5/1(火) 23:56配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000141-jij-n_ame
【ニューヨーク時事】米老舗ギターメーカーのギブソン・ブランズ(テネシー州)は1日、
連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用をデラウェア州の裁判所に申請した。
債権者の3分の2以上と再建支援で合意しており、楽器製造などの事業を継続しつつ、経営の立て直しを目指す。
ギブソンは1894年創業。同社製のギターはエルビス・プレスリーやB・B・キングら多くの著名アーティストに愛用された。
米メディアによると、音響機器メーカーのティアックなど近年の相次ぐ買収で債務が膨らむ一方、
販売は伸び悩み、経営が悪化していた。負債額は最大5億ドル(約545億円)に上る。
【企業】米ギター老舗ギブソン、破産申請
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/02(水) 00:46:12.02ID:CAP_USER9
2018/05/02(水) 00:46:41.81ID:mM4Su3Bd0
朝鮮企業が買収
2018/05/02(水) 00:47:15.73ID:yX+Vk/SW0
ギブアップしたか。
2018/05/02(水) 00:47:45.84ID:mM4Su3Bd0
助けてハドソーーン
5名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:48:51.31ID:tzHs0gxS0 中華企業なら余裕で買収できるのにしないのは
中華企業になったらブランド力がゼロになるって一番わかってるんだな
中華企業になったらブランド力がゼロになるって一番わかってるんだな
2018/05/02(水) 00:48:53.54ID:tSYWFXLm0
ギブスン
2018/05/02(水) 00:49:03.09ID:6FnLy3350
へっぽこアイドル崩れで嫁がAV女優のN.Yさんが↓
2018/05/02(水) 00:50:06.17ID:7139d5dc0
何処が買うんだろ
9名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:50:24.89ID:43mnawlB0 give損
2018/05/02(水) 00:50:58.27ID:amUZzw5i0
なんでも電子的にできるってのは考えものだね
どんどんと世の中がつまらないものだけになっていく
どんどんと世の中がつまらないものだけになっていく
2018/05/02(水) 00:51:12.66ID:sBGv4fGC0
債務放棄してもらうための手続き上の破産で、事業は継続ってパターンやろ。
オーナーが誰に代わろうが職人さえ守り続けるならギブソンはギブソンさけ
オーナーが誰に代わろうが職人さえ守り続けるならギブソンはギブソンさけ
2018/05/02(水) 00:51:44.35ID:PaVA+oKk0
最近はミュージシャンからも批判の声が上がってたからなあ
天狗になり過ぎたんだろうか
天狗になり過ぎたんだろうか
13名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:51:59.13ID:q/POPEsr0 だれか助けてー
2018/05/02(水) 00:52:15.17ID:BsJy+9ay0
Gibson USA - Factory Tour
https://youtu.be/yvVKhDaHIzE
https://youtu.be/yvVKhDaHIzE
2018/05/02(水) 00:52:34.20ID:2JBRaMze0
老舗…ろう……
2018/05/02(水) 00:52:39.65ID:HTcUrYfZ0
俺のギブソンは馬鹿には見えないし
音も聞こえない
音も聞こえない
2018/05/02(水) 00:53:14.04ID:MzTFXqm+0
VisionのOpcodeを買収しては捨て、SONARのCakewalkを買収しては捨て
ばちが当たったんだこいつら
ばちが当たったんだこいつら
18名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:53:28.67ID:4NMDsP1C0 今夜もギターは泣いているよぉ〜
19名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:53:48.43ID:88CFVDJJ0 レスポールとかがここのやつ?
2018/05/02(水) 00:53:52.23ID:hvEtjjZf0
ギターはストラトが好き
21名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:54:11.13ID:OsLV73Lt0 ギター販売はそれなりに順調だったのに、横道それた事業が大失敗だらけだったみたいね。
22名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:54:41.91ID:tzHs0gxS0 今のギブソンって、自動でチューニングしてくれる機能がついてたりするんだよなw
23名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:54:46.60ID:pHsDGOkO0 愛国戦士にはあんま関係ないカルチャーの道具
2018/05/02(水) 00:54:58.72ID:rZvLRb6w0
トランポリン大統領に、日本人が買わないからって言われんの?
2018/05/02(水) 00:55:10.67ID:sBGv4fGC0
フェンダーも経営が実質的に破綻して、日本の資本が入ったり上場したり
いろいろ苦闘してるからね。ギター専業だからブランド価値はまだしも
事業としては苦しくなるのは仕方がないよ。
いろいろ苦闘してるからね。ギター専業だからブランド価値はまだしも
事業としては苦しくなるのは仕方がないよ。
26名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:55:15.77ID:dmutxSDL0 やっぱギターはシングルコイルに限る
27名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:55:51.79ID:RZpiVfYN0 アメリカは破産しても再生の道があるから大丈夫だろ
日本なら完全消滅一直線だったろうけどな
日本なら完全消滅一直線だったろうけどな
2018/05/02(水) 00:56:50.81ID:glzcQETH0
あんまり特徴ある音ではないけどな。
ドリーム・ポリスのブォーっていう音は特徴あるけど。
ドリーム・ポリスのブォーっていう音は特徴あるけど。
30名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:57:04.72ID:KiG7UU/f0 ヤッテモタカー
2018/05/02(水) 00:57:19.11ID:7a0D83MO0
ヤナギブソン?
2018/05/02(水) 00:57:23.21ID:g3Ig9j980
近年質が落ちたと聞いてたがどこがどう落ちたんだ
2018/05/02(水) 00:57:25.36ID:Y+ed4Jxs0
34名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:57:51.48ID:tzHs0gxS0 アンプも今はシュミレーターがいい音してくれるし
ビックアップだけ有能ならどこのメーカーでもいいわ
ビックアップだけ有能ならどこのメーカーでもいいわ
35名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:58:08.22ID:mMb7T8nd0 >>12
ロックが売れなくなってきたからな。
ロックが売れなくなってきたからな。
2018/05/02(水) 00:58:19.68ID:cCtXsMXl0
59年製とか凄い高かった記憶がある。
でも、アンプシミュレーターが出てきて
誰でもプロ並みのサウンドが出せるようになって
ギターにこだわる人が減った気がするな。
ジャスラックのせいで音楽聴く人減った気もする。
バンド演る人も少子化で減ってるだろうし。
でも、アンプシミュレーターが出てきて
誰でもプロ並みのサウンドが出せるようになって
ギターにこだわる人が減った気がするな。
ジャスラックのせいで音楽聴く人減った気もする。
バンド演る人も少子化で減ってるだろうし。
2018/05/02(水) 00:58:21.86ID:b6aNlZTQ0
ついにか
38名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:58:35.25ID:DcCH7oay0 レスポール一回も弾いたことねーわ、ES-335も弾いてみたいなー、いい音すんだろーな
39名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:59:04.63ID:8KVUOds30 若者のギター離れ
2018/05/02(水) 00:59:07.19ID:EfMBUPMn0
高校1年の時の夏休みに朝、夜と掛け持ちバイトして買った当時22万のSG
あれで人生変わった
あれで人生変わった
41名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 00:59:18.13ID:tzHs0gxS02018/05/02(水) 00:59:36.09ID:1eLIIKL80
昔レスポールカスタム買ったなぁ
世界的に売れてないんだな
世界的に売れてないんだな
2018/05/02(水) 00:59:39.51ID:sBGv4fGC0
そうそう。楽曲じたいの商品価値が微妙なものになってきてるものね。
ましてやギター製造業者にとっては、ヒット曲よりもスターにあこがれて
ギターを買いに来る若者が増えるか減るかが重要であって。
ましてやギター製造業者にとっては、ヒット曲よりもスターにあこがれて
ギターを買いに来る若者が増えるか減るかが重要であって。
2018/05/02(水) 00:59:42.08ID:loUo9icj0
×ギター↑
○ギター↓
○ギター↓
2018/05/02(水) 01:00:13.72ID:5D9dTGQT0
レスポールは要らんけどスタインバーガーが消えるのは残念
46名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:00:18.10ID:mMb7T8nd0 【音楽】ミューズ「ギターはもはやリード楽器ではない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519392246/
2018/05/02(水) 01:00:48.55ID:oV+kW/Hm0
ロックだね
2018/05/02(水) 01:01:15.22ID:O4K0NnOs0
昔のギターの方が音が良いって時点で産業として終わってる
2018/05/02(水) 01:01:29.24ID:nufe6yf/0
ヤマハはパシフィカの高級版作ってくれ。
あれ凄まじく弾きやすいのに、全部安物だからピックアップ変えたくらいじゃ、音がスカスカのままなんだよ!
あれ凄まじく弾きやすいのに、全部安物だからピックアップ変えたくらいじゃ、音がスカスカのままなんだよ!
2018/05/02(水) 01:02:12.57ID:cCtXsMXl0
若い人はスマホでYou Tube見るほうが多いでしょう。
月額の支払いでギターどころでないんじゃないかと。
スマホ代、アプリ代他にも出費たくさんあるだろうし
月額の支払いでギターどころでないんじゃないかと。
スマホ代、アプリ代他にも出費たくさんあるだろうし
51誤爆
2018/05/02(水) 01:02:16.92ID:rru/XahD0 話としてまとめると、誰でも飲み込めそうな話なんだよね。
あの世で起きた神の相談。
エバは、イナンナだった女性でモーゼに旧約聖書の作者になってもらうことをお願いして
自分はイシュタルとして身を潜める。
イシュタルは、マリアとイエスが親子だという話を広める為に
イエスにメシアの役を務めるようお願いする。
イシュタルは、マリアや中国の妲己や天照大御神とグループを形成し、
お稲荷さんを始める。※お稲荷さんには重要な仕事があり、悟りを開く前の人間に対し、
誘惑を仕掛ける。また、人間の秘儀参入時の霊界の審査もお稲荷さん中心で開催される。
それが、稲穂を実らせる前の荷物という意味。
此処重要。重要なのに日本人は誰も字の意味を解いてない。
お稲荷さんとは悟りそうな人をそのまま進ませるかどうかを
判定してくれる存在。
現在の課題。
イエスが中心の世界だけれども、イエスはお稲荷さんに呼ばれてメシアになった人で
メシアはお稲荷さんが引き連れている地縛霊に憑依を依頼し、輪廻を終えるカルマが
無くならないように働きかけ、霊界からの支配が継続するように見張っている。← この点を言及してほしい。
王路(引き寄せの法則) おまえらの力が必要だ!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1512118999/
あの世で起きた神の相談。
エバは、イナンナだった女性でモーゼに旧約聖書の作者になってもらうことをお願いして
自分はイシュタルとして身を潜める。
イシュタルは、マリアとイエスが親子だという話を広める為に
イエスにメシアの役を務めるようお願いする。
イシュタルは、マリアや中国の妲己や天照大御神とグループを形成し、
お稲荷さんを始める。※お稲荷さんには重要な仕事があり、悟りを開く前の人間に対し、
誘惑を仕掛ける。また、人間の秘儀参入時の霊界の審査もお稲荷さん中心で開催される。
それが、稲穂を実らせる前の荷物という意味。
此処重要。重要なのに日本人は誰も字の意味を解いてない。
お稲荷さんとは悟りそうな人をそのまま進ませるかどうかを
判定してくれる存在。
現在の課題。
イエスが中心の世界だけれども、イエスはお稲荷さんに呼ばれてメシアになった人で
メシアはお稲荷さんが引き連れている地縛霊に憑依を依頼し、輪廻を終えるカルマが
無くならないように働きかけ、霊界からの支配が継続するように見張っている。← この点を言及してほしい。
王路(引き寄せの法則) おまえらの力が必要だ!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1512118999/
2018/05/02(水) 01:02:21.48ID:G1w5ANGm0
下倉楽器でギブソンのJ45を買ったけど、ここ数年触ってない
53名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:02:47.37ID:DeUQe4MT0 いまや職人個人が製作過程を動画に上げてそれを気に入った奴が買っていく時代にでもなるんかな
2018/05/02(水) 01:02:51.05ID:xaZGbVE40
あかんかったか
ムージサンを馬鹿にしたツケだわ
ムージサンを馬鹿にしたツケだわ
2018/05/02(水) 01:03:09.03ID:b6aNlZTQ0
レスポールはコピーモデルしか出回らなくなるのか
56名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:03:09.90ID:1olZRicC02018/05/02(水) 01:03:53.45ID:aCMCnV/r0
SGがもっとも似合う奴にヤングと言いたいがザッパをあげたい
58名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:03:54.08ID:TW3ZWO3v0 ヤマハの1部門ってことになればいいのにね
59名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:04:27.41ID:/9mH+9Jb0 ヤマハ、買っちゃえyo
60名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:04:37.00ID:EOExCJ2u0 中古がいくら高かろうがギブソン社には入らんからね。
62名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:05:34.22ID:pD6FdAOZ0 エピフォンで十分いい音出るし
2018/05/02(水) 01:05:38.40ID:JEqIBvdn0
新堀ギター
64名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:05:45.01ID:/ub7r37n0 買ったその日になんだっけ
2018/05/02(水) 01:05:52.85ID:vIuLRPa/0
J-45もたっかいなぁ
ギブソンて当たり外れが大きいから
リペアも見込んでおかないとな
ギブソンて当たり外れが大きいから
リペアも見込んでおかないとな
2018/05/02(水) 01:05:54.18ID:3RatpDR60
ギターってじつは世界的にはマイナー楽器だよな
南米と、フラメンコもギターが伴奏かな
中国人はぜんぜんやらないし
南米と、フラメンコもギターが伴奏かな
中国人はぜんぜんやらないし
2018/05/02(水) 01:06:23.58ID:sBGv4fGC0
墓場からジミヘンを引きずり出してくるしかない
2018/05/02(水) 01:06:34.22ID:b6aNlZTQ0
アコースティックが手に入らなくなるのも痛い
2018/05/02(水) 01:06:38.52ID:iopLo3fP0
アンチロック
71名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:06:52.05ID:4kN8huw50 >>48
バイオリン業者「」
バイオリン業者「」
72名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:06:57.03ID:RcShw8dQ0 若者のギター離れ
てか、スマホ以外全滅w
てか、スマホ以外全滅w
2018/05/02(水) 01:07:56.49ID:cCtXsMXl0
ロックスターも出てこなくなったね〜
70年代、80年代が全盛期だった
70年代、80年代が全盛期だった
76名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:08:01.04ID:SMO77yTn0 傘下のティアック、どうなっちゃうのか
一応1000人の従業員がいる日本企業だ
なんとか上手く泳ぎ切って欲しい
一応1000人の従業員がいる日本企業だ
なんとか上手く泳ぎ切って欲しい
2018/05/02(水) 01:08:20.04ID:5D9dTGQT0
EMG載った愛馬で十分な俺
レスポール格好いいけど弾きやすいかと言われると自分が下手なせいも有って弾きにくい
レスポール格好いいけど弾きやすいかと言われると自分が下手なせいも有って弾きにくい
78名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:09:14.95ID:Mh9HkpVM0 全てカスラックが悪い
79名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:09:19.25ID:aNZrGuoe0 フェンダー絶対正義。
2018/05/02(水) 01:09:23.77ID:hvEtjjZf0
そういえば押尾コータローは救世主になると思ってた
2018/05/02(水) 01:09:30.40ID:1eLIIKL80
弾きやすさはIbanezの方が良かった
2018/05/02(水) 01:09:33.84ID:XJTfNAFu0
ここ最近のギブソンのギターは品質が良くないと聞くね
コストカットの影響か?
