https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327231000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_059
2月13日 16時48分
人気漫画や雑誌の最新号がインターネット上に無断でアップロードされ、誰でも閲覧できる状態になっている海賊版サイトの被害が深刻化しているとして、漫画家で作る団体が、こうしたサイトを利用しないよう呼びかける緊急の声明を、13日、ホームページに公開しました。
公開された声明は、「海賊版サイトについての見解」と題され、日本漫画家協会のホームページに掲載されました。
声明では、漫画の読者と作り手を「輪」という言葉で表し、最近、作り手が輪の外に追いやられ、海賊版サイトが利益を得ている現状があると指摘しています。そして、この状態が続くと漫画を作り続けることができなくなり、日本の漫画文化は滅びてしまうと強い危機感を訴えています。
日本の電子コミックの市場は年々拡大していて、出版科学研究所によりますと去年(平成29年)は1711億円の売り上げがありましたが、経済産業省が平成26年にまとめた報告書では、海賊版による被害は500億円と推計していて、被害の深刻化が懸念されています。
若い作家がどんどん“死んで”いってしまう
声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で、『あしたのジョー』で知られる漫画家のちばてつやさんは、NHKの取材に対し、次のように話しています。
「漫画がいろんな形で読まれることは、とてもありがたい。だけど、海賊版サイトで読まれてしまうと単行本にならないし、雑誌が売れない。そうすると、いろいろな取材をしたり、資料を集めたりということができなくなってしまう。いいアイデアがあって、いいキャラクターがいて、おもしろい話が作れるのに、漫画家がそれを続けることができないということが現実に起こってきている。特に、若い漫画家たちが、かわいそうだなと思う。いい才能を持った若い人たちが、今、一生懸命、いいものを書こうと頑張っているけれども、海賊版サイトで読まれてしまうと、若い作家が、どんどん“死んで”いってしまうことに気が付いてほしい。漫画文化をこれからも育てていくという意味でも、どうか海賊版サイトでは読まないということを、お願いしたい」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/K10011327231_1802131622_1802131648_01_02.jpg
★1が立った時間 2018/02/14(水) 03:08:04.53
前スレ
【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518692669/
探検
【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/16(金) 20:48:33.03ID:CAP_USER9
331名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:24:32.57ID:qCLf99oS0 大手出版社に言え。単行本一冊あたりの印税が
作家が10%以下で出版社が30%から35%の分配って可笑しい。大手編集者は若い新人作家の女にヤらせてくれたら連載推してやるとか言ってるし
作家が10%以下で出版社が30%から35%の分配って可笑しい。大手編集者は若い新人作家の女にヤらせてくれたら連載推してやるとか言ってるし
332名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:28:20.30ID:1jM9lwmi0 >>329
好きじゃなきゃ金なんか払わないだろ
少なくとも俺は嫌いな作品の単行本なんか買わないし買った漫画の作者には敬意を表して「お客様である俺」なんて思った事は一度もない
とりあえずおまえらは漫画板に二度と来るな
おまえらは漫画ファンのガン細胞だよ
好きじゃなきゃ金なんか払わないだろ
少なくとも俺は嫌いな作品の単行本なんか買わないし買った漫画の作者には敬意を表して「お客様である俺」なんて思った事は一度もない
とりあえずおまえらは漫画板に二度と来るな
おまえらは漫画ファンのガン細胞だよ
334名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:30:53.12ID:zaVdHXio0 >>330
実際のとこはよーわからんけど,
ID:1jM9lwmi0 の論旨は「金払ってる俺が馬鹿みてえじゃねえか」な感情むきだしだからなあ
俺はマンガ村なんて利用した事ねえけど,ああいうのがあるって時点で,
この業界がどんだけ腐ってるかのほうが目につくわ(でなきゃマン喫なんて営業形態成り立たん)
発売前のがうpされてるとかいうのがホントなら,もうどうしようもないとこに行っちまってる
読み手じゃなくて,明らかに売り手がおかしい
実際のとこはよーわからんけど,
ID:1jM9lwmi0 の論旨は「金払ってる俺が馬鹿みてえじゃねえか」な感情むきだしだからなあ
俺はマンガ村なんて利用した事ねえけど,ああいうのがあるって時点で,
この業界がどんだけ腐ってるかのほうが目につくわ(でなきゃマン喫なんて営業形態成り立たん)
発売前のがうpされてるとかいうのがホントなら,もうどうしようもないとこに行っちまってる
読み手じゃなくて,明らかに売り手がおかしい
