受けた稲葉根王子や発心門王子でさえ合祀されたのです。小さな神社や王子社のほとんどが合祀され、神社林は伐採されました。
神社合祀の嵐が熊野に吹き荒れるなか、神社合祀反対運動に立ち上がったのが南方熊楠です。
南方熊楠は下に示す8つの項目を理由に挙げて神社合祀に反対しました。
1 神社合祀は敬神の念を減殺する
2 神社合祀は民の和融を妨ぐ
3 神社合祀は地方を衰微せしむ
4 神社合祀は国民の慰安を奪い、人情を薄うし、風俗を害する
5 神社合祀は愛国心を損ずる
6 神社合祀は土地の治安と利益に大害あり
7 神社合祀は史蹟と古伝を滅却す
8 神社合祀は天然風景と天然記念物を亡滅す
しかしながら熊楠の奮闘もむなしく、神社合祀令により熊野(和歌山県・三重県)の神社のおよそ9割が滅却され、神社林が伐採されていまいました。
http://www.mikumano.net/keyword/jinjagosi.html
明治の神仏分離令と神社合祀令は熊野に深い傷跡を残しました。
とくに明治39年に施行された1町村1社を原則とする神社合祀令は熊野に壊滅的なまでのダメージを与えました。
明治政府は記紀神話や延喜式神名帳に名のあるもの以外の神々を排滅することによって神道の純化を狙いました。
熊野信仰は古来の自然崇拝に仏教や修験道などが混交して成り立った、ある意味「何でもあり」の宗教ですから、合祀の対象となりやすかったのでしょう。
村の小さな神社が廃止されただけでなく、歴代の上皇が熊野御幸の途上に参詣したという歴史のある熊野古道「中辺路」の王子社までもが合祀され、廃社となりました
(田辺から本宮まで二十数社あった王子社で廃社にならずに済んだのは、なんと、八上王子と滝尻王子のみ)。
五体王子のひとつとして格別の尊崇を受けた稲葉根王子や発心門王子でさえ合祀されたのです。小さな神社や王子社のほとんどが合祀され、神社林は伐採されました。
神社合祀の嵐が熊野に吹き荒れるなか、神社合祀反対運動に立ち上がったのが南方熊楠です。
南方熊楠は下に示す8つの項目を理由に挙げて神社合祀に反対しました。
1 神社合祀は敬神の念を減殺する
2 神社合祀は民の和融を妨ぐ
3 神社合祀は地方を衰微せしむ
4 神社合祀は国民の慰安を奪い、人情を薄うし、風俗を害する
5 神社合祀は愛国心を損ずる
6 神社合祀は土地の治安と利益に大害あり
7 神社合祀は史蹟と古伝を滅却す
8 神社合祀は天然風景と天然記念物を亡滅す
しかしながら熊楠の奮闘もむなしく、神社合祀令により熊野(和歌山県・三重県)の神社のおよそ9割が滅却され、神社林が伐採されていまいました。
http://www.mikumano.net/keyword/jinjagosi.html
473名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:48:57.74ID:NX5todu+0474名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:49:12.98ID:RkIfEfTK0 会津もいい加減にしろよ
俺の地元は蛤御門の変の時に長州側に付いてさ
地元の若者が数多く江戸幕府側の処断で磔にされてんだよ
100人ぐらいやったけどさ
150年前の話をグチグチ言うかよ
井伊家とか井伊直弼がやりたい放題安政の大獄でやって首チョンパされてたけど
戊辰戦争で真っ先に薩長側に寝返ってるからなw
しかもこいつら第二次長州成敗では江戸幕府側の先鋒として長州に攻め込んでるし
大村益次郎に撃退されてたけどさw
俺の地元は蛤御門の変の時に長州側に付いてさ
地元の若者が数多く江戸幕府側の処断で磔にされてんだよ
100人ぐらいやったけどさ
150年前の話をグチグチ言うかよ
井伊家とか井伊直弼がやりたい放題安政の大獄でやって首チョンパされてたけど
戊辰戦争で真っ先に薩長側に寝返ってるからなw
しかもこいつら第二次長州成敗では江戸幕府側の先鋒として長州に攻め込んでるし
大村益次郎に撃退されてたけどさw
475名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:49:22.00ID:d+OIftE30 >>451
神戸だって広島の原爆の影響でまだ放射能だらけじゃん
神戸だって広島の原爆の影響でまだ放射能だらけじゃん
476名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:49:32.36ID:/gALGNnM0477名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:49:43.26ID:bYgWrLjj0 中韓と日本の差は
・儒教の影響(特に朱子学)がなかった
・封建制度が存在していた
これなわけよ
・儒教の影響(特に朱子学)がなかった
・封建制度が存在していた
これなわけよ
478名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:49:45.28ID:LVDk1a/O0479名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:49:46.80ID:TMk7gVYg0 神仏判然令
明治政府は神道の国教化政策を行うため、明治元年(1868)3月から、神社から仏教的な要素を排除しようとしました。
これが「神仏分離」政策です。掲載資料は、3月28日に発せられた「神仏判然令」と言われるものを「太政類典」という資料に採録したものです。
神名に仏教的な用語を用いている神社の書上げ、仏像を神体としている神社は仏像を取り払うこと、本地仏、鰐口、梵鐘の取外しなどを命じました。
http://www.archives.go.jp/ayumi/kobetsu/m01_1868_03.html
明治政府は神道の国教化政策を行うため、明治元年(1868)3月から、神社から仏教的な要素を排除しようとしました。
これが「神仏分離」政策です。掲載資料は、3月28日に発せられた「神仏判然令」と言われるものを「太政類典」という資料に採録したものです。
神名に仏教的な用語を用いている神社の書上げ、仏像を神体としている神社は仏像を取り払うこと、本地仏、鰐口、梵鐘の取外しなどを命じました。
http://www.archives.go.jp/ayumi/kobetsu/m01_1868_03.html
480名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:50:16.45ID:EbfD0SdT0481名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:50:17.42ID:LW4eCF8l0 ジオン残党みたいな組織ないの?
我々は150年待ったのだ‼︎
我々は150年待ったのだ‼︎
482名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:50:52.57ID:tUN9q7Uv0 >>475
原発なんて現在進行形なんだが…原爆は建前が一応あるし…
原発なんて現在進行形なんだが…原爆は建前が一応あるし…
483名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:50:52.64ID:+pXVIuQT0 長州(朝鮮人)vs 会津(本来の日本人) これが明治維新の本当の構図
484名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:51:52.43ID:qmrPRHqO0 >>457
無血開城というのは自分たちの命が危うくならないように尻尾巻いただけのヘタレの所業
自分たちだけ助かるために他に責任をすべておっかぶせただけなのに誰が感謝するか
責任押し付けられた会津がブチぎれるのは当たり前
無血開城というのは自分たちの命が危うくならないように尻尾巻いただけのヘタレの所業
自分たちだけ助かるために他に責任をすべておっかぶせただけなのに誰が感謝するか
責任押し付けられた会津がブチぎれるのは当たり前
485名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:52:04.72ID:y8VWVxJ50 長州の人間と結婚話出るといまだに会津では家族会議にかけられるってのは聞いたことがある。
東京に就職して知り合っちゃうんだろうね。
東京に就職して知り合っちゃうんだろうね。
486名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:52:23.10ID:LVDk1a/O0 秋田藩が新政府にさっさとついたの
は
平田篤胤の地元で尊皇強い
北前船で京阪の情勢に比較的詳しい
は
平田篤胤の地元で尊皇強い
北前船で京阪の情勢に比較的詳しい
487名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:52:28.30ID:TMk7gVYg0 >>477
ケントに騙されているなw
シナは儒教を否定し発展中。
朝鮮と日本は朝鮮朱子学が強くのこり衰退中。
日本の現状は両班が働かないで威張っていた李氏朝鮮末期ににてる。
格物致知で格付けだけ。
相撲協会みろ。
ケントに騙されているなw
シナは儒教を否定し発展中。
朝鮮と日本は朝鮮朱子学が強くのこり衰退中。
日本の現状は両班が働かないで威張っていた李氏朝鮮末期ににてる。
格物致知で格付けだけ。
相撲協会みろ。
488名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:52:44.69ID:cOMRumz00489名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:53:02.88ID:+pXVIuQT0 まず官軍はなりすまし渡来人だってことを反省し 自決せよ
490名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:53:17.47ID:PfZ+aMGr0 あと、原発について政府が押し付けたと中傷をした人間がいたが、
アレは会津武士道・伊東正義と、安江などの自民党県連の招致だから。
地震までは「質実剛健たる我ら福島県の代表」と自慢の種だった。
アレは会津武士道・伊東正義と、安江などの自民党県連の招致だから。
地震までは「質実剛健たる我ら福島県の代表」と自慢の種だった。
491名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:53:26.71ID:8K81bD3e0492名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:53:29.55ID:bYgWrLjj0 >>485
うちの親戚はそんなのは無かったけどね
うちの親戚はそんなのは無かったけどね
493名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:53:38.71ID:tUN9q7Uv0 長州のウマズラハギ顔見るだけで気持ち悪い…最近は半島からアンミカみたいな頬骨歯茎剥き出しの連中連れ込んでは一斉挙式…
494名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:53:59.26ID:FSZQeMk80495名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:54:47.26ID:bYgWrLjj0496名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:55:43.70ID:kGQ9TvAl0 日本は、国内で戦争になれば西日本軍には、絶対に勝てないよ。
根性が違う。
根性が違う。
497名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:55:54.37ID:EbfD0SdT0498名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:56:05.59ID:NX5todu+0 >>449
福島原発の辺りから、当時としては美味しめの道南に次男三男とフロンティア精神高い志望者が入植してる。
原発住民の土地への思いの強さは、そういうフロンティア精神の層がゴッソリ抜けた地域で継いできたせいもあるんじゃないかとか。
福島原発の辺りから、当時としては美味しめの道南に次男三男とフロンティア精神高い志望者が入植してる。
原発住民の土地への思いの強さは、そういうフロンティア精神の層がゴッソリ抜けた地域で継いできたせいもあるんじゃないかとか。
499名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:56:11.84ID:bYgWrLjj0 中韓は何も悪くない。ただ今の安倍政権のように一部の利益を守ろうとした
朱子学の儒教の為に発展が遅れて、土人じみてしまっただけだからね
朱子学の儒教の為に発展が遅れて、土人じみてしまっただけだからね
500名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:56:17.61ID:83GzcNSb0 こんなんでよく徳川幕府は300年も続いたな
幕府が倒れてもそんなの関係ねーとかw
幕府が倒れてもそんなの関係ねーとかw
501名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:56:18.06ID:9qSqJuVM0 嫌儲スレの「自称自営業で年収〜万円(上から目線の自己責任厨)」の幕末版みたいなのが湧いてるねw
502名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:56:25.92ID:tdn4IOPk0 >関ケ原の戦いの雪辱を果たした長州人
関ヶ原の毛利のグダグダっぷりも完全に自業自得だろw
関ヶ原の毛利のグダグダっぷりも完全に自業自得だろw
503名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:56:28.76ID:LvxhesYs0504名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:56:45.69ID:TMk7gVYg0 >>477
なぜ、朝鮮朱子学がよくないか言えば、
格物致知で、「格が上の人は正しいから格が上。だから従うべき」となるから。
シナの儒教には放伐があるから徳がない君主は否定される。
しかも、シナは儒教自体も否定した。
だからシナは発展中。
おまえら知らんだろがもはや、シナにも科学や電機産業では日本は完敗してる。
新年に、アメリカにいけばわかる。
なぜ、朝鮮朱子学がよくないか言えば、
格物致知で、「格が上の人は正しいから格が上。だから従うべき」となるから。
シナの儒教には放伐があるから徳がない君主は否定される。
しかも、シナは儒教自体も否定した。
だからシナは発展中。
おまえら知らんだろがもはや、シナにも科学や電機産業では日本は完敗してる。
新年に、アメリカにいけばわかる。
505名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:57:26.51ID:wUV7PgUf0 >水戸天狗党…藤田小四郎の筑波挙兵=攘夷義軍
水戸藩内の内乱なんだけど、凄まじい殺し合いである
300余名を殺戮し、その家族をも処刑せり
党争の憎悪と復讐劇!
武田伊賀守と市川三左衛門
これはとてもテレビで放送できない!
水戸藩内の内乱なんだけど、凄まじい殺し合いである
300余名を殺戮し、その家族をも処刑せり
党争の憎悪と復讐劇!
武田伊賀守と市川三左衛門
これはとてもテレビで放送できない!
507名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:57:43.28ID:xsTkOPUr0 会津の人達って、捏造史に洗脳されてる可哀想な人達なんでしょ?
508名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:58:44.59ID:TMk7gVYg0 靖国もだが、日本会議と一体化してる神社本庁は反日本人組織だよ。
「神道は江戸時代に伝統時な日本人の宗教が朝鮮朱子学に背のりされてできた準新興宗教、靖国は新興宗教」。
今の神道は、伝統時な宗教との違いはキリスト教とイスラム教以上にちがう。祭神が変わっているからだ。
神仏習合の日本の伝統の破壊者だ。
神仏分離だけじゃなく江戸時代半ばから
明治初期に多くの神社で祭神変わっているんだよ。
「合祀令」で検索。
有名なとこでは神田明神なんて平将門は本殿からはずされた。 また、品川神社は江戸時代は牛頭天王が祭神だった。出雲大社ですら江戸半ばに祭神が変更をされてる。
記紀神話の天皇につながる神でない多くの神は祭神変更されたんだよ。
そして新興宗教の靖国とか作られた。
自分が参拝する神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う可能性が高い。
一般的な神道の知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造でしかない。
品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm
神田明神に平将門が居なかった話。
http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html
出雲大社の祭神がスサノオだった話。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html
「神道は江戸時代に伝統時な日本人の宗教が朝鮮朱子学に背のりされてできた準新興宗教、靖国は新興宗教」。
今の神道は、伝統時な宗教との違いはキリスト教とイスラム教以上にちがう。祭神が変わっているからだ。
神仏習合の日本の伝統の破壊者だ。
神仏分離だけじゃなく江戸時代半ばから
明治初期に多くの神社で祭神変わっているんだよ。
「合祀令」で検索。
有名なとこでは神田明神なんて平将門は本殿からはずされた。 また、品川神社は江戸時代は牛頭天王が祭神だった。出雲大社ですら江戸半ばに祭神が変更をされてる。
記紀神話の天皇につながる神でない多くの神は祭神変更されたんだよ。
そして新興宗教の靖国とか作られた。
自分が参拝する神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う可能性が高い。
一般的な神道の知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造でしかない。
品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm
神田明神に平将門が居なかった話。
http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html
出雲大社の祭神がスサノオだった話。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html
509名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:58:50.67ID:e8OMLL9F0 え?
戊辰戦争では八重が機関銃で薩長兵を皆殺しにしたやろ。
前に大河ドラマで観たで。
戊辰戦争では八重が機関銃で薩長兵を皆殺しにしたやろ。
前に大河ドラマで観たで。
510名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 08:59:59.31ID:wCiOoYl20511名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:00:17.00ID:LVDk1a/O0 会津のせいでとばっちり受けた関係
長岡藩
東北諸藩
幕府はもともと会津に京都守護職なん
て押し付けてるからな。
長岡藩
東北諸藩
幕府はもともと会津に京都守護職なん
て押し付けてるからな。
512名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:00:18.70ID:ROhAVngf0 【平昌五輪】ヘルメットに「抗日」英雄像 IOC、韓国アイスホッケー選手に使用禁止勧告[02/07]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1517953126/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1517953126/
513名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:00:32.13ID:bYgWrLjj0 >>504
中国でも儒教を否定して発展したのに、中国に押し付けられた儒教をご丁寧にも
大事にしているのは韓国だけだろうけれどもね・・。ま、全部が全部悪いとは思わないけど、
何でウリにノーベル賞ないニダ?とか、ああいう芸能人の詐欺事件の不幸を見ていると、
「儒教だよ!儒教!」とツッコみたくはなるけどね
中国でも儒教を否定して発展したのに、中国に押し付けられた儒教をご丁寧にも
大事にしているのは韓国だけだろうけれどもね・・。ま、全部が全部悪いとは思わないけど、
何でウリにノーベル賞ないニダ?とか、ああいう芸能人の詐欺事件の不幸を見ていると、
「儒教だよ!儒教!」とツッコみたくはなるけどね
514名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:00:37.42ID:V8Ht0AB90 自爆軍団白虎隊
515名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:01:45.60ID:TMk7gVYg0 神道が朝鮮朱子学の後裔なことを、ブリタニカ国際大百科事典をソースに説明してやるよw
儒家神道
江戸時代に儒教によって解釈,組織された神道説の総称。
中世の神道説は儒教や老荘,さらに陰陽五行説の術語や論理をかりることもあったが,その中枢においては仏教教理によって解釈,組織されていた。
江戸時代に入り儒教運動の隆盛をみるに及んで,仏教的潤色を洗い落し,儒教によって神道説を再組織することが企てられた。
この場合儒教のなかでも朱子学の思想が有力に作用した。朱子学は太極を根源とする理気二元論の高遠な形而上学を有するが,
これが古学派,陽明学派の非難攻撃を招来するところであったとともに,深遠な仏教哲学に対抗して神道説を再組織する要因でもあった。
林羅山の理当心地神道は天皇の道である神道は儒教における聖人の道つまり王道であるとし,太極理気説によってそれを説明した。
羅山は儒教の立場から神儒一致を唱えたが,神道の立場から神儒一致を唱えたのは吉川惟足の吉川神道 (→吉田神道 , 吉田兼倶 ) および度会延佳の伊勢神道 (度会神道) である。
前者は理学神道とみずからも称しており,いずれも儒教の教理によって自説を基礎づけているが,朱子学的色彩が濃い。
この両者をも広い意味で儒家神道に含めてもよかろう。
延佳に伊勢神道,惟足には唯一神道の伝授を受け,深い儒教の学殖をもって神儒一致を主張したのが山崎闇斎であり,その神道説を垂加神道という。
神秘性の強いその所説はこじつけも多いが,尊王愛国を説く熱情と非合理性のゆえにかえって多くの共鳴者を得て,
門流は大いに栄えた。闇斎の神道説は,古学神道と並んで近世尊王思想の理論的支柱をなして全国に普及し,幕末維新に際しては多数の行動家を輩出した。
https://kotobank.jp/word/儒家神道-77650
儒家神道
江戸時代に儒教によって解釈,組織された神道説の総称。
中世の神道説は儒教や老荘,さらに陰陽五行説の術語や論理をかりることもあったが,その中枢においては仏教教理によって解釈,組織されていた。
江戸時代に入り儒教運動の隆盛をみるに及んで,仏教的潤色を洗い落し,儒教によって神道説を再組織することが企てられた。
この場合儒教のなかでも朱子学の思想が有力に作用した。朱子学は太極を根源とする理気二元論の高遠な形而上学を有するが,
これが古学派,陽明学派の非難攻撃を招来するところであったとともに,深遠な仏教哲学に対抗して神道説を再組織する要因でもあった。
林羅山の理当心地神道は天皇の道である神道は儒教における聖人の道つまり王道であるとし,太極理気説によってそれを説明した。
羅山は儒教の立場から神儒一致を唱えたが,神道の立場から神儒一致を唱えたのは吉川惟足の吉川神道 (→吉田神道 , 吉田兼倶 ) および度会延佳の伊勢神道 (度会神道) である。
前者は理学神道とみずからも称しており,いずれも儒教の教理によって自説を基礎づけているが,朱子学的色彩が濃い。
この両者をも広い意味で儒家神道に含めてもよかろう。
延佳に伊勢神道,惟足には唯一神道の伝授を受け,深い儒教の学殖をもって神儒一致を主張したのが山崎闇斎であり,その神道説を垂加神道という。
神秘性の強いその所説はこじつけも多いが,尊王愛国を説く熱情と非合理性のゆえにかえって多くの共鳴者を得て,
門流は大いに栄えた。闇斎の神道説は,古学神道と並んで近世尊王思想の理論的支柱をなして全国に普及し,幕末維新に際しては多数の行動家を輩出した。
https://kotobank.jp/word/儒家神道-77650
516名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:01:45.63ID:bYgWrLjj0 まあでも、韓国は律儀なお国柄ではあるんだろうね
517名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:01:49.39ID:HyqwilnQ0 >>6
ちゃんと埋葬してたって記録出てきただろ
ちゃんと埋葬してたって記録出てきただろ
518名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:01:50.12ID:J5tnmdqF0519名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:02:33.75ID:7UyMKiU60 >>510
関が原ではただの見物人だったしな
関が原ではただの見物人だったしな
520名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:02:39.43ID:83GzcNSb0 徳川幕府軍と明治政府軍が戦っていたのなら話はまだわかる
でも、実際には徳川幕府は明治政府側に移ってしまったのだから
なにゆえ、個別の藩が明治政府軍と戦うことになったのか
なにをどうしようというのだったのだろうか
でも、実際には徳川幕府は明治政府側に移ってしまったのだから
なにゆえ、個別の藩が明治政府軍と戦うことになったのか
なにをどうしようというのだったのだろうか
521名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:02:45.98ID:PfZ+aMGr0522名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:02:59.69ID:TMk7gVYg0523名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:03:36.04ID:TMk7gVYg0524名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:04:01.92ID:OG+E3OwT0 韓国人より挨拶を贈る
沖縄の皆さん、アイヌの皆さん、福島の皆さん、私達は日本人により酷い目に遭わされました
今こそ団結しましょう
背乗りに協力して下さい
沖縄の皆さん、アイヌの皆さん、福島の皆さん、私達は日本人により酷い目に遭わされました
今こそ団結しましょう
背乗りに協力して下さい
525名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:04:04.66ID:tUN9q7Uv0 >>520
そりゃおフランスだって負けてたらナチスですし…負けるかもと分かってても守りたいものあるでしょ
そりゃおフランスだって負けてたらナチスですし…負けるかもと分かってても守りたいものあるでしょ
526名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:04:15.67ID:NX5todu+0527名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:04:19.00ID:N2ko7eMZ0528名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:04:30.96ID:2gXXo5LH0 恨500年やでwww
529名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:04:37.52ID:bYgWrLjj0 >>522
教育現場が何故かとても酷いとは思うよね
教育現場が何故かとても酷いとは思うよね
530名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:04:42.73ID:+pXVIuQT0 いまから30年ほど前に 駿台予備校の歴史の講師に薩長の悪行非道・非日本人性をおそわった
「われわれ日本人は 薩摩・長州がやった日本人二分化の悪行を1000年たっても忘れてはならない」
こう教わったんだよ
そのときはまだ かれらが田布施ネットワークだってことは知らなかったわけだが
「われわれ日本人は 薩摩・長州がやった日本人二分化の悪行を1000年たっても忘れてはならない」
こう教わったんだよ
そのときはまだ かれらが田布施ネットワークだってことは知らなかったわけだが
532名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:05:45.84ID:tUN9q7Uv0 ちなみに今週のナックルズ面白いぞw
たまたまコンビニに寄ったら出てたわw
たまたまコンビニに寄ったら出てたわw
533名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:05:48.43ID:EbfD0SdT0534名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:05:49.01ID:TMk7gVYg0 >>526
合祀令による神社整理の実態
この国家統制は、法律でなく勅令によるもので、その推進は地方長官(府県知事)の裁量に委ねられた。その結果、府県によって、その徹底度はかなり大きな差を生じた。
A 激甚県 減少率87%の和歌山県、他4県
B 強行県 減少率64%の大阪府、他7県
C 順応県 減少率33%の滋賀県、他21県
D 無視県 減少率11%の京都府、他11県
合祀された神社は、低格神社ほど合祀整理が徹底されて、社格による合祀の差が大きく神社総数は、全国で40%減少した。
内容は、官国弊社および府県社・郷社は逆に五%増加、村社は15%減少し、無格社は50%にまで減少した。
全国平均で神社総数は、明治39年(1906)に19万余社あったが、明治末期には11万から12万社まで減少し合祀整理された。
http://ohmikairou.org/col312.html
合祀令による神社整理の実態
この国家統制は、法律でなく勅令によるもので、その推進は地方長官(府県知事)の裁量に委ねられた。その結果、府県によって、その徹底度はかなり大きな差を生じた。
A 激甚県 減少率87%の和歌山県、他4県
B 強行県 減少率64%の大阪府、他7県
C 順応県 減少率33%の滋賀県、他21県
D 無視県 減少率11%の京都府、他11県
合祀された神社は、低格神社ほど合祀整理が徹底されて、社格による合祀の差が大きく神社総数は、全国で40%減少した。
内容は、官国弊社および府県社・郷社は逆に五%増加、村社は15%減少し、無格社は50%にまで減少した。
全国平均で神社総数は、明治39年(1906)に19万余社あったが、明治末期には11万から12万社まで減少し合祀整理された。
http://ohmikairou.org/col312.html
535名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:05:50.72ID:bYgWrLjj0536名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:06:44.24ID:PfZ+aMGr0 つまり、時代小説で永倉新八や新島八重が丸太を振り回している間に、
実際の会津藩士は逃亡し消滅していた。
実際の会津藩士は逃亡し消滅していた。
537名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:06:55.35ID:FSZQeMk80 >>487
中国が儒教を否定するのに成功しているのは確かだが、後に残ったのは孔子が教化しようとした素のままの中国人だけどな。
中国が儒教を否定するのに成功しているのは確かだが、後に残ったのは孔子が教化しようとした素のままの中国人だけどな。
538名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:07:05.82ID:TMk7gVYg0 >>530
知ってる人いたんだね。
知ってる人いたんだね。
539名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:08:07.34ID:tUN9q7Uv0 >>535
KDDIとべったりな京セラに座らせないキャノン、ワタミなんて社長が分かりやすい顔w
KDDIとべったりな京セラに座らせないキャノン、ワタミなんて社長が分かりやすい顔w
540名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:08:39.03ID:bYgWrLjj0541名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:08:56.85ID:NkoSujCQ0 貧乏県の暗黒面に落ちた薩長を今更たたいてもねぇ〜 (笑)
542名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:09:00.92ID:83GzcNSb0 政権移譲の中心地、江戸では混乱が起きていない不思議w
543名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:09:29.72ID:RHaMA6Vf0 でもお前ら、西南戦争で西郷どんフルボッコにしたやん
544名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:09:47.22ID:iKFolp5u0 これ中国の日本分断作戦の一環なんだよな
薩長史観修正本が売れて調子こいてる
薩長史観修正本が売れて調子こいてる
545名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:09:51.25ID:NX5todu+0546名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:10:16.71ID:TMk7gVYg0547名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:11:21.20ID:tUN9q7Uv0 >>545
そもそも北海道は…
そもそも北海道は…
548名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:11:27.65ID:7UyMKiU60 長州は悪いやつだが、だからといって会津がいいやつではない
ただの意固地な貴乃花だ
ただの意固地な貴乃花だ
550名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:12:14.56ID:PfZ+aMGr0551名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:12:16.66ID:EbfD0SdT0 >>509
NHKの大河ドラマ
・江戸時代の本なのにパソコンでプリントして小道具として使う
・機関銃なんて長岡藩に大きなのしかなかったのに
・長州藩は会津戦争には行かなかったのに長州が攻めた
NHKを作ったのは仙台藩出身の後藤新平
後藤新平は関東大震災で朝鮮人暴動はデマだと認定したが
後で自警団には悪い事をしたと回顧していたらしい
朝鮮人が暴動をしたのは、それ以前の3・1独立運動からや、
その後の摂政宮暗殺未遂事件からして当然な流れだ
NHKの大河ドラマ
・江戸時代の本なのにパソコンでプリントして小道具として使う
・機関銃なんて長岡藩に大きなのしかなかったのに
・長州藩は会津戦争には行かなかったのに長州が攻めた
NHKを作ったのは仙台藩出身の後藤新平
後藤新平は関東大震災で朝鮮人暴動はデマだと認定したが
後で自警団には悪い事をしたと回顧していたらしい
朝鮮人が暴動をしたのは、それ以前の3・1独立運動からや、
その後の摂政宮暗殺未遂事件からして当然な流れだ
552名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:12:34.53ID:TMk7gVYg0553名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:12:55.36ID:Cy2IwjJo0 会津は軍事支援の見返りに北海道をプロイセンに売ろうとした国賊
成敗されて当然だな
成敗されて当然だな
554名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:13:02.98ID:FSZQeMk80555名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:13:03.44ID:1dvG3aoI0 1987年山口県萩市から会津若松市へ友好都市提携の申し入れがあったが
市民の猛反発で頓挫したと聞いている
市民の猛反発で頓挫したと聞いている
556名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:13:20.11ID:tUN9q7Uv0557名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:13:29.33ID:iYYPupu70 会津の武士はみんな斗南などに行っただろ
今会津に住んでいる人間は農民か商人の子孫
藩政の犠牲者だからむしろ勝ち組を名乗っていい
今会津に住んでいる人間は農民か商人の子孫
藩政の犠牲者だからむしろ勝ち組を名乗っていい
558名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:13:37.37ID:ap+Qm8iI0 がたがた文句を言う奴らは江戸時代の生活をしろ。それが出来ないのなら文句を言うな。
白虎隊の少年達を死に追いやるような教育をしておいて。非常識も甚だしい。
白虎隊の少年達を死に追いやるような教育をしておいて。非常識も甚だしい。
559名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:13:45.81ID:AISudIV40 徳川宗家当主が会津松平家の出で講演で長州出の首相は…みたいなネタかましていたけど本心は?