コストカットの影響か?
2018/05/02(水) 01:09:55.68ID:DWDmIsbB0
昔はギブソンなんてプロしか持ってなかった。アマチュアはグレコやフェルナンデス
それすら買えない奴はトムソン、ウェストミンスター、トーマス等々
それすら買えない奴はトムソン、ウェストミンスター、トーマス等々
85名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:10:12.00ID:byMQddW10 ギブです。
86名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:10:35.67ID:6vbtHlxn02018/05/02(水) 01:10:41.29ID:uSRN3yE50
破産きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2018/05/02(水) 01:11:36.67ID:rKE0FLnB0
バギブソン
2018/05/02(水) 01:11:45.65ID:sBGv4fGC0
単独でコード演奏ができる楽器というのはあんがい少なくて
ギターはその数少ない一つだよ。楽器としては洗練されてる。
ギターはその数少ない一つだよ。楽器としては洗練されてる。
92名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:11:46.83ID:7CFpYw/Z0 いつかは憧れのES-175買おうと思ってたのに
ってビンテージ狙いなら別に関係ないか
ってビンテージ狙いなら別に関係ないか
95名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:12:55.13ID:TDcPjQfn0 ビーズの松本もずっとレスポール派だっけね
2018/05/02(水) 01:13:27.55ID:hXrdwPm10
フェルナンデス最強
97名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:13:48.34ID:a5UFyjoG0 レスポールは重いからあんまり弾かなくなってたけど、
買った時は満足したわ
ギブソン立ち直ってね
買った時は満足したわ
ギブソン立ち直ってね
2018/05/02(水) 01:14:09.11ID:mcHjl02t0
以下ヒルナンデス禁止
99名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:14:40.26ID:4kN8huw50 >>91
バッハ「だろ?」
バッハ「だろ?」
100名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:14:43.06ID:RmfyQDR40 最近はステージでギター振り回したり叩きつけたりして壊すミュージシャンも少ないから商売あがったりなんだろうな
101名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:14:46.84ID:uSRN3yE50 >>88
債務猶予してもらうわけ。
トランプも何度も破産してるやん。でも交渉して再建計画出して出資元や金融機関説得したのよ。それで復活
ブランドは残ると思う
今回の失敗は楽器事業どうこうじゃなくて総合音響ブランドになろうとしてフィリップスとかDAWソフト開発会社とかノウハウのない企業を買収しまくった結果なんだよね
いちギターブランドとしてのGibsonはアメリカ人の郷愁でもあるし、出資元はいくらでもあると思う
債務猶予してもらうわけ。
トランプも何度も破産してるやん。でも交渉して再建計画出して出資元や金融機関説得したのよ。それで復活
ブランドは残ると思う
今回の失敗は楽器事業どうこうじゃなくて総合音響ブランドになろうとしてフィリップスとかDAWソフト開発会社とかノウハウのない企業を買収しまくった結果なんだよね
いちギターブランドとしてのGibsonはアメリカ人の郷愁でもあるし、出資元はいくらでもあると思う
102名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:14:50.49ID:hwVSpF6D0 マークボランだろ
103名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:15:16.98ID:yVGuGO/Q0 時代は変わる
by ホフディラン
by ホフディラン
104名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:15:28.44ID:sfV3Poci0 これはダサい
105名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:15:52.31ID:t0M0K5+60 結局LPJで十分だったってことね
106名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:16:17.11ID:WeYFd6Cn0107名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:16:19.59ID:CrXVjrOB0 誰が興味あんねん
108名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:16:23.91ID:cCtXsMXl0 少子化、スマホ、住宅事情、ロックスターの不在
これらが原因だと思う。ギブソンの企業努力では
どうにもならんよ。さらに日本ではジャスラックが
音楽を衰退させてる
これらが原因だと思う。ギブソンの企業努力では
どうにもならんよ。さらに日本ではジャスラックが
音楽を衰退させてる
109名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:16:41.53ID:Bh3HfXw00 メロディメーカーVやEXには我が目を疑った
あそこまで手を抜いた安物を米国で生産する意味が分からない
遅かれ早かれギブソンは終わるなと確信した
あそこまで手を抜いた安物を米国で生産する意味が分からない
遅かれ早かれギブソンは終わるなと確信した
111名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:17:35.07ID:R4ivp8Z20 メルギブソン逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
112名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:18:24.04ID:CTKjBY0r0 サムスンに売ってギブスンに
113名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:18:30.06ID:sBGv4fGC0 やはりここはギブソン氏の息子であるギブソンサン氏に
114名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:18:42.02ID:uSRN3yE50 >>11
でもね、職人は全然守らない企業なんですよw
楽器事業は二の次だったから。メンフィスの工場の土地売っぱらっちゃったしね
楽器製作能力は著しく落ちてるのは事実
ブランド名だけはあるんでここからどう復活するか
俺は日本企業の出番のような気がするけどね
かつて80年代凋落したアメリカのGibson、Fenderの復活に貢献したのは実は日本のギター制作会社なんだけど
Gretschもそうだし
でもね、職人は全然守らない企業なんですよw
楽器事業は二の次だったから。メンフィスの工場の土地売っぱらっちゃったしね
楽器製作能力は著しく落ちてるのは事実
ブランド名だけはあるんでここからどう復活するか
俺は日本企業の出番のような気がするけどね
かつて80年代凋落したアメリカのGibson、Fenderの復活に貢献したのは実は日本のギター制作会社なんだけど
Gretschもそうだし
115名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:18:57.25ID:pPxuDJV10 若者のギター離れか
116名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:19:26.85ID:hwVSpF6D0 千葉シティに本社を移せ
117名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:20:13.00ID:KiG7UU/f0 ギターは楽しい
だがレスポールは重い
だがレスポールは重い
118名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:20:23.36ID:uSRN3yE50 若者のギター離れとか関係ないんだよ、これ。
119名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:20:36.33ID:Bh3HfXw00 50万オーバーのカスタムショップ製だけがまともな商品(だが高価すぎ)で、レギュラー品は昔の日本製コピーに及ばない品質になってたからな
120名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:20:36.77ID:aUrr8S4q0 ペイジさんも草葉の陰でテルミンしてるよきっと
121名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:21:03.87ID:0w7ptHSO0 フェラナンデス最高
122名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:21:49.92ID:pPxuDJV10 これからの時代はiPhone装着のバーチャルギターだな。
コードを抑えるだけで曲が弾けるぞ
コードを抑えるだけで曲が弾けるぞ
123名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:22:46.30ID:v1Xs4Z6X0 ギブソン持てば、スーパースターも夢じゃない。
124名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:22:59.69ID:k1j+vVh50 この世にインターネットが登場してから音楽を含むあらゆるモノが衰退してってる
125名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:23:06.08ID:pPxuDJV10127名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:23:30.73ID:IlXbtNsE0 日本のメーカーは出資しないの?
128名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:23:33.89ID:bo8X/0dQ0 松本に相談しようか
129名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:23:55.06ID:DWDmIsbB0 リッケンバッカーくらいの規模でやるのがいい
130名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:23:58.85ID:AF+iNkom0 在庫買い占めとけ
騰がるぞ
騰がるぞ
132名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:24:37.43ID:abcuuXti0 >>127
フェンダーで痛い目に合ってるからね
フェンダーで痛い目に合ってるからね
133名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:24:41.27ID:pPxuDJV10135名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:24:59.91ID:MtRHWNam0 うちのも価値出るかな
136名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:25:04.84ID:pYJgXOKX0138名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:25:46.58ID:Z5UEUtRu0 当方Vo.
求むG、B、Dr、Key
完全プロ志向
求むG、B、Dr、Key
完全プロ志向
139名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:26:04.09ID:81FcvFB30 掃除機とかプリンター作ってるから大丈夫です
140名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:26:09.65ID:pPxuDJV10142名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:26:23.93ID:iX4aYmle0 シェイクヨーラーブ♪
144名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:27:47.27ID:Jrvmb70q0 ギターはバンドでもやってないと弾く機会ないんだよな
アコギをポロロンっ♪とやるのはちょっと退屈だから最近はシンセで遊んでるわ
アコギをポロロンっ♪とやるのはちょっと退屈だから最近はシンセで遊んでるわ
145名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:28:03.63ID:KiG7UU/f0 >>139
それも重いの(´・ω・`)?
それも重いの(´・ω・`)?
147名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:28:27.39ID:uSRN3yE50 >>125
関係ないって
若者のギター離れといっても成功してるブランドはあるんだから
これは経営戦略、他社買収戦略の失敗なんだよ
経営ノウハウのない音響ブランドを先行投資で買収して、その業態の知識のない執行役員を送り込む。
そりゃブランド全体で経営迷走し、売上は落ちるよ
これ内部レポ、アメリカでいっぱい出てるんだよ既に
関係ないって
若者のギター離れといっても成功してるブランドはあるんだから
これは経営戦略、他社買収戦略の失敗なんだよ
経営ノウハウのない音響ブランドを先行投資で買収して、その業態の知識のない執行役員を送り込む。
そりゃブランド全体で経営迷走し、売上は落ちるよ
これ内部レポ、アメリカでいっぱい出てるんだよ既に
148名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:28:46.56ID:bAV5VOTS0 取り敢えず12弦midiギターを出してほしい
149名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:29:02.83ID:qnlZMxfe0 ここまでけいおん無し
唯のギターがギブソン・レスポールだってのに
唯のギターがギブソン・レスポールだってのに
150名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:29:58.39ID:hwVSpF6D0 苫米地「おれの64年製はかるいよ」
151名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:30:08.79ID:V147FIph0 レスポールが
152名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:31:09.67ID:ZnyOYOau0 >>114
まあ日本企業による欧米ブランドの立て直しは実績あるよな、セブンイレブンやらフランスのワイナリーやらで
まあ日本企業による欧米ブランドの立て直しは実績あるよな、セブンイレブンやらフランスのワイナリーやらで
153名無し募集中。。。
2018/05/02(水) 01:31:21.69ID:uXElSv8h0 ネトウヨが発狂してて笑える
そんなに日本人の多くが憲法改正反対で泣いてるの?(笑)
そんなに日本人の多くが憲法改正反対で泣いてるの?(笑)
154名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:31:22.07ID:cCtXsMXl0 レスポールは重くて弾きづらいのもいかん
155名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:31:37.28ID:hwVSpF6D0 まあ機械部分以外は一軒屋で作れる程度のもの
157名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:31:44.39ID:dEFjAF020 スタッドの一つ真っ直ぐ打てないんだから当たり前だ
158名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:32:27.80ID:5u14DW0c0 買わなきゃギブソン
159名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:33:05.16ID:fmjY5JDq0160名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:33:09.51ID:wFsR0/aM0 ギターが売れなくなってきたの?
時代のせい?
もし、そうならもうスマホやらSNSやらやめようよ。
昔の方がええって。
時代のせい?
もし、そうならもうスマホやらSNSやらやめようよ。
昔の方がええって。
161名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:33:31.84ID:hngBHqjm0 ギターどうでもいい、ブランド名だけ欲しい、じゃ潰れるわな
162名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:33:47.22ID:cCtXsMXl0 レスポール軽量化してたのか
知らんかったスンマソ
知らんかったスンマソ
163名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:33:53.63ID:TlR0zwbS0 フェンダー党の俺様には関係ない
165名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:34:34.20ID:Y6yn+yDd0 ギターはモーリス
166名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:34:42.54ID:67ueX2tQ0 ギターとは別に
ウクレレでも作って紹介すれば有効くらいになるのかな
ウクレレでも作って紹介すれば有効くらいになるのかな
167名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:34:54.24ID:pPxuDJV10168名無し募集中。。。
2018/05/02(水) 01:35:28.52ID:uXElSv8h0 >>152
米国デトロイト市を建て直した中国資本のほうが凄いけどな
そもそも日本企業が米国企業を買ってやる時代じゃない
日本企業が中国企業に買われる時代
いまだに世界第二位の経済大国って勘違いしてる人多すぎるんだよね
いまや中国と日本の経済規模はダブルスコアで中国に負けてるんだから
もう一生追い付けないよ
米国デトロイト市を建て直した中国資本のほうが凄いけどな
そもそも日本企業が米国企業を買ってやる時代じゃない
日本企業が中国企業に買われる時代
いまだに世界第二位の経済大国って勘違いしてる人多すぎるんだよね
いまや中国と日本の経済規模はダブルスコアで中国に負けてるんだから
もう一生追い付けないよ
169名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:36:18.03ID:hngBHqjm0 最近のモデルは穴だらけで軽量化とか
ペグを手で回すと壊れるロボットチューナとかムチャクチャだった
ペグを手で回すと壊れるロボットチューナとかムチャクチャだった
170名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:36:21.85ID:2lk1YrAQ0 ギブソンはアメリカ製、エピフォンはアジア製という区別なの?
