X



【大阪】自作パソコンから出火 母親と長男搬送

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1サーバル ★
垢版 |
2018/02/24(土) 18:19:02.11ID:CAP_USER9
21歳「自作のパソコンから火」…母子2人搬送

 2日午前1時30分頃、大阪府羽曳野市島泉の民家から出火。

 木造2階建ての2階部分を焼き、住人女性(48)と長男(21)が煙を吸うなどして搬送された。

 2人とも軽症とみられる。

 府警羽曳野署によると、2階の自室にいた長男が、「自分で作ったパソコンから火が出た」と家族に避難を呼びかけたといい、詳しい原因を調べている。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%EF%BC%92%EF%BC%91%E6%AD%B3%E3%80%8C%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E7%81%AB%E3%80%8D%E2%80%A6%E6%AF%8D%E5%AD%90%EF%BC%92%E4%BA%BA%E6%90%AC%E9%80%81/ar-BBIAHtC
2018/02/24(土) 20:13:34.03ID:/r8BEIje0
自作パソコンって粗大ごみに出せないよね
2018/02/24(土) 20:13:37.48ID:ecIg2PBj0
>>741
この間、500円のジャンクpc買ったらそんな風になってた

元が喫煙者で、ヤニが溜まってVGAファンが動かなくなってた・・・・・・・
2018/02/24(土) 20:13:37.82ID:YkDgxcHB0
ああおれもSeasonicだわ
あれが一番だろ総合的には
762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:13:44.33ID:OvrfAeLd0
自作で燃えるってことはケースがアクリルだったとかかな
光り物好きとかは難燃性軽視するからな
2018/02/24(土) 20:14:01.71ID:jsFJs28a0
クソワロタ
764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:14:09.57ID:SQoDUjyS0
どう酷使したらパソコンレベルが発火するんだ・・・(´・ω・`)
765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:14:15.84ID:syR13yL60
燃えちゃったか。まあ気をつけろよな。無理なクロック・アップとかは、やめた方が良いぞ
それにしても、今21歳で、パソコンの自作とは、見上げたもんだな。まあこれに懲りずに
がんばってもらいたいね
766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:14:28.81ID:3xd6mVRG0
>>1
ここまでの多くのレスで、ジサカーの心に火をつけた長男
2018/02/24(土) 20:14:43.30ID:AbQqUfgR0
歯が生えた
2018/02/24(土) 20:14:57.54ID:7dSGL3sm0
馬鹿が自作なんかするから
2018/02/24(土) 20:14:58.55ID:d9iergyxO
この時期氷点下の北海道なら自作PCはいい暖房器具だろ
770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:15:16.44ID:IGMZ7opA0
まさか、ケースも木製自作品だったとか。
2018/02/24(土) 20:15:19.40ID:MrbtZzRq0
自作歴長いけど火花すら見たことないわ
まして火事になるとか、どうすればそうなるんだ?
772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:15:40.35ID:syR13yL60
>>759

分解して部品にして出す。自治体の回収で全部きれいに持って行くよ
773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:15:40.94ID:fh2fkzgr0
電源くらいしかないだろ
774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:15:48.89ID:vnG5NHjE0
>>710
ゴールド認証って安全性関係なしに変換効率だけだろ
775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:15:55.65ID:U/ppIn/I0
内蔵のスピーカーケーブルが何故か燃えた事がある。それでもpc自体は稼働を続けていた。その後スピーカーケーブルのみ外して電源on。問題なく稼働を続けていた。原因不明。ま、socket7時代の話だが。
776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:16:04.93ID:FHRWo0B60
電源ファンをエアーで吹いた後に「ボンッ」って音とともに煙が出たことはある
エアーは、場所に気を付けたほうが良いと思う
2018/02/24(土) 20:16:08.88ID:YkDgxcHB0
しっかしいまどきのパーツで火事おこせる熱持たせるってよほどの腕だなある意味
778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:16:10.65ID:6QFa4vO50
ホコリかーうちのもやべーな・・・ 
2018/02/24(土) 20:16:13.73ID:7dSGL3sm0
安い糞電源使ったんだろうな
2018/02/24(土) 20:16:16.94ID:PodrSlJj0
>>758
扇動報道を目の当たりにしただけw
こういった報道のあとはなぜか規制が厳しくなる
781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:16:17.13ID:SQoDUjyS0
>>759
俺は出した。分解してパーツにすると出せますよ。
心配ならハードディスクを物理的に破壊して別の日に
わけて出せばいいんじゃないのか。
2018/02/24(土) 20:16:17.21ID:upZt72i20
仮想通貨マイナーを全開でやると発火するらしいなwww
783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:16:19.94ID:PpkEOKNq0
>>699
バイクもやるんでエア工具使えるし20Lのコンプレッサー買ったが
メンテのコンプレッサーグリスが面倒っちゃめんどうだが
784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:16:47.01ID:A6IOdt4T0
>>758
触っちゃいかんタイプだよ
放っておきな……
2018/02/24(土) 20:16:47.44ID:ecIg2PBj0
電源なら、大本が死ぬんでまだ電源が落ちてくれる可能性あるが
マザーのレギュレーター端子だと、電源供給止まるまで
ずーっと火花出すんだよなぁ・・・・・・・・