560名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:14:05.59ID:TL4wopYM0 歴史詳しい人なら分かるが会津は呪われた土地で不幸が起こるのが必然だったからな〜
直江兼続を神と祭り上げて一生土下座し続ければ変わるかもしらん
直江兼続を神と祭り上げて一生土下座し続ければ変わるかもしらん
561名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:14:54.62ID:iA2AZRzP0 ありもしない遺恨をぶち上げて、なんで対立を煽るかね?
563名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:15:48.75ID:duVLHyTr0 薩長を許すな!
564名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:16:23.37ID:duVLHyTr0 大儀は会津にあり!
565名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:16:30.17ID:DQK/Jw6B0 こんなの分断工作にならない、難しくて
566名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:16:53.43ID:RKBoMG4F0 それでも日本人という意識は、そろそろ根づいてもいいのに
567名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:17:37.97ID:Cjapk/hG0 >>557
未開の斗南で無双しちゃったもんで、今でも大顰蹙らしい。
未開の斗南で無双しちゃったもんで、今でも大顰蹙らしい。
568名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:17:58.51ID:duVLHyTr0 佐川官兵衛は桐野より強いぞ!
569名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:18:03.78ID:uzCpk81P0 汚名を着せるってのが朝鮮人並だろ
570名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:18:25.62ID:5sqMadsc0571最高法規99条 職務質問 使命 職務 陸海空に軍の保持
2018/02/07(水) 09:18:35.48ID:Nt/h0Mk30 服務宣誓 最高法規遵守
宣べて誓う 最高法規遵守 武器屋などで調達した矛や盾 守るのに合法なんて関係ない
チャイニーズマフィアだっている コリアン系もいる チャイニーズ系も合法など関係ないと自分勝手な道路標識などを作り 運用している
自衛のために矛盾を押し通し違法・犯罪の正当化をする 犯罪者には よくみられる振る舞いだ
尾張徳川屋敷跡に出向いて 演説 LastSumurai おわり?
待った 待ったのだ たちあがる時を 裏切りなどない 武士として
諸君 諸君は自分で自分をいかす道を塞ぐのか
諸君は武士だろう なぜ 諸君は自分自身を否定する それを許すのか 武士道とは 何だ!!
,r yー、 _
(.ヽ \ヽ, ,r-、 ,.r=ー -、` 、諸君 実に薄っぺらで軽薄な
i-、\ヽ .` `し' / /__vr=_ニ、 \.ヽ 武士だろう
ヽ `" { irテソ ヾ,'"'` ケ、j_
\ _, l, }r'`- ヘ., ir= ) 陸海空に軍の保持
ヾ、_ノ^ヽノi | .r_iニtッ' t_ソ{ ノ´⌒ヽ,,
>' ,r | i }rー' / i.ハ| γ⌒´ ヽ,
r''  ̄ l ヽー=二ー-'Y_| | ゆきお // ""⌒⌒\ )
i | _ ,r-ー(  ̄  ̄二__|I | i / ⌒ ⌒ ヽ )
l l ,r^ ̄ヽ`ニ、 `ー- _ !゙ (・ )` ´( ・) i/
| |_,、−'- i`- r-i` >、 | (__人_) |
l r`ヽ ' y{r_i _ `' r' ,ニ{ \ `ー' /
腹を割る 自らの首 かいしゃく 自首
諸君 諸君は自分で自分をいかす道を塞ぐのか
■ 既に行ってしまっている犯罪の正当化活動
■ 自衛のために矛盾を押し通し違法・犯罪の正当化する 犯罪者には よくみられる振る舞い
r ' ´ ノ 何が諸君だよ
ヽ _ -− _巡リ__Y この犯罪者野郎!!
L_r'二____\
l //⌒ヽ._,/`| 刃物なんか持ち出して
ト、〉 r__・フ {・>| どこで調達してきたんだ
l{| L,_,.) | 銃刀法違反だよ 犯罪者
_____/ト.l ヽニニニフ/
___/ | ∧ ≡ / 刃物で軍隊に特攻とは とんでもない野郎だ
l. |\ \_____/\ まさか 人に迷惑をかけ資金調達などして
| | \ / | | | 戦車や戦闘機、ミサイルまで保持してないだろうな
なめてんのか? こっちは陸海空に軍を保持してるんだぞ
何が諸君だ犯罪者野郎 武士? 存在? 尾張徳川の屋敷じゃないんだぞ
お前がどこに存在してるかわかってんのか? 軍だぞ 軍の施設!!
犯罪者 まずは逮捕 わかってんだろ 犯罪を正当化して 居直るな!!
待った? 待ってんのはこっちだ!!
まずは逮捕 いつまでも ぐだぐだと犯罪の正当化を続け 犯罪をつみ上げるな!
正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいべつはしていない
宣べて誓う 最高法規遵守 武器屋などで調達した矛や盾 守るのに合法なんて関係ない
チャイニーズマフィアだっている コリアン系もいる チャイニーズ系も合法など関係ないと自分勝手な道路標識などを作り 運用している
自衛のために矛盾を押し通し違法・犯罪の正当化をする 犯罪者には よくみられる振る舞いだ
尾張徳川屋敷跡に出向いて 演説 LastSumurai おわり?
待った 待ったのだ たちあがる時を 裏切りなどない 武士として
諸君 諸君は自分で自分をいかす道を塞ぐのか
諸君は武士だろう なぜ 諸君は自分自身を否定する それを許すのか 武士道とは 何だ!!
,r yー、 _
(.ヽ \ヽ, ,r-、 ,.r=ー -、` 、諸君 実に薄っぺらで軽薄な
i-、\ヽ .` `し' / /__vr=_ニ、 \.ヽ 武士だろう
ヽ `" { irテソ ヾ,'"'` ケ、j_
\ _, l, }r'`- ヘ., ir= ) 陸海空に軍の保持
ヾ、_ノ^ヽノi | .r_iニtッ' t_ソ{ ノ´⌒ヽ,,
>' ,r | i }rー' / i.ハ| γ⌒´ ヽ,
r''  ̄ l ヽー=二ー-'Y_| | ゆきお // ""⌒⌒\ )
i | _ ,r-ー(  ̄  ̄二__|I | i / ⌒ ⌒ ヽ )
l l ,r^ ̄ヽ`ニ、 `ー- _ !゙ (・ )` ´( ・) i/
| |_,、−'- i`- r-i` >、 | (__人_) |
l r`ヽ ' y{r_i _ `' r' ,ニ{ \ `ー' /
腹を割る 自らの首 かいしゃく 自首
諸君 諸君は自分で自分をいかす道を塞ぐのか
■ 既に行ってしまっている犯罪の正当化活動
■ 自衛のために矛盾を押し通し違法・犯罪の正当化する 犯罪者には よくみられる振る舞い
r ' ´ ノ 何が諸君だよ
ヽ _ -− _巡リ__Y この犯罪者野郎!!
L_r'二____\
l //⌒ヽ._,/`| 刃物なんか持ち出して
ト、〉 r__・フ {・>| どこで調達してきたんだ
l{| L,_,.) | 銃刀法違反だよ 犯罪者
_____/ト.l ヽニニニフ/
___/ | ∧ ≡ / 刃物で軍隊に特攻とは とんでもない野郎だ
l. |\ \_____/\ まさか 人に迷惑をかけ資金調達などして
| | \ / | | | 戦車や戦闘機、ミサイルまで保持してないだろうな
なめてんのか? こっちは陸海空に軍を保持してるんだぞ
何が諸君だ犯罪者野郎 武士? 存在? 尾張徳川の屋敷じゃないんだぞ
お前がどこに存在してるかわかってんのか? 軍だぞ 軍の施設!!
犯罪者 まずは逮捕 わかってんだろ 犯罪を正当化して 居直るな!!
待った? 待ってんのはこっちだ!!
まずは逮捕 いつまでも ぐだぐだと犯罪の正当化を続け 犯罪をつみ上げるな!
正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
けいべつはしていない
572名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:18:41.32ID:vmClpaQ20 まあ会津人は実直で信用できるよ
高校野球での話 会津の審判らは地元ひいきなどしない素晴らしいメンタルをしているよ
浜通りのいわき地区なんかはモロだからな
高校野球での話 会津の審判らは地元ひいきなどしない素晴らしいメンタルをしているよ
浜通りのいわき地区なんかはモロだからな
573名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:18:54.56ID:mrKYF1v90 会津は福島ってだけで震災も原発の影響もほとんどないくせに復興事業の恩恵受けられるのがずっと違和感あった
574名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:19:46.49ID:duVLHyTr0 どこまでもまっすぐで義理堅い容保
日本人の鏡
日本人の鏡
575名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:20:58.16ID:NX5todu+0 >>552
なるほど、アイヌの聖地に神社建てるのも廃仏毀釈の一環だったのか。
なるほど、アイヌの聖地に神社建てるのも廃仏毀釈の一環だったのか。
577名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:21:41.29ID:83GzcNSb0 会津は非常に古い地名なんだよね
見つかっている最古の地図にもそのまま載っている
見つかっている最古の地図にもそのまま載っている
578名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:22:33.81ID:RKBoMG4F0 アイヌの聖地はダム湖の底に沈んでる
579名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:23:34.59ID:vmClpaQ20 会津は福島の誇りだよ 会津魂ww 会津地区のどこか甲子園へ 高校野球な
580名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:23:52.58ID:tUN9q7Uv0 戦後レジューム脱却の真は維新体制からの脱却だな
ただFLUSHするとストリングス手元のユダヤを煩わせることになるからね
操ってるつもりの欧米も実は大変よ
ロシアくらいだな、牽制しながら対等に渡り合って利用してるのは(それでも最近食われそうになってる)
ただFLUSHするとストリングス手元のユダヤを煩わせることになるからね
操ってるつもりの欧米も実は大変よ
ロシアくらいだな、牽制しながら対等に渡り合って利用してるのは(それでも最近食われそうになってる)
581名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:23:56.26ID:PfZ+aMGr0 会津の歴史
・古代大和朝廷による占領、根拠地化←
・弘法大師等による仏教布教
・葦名氏入府
・伊達氏侵入、虐殺
・蒲生氏郷入府、鶴ヶ城建設←
・上杉家移転、放置
・会津松平移転、放置(殖産興業政策は失敗)
・戊辰戦争
・三島による建設ラッシュと、警官としての会津藩士採用←
・軍都会津若松
建設の時期が占領と言われて不評という特徴がある。
・古代大和朝廷による占領、根拠地化←
・弘法大師等による仏教布教
・葦名氏入府
・伊達氏侵入、虐殺
・蒲生氏郷入府、鶴ヶ城建設←
・上杉家移転、放置
・会津松平移転、放置(殖産興業政策は失敗)
・戊辰戦争
・三島による建設ラッシュと、警官としての会津藩士採用←
・軍都会津若松
建設の時期が占領と言われて不評という特徴がある。
582名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:24:16.04ID:RKBoMG4F0 >>578
日本人は酷いことするな
日本人は酷いことするな
583名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:24:31.90ID:0CvqLtcu0 大した実績の無い野口英世が千円札に採用されている最大の本音ベースの理由が会津の怨念の鎮魂だからね(障害者枠でもあるけど)
584名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:24:59.75ID:EbfD0SdT0585名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:25:22.59ID:Cjapk/hG0 あと、会津だけでなく福島県全域で戊辰戦争後に入植した薩摩人が多いよ。
長男以外は、帰郷するより農地を手に入れて定着しやすかったらしい。
地名や苗字、言葉も残っている。
長男以外は、帰郷するより農地を手に入れて定着しやすかったらしい。
地名や苗字、言葉も残っている。
586名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:25:29.16ID:vmClpaQ20 >>583
くやしいのか 笑
くやしいのか 笑
587名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:26:05.60ID:cuZj289R0 治安維持に努めた警備隊が賊軍扱いになって
都落ちした暗殺誘拐放火テロリストがいつの間にか官軍ぶってるんだから
刷り込まれて思考停止している愚民以外はそりゃ納得できないわな
都落ちした暗殺誘拐放火テロリストがいつの間にか官軍ぶってるんだから
刷り込まれて思考停止している愚民以外はそりゃ納得できないわな
588名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:26:15.01ID:w8rM+uf6O 間違えた、廃仏既釈は保科正之
589名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:27:08.79ID:mrKYF1v90 >>581
仏教広めたのは最澄とレスバトルした徳一じゃないの?
仏教広めたのは最澄とレスバトルした徳一じゃないの?
590名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:27:10.94ID:p9eF/Vqo0591名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:27:12.01ID:9qSqJuVM0 >>583
ロックフェラー財団系の研究所勤務だったからじゃない?
ロックフェラー財団系の研究所勤務だったからじゃない?
592名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:27:18.87ID:RKBoMG4F0 >>584
それで天皇避けのご利益があるのか、納得した
それで天皇避けのご利益があるのか、納得した
593名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:27:25.44ID:0CvqLtcu0594名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:28:20.26ID:5sqMadsc0 どうも容保と教官が一緒になってしまう
595名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:28:24.43ID:AISudIV40 徳川宗家当主の講演のときに徳川家臣団の内藤氏の当主がビデオ出演していたけど
肩書きが学習院院長だった
なるほどね
肩書きが学習院院長だった
なるほどね
596名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:28:51.18ID:EbfD0SdT0 >>582
恋マリモ伝説は、恋仲となったアイヌ民族の若い男女が身分違いから結ばれず阿寒湖に身を投げ、魂が姿を変えてマリモになった物語。
実は大阪の「永田耕作」の創作 朝日新聞の公募小説にも同じ小説が
https://bungu-uranai.com/blog/8480/
恋マリモ伝説は、恋仲となったアイヌ民族の若い男女が身分違いから結ばれず阿寒湖に身を投げ、魂が姿を変えてマリモになった物語。
実は大阪の「永田耕作」の創作 朝日新聞の公募小説にも同じ小説が
https://bungu-uranai.com/blog/8480/
597名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:29:06.32ID:iA2AZRzP0 観光地を見てみれば分かるが
他の観光地と同じく
そこの素晴らしさや歴史背景を淡々と紹介しているが
新政府軍への恨み節なんてないぞ
他の観光地と同じく
そこの素晴らしさや歴史背景を淡々と紹介しているが
新政府軍への恨み節なんてないぞ
598名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:29:13.28ID:PfZ+aMGr0599名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:29:22.76ID:tUN9q7Uv0 フグもぶっちゃけそこまでうまくない
ヒラメやハギで十分うまい
なんで毒抜きの手間賃加えたぼったくり商品を有り難がってるのか阿呆らしい
ヒラメやハギで十分うまい
なんで毒抜きの手間賃加えたぼったくり商品を有り難がってるのか阿呆らしい
600名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:30:58.85ID:0CvqLtcu0 >>570
容保は仕方あるまい
容保は仕方あるまい
601名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:31:25.36ID:qqpoQkYQ0 三斗小屋で人肉パーティーした会津藩士
602名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:32:22.14ID:0CvqLtcu0 >>597
この薄っぺらい短絡さ加減がB層
この薄っぺらい短絡さ加減がB層
603名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:32:37.28ID:83GzcNSb0 江戸時代は地方分権どころじゃなかったんだなw
軍隊まで創設してくるんだから
軍隊まで創設してくるんだから
604名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:33:10.87ID:95Oow6fr0 長州人ってタバコを会津女の陰部にいれて火を点けたんだよな。ひでえな。
605名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:33:13.51ID:PfZ+aMGr0606名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:33:32.31ID:TMk7gVYg0 TPPは日本と朝鮮を接続する罠。
「韓国にとって今がTPPに加入する絶好の機会…日本と協力するべき」
[ⓒ 中央日報日本語版]
2017年05月23日 07時23分
55
韓国が世界的な保護貿易主義の基調に対応するために環太平洋経済連携協定(TPP)を主導する日本と協力していくべきだという指摘の声が上がっている。
http://s.japanese.joins.com/article/342/229342.html
「韓国にとって今がTPPに加入する絶好の機会…日本と協力するべき」
[ⓒ 中央日報日本語版]
2017年05月23日 07時23分
55
韓国が世界的な保護貿易主義の基調に対応するために環太平洋経済連携協定(TPP)を主導する日本と協力していくべきだという指摘の声が上がっている。
http://s.japanese.joins.com/article/342/229342.html
607名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:34:00.30ID:0CvqLtcu0608名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:34:48.99ID:CUKFzvgU0609名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:35:22.06ID:LVDk1a/O0610名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:36:07.33ID:kDlB1JTn0 朝敵の癖に未だに恨んでるとは
611名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:36:31.26ID:je4mSDqt0 そもそも坂上田村麻呂の蝦夷征伐の頃から中央に負け続けた東北人が
1つの戦争の事をずっと根に持ってるのが不思議
1つの戦争の事をずっと根に持ってるのが不思議
612名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:36:38.56ID:PkRhnhRBO >>75
旧幕府側出身の者は東大を出ても冷遇しかないから、優秀な者は兵学校に入り、軍人の道を歩んだ。
旧幕府側出身の者は東大を出ても冷遇しかないから、優秀な者は兵学校に入り、軍人の道を歩んだ。
613名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:37:04.75ID:0CvqLtcu0614名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:37:13.91ID:EbfD0SdT0615名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:37:29.77ID:TMk7gVYg0 >>608
長州がしつこい。
天皇の為に死んだ死者を招魂し、 その死者に対して天皇の為に死ぬことを誓うのが 招魂儀礼。
だから、ここ何代からの靖国宮司がそうだが、賊軍の将の子孫が 宮司になり天皇の為に死ぬことを誓い続けるのは罰ゲーム。
賊軍が合祀されないのも当然だとなる。
まあ、永久に降伏調印式を続けるようなもの。
招魂儀礼の趣旨には一致している。 昭和天皇の侍従長が徳川家なのと似た話だよ。
長州がしつこい。
天皇の為に死んだ死者を招魂し、 その死者に対して天皇の為に死ぬことを誓うのが 招魂儀礼。
だから、ここ何代からの靖国宮司がそうだが、賊軍の将の子孫が 宮司になり天皇の為に死ぬことを誓い続けるのは罰ゲーム。
賊軍が合祀されないのも当然だとなる。
まあ、永久に降伏調印式を続けるようなもの。
招魂儀礼の趣旨には一致している。 昭和天皇の侍従長が徳川家なのと似た話だよ。
617名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:38:49.75ID:LVDk1a/O0618名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:39:06.92ID:PkRhnhRBO >>78
西郷隆盛個人は、憎き薩長の田舎侍上がりという枠から外れて行ったからな。
西郷隆盛個人は、憎き薩長の田舎侍上がりという枠から外れて行ったからな。
619名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:39:07.88ID:0CvqLtcu0 >>586意味わからん(小生は何の個人的関係も持ってない)
620名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:40:25.96ID:knNNfcfq0 おいおい、西南戦争で西郷の首をとって、恨みをはらしたんじゃなかったんか?
それより、赤穂と吉良の遺恨のほうがもっと長い地域の歴史があるぞ。
それより、赤穂と吉良の遺恨のほうがもっと長い地域の歴史があるぞ。
621名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:40:49.94ID:Jfev1ccO0 山川健次郎って前髪クネオだろ?
妹は外国カブれのアホうだったが、クネオはアメリカ行って学士取ってもアメリカカブれにはならず
日清日露の時は役所に何で徴兵が来ないんだ〜!って怒鳴り込み
東大退官してからは千里眼サダコとトリック対決してさ。
NHKも大河を森三中大島似のおばさんじゃなく健次郎を主人公にすりゃ良かったのにな。
妹は外国カブれのアホうだったが、クネオはアメリカ行って学士取ってもアメリカカブれにはならず
日清日露の時は役所に何で徴兵が来ないんだ〜!って怒鳴り込み
東大退官してからは千里眼サダコとトリック対決してさ。
NHKも大河を森三中大島似のおばさんじゃなく健次郎を主人公にすりゃ良かったのにな。
622名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:41:25.89ID:0CvqLtcu0623名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:42:37.94ID:tUN9q7Uv0624名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:42:59.77ID:83GzcNSb0 中心地の江戸では金の流出やら、黒船来航やらで
徳川幕府に対する信用が地に落ちてたから
明治政府になっても、なんの混乱も起きなかったのにw
皮肉だね
徳川幕府に対する信用が地に落ちてたから
明治政府になっても、なんの混乱も起きなかったのにw
皮肉だね
626名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:43:48.97ID:TMk7gVYg0627名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:44:12.87ID:+UuippK10 朝鮮人みたいな思考だな
立派に戦った、んで負けた
それでいいじゃないか
負けたのは会津だけのせいじゃない
立派に戦った、んで負けた
それでいいじゃないか
負けたのは会津だけのせいじゃない
628名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:45:22.86ID:EbfD0SdT0 >>615
松平容保は日光東照宮の宮司になってるだろ
会津松平は徳川宗家の跡も継いでる
会津松平は貴族にもなれてるだろ
徳川将軍家なんかは宗家と慶喜家両方とも公爵になれた
議長にもなれてるし、徳川・松平は優遇されすぎ
松平容保は日光東照宮の宮司になってるだろ
会津松平は徳川宗家の跡も継いでる
会津松平は貴族にもなれてるだろ
徳川将軍家なんかは宗家と慶喜家両方とも公爵になれた
議長にもなれてるし、徳川・松平は優遇されすぎ
629名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:45:55.02ID:qqpoQkYQ0 観光史観とか
630名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:46:16.71ID:19zRuGz70 長州は汚い裏切り者の集団のくせに官軍とか名乗ってるのが笑えるww
631名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:46:22.48ID:bKyhbTnt0 洒落だと思っていたが、福島に移住したらガチだった。
632名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:46:57.86ID:j0oSCvoT0 仲間にできれば良い人たちなんだろうけどね
裏切らないってのは大事でしょ
裏切らないってのは大事でしょ
633名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:47:05.66ID:sQd8xpgk0 会津の庶民は重税で苦しんでおり官軍が来たときは喜んで道案内や武器兵糧の輸送に協力した
官軍が会津藩の守備する峠を避け裏道から会津に侵攻できたのも農民が裏道を教えたから
城に籠ったのは武士とその家族だけ
会津藩はその後青森に移封されてるので官軍に恨みを持つ武士は基本的に会津には残ってない
今の会津VS長州は完全にネタだよw
官軍が会津藩の守備する峠を避け裏道から会津に侵攻できたのも農民が裏道を教えたから
城に籠ったのは武士とその家族だけ
会津藩はその後青森に移封されてるので官軍に恨みを持つ武士は基本的に会津には残ってない
今の会津VS長州は完全にネタだよw
634名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:47:30.86ID:Jfev1ccO0 >>625
そうそう、それに比べて庄内藩の若き藩主やそれを支えた従兄弟で家老の鬼玄蕃こと今孔明、破軍星旗酒井頼恒は領民・敵問わず皆に慕われてて会津松平とは違うわな。
そうそう、それに比べて庄内藩の若き藩主やそれを支えた従兄弟で家老の鬼玄蕃こと今孔明、破軍星旗酒井頼恒は領民・敵問わず皆に慕われてて会津松平とは違うわな。
635名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:47:38.34ID:+mIPbAxYO 会津が薩長土肥に対して未だに恨みを抱えている事を具現化しているのが、幸楽苑
(社長が「鹿児島市民が頭を下げて、幸楽苑に出店を依頼するのが最終目標」と公言している。当然、鹿児島・山口・高知・佐賀には出店していない)
(社長が「鹿児島市民が頭を下げて、幸楽苑に出店を依頼するのが最終目標」と公言している。当然、鹿児島・山口・高知・佐賀には出店していない)
636名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:47:48.92ID:9f7imGtE0 >>628
無理、徳川と毛利は裏で繋がっていた
源頼朝の側近が大江広元だったように、徳川の側近の酒井は大江広元の五男の家系、萩氏庶流ではないか
家康が生まれた岡崎の平安時代の領主、高階惟長の嫁は大江広元の娘だった
明治維新とは江戸の三河武士から、長州の三河武士への国譲り
実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
徳川幕府は崩壊していないわな
http://books.google.co.jp/books?id=RVXyIQq5VMYC&pg=PA46&lpg=PA46&dq=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&source=bl&ots
=tYDHrH7uuT&sig=fBVt13JJ3pGPoJN1o7c5a6G4XE8&hl=ja&sa=X&ei=bHggU5HHKImgkgWuoYD4Bg&ved=0CDkQ6AEwAw#v=onepage&q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&f=false
>三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた
三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)
大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司
藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))、
無理、徳川と毛利は裏で繋がっていた
源頼朝の側近が大江広元だったように、徳川の側近の酒井は大江広元の五男の家系、萩氏庶流ではないか
家康が生まれた岡崎の平安時代の領主、高階惟長の嫁は大江広元の娘だった
明治維新とは江戸の三河武士から、長州の三河武士への国譲り
実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
徳川幕府は崩壊していないわな
http://books.google.co.jp/books?id=RVXyIQq5VMYC&pg=PA46&lpg=PA46&dq=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&source=bl&ots
=tYDHrH7uuT&sig=fBVt13JJ3pGPoJN1o7c5a6G4XE8&hl=ja&sa=X&ei=bHggU5HHKImgkgWuoYD4Bg&ved=0CDkQ6AEwAw#v=onepage&q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&f=false
>三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた
三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)
大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司
藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))、
637名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:47:57.95ID:N7LULwKEO 会津に会津藩士は残れなかったけど、明治から昭和に戻ったのか?