171名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:37:48.34ID:Y9kEeXrA0 ゲイリームーアの泣きが聴こえるわ
172名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:37:51.53ID:sUxhVAp00 看板のレスポールにも穴開けて軽量化とか言ってチーズ化したり、色々やったからなあ・・・
2008年製以降はもうギブソンの名前冠した別の楽器だもんな
2008年製以降はもうギブソンの名前冠した別の楽器だもんな
174名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:37:53.06ID:CyfSX7CH0 当社の親会社であるギブソン社の米国連邦倒産法第11章の申請について
https://www.teac.co.jp/jp/support/news/5522
https://www.teac.co.jp/jp/support/news/5522
176名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:38:22.70ID:fmjY5JDq0 当然ながらエピフォンも破産だよな、ギブソン傘下だから。
177名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:38:49.69ID:uSRN3yE50 だ・か・ら〜〜
楽器製作事業はギブソンブランズ全体の投資規模からしたら2の次3の次だったんだよ。もう何年も前から
今回の倒産と楽器(エレキ・アコギ・ベース・マンドリン)生産事業はほとんど関係ないんだよ
楽器製作事業はギブソンブランズ全体の投資規模からしたら2の次3の次だったんだよ。もう何年も前から
今回の倒産と楽器(エレキ・アコギ・ベース・マンドリン)生産事業はほとんど関係ないんだよ
178名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:39:16.08ID:mb29/Kl/0 韓国生産には絶対にしてはなりませんぞ
kurzweilの二の舞になるから
kurzweilの二の舞になるから
179名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:39:17.74ID:0q5QOQCz0 モーリスの俺低みの見物
180名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:39:40.01ID:XJA2oCO80 ああ、グレコのコピーメーカーね
181名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:39:41.44ID:Bh3HfXw00182名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:39:42.90ID:ajV8eUPG0 悲しいぜ・・・
さっきからギブソンのエレキを使ったジャズのCDを聞きまくってる
やっぱギブソンのフルアコが最高だ
さっきからギブソンのエレキを使ったジャズのCDを聞きまくってる
やっぱギブソンのフルアコが最高だ
183名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:39:44.53ID:pPxuDJV10184名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:39:55.41ID:ASIHhrw60 ギブソンジャパンはどこいった?
185名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:40:39.19ID:7qFhTFA00 僕らのギター
もちろんモーリス!
もちろんモーリス!
186名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:40:42.30ID:w5v4Mka20 フライングVくらいから、おかしいなって思ってた。
187名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:41:01.43ID:IMIgJXdc0 ギターとかロックとか、バイクと一緒でオッサン臭いものになっちゃったからなぁ
188名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:41:24.09ID:byMQddW10 俺も家でプリントアウトする時使ってるけどな。
残念だ。
残念だ。
189名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:41:30.22ID:w9myUFIX0 こりゃゴールデンボンバーみたいに
エアーギター弾いてたほうが
お金がかからなくてミュージシャンも儲かるわけだ。
エアーギター弾いてたほうが
お金がかからなくてミュージシャンも儲かるわけだ。
190名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:41:40.04ID:KiG7UU/f0 >>156
だったらあの音は出ないだろうからいらない(´・ω・`)
だったらあの音は出ないだろうからいらない(´・ω・`)
191名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:42:24.82ID:M2HMea8T0 どうせまた流行るよ
192名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:42:37.72ID:mb29/Kl/0 指板がエボニーのギブソンは貴重なのでプレミア付きそうだ
193名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:42:49.21ID:As1JUCJ10 ストラト軽いんだもん
195名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:43:55.65ID:knhrgbqP0 高い割りにイモ半田だらけだったんだよなぁ
ヴィンテージ以外ダメダメやった
ヴィンテージ以外ダメダメやった
196名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:44:08.35ID:5u14DW0c0 天才ギタリスト平沢唯もギブソン
197名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:44:14.03ID:dEFjAF020 >>186
1950年代だぞ
1950年代だぞ
199名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:44:38.86ID:pPxuDJV10 >>178
iPadでM1になる(オリジナル以上の性能)こと自体おかしいことだが
http://www.korg.com/jp/products/software/korg_im1_for_ipad/
ttp://www.korg.com/jp/products/software/korg_im1_for_ipad/
こんな時代だからな。
買ったけどw
iPadでM1になる(オリジナル以上の性能)こと自体おかしいことだが
http://www.korg.com/jp/products/software/korg_im1_for_ipad/
ttp://www.korg.com/jp/products/software/korg_im1_for_ipad/
こんな時代だからな。
買ったけどw
200名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:44:47.60ID:txUhFRFU0 中国でバンドブームとかあればいけたかもしれない・・・(´・ω・`)
201名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:45:29.92ID:ajV8eUPG0 今年で、ちょうどオービル・ギブソン没後100周年だというのに
202名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:45:31.92ID:+Dx4+BEw0 あー
203名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:45:39.95ID:KbuSPOIu0 けいおんの続編作ればまた売れるんじゃね?
204名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:45:50.74ID:hwVSpF6D0 シタール作れば復活するやろ
205名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:46:04.00ID:Bh3HfXw00206名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:46:21.22ID:cgUdz2rI0 けいおん?
207名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:46:30.46ID:4UnrXuiC0 アイドル人気も影響してるのか??
若者のギター離れ
若者のギター離れ
208名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:46:53.94ID:tNgYjqLm0209名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:46:54.50ID:e4YHoA7A0 大川隆法 「ギブソンです…」
210名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:46:56.66ID:ASIHhrw60 レスポール爺さんのライブはなかなか良かったな
211名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:47:17.91ID:HKql6yd00 猛獣ドメスト レスポールでハリケーン安楽 幽霊 連中は別世界 亡霊
212名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:48:14.90ID:abcuuXti0 フェルナンデスには勝てなかったか
213名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:48:59.33ID:tNgYjqLm0 両手利きになるからギターはいいんだよね
箸も両手で使える
ピアノも弾ける
箸も両手で使える
ピアノも弾ける
214名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:49:00.07ID:MIqL7fCi0 まぁ、誰かが詳細書いてくれるだろうけど、投資に失敗したんだよな。
真面目に楽器だけで商売してればいいのに。
真面目に楽器だけで商売してればいいのに。
215名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:49:12.37ID:ajV8eUPG0 レスポール爺さんは若い頃に交通事故で腕を骨折して
ギターを弾くのに適した90度の角度で肘を固定して復活したんだよな
だから彼の写真を見ると、常に右腕を90度曲げてる
ギターを弾くのに適した90度の角度で肘を固定して復活したんだよな
だから彼の写真を見ると、常に右腕を90度曲げてる
216窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2018/05/02(水) 01:49:14.21ID:3ugGSE2L0 ( ´D`)ノ<ヤマハが買えよ。
バックがトヨタなんだから買えるだろ。
バックがトヨタなんだから買えるだろ。
217名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:49:25.60ID:W0H+cMHn0 >>149
もし、ギブソンが本気でレスポール・スタンダード・平沢唯モデルとか出して来たら、
今迄とは別の意味でギブソンを尊敬し直すよ。
ああ!経営再建の為なら、俺たちは手段を択ばないぞ!と、宣言するみたいなものだからな。
もし、ギブソンが本気でレスポール・スタンダード・平沢唯モデルとか出して来たら、
今迄とは別の意味でギブソンを尊敬し直すよ。
ああ!経営再建の為なら、俺たちは手段を択ばないぞ!と、宣言するみたいなものだからな。
218名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:49:32.17ID:fmjY5JDq0 レスポール買いに楽器屋に行ったら、店員にトーカイのLSを薦められた。
実際、トーカイのほうがマジでよかったがな。
実際、トーカイのほうがマジでよかったがな。
219名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:49:57.08ID:mb29/Kl/0 TEACはどうなるんだろうね
220名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:50:26.15ID:ZZZ+jkKT0 ジミヘンが壊さなくなったから
221名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:50:54.53ID:hwVSpF6D0 数年前にイギリスの老舗がバタバタつぶれたみないになるかな
おもちゃメーカーも潰れたし
おもちゃメーカーも潰れたし
222名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:51:16.27ID:HnqFrSvg0 やっぱりギターは壊してなんぼですよね!
https://www.youtube.com/watch?v=3EOVnet0bkw
https://www.youtube.com/watch?v=3EOVnet0bkw
223名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:51:39.33ID:fNBorzRY0 借金をチャラにして
V字回復
V字回復
224名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:51:50.11ID:EhoFBQv40 オービルバイギブソン
225名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:52:16.56ID:CyfSX7CH0 日本人ってギブソン好きな人多いの?
若い頃にロックやジャズを聴いてギブソンに憧れてた経営者とかいて、
救ってやらないのか?
若い頃にロックやジャズを聴いてギブソンに憧れてた経営者とかいて、
救ってやらないのか?
226名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:52:44.65ID:ajV8eUPG0227名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:52:54.15ID:hngBHqjm0 新品は興味ありません
228名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:53:09.74ID:pPxuDJV10 >>200
環境破壊だな。
中国は他社の競争が激しいので
シェアを取るために大量に生産する。
他社も同じように量産するので
結果作りすぎて値崩れを起こし大量に倒産して
1、2社の残るやり方をやっている。
中国でそいうのをやったらギターが8000円くらいになるだろうに
品質は・・・って感じだろうけど
煽りは日本にも来るよ
環境破壊だな。
中国は他社の競争が激しいので
シェアを取るために大量に生産する。
他社も同じように量産するので
結果作りすぎて値崩れを起こし大量に倒産して
1、2社の残るやり方をやっている。
中国でそいうのをやったらギターが8000円くらいになるだろうに
品質は・・・って感じだろうけど
煽りは日本にも来るよ
229名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:53:33.15ID:EP9zLDgu0 ギブソンってコナミばりに絶対訴訟して殺すマン
231名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:53:55.03ID:hwVSpF6D0 ブリジストンがパクったファイアストーンを買収したみたいにパックったところがやればいい
サーモスとかもそうやね
サーモスとかもそうやね
232名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:54:14.05ID:hvEtjjZf0233名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:54:55.15ID:sDpsarl40234名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:54:57.12ID:pPxuDJV10 >>232
左利き用ギターを使えばいいだろうに
左利き用ギターを使えばいいだろうに
235名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:54:58.56ID:z8TK5fT/0 >>216
たてぶえ・カスタネットからグランドピアノまで楽器なら何でも全世界で売りまくってるヤマハが買い取るのが一番健全だとは思うけど、
数十年間 日本総代理店やって製品チェック企画してた山野楽器もおもしろい。
(今はクロサワ楽器が代理店?)
たてぶえ・カスタネットからグランドピアノまで楽器なら何でも全世界で売りまくってるヤマハが買い取るのが一番健全だとは思うけど、
数十年間 日本総代理店やって製品チェック企画してた山野楽器もおもしろい。
(今はクロサワ楽器が代理店?)
