X



【企業】裁量労働制 野村不動産が4月廃止 社員が過労自殺

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/05(月) 20:04:11.38ID:CAP_USER9
不動産大手の野村不動産で、違法に裁量労働制を適用されていた50代の男性社員が、過労自殺し、労災認定を受けていたことがわかった。
野村不動産では、4月から裁量労働制を廃止する。

関係者によると、労災認定を受けたのは、野村不動産で住宅入居の契約などを担当していた50代の男性社員。

この男性社員は、2016年9月に自殺し、遺族の労災申請を受けて、2017年12月、東京労働局が労災を認定した。

男性の自殺前の残業時間は、認定基準を超える月180時間にのぼっていたという。

野村不動産は2017年12月、裁量労働制を違法適用していたとして、「是正勧告」を受けたが、裁量制の乱用による過労自殺が表面化した野村不動産では、すでに4月から裁量労働制を廃止することを決めている。

03/05 13:19
FNNニュース
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00386366.html

関連スレ
【労災】裁量労働制を違法適用、社員が過労死 野村不動産
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520114028/
67名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:25:30.31ID:zRMfbaNF0
過労死のライン越えての労働協定。
68名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:25:53.54ID:zRMfbaNF0
>>63
>>67
2018/03/05(月) 20:26:16.47ID:+ohr6o2d0
日本人にはさじ加減ってのは相手のだからな・・・・
70名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:26:20.19ID:cL+9QaZP0
安倍ぴょん「これから、グイグイいくでw。」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
71名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:26:22.77ID:1QaQf7cx0
プラウド代々木の最上階から書き込んでおる(´・ω・)
2018/03/05(月) 20:26:50.37ID:+ohr6o2d0
>>68
労働基準法36条やなくてかw
73名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:27:19.38ID:h6pNnbVv0
>>52
1075万円以上貰ってるサラリーマンでかつ"非"管理職ってほとんど空集合だからな
2018/03/05(月) 20:27:40.28ID:Z4daH2gS0
裁量労働制は駄目そうだな
75名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:27:43.49ID:6k9bN4Hw0
>>36
8時間はあくまで上限だから。そもそも法律で残業は禁止されてる(労働者との同意があった場合のみ例外的に合法)
裁量労働制を導入しなくても、現行制度で毎日3時間労働も週休3日制も導入できる
76名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:27:44.02ID:3s466eYP0
裁量労働制に消費税増税
庶民実質奴隷化の夢実現とか感慨深いだろうなあ(´・ω・`)
77名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:27:49.26ID:zRMfbaNF0
労働者と 経営者の 残業時間に対する協定な。
78名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:28:11.80ID:BA7mx8ah0
上司の裁量なのに裁量労働の噴飯、SEの現実をよく見よ!
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/030100004/

要は人月商売、多重下請け構造の日本のIT業界においては、SEは「何でも屋」なのだ。
技術者の頭数と期間で見積もり額を決めて、
後は多重下請け構造をフル活用して様々なITベンダーから技術者をかき集めてくる。
そんな商売をしている元請けのITベンダー、つまりSIerにとっては、
スキルの差、経験の差にかかわらず誰もが「SE」であったほうが何かと好都合なわけだ。
2018/03/05(月) 20:28:37.45ID:261M3lmM0
元土建屋の俺としては不動産屋営業の裁量労働制=歩合制の賛否はどちらかと賛成かなw
土建業者というのは8〜9割方 歩合制の非正規労働者が占めてる訳でもあるけど
ぶっちゃけ俺が土建業から足を洗う決心をつけたのは仕事を依頼してくる不動産屋営業が
正社員=厚生年金加入してた=土建屋が差別されてるように感じるようになったから。

これなんて象徴的だろう。
2013年「休廃業・解散企業動向」調査 年間倒産の2.6倍 建設業が最多(2位は飲食業
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20140210_03.html
下請けいじめ
http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h28/jun/160601_1.html