地元にいたのは先祖が農工商の人たちだろ。
遺恨はむしろ青森に国替えされた会津藩士の子孫だろ。
地元にいたのは先祖が農工商の人たちだろ。
遺恨はむしろ青森に国替えされた会津藩士の子孫だろ。
638名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:48:21.13ID:RKBoMG4F0639名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:50:30.34ID:9f7imGtE0 毛利の祖である大江広元は、三河の藤姓熱田大宮司家と縁で源頼朝に重用され、武家として大成した
三河には逆らわないんだよ
京の公家社会からあぶれて、父の受領国である三河に土着し、領主化武士化した一族から鎌倉将軍家と足利将軍家が輩出され
同じく三河から、徳川将軍家とトヨグループを排出した
三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)
系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源義兼(足利義兼)(初代源姓足利氏)
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪) ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝(初代鎌倉将軍
鎌倉将軍)を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼(初代源姓足利氏)を生む
三河には逆らわないんだよ
京の公家社会からあぶれて、父の受領国である三河に土着し、領主化武士化した一族から鎌倉将軍家と足利将軍家が輩出され
同じく三河から、徳川将軍家とトヨグループを排出した
三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)
系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源義兼(足利義兼)(初代源姓足利氏)
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪) ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝(初代鎌倉将軍
鎌倉将軍)を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼(初代源姓足利氏)を生む
640名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:50:40.75ID:RPHUJzoP0 長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州
長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州
会津の力を見せてやる会津の力を見せてやる会津の力を見せてやる会津の力を見せて
会津の力を見せてやる会津の力を見せてやる会津の力を見せてやる会津の力を見せて 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州殺す長州
会津の力を見せてやる会津の力を見せてやる会津の力を見せてやる会津の力を見せて
会津の力を見せてやる会津の力を見せてやる会津の力を見せてやる会津の力を見せて 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
642名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:50:56.31ID:PfZ+aMGr0643名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:50:58.69ID:TMk7gVYg0 三河バカきたなw
644名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:52:02.20ID:KSQqEkug0 Captured...
645名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:52:16.29ID:JpK8sBh30 長州「キレてないですよ 会津がオレをキレさせたらたいしたもんだ」
646名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:52:29.53ID:Jfev1ccO0647名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:52:41.73ID:sQd8xpgk0 >>637
青森の斗南藩になったんだけどそこが不毛の地で
相当数が寒さと飢えで死んだらしいね
生き残った奴らは西南戦争で官軍として参戦して結構な数が死んでるし
実際会津藩士の生き残りの子孫なんて会津にはほとんどいないはず
青森の斗南藩になったんだけどそこが不毛の地で
相当数が寒さと飢えで死んだらしいね
生き残った奴らは西南戦争で官軍として参戦して結構な数が死んでるし
実際会津藩士の生き残りの子孫なんて会津にはほとんどいないはず
648名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:52:57.57ID:EbfD0SdT0 >>636
松平が得川(徳川)である証拠が不明というか怪しい
得川兄弟の席次が違ったりしてた
家康が三河守になる時は源氏だと三河守になれないからと
藤原氏を名乗った
源頼朝の母親が藤原だからか?でも新田だろ?
家系捏造は江戸時代の当初に乱発したからな
松平が得川(徳川)である証拠が不明というか怪しい
得川兄弟の席次が違ったりしてた
家康が三河守になる時は源氏だと三河守になれないからと
藤原氏を名乗った
源頼朝の母親が藤原だからか?でも新田だろ?
家系捏造は江戸時代の当初に乱発したからな
649名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:53:20.14ID:ACgb+K7y0 薩摩は関係ないからね
薩摩は会津に同情的だったよ
同じ士族だし
恨むなら長州な、彼奴ら士族でもなんでもなくなってたからな
薩摩は会津に同情的だったよ
同じ士族だし
恨むなら長州な、彼奴ら士族でもなんでもなくなってたからな
650名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:54:30.22ID:dWfBYiKC0651名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:54:52.60ID:3OG6MxYA0 チョンの事馬鹿に出来ないな
652名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:55:25.74ID:ektc2+130 会津人って韓国人並みに昔のことをうだうだ引っ張ってみっともない
それしか自分たちのアイデンティティを持てないんだろうな
他の東北人からすればはっきり言って迷惑
それしか自分たちのアイデンティティを持てないんだろうな
他の東北人からすればはっきり言って迷惑
653名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:56:26.44ID:PfZ+aMGr0654名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:56:48.63ID:83GzcNSb0 藩の独自性が非常に強かったという歴史的事実を示している
徳川300年の歴史とは実はそういうことだったんだろうね
徳川300年の歴史とは実はそういうことだったんだろうね
655名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 09:57:05.47ID:9f7imGtE0 公武合体しますので、国を譲ってくださいと懇願したはいいが、現代社会においても三河を乗り越えられずにいるが正解だろ
現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)
崇仁親王妃百合子
・旧名、高木百合子
・高木家は河内国丹南藩1万石の大名
・母・邦子は入江為守子爵の娘
寛仁親王 http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/koushitu892b6.jpg
高円宮憲仁親王 http://livedoor.blogimg.jp/yamato26840/imgs/e/3/e352c4c5.jpg
高木氏発祥の地
http://kikakubito.cms.am/modules/gnavi/index.php?lid=60
高木氏は安城市高木町の出身で、三河一向一揆で家康に味方し戦功がありました。天正18(1590)年家康の関東移封の際、相模国に5千石の領地をもらい、
その後加増を経て河内国丹南1万1千石の大名となりました。
三笠宮崇仁王に嫁がれ、ヒゲの殿下・三笠宮寛仁親王の母上である百合子妃はその子孫です。
三河高木氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/m_takagi.html
六本木も青山の地名も丹南藩主高木氏(三河県安城市)に由来
http://www.city.matsubara.osaka.jp/sp/index.cfm/10,64,51,263,html
>六本木の地名のおこりは、江戸時代に高木・上杉・朽木・青木・片桐・一柳という木にちなんだ名の6大名の中屋敷があったからだと伝わっています。
>六本木に西接する港区南青山はもともと、赤坂区青山高樹町とよばれていました。
>いまも、西麻布の首都高速道路3号線出入口は高樹町の名で親しまれており、このあたりに高木氏の丹南藩1万石の別邸である下屋敷がありました。
百々城(三河県岡崎市)と青山氏 東京青山通りの由来
http://okazakikeikan.boo-log.com/e212409.html
>百々町(三河県岡崎市)の七所神社、その北側山麓に中世の城である百々城が築かれていました。岡崎城を守る北の砦です。城主は青山氏でした。
>この青山氏のお屋敷があったところが、今の東京青山通りです
>江戸に行かずに百々村に残った忠門の弟俊成は、池ノ入山の湧水に因んで青山氏から清水氏に改姓し、代々百々村に住み続け現在に至っています。
現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)
崇仁親王妃百合子
・旧名、高木百合子
・高木家は河内国丹南藩1万石の大名
・母・邦子は入江為守子爵の娘
寛仁親王 http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/koushitu892b6.jpg
高円宮憲仁親王 http://livedoor.blogimg.jp/yamato26840/imgs/e/3/e352c4c5.jpg
高木氏発祥の地
http://kikakubito.cms.am/modules/gnavi/index.php?lid=60
高木氏は安城市高木町の出身で、三河一向一揆で家康に味方し戦功がありました。天正18(1590)年家康の関東移封の際、相模国に5千石の領地をもらい、
その後加増を経て河内国丹南1万1千石の大名となりました。
三笠宮崇仁王に嫁がれ、ヒゲの殿下・三笠宮寛仁親王の母上である百合子妃はその子孫です。
三河高木氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/m_takagi.html
六本木も青山の地名も丹南藩主高木氏(三河県安城市)に由来
http://www.city.matsubara.osaka.jp/sp/index.cfm/10,64,51,263,html
>六本木の地名のおこりは、江戸時代に高木・上杉・朽木・青木・片桐・一柳という木にちなんだ名の6大名の中屋敷があったからだと伝わっています。
>六本木に西接する港区南青山はもともと、赤坂区青山高樹町とよばれていました。
>いまも、西麻布の首都高速道路3号線出入口は高樹町の名で親しまれており、このあたりに高木氏の丹南藩1万石の別邸である下屋敷がありました。
百々城(三河県岡崎市)と青山氏 東京青山通りの由来
http://okazakikeikan.boo-log.com/e212409.html
>百々町(三河県岡崎市)の七所神社、その北側山麓に中世の城である百々城が築かれていました。岡崎城を守る北の砦です。城主は青山氏でした。
>この青山氏のお屋敷があったところが、今の東京青山通りです
>江戸に行かずに百々村に残った忠門の弟俊成は、池ノ入山の湧水に因んで青山氏から清水氏に改姓し、代々百々村に住み続け現在に至っています。
656名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:00:21.97ID:Qb5nxlPb0 戊辰戦争絡みでは青森県の南部と津軽もいまだに遺恨があるな
うまく立ち回って官軍についた津軽が南部を虐殺した
うまく立ち回って官軍についた津軽が南部を虐殺した
657名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:00:28.60ID:p8g7Qbph0 >>604
それ芸者遊びじゃん
それ芸者遊びじゃん
658名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:00:31.04ID:PknaUd7/0 会津 安倍政治を許さない
659名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:01:15.35ID:tZt2H2if0 会津の人が、長州は最初から敵だし仕方がない。けど薩摩は途中で裏切ったから薩摩だけは許さんって言ってたらしいな。
660名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:01:58.33ID:TE/H8crR0 長州力は新日時代、会津磐梯山の麓に合宿しに来てたよ。
友達がよくパチンコ屋で見かけたって。
友達がよくパチンコ屋で見かけたって。
661名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:02:05.05ID:n2WzbKsY0 征夷大将軍になるために吉良家の家系図にむりやり自分をねじ込ませた家康w
662名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:02:27.31ID:2et23zl00 テレビや娯楽小説を見なければ
誰の目にもそれが正しいしなw
誰の目にもそれが正しいしなw
663名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:02:30.21ID:p8g7Qbph0 >>656
遺恨なんて秀吉の頃からじゃん
遺恨なんて秀吉の頃からじゃん
664名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:02:39.58ID:PfZ+aMGr0665名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:04:02.11ID:rLmoHSTS0 柴五郎
666名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:04:28.43ID:0ul6XfY+0 >>634
そうなんだよ
勝ちまくった庄内藩やガトリング砲で一泡吹かせた長岡藩みたいな痛快なエピソードが
会津には全くないんだよ
ひたすら暗くて負けるだけ
関ヶ原はドラマで取り上げられるたびに、ひょっとしたら西軍が勝つかも?みたいな瞬間があるけど
戊辰戦争の会津は何度ドラマになっても勝てそうな気配がまるで無い
そうなんだよ
勝ちまくった庄内藩やガトリング砲で一泡吹かせた長岡藩みたいな痛快なエピソードが
会津には全くないんだよ
ひたすら暗くて負けるだけ
関ヶ原はドラマで取り上げられるたびに、ひょっとしたら西軍が勝つかも?みたいな瞬間があるけど
戊辰戦争の会津は何度ドラマになっても勝てそうな気配がまるで無い
667名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:05:17.88ID:sQd8xpgk0 会津戦争の主力は薩摩と土佐なのに
なぜか目の敵にされる長州w
なぜか目の敵にされる長州w
668名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:05:24.00ID:uPTAk+jH0 そらそうやろ
死体のざらし塩まかれ砺波なんてこれ以上ない僻地にとばされ
寒さとうえに苦しみ、あげくのはてには原発大爆発の死地にされて
恨まないはずがない
死体のざらし塩まかれ砺波なんてこれ以上ない僻地にとばされ
寒さとうえに苦しみ、あげくのはてには原発大爆発の死地にされて
恨まないはずがない
670名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:06:01.22ID:9f7imGtE0 >>661
足利庶流でも借りんと分からんぞ
足利尊氏は、徳川家康が生まれた場所から約1.5キロ離れた上杉氏の日名屋敷(三河県岡崎市)で生まれた可能性大
■上杉氏
太田亮
上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か
足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷
■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)
鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
足利庶流でも借りんと分からんぞ
足利尊氏は、徳川家康が生まれた場所から約1.5キロ離れた上杉氏の日名屋敷(三河県岡崎市)で生まれた可能性大
■上杉氏
太田亮
上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か
足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷
■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)
鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
671名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:06:01.89ID:RbQRIrHT0674名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:06:17.29ID:CImTWGci0 武士階級は斗南に移されたから子孫は殆どいないが、残った農民や商人などはその地で生きていかなければならず、明治政府に冷遇されたから遺恨があるんだろ。
675名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:06:42.86ID:/+u8nsrP0676名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:07:38.53ID:0ul6XfY+0677名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:07:45.12ID:9f7imGtE0 三河で源氏など珍しくも何ともない
うじゃうじゃいる
◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇
【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
うじゃうじゃいる
◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇
【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
679名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:10:33.12ID:eRRnbA+l0 84歳に代弁させればそうなるだろ
未来志向でポジティブな話なんて一切出るわけがない
未来志向でポジティブな話なんて一切出るわけがない
681名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:11:12.62ID:gxGhfmO50682名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:12:00.64ID:wBmeK5WL0 大化の改心とか壬申の乱とか明治維新とかクーデターで政権変わってるのに
適当に流してるのよくないよな
外国の事情に詳しい幕府が政権継続してても大差なかったし列強は日本に来るところまで興味が無かったというのが最近の流れなのに
いつまで司馬の書いた昭和(でも内容レベルは大正)の小説に毒されてるんだろうな
日本国民って頭弱いのかよ
三国志演技が歴史と思ってる状態
適当に流してるのよくないよな
外国の事情に詳しい幕府が政権継続してても大差なかったし列強は日本に来るところまで興味が無かったというのが最近の流れなのに
いつまで司馬の書いた昭和(でも内容レベルは大正)の小説に毒されてるんだろうな
日本国民って頭弱いのかよ
三国志演技が歴史と思ってる状態
683名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:12:16.44ID:sQd8xpgk0684名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:12:59.16ID:EbfD0SdT0685名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:13:49.32ID:sQd8xpgk0 30年くらい前の飛ぶが如くでは北陸戦争で薩摩軍が大苦戦して
縁者が戦死した話もやってたけど今回はどうやろね
そもそも原作と脚本がメチャクチャで時代考証の人ももう匙投げてるらしい
縁者が戦死した話もやってたけど今回はどうやろね
そもそも原作と脚本がメチャクチャで時代考証の人ももう匙投げてるらしい
686名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:14:10.80ID:tx8X9DyV0 いちばん悪いのは攘夷開国で国を分断させた孝明天皇だ
昭和天皇も天皇ということで糾弾されないけど
こいつらのせいでどれだけ多くの日本人が犠牲になったか
昭和天皇も天皇ということで糾弾されないけど
こいつらのせいでどれだけ多くの日本人が犠牲になったか
687名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:15:19.89ID:ZFQvW6I90 赤ちゃんも使っている医療大麻CBDオイル
明治天皇も神宮大麻を推奨していたあの大麻
CBDオイルになって帰ってきた!
是非ご参照下さい
https://blogs.yahoo.co.jp/rirakurirax/65291966.html
明治天皇も神宮大麻を推奨していたあの大麻
CBDオイルになって帰ってきた!
是非ご参照下さい
https://blogs.yahoo.co.jp/rirakurirax/65291966.html
688名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:15:25.84ID:gxGhfmO50689名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:15:59.47ID:wBmeK5WL0 テロとクーデターって犯罪だろISみたいなもんじゃん
四十七士の講談物と一緒にするなよ
四十七士の講談物と一緒にするなよ
690名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:17:02.81ID:YoVcE+0y0 逆賊扱いすんなって言うけど、総大将の慶喜の意向にすら従わず抵抗を続けて国を荒れさせるって完全な逆賊なんだよなあ
実際、慶喜の指示で戦って、慶喜と共に鉾を収めた諸藩はさほど逆賊イメージないだろ
実際、慶喜の指示で戦って、慶喜と共に鉾を収めた諸藩はさほど逆賊イメージないだろ
691名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:17:39.26ID:CImTWGci0692名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:17:43.13ID:gxGhfmO50 不平等条約結ばされたの知ってるか?
アジアでアヘン流行ったの知ってるか?
国を守るためのクーデターをISと一緒にするなボケ
アジアでアヘン流行ったの知ってるか?
国を守るためのクーデターをISと一緒にするなボケ
694名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:18:19.31ID:wBmeK5WL0 >>688
それ戦後レジームどうとかって言ってる奴に言ってやれよ
イギリスの王室みたいに無血革命で政権移譲で来たかもしれないだろ
日本近代政治史って外圧だけじゃんどこかやっても同じ
竜馬バカとか寒気がするわ
それ戦後レジームどうとかって言ってる奴に言ってやれよ
イギリスの王室みたいに無血革命で政権移譲で来たかもしれないだろ
日本近代政治史って外圧だけじゃんどこかやっても同じ
竜馬バカとか寒気がするわ
695名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:19:08.37ID:sQd8xpgk0 何気に薩摩は西郷を英雄にして大久保を裏切り者として冷遇してるよね
長州は萩の乱起こした前原一誠を悪人扱いしてるし
色々大変なんだよこの時代はw
長州は萩の乱起こした前原一誠を悪人扱いしてるし
色々大変なんだよこの時代はw
696名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:19:35.52ID:NL4qDK5O0 長州は会津兵士を埋葬した証拠が近年見つかっている。
戦い直後の惨状が口伝で拡大したのだろう。
戦い直後の惨状が口伝で拡大したのだろう。
697名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:19:38.69ID:FWQ9cong0698名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:19:39.01ID:+mIPbAxYO >>641 客が来なくなったのは、値上げと、静岡清水インター店での指ラーメンの影響。
いきなりステーキFC店舗への転換は全体の1割程度と言っていたが、もっと増えるだろうな。
いきなりステーキFC店舗への転換は全体の1割程度と言っていたが、もっと増えるだろうな。
699名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:20:18.37ID:gxGhfmO50700名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:21:14.24ID:tx3bGTNf0 従軍白虎像を山口県庁前に設置するなんしょニダ
701名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:21:26.67ID:TMk7gVYg0 長州の松陰プランどおりやり敗戦。
いま急いで軍備を固め、軍艦や大砲をほぼ備えたならば、蝦夷の地を開墾して諸大名を封じ、隙に乗じてはカムチャッカ、オホーツクを奪い取り、
琉球をも諭して内地の諸侯同様に参勤させ、会同させなければならない。
また、朝鮮をうながして昔同様貢納させ、北は満州の地を割き取り、南は台湾・ルソンの諸島をわが手に収め、漸次進取の勢いを示すべきである。
しかる後に、民を愛し士を養い、辺境の守りを十分固めれば、よく国を保持するといいうるのである。そうでなくて、諸外国競合の中に坐し、なんらなすところなければ、やがていくばくもなく国は衰亡していくだろう。」
(中公クラッシック「吉田松陰」より抜粋)
いま急いで軍備を固め、軍艦や大砲をほぼ備えたならば、蝦夷の地を開墾して諸大名を封じ、隙に乗じてはカムチャッカ、オホーツクを奪い取り、
琉球をも諭して内地の諸侯同様に参勤させ、会同させなければならない。
また、朝鮮をうながして昔同様貢納させ、北は満州の地を割き取り、南は台湾・ルソンの諸島をわが手に収め、漸次進取の勢いを示すべきである。
しかる後に、民を愛し士を養い、辺境の守りを十分固めれば、よく国を保持するといいうるのである。そうでなくて、諸外国競合の中に坐し、なんらなすところなければ、やがていくばくもなく国は衰亡していくだろう。」
(中公クラッシック「吉田松陰」より抜粋)
702名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:21:32.44ID:sQd8xpgk0 少なくとも江戸城開城後は無血で明治維新出来る可能性は十分あったな
ただ北陸東北の戦争がなければこれらの諸藩が明治政府の廃藩置県に素直に応じたかどうかは未知数だが
実際は借金まみれの藩が大半で喜んで応じただろうけどw
ただ北陸東北の戦争がなければこれらの諸藩が明治政府の廃藩置県に素直に応じたかどうかは未知数だが
実際は借金まみれの藩が大半で喜んで応じただろうけどw
703名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:21:35.45ID:wBmeK5WL0 >>693
日本の「近代化」にクーデターは不要だったて事だけど
予算規模が1番大きいのも徳川家だし
攘夷叫んでた田舎武士に何が出来るんだよ
長州が占領されなかったのは威力偵察だっただからだろ
それがなければ戊辰戦争なんか経なくてもとっくに日本占領されてるわ
日本の「近代化」にクーデターは不要だったて事だけど
予算規模が1番大きいのも徳川家だし
攘夷叫んでた田舎武士に何が出来るんだよ
長州が占領されなかったのは威力偵察だっただからだろ
それがなければ戊辰戦争なんか経なくてもとっくに日本占領されてるわ
704名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:22:03.62ID:ECYYB9BW0 長州征伐が行われたそもそもの背景に会津藩主の松平容保が
長州に抗弁の機会を一切与えなかったからという説もあるからな
当時長州は会津に相当恨みを持つ何かの理由があったんだろう
長州に抗弁の機会を一切与えなかったからという説もあるからな
当時長州は会津に相当恨みを持つ何かの理由があったんだろう
705名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:22:14.64ID:dWfBYiKC0 江戸時代って鎖国&制度があまり変わってないせいか
戦国時代と地続き感が強いんだよね
だから、島津と毛利っていう元々徳川と同格の大大名が
俺らも政治参加さえろって言ってくるのは当たり前のような気がする
そこをうまく処理できなかった
戦国時代と地続き感が強いんだよね
だから、島津と毛利っていう元々徳川と同格の大大名が
俺らも政治参加さえろって言ってくるのは当たり前のような気がする
そこをうまく処理できなかった
706名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:22:30.55ID:TMk7gVYg0 >>703
マイノリティによる間接支配は白人の統治ノウハウ。
イギリスはイラクで少数派だったスンニ派のハーシム家を担ぎ出し、支配権を確立。1932年にイラク王国として独立させた。
目を付けたのは地下に眠る油田の権益だった。
フランスはシリアで、差別的な扱いを受けていたアラウィー派(シーア派系)を取り込み、多数派であるスンニ派を支配した。
宗派対立を巧みに利用する植民地統治は、アラウィー派を継承するアサド政権下で
起こる凄惨な内戦の原因にもなった。
マイノリティによる間接支配は白人の統治ノウハウ。
イギリスはイラクで少数派だったスンニ派のハーシム家を担ぎ出し、支配権を確立。1932年にイラク王国として独立させた。
目を付けたのは地下に眠る油田の権益だった。
フランスはシリアで、差別的な扱いを受けていたアラウィー派(シーア派系)を取り込み、多数派であるスンニ派を支配した。
宗派対立を巧みに利用する植民地統治は、アラウィー派を継承するアサド政権下で
起こる凄惨な内戦の原因にもなった。
708名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:22:59.25ID:PfZ+aMGr0 >>683
西郷隆盛「白河の伊地知を助けないと」
大村益次郎「あんたが行った頃にはケリが付いてるよ」(彰義隊が先だろ)
↓上野戦争
西郷隆盛「白河には本当に間に合わなかったよ、大村益次郎ってスゴイね」
だったわけで。
西郷隆盛「白河の伊地知を助けないと」
大村益次郎「あんたが行った頃にはケリが付いてるよ」(彰義隊が先だろ)
↓上野戦争
西郷隆盛「白河には本当に間に合わなかったよ、大村益次郎ってスゴイね」
だったわけで。
709名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:23:15.99ID:EbfD0SdT0710名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:23:17.36ID:TMk7gVYg0 >>703
実は明治維新は征韓論、朝鮮併合、満州建国、開戦と繋がっていた。
それは、明治維新を起こした薩長の下級武士は女真(女直)系帰化人だったからだ。
彼らは、北部中国、半島、日本にまたがる大高麗または大韓の復活を一貫して目指している。
そして、今も薩長支配は復活しつつある。麻生は大久保利通子孫。安倍は、岸の子孫。
彼らはTPPや集団的自衛権や日韓トンネルで大高麗復活を目指している。
実は明治維新は征韓論、朝鮮併合、満州建国、開戦と繋がっていた。
それは、明治維新を起こした薩長の下級武士は女真(女直)系帰化人だったからだ。
彼らは、北部中国、半島、日本にまたがる大高麗または大韓の復活を一貫して目指している。
そして、今も薩長支配は復活しつつある。麻生は大久保利通子孫。安倍は、岸の子孫。
彼らはTPPや集団的自衛権や日韓トンネルで大高麗復活を目指している。
711名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:24:12.58ID:gxGhfmO50712名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:24:28.86ID:ECYYB9BW0 >>710
トンデモ理論を信じてる人がいるんだな
トンデモ理論を信じてる人がいるんだな
713名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:24:37.26ID:wBmeK5WL0 国際海峡で発砲を始めて、国際法に基づきあわや植民地になりかけた原因を作った土民
それが長州だろ
捏造してんじゃないわ
それが長州だろ
捏造してんじゃないわ
714名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:25:41.29ID:Jfev1ccO0 >>666
庄内藩秋田戦争の最期の戦い、刈和野奪還戦なんて正に敗軍最期の美学だよ。
日本三大しんがり戦と言っても良いな〜。
どうしてこれ程までにドラマチックな破軍星旗の名の下に鬼玄蕃がマイナーなのかが?分からないな。
領民にも慕われずムッツリ基地外差別が酷かった会津なんかが悲劇のドラマになるんだろうね?