236名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:55:14.63ID:ajV8eUPG0237名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:55:26.38ID:fmjY5JDq0 >>232
ギターはピッキングの方が実は難しいから。
ギターはピッキングの方が実は難しいから。
238名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:55:27.67ID:hwVSpF6D0 >>232
スーゼネのCADオペは左マウス。数字の打ち込みが多いからね。
スーゼネのCADオペは左マウス。数字の打ち込みが多いからね。
239名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:56:02.06ID:W0H+cMHn0240名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:56:20.78ID:Z0k2MUwu0241名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:56:43.25ID:wl9EaDuQ0 Give損
242名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:56:46.46ID:cCtXsMXl0 渋谷のNancyギターでレスポールの
クソ高いのを昔見たわ
クソ高いのを昔見たわ
243名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:57:01.25ID:EP9zLDgu0 フェンダーの社長がギブソンの倒産の噂出た時、経営姿勢批判してたけど
ブーメランフラグ立てるなよって思った。
あそこだってファンドが乗っ取って経営方針変わってから大概だろ
ブーメランフラグ立てるなよって思った。
あそこだってファンドが乗っ取って経営方針変わってから大概だろ
244名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:57:08.17ID:pPxuDJV10245名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:57:14.51ID:z8TK5fT/0 >>232
コードを押さえる、メロディ単音を押さえる程度なら利き手でない左手で十分。
リズムを刻む、正確に弦をはじくのは利き手の右手でないとキツイ。
「初心者にはどっちも難しい」から左利きの人は 後々楽器選びのことを考え、
右でスタートすべき。
コードを押さえる、メロディ単音を押さえる程度なら利き手でない左手で十分。
リズムを刻む、正確に弦をはじくのは利き手の右手でないとキツイ。
「初心者にはどっちも難しい」から左利きの人は 後々楽器選びのことを考え、
右でスタートすべき。
246名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:57:34.99ID:hwVSpF6D0 >>230
ボルボは日本以外は大衆車とされてた。日本で売ったやつが上手い。
ボルボは日本以外は大衆車とされてた。日本で売ったやつが上手い。
247名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:57:42.25ID:rMxN0PUp0 Epiphone Factory Tour
https://www.youtube.com/watch?v=LRczd_ZEf4E
https://www.youtube.com/watch?v=LRczd_ZEf4E
248名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:58:17.19ID:fmjY5JDq0 楽器製造部門だけをヤマハ楽器が助けてやればいいのに
249名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:58:29.91ID:mb29/Kl/0 3本あるGibson Lespaul custom
もうどれも売る気はなくなった
もうどれも売る気はなくなった
250名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:58:33.40ID:eZm70hd70 ロックってカッコ悪い音楽の代表だと思う
中途半端に古い
ジャズとかスタンダードのほうがカッコいい
中途半端に古い
ジャズとかスタンダードのほうがカッコいい
251名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:59:00.49ID:wVlFU/m3O 57〜59年製の状態のいいレスポール・スタンダードが最強だな。
けど、日本ではフェンダーものが先に普及した。
フェンダージャパンが出来て、手が届く値段になったからな。
けど、日本ではフェンダーものが先に普及した。
フェンダージャパンが出来て、手が届く値段になったからな。
252名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 01:59:18.87ID:vm8YLU9v0 ヤマハもほとんど外国生産
253名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:00:19.16ID:pPxuDJV10 松崎しげるライブ THE VENTURES MEDLEY
https://www.youtube.com/watch?v=S6QvsdP1ZR4
https://www.youtube.com/watch?v=S6QvsdP1ZR4
254名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:00:29.63ID:CyfSX7CH0 ギターマガジン5月号の「ニッポンのジャズ」って雑誌を見ると、
ギブソンのギターがジャズマンに愛用されてたことがわかる。
角田孝 Gibson 1934 L-4
沢田駿吾 Gibson Super400CES
高柳昌行 Gobson 1963 ES-175
中牟礼貞則 Gibson 1949 ES-175
ギブソンのギターがジャズマンに愛用されてたことがわかる。
角田孝 Gibson 1934 L-4
沢田駿吾 Gibson Super400CES
高柳昌行 Gobson 1963 ES-175
中牟礼貞則 Gibson 1949 ES-175
255名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:00:51.60ID:abcuuXti0256名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:01:18.50ID:VWXxnNXR0 低価格路線に変更してネームバリューを失ったみたいな
ことをラジオで某ミュージシャンが言ってた。
ことをラジオで某ミュージシャンが言ってた。
260名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:02:12.85ID:140AlLR+0 ヤナギブソン「誰が興味あんねん!」
261名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:02:43.71ID:y6qrcyno0 売れに売れたスタンダードのチェリーサンバーストは弾かれもせずに飾られているのだろうか。
262名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:02:54.01ID:z8TK5fT/0 >>228
ギブソン系ではなく フェンダー系のギターのコピーなら
とっくの昔に5980競争になってた。
「楽天レビューを書いたら1000円値引き」までいれたら新品3000円台までいってた。
円高終って 増税されて 終ったけど 税抜き・付属品無しで5980でまだがんばってるモデルもある。
ギブソン系だと1万円かな。さすがに難しいらしい。
ギブソン系ではなく フェンダー系のギターのコピーなら
とっくの昔に5980競争になってた。
「楽天レビューを書いたら1000円値引き」までいれたら新品3000円台までいってた。
円高終って 増税されて 終ったけど 税抜き・付属品無しで5980でまだがんばってるモデルもある。
ギブソン系だと1万円かな。さすがに難しいらしい。
263名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:03:22.43ID:sG1Ux9a10 LOVE&PEACEバカミュージシャン 「安倍のせいやろ」
264名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:03:35.14ID:KXZTRYc/0265名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:03:56.73ID:vm8YLU9v0 >>263
言いそうだから困るw
言いそうだから困るw
266名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:04:20.41ID:hngBHqjm0 ロック以前は箱物とフラットワンド弦しかなかっただけ
267名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:04:26.93ID:eZm70hd70 昔はギブソンは憧れのギターで
ジャズだけじゃなく音楽演ってるコメディアンたちもギブソン持ってた
今はジャズ系はアイバニーズのほうが多いかも
ジャズだけじゃなく音楽演ってるコメディアンたちもギブソン持ってた
今はジャズ系はアイバニーズのほうが多いかも
268名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:04:30.13ID:ajV8eUPG0269名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:04:43.84ID:hMwgzsxH0 どうせピックアップをToneZoneとAirNortonに換装することを考えるとギブソンやフェンダーは返って不便なんですよね(;^_^A・・・
やはり今のエレキギターはアイバニーズが王様で少し人と違うのを持つとしてもESPまでかなと。
もっとも、テクニックがあればギターのメーカーなんて何でも良い気がしますけどね。
リアにToneZoneさえ乗っていれば(;^_^A・・・
by かもめ党(鼎 梯仁)
やはり今のエレキギターはアイバニーズが王様で少し人と違うのを持つとしてもESPまでかなと。
もっとも、テクニックがあればギターのメーカーなんて何でも良い気がしますけどね。
リアにToneZoneさえ乗っていれば(;^_^A・・・
by かもめ党(鼎 梯仁)
270名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:04:46.78ID:TtrjTjEC0 TEAC買収してたのかw
271名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:04:58.88ID:XuToEgZB0 安くて20万円ぐらいしてたっけ
272名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:05:31.09ID:ipmyPZtL0 VARIAXに全モデル集約してくれ
273名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:06:01.97ID:59YtFhet0 >>1
高すぎんだよ品質の割に
高すぎんだよ品質の割に
274名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:06:14.05ID:KXZTRYc/0 >>66
エレキ二胡やろうぜ (´・ω・`)
エレキ二胡やろうぜ (´・ω・`)
275名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:06:20.12ID:KiG7UU/f0276名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:06:37.70ID:OQexKwq90 >>230
昔よりは埋没してるよね。
昔よりは埋没してるよね。
277名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:06:52.35ID:mLACEm0j0 ミラレソシミ〜♪
どうでもいい持論だが、早弾きと速読はすごく似てる
どうでもいい持論だが、早弾きと速読はすごく似てる
279名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:06:59.76ID:fhw0BL0w0 俺が初めて買ったギターはトムソン
280名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:07:06.40ID:VWXxnNXR0281名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:07:08.27ID:dEFjAF020 >>271
そのくらいだね、それでひどい造りのものがあるから困る
そのくらいだね、それでひどい造りのものがあるから困る
282名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:07:15.38ID:hwVSpF6D0 >>228
鉄鋼の生産高上げるために鋤や鍬まで溶かして農作物が作れず5000万人が死んだ国
鉄鋼の生産高上げるために鋤や鍬まで溶かして農作物が作れず5000万人が死んだ国
283名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:07:49.06ID:XuToEgZB0 エレキギターってピックアップで音が決まるんでボディとかプラスチックでも何でもええんちゃうの
284名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:08:03.06ID:rICWIUcv0 ギブソンは有名だけど一流ミュージシャンはフェンダーを愛用している人が多い
285名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:08:04.43ID:+m8jX45C0286名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:08:09.83ID:z8TK5fT/0 >>264
富裕層1億円プレーヤーが10%いたとして それが日本の人口を超えるw
貧困層が10%いたとして それが荷ほんの人口を超えるwwww
人のすまない投機目的の新しい町が そのまま鬼城(鬼=幽霊 城=街)となり
それが20とか50とか把握しきれないとか・・
富裕層1億円プレーヤーが10%いたとして それが日本の人口を超えるw
貧困層が10%いたとして それが荷ほんの人口を超えるwwww
人のすまない投機目的の新しい町が そのまま鬼城(鬼=幽霊 城=街)となり
それが20とか50とか把握しきれないとか・・
287名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:08:15.66ID:fmjY5JDq0288名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:08:21.47ID:mb29/Kl/0 山野楽器・・じゃ無理か
289名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:08:22.29ID:cCtXsMXl0 ミュージックマンのEVHモデルが
ディマジオのトーンゾーンとか乗せてたような気がする
ディマジオのトーンゾーンとか乗せてたような気がする
290名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:08:42.21ID:hwVSpF6D0 >>276
恐ろしい規模で投資していておまけに中華で売れるのでへたすると世界一の売り上げになるかもしれん
恐ろしい規模で投資していておまけに中華で売れるのでへたすると世界一の売り上げになるかもしれん
291名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:09:04.25ID:K+JvAHV90 あーあ、まじか
292名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:09:25.03ID:ajV8eUPG0 日本だとベテランギタリストでは中牟礼貞則、増尾好秋がともにES-175
ちょっと下って岡安芳明がSuper400だかL-5高をいろいろ弾いてて
彼のお弟子さんの若手はみんなギブソン弾きだよね
ギブソンのフルアコの音が廃れることはないと思いたい
ちょっと下って岡安芳明がSuper400だかL-5高をいろいろ弾いてて
彼のお弟子さんの若手はみんなギブソン弾きだよね
ギブソンのフルアコの音が廃れることはないと思いたい
293名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:09:36.84ID:/1KJjjgY0 俺のSGの価値が上がるのか
しかし、なんでボッタクリ価格なのに破産すんの
JASRACのせい?
しかし、なんでボッタクリ価格なのに破産すんの
JASRACのせい?
294名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:09:45.02ID:XgP/b9+B0 韓国に売ってサムソンで新たにどうや
295名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:09:56.54ID:+yFGUFGF0 ポールサイモン「まさし、音楽は常に過去に向かって進行しているんだよ」
296名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:10:15.23ID:iEN2zDc50 >>288
山野は、フェンダー(まだ株主だけど)からもギブソンからも撤退したじゃん
山野は、フェンダー(まだ株主だけど)からもギブソンからも撤退したじゃん
297名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:10:52.36ID:ajV8eUPG0 >>283
理系の人はそう考える人も多いようだが、
この映像と音を聞けば、やっぱりかなり素材やボディで音が変わるのが分かるはず
https://www.youtube.com/watch?v=714KzRbcybk
理系の人はそう考える人も多いようだが、
この映像と音を聞けば、やっぱりかなり素材やボディで音が変わるのが分かるはず
https://www.youtube.com/watch?v=714KzRbcybk
298名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:11:00.32ID:eXoF9qQ10299名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:11:19.90ID:mb29/Kl/0 >>296
んだねえ
んだねえ
300名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:11:21.89ID:XuToEgZB0 ジミー・ペイジは重量好きだからレスポールにツインネックまで使ってた
301名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:11:40.73ID:OQexKwq90 >>290
へ〜中華で人気なんだ。メルセデス・BMWの次はアウディかなと思ってたんだけどボルボもなのね。
へ〜中華で人気なんだ。メルセデス・BMWの次はアウディかなと思ってたんだけどボルボもなのね。
302名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:11:50.21ID:oV4jj6ob0 職員たちが、
マリファナ・パーティー!?
【 幸 福 の 科 学 】
職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!
https://togetter.com/li/1196564
「元職員の妻」の証言です。
'90年代、既に教団は堕落し切っていたのです。
やってることは、ただの金集め。
しかも、強引な、犯罪的ともとれる恫喝、脅迫。
信じられないと思いますが、真実です。
私も当時、逮捕された元職員の、奥さんから聞いて、驚いたほどです。
彼女は、ハッキリ言いました。
「夫は職員時代、職員たちと一緒に、マリファナ・パーティーをやっていた」
と。
マリファナ・パーティー!?
【 幸 福 の 科 学 】
職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!
https://togetter.com/li/1196564
「元職員の妻」の証言です。
'90年代、既に教団は堕落し切っていたのです。
やってることは、ただの金集め。
しかも、強引な、犯罪的ともとれる恫喝、脅迫。
信じられないと思いますが、真実です。
私も当時、逮捕された元職員の、奥さんから聞いて、驚いたほどです。
彼女は、ハッキリ言いました。
「夫は職員時代、職員たちと一緒に、マリファナ・パーティーをやっていた」
と。
303名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:12:33.73ID:yDPXfieF0 メルギブソンが破産したと聞いて
304名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:12:39.39ID:4L3AHgdJ0 ぎゃああああああああああああああああああああああああああ
噂には聞いてたけど
ついに現実に
オンキョー
パイオニアどうする
どうする?
ヤバイよ
ヤバイよ
噂には聞いてたけど
ついに現実に
オンキョー
パイオニアどうする
どうする?
ヤバイよ
ヤバイよ
305名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:13:00.77ID:hMwgzsxH0 >>262
中国は元々、銘木の宝庫で木工大国でもありますからね(;^_^A・・・
工業製品のイメージで中国製=粗悪品という感覚の方も多いですが、中国製の家具は昔から一級品としてとても高価です。
ですので、中国がギターやバイオリンに参入してこれらの品質は飛躍的に向上したんです。
1万円切ってるようなエレキでも無垢材を使って造りがしっかりしてますからね。
昔のプアマンズエレキなんてベニヤ板を張り合わせて作ってありましたから無垢材というだけで衝撃的です。
バイオリンも3万円くらいのもので中級者くらいまでカバーする品質ですし、二胡なんかもいい品質ですね。
やはりお家芸といいますか、木工やらせると中国には勝てないなと。
日本製でもESPの上級モデルなどは手間を惜しまぬ造りですが、手間がそのまま価格に跳ね返って来ますからね(;^_^A・・・
モノはいいですが正直お高いです。
中国は元々、銘木の宝庫で木工大国でもありますからね(;^_^A・・・
工業製品のイメージで中国製=粗悪品という感覚の方も多いですが、中国製の家具は昔から一級品としてとても高価です。
ですので、中国がギターやバイオリンに参入してこれらの品質は飛躍的に向上したんです。
1万円切ってるようなエレキでも無垢材を使って造りがしっかりしてますからね。
昔のプアマンズエレキなんてベニヤ板を張り合わせて作ってありましたから無垢材というだけで衝撃的です。
バイオリンも3万円くらいのもので中級者くらいまでカバーする品質ですし、二胡なんかもいい品質ですね。
やはりお家芸といいますか、木工やらせると中国には勝てないなと。
日本製でもESPの上級モデルなどは手間を惜しまぬ造りですが、手間がそのまま価格に跳ね返って来ますからね(;^_^A・・・
モノはいいですが正直お高いです。
306名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:13:11.61ID:+yFGUFGF0 地味に金持ってそうなのは、m-audioとかzoomとか
大穴でblackmagicdesign
大穴でblackmagicdesign
307名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:14:03.12ID:OQexKwq90 >>303
よく見て微妙に違うよ(o゚Д゚o)
よく見て微妙に違うよ(o゚Д゚o)
309名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:14:42.41ID:hjJuOjxL0 ロックなんて最早過去の遺物だからなぁ
310名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:14:49.10ID:mb29/Kl/0 ゲイツならポケットマネーで
311名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:15:11.26ID:z8TK5fT/0 >>297
理系の人はそう考えないよw
高校物理ならってるから 「弦の振動」っていう最低レベルのギターの動きを
頭で理解してる。
物理のテスト問題で見慣れたフレーズ
「ただし 摩擦は〜」
つまり 「摩擦はある」その摩擦がめんどくさい 個性がある
って分かってんだよ。
だから ボディ・ネックの材質形状で音が変わるのは 体感せずとも頭で理解してる。
理系の人はそう考えないよw
高校物理ならってるから 「弦の振動」っていう最低レベルのギターの動きを
頭で理解してる。
物理のテスト問題で見慣れたフレーズ
「ただし 摩擦は〜」
つまり 「摩擦はある」その摩擦がめんどくさい 個性がある
って分かってんだよ。
だから ボディ・ネックの材質形状で音が変わるのは 体感せずとも頭で理解してる。
312名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:15:34.49ID:oV4jj6ob0 【カルト映画の上映中止を】
〜 拡散希望します。
ご協力、お願いします!! 〜
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1524504765/443
「さらば青春、されど青春。」の映画上映を中止するように、日活にメールや手紙を送りましょう。
〜 拡散希望します。
ご協力、お願いします!! 〜
https://jyakyoukohukunokagaku.wordpress.com/2018/04/22/%E3%80%8C%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A9%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%82%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E4%B8%8A%E6%98%A0%E3%82%92%E4%B8%AD%E6%AD%A2/
https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12370339664.html
東京南部支部でノルマを苦にした信者の飛び降り自殺がありました(幸福の科学)。
在家総代の奥さんです。
尊い命が、常軌を逸した集金活動によって奪われました。
幸福の科学からは、何一つ、説明がありません。
人命を何だと思っているのか?