335名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:31:13.98ID:FAMoaMyc0 『いぬやしき』が実写映画になるらしいのでアニチューブでアニメの方を見てみたんだが、
オマエラネラー達がブチ殺されるシーンがあって面白かったぞw
内容的には、相変わらず
想像ではなく妄想で書かれた漫画だなw
そういう意味でも奥浩哉と楳図かずおはよく似てる。
オマエラネラー達がブチ殺されるシーンがあって面白かったぞw
内容的には、相変わらず
想像ではなく妄想で書かれた漫画だなw
そういう意味でも奥浩哉と楳図かずおはよく似てる。
336名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:32:41.09ID:OHA3EN8+0 編集出版が糞ゴミガイジなのは変わらんからな
年収高過ぎて笑うわ誰でも出来る搾取悪魔
年収高過ぎて笑うわ誰でも出来る搾取悪魔
337名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:32:58.58ID:zaVdHXio0338名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:36:42.19ID:7KehwYCv0 そもそも漫画で食っていこうなんて考え方が時代遅れなんだっつーの
誰しも片手間でバイトとかしながら必死に高みを目指してるのに漫画家だけ何様だよって話
誰しも片手間でバイトとかしながら必死に高みを目指してるのに漫画家だけ何様だよって話
339名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:38:07.48ID:iq7D+J010 犯罪者に犯罪やめろって言って犯罪なくなるなら警察なんていらないんだよwww
さっさと政治家先生にでも泣きついて厳罰化しろwww
それでも漫画村なくすことはできんだろうけど
さっさと政治家先生にでも泣きついて厳罰化しろwww
それでも漫画村なくすことはできんだろうけど
340名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:38:12.40ID:HgqM0EQk0 とりあえず「乙嫁語り」10巻を買ってきた。
こういう作品が出るから、漫画読むのやめられないんだわ。
幸せだw
こういう作品が出るから、漫画読むのやめられないんだわ。
幸せだw
341名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:38:29.54ID:OHA3EN8+0 漫画家叩いてるのも大体バカ役立たず編集
342名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:39:41.99ID:2x1vtCaC0 ξ´・ω・`ξ 「名も知らぬ漫画家が、貸本屋の店主に土下座して置かせてもらった手刷りの漫画本」も
「デジタル万引きされたネット上の漫画本」も無料で読めるということには変わりないんだけど、
前者は「版屋が発掘する以前の者」で後者は「版屋が発掘済みの漫画家」だったりと、ま〜色々と違うっ。
版屋や読者だけじゃなく、同人作家までがマンガを耐久財ではなく消耗財に貶めるばかりのことをするし、
二次創作の海賊だらけで原作者の価値観をも貶めて「ボクはインスパイアされただけで、えっへへへ」と
アニメキャラのお面で顔を隠しながら、ネット動画上でコミケで売る"盗作としても2流でエロとしても2流"な
痛々しいだけの同人本を宣伝する始末だし、本当に良い才能を持った若い者は四方八方から刺されて殺される環境だわ…。
「デジタル万引きされたネット上の漫画本」も無料で読めるということには変わりないんだけど、
前者は「版屋が発掘する以前の者」で後者は「版屋が発掘済みの漫画家」だったりと、ま〜色々と違うっ。
版屋や読者だけじゃなく、同人作家までがマンガを耐久財ではなく消耗財に貶めるばかりのことをするし、
二次創作の海賊だらけで原作者の価値観をも貶めて「ボクはインスパイアされただけで、えっへへへ」と
アニメキャラのお面で顔を隠しながら、ネット動画上でコミケで売る"盗作としても2流でエロとしても2流"な
痛々しいだけの同人本を宣伝する始末だし、本当に良い才能を持った若い者は四方八方から刺されて殺される環境だわ…。
344名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:40:25.62ID:8+HWelif0 若い作家が死ぬなら出版社が守るべきなんだよ
1ページ8000円とかやっすい原稿料でどうのするわけじゃなくてさ
出版社がガン
1ページ8000円とかやっすい原稿料でどうのするわけじゃなくてさ
出版社がガン
345名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:40:41.79ID:7KehwYCv0 実力が無いから売れないんだよ事実を受け止めろ
何が海賊版やめてだ負け犬の遠吠えもいいとこだっつーのばーか死ね
何が海賊版やめてだ負け犬の遠吠えもいいとこだっつーのばーか死ね
347名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:41:26.04ID:ssLKy1tY0 クジラックスの模倣事件の時
勃起しながらけしからん言ってた連中って
全員買ってから批判してたの?
勃起しながらけしからん言ってた連中って
全員買ってから批判してたの?