庄内藩秋田戦争の最期の戦い、刈和野奪還戦なんて正に敗軍最期の美学だよ。
日本三大しんがり戦と言っても良いな〜。
どうしてこれ程までにドラマチックな破軍星旗の名の下に鬼玄蕃がマイナーなのかが?分からないな。
領民にも慕われずムッツリ基地外差別が酷かった会津なんかが悲劇のドラマになるんだろうね?
716名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:26:24.95ID:TMk7gVYg0 >>712
開戦時と終戦時の外相は帰化人朴なんだが?
知っていたか?
元外相 東郷茂徳記念館
陶郷に生まれ、激動の世界を舞台にした外交官の軌跡 鹿児島県を代表する工芸品である薩摩焼の技法を、
美山に花咲かせた陶工たちの未裔で外交官として身を立て、太平洋戦争の開戦・終戦時に、外務大臣を務めた東郷茂徳氏の生涯を、
時代背景とともに遺品・パネル・マルチ画面で展示紹介します。
「元外相東郷茂徳記念館」は、太平洋戦争という激動の時代を東郷茂徳氏の生涯とともに展示案内する施設です。
大迫力の2画面マルチ映像による<美山と東郷茂徳>では、美山・薩摩焼の歴史、そして、一つの時代を背負い行動することになった氏の疾風怒濤の人生を伝えます。
ほかに、プロローグギャラリー・氏の生涯を4つに分けた展示パネル(生い立ち、青年時代・外交官時代・外相時代・晩年)・遺品などが常設展示されています。
http://hiokishi-kankou.com/cat_culture/3060/
開戦時と終戦時の外相は帰化人朴なんだが?
知っていたか?
元外相 東郷茂徳記念館
陶郷に生まれ、激動の世界を舞台にした外交官の軌跡 鹿児島県を代表する工芸品である薩摩焼の技法を、
美山に花咲かせた陶工たちの未裔で外交官として身を立て、太平洋戦争の開戦・終戦時に、外務大臣を務めた東郷茂徳氏の生涯を、
時代背景とともに遺品・パネル・マルチ画面で展示紹介します。
「元外相東郷茂徳記念館」は、太平洋戦争という激動の時代を東郷茂徳氏の生涯とともに展示案内する施設です。
大迫力の2画面マルチ映像による<美山と東郷茂徳>では、美山・薩摩焼の歴史、そして、一つの時代を背負い行動することになった氏の疾風怒濤の人生を伝えます。
ほかに、プロローグギャラリー・氏の生涯を4つに分けた展示パネル(生い立ち、青年時代・外交官時代・外相時代・晩年)・遺品などが常設展示されています。
http://hiokishi-kankou.com/cat_culture/3060/
717名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:26:51.45ID:PfZ+aMGr0718名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:27:11.95ID:vVkbtEre0 遺恨やなんだで片付けるのではなく明治維新で泥沼の内戦があったことはしっかり伝えるべき
719名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:27:19.84ID:TL4wopYM0720名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:27:23.54ID:wBmeK5WL0 国の方針は徳川が決めてます
↓
天皇、攘夷だだって俺が上位だろ
↓
長州戦争で大変な事に
↓
攘夷やめました
↑
変節すんなよ
バカだろ、外国はお情けで日本占領しなかったんじゃなくて
インドから遠い日本なんてどうでもよかったんだよ
↓
天皇、攘夷だだって俺が上位だろ
↓
長州戦争で大変な事に
↓
攘夷やめました
↑
変節すんなよ
バカだろ、外国はお情けで日本占領しなかったんじゃなくて
インドから遠い日本なんてどうでもよかったんだよ
721名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:27:55.40ID:sQwF1yz+0 安倍さんこそが、この二つの土地に和解をもたらせる稀有な政治家だ!
頑張れ安倍晋三、がんばれ自民党!
頑張れ安倍晋三、がんばれ自民党!
722名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:28:16.32ID:XDAjCUvo0 どう見ても単なるプロレスだけど
これで福島叩きしてるやついんのか
怖いな
これで福島叩きしてるやついんのか
怖いな
723名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:28:20.12ID:rLmoHSTS0 明治維新は西国の外様雄藩が中心だよね。
次は東北勢の活躍する時代が来るか?
次は東北勢の活躍する時代が来るか?
724名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:29:02.89ID:jLxCngTt0 遺恨があるのは薩摩のほうだろ
寝返ったんだから
寝返ったんだから
726名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:30:17.82ID:PfZ+aMGr0727名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:30:28.35ID:YFO6rkam0 ふー野蛮だ…
http://www.afpbb.com/articles/-/2956688?cx_position=14
>狩猟採集民では戦闘はまれ、研究
>殺害の理由はさまざまで、11.5%が「復讐」、9.5%が「1人の女性をめぐる争い」、6.1%が「夫が妻を殺害」した場合だった
つまり狩猟採集民の戦闘の原因の第一は「復讐」だということだ
相手を許す寛容さが文明人の第一歩だということだ
> (1600年の)関ケ原の戦いの雪辱を果たした長州人の思いにも背く」と考えたからです。
バカバカしいな
関ケ原は長州人はほとんど戦っていないし、戦場にもなっていないではないか
しかもそれで不利益を受けたのは毛利家であって長州人ではない
http://www.afpbb.com/articles/-/2956688?cx_position=14
>狩猟採集民では戦闘はまれ、研究
>殺害の理由はさまざまで、11.5%が「復讐」、9.5%が「1人の女性をめぐる争い」、6.1%が「夫が妻を殺害」した場合だった
つまり狩猟採集民の戦闘の原因の第一は「復讐」だということだ
相手を許す寛容さが文明人の第一歩だということだ
> (1600年の)関ケ原の戦いの雪辱を果たした長州人の思いにも背く」と考えたからです。
バカバカしいな
関ケ原は長州人はほとんど戦っていないし、戦場にもなっていないではないか
しかもそれで不利益を受けたのは毛利家であって長州人ではない
728名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:31:10.03ID:wBmeK5WL0729名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:31:28.60ID:NAxaUgAo0 会津人は性格悪いから
730名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:31:42.62ID:KW/EalBg0朝鮮人と同じレベルのクズどもwww
731名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:32:09.11ID:gxGhfmO50732名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:32:31.87ID:a2x7IpQJ0 絶対に許さないが家訓だから
表面上仲良くしても裏では・・・
表面上仲良くしても裏では・・・
733名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:33:29.92ID:wBmeK5WL0734名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:34:07.94ID:9qSqJuVM0 >>732
どこの家訓?
どこの家訓?
735名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:34:46.17ID:utPrrryJ0 しつこいし面白くないし
誰か止める人いないのか
誰か止める人いないのか
736名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:34:55.97ID:J1JEK20r0 戊辰戦争 戦死した会津藩士埋葬の記録発見 定説覆す
https://mainichi.jp/articles/20171003/k00/00e/040/142000c
https://mainichi.jp/articles/20171003/k00/00e/040/142000c
737名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:34:57.27ID:gxGhfmO50 まあ、最近も東北大震災で原発でやらかして国民が重税背負わされてワロタw
原発に関しては人災だからね
無能としかいいようがないわ
原発に関しては人災だからね
無能としかいいようがないわ
738名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:35:47.82ID:Cy2IwjJo0 東北は昭和に入っても飢饉が発生するような土地だからな
生活水準が西日本並になったのは高度成長期以降とNHKの番組で言ってたな
生活水準が西日本並になったのは高度成長期以降とNHKの番組で言ってたな
739名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:35:58.08ID:wBmeK5WL0 下関戦争だな
これって第二次世界大戦に負けたくらいの失態なのに
明治維新というレッテル貼って無視って凄いよな
徳川の外交政策でこんなミスはなかったのに
それ明治時代なら許されてたけどいい加減にしようぜ
これって第二次世界大戦に負けたくらいの失態なのに
明治維新というレッテル貼って無視って凄いよな
徳川の外交政策でこんなミスはなかったのに
それ明治時代なら許されてたけどいい加減にしようぜ
740名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:36:12.18ID:a2x7IpQJ0 ならぬことはならぬものです
741名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:36:14.12ID:UgJ24Cao0 職場の会津の人は普通に鹿児島の人と結婚してあっちに嫁いで行ったけど…
こんなの言ってるの年寄りのネタなんじゃないの
こんなの言ってるの年寄りのネタなんじゃないの
742名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:36:19.78ID:sQd8xpgk0 ある意味西郷が日和って徳川慶喜の助命に同意したせいで
本来江戸城開城で終わってたはずの戊辰戦争が東北戦争まで長引いたんだよな
西郷のせいで無駄な犠牲者が増えた
まぁ武士の棟梁たる征夷大将軍が降伏して自決もせずにのうのうと生き延びるのも想定外だったかもしれんがw
そういう意味では松平容保もどの面下げて生き残ってんだか
部下は助けてくれ俺が切腹するからってのが本来の姿だろw
本来江戸城開城で終わってたはずの戊辰戦争が東北戦争まで長引いたんだよな
西郷のせいで無駄な犠牲者が増えた
まぁ武士の棟梁たる征夷大将軍が降伏して自決もせずにのうのうと生き延びるのも想定外だったかもしれんがw
そういう意味では松平容保もどの面下げて生き残ってんだか
部下は助けてくれ俺が切腹するからってのが本来の姿だろw
743名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:36:26.80ID:PfZ+aMGr0744名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:36:27.20ID:gxGhfmO50 >>738
いつまで足引っ張るんだろうな・・
いつまで足引っ張るんだろうな・・
745名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:36:29.36ID:25hes1El0 福島県の議員が、国会で戊辰戦争がどうの、
戊辰戦争と東電の原発がどうのと、
何も関係も脈絡もない話を長々としててびっくりした。
ほんと迷惑です。
国政に悪影響を与えるあんな政治家は今すぐ辞職してください
戊辰戦争と東電の原発がどうのと、
何も関係も脈絡もない話を長々としててびっくりした。
ほんと迷惑です。
国政に悪影響を与えるあんな政治家は今すぐ辞職してください
746名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:36:34.97ID:X65jmKt+0 >>690
江戸時代に飢饉が何回もあっただろ。
あれも無理やり農民が嫌がるのに稲作を増やしたのが原因らしいからな。
もともと寒冷地であって稲作に適さないのに
無理やり稲作を強いた。
あそこら辺の武士はひどいよ。
江戸時代に飢饉が何回もあっただろ。
あれも無理やり農民が嫌がるのに稲作を増やしたのが原因らしいからな。
もともと寒冷地であって稲作に適さないのに
無理やり稲作を強いた。
あそこら辺の武士はひどいよ。
747名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:36:48.90ID:VaPdvgT00 鹿児島に住み福島を田舎にもつ東京人のお俺
748名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:37:10.68ID:QK15UCJR0 糞尿溜まって落城したって
751名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:39:03.11ID:CE/u7P2m0 たしか会津に来る殿様は代々負け犬だよな?
滅んだり左遷されたり
滅んだり左遷されたり
752名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:39:12.96ID:MsUSHr8V0 「千年でも万年でも恨み続ける」ってヤツだっけ?
753名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:39:43.99ID:DRmETl8rO 会津若松民の俺が来たよ?
はっきり言っとく>>1は完璧な嘘。戊辰戦争は観光関係者が使ってるだけ
はっきり言っとく>>1は完璧な嘘。戊辰戦争は観光関係者が使ってるだけ
754名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:39:46.86ID:rPA3m2R30 日経も東洋経済と変わらなくなって来たな
誰も読まなくなったから中国にでも買われたんだろ
ほとんどお笑いネタ
誰も読まなくなったから中国にでも買われたんだろ
ほとんどお笑いネタ
755名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:41:12.35ID:GinlhpvZ0 神社とか決定的な宗教的差別主義じゃん。
756名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:41:41.73ID:rPA3m2R30 そのうち関ヶ原の恨みとか言い出すぞ
さてどこのバカ新聞社が書くか楽しみ
さてどこのバカ新聞社が書くか楽しみ
758名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:42:02.23ID:rPC1PJSi0 >>731
明治の自由民権運動の時はそれなりに活躍した。福島の板垣。
明治の自由民権運動の時はそれなりに活躍した。福島の板垣。
759名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:42:24.49ID:RKBoMG4F0 >>754
今も怨恨は残ってるから
今も怨恨は残ってるから
760名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:42:34.89ID:i1KeGwco0 >>749
東北の部隊は寒い満州での戦いのために訓練してたのに、南洋のジャングルの中で戦うことになっちゃったんだよねえ。
東北の部隊は寒い満州での戦いのために訓練してたのに、南洋のジャングルの中で戦うことになっちゃったんだよねえ。
761名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:42:37.40ID:PfZ+aMGr0 負けるような戦いからは逃げなきゃダメ。
例外は、退路を確保した上でのヒット&アウェイのみ。三方ヶ原はこの例だ。
例外は、退路を確保した上でのヒット&アウェイのみ。三方ヶ原はこの例だ。
762名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:42:50.09ID:uPTAk+jH0 未来志向とか、過去のことは洗い流そうとかアホのネトウヨが
ほざいてるけど、それやったらまた騙され虐殺されるだけだからね
賢者は歴史に学ぶんだろW
ほざいてるけど、それやったらまた騙され虐殺されるだけだからね
賢者は歴史に学ぶんだろW
763名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:43:36.18ID:J1JEK20r0 平安時代は東北地方も暖かかった。奥州藤原氏が栄えたりもした。
鎌倉以降は寒くなり始めて、江戸時代は世界的に小寒冷期。東北地方はそれで貧しくなったのだろう。
朝鮮半島は南を除くと、ほとんど東北や北海道みたいな地域。李氏朝鮮の後半は小寒冷期で衰退している。
鎌倉以降は寒くなり始めて、江戸時代は世界的に小寒冷期。東北地方はそれで貧しくなったのだろう。
朝鮮半島は南を除くと、ほとんど東北や北海道みたいな地域。李氏朝鮮の後半は小寒冷期で衰退している。
764名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:44:45.48ID:YoVcE+0y0 長州には藩主の首を要求して、それを避けるために家老が何人か腹切ってるのにな
765名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:45:02.49ID:rPA3m2R30 次は蘇我一族の恨みとかやってくれ
「私は入鹿の末裔」とか
で国に損害賠償要求しろよ
「私は入鹿の末裔」とか
で国に損害賠償要求しろよ
766名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:45:17.38ID:kBu6DINi0 官軍と賊軍、両方を駒のように動かして目的を果たすのが権力者
歴史に残る対戦はプロレスのようなもの
プロレスと違うのは末端の人間は何も知らずに死んでいくということ
歴史に残る対戦はプロレスのようなもの
プロレスと違うのは末端の人間は何も知らずに死んでいくということ
767名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:45:25.62ID:GinlhpvZ0 明治政府って日本国民族主義という概念を作っただけで、別に日本国民が決めた政府じゃないからな。
押し付け憲法による暴力革命だから。
日本って島はあったけど国としては藩だから。
押し付け憲法による暴力革命だから。
日本って島はあったけど国としては藩だから。
768名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:45:36.18ID:JmOmGQii0 こういうのって本人たちよりも適当に見聞きした
子孫のほうが過剰に思い入れるから面倒なんだよな
子孫のほうが過剰に思い入れるから面倒なんだよな
769名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:45:47.83ID:Cy2IwjJo0 不作、凶作、年貢との闘い
南部藩では江戸時代の256年間に不作・凶作は大小合わせて92回で、
そのうち減収50%以上の凶作は4年に1度、餓死者を出す程の凶作は16
年に1度の割合で発生しました。
http://www.maff.go.jp/tohoku/nouson/kokuei/waga/rekisi.html
南部藩では江戸時代の256年間に不作・凶作は大小合わせて92回で、
そのうち減収50%以上の凶作は4年に1度、餓死者を出す程の凶作は16
年に1度の割合で発生しました。
http://www.maff.go.jp/tohoku/nouson/kokuei/waga/rekisi.html
770名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:45:49.16ID:PfZ+aMGr0771名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:46:11.17ID:DRmETl8rO >>757
知ってるよ当たり前だw
知ってるよ当たり前だw
772名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:46:57.48ID:WYwg5Fma0 長州はテロリスト、薩摩は裏切り
これなんだよなぁ。
これなんだよなぁ。
773名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:47:17.49ID:wBmeK5WL0 >>767
幕府が、列強のカウンターパートとして外交交渉を始めた時点で日本国という概念は出来たんじゃないの?
幕府が、列強のカウンターパートとして外交交渉を始めた時点で日本国という概念は出来たんじゃないの?
774名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:47:24.56ID:eY0bdDMa0 長州力とか長州小力は大変だね。
775名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:47:56.02ID:GinlhpvZ0 保守とは何か、原理主義宗教であり暴力革命の腐敗した全体主義なんだよね。
イスラーム国と同じなのよ。
イスラーム国と同じなのよ。
776名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:48:11.91ID:DRmETl8rO 会津若松の事は外国だと思ってくれ。20万人も居ないのに観光で食べて生きたいバカの集まり
777名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:48:49.77ID:YFO6rkam0 >>624
バカバカしいな
それを言ったら、日本のどこの藩も廃藩置県で藩主が県知事に置き換わったし、
大体の県知事は地元ではなかったという
あなたの主張では「日本中の藩主に対する信用が地に落ちてたから県になっても、なんの混乱も起きなかったのにw」
「天皇家に対する信用が地に落ちてたから占領軍統治になっても、なんの混乱も起きなかったのにw」になってしまう
別に統治者に対する信用など関係ない
新しい上に対してはさっさと順応するのがジャップ
アーネストサトウ「一外交官がみた明治維新」によれば
伊藤博文のような少し前まで身分の低い者にもへこへこする日本人を見て
「日本を統治するのは外国人でも容易」と断言されているし
その数十年後の第二次世界大戦後、全くそうだった
バカバカしいな
それを言ったら、日本のどこの藩も廃藩置県で藩主が県知事に置き換わったし、
大体の県知事は地元ではなかったという
あなたの主張では「日本中の藩主に対する信用が地に落ちてたから県になっても、なんの混乱も起きなかったのにw」
「天皇家に対する信用が地に落ちてたから占領軍統治になっても、なんの混乱も起きなかったのにw」になってしまう
別に統治者に対する信用など関係ない
新しい上に対してはさっさと順応するのがジャップ
アーネストサトウ「一外交官がみた明治維新」によれば
伊藤博文のような少し前まで身分の低い者にもへこへこする日本人を見て
「日本を統治するのは外国人でも容易」と断言されているし
その数十年後の第二次世界大戦後、全くそうだった
778名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:48:54.01ID:sQd8xpgk0 会津は山川浩をもっと前面に押し出して宣伝すべきだと思うけどな
彼は戊辰戦争でも5本の指に入る名指揮官だよ
彼は戊辰戦争でも5本の指に入る名指揮官だよ
779名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:49:22.70ID:rPC1PJSi0 寒い地方は自ずと我慢強く保守的になる。何故ならいずれは春がやってくるから。地域性は風土的な問題が多分にある。
780名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:49:26.69ID:9f7imGtE0 >>688
近代化どころか、今以上のとてつもない国になっていたのは確かだ
日本最優秀の三河人の御指導のおかげでな
関東〜関西間の日本地図
年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2015/12/1202_nenshu.jpg
富裕層が住む街 首都圏編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on.html?m=1
富裕層が住む街 関西編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_6.html
富裕層が住む街 中京編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1
市町村別平均年収ランキング(注意、東京都港区が抜けている)
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:716.1万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円
近代化どころか、今以上のとてつもない国になっていたのは確かだ
日本最優秀の三河人の御指導のおかげでな
関東〜関西間の日本地図
年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2015/12/1202_nenshu.jpg
富裕層が住む街 首都圏編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on.html?m=1
富裕層が住む街 関西編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_6.html
富裕層が住む街 中京編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1
市町村別平均年収ランキング(注意、東京都港区が抜けている)
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:716.1万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円
781名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:49:48.84ID:wBmeK5WL0 長州=ISでなけりゃ地方軍閥
褒められたことなんて何一つしてないぞ
徳川家を打倒する大義名分がない
信なくば立たずが成立してない
褒められたことなんて何一つしてないぞ
徳川家を打倒する大義名分がない
信なくば立たずが成立してない
783名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:50:13.13ID:Q9cEKrV40 >>33
石田三成よりは負けていないと思うけど
石田三成よりは負けていないと思うけど
784名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:51:38.32ID:PfZ+aMGr0785名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:52:15.32ID:wBmeK5WL0 中央集権政策って第2第3の長州が出て来ないための方便で近代化とは何の関係も無いよ
おかげで、公共の福祉なんて中国みたく無視され済みにくい国になった
長州なんて何1つ有益なことなんてしてない
おかげで、公共の福祉なんて中国みたく無視され済みにくい国になった
長州なんて何1つ有益なことなんてしてない
786名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:52:34.86ID:DRmETl8rO 会津若松市は戊辰観光で食べて生きたいバカの集まり。旧会津藩は青森の斗南藩になりました。150年前の事を知ってる人は1人もいない。若い者が戊辰戦争なんて知りもしない
787名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:53:26.21ID:l0N44adj0 大体は明治の半ばになっても列藩同盟出身者を「賊軍」とかいって煽って貶してた
山縣有朋のせいだろ
会津の怨念の元凶
山縣有朋のせいだろ
会津の怨念の元凶
788名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:53:42.55ID:HYbEStap0 薩長なんて攘夷で身内騙して維新後話が違うと言ってきた人たちを西郷以下皆殺しにした狡猾な極悪人じゃん
789名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:55:26.88ID:p78B+o2Q0 150年も前のことでそんな遺恨を持てる神経がよくわからん
関ヶ原の戦いとかアホちゃうか
関ヶ原の戦いとかアホちゃうか
790名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:55:31.59ID:FZWblR4F0 >>746
その辺の酷さで言えば薩摩の右に出るものはいないんじゃね?
薩摩本国で八公二民の重税、植民地奄美では蘭領東インドの強制
栽培制度を上回る苛政、記録や家系図を没収して薩摩支配以前の
歴史まで抹消する徹底ぶり。属国琉球でも全土に重い貢納ノルマを
何度も課した上に接待要求したり贋金作らせたりやりたい放題。
宝暦治水云々とか、外様も譜代も親藩も清華家以下の公家も悉く
出せなかった徳川将軍家の御台所を二度も出し外戚として権勢を
振ってたんだから言える立場じゃないよな。
その辺の酷さで言えば薩摩の右に出るものはいないんじゃね?