教祖は、複数の愛人たちに年間、数千万円の小遣を与えています。
https://togetter.com/li/1187342
あまりの布施の強要により、東京南部支部の在家総代夫人がノルマを苦に、飛び降り自殺されました。
(幸せな家庭を築きたい。子供を一人でいいから産みたい。
でも、お金がない。ノルマ達成出来ない。そう悩んだ末の自殺だったそうです。) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
〜 拡散希望します。
ご協力、お願いします!! 〜
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1524504765/443
「さらば青春、されど青春。」の映画上映を中止するように、日活にメールや手紙を送りましょう。
〜 拡散希望します。
ご協力、お願いします!! 〜
https://jyakyoukohukunokagaku.wordpress.com/2018/04/22/%E3%80%8C%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A9%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%82%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E4%B8%8A%E6%98%A0%E3%82%92%E4%B8%AD%E6%AD%A2/
https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12370339664.html
東京南部支部でノルマを苦にした信者の飛び降り自殺がありました(幸福の科学)。
在家総代の奥さんです。
尊い命が、常軌を逸した集金活動によって奪われました。
幸福の科学からは、何一つ、説明がありません。
人命を何だと思っているのか?
教祖は、複数の愛人たちに年間、数千万円の小遣を与えています。
https://togetter.com/li/1187342
あまりの布施の強要により、東京南部支部の在家総代夫人がノルマを苦に、飛び降り自殺されました。
(幸せな家庭を築きたい。子供を一人でいいから産みたい。
でも、お金がない。ノルマ達成出来ない。そう悩んだ末の自殺だったそうです。) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
313名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:15:38.13ID:uMvyHE6E0 >>232
ゲイリー・ムーアは左利きだけど右利きと同じ弾き方。
ゲイリー・ムーアは左利きだけど右利きと同じ弾き方。
314名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:15:40.69ID:hMwgzsxH0 >>297
楽器板で語り尽くされたことですが、割合として低いんです(;^_^A・・・
エレキギターの音を決めるのは80%以上が電装系です。
ピックアップや配線の組み方ですね。あとはアンプです。
スティーブ・ヴァイのエレキが安物のバスウッドで作られてるのはその辺りの話です。
ぶっちゃけ、エレキに素材はあまり関係ないです(;^_^A・・・
楽器板で語り尽くされたことですが、割合として低いんです(;^_^A・・・
エレキギターの音を決めるのは80%以上が電装系です。
ピックアップや配線の組み方ですね。あとはアンプです。
スティーブ・ヴァイのエレキが安物のバスウッドで作られてるのはその辺りの話です。
ぶっちゃけ、エレキに素材はあまり関係ないです(;^_^A・・・
315名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:16:29.57ID:hvEtjjZf0316名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:18:04.87ID:hwVSpF6D0 ジミヘン右利きだが左ギター
317名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:18:23.03ID:fmjY5JDq0 オノ・ヨーコがレノンの遺産で助けてくれれば・・
318名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:18:34.47ID:meGBaYWB0 遂に破産か
中国が買ってくれるでしょ
中国が買ってくれるでしょ
319名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:18:37.95ID:z8TK5fT/0 >>305
中華ブランドのバイオリンはいいはなし聴かないけど、
安ギターは 国内大手楽器卸企画か
国内大手楽器屋のものなんで 検品が普通に厳しい。
衝撃なのが 中華ウクレレ。日本人が一切かかわってないのに安くて品質がいい。
中華ブランドのバイオリンはいいはなし聴かないけど、
安ギターは 国内大手楽器卸企画か
国内大手楽器屋のものなんで 検品が普通に厳しい。
衝撃なのが 中華ウクレレ。日本人が一切かかわってないのに安くて品質がいい。
320名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:18:43.04ID:eXoF9qQ10 たしかに、理系で弦の振動といえばどこかの大学の入試問題で採点ミスッた例もあったな。
321名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:19:59.36ID:OQexKwq90 >>320
桃山学院大学じゃない?(o゚Д゚o)
桃山学院大学じゃない?(o゚Д゚o)
322名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:20:00.79ID:WIIFkOAr0 ヤバイという話は前からあったようだが
323名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:20:20.90ID:ENK5nw4M0324名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:20:23.00ID:vm8YLU9v0 まあよくもった方だよ、ギブソン
325名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:22:11.99ID:9CMvHanL0 時代はPRS
326名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:22:12.66ID:gr/agMri0 何か知らんけどアコギ=ギブソンのイメージだった
327名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:22:55.10ID:hwVSpF6D0 いったん60年代初めにギターブームが去ってビートルズで大増産したからいい品質のギターがすくないのだろう
328名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:23:03.80ID:vm8YLU9v0 PRSも経営不振w
329名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:23:06.89ID:mb29/Kl/0 オールマホガニーのヤツを仕入れて置くんだったな・・
たぶん更に高額になってしまうだろう今後
たぶん更に高額になってしまうだろう今後
330名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:23:25.99ID:SPQEouTk0 買っとけば後々財産になるで。
331名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:24:34.10ID:jy6DM7mi0332名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:24:40.84ID:gKMERI7X0 マジかよ
レスポール派の俺にはショック
レスポール派の俺にはショック
333名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:25:04.76ID:eXoF9qQ10 >>319
チェロには価格では考えられないくらい良いものもあると聞いた。
ウクレレは自分も3千円の買ったけどすばらしい。ちゃんとウクレレらしい音が前に出る。
合板だけどマホガニーのリボン杢も美しい。
ギターもヤマハの中国製は管理がしっかりしてるのか3万円台でも十分良い品質。
激安の中華1万円台はどうだか知らんけど。
チェロには価格では考えられないくらい良いものもあると聞いた。
ウクレレは自分も3千円の買ったけどすばらしい。ちゃんとウクレレらしい音が前に出る。
合板だけどマホガニーのリボン杢も美しい。
ギターもヤマハの中国製は管理がしっかりしてるのか3万円台でも十分良い品質。
激安の中華1万円台はどうだか知らんけど。
334名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:25:16.82ID:meGBaYWB0 PRSも安いシリーズ出してからは駄目なイメージ
335名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:25:29.41ID:EXEdtzDt0 もうブランド頼みの高級路線商法は無理なのかも知れないね
いい音出せる楽器が安価で売られてるし
現実路線は世界的な風潮なのかな
いい音出せる楽器が安価で売られてるし
現実路線は世界的な風潮なのかな
336名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:26:02.77ID:MhN94spf0 そして、日本、破産申請
337名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:26:17.69ID:GdLTmdHp0 まぁ、AKBがシーンの中心じゃーな
ギター弾くやつなんて減る一方だろう
下手にバンドなんかでコピーすると
カスラック様にガン=カタで粛清されるしな
ギター弾くやつなんて減る一方だろう
下手にバンドなんかでコピーすると
カスラック様にガン=カタで粛清されるしな
339名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:28:31.04ID:cCtXsMXl0 >>331
ギター雑誌のヤングギターも創刊からかなり経ってるから
もうオールドギターでもいいくらい。
ポールが若い方に分類されるのか・・・でもまぁ
90年代のハイテクギタリストが最後かな〜
他にもヴァイ、サトリアーニ、ティモンズ、モーズ
たくさんいたね〜
ギター雑誌のヤングギターも創刊からかなり経ってるから
もうオールドギターでもいいくらい。
ポールが若い方に分類されるのか・・・でもまぁ
90年代のハイテクギタリストが最後かな〜
他にもヴァイ、サトリアーニ、ティモンズ、モーズ
たくさんいたね〜
340名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:28:43.13ID:y+YzHUWG0 やっぱエドウィンのジーンズと一緒に出てくる白いギターの魅力には勝てなかったか
341名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:28:59.75ID:9S6tJ+XF0 ギブソンのクラッシュギターとか1億とか数千万の価値があるけど自社には無いのか
負債が500億とかじゃギター売っても無理か
今ギブソン持っている人は間違いなく値上がりするよ
負債が500億とかじゃギター売っても無理か
今ギブソン持っている人は間違いなく値上がりするよ
342名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:30:03.04ID:goUcemYw0 若い子ギターなんて弾かないから無理だよ。
御茶ノ水の楽器街通るとわかるけど、店で物色してるの
40代、50代、そして還暦すぎの爺さんだけだもん。
店で流してる音楽もいまだに80年代のACDCとかだからね。
30年前の音楽流されても、若い子にとっては???だろ。
ギター弾けるようになるよりも、YOUTUBEにくだらない動画UP
する方が若い子にとっては面白いようだしね。
御茶ノ水の楽器街通るとわかるけど、店で物色してるの
40代、50代、そして還暦すぎの爺さんだけだもん。
店で流してる音楽もいまだに80年代のACDCとかだからね。
30年前の音楽流されても、若い子にとっては???だろ。
ギター弾けるようになるよりも、YOUTUBEにくだらない動画UP
する方が若い子にとっては面白いようだしね。
343名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:30:47.99ID:pKS9SmYb0 トランプがギター持って安倍ちゃんに
どうだ!ギター良いだろう?と言うから大丈夫
どうだ!ギター良いだろう?と言うから大丈夫
344名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:33:04.87ID:uMvyHE6E0 乙武さんってギター弾けるんだっけ?
345名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:33:30.19ID:pbrotASs0 まぁアメリカひとつとってもギター音楽やるのはカントリー以外は
若者ほとんどやらずクラスの二軍どころかナードしかやらなくなってるからなw
世界見回しても若者が新しく買ってギターやるのはバンド軽音部が流行ってる日本以外はほとんどないだろうし
若者ほとんどやらずクラスの二軍どころかナードしかやらなくなってるからなw
世界見回しても若者が新しく買ってギターやるのはバンド軽音部が流行ってる日本以外はほとんどないだろうし
346名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:33:48.07ID:9CMvHanL0 じゃ時代はフェンダー、リッケンバッカーだとでもいうんですか?!