348名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:41:44.15ID:FAMoaMyc0 こうしてみんなまるで評論家の様に語っているんだが、
じゃぁ評論家と俺達の違いってなんなのか?といったら
評論家ってのは、「評論家としてお金を稼いでいる人」
俺達は「お金を貰わずに勝手に評論している人」
ただそれだけの違いなんだよな。
じゃぁ評論家と俺達の違いってなんなのか?といったら
評論家ってのは、「評論家としてお金を稼いでいる人」
俺達は「お金を貰わずに勝手に評論している人」
ただそれだけの違いなんだよな。
349名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:43:24.91ID:iq7D+J010 稼ぎ方を買えようぜ
トゥルーマンショーって映画みたいに作品内広告で食っていこう
トゥルーマンショーって映画みたいに作品内広告で食っていこう
350名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:44:12.27ID:zaVdHXio0352名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:46:22.15ID:7KehwYCv0 本当に面白ければネットで無料公開したって本はいくらでも売れるんだよ
ワンパンマンくらい面白い漫画描けるようになってから出直してこい糞雑魚漫画家ども
ワンパンマンくらい面白い漫画描けるようになってから出直してこい糞雑魚漫画家ども
353名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:46:57.32ID:98gdd/Ex0 この問題は日本や出版社が悪い
海外で日本の漫画を愛する人が「どうして英語版がないのか?今も疑問」と話していた
つまり日本の漫画を読むためには海賊版を見るしかないって状況があるってこと
彼らは「日本の漫画を読むためには、中国にある海賊版を見るしかないから中国語を勉強した」と話してる
そんくらい海外対応が全くなされていないってことね
好きなものにはお金なんてジャブジャブ払うってオタクが海外には多いからしっかり対策しろよって
海外で日本の漫画を愛する人が「どうして英語版がないのか?今も疑問」と話していた
つまり日本の漫画を読むためには海賊版を見るしかないって状況があるってこと
彼らは「日本の漫画を読むためには、中国にある海賊版を見るしかないから中国語を勉強した」と話してる
そんくらい海外対応が全くなされていないってことね
好きなものにはお金なんてジャブジャブ払うってオタクが海外には多いからしっかり対策しろよって
354名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:48:33.36ID:zaVdHXio0 >>342
けど原作者も原作者できちんと完結した作品の,
リバイバル版や続編らしき物を平気で描いちゃうところがおかしいわな
例えばあんたの挙げてたタイトルだと『銃夢』って,
最近知ったんだけど新たに描き直しした奴っぽいのあるんだって?
まあけど,さすがに貸本屋まで時代さかのぼっちゃうと,話がごっちゃになると思う
けど原作者も原作者できちんと完結した作品の,
リバイバル版や続編らしき物を平気で描いちゃうところがおかしいわな
例えばあんたの挙げてたタイトルだと『銃夢』って,
最近知ったんだけど新たに描き直しした奴っぽいのあるんだって?
まあけど,さすがに貸本屋まで時代さかのぼっちゃうと,話がごっちゃになると思う
355名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:51:03.46ID:7KehwYCv0 アニメ円盤だって一緒だからな
売れない売れないって騒いでた割に君の名円盤の売り上げは凄まじかった
弱い犬ほどよく吠えるってのはまさにこの事だと思ったわ
漫画家気取ってんじゃねえよ100年早いんだよばーか
売れない売れないって騒いでた割に君の名円盤の売り上げは凄まじかった
弱い犬ほどよく吠えるってのはまさにこの事だと思ったわ
漫画家気取ってんじゃねえよ100年早いんだよばーか
356名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:56:44.01ID:yWMyBW8D0 もともと若い漫画家なんて死屍累々だろうがよ。
何を同情引こうとしてるのばからしい。
何を同情引こうとしてるのばからしい。
357名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:57:52.27ID:p1XApghN0 いいか悪いかはは別として時代に合わせた物が生き残るのは歴史が証明してる
あとゲーム業界であったアタリショック的なことも起きてる可能性もある
あとゲーム業界であったアタリショック的なことも起きてる可能性もある
358名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 05:58:36.23ID:YQq4fzsK0 才能ある作家の芽が出ないのもお金にならんからかもな
そういう人は漫画以外にも才能発揮出来るからな
本業は別で趣味で描いてる人多いもんな
そういう人は漫画以外にも才能発揮出来るからな
本業は別で趣味で描いてる人多いもんな
359名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 06:00:05.72ID:2x1vtCaC0 >>350
ξ´・ω・`ξ 乙嫁語りにしてもゴールデンカムイにしても、典型的な大衆誘導系の作品だから
ファンになったらノイズはさっ引いて楽しめばイイと思うっ。
「こうやって買ってるんだから、この作者にもいつか自由に描ける日が来る」って信じて。
ξ´・ω・`ξ 乙嫁語りにしてもゴールデンカムイにしても、典型的な大衆誘導系の作品だから
ファンになったらノイズはさっ引いて楽しめばイイと思うっ。
「こうやって買ってるんだから、この作者にもいつか自由に描ける日が来る」って信じて。
360名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 06:04:16.42ID:zaVdHXio0 >>357
アタリショック的なことは今まで何回も起きてるよ