薩摩本国で八公二民の重税、植民地奄美では蘭領東インドの強制
栽培制度を上回る苛政、記録や家系図を没収して薩摩支配以前の
歴史まで抹消する徹底ぶり。属国琉球でも全土に重い貢納ノルマを
何度も課した上に接待要求したり贋金作らせたりやりたい放題。
宝暦治水云々とか、外様も譜代も親藩も清華家以下の公家も悉く
出せなかった徳川将軍家の御台所を二度も出し外戚として権勢を
振ってたんだから言える立場じゃないよな。
791名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:55:47.66ID:GinlhpvZ0792名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:55:52.50ID:P5REsbWB0793名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:55:54.30ID:TMk7gVYg0 >>788
実は、薩摩長州肥前の上級武士つまり日本人武士は網走で死ぬ迄、強制労働だった。
開拓初期の北海道では鉄道敷設に囚人を使った。枕木一本に一人埋まっていると言われた路線もある。
薩長の藩主未満の上級武士子孫ってテレビや雑誌でみたことないだろw
賊軍は家老子孫とかよくいる。
明治政府を去った江藤新平らが佐賀の乱(1874年明治7年)を起こし、神風連の乱、秋月の乱、萩の乱と士族の反乱が相次ぎました。
そしてとうとう1877年(明治10年)西郷が立つ日がやってきました。これが西南戦争です。ほぼ九州全域を舞台とした8か月に及ぶ内戦は西郷の自害で幕を閉じました。
征韓論に端を発した西南戦争は国事犯を生み、明治10年代から増え続けた囚人は明治18年には8万9千人と過去最高の収容者数となり、全国的に監獄は過剰拘禁となりました。
政府はこの状態を解決するため、明治14年監獄則改正を行い、徒刑、流刑、懲役刑12年以上の者を拘禁する集治監を北海道の地に求めました。
http://www.kangoku.jp/kangoku_hiwa1.html
実は、薩摩長州肥前の上級武士つまり日本人武士は網走で死ぬ迄、強制労働だった。
開拓初期の北海道では鉄道敷設に囚人を使った。枕木一本に一人埋まっていると言われた路線もある。
薩長の藩主未満の上級武士子孫ってテレビや雑誌でみたことないだろw
賊軍は家老子孫とかよくいる。
明治政府を去った江藤新平らが佐賀の乱(1874年明治7年)を起こし、神風連の乱、秋月の乱、萩の乱と士族の反乱が相次ぎました。
そしてとうとう1877年(明治10年)西郷が立つ日がやってきました。これが西南戦争です。ほぼ九州全域を舞台とした8か月に及ぶ内戦は西郷の自害で幕を閉じました。
征韓論に端を発した西南戦争は国事犯を生み、明治10年代から増え続けた囚人は明治18年には8万9千人と過去最高の収容者数となり、全国的に監獄は過剰拘禁となりました。
政府はこの状態を解決するため、明治14年監獄則改正を行い、徒刑、流刑、懲役刑12年以上の者を拘禁する集治監を北海道の地に求めました。
http://www.kangoku.jp/kangoku_hiwa1.html
794名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:55:58.26ID:l0N44adj0 薩摩士族よりも酷いからな
長州の奇兵隊の始末のし仕方は
長州の奇兵隊の始末のし仕方は
795名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:55:59.92ID:YFO6rkam0796名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:56:23.09ID:Ro0eNY/B0 どういうことかわかりやすく教えてくれ
797名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:56:32.03ID:DRmETl8rO >>782
戊辰で観光しかやってないのよ。それ以外無いの、本当にバカみたい。いまだに江戸時代だから
戊辰で観光しかやってないのよ。それ以外無いの、本当にバカみたい。いまだに江戸時代だから
798名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:57:23.84ID:sQd8xpgk0799名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:57:32.71ID:rPA3m2R30 パヨクはもっと勉強しないと
恥ずかしいカキコばかりだな
恥ずかしいカキコばかりだな
800名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:57:46.57ID:wBmeK5WL0801名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:58:27.55ID:RtIfK1yZ0 もう日本から出ていくしかないねw
802名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:58:32.12ID:B7JX/jhe0 こういう対立って、まわりが女性週刊誌とかみたいに面白がって対立をあおってるだけで
当事者はそこまでではないって事が多い
70年前に原爆まで落とされたアメリカと友好国として付き合ってるのに、150年も前の
話でその当時生まれてすらいなかった現代人同士が憎しみあうなど無いよ
1000年恨む韓国といっしょにすんな
当事者はそこまでではないって事が多い
70年前に原爆まで落とされたアメリカと友好国として付き合ってるのに、150年も前の
話でその当時生まれてすらいなかった現代人同士が憎しみあうなど無いよ
1000年恨む韓国といっしょにすんな
803名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:58:48.24ID:YFO6rkam0 >>688
訳が分からないな
身分階級を残しつつ近代化ができない…というならイギリスの歴史が完全に否定されてしまう
別に徳川のまま西洋化しようとすればできたろう
ただ福沢諭吉やアーネストサトウも指摘していることだが徳川政権は「攘夷政権」
マジで西洋の圧力で嫌々開国しただけだったから、明治政府が見せたような本気の開国は難しかったかもしれない
訳が分からないな
身分階級を残しつつ近代化ができない…というならイギリスの歴史が完全に否定されてしまう
別に徳川のまま西洋化しようとすればできたろう
ただ福沢諭吉やアーネストサトウも指摘していることだが徳川政権は「攘夷政権」
マジで西洋の圧力で嫌々開国しただけだったから、明治政府が見せたような本気の開国は難しかったかもしれない
804名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:59:03.81ID:PfZ+aMGr0 つまり山川浩は軍人としてはイマイチ感が漂う。板垣退助の方が優秀だ。
劣勢時すら板垣退助は負け知らずだから。
もっとも、政治家としては板垣退助はダメで、大陸侵入を関東や東北で吹いて回った。
これは福澤諭吉や大隈重信、新島八重にも言えること。侵略癖があった。
劣勢時すら板垣退助は負け知らずだから。
もっとも、政治家としては板垣退助はダメで、大陸侵入を関東や東北で吹いて回った。
これは福澤諭吉や大隈重信、新島八重にも言えること。侵略癖があった。
805名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:59:25.31ID:sQd8xpgk0 山川だけじゃなく元賊軍で明治の陸軍に入った指揮官連中も多いけど
どれだけ手柄手てても薩長の軍人より出世が明らかに遅いんだよな
でさすがにこれだけ手柄建てられたら出世させるしかないってなると予備役送りになったり
どれだけ手柄手てても薩長の軍人より出世が明らかに遅いんだよな
でさすがにこれだけ手柄建てられたら出世させるしかないってなると予備役送りになったり
806名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 10:59:36.45ID:DRmETl8rO >>787
そんな話覚えてる人なんていないよw観光で使う英世だって(猪苗代だけど)アメリカだってアフリカだって行ったんだしヤル気あればなんでも出来た
そんな話覚えてる人なんていないよw観光で使う英世だって(猪苗代だけど)アメリカだってアフリカだって行ったんだしヤル気あればなんでも出来た
808名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:00:07.12ID:EbfD0SdT0 長州・毛利
・厳島の戦い
毛利元就軍5千vs陶晴賢(大内)軍5万 損害4千で陶戦死で負け
奇襲で逆転勝ち
・朝鮮出兵
小早川(毛利・羽柴)秀秋軍 病死・飢死5万のみvs明朝鮮数十万戦死
日本は世界一の鉄砲保有大国。亀甲船で勝ったニダとか船数が少なすぎなんだけどw
・関が原の戦い
薩摩は領土没収無し。長州は1/3に減らされるが、
貿易などで実質元の石高に戻る。勝った東軍側の大名はお取り潰しが多数。
・長州征伐・鳥羽伏見の戦い
最新銃と重たい甲冑を着ない現代的な集団攻撃で少数なのに勝利。
大東亜戦争の負け方はどう見ても幕府的な古い軍略のせい
・厳島の戦い
毛利元就軍5千vs陶晴賢(大内)軍5万 損害4千で陶戦死で負け
奇襲で逆転勝ち
・朝鮮出兵
小早川(毛利・羽柴)秀秋軍 病死・飢死5万のみvs明朝鮮数十万戦死
日本は世界一の鉄砲保有大国。亀甲船で勝ったニダとか船数が少なすぎなんだけどw
・関が原の戦い
薩摩は領土没収無し。長州は1/3に減らされるが、
貿易などで実質元の石高に戻る。勝った東軍側の大名はお取り潰しが多数。
・長州征伐・鳥羽伏見の戦い
最新銃と重たい甲冑を着ない現代的な集団攻撃で少数なのに勝利。
大東亜戦争の負け方はどう見ても幕府的な古い軍略のせい
809名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:00:32.05ID:jyl+GyeU0 聞いた話だと・・敗戦後、戦死者の遺体を片付けることを政府軍に禁止された恨みと、
大東亜戦争まですべての戦いで会津出身者は駒にされた恨みがあると会津人が言ってた。
大東亜戦争まですべての戦いで会津出身者は駒にされた恨みがあると会津人が言ってた。
810名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:01:16.26ID:9qSqJuVM0 日本では身分制度は実質的に残ってるし、昨今の状況だとそれが強化されてきてるしな
薩長・朝鮮上位のカースト制とでも言おうか
薩長・朝鮮上位のカースト制とでも言おうか
811名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:01:25.59ID:/48bIKLA0 本質的に賊軍なのは薩長の方だからな。
その後ろめたさがあるから、会津を必要以上に悪役にして叩く。
なんというかチョンそっくり。
その後ろめたさがあるから、会津を必要以上に悪役にして叩く。
なんというかチョンそっくり。
812名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:01:33.43ID:sQd8xpgk0813名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:03:28.99ID:wBmeK5WL0814名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:03:33.77ID:Cy2IwjJo0 東條が陸士から長州人を追放したのは親が東北出身だったからなのか
815名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:04:09.57ID:HYbEStap0816名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:04:31.05ID:DRmETl8rO 山川家は妹は大山家に行ったし、谷干城や弟は長州藩と仲良かったし青森に行って東京にいたけど。会津はそれよりやる事あるだろうが
817名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:04:35.59ID:B7JX/jhe0 日本国内の内部対立の火種をあおって、陰で笑ってる勢力に踊らされるなよ
818名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:05:23.57ID:FZWblR4F0819名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:06:44.32ID:P5REsbWB0 そもそも薩摩長州の地には元寇のあと
全国から防人たちが集められた・・・
それの武士は半農、すなわち畑を耕し
自給自足しつつ外国勢から国を守るため
戦闘能力を何百年と磨き続けた。
知り合いの薩摩出身の方は母方の家系図を
遡ると元は東北地方の武将であったことが
分かったそうである。
江戸時代以前に東北やその他の各地から
集められた兵達が住まう地、それが薩摩
だったのである。
全国から防人たちが集められた・・・
それの武士は半農、すなわち畑を耕し
自給自足しつつ外国勢から国を守るため
戦闘能力を何百年と磨き続けた。
知り合いの薩摩出身の方は母方の家系図を
遡ると元は東北地方の武将であったことが
分かったそうである。
江戸時代以前に東北やその他の各地から
集められた兵達が住まう地、それが薩摩
だったのである。
820名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:06:56.17ID:beXtEDvL0 オレの出身大学の歴代総長の中に、元会津藩士で白虎隊々員だった先生がいるのは有名。
821名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:08:34.00ID:X65jmKt+0 >>790
薩摩は男尊女卑が強すぎるから俺も嫌いだよ。
薩摩は男尊女卑が強すぎるから俺も嫌いだよ。
822名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:08:36.30ID:deKDCQJd0824名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:08:39.75ID:PkRhnhRBO 安倍政権が福島復興まったくやる気ないから必要以上にこういうことが盛り上がる。
825名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:09:51.86ID:DRmETl8rO 会津藩は新潟や北海道をドイツやら海外に売り渡そうとしたし、ニセ金作ってインフレ起こしたし、戊辰後は一揆やってたんじゃない?会津藩は酷かった。長州藩には感謝しかない
826名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:09:54.88ID:rPA3m2R30 次は元寇やってくれ
外国の残虐な侵略に立ち向かった侍たちの英雄的な歴史を知らしめろ
外国の残虐な侵略に立ち向かった侍たちの英雄的な歴史を知らしめろ
827名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:09:56.10ID:BQOvUj6F0 昔の遺恨から何処そこの相手と結婚しちゃいけないとか言う話はあちこちに残っているけど、もうネタの域だろ
828名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:10:02.48ID:PfZ+aMGr0 >>824
ちなみに菅直人や枝野幸男はここ数年全く来ないよ。
ちなみに菅直人や枝野幸男はここ数年全く来ないよ。
829名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:10:41.85ID:EbfD0SdT0830名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:10:53.22ID:deKDCQJd0831名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:11:08.43ID:ijXkcMrZ0 元々島津が江戸幕府に恨みがあったんだから、次の変まで我慢しろw
832名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:11:43.06ID:n2WzbKsY0 関西はいつも関東に噛み付くけど安倍政権って九州政権だよなw
関西人は叩くとこ間違ってるぞ
関西人は叩くとこ間違ってるぞ
833名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:13:07.36ID:ffqDOQHB0 総力戦ならともかく藩士及び幕府に雇われた渡世人が戦っただけで会津領民にはえらい迷惑だっただけ
それどころか積極的に官軍に協力の道案内していたし その子孫が戊辰戦争許すまじとか言ってもなぁ
それどころか積極的に官軍に協力の道案内していたし その子孫が戊辰戦争許すまじとか言ってもなぁ
834名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:13:13.83ID:9f7imGtE0 三河栄光の歴史700年を粉砕する事が出来るわけないだろう
内戦は100年続き、最終的には三河が勝つ
だから徳川と徳川幕臣の家格を上げる条件で国譲りする手しか無かった
日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国碧海郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
内戦は100年続き、最終的には三河が勝つ
だから徳川と徳川幕臣の家格を上げる条件で国譲りする手しか無かった
日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国碧海郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
835名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:13:36.65ID:HYbEStap0836名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:14:29.77ID:FZWblR4F0837名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:14:51.44ID:PfZ+aMGr0 >>832
毛利は安芸(広島)発祥で山口県だ。
毛利は安芸(広島)発祥で山口県だ。
838名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:15:07.41ID:9f7imGtE0 国体が三河サイドにあるのに、三河に勝てるわけないだろう
■三種の神器
現在では八咫鏡は伊勢の神宮の皇大神宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、草薙剣は熱田神宮に、それぞれ神体として奉斎
■伊勢神宮(八咫鏡)
大宮司
鷹司尚武
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E5%B0%9A%E6%AD%A6
大給松平家’三河国加茂郡大給松平、三河県豊田市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B5%A6%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B6
伊勢神宮崇敬会
http://www.jingukaikan.jp/sukeikai/yakuin.html
>会長 豊田章一郎(三河吉田藩山口村、トヨタ自動車(三河県豊田市))
■熱田神宮(草薙剣)
大宮司家
千秋家(三河国設楽郡千秋、三河県新城市)
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sensyu.html
熱田大宮司千秋家譜について
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f7-4.pdf
■三種の神器
現在では八咫鏡は伊勢の神宮の皇大神宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、草薙剣は熱田神宮に、それぞれ神体として奉斎
■伊勢神宮(八咫鏡)
大宮司
鷹司尚武
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E5%B0%9A%E6%AD%A6
大給松平家’三河国加茂郡大給松平、三河県豊田市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B5%A6%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B6
伊勢神宮崇敬会
http://www.jingukaikan.jp/sukeikai/yakuin.html
>会長 豊田章一郎(三河吉田藩山口村、トヨタ自動車(三河県豊田市))
■熱田神宮(草薙剣)
大宮司家
千秋家(三河国設楽郡千秋、三河県新城市)
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sensyu.html
熱田大宮司千秋家譜について
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f7-4.pdf
840名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:16:28.73ID:EbfD0SdT0 >>835
朝廷にだまって勝手に開国した幕府こそテロリスト
朝廷にだまって勝手に開国した幕府こそテロリスト
842名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:18:42.14ID:ffqDOQHB0 >>826
NHKの大河ドラマで北条時宗やったけど侵略されようがとにかく戦争はいかん武力を用いる日本の方に非があるみたいな内容だったぞ
NHKの大河ドラマで北条時宗やったけど侵略されようがとにかく戦争はいかん武力を用いる日本の方に非があるみたいな内容だったぞ
843名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:18:47.62ID:mXlcmQdx0 jr東北の新幹線は長州製。
844名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:19:01.91ID:PfZ+aMGr0 >>836
伊東正義+自民党県連=原発 だから、
イマイチ原発利権から遠かった渡部恒三+ミンスが、爆発以来人気者なんだよ。
もっとも、産業目的の招致だったし、事故までは原発は県のプライド的存在だった。
伊東正義+自民党県連=原発 だから、
イマイチ原発利権から遠かった渡部恒三+ミンスが、爆発以来人気者なんだよ。
もっとも、産業目的の招致だったし、事故までは原発は県のプライド的存在だった。
845名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:19:46.58ID:Ohne+QSA0 官軍 = 会津軍
賊軍 = 朝鮮山口
今も変わらん
賊軍 = 朝鮮山口
今も変わらん
846名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:21:26.32ID:HYbEStap0847名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:21:55.68ID:oUGOCeLp0 庄内藩は戊辰戦争でも強く官軍相手に激戦を戦ってるけど
西郷隆盛が庄内入りした際の高潔な態度に感激して
庄内藩主自ら70余名の藩士を率いて、薩摩に赴いて西郷を師と仰いでる
また西南戦争では薩摩側につき戦った旧庄内藩士もいる
庄内藩のように強く義理人情に厚い東北の藩もある
東北もさまざまだよ
西郷隆盛が庄内入りした際の高潔な態度に感激して
庄内藩主自ら70余名の藩士を率いて、薩摩に赴いて西郷を師と仰いでる
また西南戦争では薩摩側につき戦った旧庄内藩士もいる
庄内藩のように強く義理人情に厚い東北の藩もある
東北もさまざまだよ
849名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:22:17.80ID:e2OPeSkk0 偽勅とでっち上げ錦旗
850名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:23:35.78ID:rPA3m2R30851名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:23:51.27ID:ffqDOQHB0852名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:23:51.89ID:deKDCQJd0853名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:23:56.80ID:wBmeK5WL0 >>846
攘夷は下関戦争で負けてやめたんだろう
幕府は最初から開国だった何故か幕府が倒された理由は不明
大政奉還で諸藩も大臣クラスで参加させるところまで譲歩してたんだから
ただのクーデターでしかない
攘夷は下関戦争で負けてやめたんだろう
幕府は最初から開国だった何故か幕府が倒された理由は不明
大政奉還で諸藩も大臣クラスで参加させるところまで譲歩してたんだから
ただのクーデターでしかない
854名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:24:04.55ID:loX6J0G90 ワザと嫌われたいネタなのかと思える程毎度馬鹿馬鹿しい
855名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:24:07.93ID:mXlcmQdx0856名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:24:14.71ID:KTHaMqFV0 兵を捨て我先に江戸に逃げ帰ったヨシノブと藩主
857名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:24:59.02ID:YoVcE+0y0858名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:24:59.22ID:oyWiZTV00 徳川幕府も明治政府もどっちもどっち。
どっちも反日政権に変わりはない。
どっちも反日政権に変わりはない。
859名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:25:10.92ID:M08JcboH0 長い歴史でみれば、今は東京時代だからね
徳川幕府の江戸時代が終わって、薩長政府の東京時代が始まって150年
江戸時代が250年だから、そこそこ長いな
徳川幕府の江戸時代が終わって、薩長政府の東京時代が始まって150年
江戸時代が250年だから、そこそこ長いな
860名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:25:26.32ID:GinlhpvZ0 天皇を祭り上げて国をおかしくしたのが長州
第一次無条件降伏が明治維新。
第二次無条件降伏が太平洋戦争の敗戦。
第一次無条件降伏が明治維新。
第二次無条件降伏が太平洋戦争の敗戦。
862名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:25:42.76ID:PfZ+aMGr0863名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:25:58.24ID:X65jmKt+0 元会津藩士が西南戦争で元薩摩藩士を斬りまくったのは内緒なの?
そういう話もありから
歴史は一方からだけ見たらダメよ。
そういう話もありから
歴史は一方からだけ見たらダメよ。
865名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:26:32.94ID:h793x87L0 会津に住んでるけど会津だ長州だなんて話が出ることなんてまず無い
そもそも山口県が遠すぎて関門海峡とふぐくらいしか思い浮かばない
そもそも山口県が遠すぎて関門海峡とふぐくらいしか思い浮かばない
868名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:28:28.82ID:E+x3Floy0 山口県は最近嫌いになりつつあるな
前に山口に本拠地がある企業で働いてたりもしたんだがね
安倍のせいかね、やっぱ
なんか不遜な気がする、奴ら
一回権力を奪い取ってリセットすべきだ
それでも這い上がってくるなら文句はない
前に山口に本拠地がある企業で働いてたりもしたんだがね
安倍のせいかね、やっぱ
なんか不遜な気がする、奴ら
一回権力を奪い取ってリセットすべきだ
それでも這い上がってくるなら文句はない
869名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:28:53.50ID:BoEz1yH+0 この話題もおそらく誰も気にしてないのに
アホライターが年に一度は記事にしてお前らが
釣られるんだなw
アホライターが年に一度は記事にしてお前らが
釣られるんだなw
870名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:29:11.73ID:azD8HSBL0 会津プロパガンダ頑張るねえwwwwwwwwwwww
871名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:29:23.75ID:9qSqJuVM0 >>863
まあ、逆に斬られまくってもいるって話でもあるな
まあ、逆に斬られまくってもいるって話でもあるな
872名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:29:55.94ID:mXlcmQdx0 でも、エミシを切りまくった坂上田村麻呂の神社はみんな
拝みに行くんだよな
その辺、矛盾してねー?
拝みに行くんだよな
その辺、矛盾してねー?
873名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:31:03.88ID:/48bIKLA0 そもそも山口県が日本のどこにあるかわからないレベル。
空気すぎる。
空気すぎる。
874名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:31:16.60ID:EbfD0SdT0 会津松平
・領民に重税すぎて水戸家同様に嫌われる
・会津藩祖も水戸黄門も李氏朝鮮も廃仏をする
・会津松平の先祖の保科の武田も風林火山とか支那にかぶれる
・武田勝頼は朝廷から東夷という朝敵に認定
・武田の甲州軍学とか古いのを徳川・松平も継承
・関が原の合戦でいた戦場で弁当を持つ従者が幕末までいた
・会津は西南戦争で抜刀隊で薩摩に復讐
日露戦争・旅順攻撃では抜刀で大被害
なんで要塞攻撃で有効な(武田の)穴掘りをしなかった?
・領民に重税すぎて水戸家同様に嫌われる
・会津藩祖も水戸黄門も李氏朝鮮も廃仏をする
・会津松平の先祖の保科の武田も風林火山とか支那にかぶれる
・武田勝頼は朝廷から東夷という朝敵に認定
・武田の甲州軍学とか古いのを徳川・松平も継承
・関が原の合戦でいた戦場で弁当を持つ従者が幕末までいた
・会津は西南戦争で抜刀隊で薩摩に復讐
日露戦争・旅順攻撃では抜刀で大被害
なんで要塞攻撃で有効な(武田の)穴掘りをしなかった?
875名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:31:17.25ID:PfZ+aMGr0876名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:31:44.27ID:M08JcboH0877名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:32:44.08ID:ffqDOQHB0 徳川は陰謀を張り巡らして豊臣家に難癖をつけて政権を簒奪した
その過程の大坂冬の陣で庶民の家を掘りを埋め立てる為に打ちこわし 夏の陣では無辜の民に虐殺 強姦 奴隷化と暴虐の限りを尽くした まさに東洋のゲルニカ
そんな連中が卑劣な手段で幕府を打倒したと薩長を非難するとかちゃんちゃら可笑しい
徳川は大坂を焼いたが官軍は江戸を焼かなかった
その過程の大坂冬の陣で庶民の家を掘りを埋め立てる為に打ちこわし 夏の陣では無辜の民に虐殺 強姦 奴隷化と暴虐の限りを尽くした まさに東洋のゲルニカ
そんな連中が卑劣な手段で幕府を打倒したと薩長を非難するとかちゃんちゃら可笑しい
徳川は大坂を焼いたが官軍は江戸を焼かなかった
878名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:32:58.27ID:wBmeK5WL0 奥の細道って全部読んでないから気になる合津も出て来る?