あの状態で、家離れてたらもうアウトだね
786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:16:54.04ID:71vVdyMK0
ホコリに引火したか
まあ電源周りだろうな
2018/02/24(土) 20:17:01.43ID:9PZrBdN30
>>756
使っている

製造元がzippyの高級品だけど
2018/02/24(土) 20:17:10.66ID:pfN3nm+f0
コルセアの10年保証の電源でも1万くらいで買えるだろ
BTOじゃ載せないレベルの電源だけど
2018/02/24(土) 20:17:36.79ID:7dSGL3sm0
>>774
無知だな
過電流だと落ちる仕組みだ
790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:18:00.92ID:fh2fkzgr0
>>731
夏がつらいんだぜ
2018/02/24(土) 20:18:17.35ID:nurHKias0
自作はロマンだからな
スタイリッシュな小型でハイスペックが基本だろ
2018/02/24(土) 20:18:34.03ID:Sw+Z02LY0
うしろやばくね
2018/02/24(土) 20:18:49.96ID:La6q5qDc0
埃が原因かな?
実家にいた頃はコンプレッサーが使えたのでエアガンでたまにを綿ぼこり吹き飛ばして掃除してたが埃が凄かった
現在、掃除に使ってるエアダスターだと連続して使えないし飛ばす力が弱くてダメだ
794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:19:17.01ID:8ieSx58D0
これタバコ吸ってる人なのかも気になる事案だな
795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:19:38.85ID:EsCGE2KJ0
内部温度の上昇で、吸気口が完全遮断するケースはよ
796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:19:39.67ID:ACZbtOkw0
掃除機つかわないと部屋中ほこりとぶんだが
2018/02/24(土) 20:19:53.65ID:YJ5UE72J0
放熱対策無視してたんだろか?
にわかのバカはPC組むなよ
2018/02/24(土) 20:20:39.06ID:pzKDuuDQ0
マイニングが原因かもな
2018/02/24(土) 20:20:49.03ID:9PZrBdN30
>>791
最初でかいやつ
その次にmini-ITXで小型高性能
今は面倒になってまな板だ
800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:20:55.78ID:IGMZ7opA0
俺もグラボのファンが溶けたことはあるが火は出なかったなー。
801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:21:37.07ID:XvnKhEMJ0
焼け死ねて本望ニダ
2018/02/24(土) 20:21:44.32ID:ecIg2PBj0
今まで、ジャンクマザー100枚以上弄ってるが火が出たのは数枚だけだな
大体が、コンデンサーかレギュレーター端子

コンデンサーは、電源入れた途端にパン!!とかいって
弾け飛ぶか、弁が破裂

レギュレーター端子は、パチ!とか音出してパチパチ燃えるパターンだな

電源自体が燃えた事は、まだないな
803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:22:06.23ID:syR13yL60
>>798