というかジャンプの凋落がまさにそれだろ
ゲームやマンガに限らず,文芸方面でもそういうのは昔から数多ある
今回の問題ってのは,別の目線でみた方が良い
アタリショック的なことは今まで何回も起きてるよ
というかジャンプの凋落がまさにそれだろ
ゲームやマンガに限らず,文芸方面でもそういうのは昔から数多ある
今回の問題ってのは,別の目線でみた方が良い
361名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 06:07:26.16ID:SShY4F6F0 試しに白泉社、少年画報、スクエニを検索してみたけど無いのもある
書店に並ぶかどうか微妙な中小の雑誌になると途端にネットにも無い
違法サイトのラインナップは定期的に確認しているから詳しいんだ
やっぱ大手が若手や中小を利用しているんだと思う
この問題って漫画業界ではなく大手漫画業界と言う限定的な話だよ
書店に並ぶかどうか微妙な中小の雑誌になると途端にネットにも無い
違法サイトのラインナップは定期的に確認しているから詳しいんだ
やっぱ大手が若手や中小を利用しているんだと思う
この問題って漫画業界ではなく大手漫画業界と言う限定的な話だよ
363名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 06:08:51.32ID:zaVdHXio0 >>359
んー乙嫁語りの作者はかなり自由に描いてる気がする
エマは読んだ事無いけど,巻末の語り口調から察すると,かなり好き勝手やってる感じだな
というか,自由に描かせると,
連載に間に合わずネームのままだったり文字書き殴りが雑誌掲載されるカオスがだな……
誰とは言わんが,あいつとかそいつとか……
んー乙嫁語りの作者はかなり自由に描いてる気がする
エマは読んだ事無いけど,巻末の語り口調から察すると,かなり好き勝手やってる感じだな
というか,自由に描かせると,
連載に間に合わずネームのままだったり文字書き殴りが雑誌掲載されるカオスがだな……
誰とは言わんが,あいつとかそいつとか……
364名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 06:11:22.18ID:zaVdHXio0365名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 06:11:44.57ID:wUJ5gc2s0 ユーチューブにマンガ配信機能持たせろよ。
マンガ家は個人営業でワールドワイドな。
気にいったら何がしかチップ入れてやるとかして。
出版という余計な手順がじゃまなんだよ。
マンガ家は個人営業でワールドワイドな。
気にいったら何がしかチップ入れてやるとかして。
出版という余計な手順がじゃまなんだよ。
366名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 06:12:44.83ID:2x1vtCaC0 >>358
ξ´・ω・`ξ 好事家達が「凄い奴がいる。こいつはメジャーにして儲けさせなきゃ」と、
「大手は嫌でエロ雑誌で連載したい?OK OK」「同人作家の親友と打ち合わせがある?
友達思いだなあ」etc...と温かく見守り続け、ついには超マイナーなのにアニメ化も実現。
が、本人は趣味の域から出ようとせず、本業の薬剤師であり続けた毛羽毛現…。
ξ´・ω・`ξ 好事家達が「凄い奴がいる。こいつはメジャーにして儲けさせなきゃ」と、
「大手は嫌でエロ雑誌で連載したい?OK OK」「同人作家の親友と打ち合わせがある?
友達思いだなあ」etc...と温かく見守り続け、ついには超マイナーなのにアニメ化も実現。
が、本人は趣味の域から出ようとせず、本業の薬剤師であり続けた毛羽毛現…。
369名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 06:26:38.54ID:JWh4sP+a0 超人気が出るギミックを持つ漫画をアンケ結果が一時的に悪いという理由で
バトル展開やお色気展開を強制したり
引き伸ばし引き伸ばしで駄作化を強制して
人気がなくなったらとんでもないタイミングで打ち切りにして作品を殺す編集部について一言ほしい
バトル展開やお色気展開を強制したり
引き伸ばし引き伸ばしで駄作化を強制して
人気がなくなったらとんでもないタイミングで打ち切りにして作品を殺す編集部について一言ほしい
370名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 06:31:05.16ID:yHZRWTTu0 漫画界隈も高解像度、低価格な電子書籍出せよ
糞解像度、紙書籍とほぼ同価格、発売日が遅い
こんなのだから糞解像度の海賊版で満足する奴が増える
糞解像度、紙書籍とほぼ同価格、発売日が遅い
こんなのだから糞解像度の海賊版で満足する奴が増える
372名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 06:35:13.13ID:2x1vtCaC0 ξ´・ω・`ξ とりあえず良いコのミンナは、古本でも構わないから贔屓の作家の本を買えばイイっ。
↓こうやって↓世代別にもランキングが出て、買えば贔屓の作家の知名度が高まるから。
https://www.netoff.co.jp/ranking/
↓こうやって↓世代別にもランキングが出て、買えば贔屓の作家の知名度が高まるから。
https://www.netoff.co.jp/ranking/
373名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 06:40:04.24ID:zaVdHXio0 >>372
それ考えると密林って色々トラブルやらかしてるけど,結構えらいんだよな
マンガに限らず絶版物のkindle化やペーパーバックでの再版とかやってるから
古本にしても,専門書や古書の類でもかなり状態の良い奴が手に入るし
それ考えると密林って色々トラブルやらかしてるけど,結構えらいんだよな
マンガに限らず絶版物のkindle化やペーパーバックでの再版とかやってるから
古本にしても,専門書や古書の類でもかなり状態の良い奴が手に入るし
374名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 06:45:46.91ID:gJGky/bm0 コミック乱のいちげき アップしてくれ!