教科書に出てくるのが戊辰戦争にちなんだ歌かな
道草がどうのって言う奴
教科書に出てくるのが戊辰戦争にちなんだ歌かな
道草がどうのって言う奴
879名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:32:58.46ID:K5D7IqRA0 今は、震災を機に薩摩の方々が力を貸してくださって
会津で芋焼酎作れるようになったって聞いたけど。
薩摩切子と会津漆器のコラボ作品とかもあるよね。
会津で芋焼酎作れるようになったって聞いたけど。
薩摩切子と会津漆器のコラボ作品とかもあるよね。
880名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:33:11.73ID:p2lVEI3p0 会津藩の搾取ぶりを聞いていた
旧幕領の庄屋達は、それぞれの代官達に
これまで通り代官所による
統治の据え置きを望み、代官に会津藩による
支配に反対する建白書を出す事になる。
「会津藩は、奥州若松から
七、八十里も離れた魚沼の村々を
守ってくれるとは思えない。
越後が戦闘になったら小千谷・小出島
蒲原郡酒屋などの陣屋を焼き払って
会津口を固めるため撤兵するとのことだ。
その上、預地となれば調達金や
夫役を課せられ、私どもの村々は
立ち行かなくなるだろう」
(十日町市史通史編3)
以上がその建白の内容だが
いざ北越戦争が始まると
越後の領民が危惧した通り
越後の民衆は会津藩兵の
蛮行に苦しめられること事になるのである。
旧幕領の庄屋達は、それぞれの代官達に
これまで通り代官所による
統治の据え置きを望み、代官に会津藩による
支配に反対する建白書を出す事になる。
「会津藩は、奥州若松から
七、八十里も離れた魚沼の村々を
守ってくれるとは思えない。
越後が戦闘になったら小千谷・小出島
蒲原郡酒屋などの陣屋を焼き払って
会津口を固めるため撤兵するとのことだ。
その上、預地となれば調達金や
夫役を課せられ、私どもの村々は
立ち行かなくなるだろう」
(十日町市史通史編3)
以上がその建白の内容だが
いざ北越戦争が始まると
越後の領民が危惧した通り
越後の民衆は会津藩兵の
蛮行に苦しめられること事になるのである。
881名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:33:33.94ID:p2lVEI3p0 既に会津藩領になっている
小千谷陣屋領等から
会津藩は年貢の前払いをさせたり
石高に応じた御用金
(塩沢村からは五五〇両
六日町からは五〇〇両
浦佐村からは四八〇両など)を
負担させられたり、また新たな税
(織着用税として五両
脇差税として十両など)を設けた
(小千谷市史下・越後歴史考)
小千谷陣屋領等から
会津藩は年貢の前払いをさせたり
石高に応じた御用金
(塩沢村からは五五〇両
六日町からは五〇〇両
浦佐村からは四八〇両など)を
負担させられたり、また新たな税
(織着用税として五両
脇差税として十両など)を設けた
(小千谷市史下・越後歴史考)
882名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:33:53.04ID:p2lVEI3p0 会津藩の支配に抵抗した庄屋達に対し 四月五日に会津藩小千谷陣屋から
出雲崎代官領に
「これ以上代官領の引渡しを拒むならば
軍勢を差し向ける」との恫喝がされた。
(津南町史通史編)
遂に代官領の領民達も恫喝に屈して
会津藩の支配を受け入れる事になるのである。
他の旧幕領も同じような経緯で
四月には会津藩による旧幕領の制圧は
終わった模様である。
出雲崎代官領に
「これ以上代官領の引渡しを拒むならば
軍勢を差し向ける」との恫喝がされた。
(津南町史通史編)
遂に代官領の領民達も恫喝に屈して
会津藩の支配を受け入れる事になるのである。
他の旧幕領も同じような経緯で
四月には会津藩による旧幕領の制圧は
終わった模様である。
883名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:34:12.02ID:mXlcmQdx0 家康はひどい。
権謀術数とはこの人のことだな
権謀術数とはこの人のことだな
884名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:34:18.65ID:F5kuZKhw0 大河の新選組!を見てたら幕府側に肩入れしちゃったけど、真田丸を見たら豊臣軍(薩長)に肩入れしてしまう
特に幕末は思想の戦いだからどちらが悪いとか言えないからなぁ
佐幕派も倒幕派もどちらも日本を思う心(または私利私欲具合も)は同じだったと思うし
特に幕末は思想の戦いだからどちらが悪いとか言えないからなぁ
佐幕派も倒幕派もどちらも日本を思う心(または私利私欲具合も)は同じだったと思うし
885名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:34:31.15ID:p2lVEI3p0 越後に侵攻した会津藩兵の目的は
会津藩預けとなった旧幕領の接収と統治
そしてやがて訪れる新政府軍との対決に
備える事にあった。その為にも越後での
継戦能力を得る為に、越後の民衆の
支持を得るのが不可欠だった筈である。
しかし長年の京都守護職と鳥羽伏見の
敗戦による多大な出費で、半ば財政破綻した
会津藩は慢性的な戦費不足から
近視眼的に進駐した各地で
民衆から搾取・略奪を始めるのであった。
旧幕領を接収した会津藩兵が
まず行ったのは、戦費調達の為に
各村々への御用金の名の元での搾取だった。
この会津藩の御用金の割当は旧幕領の
各地に及び、旧水原代官領での
千唐仁村十八両、浮村一五七両、
野田新田十八両を始め
前述の小千谷陣屋領での割り当てや
後述する新潟町での御用金の取りたて等
枚挙にいとまがない。
(水原町編年史第一巻)
またこのような組織だった徴発だけではなく
個人の会津藩士による略奪も多発した
模様である。
初期においては新潟町で強盗を働いた
会津藩士数人が町民によって
捕らえられて処刑されたなどした。
(新潟市史通紙編3)
会津藩預けとなった旧幕領の接収と統治
そしてやがて訪れる新政府軍との対決に
備える事にあった。その為にも越後での
継戦能力を得る為に、越後の民衆の
支持を得るのが不可欠だった筈である。
しかし長年の京都守護職と鳥羽伏見の
敗戦による多大な出費で、半ば財政破綻した
会津藩は慢性的な戦費不足から
近視眼的に進駐した各地で
民衆から搾取・略奪を始めるのであった。
旧幕領を接収した会津藩兵が
まず行ったのは、戦費調達の為に
各村々への御用金の名の元での搾取だった。
この会津藩の御用金の割当は旧幕領の
各地に及び、旧水原代官領での
千唐仁村十八両、浮村一五七両、
野田新田十八両を始め
前述の小千谷陣屋領での割り当てや
後述する新潟町での御用金の取りたて等
枚挙にいとまがない。
(水原町編年史第一巻)
またこのような組織だった徴発だけではなく
個人の会津藩士による略奪も多発した
模様である。
初期においては新潟町で強盗を働いた
会津藩士数人が町民によって
捕らえられて処刑されたなどした。
(新潟市史通紙編3)
886名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:34:42.42ID:3DCklZlw0 後ろ暗い長州がいまだに会津にこだわっている構図
887名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:34:58.69ID:p2lVEI3p0 武器を持ち民衆を恫喝する
会津藩士や衝鋒隊の兵士達に
民衆は次第に手も足も出せなくなる
「会津勢、妙法寺山中に篭もり居り、
度々村里へ出、百姓共へ無心申し掛け、
或いは乱暴等いたし候。」
(新潟県の百年と民衆 戊辰戦争と民衆 溝口敏麿)
金銭や食糧の徴発以外にも
小千谷等の戦場が近い村々では
農兵の取立てが行われた。
半ば強制的に行われた徴募では
貴重な労働力を強引に
奪われただけでは済まず
農兵の食料までもが村々から取り立てられ
村々は二重の負担に苦しむ事になる。
何より新政府軍の農兵が小銃を
供与されたのに対して
正規軍にすら小銃が揃わない会津藩に
徴募された農兵は「先端に鉄の分銅が
付いた鉄棒」や『竹槍』で
小銃を装備した新政府軍に挑まされ事になる。
しかしこのような農兵の士気が
上がる筈がなく、戦いが始まれば一目散に
逃げた模様である。
(小千谷市史下巻)
会津藩士や衝鋒隊の兵士達に
民衆は次第に手も足も出せなくなる
「会津勢、妙法寺山中に篭もり居り、
度々村里へ出、百姓共へ無心申し掛け、
或いは乱暴等いたし候。」
(新潟県の百年と民衆 戊辰戦争と民衆 溝口敏麿)
金銭や食糧の徴発以外にも
小千谷等の戦場が近い村々では
農兵の取立てが行われた。
半ば強制的に行われた徴募では
貴重な労働力を強引に
奪われただけでは済まず
農兵の食料までもが村々から取り立てられ
村々は二重の負担に苦しむ事になる。
何より新政府軍の農兵が小銃を
供与されたのに対して
正規軍にすら小銃が揃わない会津藩に
徴募された農兵は「先端に鉄の分銅が
付いた鉄棒」や『竹槍』で
小銃を装備した新政府軍に挑まされ事になる。
しかしこのような農兵の士気が
上がる筈がなく、戦いが始まれば一目散に
逃げた模様である。
(小千谷市史下巻)
888名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:35:17.93ID:6i217W+Z0 テロリストチョン州だからなあ
889名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:35:28.47ID:p2lVEI3p0 会津藩兵による草莽の志士への
襲撃も行われた。殆どの草莽の
志士は会津藩の進駐を聞き
身の危険を感じて故郷から脱出した。
しかし旧水原代官領に住む草莽の志士
三浦杏雨は剛腹にも、会津藩兵が
進駐して来ても留まっていたが
三月に会津藩兵の襲撃を受けて
殺害されてしまう。
(水原町編年史第一巻)
越後の民衆に対する蛮行は
会津藩正規軍だけに行われた訳ではなく
会津藩指揮下の衝鋒隊や水戸脱走軍に
よっても搾取や略奪は行われた。
「衝鋒隊七〇〇名や水戸藩の
脱走兵五七〇人余が相次いで
新潟町に入り込み、会津兵と入り乱れながら
各地で金品強奪・暴行を繰り広げた。
幕府の倒壊によって支配機能停止の
状態に陥った新潟奉行所はこうした
行動を停止出来なかったから
民衆の恐怖と憎悪は高まった。」
(新潟市史通史編3)
新政府よりの新発田藩や
与板藩の城下に乗り込み
軍資金を強要する等の蛮行を行った。
襲撃も行われた。殆どの草莽の
志士は会津藩の進駐を聞き
身の危険を感じて故郷から脱出した。
しかし旧水原代官領に住む草莽の志士
三浦杏雨は剛腹にも、会津藩兵が
進駐して来ても留まっていたが
三月に会津藩兵の襲撃を受けて
殺害されてしまう。
(水原町編年史第一巻)
越後の民衆に対する蛮行は
会津藩正規軍だけに行われた訳ではなく
会津藩指揮下の衝鋒隊や水戸脱走軍に
よっても搾取や略奪は行われた。
「衝鋒隊七〇〇名や水戸藩の
脱走兵五七〇人余が相次いで
新潟町に入り込み、会津兵と入り乱れながら
各地で金品強奪・暴行を繰り広げた。
幕府の倒壊によって支配機能停止の
状態に陥った新潟奉行所はこうした
行動を停止出来なかったから
民衆の恐怖と憎悪は高まった。」
(新潟市史通史編3)
新政府よりの新発田藩や
与板藩の城下に乗り込み
軍資金を強要する等の蛮行を行った。
890名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:36:11.76ID:wBmeK5WL0891名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:36:57.65ID:PfZ+aMGr0 >>878
松尾芭蕉は白河から松島に行ったから、会津は通ってない。
松尾芭蕉は白河から松島に行ったから、会津は通ってない。
892名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:37:32.23ID:FVStDkZY0 不思議なもんだな。
一番得をしたのは薩摩だと思うが、そっちにはあまり敵愾心ないんだよね。
一番得をしたのは薩摩だと思うが、そっちにはあまり敵愾心ないんだよね。
895名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:38:30.15ID:HYbEStap0896名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:38:45.03ID:YPaZpof/0 まあ、幕末の会津はおろか過ぎた。
政略、戦略、戦術どれをとってもどうにもならない。
よくあんな愚図の田舎藩が幕末政局の真ん中にでてきたもんだ。
政略、戦略、戦術どれをとってもどうにもならない。
よくあんな愚図の田舎藩が幕末政局の真ん中にでてきたもんだ。
897名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:38:54.59ID:p2lVEI3p0898名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:38:58.30ID:FVStDkZY0899名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:39:03.27ID:BAM3AutZ0 なんで会津は、ホームで戦闘員も多いのにあんなに大敗しちゃったんだろうな。
900名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:39:05.99ID:qzAnQq2V0901名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:39:11.12ID:p2lVEI3p0 かくして会津藩兵による搾取・略奪によって
越後の民衆の心は会津藩から離れる事になる。
これを危惧した会津藩は家老梶原平馬を
新潟町に派遣して
「乱暴兵ヲ斬テ規律ヲ示シタ」と藩兵による
略奪を禁じたものの
「人心尚之ヲ厭ヘリ」のように
一度民衆から失った信頼を取り戻す事は
出来なかった。
(仙台戊辰史二巻)
また年貢の減免等も行ったが
その直後に人足を徴発したりしては
民衆の歓心を得る事は出来なかった。
(水原町編年史第一巻)
会津藩兵の搾取・略奪に苦しんだ
越後の民衆は、自分達を救ってくれる
存在を求めるようになる。
かくして越後の民衆が助けを求めたのが
会津藩兵と戦闘を繰り広げる新政府軍であり
かつて越後を統治した米沢藩上杉家だった。
越後の民衆の心は会津藩から離れる事になる。
これを危惧した会津藩は家老梶原平馬を
新潟町に派遣して
「乱暴兵ヲ斬テ規律ヲ示シタ」と藩兵による
略奪を禁じたものの
「人心尚之ヲ厭ヘリ」のように
一度民衆から失った信頼を取り戻す事は
出来なかった。
(仙台戊辰史二巻)
また年貢の減免等も行ったが
その直後に人足を徴発したりしては
民衆の歓心を得る事は出来なかった。
(水原町編年史第一巻)
会津藩兵の搾取・略奪に苦しんだ
越後の民衆は、自分達を救ってくれる
存在を求めるようになる。
かくして越後の民衆が助けを求めたのが
会津藩兵と戦闘を繰り広げる新政府軍であり
かつて越後を統治した米沢藩上杉家だった。
902名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:39:40.04ID:pEE0eMA/0 だから、幕末維新の賊軍東北諸藩の子孫は、
帝国陸軍海軍に支配して天皇の官軍になる為に、
太平洋戦争を起こしたんだろ!
東條・山本・板垣・北一輝・大川etc
あの戦争の主要な陸軍海軍に思想家は、東北諸藩の子孫が並ぶからなw
天皇の官軍になりたかったんだろなwww
帝国陸軍海軍に支配して天皇の官軍になる為に、
太平洋戦争を起こしたんだろ!
東條・山本・板垣・北一輝・大川etc
あの戦争の主要な陸軍海軍に思想家は、東北諸藩の子孫が並ぶからなw
天皇の官軍になりたかったんだろなwww
903名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:39:54.46ID:ffqDOQHB0 大坂府民は徳川を生んだ三河を今でも憎悪してるか?
福島の一部のアホはチョンみたいな恨をいつ捨てるんだろうね
福島の一部のアホはチョンみたいな恨をいつ捨てるんだろうね
904名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:40:21.45ID:DVii4LiP0 会津藩は京都守護の経費の負担を住民に押し付け重税を課した
そのため新政府軍が攻め込んでくると会津の住民はすすんで新政府軍に協力した
これを会津藩士は重大な裏切り行為と恨み、『鬼県令』三島通庸が福島県令になると
旧会津藩士は帝政党を作ってこれに協力、自由民権派住民へのテロを繰り返した
という話を白虎隊の話ばかりしたがる会津人にいってやったら、火病ったw
そのため新政府軍が攻め込んでくると会津の住民はすすんで新政府軍に協力した
これを会津藩士は重大な裏切り行為と恨み、『鬼県令』三島通庸が福島県令になると
旧会津藩士は帝政党を作ってこれに協力、自由民権派住民へのテロを繰り返した
という話を白虎隊の話ばかりしたがる会津人にいってやったら、火病ったw
905名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:40:37.71ID:p2lVEI3p0906名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:40:44.96ID:djtYB8A20 この報道多いね。そろそろ映画化されそうだ
907名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:40:53.62ID:deKDCQJd0 >>884
全然違うだろ
攘夷を成して尊王を遂げる為には
日本は武士という階級を破壊して
国民の全てを兵力として動員できるようにする
国民国家になる必要があった
幕府という武家政権のままだと
自己否定になるのでそんな発想は絶対に出てこない
倒幕派だからこそ西南戦争までやらかして国民国家を成立させられた
全然違うだろ
攘夷を成して尊王を遂げる為には
日本は武士という階級を破壊して
国民の全てを兵力として動員できるようにする
国民国家になる必要があった
幕府という武家政権のままだと
自己否定になるのでそんな発想は絶対に出てこない
倒幕派だからこそ西南戦争までやらかして国民国家を成立させられた
908名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:41:02.22ID:p2lVEI3p0 会津藩の搾取略奪に苦しんでいた
越後の民衆もまた、かつての越後の
支配者である米沢藩兵を慕った。
「米沢藩兵は他人数だが馬は使わず
各自が荷物を背負ってきた。
米沢様は別段のものだと衆人が感服した。
それにひき比べ、会津は異形
はなはだしいゆえか、衆人不服で
負け戦の話をきくと婦女子までが
よろこんだ。」
(新津市史通史編下巻)
越後の民衆が会津藩を嫌い
米沢藩を慕った一例として
会津藩によって徴募された
出雲崎代官領の農兵隊が
会津藩の支配を嫌って
米沢藩の家来になる事を
懇願して許された事が挙げられる。
この農兵隊は後に米沢藩から
精義隊と命名され、米沢藩の
指揮下に入り最後まで米沢藩兵と共に
新政府軍と戦う事になる。
(新潟市史通史編3)
越後の民衆もまた、かつての越後の
支配者である米沢藩兵を慕った。
「米沢藩兵は他人数だが馬は使わず
各自が荷物を背負ってきた。
米沢様は別段のものだと衆人が感服した。
それにひき比べ、会津は異形
はなはだしいゆえか、衆人不服で
負け戦の話をきくと婦女子までが
よろこんだ。」
(新津市史通史編下巻)
越後の民衆が会津藩を嫌い
米沢藩を慕った一例として
会津藩によって徴募された
出雲崎代官領の農兵隊が
会津藩の支配を嫌って
米沢藩の家来になる事を
懇願して許された事が挙げられる。
この農兵隊は後に米沢藩から
精義隊と命名され、米沢藩の
指揮下に入り最後まで米沢藩兵と共に
新政府軍と戦う事になる。
(新潟市史通史編3)
909名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:41:04.69ID:RtIfK1yZ0 韓国がいまだにグダグダ言うのもこういうことなんかね
日本国内でこれだからw
日本国内でこれだからw
911名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:41:27.86ID:p2lVEI3p0 会津藩は新潟奉行所に約束違反と抗議し
五千両もの大金を脅し取ったが
とにかく新潟町は会津藩の蛮行略奪から
解放されたのである「新潟港は外国貿易の
場となり、同盟軍が武器弾薬を
購入補給する基地となった。
乱れていた新潟町の治安は米沢藩によって
回復した。
(新潟市史通史編3)
米沢藩参謀甘粕継成の日記に
六月頃から会津藩の批判が目立つようになる。
「時に越地の人民会津を悪みきらふ
甚深く恰も仇敵の如し。依之所在の
郷村御家を慕ふ心ありと雖会と
相合するのを以て味方する者なし。
是を以て大面在陣以来
村民を雇て篝火を焼せ死傷を
舁せ弾薬兵糧等を運はせんと欲すれども
家々の老若男女尽く逃散て一人も
応ずる者なし。其内衝鋒隊の
歩兵乱妨せしより、大面村民自ら
火を家々にかけて我が軍を追出し
賊へ応ぜんと企つる者有之由村役より
忠信出、早く会兵とはなれて
御一手にて御持なされずんば遖れ
御大事なるへしと云う」
(甘糟備後継成遺文)
これは六月一日の記述だが
「略奪を行なう会津藩兵と一緒に
行動するのなら、もはや米沢様には
協力出来ない」と民衆が米沢藩本陣を
訪れて訴えたのを受けて
今は民衆に慕われている米沢藩だが
会津と行動を共にするのを続ければ
民衆の信頼を失いかねないので会津とは
別行動を取るべきだと、米沢藩参謀の
任にある甘粕が考えていたのが判る。
五千両もの大金を脅し取ったが
とにかく新潟町は会津藩の蛮行略奪から
解放されたのである「新潟港は外国貿易の
場となり、同盟軍が武器弾薬を
購入補給する基地となった。
乱れていた新潟町の治安は米沢藩によって
回復した。
(新潟市史通史編3)
米沢藩参謀甘粕継成の日記に
六月頃から会津藩の批判が目立つようになる。
「時に越地の人民会津を悪みきらふ
甚深く恰も仇敵の如し。依之所在の
郷村御家を慕ふ心ありと雖会と
相合するのを以て味方する者なし。
是を以て大面在陣以来
村民を雇て篝火を焼せ死傷を
舁せ弾薬兵糧等を運はせんと欲すれども
家々の老若男女尽く逃散て一人も
応ずる者なし。其内衝鋒隊の
歩兵乱妨せしより、大面村民自ら
火を家々にかけて我が軍を追出し
賊へ応ぜんと企つる者有之由村役より
忠信出、早く会兵とはなれて
御一手にて御持なされずんば遖れ
御大事なるへしと云う」
(甘糟備後継成遺文)
これは六月一日の記述だが
「略奪を行なう会津藩兵と一緒に
行動するのなら、もはや米沢様には
協力出来ない」と民衆が米沢藩本陣を
訪れて訴えたのを受けて
今は民衆に慕われている米沢藩だが
会津と行動を共にするのを続ければ
民衆の信頼を失いかねないので会津とは
別行動を取るべきだと、米沢藩参謀の
任にある甘粕が考えていたのが判る。
912名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:42:03.78ID:kNzu1oOK0 あれは靖国神社では無く長州神社である
913名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:42:14.23ID:L91dbqXU0914名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:42:16.75ID:FVStDkZY0915名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:42:24.22ID:p2lVEI3p0 >>909
会津プロパガンダと反日プロパガンダは同じ構図だからな
会津プロパガンダと反日プロパガンダは同じ構図だからな
916名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:42:36.68ID:p2lVEI3p0 信濃川西岸の戦況が芳しくないのを受けて
督戦に訪れた際に、この方面の庄内藩兵を
率いる石原多門から次のように語られている。
「当地へ出張以来会の将
佐藤折之進等表裏の所業甚しく
危険の場へは必我庄兵を差向け
己は後へ廻りて分捕等を掠むる
工夫を事とし一向義を重んじ
信を守るの志なき故、我士卒いづれも
不平を抱き元より越地出兵は
会を援くる為なるに
会人の作業如斯にては何ぞ尽力する
栓あらんと云て、自然と勇戦の心なく
数十日空く日を送れるなりと云。
(甘糟備後継成遺文)
甘粕は庄内藩兵を指揮する石原より
「会津を助ける為に越後に
出兵したきたのに、肝心の会津藩兵は
激戦地に庄内藩兵を送り
自分達(会津藩兵)は安全な後方で
民衆からの略奪に狂奔しているので
庄内藩兵の士気が下がっている」
と不満を述べられている。
他にも「会津・長岡両藩
越地人民ノ心を取失候上」や
「会兵と御離れ、仕事を別申て
御兵は越地鎮撫醜類掃除之御本位を
いつく迄も御示被遊、御仁恤を御下し
被為在候様無之候ては
危急此事ト奉存候」
(米沢藩戊辰文書)
新潟奉行所の役人から
米沢藩に送られたと思われる書状にも
会津藩との別離を勧めるように書かれている。
(幕末維新と民衆社会 米沢藩からみた北越戊辰戦争 溝口敏麿)
そして米沢藩総督である
千坂高雅が国許に送った書状にも
次のようなものがある
「会也庄也亡国ニ成リ候ヲ助ケ候事ニ候ヘ
ハ大兵モ差出可申処、両国共に三百ツゝ
其外ハ歩兵・水戸勢ニ候」
(米沢藩戊辰文書)
会津と庄内がこのままでは
新政府軍に滅ぼされるから助けて
欲しいと言うのなら大軍を差し出しもする
けれども、肝心の会津藩が衝鋒隊や
水戸脱走軍と言った非正規軍ばかりを
前線に送り、正規軍は三百程しか
前線に出兵させないようなら
話にならないと、米沢藩兵の総督である
千坂自身が、会津藩兵に反感を
抱いていると書かれた書状を送る時点で
会津藩と米沢藩の確執は限界に
達していたと思われる。
督戦に訪れた際に、この方面の庄内藩兵を
率いる石原多門から次のように語られている。
「当地へ出張以来会の将
佐藤折之進等表裏の所業甚しく
危険の場へは必我庄兵を差向け
己は後へ廻りて分捕等を掠むる
工夫を事とし一向義を重んじ
信を守るの志なき故、我士卒いづれも
不平を抱き元より越地出兵は
会を援くる為なるに
会人の作業如斯にては何ぞ尽力する
栓あらんと云て、自然と勇戦の心なく
数十日空く日を送れるなりと云。
(甘糟備後継成遺文)
甘粕は庄内藩兵を指揮する石原より
「会津を助ける為に越後に
出兵したきたのに、肝心の会津藩兵は
激戦地に庄内藩兵を送り
自分達(会津藩兵)は安全な後方で
民衆からの略奪に狂奔しているので
庄内藩兵の士気が下がっている」
と不満を述べられている。
他にも「会津・長岡両藩
越地人民ノ心を取失候上」や
「会兵と御離れ、仕事を別申て
御兵は越地鎮撫醜類掃除之御本位を
いつく迄も御示被遊、御仁恤を御下し
被為在候様無之候ては
危急此事ト奉存候」
(米沢藩戊辰文書)
新潟奉行所の役人から
米沢藩に送られたと思われる書状にも
会津藩との別離を勧めるように書かれている。
(幕末維新と民衆社会 米沢藩からみた北越戊辰戦争 溝口敏麿)
そして米沢藩総督である
千坂高雅が国許に送った書状にも
次のようなものがある
「会也庄也亡国ニ成リ候ヲ助ケ候事ニ候ヘ
ハ大兵モ差出可申処、両国共に三百ツゝ
其外ハ歩兵・水戸勢ニ候」
(米沢藩戊辰文書)
会津と庄内がこのままでは
新政府軍に滅ぼされるから助けて
欲しいと言うのなら大軍を差し出しもする
けれども、肝心の会津藩が衝鋒隊や
水戸脱走軍と言った非正規軍ばかりを
前線に送り、正規軍は三百程しか
前線に出兵させないようなら
話にならないと、米沢藩兵の総督である
千坂自身が、会津藩兵に反感を
抱いていると書かれた書状を送る時点で
会津藩と米沢藩の確執は限界に
達していたと思われる。
917名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:43:26.91ID:XMamn2gH0 東北土人はいつも負け組wwwwww
918名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:43:33.71ID:p2lVEI3p0 『会津人が書けなかった会津戦争』(著)牧野登
(引用)
山川浩・健次郎兄弟の思想を論理的骨格とする会津士族たちの主張は“会津は
朝敵にあらず”の一点に徹底集中した雪冤論であり、その論調は「会津会会報」に
拠る荘田三平や史学者花見朔巳などの論客によって踏襲・展開されたが、昭和3
年の松平勢津子の皇室輿入れによってその目的は実質的に達成され、さらに昭和
12年5月に若松で行われた徳富蘇峰の講演「維新史に於ける会津」によって集約・
完成されたといえよう。
しかしこの気運は、天皇を神格化する軍国主義の風潮と政治構造の力によって結
果的には利用され、会津は沖縄に似た皇民家教育の道を突っ走ることになった。
“会津武士道”が国是として賞揚賛美される昭和前期から戦中にかけての時代風潮
の中で、かつては武士階級や士族の倫理であった会津士魂なるものが、郷土意識
の顕彰気運と合流して一般会津市民の意識をも併呑し、今日の姿を生み出したので
はあるまいか。
(引用終わり)
戊辰戦争後新政府から手厚いフォロー受けといてその恩は知らぬふりw
維新後の弾圧差別話は根拠なしw
美化・虚言・責任転嫁が大好きな今の会津は
『什の掟』
三、虚言をいふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
についてはどう考えているのかな? かな?
(引用)
山川浩・健次郎兄弟の思想を論理的骨格とする会津士族たちの主張は“会津は
朝敵にあらず”の一点に徹底集中した雪冤論であり、その論調は「会津会会報」に
拠る荘田三平や史学者花見朔巳などの論客によって踏襲・展開されたが、昭和3
年の松平勢津子の皇室輿入れによってその目的は実質的に達成され、さらに昭和
12年5月に若松で行われた徳富蘇峰の講演「維新史に於ける会津」によって集約・
完成されたといえよう。
しかしこの気運は、天皇を神格化する軍国主義の風潮と政治構造の力によって結
果的には利用され、会津は沖縄に似た皇民家教育の道を突っ走ることになった。
“会津武士道”が国是として賞揚賛美される昭和前期から戦中にかけての時代風潮
の中で、かつては武士階級や士族の倫理であった会津士魂なるものが、郷土意識
の顕彰気運と合流して一般会津市民の意識をも併呑し、今日の姿を生み出したので
はあるまいか。
(引用終わり)
戊辰戦争後新政府から手厚いフォロー受けといてその恩は知らぬふりw
維新後の弾圧差別話は根拠なしw
美化・虚言・責任転嫁が大好きな今の会津は
『什の掟』
三、虚言をいふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
についてはどう考えているのかな? かな?
919名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:44:00.06ID:p2lVEI3p0 会津が郡山で放火や略奪をした史料です
2004 郡山市勢要覧 市制施行80周年・合 併40年記念号
2004 郡山市勢要覧 市制施行80周年・合 併40年記念号
920名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:44:17.10ID:M08JcboH0 だいたいこういう話を言い出してるのは野党とか左翼だろ
日本の総理大臣は長州出身が多い、みたいな事からはじまって、それは明治維新で負けた側だからと
考えるわな、だから今でも東京の為の原発置かれたり損な状況にあるんじゃないか的な陰謀論
日本の総理大臣は長州出身が多い、みたいな事からはじまって、それは明治維新で負けた側だからと
考えるわな、だから今でも東京の為の原発置かれたり損な状況にあるんじゃないか的な陰謀論
921名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:44:22.48ID:EjRATsOW0 普通はコウモリしてた薩摩に恨み行きそうなのになんで長州にヘイトMAXなんだ?