348名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:37:00.06ID:hMwgzsxH0 >>339
やはりいわゆる「ギターヒーロー」はMr.Bigのポール・ギルバートが最後なのかも知れないですね(;^_^A・・・
私もポールの影響で今でもToneZone一択ですし。
マイケル・シェンカーも捨てがたいところがありますが・・・
リッチーはそれほどでもないですね(;^_^A・・・
リーゼントをやめないという理由でリッチーからエレキギターで殴られたグラハム・ボネットの方がかっけーです。
by かもめ党(鼎 梯仁)
やはりいわゆる「ギターヒーロー」はMr.Bigのポール・ギルバートが最後なのかも知れないですね(;^_^A・・・
私もポールの影響で今でもToneZone一択ですし。
マイケル・シェンカーも捨てがたいところがありますが・・・
リッチーはそれほどでもないですね(;^_^A・・・
リーゼントをやめないという理由でリッチーからエレキギターで殴られたグラハム・ボネットの方がかっけーです。
by かもめ党(鼎 梯仁)
349名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:37:10.14ID:7ZEtkwpu0 ツベで聞いてみてきたけど、いい音でないと駄目だ、
Jose Ramirezは価値がある。
Jose Ramirezは価値がある。
350名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:37:49.09ID:cCtXsMXl0 時代はiPadでアプリで作曲w
351名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:37:49.89ID:z8TK5fT/0352名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:38:19.17ID:6avWpKR60 >>346
トースターじゃないハイゲインタイプのピックアップのリッケンバッカーは認めません!(キリッ
トースターじゃないハイゲインタイプのピックアップのリッケンバッカーは認めません!(キリッ
353名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:38:36.02ID:pbrotASs0 まぁヤマハとか日本の楽器企業が買って縮小して継続してあげればいいと思うが
どうせ支那企業とかなんだろうなw
数年前に出てたスピーカーだけは欲しかったなーさすがに高すぎてやめたがw
どうせ支那企業とかなんだろうなw
数年前に出てたスピーカーだけは欲しかったなーさすがに高すぎてやめたがw
354名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:38:40.68ID:8jk/rpDi0 でもやっぱりギター界最高のブランドはギブソンだよな
フェンダーは一枚落ちる
フェンダーは一枚落ちる
355名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:39:30.69ID:hMwgzsxH0 というか、ポールをヌーノ・ベッテンコートのような屁垂れと同列に語って欲しくないですね(;^_^A・・・
Mr.Bigは今聞いてもかっこいいですがエクストリームなんて失笑モノじゃないですか。
ボンジョヴィやスキッドロウの方がまだマシです。
Mr.Bigは今聞いてもかっこいいですがエクストリームなんて失笑モノじゃないですか。
ボンジョヴィやスキッドロウの方がまだマシです。
357名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:40:18.77ID:pPWZ3Hld0 ほら、日本の会社!頼んだぜ!中華にもってかれるなよ
358名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:40:24.21ID:6avWpKR60 KRKとかティアックの明日はどっちだw
359名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:40:30.46ID:loUo9icj0 タック松本のシグネチャーモデル持ってるわ
360名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:40:33.62ID:xuxqnwpv0 時代が完全に変わってしまった・・・んだね
361名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:40:49.36ID:hvEtjjZf0 おかしいよね
ニルヴァーナに憧れてギター買ったんだが
歌のとこのピコーンってとこはたぶん今でも弾ける
ニルヴァーナに憧れてギター買ったんだが
歌のとこのピコーンってとこはたぶん今でも弾ける
362名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:40:54.67ID:hngBHqjm0 ヤマハはいいもの作ってもすぐやめる はなから量産する気ないんだろう
それが生き残る知恵なのかも
それが生き残る知恵なのかも
363名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:41:07.70ID:KiG7UU/f0 >>357
KAWASAKI「おっ!?出番か?」
KAWASAKI「おっ!?出番か?」
364名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:41:10.72ID:nk8DKWGo0365名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:41:24.81ID:eY+xje9w0 ギターはデリケートだもんな
老舗陥落の影響は何かと大きい
老舗陥落の影響は何かと大きい
366名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:41:33.72ID:7ZEtkwpu0 俺が聞いてみて、ギターで良いなと思ったのは(guiter) Jose Ramirezのみ。
367名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:42:16.17ID:P20kM7WI0 (お前の評価なんかどうでもいいっつーの)
368名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:42:17.19ID:cCtXsMXl0369名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:42:28.57ID:gKMERI7X0 安物なんてギターの形したおもちゃだからなw
372名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:43:21.38ID:7ZEtkwpu0 エレキは、真空管が、歪んでいた方が上等な音とか言うよく分からん世界だから、
俺には分からんが。
俺には分からんが。
373名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:43:56.87ID:L3HVAQM10 屋台骨揺るがすほど買収したんだろうな
374名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:44:13.02ID:6avWpKR60376名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:44:35.24ID:z8TK5fT/0377名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:45:12.25ID:jy6DM7mi0 >>342
00年代半ばあたりが一番ヤバかったよ。大学生〜20代の男がちょこちょこいる位で、ホントにオッサンばっかりだったし、
御茶ノ水自体も人が少なかった。けいおん人気でやっと高校生が戻ってきたというか、女子高生が増えてびっくりしたw
土日にシモクラやイシバシの安ギターフロアで、ギター買いに来てる親子を結構見たし、
3人がケース背負って1人は手ぶらっていう4人連れも結構見かけた。
その頃に始めてそのまま続けてるのか、数年前からのギター女子ブームの影響か、
20代半ばの女性は今でもちょこちょこ見かけるけど、男子高校生や大学生は少ないね。男はオッサンが圧倒的に多い。
00年代半ばあたりが一番ヤバかったよ。大学生〜20代の男がちょこちょこいる位で、ホントにオッサンばっかりだったし、
御茶ノ水自体も人が少なかった。けいおん人気でやっと高校生が戻ってきたというか、女子高生が増えてびっくりしたw
土日にシモクラやイシバシの安ギターフロアで、ギター買いに来てる親子を結構見たし、
3人がケース背負って1人は手ぶらっていう4人連れも結構見かけた。
その頃に始めてそのまま続けてるのか、数年前からのギター女子ブームの影響か、
20代半ばの女性は今でもちょこちょこ見かけるけど、男子高校生や大学生は少ないね。男はオッサンが圧倒的に多い。
378名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:45:16.99ID:pbrotASs0 またギター好きな爺さんがEDMとかのせいにするんだろうなw
379名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:45:26.38ID:hngBHqjm0 あー低迷してたから日本向けに松本モデルなんか作ったのか
ギブソンジャズ部門日本人に賞上げたり。そういうことか。
ギブソンジャズ部門日本人に賞上げたり。そういうことか。
380名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:46:35.04ID:hMwgzsxH0 >>356
あ、「ハードロック」です(;^_^A・・・
ヘヴィメタはメタリカとかですね。私はメタルはそんなに聴かないです。
ちなみにテイラー・スイフトは好きですね。見た目がストライクです。
あれほどの美人はそういない。
あ、「ハードロック」です(;^_^A・・・
ヘヴィメタはメタリカとかですね。私はメタルはそんなに聴かないです。
ちなみにテイラー・スイフトは好きですね。見た目がストライクです。
あれほどの美人はそういない。
381名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:47:42.36ID:b+E4JEuR0 あちゃー
383名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:48:15.88ID:ffRG+XAn0 KISSに憧れてレスポール買ったわ
アイバニーズのPS10もあるけどレスポールが好き
ハイフレットは弾きにくいけど
アイバニーズのPS10もあるけどレスポールが好き
ハイフレットは弾きにくいけど
384名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:48:23.18ID:KiG7UU/f0 ザックは使うのやめちゃったけどスラッシュどうすんだろね
まあ、高い金出して一生分の買い溜めくらいもってそうだけど
まあ、高い金出して一生分の買い溜めくらいもってそうだけど
386名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:48:57.87ID:z8TK5fT/0 >>364
メイプルネック・ローズ指板・アッシュボディ・フェンダーピックアップ
のストラトタイプのギター 重量4.7Kgあるせいで
ストラトの音しない。
逆に3kgチョイくらいのストラトタイプはどんな安物でもストラトの音しかしない。
メイプルネック・ローズ指板・アッシュボディ・フェンダーピックアップ
のストラトタイプのギター 重量4.7Kgあるせいで
ストラトの音しない。
逆に3kgチョイくらいのストラトタイプはどんな安物でもストラトの音しかしない。
387名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:49:07.54ID:pbrotASs0 そういえば東京駅真ん前にあったショールームがこの前なくなったのは
まさにこのフラグだったんだな
まさにこのフラグだったんだな
388名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:49:36.52ID:OkFRWL8n0 >>384
ザックワイルド使うのやめたの?今はなに使ってるんだ
ザックワイルド使うのやめたの?今はなに使ってるんだ
389名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:50:30.93ID:ajV8eUPG0 ホリエモンはロケットなんか諦めてギブソンオーナーになればいいじゃん
390名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:50:53.19ID:cK2mNnC+0 スマホとか携帯性重視の時代でギターやドラムみたいな楽器は離れつつあるんだろうな
スマホ向けのオーディオインターフェースやキーボードは毎年山ほど種類が出てるというのにね
スマホ向けのオーディオインターフェースやキーボードは毎年山ほど種類が出てるというのにね
391名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:51:11.08ID:WOpHipg20 バンドマンやったらモテるんだから買えよ(笑)
392名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:52:03.23ID:L+I8uRsx0 得体の知れないメーカーで
安い物がじゃんじゃん出て来てるし
そもそも中古市場でギターが溢れてる。
ギブソン高いけど、やっぱり中古買っちゃうなぁ
安い物がじゃんじゃん出て来てるし
そもそも中古市場でギターが溢れてる。
ギブソン高いけど、やっぱり中古買っちゃうなぁ
393名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:52:06.14ID:hngBHqjm0 コインチェックの和田社長なら650億持ってるはずwww
394名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:52:27.32ID:KiG7UU/f0395名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:52:50.79ID:jy6DM7mi0 >>372
ラジオ修理屋のレオフェンダーが、カントリーミュージシャンの協力でアンプを開発。
ギターはジャズギタリストのレスポールがハウリングを起こさないギターが欲しくて開発。
両者ともにロックンロール〜ロックブームの頃に歪ませたギターの音を聴いて、
「歪まないように作ったのに、あんな使い方するなんて考えられない」と呆れてたらしい。
ラジオ修理屋のレオフェンダーが、カントリーミュージシャンの協力でアンプを開発。
ギターはジャズギタリストのレスポールがハウリングを起こさないギターが欲しくて開発。
両者ともにロックンロール〜ロックブームの頃に歪ませたギターの音を聴いて、
「歪まないように作ったのに、あんな使い方するなんて考えられない」と呆れてたらしい。
396名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:52:55.61ID:NOWFQbrN0 おとさんの呪い
397名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:52:58.63ID:N8XR97wP0398名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:53:28.14ID:gKMERI7X0 楽器部門じゃなくて他の事業に手を出して負債出したんだろ
やっぱ実を取らないとダメだよ
やっぱ実を取らないとダメだよ
399名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:54:07.96ID:vm8YLU9v0 >>358
KRKはがっつり子会社だったわけではなかったような
KRKはがっつり子会社だったわけではなかったような
400名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:54:31.63ID:OkFRWL8n0 >>394
そうだったんだ。全然知らなかったわ
そうだったんだ。全然知らなかったわ
401名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:55:03.25ID:z8TK5fT/0 >>390
スマホ・タブレットのチューナーアプリにはお世話になってますw
普通のクリップチューナーもいっぱい持ってるんだけど
BOSSのチューナーアプリがカッコいいw
https://itunes.apple.com/jp/app/boss-tuner/id1113473319?mt=8
スマホ・タブレットのチューナーアプリにはお世話になってますw
普通のクリップチューナーもいっぱい持ってるんだけど
BOSSのチューナーアプリがカッコいいw
https://itunes.apple.com/jp/app/boss-tuner/id1113473319?mt=8
402名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:55:25.53ID:7ZEtkwpu0 イタリアのクレモナが産地のように
ギターはスペイン、音が全く違う。
ギターはスペイン、音が全く違う。
403名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:55:28.03ID:GaX8GrJ10 けいおんのギター?
404名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:55:33.09ID:NOWFQbrN0 やっぱ時代はアレア
405名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:57:04.77ID:jy6DM7mi0 >>391
今時珍走やってる若いのなんて、みんなバンドやればいいのにねwバイクよりも維持費安いし。
スタジオ入ればデカい音出せるし、家ならアンプに繋がなきゃいい。
おまけに上手くなれば女にもてるし、そもそもエレキなんて不良の楽器って言われてたのに。
今時珍走やってる若いのなんて、みんなバンドやればいいのにねwバイクよりも維持費安いし。
スタジオ入ればデカい音出せるし、家ならアンプに繋がなきゃいい。
おまけに上手くなれば女にもてるし、そもそもエレキなんて不良の楽器って言われてたのに。
406名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:57:07.37ID:7ZEtkwpu0 意味不明のことを書いた、↓
ヴァイオリンは、イタリアのクレモナが産地のように
ギターはスペイン。
ヴァイオリンは、イタリアのクレモナが産地のように
ギターはスペイン。
407名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:57:07.93ID:/fu8Y6AD0 ヤマハが買えという声ばかりだな
河合楽器の存在感の薄さよ
かつてはフェルナンデスや自社ブランドのギターを製造していたのに
河合楽器の存在感の薄さよ
かつてはフェルナンデスや自社ブランドのギターを製造していたのに
408名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:57:18.86ID:18k1J2Nj0 マンドリン&ギターカンパニーの頃に立ち返れ
F-5(マンドリン)のモンローモデルメッチャ良かった
F-5(マンドリン)のモンローモデルメッチャ良かった
409名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:57:30.23ID:6avWpKR60 >>399
そうなんですか
そうなんですか
410名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:57:37.14ID:z8TK5fT/0 >>395
歪ませることによって「やっと」エレキギターがソロギターになれたんだぞw
サックスやトランペットの強烈な「歪み」に負けない個性として
ロックギターでソロ楽器になりえた。
ジャズギターでは成功してないがw
歪ませることによって「やっと」エレキギターがソロギターになれたんだぞw
サックスやトランペットの強烈な「歪み」に負けない個性として
ロックギターでソロ楽器になりえた。
ジャズギターでは成功してないがw
411名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:57:39.31ID:ffRG+XAn0 ジミー・ペイジやポール・スタンレーみたいにストラップ伸ばして低い位置で弾くの憧れたけど、腕の短い俺には無理だった
リッチー・ブラックモアくらいだな、位置は
リッチー・ブラックモアくらいだな、位置は
412名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:57:48.71ID:dnzQ3SRH0 古くからやってたってブランドがあるだけ。
ただのギター作りなら日本のメーカーの方がやった方が
はるかにクオリティ高くなるから、ギブソンなんて滅んだってかまわん。
ただのギター作りなら日本のメーカーの方がやった方が
はるかにクオリティ高くなるから、ギブソンなんて滅んだってかまわん。
413名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:58:15.74ID:UYmSjJR70 >>402
うんうん
うんうん
414名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:58:19.55ID:79VshBYQ0 レスポールは絶対黒
415名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:58:45.08ID:jy6DM7mi0 >>410
ソロ楽器として認められたのってチャーリークリスチャンからじゃないの?
ソロ楽器として認められたのってチャーリークリスチャンからじゃないの?
416名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:58:50.04ID:axHFtG/U0 ギブソンはフォルムダサいからな
なくなってもいいよ ACDCは好きだけど
なくなってもいいよ ACDCは好きだけど
417名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:59:03.94ID:KiG7UU/f0418名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:59:06.78ID:hngBHqjm0 結局レスポールおじさんにずっと権利金払ってたの?
419名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:59:09.61ID:UYmSjJR70 >>406
言いたいことは、わかるからいいよ
言いたいことは、わかるからいいよ
420名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 02:59:17.61ID:CBsk1xlw0 Gibsonの輝かしい伝統は維持すべきだが、
近年は材の質が低下して塗装も厚くなって倍音も減った
やはりギターは材だ
近年は材の質が低下して塗装も厚くなって倍音も減った
やはりギターは材だ
421名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:00:03.37ID:OkFRWL8n0 >>417
わざわざありがとう。ディーンか。なんかイメージ合ってる(笑)
わざわざありがとう。ディーンか。なんかイメージ合ってる(笑)
422名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:00:19.20ID:18k1J2Nj0 バンジョーも良かったけどなー
でもこの辺りはどうしたって主力にはならない
でもこの辺りはどうしたって主力にはならない
423名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:00:27.40ID:hMwgzsxH0 >>395
でも、今のエレキギターサウンドの開祖とも言えるThe Whoのピート・タウンゼントは絶対に歪まないアンプを求めて伝説のハイワットアンプを作ったんですよ(;^_^A・・・
90年代に一応の完成を見たエレキギターサウンドも基本的にクリーンと歪みを並列でミックスしてますからね。
クランチーとかではなく、単純にクリーンとディストーションを別チャンネルで並列に出してます。
でも、今のエレキギターサウンドの開祖とも言えるThe Whoのピート・タウンゼントは絶対に歪まないアンプを求めて伝説のハイワットアンプを作ったんですよ(;^_^A・・・
90年代に一応の完成を見たエレキギターサウンドも基本的にクリーンと歪みを並列でミックスしてますからね。
クランチーとかではなく、単純にクリーンとディストーションを別チャンネルで並列に出してます。
424名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:00:28.70ID:c1XyT1HW0 米国だと法律の関係だかでわりと簡単に破産申請するからね
ケロッと再生するでしょ
ケロッと再生するでしょ
425名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:01:23.31ID:vm8YLU9v0426名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:01:39.58ID:hngBHqjm0 59年までのマホガニーは別物でよかった説あるね
427名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:01:40.91ID:ykn23sB60 >>407
河合はピアノだとヤマハに次ぐ2位だけど事業規模は1000億にも満たないからねぇ
河合はピアノだとヤマハに次ぐ2位だけど事業規模は1000億にも満たないからねぇ
428名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:04:32.93ID:z8TK5fT/0 ジャズギター自体が 成功してない。
楽器作曲板ですら 「ホモジャズ」とかいわれてて市民権が無いw
楽器作曲板ですら 「ホモジャズ」とかいわれてて市民権が無いw
429名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:05:49.44ID:6avWpKR60 気が付くとどっかしかにドナドナされてるギルダーの俺に死角は無かったw
430名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:06:01.70ID:/1KJjjgY0 クラウドファンディングやればいいじゃん
今、金持ちのやつらってドストライクのギター世代だろ
今、金持ちのやつらってドストライクのギター世代だろ
431名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:06:04.78ID:uSRN3yE50 >>426
それはもうわかってることで、ボディに使われるマホガニーはスッカスカの虫食ぎりぎりくらいのを使ってた。64年くらいまでね。
ネックは対照的にガッチガチに重くて硬いのを使って強度を持ってた
マホガニーって同じ材でも種類によって硬さと脆さぜんぜん違うのよ
それはもうわかってることで、ボディに使われるマホガニーはスッカスカの虫食ぎりぎりくらいのを使ってた。64年くらいまでね。
ネックは対照的にガッチガチに重くて硬いのを使って強度を持ってた
マホガニーって同じ材でも種類によって硬さと脆さぜんぜん違うのよ
432名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:06:36.04ID:J6/ufQTJ0 破産法申請か、時間の問題だとは言われてたが
cakewalkを取り巻く状況はこれで変わるのかな
cakewalkを取り巻く状況はこれで変わるのかな
433名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:06:51.31ID:CyfSX7CH0434名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:07:33.21ID:W8xZgx/h0 此処が無くなるとギターは何処の会社が一番に成るの?