375名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 06:51:44.22ID:2x1vtCaC0 >>369
m9ξ´・ω・`ξ やい!集英社と講談社っ!!小説業界のような若手潰しと汚い金稼ぎ路線ばかりで
一時期は大嫌いだったけど、SFファンタジー小説の良い面も悪い面も超えた『クレイモア』と
民主主義にも共産主義にも共通する問題点を鋭く描く硬派な『パンプキン・シザーズ』で、それぞれ許したっ!
m9ξ´・ω・`ξ やい!集英社と講談社っ!!小説業界のような若手潰しと汚い金稼ぎ路線ばかりで
一時期は大嫌いだったけど、SFファンタジー小説の良い面も悪い面も超えた『クレイモア』と
民主主義にも共産主義にも共通する問題点を鋭く描く硬派な『パンプキン・シザーズ』で、それぞれ許したっ!
376名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 07:00:10.74ID:SShY4F6F0 こういうサイト行くと逆の意味で面食らうんだ
例えば、けい○ん!って有名じゃない、あるだろうと思うとないのよな
他にも花と○めも有名だからありそうだと思いきやなかったりする
ガ○ガ○ウィングもないし、ねこぱ○ちもない
不思議なのはKADOKAWAで聞いたこともないような雑誌なのに
なぜか一時的にアップロードされてる
例えば、けい○ん!って有名じゃない、あるだろうと思うとないのよな
他にも花と○めも有名だからありそうだと思いきやなかったりする
ガ○ガ○ウィングもないし、ねこぱ○ちもない
不思議なのはKADOKAWAで聞いたこともないような雑誌なのに
なぜか一時的にアップロードされてる
377名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 07:00:29.61ID:7KehwYCv0 今日は漫画村で1000冊読破するぜ!!
378名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 07:00:59.95ID:I0CLWdcw0 若い作家は、勝手な漫画を描いている。
消費者が、絶対ということを、叩き込む必要がある、分かっているのか、糞編集者!
立ち読みで、十分。
消費者が、絶対ということを、叩き込む必要がある、分かっているのか、糞編集者!
立ち読みで、十分。
379名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 07:02:57.23ID:XnaYvN0+0 もう漫画の時代は終わったんだよ
時代遅れの娯楽
時代遅れの娯楽
380名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 07:04:52.09ID:pQLeZ8990 だって買う価値ないじゃん
381名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 07:09:30.53ID:ps7vGUF30 日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
分冊版でもなか見検索 3308
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
分冊版でもなか見検索 3308
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
382名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 07:22:45.68ID:ivQJIovu0 >>370
有料電子書籍は有料スカパーと同じ
無料漫画村は無料地上波と同じ
漫画村の問題点は、広告料を著作者に分配してない点で違法なこと
それをちゃんとやればよい
それをやれてない出版業界がクソなだけ
民放TV局が電波世界で、スポンサー収入で番組制作してやっていけてることを
なぜ出版業者がネット世界で、スポンサー収入で漫画作画してやらんのだ?
怠慢なだけ
有料電子書籍は有料スカパーと同じ
無料漫画村は無料地上波と同じ
漫画村の問題点は、広告料を著作者に分配してない点で違法なこと
それをちゃんとやればよい
それをやれてない出版業界がクソなだけ
民放TV局が電波世界で、スポンサー収入で番組制作してやっていけてることを
なぜ出版業者がネット世界で、スポンサー収入で漫画作画してやらんのだ?
怠慢なだけ
383名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 07:46:02.09ID:gvgAHkJT0 電子版のサンプルをもう少し増やして欲しい
目次までしか読めないでどう判断しろというのか
目次までしか読めないでどう判断しろというのか
384名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 07:47:00.69ID:2x1vtCaC0 ξ´・ωT`ξ >>373ちゃんの投稿を見て、「そういやKindleコミックのランキングって、
今はどうなってる?」と見に行ってたけど、軽く失神しそうになったオニイサマであったっ。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/digital-text/2293143051/
概ね42〜50歳頃で、『みんなあげちゃう』も見たくないレベルに現実の女に嫌気が差した男達が、
癒しとエロと定番路線の範囲内の微妙な変化を金を掛けずに求め殺到する様が際立ち過ぎっ…。
今はどうなってる?」と見に行ってたけど、軽く失神しそうになったオニイサマであったっ。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/digital-text/2293143051/
概ね42〜50歳頃で、『みんなあげちゃう』も見たくないレベルに現実の女に嫌気が差した男達が、
癒しとエロと定番路線の範囲内の微妙な変化を金を掛けずに求め殺到する様が際立ち過ぎっ…。
385名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 07:51:42.74ID:aT2FgLNN0 値引きも許さずやり放題の癖に