あぁ、そうか。それあるな
804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:22:07.07ID:EsCGE2KJ0
>>781
ハードディスクの分解はやばい。永久磁石がやばい。挟まれると怪我するレベル
2018/02/24(土) 20:22:12.59ID:EbydPJSi0
CPUにクーラー付いてないんだろ
目玉焼きつくれやつとかあったなw
2018/02/24(土) 20:22:14.52ID:N+0/7Zz50
なんか映画のタイトルになりそうだな
2018/02/24(土) 20:22:28.63ID:MXmwj1SV0
プレスコにチョンメモリーだろ?
そりゃ火も吹くわw
2018/02/24(土) 20:22:50.57ID:08F8jtfB0
PC「童ポ保存感知しました証拠隠滅プログラム発動!」
PC「このPCは自動的に消滅します・・・」
長男「ああああああああああー」
母「たかしちゃーん?どうしたの・・・」

ぼぉうっー(豪炎
2018/02/24(土) 20:23:23.68ID:nnT7qkU90
自作禁止令が出そうな話
810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:23:46.21ID:QaUhech50
お前らwww
811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:24:00.24ID:MLqCYHRi0
>  木造2階建て

やばいって
2018/02/24(土) 20:24:12.98ID:3tBNJF5F0
ヤフオクで売ってる3000円pcで十分だろ
2018/02/24(土) 20:24:17.94ID:7hdIItyi0
自分も昔、自作したPCの安物電源が超高熱になったから笑えないわ
814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:24:28.38ID:25mxDkSq0
PCから出火?
なくはないが、何か臭う
815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:24:35.01ID:ZGqt9RTA0
むかしfoxconにDVDドライブを付けるときにものすごい火花が出た
そのあと何事もなく7年ぐらい稼働したが
あれはなんだったのか
816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:25:24.86ID:syR13yL60
しかしまだ、ジサカー(死語?)が結構いるんで、なんか妙に安心したよ
そんじゃね。ばいばい
817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:25:30.91ID:25mxDkSq0
この文章だと、消す努力をしていない。
文章だとな。
2018/02/24(土) 20:25:50.12ID:VinUGuPR0
パソコンから火が出たことはないが、液晶モニタから煙が出たことならある。
2018/02/24(土) 20:26:01.69ID:zCY/Lbp60
それを自作とは言わない
820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:26:09.75ID:sswEnyTA0
>>9
USBバラピンを適当配線してカードリーダーが火を噴いたわ
あれは慌てたな
821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:26:22.61ID:vklR2OX00
母ちゃん「パソコンで家事なんて何やってたのあんた!」
息子「いや、それはその」
母ちゃん「何隠したの! えっ、母ちゃんのお風呂動画……」
息子「(ぽっ)」

とか?
822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:26:22.96ID:MLqCYHRi0
木造2階建ての集合住宅に住んでるようなヤツが
自作なんかしてるワケ
823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:26:38.01ID:YV5hzptf0
埃貯めないで掃除しろよ・・・
2018/02/24(土) 20:26:49.36ID:08F8jtfB0
電源関連はヤバイのはもちろんだけど
無停電電源装置のバッテリーもショートするとヤバそう
特にニッカドとかショートするとヤバイの有るしな
基盤のボタン電池ぐらいじゃ火は吹かないと思うけど
2018/02/24(土) 20:26:59.63ID:ecIg2PBj0
>>804
あれなー  ダチがHDDのヘッドの磁石を
悪戯で冷蔵庫に付けたら外れなくなって泣いてたわw

ムッサ強力w  挟まれたら、肉いてぇだろうなぁ
ガチン!!!とかいって・・・・・・・
2018/02/24(土) 20:27:02.11ID:4EKMmGBJ0
>>794
タバコの煙を吸う環境にあるPCってファンが
中華料理屋の換気扇みたいにドッロドロになるんだよな
827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:27:50.01ID:ffpObAUt0
大阪ってアキバみたいなとこあるの?
2018/02/24(土) 20:29:52.34ID:qZdFqS9q0
俺の安物電源が火を噴くぜ!
2018/02/24(土) 20:30:02.54ID:08F8jtfB0
>>827
数年前の話だと
パーツ買うために通販調べると
アキバ系と大阪流通多かった気がする
秋葉みたいなお店はわからんが通販ショップは多いと思う
830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:30:05.57ID:ACZbtOkw0
なにそれMRIかw
2018/02/24(土) 20:30:22.40ID:ecIg2PBj0
>>826
ドロドロは見たことないぁ  どっちかっていうとフワフワした
綿埃がギュッ!!って圧縮された感じ