922名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:44:26.66ID:p2lVEI3p0 英国公使館員の維新戦争見聞記
■民衆の貧困
残念ながら、会津藩政の苛酷さとその腐敗ぶりはどこでも一様に聞かれた。
今後十年二十年に返済するという契約で、会津の藩当局が
人民に強制した借款についての話がたくさんあった。
会津の国の貧しさは極端なものである。
家並は私が日本のどこで見たものよりもみすぼらしく
農民も身なりが悪く、小柄で、虚弱な種族であった。
この国で生産のされる米はみな年貢として収められねばならなかった。
戦争で破壊されるまえの若松とその近郊には
三万の戸数があり、そのうち二万戸には武士が住んでいて
あらゆるものがこの特権階級の生活を
維持するために充当されたり税金をかけられたりした。
■民衆の貧困
残念ながら、会津藩政の苛酷さとその腐敗ぶりはどこでも一様に聞かれた。
今後十年二十年に返済するという契約で、会津の藩当局が
人民に強制した借款についての話がたくさんあった。
会津の国の貧しさは極端なものである。
家並は私が日本のどこで見たものよりもみすぼらしく
農民も身なりが悪く、小柄で、虚弱な種族であった。
この国で生産のされる米はみな年貢として収められねばならなかった。
戦争で破壊されるまえの若松とその近郊には
三万の戸数があり、そのうち二万戸には武士が住んでいて
あらゆるものがこの特権階級の生活を
維持するために充当されたり税金をかけられたりした。
923名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:45:10.98ID:p2lVEI3p0 英国公使館員の維新戦争見聞記
会津兵は天皇の軍勢の戦闘員ばかりか
彼らの手に捕らえられた人夫たちまでも殺したといわれる。
この話の確証として、四日間も雪のなかに倒れていて
両足の機能を失った一人の人夫にあったことを、私はここに記しておきたい。
その人夫はもし会津兵につかまったならば
むごい死に目にあわされていただろうと私に語った。
そのほか、私は若松で世にも悲惨な光景を見た。
たくさんの死体が堀から引き上げられたが
彼らの両手は背中にうしろ手に縛られ
腹が深く切り裂かれていたのだ。
私は会津の徒党のでたらめな残酷物語をいろいろと耳にした。
長岡で、彼らは天皇側の病院にいる負傷兵や医師たちを皆殺しにした、と聞いた。
会津兵が越後に退却して行く途中、彼らは女たちを強姦し、家々に盗みに入り
反抗する者をみな殺害したのである。
これが会津武士道なのか?(´д`|||)
会津兵は天皇の軍勢の戦闘員ばかりか
彼らの手に捕らえられた人夫たちまでも殺したといわれる。
この話の確証として、四日間も雪のなかに倒れていて
両足の機能を失った一人の人夫にあったことを、私はここに記しておきたい。
その人夫はもし会津兵につかまったならば
むごい死に目にあわされていただろうと私に語った。
そのほか、私は若松で世にも悲惨な光景を見た。
たくさんの死体が堀から引き上げられたが
彼らの両手は背中にうしろ手に縛られ
腹が深く切り裂かれていたのだ。
私は会津の徒党のでたらめな残酷物語をいろいろと耳にした。
長岡で、彼らは天皇側の病院にいる負傷兵や医師たちを皆殺しにした、と聞いた。
会津兵が越後に退却して行く途中、彼らは女たちを強姦し、家々に盗みに入り
反抗する者をみな殺害したのである。
これが会津武士道なのか?(´д`|||)
924名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:45:18.61ID:YPaZpof/0925名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:45:48.30ID:FVStDkZY0926名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:45:53.22ID:p2lVEI3p0 会津の偽金 斗南移住
会津再興が認められて、新政府から「猪苗代か斗南」のどちらかと聞かれた時
偽金の不満から一揆が多発する会津近くにある猪苗代を避け
斗南の領地に移住せざるを得なかった。もし、猪苗代に領地を得ていたら
再興したばかりで戦う力を無くしている会津藩は
会津藩をまったく信用しなくなってしまった領民達の
一揆によって滅ぼされていた可能性がある。
新政府から会津藩再興が認められた時、新領地は斗南にしようと
言い出したのは山川大蔵だった。彼には偽金と戦争によって
荒らされた故郷の領民たちの怒りが良く解っていたのだろう。
補足するが、明治新政府が会津藩を流罪にすべく斗南の土地に
追いやったという事は無い。会津藩に示されたのは、斗南と会津に近い
猪苗代の二カ所である。会津藩が自ら斗南を選んで移住したのだ。
会津再興が認められて、新政府から「猪苗代か斗南」のどちらかと聞かれた時
偽金の不満から一揆が多発する会津近くにある猪苗代を避け
斗南の領地に移住せざるを得なかった。もし、猪苗代に領地を得ていたら
再興したばかりで戦う力を無くしている会津藩は
会津藩をまったく信用しなくなってしまった領民達の
一揆によって滅ぼされていた可能性がある。
新政府から会津藩再興が認められた時、新領地は斗南にしようと
言い出したのは山川大蔵だった。彼には偽金と戦争によって
荒らされた故郷の領民たちの怒りが良く解っていたのだろう。
補足するが、明治新政府が会津藩を流罪にすべく斗南の土地に
追いやったという事は無い。会津藩に示されたのは、斗南と会津に近い
猪苗代の二カ所である。会津藩が自ら斗南を選んで移住したのだ。
927名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:46:30.81ID:p2lVEI3p0 >>921
伊藤博文が嫌いなあの国とパヨク絡みだからだよ
伊藤博文が嫌いなあの国とパヨク絡みだからだよ
928名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:46:45.19ID:XMamn2gH0 慶喜を殺して江戸を火の海してたら
純潔な福島の人たちが東京の代わりに死ななくて良かったのにな
純潔な福島の人たちが東京の代わりに死ななくて良かったのにな
929名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:46:45.40ID:nDpzUtml0 それこそ忘れる力を発揮しないとな。歴史が執拗さに変わりかねん。
930名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:46:46.82ID:p2lVEI3p0 会津の偽金
会津再興が認められて、新政府から「猪苗代か斗南」のどちらかと聞かれた時
偽金の不満から一揆が多発する会津近くにある猪苗代を避け
斗南の領地に移住せざるを得なかった。もし、猪苗代に領地を得ていたら
再興したばかりで戦う力を無くしている会津藩は
会津藩をまったく信用しなくなってしまった領民達の
一揆によって滅ぼされていた可能性がある。
新政府から会津藩再興が認められた時、新領地は斗南にしようと
言い出したのは山川大蔵だった。彼には偽金と戦争によって
荒らされた故郷の領民たちの怒りが良く解っていたのだろう。
補足するが、明治新政府が会津藩を流罪にすべく斗南の土地に
追いやったという事は無い。会津藩に示されたのは、斗南と会津に近い
猪苗代の二カ所である。会津藩が自ら斗南を選んで移住したのだ。
会津再興が認められて、新政府から「猪苗代か斗南」のどちらかと聞かれた時
偽金の不満から一揆が多発する会津近くにある猪苗代を避け
斗南の領地に移住せざるを得なかった。もし、猪苗代に領地を得ていたら
再興したばかりで戦う力を無くしている会津藩は
会津藩をまったく信用しなくなってしまった領民達の
一揆によって滅ぼされていた可能性がある。
新政府から会津藩再興が認められた時、新領地は斗南にしようと
言い出したのは山川大蔵だった。彼には偽金と戦争によって
荒らされた故郷の領民たちの怒りが良く解っていたのだろう。
補足するが、明治新政府が会津藩を流罪にすべく斗南の土地に
追いやったという事は無い。会津藩に示されたのは、斗南と会津に近い
猪苗代の二カ所である。会津藩が自ら斗南を選んで移住したのだ。
931名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:47:01.10ID:FVStDkZY0 でも、会津公は晩年、長州はあれはあれで正義があった。
薩摩はずるいし、許さんと言ってたとかなんとか。
薩摩はずるいし、許さんと言ってたとかなんとか。
933名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:48:00.49ID:67wuZIKH0 出世欲に取り憑かれた田舎者が国を滅ぼしたのが明治維新 高校の日本史で習いましたよね
934名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:48:02.39ID:p2lVEI3p0935名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:48:10.27ID:PmWtAKip0 明治初出のカルト思想を日本の伝統とかいって有難がってるバカがくっそうざい
936名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:48:20.72ID:p2lVEI3p0 1.鉄道・道路を通してもらえなかった
→実際は三島県令が当時日本でも稀な大規模道路整備を若松を中心に行い、
恩恵が少なかった会津以外の人々が一揆を起こした。
→鉄道が通らないのは当然。仙台へ伸ばすには会津は経由させるべきではない。
また、磐梯山噴火などがあり若松より北へ伸ばす路線は危険が多かった
2.産業育成を阻害した
→実際は産業博覧会で三島県令が盛んに会津漆器などの産物を販売し、陶器産業も復興させている
清酒も明治以降の導入で、江戸時代はどぶろくだった
3.県都を郡山に移さず会津を引き裂いた
→郡山は新政府が開拓した都市。そこに移すのは新政府偏重と言う福島市の意見が強かった
4.学校を作ってもらえなかった
→会津高校を作ったのは明治初期、しかも三島県令と明治新政府の重役たちによる寄付だった
5.賊軍の遺体埋葬を禁止された
→「彼我の戦死者一切に対して」遺体確認作業の為禁止されていたのを作家が捻じ曲げて解釈しただけ
かなり早い時期から遺体処理を指示する民政局の達し書が出てる
会津藩士の遺体もちゃんと埋葬された
6.「白河以北一山百文」と侮辱された
→言いだしっぺは東北、わざわざ新聞タイトルにしてスローガンにしたのも東北
つまり、会津人が涙ながらに叫ぶ「被差別」話は、どれもこれも根拠がない。
新政府の援助をたらふく食った末に、貰った先を罵って、恩義はないといって済ませようとするのが会津。
どっかの国にそっくりだな
→実際は三島県令が当時日本でも稀な大規模道路整備を若松を中心に行い、
恩恵が少なかった会津以外の人々が一揆を起こした。
→鉄道が通らないのは当然。仙台へ伸ばすには会津は経由させるべきではない。
また、磐梯山噴火などがあり若松より北へ伸ばす路線は危険が多かった
2.産業育成を阻害した
→実際は産業博覧会で三島県令が盛んに会津漆器などの産物を販売し、陶器産業も復興させている
清酒も明治以降の導入で、江戸時代はどぶろくだった
3.県都を郡山に移さず会津を引き裂いた
→郡山は新政府が開拓した都市。そこに移すのは新政府偏重と言う福島市の意見が強かった
4.学校を作ってもらえなかった
→会津高校を作ったのは明治初期、しかも三島県令と明治新政府の重役たちによる寄付だった
5.賊軍の遺体埋葬を禁止された
→「彼我の戦死者一切に対して」遺体確認作業の為禁止されていたのを作家が捻じ曲げて解釈しただけ
かなり早い時期から遺体処理を指示する民政局の達し書が出てる
会津藩士の遺体もちゃんと埋葬された
6.「白河以北一山百文」と侮辱された
→言いだしっぺは東北、わざわざ新聞タイトルにしてスローガンにしたのも東北
つまり、会津人が涙ながらに叫ぶ「被差別」話は、どれもこれも根拠がない。
新政府の援助をたらふく食った末に、貰った先を罵って、恩義はないといって済ませようとするのが会津。
どっかの国にそっくりだな
937名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:48:30.69ID:Ngucahap0 東北の人は本当に根に持つねえ
938名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:48:48.11ID:EzYpR6WM0 日本人同士でもこれだけ禍根が残るのだから
異民族と融和なんてありえないよな、、
異民族と融和なんてありえないよな、、
940名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:48:56.54ID:wBmeK5WL0 電通の福島宣伝キャンペーンかな
鹿児島はちょっと遠いわ
鹿児島はちょっと遠いわ
941名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:48:58.13ID:p2lVEI3p0 >>933
習いませんよ、パヨクさんwww
習いませんよ、パヨクさんwww
942名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:49:17.09ID:p2lVEI3p0 禁門の変後の勝海舟の日記に依れば
『京地の風評、長を善とし、会、殊に悪説有り。(略)
又、薩・会の処置、暴に過ぎ、頗る正中を得ざるものあり。
薩は形勢を明察し、機会に乗ずる、天下第一といふべく、昨冬以来、長人是に仇すれども、私怨を忍び改めて咎めず、
彼が挙不正に到るに及んで、憤怨以てこれに答へんとす。尤も巧なりといふべし。
会藩は、上に人物なく、下士激烈無着落。その規模、殊に狭小。必ず労して天下の大害を生ぜん。また憐れむべし。』
当時の会津は嫌われていた。
会津の活躍は会津プロパガンダによる美化。
『京地の風評、長を善とし、会、殊に悪説有り。(略)
又、薩・会の処置、暴に過ぎ、頗る正中を得ざるものあり。
薩は形勢を明察し、機会に乗ずる、天下第一といふべく、昨冬以来、長人是に仇すれども、私怨を忍び改めて咎めず、
彼が挙不正に到るに及んで、憤怨以てこれに答へんとす。尤も巧なりといふべし。
会藩は、上に人物なく、下士激烈無着落。その規模、殊に狭小。必ず労して天下の大害を生ぜん。また憐れむべし。』
当時の会津は嫌われていた。
会津の活躍は会津プロパガンダによる美化。
943名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:49:33.33ID:yOFZ+jpn0944名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:49:37.84ID:p2lVEI3p0 寺石正路「南国遺事」の同時期の記録に依れば、薩摩の寛大な処置に対し会津の捕虜の扱いは苛烈を極め
『長人の捕虜を頗る惨酷に扱ひ、爪を抜き、舌を切り、手を切り、なぶり殺しにした。
其中、或一人の頭に釘を打込む。容易に死せず。遂に十三本も打込むと死した。中々豪傑であった』
と会津の者から聞いたそうだ。
会津ろくでもねえな
まるでベトナム戦争の韓国だ!
『長人の捕虜を頗る惨酷に扱ひ、爪を抜き、舌を切り、手を切り、なぶり殺しにした。
其中、或一人の頭に釘を打込む。容易に死せず。遂に十三本も打込むと死した。中々豪傑であった』
と会津の者から聞いたそうだ。
会津ろくでもねえな
まるでベトナム戦争の韓国だ!
945名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:49:47.73ID:FVStDkZY0946名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:50:01.09ID:p2lVEI3p0 会津飯盛山で集団自刃した白虎隊。
彼らはなぜ自刃したのか?
唯一の生残り隊士が手記を残していた!
「城が燃えている」という落城説は真っ赤な嘘。
直系の孫(「白虎隊の会」代表飯沼一元氏)が
その真相を明らかにする。
奇跡的にただ一人生き残った隊士飯沼貞吉の生涯を
奇しくも祖父と同じ通信技術者の道を辿った
孫、飯沼一元氏が新たに発掘した資料に基づき、
克明に跡付ける。賊軍・死にそこないの汚名を着せられ
死処を求めてさまよったた貞吉は
偶然敵地長州で療養と勉学の時間を与えられ
やがて日本の電信技術者として大成する。
子孫も会津プロパガンダの嘘を指摘か。
彼らはなぜ自刃したのか?
唯一の生残り隊士が手記を残していた!
「城が燃えている」という落城説は真っ赤な嘘。
直系の孫(「白虎隊の会」代表飯沼一元氏)が
その真相を明らかにする。
奇跡的にただ一人生き残った隊士飯沼貞吉の生涯を
奇しくも祖父と同じ通信技術者の道を辿った
孫、飯沼一元氏が新たに発掘した資料に基づき、
克明に跡付ける。賊軍・死にそこないの汚名を着せられ
死処を求めてさまよったた貞吉は
偶然敵地長州で療養と勉学の時間を与えられ
やがて日本の電信技術者として大成する。
子孫も会津プロパガンダの嘘を指摘か。
947名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:50:23.35ID:p2lVEI3p0 会津は「今に会津が江戸になる」と謳い…
慶応4年(1868年)2月27日、松平容保(34歳)は会津藩士に徹底抗戦を通告。
西郷頼母は恭順を勧めるが、容保はじめ藩士たちから猛反発され徹底抗戦へ。
慶応4年(1868年)5月1日、白河城陥落。西郷頼母は再び恭順を勧めるが
会津藩士の多くが聞き入れず徹底抗戦を主張。頼母は登城差し止めとなる。
慶応4年(1868年)8月26日、西郷頼母は西軍と砲火を交えている評議中
「この窮地に陥ったのは余の献策をいれないためだ」と厳しく批判。
そのため「西郷斬るべし」の声が起こり容保の命で伝令され
息子吉十郎と共に城を出る。その後は榎本武揚の軍に投じて函館で戦った。
慶応4年(1868年)2月27日、松平容保(34歳)は会津藩士に徹底抗戦を通告。
西郷頼母は恭順を勧めるが、容保はじめ藩士たちから猛反発され徹底抗戦へ。
慶応4年(1868年)5月1日、白河城陥落。西郷頼母は再び恭順を勧めるが
会津藩士の多くが聞き入れず徹底抗戦を主張。頼母は登城差し止めとなる。
慶応4年(1868年)8月26日、西郷頼母は西軍と砲火を交えている評議中
「この窮地に陥ったのは余の献策をいれないためだ」と厳しく批判。
そのため「西郷斬るべし」の声が起こり容保の命で伝令され
息子吉十郎と共に城を出る。その後は榎本武揚の軍に投じて函館で戦った。
948名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:50:52.08ID:p2lVEI3p0 家永三郎《日本の歴史4・明治維新》
>若松城が落城すると、200余年の長いあいだ役人の圧制に苦しんでいた会津の人民が、
>いっせいに『世直し』一揆に蜂起した。10月3日、大沼郡ではじまった一揆は、
>11月下旬の南会津郡の一気におよぶまで、2か月近く、全領内で、しかも、まだ、
>政府軍の砲火のおよばないところでもおこった。かれらは、『徳政』あるいは、
>『肝煎(庄屋)征伐』と書いたむしろ旗をかかげ、『村役人の農民による選挙、土地を
>平均に所有する、高利貸から借りた金は、徳政としてかえさない、3か年の無年貢』などを
>要求した。農民は、役場・肝煎・高利貸などをおそって打ちこわし、土地台帳や借金証文を焼き、
>村役人を新しく選挙した。」
会津農民や領民は会津藩を見放したのである。領民たちは会津武士の死骸から衣服や金目のものを
剥ぎ取って売り、藩士の死体収容すら拒否したのである。
>若松城が落城すると、200余年の長いあいだ役人の圧制に苦しんでいた会津の人民が、
>いっせいに『世直し』一揆に蜂起した。10月3日、大沼郡ではじまった一揆は、
>11月下旬の南会津郡の一気におよぶまで、2か月近く、全領内で、しかも、まだ、
>政府軍の砲火のおよばないところでもおこった。かれらは、『徳政』あるいは、
>『肝煎(庄屋)征伐』と書いたむしろ旗をかかげ、『村役人の農民による選挙、土地を
>平均に所有する、高利貸から借りた金は、徳政としてかえさない、3か年の無年貢』などを
>要求した。農民は、役場・肝煎・高利貸などをおそって打ちこわし、土地台帳や借金証文を焼き、
>村役人を新しく選挙した。」
会津農民や領民は会津藩を見放したのである。領民たちは会津武士の死骸から衣服や金目のものを
剥ぎ取って売り、藩士の死体収容すら拒否したのである。
949名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:51:19.55ID:ffqDOQHB0 >>921
大久保は非業の死を遂げたし西南戦争でもと福島藩士が抜刀隊として西郷らを賊軍として討ち果たせたし一応薩摩に対しては溜飲が下がったてんのかね
大久保は非業の死を遂げたし西南戦争でもと福島藩士が抜刀隊として西郷らを賊軍として討ち果たせたし一応薩摩に対しては溜飲が下がったてんのかね
950名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:51:24.58ID:p2lVEI3p0 会津プロイセン(ドイツ)との
提携を模索していたことが東京大史料編纂所の
箱石大准教授らの研究で明らかになった。
ドイツの文書館で確認した資料は
会津が北海道などの領地の譲渡を提案したが
宰相ビスマルクは戦争への中立
などを理由に断ったことを伝えていた。
ドイツの国立軍事文書館の資料で
10年ほど前にドイツ側の研究者が
存在を紹介したが詳細が不明だった。
箱石さんらの調査で確認されたのは
1868年の文書3点。いずれも、ボン大の
ペーター・パンツァー名誉教授に依頼し解読
日本語に翻訳した。
会津による国土売却未遂事件!これが史実の会津!!!
天皇の忠臣でも幕府の忠臣でもない!ただの売国奴!
会津プロパガンダで美化してるキムチ脳だっ!
提携を模索していたことが東京大史料編纂所の
箱石大准教授らの研究で明らかになった。
ドイツの文書館で確認した資料は
会津が北海道などの領地の譲渡を提案したが
宰相ビスマルクは戦争への中立
などを理由に断ったことを伝えていた。
ドイツの国立軍事文書館の資料で
10年ほど前にドイツ側の研究者が
存在を紹介したが詳細が不明だった。
箱石さんらの調査で確認されたのは
1868年の文書3点。いずれも、ボン大の
ペーター・パンツァー名誉教授に依頼し解読
日本語に翻訳した。
会津による国土売却未遂事件!これが史実の会津!!!
天皇の忠臣でも幕府の忠臣でもない!ただの売国奴!
会津プロパガンダで美化してるキムチ脳だっ!
951名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:51:47.54ID:p2lVEI3p0 白河似北一山百文。
東北を蔑視する言葉。
河北新報の題号の由来でもある。
旧盛岡藩出身の平民宰相原敬は
自らを「一山」と号した。私も小学校の先生に
教えられた。東北を蔑む言葉だが
自らその表現を伝えるわが東北人には
中央中心の日本の見方に対する明確な
外交意識を想起させる言葉でもある。
この蔑称はどのように生まれたのか。
戊辰戦争で官軍が発したとも言われるが
実証されていない。今のところ『近事評論』の
記事「白河以北一山百文」(1878年8月23日)
を起源とみるのが最も信頼できる説だ。
■出典 河西英通『続・東北 異境と
原境のあいだ』中央公論新社(中公新書1889)
会津プロパガンダ洗脳者は会津の嘘に気づきましょう。
東北を蔑視する言葉。
河北新報の題号の由来でもある。
旧盛岡藩出身の平民宰相原敬は
自らを「一山」と号した。私も小学校の先生に
教えられた。東北を蔑む言葉だが
自らその表現を伝えるわが東北人には
中央中心の日本の見方に対する明確な
外交意識を想起させる言葉でもある。
この蔑称はどのように生まれたのか。
戊辰戦争で官軍が発したとも言われるが
実証されていない。今のところ『近事評論』の
記事「白河以北一山百文」(1878年8月23日)
を起源とみるのが最も信頼できる説だ。
■出典 河西英通『続・東北 異境と
原境のあいだ』中央公論新社(中公新書1889)
会津プロパガンダ洗脳者は会津の嘘に気づきましょう。
953名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:52:08.24ID:G0XXLyux0 朝鮮マインド過ぎだろ
被爆して全滅した方が日本の為だった
被爆して全滅した方が日本の為だった
954名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:52:10.27ID:Ngucahap0 そういえば以前にスレ建ってたけど
これただの逆恨みだったという結果が出てたような
これただの逆恨みだったという結果が出てたような
955名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:52:22.01ID:p2lVEI3p0 会津軍は周辺の地を焦土にしながら敗走を続けた。
慶応四年に始まった戊辰戦争は塩原温泉をも巻き込んだ。
旧幕府軍の形勢が不利になると、会津藩や凌霜隊などが塩原を焼き払おうとした。
この時焼き払われた民家は149戸といわれる。
妙雲寺も焼き払われるところだったが、住民の渡辺新五左衛門が会津に嘆願したため
妙雲寺の天井に描かれた菊の御紋に×印をつけることで焼失を免れた。
松楓楼松屋の歴史
慶応四年に始まった戊辰戦争は塩原温泉をも巻き込んだ。
旧幕府軍の形勢が不利になると、会津藩や凌霜隊などが塩原を焼き払おうとした。
この時焼き払われた民家は149戸といわれる。
妙雲寺も焼き払われるところだったが、住民の渡辺新五左衛門が会津に嘆願したため
妙雲寺の天井に描かれた菊の御紋に×印をつけることで焼失を免れた。
松楓楼松屋の歴史
956名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:52:26.08ID:GinlhpvZ0 むしろ明治カルトに憎しみを持たない奴は日本人じゃないわな。
だってつくりかえられてるのに、愛国心ないじゃん。
だってつくりかえられてるのに、愛国心ないじゃん。
957名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:52:43.88ID:z5BKc02s0958名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:52:47.60ID:QvDnctM10 西南戦争で、西郷軍に突撃した抜刀隊の隊員の中には、元会津藩士が結構いた。
西郷に恨みを持っていたので、自ら志願した。
西郷に恨みを持っていたので、自ら志願した。
959名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:53:29.77ID:p2lVEI3p0 >>952
会津プロパガンダを知る為には必読だよ
会津プロパガンダを知る為には必読だよ
960名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:53:43.12ID:p2lVEI3p0 >著者の原田伊織氏は69歳で
>作家のほかクリエイティブディレクターとしても
>活躍する人物。なぜこんな刺激的な歴史本を
>書こうと思い立ったのか。
>「子供の頃から、自国の歴史を否定する風潮に
>疑問を感じていました。洋の東西を問わず
>戦争に勝った方が自分たちに都合のいいように
>歴史書を書く。ただし、どの国も戦後100年も
>経てば必ず当時を検証するものです。
>ところが明治維新後に生きた日本人は
>その検証をやってこなかった。
>そこで明治時代以降の歴史を一冊に
>まとめておくべきだと思ったのです」
歴史家でも何でもない老人ですね。
検証されてないとは何を根拠に?
この老人は何を根拠に検証したのか?
>作家のほかクリエイティブディレクターとしても
>活躍する人物。なぜこんな刺激的な歴史本を
>書こうと思い立ったのか。
>「子供の頃から、自国の歴史を否定する風潮に
>疑問を感じていました。洋の東西を問わず
>戦争に勝った方が自分たちに都合のいいように
>歴史書を書く。ただし、どの国も戦後100年も
>経てば必ず当時を検証するものです。
>ところが明治維新後に生きた日本人は
>その検証をやってこなかった。
>そこで明治時代以降の歴史を一冊に
>まとめておくべきだと思ったのです」
歴史家でも何でもない老人ですね。
検証されてないとは何を根拠に?
この老人は何を根拠に検証したのか?