386名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 08:01:44.98ID:/DW4rtX80 小説なら、割と早く1,2年で安く文庫落ちするのにね。
漫画って売れたやつしか文庫にしないし、詰め合わせてても割安なわけでもないの何でだろ。
紙質とかいらんし。
漫画って売れたやつしか文庫にしないし、詰め合わせてても割安なわけでもないの何でだろ。
紙質とかいらんし。
388名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 08:19:50.61ID:HYAeYDGo0 若手を出しにした言い方が気に食わん
389名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 08:54:24.62ID:mSUiBj8h0 投げ銭か広告だな
変化に対応できるやつだけ生き残る
変化に対応できるやつだけ生き残る
390名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 08:59:25.47ID:adnvIIh+0 お布施が期待できるジャンルに絞って描けばいいだけ。
お金を出さない層に媚びても足蹴にされて当たり前。
お金を出さない層に媚びても足蹴にされて当たり前。
391名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 09:00:15.42ID:24nmNHJy0 海賊王におれはなる
392名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 09:00:44.55ID:VS7hc2xZ0 近所のラーメン屋に漫画週刊誌が置いてあって、そこで読ませてもらってる
問題なのは,ラーメンが不味いってこと
あとは、ちゃりで行ける距離にある国会図書館
漫画など、ここ10年買った事無い
問題なのは,ラーメンが不味いってこと
あとは、ちゃりで行ける距離にある国会図書館
漫画など、ここ10年買った事無い
394名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 09:07:43.32ID:rRdjsQZZ0 紙芝居みたいなもんでいずれ消えるコンテンツなんだろうな。
後は自分のサイトでマニア向けにひっそりやっていくしかない。
後は自分のサイトでマニア向けにひっそりやっていくしかない。
395名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 09:14:34.39ID:Im7F5qtt0 すげえな。今日も乞食の逆切れの多いこと多いこと
396名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 09:42:34.47ID:ot4NK5wU0 たまに本屋いくとエログロが多すぎて面白いマンガ探す気が削がれるんだよなぁ
結局、昔から知ってるマンガ家に落ち着く
年取ったんだろうか…
結局、昔から知ってるマンガ家に落ち着く
年取ったんだろうか…
398名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 09:44:14.18ID:A8ohjpMP0 紙媒体はもう終わりだろ
最初からPCで描いてネットにアップするという形態でないと生き残れなくなるな
最初からPCで描いてネットにアップするという形態でないと生き残れなくなるな
399名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:16:07.59ID:chz5fPUY0 微妙に違うけど、機動戦士ガンダムUCとかはovaを出した後に地上波で放送してたよな。
これってovaを買い揃えた人はどう思ってんだろう・・・
これってovaを買い揃えた人はどう思ってんだろう・・・
400名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:21:08.48ID:knm96PTa0 規制すればいいのね言うだけで何もしないね。
401名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:22:19.45ID:GVMMXtEI0 プロでも、それ一本で食っていけるかは、別問題のような気もする。
絵本作家なんて、大手から出ても20万で増版無しwエッセイストやら別の食い縁は持ってるよなぁ。。
絵本作家なんて、大手から出ても20万で増版無しwエッセイストやら別の食い縁は持ってるよなぁ。。
402名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:25:00.69ID:FG+OGedL0 電子書籍化したら印刷屋が死ぬからやめて、みたいな感じ?
Kindleでもkoboでもいいがもう少し安くならんかね
印刷費流通費在庫管理費かかってねえんだからさ
電子書籍新刊250円ならみんな買うだろ
Kindleでもkoboでもいいがもう少し安くならんかね
印刷費流通費在庫管理費かかってねえんだからさ
電子書籍新刊250円ならみんな買うだろ
403名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:28:30.57ID:/DW4rtX80 >>402
不思議なことに定価と、キャリアの決済手数料が。
不思議なことに定価と、キャリアの決済手数料が。
404名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:30:34.28ID:gKRaS/ML0 >>13
屑
屑
405名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:31:37.71ID:AOonHsB50 yahooページのコンテンツは
皆無料で使用してる
だが制作人は無償で作ってるわけではなく
スポンサー収入から給与もらってる
googleもそうだしwikiも同じ
地上波TVも同じ
なぜ漫画はそうしないのか?
皆無料で使用してる
だが制作人は無償で作ってるわけではなく
スポンサー収入から給与もらってる
googleもそうだしwikiも同じ
地上波TVも同じ
なぜ漫画はそうしないのか?