爪楊枝でこそぐとボロボロ取れる  あの匂いがNGだね
香水臭いっていうか  タバコくさいっていうか
2018/02/24(土) 20:30:36.43ID:Q6JOvK5B0
よくパフォーマンスに関係ねぇからと電源ケチる馬鹿がいるけど
電源がゴミだと不具合が起きてショートした時に他のパーツも道連れにされるのわかってんのかな
電源は高くても信頼できる所のを使うわ
2018/02/24(土) 20:30:57.39ID:ed0Jin/J0
一体型vaioも火を噴いたぞ
火災警報器が鳴ってびっくりした
凄い臭いがした
2018/02/24(土) 20:31:08.43ID:b7uad03S0
>>823
>埃貯めないで掃除しろよ・・・

外気取り入れ口に、
エアコン用のフィルタ(不織布)を貼ってる。

これで長い繊維系のゴミはPCに入らない。
粉状の埃は入ってしまうが、エアダスターで簡単に除去可能。
2018/02/24(土) 20:31:29.47ID:08F8jtfB0
空気清浄機内にPC組んだら良くね?
836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:31:50.99ID:/f45Rkz50
俺の自慢の自作マシーンはドスパラ製だぜ
837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:32:07.72ID:FE0MWx7i0
多くの人にとってすごくどうでもいいが
スチール製PCケースの全面塗装をやめて欲しい
サイドパネルとの接点塗装したらEMI対策のツメが意味をなさないだろ
2018/02/24(土) 20:32:56.10ID:fpzooeVE0
自組立パソコンじゃね
2018/02/24(土) 20:33:21.03ID:pzKDuuDQ0
>>827
日本橋だな
2018/02/24(土) 20:33:26.94ID:T/k+deTP0
>>34
他作やん
2018/02/24(土) 20:33:37.58ID:zCY/Lbp60
>>837
自作派気取るならそれくらい自分でやれ
2018/02/24(土) 20:33:37.60ID:N9Z+Ssnq0
新品の電子部品の開封したての匂いが好きな人、お手を挙げ!
843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:33:47.40ID:fh2fkzgr0
俺はレンジで芋をチンしすぎて凄い煙を出したことあるわ
844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:34:07.11ID:TbmpNh290
パソコン内部って弱電だから、問題あるとしたら変圧してる電源のとこだろ
2018/02/24(土) 20:34:27.06ID:T/k+deTP0
ファンが止まって爆熱はパソコンあるある
2018/02/24(土) 20:34:32.64ID:5FNzyBqB0
鼻毛で組むからこうなる
2018/02/24(土) 20:34:56.50ID:08F8jtfB0
>>837
内側からアース線半田付けして
ケース内導通させればおk
848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:35:12.30ID:fh2fkzgr0
てか、今のマザーボードって樹脂みたいので全部コーティングされてるから
ショートとかそうそうしないだろ
849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:35:17.77ID:pVyfQacc0
>>846
懐かしいな・
850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:35:21.46ID:8d1cyoxL0
メルトダウンww
2018/02/24(土) 20:35:43.69ID:T/k+deTP0
>>844
電球よりはるかに電力食ってます。
しかも低電圧なので電流が恐ろしいことに
852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:36:07.68ID:nTSGqfn40
>>844
俺も昔、電源からバチバチ火花出た事ある
幸い電源が逝っただけだった
853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:36:23.43ID:duSwuiAH0
全裸と簡易ゴーグルは必須って言っただろw
2018/02/24(土) 20:36:23.96ID:nnT7qkU90
>>827
日本橋
2018/02/24(土) 20:36:30.77ID:qZdFqS9q0
今となっては自作のメリットはサーバ用途みたいな
ほとんど電源落とさない、高負荷許容の
ケースの自由度くらいになっちゃった感じかね?
まあ俺は電源ほとんど落とさないから十分恩恵受けてるけど。
2018/02/24(土) 20:36:40.11ID:X+CVkY+J0
こないだ見た新しい電源はスイッチオンで10秒間逆回転してホコリを噴出してから成城運転するんだって
ちょっと欲しいと思ったわ
857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:36:44.09ID:wviX1s340
電源がどうなったら換え時なの?
858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:36:47.68ID:8d1cyoxL0
>>834
それはそれで排熱阻害してるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況