961名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:53:48.50ID:XMamn2gH0 今の福島なんて負け犬放射能乞食だらけになってしまったな
子供に戦争させて犬コロ同然に死なせる白虎隊とか恥ずかしい歴史を美談にしてるあたり土人感がDNAレベルで抜けてないんだろうな
子供に戦争させて犬コロ同然に死なせる白虎隊とか恥ずかしい歴史を美談にしてるあたり土人感がDNAレベルで抜けてないんだろうな
962名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:54:06.23ID:p2lVEI3p0 会津の遺体埋葬の問題について思うところがある。
新政府が会津藩兵を賊徒とみなして戦死遺体の埋葬を
禁じたというのは真っ赤なウソだ。
こうした虚構を言い広めるのは、たいがい善意に基づいてのことだろう。
そんなやり方は許せないという正義感は、裏返せば
新政府の側にあった(主として薩長の)人々への悪意になる。
もちろん悪意を向けられる歴史上の人物たちにしてみれば
まったくの言いがかりでしかない。
歴史学者大山格
新政府が会津藩兵を賊徒とみなして戦死遺体の埋葬を
禁じたというのは真っ赤なウソだ。
こうした虚構を言い広めるのは、たいがい善意に基づいてのことだろう。
そんなやり方は許せないという正義感は、裏返せば
新政府の側にあった(主として薩長の)人々への悪意になる。
もちろん悪意を向けられる歴史上の人物たちにしてみれば
まったくの言いがかりでしかない。
歴史学者大山格
963名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:54:13.06ID:ffqDOQHB0965名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:54:18.95ID:/B5tekxX0 でも実際福島の30歳以上は頭が固い偏屈な奴多いし。
966名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:54:25.85ID:B7JX/jhe0 日本国内の内部対立の火種をあおって陰で笑ってる工作員に踊らされるなよ
967名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:54:30.88ID:p2lVEI3p0 会津藩士は「他国の農民は虫けら」と見ていたのである。
たとえば、慶応四年八月二十一日
会津直撃を目指して、三千人の征討軍が
殺到した母成峠戦いのことだ。
会津側は、ふもとから頂上まで三段の陣地を
構築し、頑強に抵抗した。
勝敗を決したのは、征討軍右翼隊である。
彼らは、道なき深山を迂回し
会津守備隊の側面を奇襲したのだ。
この奇襲部隊の道案内をしたのは
峠のふもとの石筵集落(郡山市熱海町石筵)の農民たちだった。
その前日、会津藩兵は
敵が隠れる所をなくすために
放火して集落を焼き払ってしまった。
家を焼かれた農民たちが、恨みを晴らすため
道案内を買って出たのである。
会津盆地から流れ出す阿賀野川の下流
新潟県安田町でも、会津藩兵は六野瀬という
集落を焼き払った。その翌日の八月一日
会津藩兵は、阿賀野川に面した砦を
守っていた二十四人のうち、二十三人が
戦死したのだが、六野瀬集落の人々は
「会津のやつらは……」と言いながら
遺体を阿賀野川に投げ捨てた。
たとえば、慶応四年八月二十一日
会津直撃を目指して、三千人の征討軍が
殺到した母成峠戦いのことだ。
会津側は、ふもとから頂上まで三段の陣地を
構築し、頑強に抵抗した。
勝敗を決したのは、征討軍右翼隊である。
彼らは、道なき深山を迂回し
会津守備隊の側面を奇襲したのだ。
この奇襲部隊の道案内をしたのは
峠のふもとの石筵集落(郡山市熱海町石筵)の農民たちだった。
その前日、会津藩兵は
敵が隠れる所をなくすために
放火して集落を焼き払ってしまった。
家を焼かれた農民たちが、恨みを晴らすため
道案内を買って出たのである。
会津盆地から流れ出す阿賀野川の下流
新潟県安田町でも、会津藩兵は六野瀬という
集落を焼き払った。その翌日の八月一日
会津藩兵は、阿賀野川に面した砦を
守っていた二十四人のうち、二十三人が
戦死したのだが、六野瀬集落の人々は
「会津のやつらは……」と言いながら
遺体を阿賀野川に投げ捨てた。
968名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:54:54.48ID:pJ4s27dw0 禁門の変で戦死した会津藩兵だけは靖国に祀られてます。
969名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:55:01.80ID:p2lVEI3p0 駐日英国公使館付き医員ウィリアム・ウイリスの報告書
・会津藩政の苛酷さとその腐敗ぶりは領内の何処でも一様に聞かれた
・会津兵は新政府軍兵士ばかりか、非戦闘員の人夫たちまでをも殺した
・会津兵は民家に押し入っては略奪を繰り返し、婦女子を乱暴し、それに反抗した者を 惨殺した
・会津の領民は徒党を組んで竹槍で武装し、後退する会津軍の退路を阻んだ
・会津藩降伏後、会津の領民は護送さかな態度で見送った
・会津藩政の苛酷さとその腐敗ぶりは領内の何処でも一様に聞かれた
・会津兵は新政府軍兵士ばかりか、非戦闘員の人夫たちまでをも殺した
・会津兵は民家に押し入っては略奪を繰り返し、婦女子を乱暴し、それに反抗した者を 惨殺した
・会津の領民は徒党を組んで竹槍で武装し、後退する会津軍の退路を阻んだ
・会津藩降伏後、会津の領民は護送さかな態度で見送った
970名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:55:27.86ID:p2lVEI3p0 福島原発が作られた当時の東電社長も福島人
東電関係者の解説 渡部氏は、東電の“中興の祖”といわれる
故・木川田一隆元会長と駝懇の仲だったのです。
渡部氏が一年生議員のころ、当時社長だった
木川田氏が福島出身だったので後援会長就任を打診したほどです。
また、福島第一原発を作ったのは木川田氏が社長の時代でもありました。
正確には原発を福島に誘致したのは、福島が木村王国と呼ばれていた頃
当時県知事の「木村守江」が福島第一、第二の原発を誘致した。
当時の東電社長 木川田一隆と親交が深く雇用対策として誘致した。
東電関係者の解説 渡部氏は、東電の“中興の祖”といわれる
故・木川田一隆元会長と駝懇の仲だったのです。
渡部氏が一年生議員のころ、当時社長だった
木川田氏が福島出身だったので後援会長就任を打診したほどです。
また、福島第一原発を作ったのは木川田氏が社長の時代でもありました。
正確には原発を福島に誘致したのは、福島が木村王国と呼ばれていた頃
当時県知事の「木村守江」が福島第一、第二の原発を誘致した。
当時の東電社長 木川田一隆と親交が深く雇用対策として誘致した。
971名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:55:30.17ID:z5BKc02s0972名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:55:51.74ID:p2lVEI3p0 会津世直し一揆
かねてからの重税や物産の専売制度による
搾取に加え、藩主松平容保が
京都守護職として上洛して以来
その経費を賄うために行われてきた
増税に対する不満に一気に火を
つけることになった。
9月22日(1868年11月6日)
会津藩が明治政府に降伏すると
たちまち藩政崩壊による権力の
空白状態に乗じた民衆蜂起が勃発した。
会津藩降伏後、明治政府は
民政局を設置して暫定的に行政を行わせ
村々の支配は従来の村役人に
当面任せることとした。
だが、これまで会津藩当局の支配の
末端を担った郷頭・肝煎ら村役人
(彼らは地主として小作料を徴収し
また債務により農民を従属的地位に
追いやる者も多かった)を排斥するように
求める農民たちの動きが領内各地で高まり
会津藩降伏のわずか10日後の10月3日に会津若松から遠い大沼郡でまず一揆が勃発し
以後、領内各地に波及していった。
かねてからの重税や物産の専売制度による
搾取に加え、藩主松平容保が
京都守護職として上洛して以来
その経費を賄うために行われてきた
増税に対する不満に一気に火を
つけることになった。
9月22日(1868年11月6日)
会津藩が明治政府に降伏すると
たちまち藩政崩壊による権力の
空白状態に乗じた民衆蜂起が勃発した。
会津藩降伏後、明治政府は
民政局を設置して暫定的に行政を行わせ
村々の支配は従来の村役人に
当面任せることとした。
だが、これまで会津藩当局の支配の
末端を担った郷頭・肝煎ら村役人
(彼らは地主として小作料を徴収し
また債務により農民を従属的地位に
追いやる者も多かった)を排斥するように
求める農民たちの動きが領内各地で高まり
会津藩降伏のわずか10日後の10月3日に会津若松から遠い大沼郡でまず一揆が勃発し
以後、領内各地に波及していった。
974名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:56:04.62ID:XMamn2gH0975名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:56:30.51ID:p2lVEI3p0 ・4/28会津兵、安積、駒屋、守屋等に進出して所々に放火をする。
・5/20会津兵、中山村に火を放って退く。
・5/31駒野村を襲った会津兵、帰途に八幡村・
富岡村にも放火する。
・10/7会津藩士高橋権太夫、亀ヶ城に火を放って退却
会津戦争詳細年表より
・5/20会津兵、中山村に火を放って退く。
・5/31駒野村を襲った会津兵、帰途に八幡村・
富岡村にも放火する。
・10/7会津藩士高橋権太夫、亀ヶ城に火を放って退却
会津戦争詳細年表より
976名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:57:13.36ID:p2lVEI3p0 >0089 やまとななしこ
>2016/05/12 12:46:18
>会津が犯罪を犯したような資料が
>いっぱい出てくるようだけど
>いっくらでも作れるじゃん!
>古墳も盗掘し放題 古文書も
>大量生産できる時代に
>誰が信じるの?
>日本の歴史は 150年です。
>アメリカよりも 赤ちゃんです。
>薩長政権が続く限りは。
>それとも 天皇家のDNAを
>公表されますか?
>縄文人です と 証明されますか?
はい、やはり、会津厨は
反日プロパガンダのブサヨでしたねwwww
会津に関する公的史料は
いくらでも作れるとしておきながら
未だに薩長政権が続いてるような発言をしたり
皇室を天皇家と称したり、約2,700年の
歴史がある日本を150年と偽ったり
縄文人だの古墳だのDNAだの話が飛びまくり。
自分が何をソースにしてるかもない。
会津プロパガンダは反日プロパガンダ!
>2016/05/12 12:46:18
>会津が犯罪を犯したような資料が
>いっぱい出てくるようだけど
>いっくらでも作れるじゃん!
>古墳も盗掘し放題 古文書も
>大量生産できる時代に
>誰が信じるの?
>日本の歴史は 150年です。
>アメリカよりも 赤ちゃんです。
>薩長政権が続く限りは。
>それとも 天皇家のDNAを
>公表されますか?
>縄文人です と 証明されますか?
はい、やはり、会津厨は
反日プロパガンダのブサヨでしたねwwww
会津に関する公的史料は
いくらでも作れるとしておきながら
未だに薩長政権が続いてるような発言をしたり
皇室を天皇家と称したり、約2,700年の
歴史がある日本を150年と偽ったり
縄文人だの古墳だのDNAだの話が飛びまくり。
自分が何をソースにしてるかもない。
会津プロパガンダは反日プロパガンダ!
977名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:57:29.11ID:/HHG6nXv0 一体どうして欲しかったのか
ローマがカルタゴにやったように住民は奴隷として売り飛ばし
街を焼き払ったうえに塩を撒けばよかったのか?
城下の盟で降伏した相手に対する処置としては異例に寛大だろ
まあ寛大な処置に感謝しないのは関ヶ原での長州藩と薩摩藩が証明してるがw
古くは清盛に助命された頼朝と義経もそうだな
ローマがカルタゴにやったように住民は奴隷として売り飛ばし
街を焼き払ったうえに塩を撒けばよかったのか?
城下の盟で降伏した相手に対する処置としては異例に寛大だろ
まあ寛大な処置に感謝しないのは関ヶ原での長州藩と薩摩藩が証明してるがw
古くは清盛に助命された頼朝と義経もそうだな
978名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:57:33.80ID:6xbxwD3R0 >>37 ねらーの歴史観なんて主観バリバリのご都合主義だからな 笑
979名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:57:39.69ID:p2lVEI3p0 反日プロパガンダ、会津プロパガンダ制作者一覧
■星亮一…福島民報(サヨク新聞)、福島中央テレビ
■原田伊織…クリエイティブプロデューサー、反日思想
■半藤一利…反日作家、文藝春秋
■中村彰彦…文藝春秋
■早乙女貢…小説家
■ねずまさし…サヨク作家、治安維持法違反で検挙
■宮崎十三八…会津若松市商工観光部長
■佐高信…サヨク作家、社民党支持者、教師時代に不倫結婚
■石光真人…「会津人柴五郎の遺書」の作者
■渡部恒三…元民主党議員、福島県へ原発を誘致
■野口武彦…文芸評論家、学生運動のリーダー
■小谷野敦…「天皇制批判の常識」の作者
■リチャード・コシミズ…元商社マン、陰謀論者、在日の出版社から出版
■鬼塚英昭…竹細工職人、陰謀論者、在日の出版社から出版
■TweetTV JPの老夫婦…共産党支持者
■瑞穂の国から出ておいで管理人…社民党支持者
■高橋美智子←星亮一主催の戊辰戦争研究会事務局
2ちゃんねるの削除板で大暴れ
歴史学者が1人もいなくてサヨクが多いのが特長
■星亮一…福島民報(サヨク新聞)、福島中央テレビ
■原田伊織…クリエイティブプロデューサー、反日思想
■半藤一利…反日作家、文藝春秋
■中村彰彦…文藝春秋
■早乙女貢…小説家
■ねずまさし…サヨク作家、治安維持法違反で検挙
■宮崎十三八…会津若松市商工観光部長
■佐高信…サヨク作家、社民党支持者、教師時代に不倫結婚
■石光真人…「会津人柴五郎の遺書」の作者
■渡部恒三…元民主党議員、福島県へ原発を誘致
■野口武彦…文芸評論家、学生運動のリーダー
■小谷野敦…「天皇制批判の常識」の作者
■リチャード・コシミズ…元商社マン、陰謀論者、在日の出版社から出版
■鬼塚英昭…竹細工職人、陰謀論者、在日の出版社から出版
■TweetTV JPの老夫婦…共産党支持者
■瑞穂の国から出ておいで管理人…社民党支持者
■高橋美智子←星亮一主催の戊辰戦争研究会事務局
2ちゃんねるの削除板で大暴れ
歴史学者が1人もいなくてサヨクが多いのが特長
980名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:58:21.83ID:p2lVEI3p0 白虎隊隊士の切腹は20人ではなく6人!
会津歴史研究会会長の井上昌威氏の研究により
20人切腹19名死亡の嘘が覆りました。
勘違い切腹も嘘です。飯沼貞吉の回顧録に
勘違い切腹は出てきません。
そうなると疑問視されるのは飯盛山にある
隊士19人の墓ですよねw
皆さん、会津プロパガンダによる嘘
もういい加減気づいてください。
会津プロパガンダに乗っかってるのは
パヨクであることもいい加減気づいてください。
パヨクは反日です。
会津歴史研究会会長の井上昌威氏の研究により
20人切腹19名死亡の嘘が覆りました。
勘違い切腹も嘘です。飯沼貞吉の回顧録に
勘違い切腹は出てきません。
そうなると疑問視されるのは飯盛山にある
隊士19人の墓ですよねw
皆さん、会津プロパガンダによる嘘
もういい加減気づいてください。
会津プロパガンダに乗っかってるのは
パヨクであることもいい加減気づいてください。
パヨクは反日です。
981名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:58:22.16ID:WiF31cmP0 【また長州か】【やっぱり長州】【この卑劣さが長州】
【長州はケンチャナヨ】【レイパー長州】
【はいはい長州】【長州丸出し】【長州の日常】
【長州人=朝鮮人】【これが長州クオリティ】
【関釜フェリー】【だって長州】【相変わらず長州か】
【長州だから仕方ない】【どうせ長州だし】
. ∧__∧ 【それでこそ長州】【まぁ長州だし】【常に長州】
(´・ω・) 【長州ではよくあること】【奇兵隊(笑)】【だから長州】
. /ヽ○==○【きょうも長州】【長州では軽い挨拶代わり】
/ ||_ | 【いつもの長州】 【なんだ長州か】【長州だもの】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
【長州はケンチャナヨ】【レイパー長州】
【はいはい長州】【長州丸出し】【長州の日常】
【長州人=朝鮮人】【これが長州クオリティ】
【関釜フェリー】【だって長州】【相変わらず長州か】
【長州だから仕方ない】【どうせ長州だし】
. ∧__∧ 【それでこそ長州】【まぁ長州だし】【常に長州】
(´・ω・) 【長州ではよくあること】【奇兵隊(笑)】【だから長州】
. /ヽ○==○【きょうも長州】【長州では軽い挨拶代わり】
/ ||_ | 【いつもの長州】 【なんだ長州か】【長州だもの】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
982名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:58:48.75ID:jeNzCUsN0 まあ、あっちが負けてたら、幕軍が薩長蹂躙してただろ
983名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:58:49.50ID:p2lVEI3p0 >11日、釜山東莱区(プサン・トンネグ)にある忠烈祠(チュンリョルサ)
>安楽書院で、韓服を着た児童が伝統文化体験教室に参加し
>壬辰倭乱(文禄・慶長の役)などをまとめた「私だけの歴史の本」を製作した。
>児童が歴史の本を広げて取材陣に見せている。
これ会津も同じような事してたよな。
会津の場合は爺が作ったんだけど。
「手作り会津史」ってやつを。
何で反日プロパガンダも会津プロパガンダも
歴史を創作して発信するんだろうな?
当事者でもないのに被害者ぶって
お金に繋げる商売ってどうなんだろ?
韓国に武士道はないけど
会津は武士道推してるんだろ?一応。
>安楽書院で、韓服を着た児童が伝統文化体験教室に参加し
>壬辰倭乱(文禄・慶長の役)などをまとめた「私だけの歴史の本」を製作した。
>児童が歴史の本を広げて取材陣に見せている。
これ会津も同じような事してたよな。
会津の場合は爺が作ったんだけど。
「手作り会津史」ってやつを。
何で反日プロパガンダも会津プロパガンダも
歴史を創作して発信するんだろうな?
当事者でもないのに被害者ぶって
お金に繋げる商売ってどうなんだろ?
韓国に武士道はないけど
会津は武士道推してるんだろ?一応。
984名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:58:58.33ID:PmWtAKip0 >>937
徳川を250年恨み続けたカスが何か言ってるぞw
徳川を250年恨み続けたカスが何か言ってるぞw
985名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:59:08.58ID:oxZl4JOm0 新撰組みたいに名誉回復運動はしなかったん?
986名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:59:23.48ID:M08JcboH0 >>938
いくら日本人同士で地域差があっても外国人との差に比べたら誤差の範囲だよ
いくら日本人同士で地域差があっても外国人との差に比べたら誤差の範囲だよ
987名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 11:59:24.97ID:p2lVEI3p0 見せしめの為に会津人の死体を野晒しにしたのは嘘だった!
>幕末の戊辰戦争(1868年)で
>戦死した会津藩士が
>埋葬されたとする史料が
>福島県会津若松市で見つかった。
>同市在住の歴史研究家
>野口信一さん(68)が
>2日、市役所で記者会見し発表した。
>これまでは新政府軍が遺体の埋葬を
>許さなかったとされてきたものの
>史料には埋葬の場所や経費などが
>詳細に記されており、野口さんは
>「埋葬を裏付ける貴重な史料だ」
>と話している。
嘘をついたのは誰なのか?
>太平洋戦争の終戦後に書かれた
>『会津史談会誌第33号』の
>『明治戊辰戦役殉難之霊奉祀ノ由来』には
>新政府軍の命令によって遺体の埋葬が
>禁じられたという記述がある。
死体埋葬禁止の嘘を発信したのは会津史談会でした。
>幕末の戊辰戦争(1868年)で
>戦死した会津藩士が
>埋葬されたとする史料が
>福島県会津若松市で見つかった。
>同市在住の歴史研究家
>野口信一さん(68)が
>2日、市役所で記者会見し発表した。
>これまでは新政府軍が遺体の埋葬を
>許さなかったとされてきたものの
>史料には埋葬の場所や経費などが
>詳細に記されており、野口さんは
>「埋葬を裏付ける貴重な史料だ」
>と話している。
嘘をついたのは誰なのか?
>太平洋戦争の終戦後に書かれた
>『会津史談会誌第33号』の
>『明治戊辰戦役殉難之霊奉祀ノ由来』には
>新政府軍の命令によって遺体の埋葬が
>禁じられたという記述がある。
死体埋葬禁止の嘘を発信したのは会津史談会でした。
988名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 12:00:28.95ID:p2lVEI3p0989名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 12:00:37.36ID:StE86t470 福島県民だけど会津の俺は何も関係ないからってスタンス嫌い
990名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 12:00:42.65ID:p2lVEI3p0 明治2年5月11日
旧幕軍(会津)が箱館市内に放火
900の家屋が焼失
箱館戦争年表より
会津は北海道の敵でもある
旧幕軍(会津)が箱館市内に放火
900の家屋が焼失
箱館戦争年表より
会津は北海道の敵でもある
991名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 12:01:08.63ID:p2lVEI3p0 会津藩家老西郷頼母は戦況が圧倒的に
不利と見て藩主・松平容保に降伏を進めるが
容保は徹底抗戦を主張し徴兵に乗り出した。
また、藩側に逃げてきた農民や町人らも
武器を渡され戦うことを命じられることとなった。
しかし他の藩と同様に、会津藩も領民に対して
苛酷な税金を課していたため、重税さらには
戦争にまで巻き込まれる形となった領民たちの士気は低く逃走者が後を絶たなかった。
意気揚々と鳥羽・伏見の雪辱に燃える
会津藩士とは対照的であった。
とくに藩の軍資金確保を名目に資産の
ほとんどを徴発された会津の町人たちに
至っては、征服者である新政府軍を
「官軍様」と呼び、会津藩士を
「会賊」と呼びすてにした。
また、新政府軍の拠点確保を
阻止するため、一部の村々を
焼き払ったことも領民たちの恨みを深くした。
そのため、後に進軍してくる新政府軍が
会津藩領の村々から大量の人夫・馬
軍資金などを徴発しても、反発するどころか
歓迎してこれに応じる者までいる有様だった。
不利と見て藩主・松平容保に降伏を進めるが
容保は徹底抗戦を主張し徴兵に乗り出した。
また、藩側に逃げてきた農民や町人らも
武器を渡され戦うことを命じられることとなった。
しかし他の藩と同様に、会津藩も領民に対して
苛酷な税金を課していたため、重税さらには
戦争にまで巻き込まれる形となった領民たちの士気は低く逃走者が後を絶たなかった。
意気揚々と鳥羽・伏見の雪辱に燃える
会津藩士とは対照的であった。
とくに藩の軍資金確保を名目に資産の
ほとんどを徴発された会津の町人たちに
至っては、征服者である新政府軍を
「官軍様」と呼び、会津藩士を
「会賊」と呼びすてにした。
また、新政府軍の拠点確保を
阻止するため、一部の村々を
焼き払ったことも領民たちの恨みを深くした。
そのため、後に進軍してくる新政府軍が
会津藩領の村々から大量の人夫・馬
軍資金などを徴発しても、反発するどころか
歓迎してこれに応じる者までいる有様だった。
992名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 12:01:17.79ID:klKB/aEuO 斗南から会津に戻った人たちもいると聞いた。
993名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 12:01:24.16ID:5ffSbQO00 長州がやったのがテロ準備罪で逮捕されるんだろ?
安倍に聞いてみればいいのにこれは適応例ですか?って
安倍に聞いてみればいいのにこれは適応例ですか?って
994名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 12:01:35.21ID:p2lVEI3p0 福島県姉妹都市
会津若松市 中国湖北省荊州市
いわき市 中国遼寧省撫順市
須賀川市 中国河南省洛陽市
二本松市 中国湖北省京山県
西郷村 中国天津市薊県
泉崎村 中国北京市房山区竇店鎮竇店村
楢葉町 中国黒龍江省五常市
富岡町 中国浙江省海塩県
浪江町 中国江蘇省興化市
会津若松市 中国湖北省荊州市
いわき市 中国遼寧省撫順市
須賀川市 中国河南省洛陽市
二本松市 中国湖北省京山県
西郷村 中国天津市薊県
泉崎村 中国北京市房山区竇店鎮竇店村
楢葉町 中国黒龍江省五常市
富岡町 中国浙江省海塩県
浪江町 中国江蘇省興化市
995名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 12:01:46.90ID:XMamn2gH0 国の為に戦った薩長と日本を内乱戦乱で陥れようとした福島土人の差だよな
996名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 12:01:49.91ID:PfZ+aMGr0997名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 12:01:54.08ID:duVLHyTr0 一つだけわからないのはなぜ西郷頼母は自決しなかったのか
これだけは本当に理解できない
これだけは本当に理解できない
998名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 12:02:29.71ID:p2lVEI3p0 >>993
アベガーのパヨクwww
アベガーのパヨクwww
999名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 12:02:41.13ID:p2lVEI3p0 会津藩郷医江川元逸『旧記集録』
官軍方密偵(高田藩)が捕えられ
斬首された時、肝臓を切り出して
酒の肴に醤油をつけて
食べたことを書き残している。
日光口でもあったと記録にある。
この様な、内戦における憎悪の
激しい狂気が記述されている。
官軍方密偵(高田藩)が捕えられ
斬首された時、肝臓を切り出して
酒の肴に醤油をつけて
食べたことを書き残している。
日光口でもあったと記録にある。
この様な、内戦における憎悪の
激しい狂気が記述されている。
1000名無しさん@1周年
2018/02/07(水) 12:03:04.64ID:p2lVEI3p0 会津藩兵も退却する時に
民家に放火したりすることが多かったので
越後国内では次第に領民から
疎まれるようになってゆくのが
後藤平太の日記から伝わってくる。
会津藩兵と同行した幕府の衝鋒隊の
桃沢輩下の兵が、殺した敵の生き胆を
取って来て「まだ脈がある故、ご覧ぜられよ」
と「ヒツコヒツコ」と活動しているのを見せた。
「いずれに用するや」と聞くと
「食するなり」と言って飲みこんだと
5月9日の日記に書いてある。
民家に放火したりすることが多かったので
越後国内では次第に領民から
疎まれるようになってゆくのが
後藤平太の日記から伝わってくる。
会津藩兵と同行した幕府の衝鋒隊の
桃沢輩下の兵が、殺した敵の生き胆を
取って来て「まだ脈がある故、ご覧ぜられよ」
と「ヒツコヒツコ」と活動しているのを見せた。
「いずれに用するや」と聞くと
「食するなり」と言って飲みこんだと
5月9日の日記に書いてある。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 14分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 14分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- (´・ω・`)元職場がむかつくから公益通報したお
- また負けたしもうマヂ無理
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 頑張ってる所を見てもらえる機会その熱量をちゃんと受け取れる人間
- ベトナム人可愛い子マジで多くね?