406名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:32:55.72ID:yj7yNVh90 衰退してくれた方が子供が漫画家を目指さなくなって有り
407名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:35:00.56ID:chz5fPUY0408名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:40:37.53ID:sssymp7W0 泥棒読みは良くないと思うがそれとは別に
漫画も小説も音楽も、ネットで匿名で「生の感情」を吐き出せる世の中になった以上
実はもう役目はないんじゃないかと思うね
個人の感情を発信できる場所がなかった昔は
映画やドラマや歌や音楽、そして小説や漫画が暇つぶしと同時に「心の代弁」その役割を持っていた
でも今や誰でも何でも言える
何の舞台もキャラクターも設定も通されない、コントロールされない感情で手に負えないけどね
そうなると創作物はほぼ「あんなものはそいつの趣味だ」となってしまうのかな、と
漫画も小説も音楽も、ネットで匿名で「生の感情」を吐き出せる世の中になった以上
実はもう役目はないんじゃないかと思うね
個人の感情を発信できる場所がなかった昔は
映画やドラマや歌や音楽、そして小説や漫画が暇つぶしと同時に「心の代弁」その役割を持っていた
でも今や誰でも何でも言える
何の舞台もキャラクターも設定も通されない、コントロールされない感情で手に負えないけどね
そうなると創作物はほぼ「あんなものはそいつの趣味だ」となってしまうのかな、と
409名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:42:51.77ID:dFHp1YSQ0 アニメの方は有料配信で世界的にうまく行き始めてるんだから
漫画も見やすい有料配信サイト作った方が良い
漫画も見やすい有料配信サイト作った方が良い
410名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:45:28.40ID:AOonHsB50 >>402
地上波放送を全部スカパーやwowwowのように
有料制にすれば1番組250円とかならみんな買うか?
動画がコピーされて拡散されて終わり
紙媒体
ディスク媒体の時代のビジネスモデルを
電波やネットに持ち込んでも無理がある
地上波放送を全部スカパーやwowwowのように
有料制にすれば1番組250円とかならみんな買うか?
動画がコピーされて拡散されて終わり
紙媒体
ディスク媒体の時代のビジネスモデルを
電波やネットに持ち込んでも無理がある
411名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:46:36.55ID:iXaZCu1Q0 ジャンプなんかは編集の意向で
読者の子供達が長続きするように
作者の意図関係なく持っていってるでしょ
この時点で漫画家だけで作られてるんじゃないし
ページビューで単価が決まるような広告収入で
人件費全てペイできるような人なら
最初から出版で読まれてると思うよ
読者の子供達が長続きするように
作者の意図関係なく持っていってるでしょ
この時点で漫画家だけで作られてるんじゃないし
ページビューで単価が決まるような広告収入で
人件費全てペイできるような人なら
最初から出版で読まれてると思うよ
412名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:48:24.54ID:4sIPqO/f0 今は紙の漫画や電子版の漫画売って印税で稼ぐスタイルは
終わってる
電子版で無料で読めるようにして
その前に広告クリックしないと駄目にして広告で稼ぐしかないよ
出版社は今まで出版したすべての本を出版社のホ⁻ムページで電子書籍版で
アップして誰でも見れるようにして 広告クリックしないと見れない仕組みにして広告収入で稼げ
取り次と本屋は捨てろ
作家ももうこれからは出版社と契約せず
自分のホ⁻ムページで電子書籍版で
アップロードして誰でも見れるようにして 広告クリックしないと見れない仕組みにして広告収入で稼げ
スマホとタブレットと光回線と高速スキャナが普及してワンクリックで
本見れるようになっただけさ 昔ネットが普及してみんな音楽ダウンロ⁻ドして
CDを買わなくなったように
終わってる
電子版で無料で読めるようにして
その前に広告クリックしないと駄目にして広告で稼ぐしかないよ
出版社は今まで出版したすべての本を出版社のホ⁻ムページで電子書籍版で
アップして誰でも見れるようにして 広告クリックしないと見れない仕組みにして広告収入で稼げ
取り次と本屋は捨てろ
作家ももうこれからは出版社と契約せず
自分のホ⁻ムページで電子書籍版で
アップロードして誰でも見れるようにして 広告クリックしないと見れない仕組みにして広告収入で稼げ
スマホとタブレットと光回線と高速スキャナが普及してワンクリックで
本見れるようになっただけさ 昔ネットが普及してみんな音楽ダウンロ⁻ドして
CDを買わなくなったように
413名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:48:54.61ID:4sIPqO/f0414名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:51:33.38ID:p1XApghN0 実力があり、人気のある人はスポンサーをつけて個人でやっていく時代が到来したのかもね
ただ若くこれからの人をどう育てるのか、どう育っていくのか漫画家協会も考えないといけないね
ただ若くこれからの人をどう育てるのか、どう育っていくのか漫画家協会も考えないといけないね
415名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:52:22.40ID:4sIPqO/f0 www.twavking.com/
416名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:54:25.85ID:4sIPqO/f0 若い作家は出版社と契約せず
自分のホームページ立ち上げてそこで電子版をアップロードして
誰でも無料でダウンロ⁻ドできる仕組みにして広告クリックしないと見れない
仕組みにして広告収入で稼げばいい
あとは版権収入な もう出版社は不要
自分のホームページ立ち上げてそこで電子版をアップロードして
誰でも無料でダウンロ⁻ドできる仕組みにして広告クリックしないと見れない
仕組みにして広告収入で稼げばいい
あとは版権収入な もう出版社は不要