もしも不動産屋社長以外の周りの全員が歩合制労働者=非正規になったと仮定したらなにが起こるか?を予想すると
厚生年金廃止に一歩近づくと思えるからな。
アンチ安倍ではあるけどちょっとだけ安倍を応援したい気分にもなったw
80名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:28:49.18ID:VyeCHdws0
>>66
わかるけど、こんな安倍を支持する人が居るなんてね。。
81名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:29:03.44ID:zRMfbaNF0
>>72
>>77
すまん また ミスった。
2018/03/05(月) 20:29:06.82ID:+ohr6o2d0
本当は安倍晋三と安倍昭恵を晒首にしてその首で蹴鞠したいんだがね
83名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:29:11.40ID:H1aiaVzj0
>>79
工作員コピペ乙
2018/03/05(月) 20:29:29.06ID:QexvkTxr0
危うく法案が通るところだったな

こうやって問題点が露呈したのは良いことだ
2018/03/05(月) 20:29:39.12ID:scujgqRj0
そぉれー、野村でしんでみよう♪
86名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:30:00.58ID:JuSKJmrm0
>>1


安倍「裁量労働=奴隷法はあきらめない!」


安倍の裁量労働性=ただ働きで労働者の過労死が激増するぞ!
安倍・国内で増税して海外にバラマキ、詐欺に税金、


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1517398335/24

↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊! 


安倍の「高プロ」も残業代ゼロでただ働き法案
通したら年収条件下げて 全員が過労死だぞ!


安倍は日本の癌


安倍と麻生は森友の文書を改ざん ← 犯罪確定!
87名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:30:09.15ID:H1aiaVzj0
まず総理を裁量労働制にしてはどーだろうか?

成果主義だから給与ほぼ無くなるけどな
88名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:30:22.18ID:VyeCHdws0
>>79
安倍は外国人労働者を導入して、非正規は一掃する気だよ。
もう土建業に日本人の職場は無いさ。
2018/03/05(月) 20:30:40.78ID:ZY0XXKeV0
従業員殺しの野村不動産

廃業しなさい
90名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:31:18.97ID:VyeCHdws0
>>87
安倍お友達に「裁量」してもらって、100憶受け取るだろうさ。
91名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:31:21.92ID:LJ0IE+Mi0
自己責任でしょう。
精神が弱かっただけ。
92名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:31:28.73ID:xSAOgPHy0
むしろ残業を禁止する法律を作れ
これでも生産性は上がる
2018/03/05(月) 20:31:41.74ID:y8sGjkpm0
4月まではブラックのまま何の罰金もなく続けられるんだな
さすが日本
94名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:31:44.40ID:3EiLA6Hc0
どんな制度でも
死ぬ人は出る
2018/03/05(月) 20:32:22.64ID:VazB2kvM0
裁量労働制は、働く側が「これ以上は俺のキャパじゃねーよ」って言える環境がないと奴隷労働になるだけ。
2018/03/05(月) 20:32:26.05ID:Ft3Zo73r0
安倍は

国民に

SHINE!

と言ってるじゃないか!w
2018/03/05(月) 20:32:53.05ID:+ohr6o2d0
>>92
やめろwwwwわしが死んでしまうwwwww
98名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:33:00.99ID:i8FBy0aS0
下痢野郎って、実は史上最悪の国賊だよな?
99名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:33:16.94ID:pjKDfb/p0
廃止wwwwwww
100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:33:26.69ID:rMnO3hZT0
>>91
これ。大人なんだから自分に向いてないと思ったら辞めればいいだけ
101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:33:34.71ID:LJ0IE+Mi0
>>95
キャパなんて関係ない。
指示された仕事ができないのは本人が無能なだけ。
2018/03/05(月) 20:33:49.71ID:+ohr6o2d0
>>98
そもそも自民は昔から国賊
2018/03/05(月) 20:35:00.28ID:Zy4ImRqG0
自殺する前に退職しろやカス
過労で自殺とか親にどういう育て方されてんのよ?
この手で訴訟する過保護な馬鹿親いるけど、おまえらの育て方にも問題有りすぎだろうが
104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:35:24.19ID:ku7TUjar0
これさぁ、だからどう違法適用されてたのか詳細が知りたいなぁ。
そしてこういう事例を元に国会で議論するなら、
そうさせない為の案とか出してほしいわ。
データがどうのこうのじゃなくて、(もちろん不正は監視すべき)
とにかく案を出せ案を。
与党は「これどうですかね?これで行こうと思います」って言ってんのに、
「これは不正の疑惑がある!!責任者は辞任すべきだ!!」じゃなくて、
不正があるならその証拠をちゃんと提示し、
その原因を突き止め再発防止するにはその法案をどうするべきかとか、
違法適用にならないようにどこを改善すべきだとか、
そういうことを議論してほしいよね。
105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:35:25.24ID:gs8i3tRr0
アメリカの銃乱射事件と同じで、日本では過労死は避けられないリスクなのよ
バレなきゃ社員なんか殺してもいいと思ってる会社が存在する限りね
2018/03/05(月) 20:35:50.55ID:LefT/u+P0
「裁量労働制」で、会社員やってます。
一応、技術系です。