435名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:08:00.58ID:OkFRWL8n0 サンバーストとかキルテッドメイプルのレスポールは高級品って感じで憧れたな
436名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:08:03.70ID:6avWpKR60 >>432
ケークは一足先にドナドナ済みだよ。
ケークは一足先にドナドナ済みだよ。
437名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:08:11.94ID:f04tsBVP0 そんなー
439名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:08:44.22ID:vm8YLU9v0 >>430
金持ってる人はオールド買って普段使いは気に入った工房でオーダーする
金持ってる人はオールド買って普段使いは気に入った工房でオーダーする
440名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:09:57.61ID:UYmSjJR70442名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:11:34.49ID:6pg5dEQ50 入門用に中華を買い、そこで終わる人が多いしなー
443名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:13:15.29ID:yaVoNCTn0 ソーリー、ボーイ…
444名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:13:55.34ID:w86JZuIM0 ギブソンか・・・
重い。見た目だけ。
ハズレは音が篭る(ブーミー)
USAモノなのに仕上げが悪い(近年)
その癖値段が高い
安いモデルはプレイテックよりマシって感じ
重い。見た目だけ。
ハズレは音が篭る(ブーミー)
USAモノなのに仕上げが悪い(近年)
その癖値段が高い
安いモデルはプレイテックよりマシって感じ
445名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:16:34.45ID:hMwgzsxH0 >>426
ホンジュラスマホガニーの方が音がいいのは事実ですが現実問題としてエレキではそこまで変わらないです(;^_^A・・・
私のシグネイチャーレスポールはホンジュラスマホガニーボディにハカランダ指板など、
今作ったら数百万円コースな代物ですが繊細すぎてフレットをジャンボに変えるだけでその良さが失われるくらいの代物なんですね。
エレキは音を作り込んでナンボですから、素の音がどうこうって論じてもあまり意味がないんですよ。
そこに拘るくらいなら音作りを学んだ方がずっといいです。
ハカランダ・センチメンタリズムとかほんと馬鹿げた話ですよ。フォークギターじゃないんですから。
ホンジュラスマホガニーの方が音がいいのは事実ですが現実問題としてエレキではそこまで変わらないです(;^_^A・・・
私のシグネイチャーレスポールはホンジュラスマホガニーボディにハカランダ指板など、
今作ったら数百万円コースな代物ですが繊細すぎてフレットをジャンボに変えるだけでその良さが失われるくらいの代物なんですね。
エレキは音を作り込んでナンボですから、素の音がどうこうって論じてもあまり意味がないんですよ。
そこに拘るくらいなら音作りを学んだ方がずっといいです。
ハカランダ・センチメンタリズムとかほんと馬鹿げた話ですよ。フォークギターじゃないんですから。
446名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:17:21.37ID:W8xZgx/h0 >>438
サンクス。
サンクス。
447名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:19:27.40ID:euDzne9f0 歌舞伎町のぼったくりより酷い。それがヒスコレ
448名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:23:12.52ID:jpbLpuO90 モーリスなら
スーパースターも夢じゃない
スーパースターも夢じゃない
449名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:24:30.80ID:MpAKs9xe0 弾きもしないギターを何本も部屋に並べてニヤニヤしてるやつは大概白痴
そんなギターを聞かれもせんのにYouTubeで機材紹介してるやつは輪をかけて白痴
こういう性癖がある奴はギター(orベース)が好きなヤツだけなのには何か理由がある
自分なりにその理由に思い至ってからギター辞めたは
あんなアホな趣味はない
バカな子供をだまして音に大して差があるでもないギターを
高値で売りつけてたツケが来たんじゃないの
そんなギターを聞かれもせんのにYouTubeで機材紹介してるやつは輪をかけて白痴
こういう性癖がある奴はギター(orベース)が好きなヤツだけなのには何か理由がある
自分なりにその理由に思い至ってからギター辞めたは
あんなアホな趣味はない
バカな子供をだまして音に大して差があるでもないギターを
高値で売りつけてたツケが来たんじゃないの
450名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:26:46.82ID:ykn23sB60 だからギターが売れなくて倒産じゃないんだが…
451名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:27:51.39ID:a9uQbfbD0 そもそもギター高すぎだろ。
あんな単純な構造で何十万もするのがおかしい。
あんな単純な構造で何十万もするのがおかしい。
452名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:27:57.03ID:IenkXELX0 学生のころ、黒エナメルのレスポールをショーウインド越しに指をくわえて見ていた
破産だなんだとがっかりの話題になる前に、伝統あるアメリカブランドを維持するとこに買収してもらえばよかったろうに
そっちに行けないほど経営がグダグダだったんだろう
破産だなんだとがっかりの話題になる前に、伝統あるアメリカブランドを維持するとこに買収してもらえばよかったろうに
そっちに行けないほど経営がグダグダだったんだろう
453名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:29:08.63ID:hMwgzsxH0 >>445
ちなみに私のシグネイチャーモデルにはESPフルカスタムのレスポールとアイバニーズのアイスマンベースがあるのですが、
ESPの方は追加で改造したくてもクラフトショップの人がこんないいギターあんまり無いんだからこれ以上弄ったら駄目とか言われて、
改造したいといっても突き返されてしまいますね(;^_^A・・・
ほんとはボディの形変えたりややこしい回路を組み込むためにキャビティ広げたりしたいのですが、
そもそも今となっては素材が高すぎるのでESPの人すら削るのを嫌がるんです。
そんなことして音が変わったら勿体ないだろうと言って。
ですので、今はアイスマン(マーク2)しか使ってないですね(;^_^A・・・
エクスカリバー・マーク1は改造したくても受けて貰えないんです。
私のシグネイチャモデルなんですから好きにさせて欲しいんですけどね。
ちなみに私のシグネイチャーモデルにはESPフルカスタムのレスポールとアイバニーズのアイスマンベースがあるのですが、
ESPの方は追加で改造したくてもクラフトショップの人がこんないいギターあんまり無いんだからこれ以上弄ったら駄目とか言われて、
改造したいといっても突き返されてしまいますね(;^_^A・・・
ほんとはボディの形変えたりややこしい回路を組み込むためにキャビティ広げたりしたいのですが、
そもそも今となっては素材が高すぎるのでESPの人すら削るのを嫌がるんです。
そんなことして音が変わったら勿体ないだろうと言って。
ですので、今はアイスマン(マーク2)しか使ってないですね(;^_^A・・・
エクスカリバー・マーク1は改造したくても受けて貰えないんです。
私のシグネイチャモデルなんですから好きにさせて欲しいんですけどね。
454名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:29:40.01ID:3Ew3DlPj0 「ギブソンEB-0 61年型ー?!!」
455名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:30:11.54ID:vm8YLU9v0 >>451
材木の値が上がってる上に稀少材使って単価上げてるだけ
材木の値が上がってる上に稀少材使って単価上げてるだけ
456名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:30:29.27ID:gM6ps28g0 名は残すでしょ
ギブソンのブランド名は大きい
ギブソンのブランド名は大きい
457名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:31:41.17ID:jD99yoLf0 >>449
要するにおまえは何年経ってもまったく弾けなかった白痴ってことですね^^
人に聞かせられる程度弾ける人はオマエみたいな書き込みは絶対しないものだぞ?www
弾けなかった自分の無能さを責めろバカタレ
要するにおまえは何年経ってもまったく弾けなかった白痴ってことですね^^
人に聞かせられる程度弾ける人はオマエみたいな書き込みは絶対しないものだぞ?www
弾けなかった自分の無能さを責めろバカタレ
458名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:32:45.19ID:w86JZuIM0 >>450
でも近年は質がかなり落ちてたしな。
でも近年は質がかなり落ちてたしな。
459名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:33:43.26ID:vm8YLU9v0 カスタムショップ製にリッチライトとかな
460名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:34:31.52ID:MpAKs9xe0461名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:35:09.96ID:xkD68sxY0 >>458
Gibson買う奴の半分くらいはヘッドのロゴで音が変わるタイプの人達だから関係ないと思う
Gibson買う奴の半分くらいはヘッドのロゴで音が変わるタイプの人達だから関係ないと思う
462名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:35:22.75ID:hMwgzsxH0 あ、ちなみに「エクスカリバー」とは私のシグネイチャモデルの名前ですね(;^_^A・・・
楽器板の人は知ってると思いますが、いきなり「エクスカリバー」とか言われても何のことか分からないですよね(笑)
鼎 梯仁シグネイチャーモデルだと名前が長いので略して「エクスカリバー」なんです。
by かもめ党(鼎 梯仁)
楽器板の人は知ってると思いますが、いきなり「エクスカリバー」とか言われても何のことか分からないですよね(笑)
鼎 梯仁シグネイチャーモデルだと名前が長いので略して「エクスカリバー」なんです。
by かもめ党(鼎 梯仁)
463名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:38:18.77ID:hhTZ/GCq0 ギターがあっても、余程の才能がない限り
生活の役に立たないしな。
趣味で持つにしては高過ぎる。
生活の役に立たないしな。
趣味で持つにしては高過ぎる。
465名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:39:18.77ID:6avWpKR60466名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:39:35.58ID:er5JeELU0 ギブソンって今までにも何回も危機あったしね
レスポールが人気っても 人気出たのはブルースロックの頃だから その頃には58〜60年製の1番人気ある年代のレスポールの生産終わってたし マーシャルアンプが登場するのはジミヘンやピートタウンゼントやクラプトンの頃だからね
80年代には州を跨いで工場移転してカラマズーから今のナッシュビルに来て
職人居なくなって急激に質が悪くなって80年代はエアロやガンズが使うまで ギター雑誌からも存在が消えるくらいレスポールは不人気ギターだったしな
そのあとカラマズー時代の製法で復刻したカスタムショップのヒスコレとかに繋がっていって返り咲くのが90年代だろ
フェンダーも当初人気出なくて経営的には大失敗でCBSに身売りした後ジミヘンやクラプトンが使いだして人気でるのよな
歪ませる事で伸びやかなロングサスティンを得られるようになってからだからアンプやエフェクタが重要なんだよね
レスポールが人気っても 人気出たのはブルースロックの頃だから その頃には58〜60年製の1番人気ある年代のレスポールの生産終わってたし マーシャルアンプが登場するのはジミヘンやピートタウンゼントやクラプトンの頃だからね
80年代には州を跨いで工場移転してカラマズーから今のナッシュビルに来て
職人居なくなって急激に質が悪くなって80年代はエアロやガンズが使うまで ギター雑誌からも存在が消えるくらいレスポールは不人気ギターだったしな
そのあとカラマズー時代の製法で復刻したカスタムショップのヒスコレとかに繋がっていって返り咲くのが90年代だろ
フェンダーも当初人気出なくて経営的には大失敗でCBSに身売りした後ジミヘンやクラプトンが使いだして人気でるのよな
歪ませる事で伸びやかなロングサスティンを得られるようになってからだからアンプやエフェクタが重要なんだよね
467名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:40:31.18ID:diZcES1n0 ギブアップか
468名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:41:23.45ID:cW+4WfCU0 俺のエアーギターはギブソンハミングバード
469名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:41:42.93ID:hhTZ/GCq0 昔の安ギターの方がいい木材使ってるんだよなぁ。
何気なくヤフオクで買った古い日本製の
ストラトキャスターは、ベタ塗りのネックの塗装外したらマホガニーだった
何気なくヤフオクで買った古い日本製の
ストラトキャスターは、ベタ塗りのネックの塗装外したらマホガニーだった
470名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:42:13.75ID:quWcwUPw0 本業を地道にやってりゃ良かったのに。
ヤマハを真似しちゃ駄目だろ。
ヤマハを真似しちゃ駄目だろ。
471名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:42:52.62ID:NOIGfBcM0 国産のギブソンでカスタムショップの335の音はやっぱでないよ
472名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:43:36.56ID:nDavusVu0 まあみんなが欲しいのはビンテージだからな。
いくら高値がついたところで。
いくら高値がついたところで。
473名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:45:16.54ID:6avWpKR60 ゴスペル欲しいから復刻してください
474名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:45:17.53ID:uNc0XJjq0 ギターが売れなかったからじゃなくて手広く企業買収したからだってばよ。
475名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:46:18.40ID:vm8YLU9v0 ビンテージを所有する気にはならん
476名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:46:25.78ID:eCbK02GA0 そら取っ掛かりはギターの形しててギターっぽい音鳴りゃいい人が大半でその大半が挫折してギター触らなくなるもんな
478名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:46:50.84ID:hMwgzsxH0 >>466
あ、でも爆音バンドの祖であるTheWhoのピートタウンゼントは爆音出しても歪まないアンプとしてハイワットと作ったんですよ(;^_^A・・・
そのピートの音作りに感銘を受けたジミ・ヘンドリックスやエリック・クラプトン、デイヴ・ギルモアによってエレキサウンドが確立されて行きます。
ちなみにジミー・ペイジのレスポールもピートタウンゼントから借りパクしたものです。
あ、でも爆音バンドの祖であるTheWhoのピートタウンゼントは爆音出しても歪まないアンプとしてハイワットと作ったんですよ(;^_^A・・・
そのピートの音作りに感銘を受けたジミ・ヘンドリックスやエリック・クラプトン、デイヴ・ギルモアによってエレキサウンドが確立されて行きます。
ちなみにジミー・ペイジのレスポールもピートタウンゼントから借りパクしたものです。
479名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:47:51.63ID:EAC+um1e0480名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:48:42.72ID:vm8YLU9v0 >>474
