>>226
江戸時代の低身長はたんぱく質不足が原因で、むしろ日本史の中で一番栄養状態の悪い時代だよ
日本は江戸時代に入ってから、仏教の影響で肉食への忌避が高まった
更に人口増加を干拓による米作で補ったので、炭水化物中心の食事になり著しく身長が縮まった
江戸時代と比べると直前の戦国時代はもちろん、縄文時代ですら平均身長が高い
炭水化物中心の食事で成長するとどうなるのか?って結果が分かり易く出てるのが江戸時代