朝礼があり、遅れると「遅刻」なのだそうです。
定時より早く帰るときは、事前に上司に申告し、許可をもらうことになっています。

これ、ほんとうに「裁量労働制」なのでしょうか。
2018/03/05(月) 20:35:53.57ID:/3I6C2Ss0
安倍ちゃん
2018/03/05(月) 20:36:00.67ID:VazB2kvM0
>>101
指示された仕事がなんでも出来るとは自称有能な御仁には恐れ入ったねえ。
1日24時間しか無いんだし、出来ねーもんは出来ねーんだよ
そんな簡単なことが理解できない脳みそは体育会の根性論しか言わない。
109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:36:06.93ID:OEKm1aah0
住宅入居の契約などを担当

スペシャリストでも何でもないこれで裁量労働ってただの強制サービス残業だろう
ただ安部と経済界が目指す裁量労働制の目指すものはこれだろうけどな
2018/03/05(月) 20:36:09.36ID:3l+DB6q60
自己責任が蔓延してる間は裁量労働制拡大は国を滅ぼすだけだけどね
それに自己責任で終わらすなら労基法なんて必要ない
2018/03/05(月) 20:36:26.18ID:ht/+FgLx0
死ぬくらいなら無職になっちまえばいいのにな
112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:36:40.61ID:fgbh/hMY0
上司や顧客からの過大な仕事量を実質的に拒否できないと裁量労働の意味がない。
ぶっちゃけそういう立場にあるのは、委託業者や請負業者で、外部じゃないとうまく機能しないよ。
2018/03/05(月) 20:36:42.98ID:+ohr6o2d0
>>106
それ以外は自由w
114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:36:53.07ID:/kKPq2jw0
180なら月曜から土曜まで8:00から夜11:00まで勤務。日曜休めるから普通のやつなら大丈夫だろう。

家帰ったあとで睡眠とれるかどうかだな。

不動産は待ち時間が多いから残業だけでは判断できんだろ。暇そうだし。
2018/03/05(月) 20:37:19.04ID:261M3lmM0
>>88
もしかしてぱよちんの安倍本人か?
ならまず99%が非正規アルバイトが締めるコンビニを改革してみせろよw
非正規を一掃するではなく
正社員を一掃する政策こそが正しい。

正社員一掃こそ厚生年金廃止の近道だしな。
2018/03/05(月) 20:37:24.33ID:3l+DB6q60
>>106
それは日本版裁量労働制なのであってるかと
117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:38:05.46ID:jnp+T53k0
これは安倍ちゃんGJだね♪
118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:38:07.75ID:3izbgyXv0
経営者側がサビ残業を合法にしたいんだよな
横浜で宅配屋が違法行為ばれたのがきっかけで、あれがなければこのような法案はなかった
119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:38:11.24ID:UVK6dFUqO
>>57
現行法で裁量労働制の適用が認められない職種に適用→違法適用
現行法で裁量労働制の適用が認められない職種に適用できるよう法改正後、その職種に適用→合法適用
営業など広範囲の職種に新たに適用拡大しようとしたのが、安倍内閣の働かせ方改革
2018/03/05(月) 20:38:26.70ID:ht/+FgLx0
経済奴隷でもってる国
2018/03/05(月) 20:38:37.39ID:+ohr6o2d0
裁量労働をどういったモデルにしてるかだな。