417名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:55:46.60ID:4sIPqO/f0418名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 10:58:29.21ID:fSH8dSqK0 「海賊版やめて」
この時点で終わってる。
やめさせるか、もしくは既存と異なるチャネルで新たな商業化に挑むのは、お前ら自身だっての。
この時点で終わってる。
やめさせるか、もしくは既存と異なるチャネルで新たな商業化に挑むのは、お前ら自身だっての。
419名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 11:00:39.68ID:p1XApghN0 >>416
見て貰うまでが大変じゃんそこをどうするかだよね広告もどこでいれるかそして一番大事なものどう獲得するか
見て貰うまでが大変じゃんそこをどうするかだよね広告もどこでいれるかそして一番大事なものどう獲得するか
420名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 11:02:08.69ID:sjOq6fHF0 ワンピースとかつべで漫画を動画化して流してるし
こんなん見せられたら、漫画は稼げないわな
こんなん見せられたら、漫画は稼げないわな
421名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 11:05:09.67ID:4sIPqO/f0422名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 11:09:13.09ID:p1XApghN0 >>421
クリックするまでに一番大事なもの、商売で一番大事なもの「信用」をどう獲得するのかそこをどうするかそれがないと広告収入もないよ
クリックするまでに一番大事なもの、商売で一番大事なもの「信用」をどう獲得するのかそこをどうするかそれがないと広告収入もないよ
423名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 11:10:44.87ID:4sIPqO/f0 大昔1996年ぐらいCDがバカ売れしてた時代
これからパソコンが普及してネットが普及したら
音楽の曲は容量が軽いから
誰でも簡単にすぐにダウンロ⁻ドできるようになるから
ネットが普及したらもう誰もCDを買わない時代に近い将来なるって
言われて その4年後ぐらいにはCD屋がドミノ倒しに潰れていった
それと同じ
スマホとタブレットと光回線と裁断不要の超高速スキャナが普及して
誰でもワンクリックでネットで本や雑誌や漫画が見れるようになっただけ
近い将来本屋とか潰れまくるよ
昔流行ったwinnyは設定が素人には難しく
パソコンしかなくて 光回線も普及してなくて スキャナもへぼくて裁断が必要で
漫画の全巻セットダウンロ⁻ドするのにすごい時間がかかって
一部のマニアにしか使わなかったから 被害はなかったけど
海賊サイトは誰でもワンクリックで見れるからタチが悪いな
破壊力もすごい
これからパソコンが普及してネットが普及したら
音楽の曲は容量が軽いから
誰でも簡単にすぐにダウンロ⁻ドできるようになるから
ネットが普及したらもう誰もCDを買わない時代に近い将来なるって
言われて その4年後ぐらいにはCD屋がドミノ倒しに潰れていった
それと同じ
スマホとタブレットと光回線と裁断不要の超高速スキャナが普及して
誰でもワンクリックでネットで本や雑誌や漫画が見れるようになっただけ
近い将来本屋とか潰れまくるよ
昔流行ったwinnyは設定が素人には難しく
パソコンしかなくて 光回線も普及してなくて スキャナもへぼくて裁断が必要で
漫画の全巻セットダウンロ⁻ドするのにすごい時間がかかって
一部のマニアにしか使わなかったから 被害はなかったけど
海賊サイトは誰でもワンクリックで見れるからタチが悪いな
破壊力もすごい
424名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 11:14:33.37ID:1pwIxlgj0 ここまで広告少ないと、儲ける気ないのではないかと。
国交のない某国の工作じゃね?
国交がないから著作権侵害じゃないという判決を逆手にとって来たみたいな
国交のない某国の工作じゃね?
国交がないから著作権侵害じゃないという判決を逆手にとって来たみたいな
425名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 11:17:05.07ID:Lpsey5r80 音楽をyoutubeで聴くなと同じだね
どうやって順応するかを考えないと結局死ぬよ。
みんなそれで死んだから助けては通用しない。
どうやって順応するかを考えないと結局死ぬよ。
みんなそれで死んだから助けては通用しない。
426名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 11:18:23.13ID:4sIPqO/f0 出版社は長い間利権に守られてて
競争がない業界だったからね
時代が変われば対応できない
競争のない業界に発展はないからね
競争がない業界だったからね
時代が変われば対応できない
競争のない業界に発展はないからね
427名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 11:21:34.69ID:bH080iE10 通信会社に言えww
429名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 11:28:08.09ID:Rxir4APH0430名無しさん@1周年
2018/02/17(土) 11:29:40.15ID:Lpsey5r80 個人的には新しい漫画はもう読まないと思っているから死んでいいよ
満喫で2時間いるのが退屈
満喫で2時間いるのが退屈
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【経済対策】17兆円上回る 物価高対応、大型減税で ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 【高市リニア】 リニア建設費 現時点で11兆円(増える見込み) リニア経済効果 10.7兆円(人口減で減る見込み) 😨 [485983549]
- ダウンジャケットにチンポ丸出しノーソックス裸足の男を逮捕「アニメのキャラクターのまねをしていました」 [389326466]
- 仕事行きたくない奴こい
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【画像】アメリカ式の朝食VSイギリス式の朝食 どっちが食いたい?