日本ではおそらく権力者の都合のいいように使われるだけw
122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:38:55.49ID:VyeCHdws0
>>115
非正規を一掃するってのは、非正規を正規にするってことじゃなく、非正規は無職にして
青酸カリを配るってことだよ。
123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:39:10.22ID:pbTEwxrl0
やあネトウヨ
元気してる?
なんか暗いね
あっちじゃ
森友偽造文書消失事件
で大騒ぎだよw
2018/03/05(月) 20:39:29.83ID:q1aVkQBw0
住友不動産あたりも高給を謳って転職サイトによく載ってるね
命と引き換えの大金て
125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:39:36.82ID:5moTu0Jo0
裁量労働制は会社が労働時間に上限を設けて
更に解雇が容易に出来るようにして初めて成り立つ
2018/03/05(月) 20:39:40.79ID:vXCSClP90
例えばSamsungは35歳で1回目の定年があって、そこで使えない奴は切り捨てられる。だから皆必死になって働く。そのおかげで韓国のエレクトロニクスは日本の大手家電が束になっても絶対追いつけないレベルになった。
一方で日本はこの期におよんで裁量労働制反対とかwwww
進む向き逆だろ
数人の過労死より国全体の繁栄を見ろよ
労働のあり方なんて企業ごとの自由に任せればよい
何でも国が縛るな
2018/03/05(月) 20:39:58.04ID:+ohr6o2d0
>>115
非正規でも厚生年金入ってるんだが何言ってんだ?
128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:40:12.72ID:mkQTFxLV0
>>15
世界の皆さん見て下さい
これが5ch名物アスペルガーです
129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:40:13.99ID:g1WmxjaO0
みなし残業時間を月300Hくらいに設定してやらんと報われんな。
130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:40:14.22ID:rMnO3hZT0
>>105
嫌なら辞めればいいだけじゃない?
バカなの?
2018/03/05(月) 20:40:36.39ID:+ohr6o2d0
もうなあれだわ・・・


無職ヒキコモリ野郎からネット取り上げる法案作れw
2018/03/05(月) 20:40:38.39ID:6mteE36f0
>>1
不動産の営業は裁量労働制の適用事業じゃねぇだろ

やっぱり労基法違反は最低でも罰金1億からにしないとダメだな
2-30万の罰金程度じゃやり得すぎる
2018/03/05(月) 20:41:52.06ID:3l+DB6q60
>>126

裁量労働制は既に多くの企業が導入してるけど
今回は必要性を感じない職種まで拡大しようとしたから騒がれてるだけで
134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:41:52.15ID:2AuzlRdr0
>>132
過労死なんどか出したら経営者は死刑でいいよ
2018/03/05(月) 20:41:55.58ID:+wMroriH0
>>5
基本を一万とかにしとけば問題ない。所定労働時間がないんだから、最低賃金も関係ないし。
2018/03/05(月) 20:42:08.81ID:+ohr6o2d0
>>134
それもいいな。
2018/03/05(月) 20:42:14.11ID:xhWq1tl10
もともと営業に残業など認められてないだろ?成績挙げてナンボなんじゃないの?
138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:42:25.45ID:OLlpSFG10
>>19
独身でもまともな会社で働いてたら言わねーよw
ブラック企業に飼いならされたアホ社畜か安倍サポーター無職とかだろどうせ。
139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:42:29.23ID:QoR3NdqH0
導入したがってるのが経営側な時点で誰にとって得な制度なのかは明らかだろ
2018/03/05(月) 20:42:38.33ID:k612ePWr0
でも高プロはやります
141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:43:08.87ID:4RU+P0uF0
安倍政権は低賃金でも文句言わないで
死ぬまで働く奴隷制度を作ろうとしてるだけだからw (´・ω・`) 雇われ人に裁量なんかあるわけねーだろw
142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:43:31.99ID:xQzu4dTz0
これが合法化されたら労災降りないかも

アベノミクスの悲劇
143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:43:34.52ID:VyeCHdws0
>>134
刑法上それは無理。
やっぱり、次の参議院選挙で奴隷はイヤだと意思表示するしかない。
144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:43:39.86ID:5moTu0Jo0
>>132
だが実際は売り上げを上げたい、残業代が欲しい等の理由で勝手に会社に残る奴もいる
解雇を容易にして初めて成り立つのが日本の裁量労働制だと思う
まずは公務員から手を付けないとこの国は本当に破綻する
2018/03/05(月) 20:44:25.90ID:avY7UDXs0
俺の勤めてる会社は、仕事の受注が多いけど働き方改革で残業が厳しくなり
受注しきれなくなってきたので、一部の部署は裁量労働制のような働き方に変わったな。
みなし残業+直行直帰OKで暇なときはく家に帰れるけど、そうはならないな。
2018/03/05(月) 20:44:29.70ID:BmmTQaMK0
野村證券最悪だな
2018/03/05(月) 20:44:37.52ID:koesdiNn0
業務の量に裁量のない労働者が裁量労働制で労働時間が減るわけがない
早く仕事を終わらしたら、新しい仕事が上から降ってくるんだから(´・ω・`)
2018/03/05(月) 20:44:41.45ID:+ohr6o2d0
>>142
たしかにそれはあるな。
2018/03/05(月) 20:44:47.07ID:jfZpLebq0
賃金奴隷は賃金奴隷らしくしていろってことだな
2018/03/05(月) 20:44:53.38ID:Fwxq+HuC0
労災増産制度
死ねよ
151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:45:11.14ID:fqLR5s0V0
これが経団連が望んでる事だろ。
2018/03/05(月) 20:45:18.30ID:JfC+yYMq0
現行法でも違反して素知らぬ顔してる企業がいちゃどうもならんわ
153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:45:26.55ID:WNnqM8Ff0
自分?で決めたら自殺するまで働いたっていう
過労死って日本だけっていうじゃん
だからそんな言葉は他国語にはないんだってね
似たようなのはあっても自殺する前に倒れるか辞める
自殺は無いんだよ
この国は狂ってるね
2018/03/05(月) 20:45:28.60ID:BmmTQaMK0
みんな自宅に仕事持ち帰って夜や土日も仕事してるよね。
2018/03/05(月) 20:46:00.81ID:a5gR2ioE0
残業180時間とか普通の人の2倍働いてるのか。過労死するに決まってる
2018/03/05(月) 20:46:20.98ID:+ohr6o2d0
>>154
いいえまったく(・ω・`)それは馬鹿のすることだ
2018/03/05(月) 20:47:16.91ID:DGqJBUhI0
ヘイト法を改正させて目に余る宇余君の指名住所を見せしめで何人か公表すれば恥ずかしい書き込みも減るだろうに
158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:47:29.26ID:xQzu4dTz0
>>154
書類は持ち出せない。警備員さんとこんにちは
終電にかけこむ
2018/03/05(月) 20:47:58.51ID:261M3lmM0
裁量労働制=歩合制労働をやったことない奴が
裁量労働制=歩合制労働を議論してるのだから
苦笑いせずにはいられないわなwああ

マジで憐れすぎw 憐れというか不憫という表現が妥当かw
2018/03/05(月) 20:48:21.48ID:Fwxq+HuC0
karousiでまんま英語だよ
161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:48:31.26ID:/VKut84U0
サビ残禁止&残業と残業代を法律で青天井にしたらいいw
残業代が経営圧迫するようになるから、企業も真剣に時短を考えるぜw
162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:49:07.13ID:5moTu0Jo0
>>154
ないな、俺はほぼ定時退社しているが問題ない
というより裁量労働になったら皆早く帰るようになったが業務に支障はない
2018/03/05(月) 20:49:08.04ID:+ohr6o2d0
>>161
サビ残なのにか?
164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:49:14.05ID:ku7TUjar0
>>106
法令で定める19業務に含まれているのであればそれで遅刻扱いされて減給されるようであれば完全な違法だと。
165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:49:15.96ID:xQzu4dTz0
警備員の見回り時間まで残業しなきゃいけない日本の仕事量が異常
午後10時以降に明かりとともるオフィスの部屋
166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 20:49:26.39ID:usty/IWv0
>>1
なお、労働データの調査問題は野党ブーメランでした

 調査を立案支持した人→旧・民主党
 調査結果を確認した人→旧・民主党
 それを今追及してる人→立憲民主党
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519961101/
 ★データ不備・厚労省の調査を計画したのは旧民主党政権だったと判明
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519636579/

つまり、枝野たち民主党による当初の計画概要や調査指示が間違ってたという事にもなる。
 ・調査計画を要求し立案と予算をつけたのは旧民主党政権
 ・ずさんな調査ミスをしたのは厚労省

立憲民主党や民進党や希望の党は、
自分らも責任を感じた上で冷静な国会審議をやればいいのに
「安倍が捏造させた!!辞任しろ」とか批判しててブーメラン丸出し

テレビもこれらブーメランの真実を報道せず、相変わらずのアベ叩き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況