まあでも今時スラッシュでもなかろう
まあでも今時スラッシュでもなかろう
482名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:50:41.55ID:xkD68sxY0 ヴァージン・レコードの終焉に似てるな
483名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:51:59.28ID:Aj994jzW0 89年製L5の1pu持ってた
ヘリテイジのジョニー・スミスも持ってた
レスポールは90年代のスタンダード
ES175もあった
ナッシュビル製
ヘリテイジのジョニー・スミスも持ってた
レスポールは90年代のスタンダード
ES175もあった
ナッシュビル製
484名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:52:24.63ID:d9kpx1d+0 ギブソンの良い意味で泥臭い音が好き♪
485名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:54:22.69ID:Aj994jzW0 J45も持ってたな
新品だったけど音は申し分なかった
新品だったけど音は申し分なかった
486名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:56:49.70ID:IF2JDG3J0 もうアメリカでロックは完全に終わっている
ビルボード年間アルバムチャート
1 - 2,466,000 - DAMN. - Kendrick Lamar (HIPHOP)
2 - 2,138,000 - 24K MAGIC - Bruno Mars (R&B)
3 - 2,114,000 - STARBOY - The Weeknd (R&B)
4 - 2,086,000 - ÷ - Ed Sheeran (POPS)
5 - 2,011,000 - MORE LIFE - Drake (HIPHOP)
6 - 1,596,000 - MOANA - Soundtrack (サントラ)
7 - 1,407,000 - STONEY - Post Malone (HIPHOP)
8 - 1,237,000 - CULTURE - Migos (HIPHOP)
9 - 1,211,000 - 4 YOUR EYEZ ONLY - J Cole (HIPHOP)
10 - 1,210,000 - HAMILTON: AN AMERICAN MUSICAL - Original Cast (サントラ)
ビルボードシングル年間チャート
1 Shape Of You / Ed Sheeran (POPS)
2 Despacito / Luis Fonsi & Daddy Yankee Featuring Justin Bieber (ラテン)
3 That's What I Like / Bruno Mars (POPS)
4 Humble. / Kendrick Lamar (HIPHOP)
5 Something Just Like This / The Chainsmokers (EDM)
6 Bad And Boujee / Migos Featuring Lil Uzi Vert (HIPHOP)
7 Closer / The Chainsmokers Featuring Halsey (EDM)
8 Body Like A Back Road / Sam Hunt (カントリー)
9 Believer / Imagine Dragons (ロック)
10 Congratulations / Post Malone Featuring Quavo(HIPHOP)
ロックは完全に終わってしまった
ビルボード年間アルバムチャート
1 - 2,466,000 - DAMN. - Kendrick Lamar (HIPHOP)
2 - 2,138,000 - 24K MAGIC - Bruno Mars (R&B)
3 - 2,114,000 - STARBOY - The Weeknd (R&B)
4 - 2,086,000 - ÷ - Ed Sheeran (POPS)
5 - 2,011,000 - MORE LIFE - Drake (HIPHOP)
6 - 1,596,000 - MOANA - Soundtrack (サントラ)
7 - 1,407,000 - STONEY - Post Malone (HIPHOP)
8 - 1,237,000 - CULTURE - Migos (HIPHOP)
9 - 1,211,000 - 4 YOUR EYEZ ONLY - J Cole (HIPHOP)
10 - 1,210,000 - HAMILTON: AN AMERICAN MUSICAL - Original Cast (サントラ)
ビルボードシングル年間チャート
1 Shape Of You / Ed Sheeran (POPS)
2 Despacito / Luis Fonsi & Daddy Yankee Featuring Justin Bieber (ラテン)
3 That's What I Like / Bruno Mars (POPS)
4 Humble. / Kendrick Lamar (HIPHOP)
5 Something Just Like This / The Chainsmokers (EDM)
6 Bad And Boujee / Migos Featuring Lil Uzi Vert (HIPHOP)
7 Closer / The Chainsmokers Featuring Halsey (EDM)
8 Body Like A Back Road / Sam Hunt (カントリー)
9 Believer / Imagine Dragons (ロック)
10 Congratulations / Post Malone Featuring Quavo(HIPHOP)
ロックは完全に終わってしまった
487名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:57:06.62ID:Ec8njVT70 ギブソン持ってるけど破産した会社のギターなんだって思われたく無いな
ギブソンのブランドイメージは確実に落ちた
ギブソンのブランドイメージは確実に落ちた
488名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:57:20.21ID:hMwgzsxH0 https://www.youtube.com/watch?v=WX_96uKZ7yQ
この辺りを見てるとジミ・ヘンドリックスやデイヴ・ギルモアがピート・タウンゼントのサウンドを目指していたことがよく分かります(;^_^A・・・
あまりギタリストとしての評価は高くないのですがエレキのサウンド、その土台を作ったのは間違いなくこの人だろうなと思えますね。
みんなこの音に憧れたんだなと。
ディマジオのToneZoneなんかも実はピート・タウンゼントの音をリスペクトしてますよね。
ザ・エレキギターと言いますか。
この辺りを見てるとジミ・ヘンドリックスやデイヴ・ギルモアがピート・タウンゼントのサウンドを目指していたことがよく分かります(;^_^A・・・
あまりギタリストとしての評価は高くないのですがエレキのサウンド、その土台を作ったのは間違いなくこの人だろうなと思えますね。
みんなこの音に憧れたんだなと。
ディマジオのToneZoneなんかも実はピート・タウンゼントの音をリスペクトしてますよね。
ザ・エレキギターと言いますか。
489名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:58:56.35ID:UYmSjJR70 >>487
破産品コレクターになれるじゃん
破産品コレクターになれるじゃん
490名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 03:59:21.22ID:/fu8Y6AD0 >>486
マルチうぜえ
マルチうぜえ
491名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:00:06.88ID:/diWVhbg0 ダイソンギブソンアンダーソン
492名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:00:27.55ID:sUsOUSED0 今は電子音楽全盛期よ、今時ギターだのベースだの無理でしょ
1950年代に電子音楽が誕生して以降、日本ではYMO、TMNetwork等が大流行し、
海外じゃ80年代にダンスミュージックが大流行し、その後のクラブミュージックの形成の土台となり、
全ヨーロッパを席巻する
それもそのはず、生身の人間では表現できない128ビートだろうが余裕で演奏できるんだから、
生身の人間では不可能な楽曲が次々に生まれ、これまでに無い斬新な音楽があちこちで生まれた
そして90年代、特にWIN95の発売以降は爆発的にPCが普及し、それに伴いDTM人口が世界的に拡大
今じゃ電子音楽こそが世界のリスナーを魅了してると言える
ギター屋なんて完全に衰退産業だよ
1950年代に電子音楽が誕生して以降、日本ではYMO、TMNetwork等が大流行し、
海外じゃ80年代にダンスミュージックが大流行し、その後のクラブミュージックの形成の土台となり、
全ヨーロッパを席巻する
それもそのはず、生身の人間では表現できない128ビートだろうが余裕で演奏できるんだから、
生身の人間では不可能な楽曲が次々に生まれ、これまでに無い斬新な音楽があちこちで生まれた
そして90年代、特にWIN95の発売以降は爆発的にPCが普及し、それに伴いDTM人口が世界的に拡大
今じゃ電子音楽こそが世界のリスナーを魅了してると言える
ギター屋なんて完全に衰退産業だよ
493名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:01:29.78ID:176OWC2w0 ギブチョンに改名でよろ
494名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:01:58.52ID:euDzne9f0 アイバニーズって20年以上前はフェルナンデスやESPより格下扱いで中高生
が買うギターだった。
今の躍進を誰が予想しただろうか。転機はスティーブ・ヴァイの7弦だった
が買うギターだった。
今の躍進を誰が予想しただろうか。転機はスティーブ・ヴァイの7弦だった
495名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:03:25.75ID:6avWpKR60496名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:04:27.41ID:4/lC/qYj0 スナッチャーにやられたのか
497名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:05:12.36ID:er5JeELU0 >>478
ピートタウンゼントの名前出したのは 時期を示唆しただけ
マーシャルと云えば出さないわけにはいかないでしょ?三段積みもピートが作らしたキャビネットがデカ過ぎて半分に切った逸話もあるしね
ジミは本名がジェームスマーシャルヘンドリックスでジムマーシャルと名前が同じだから ブランド名(ジミの洗礼名)のマーシャル気に入ってフェンダーから鞍替えするんだよね
マーシャルアンプあってこその エレキギターだと思うし それが現代のロックやメタルに繋がってると思う
ピートタウンゼントの名前出したのは 時期を示唆しただけ
マーシャルと云えば出さないわけにはいかないでしょ?三段積みもピートが作らしたキャビネットがデカ過ぎて半分に切った逸話もあるしね
ジミは本名がジェームスマーシャルヘンドリックスでジムマーシャルと名前が同じだから ブランド名(ジミの洗礼名)のマーシャル気に入ってフェンダーから鞍替えするんだよね
マーシャルアンプあってこその エレキギターだと思うし それが現代のロックやメタルに繋がってると思う
498名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:05:32.09ID:IF2JDG3J0 もう80年代的なギターヒーローって2010年に入り完全に死滅した感じはあるよね
499名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:05:50.63ID:UkrsfrEJ0 >>407
ギブソンとは資本面でつながりがあるオンキヨーとカワイも一応提携関係にあるんで
この2社とティアックと、サスティナー搭載レスポールでロバート・フリップやスティーヴ・ハケットといった
レジェンド級お得意様を奪ったフェルナンデスの4社で共同出資とかして助けてやってほしいなーなんて
いやマジほっとくと中国か韓国に買われちゃうよ
米オーディオ最大手のハーマングループもサムソンに買収されて、今やJBLやマークレビンソンもサムソン傘下だし
ギブソンとは資本面でつながりがあるオンキヨーとカワイも一応提携関係にあるんで
この2社とティアックと、サスティナー搭載レスポールでロバート・フリップやスティーヴ・ハケットといった
レジェンド級お得意様を奪ったフェルナンデスの4社で共同出資とかして助けてやってほしいなーなんて
いやマジほっとくと中国か韓国に買われちゃうよ
米オーディオ最大手のハーマングループもサムソンに買収されて、今やJBLやマークレビンソンもサムソン傘下だし
500名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:06:56.27ID:WiN71nW50 >>494
アイバは元々海外の輸出向けブランド
日本のマーケットをターゲットにしてなかっただけで海外進出ではESPなどの他のブランドよりも早く成功している
https://www.youtube.com/watch?v=CVO1ub4oPqg
https://www.youtube.com/watch?v=WNtmITE5GpU
アイバは元々海外の輸出向けブランド
日本のマーケットをターゲットにしてなかっただけで海外進出ではESPなどの他のブランドよりも早く成功している
https://www.youtube.com/watch?v=CVO1ub4oPqg
https://www.youtube.com/watch?v=WNtmITE5GpU
501名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:07:03.99ID:IF2JDG3J0 プレイヤーですらロックがオワコンなのを認めてるのに
日本のロック爺はいまだに現実を受け入れようとしない
フーのロジャー・ダルトリー、「ロックは死んだ。ラッパーだけが語るべきことを語ってる」と語る
https://nme-jp.com/news/28650/
コールドプレイ、ロック・バンドが数千万単位でレコードを売る時代は終わったと語る
https://rockinon.com/news/detail/59431
ジーン・シモンズ「昔と同じように才能ある奴はいるが、ロックは死んだ」
https://www.barks.jp/news/?id=1000138473
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリー、ロックは死んでいると語る
https://rockinon.com/news/detail/143456
MUSE マシュー・ベラミー「ロックは絶滅危惧種」
http://nme-jp.com/news/21843/
若者は大御所「U2」を知らない?iTunesのアルバム無料配信に「誰だよ」「邪魔」の声続出
https://www.j-cast.com/2014/09/18216230.html?p=all
エリック・クラプトン、ギターの売り上げ減少に「多分、ギターは終わったんだろう」
https://www.barks.jp/news/?id=1000146762
メタリカのカーク・ハメット、印税がかつてほどないためツアーをやり続けなければならないと語る
http://ro69.jp/news/detail/68548
ザ・キラーズ、今のギター・バンドが落ち目なのはいい曲を書いていないからだと語る
https://rockinon.com/news/detail/72692
米ギター「ギブソン」苦境 米音楽市場でロック離れ加速
https://www.asahi.com/articles/ASL2W4H4DL2WUHBI015.html
U2 ボノ「音楽がすごくガーリーに(女の子っぽく)なってしまったと思う。それについてはいいこともあるけれど、
現時点ではヒップホップしか若い男性の怒りの(発散の)場がない。」
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/58828/2
日本のロック爺はいまだに現実を受け入れようとしない
フーのロジャー・ダルトリー、「ロックは死んだ。ラッパーだけが語るべきことを語ってる」と語る
https://nme-jp.com/news/28650/
コールドプレイ、ロック・バンドが数千万単位でレコードを売る時代は終わったと語る
https://rockinon.com/news/detail/59431
ジーン・シモンズ「昔と同じように才能ある奴はいるが、ロックは死んだ」
https://www.barks.jp/news/?id=1000138473
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリー、ロックは死んでいると語る
https://rockinon.com/news/detail/143456
MUSE マシュー・ベラミー「ロックは絶滅危惧種」
http://nme-jp.com/news/21843/
若者は大御所「U2」を知らない?iTunesのアルバム無料配信に「誰だよ」「邪魔」の声続出
https://www.j-cast.com/2014/09/18216230.html?p=all
エリック・クラプトン、ギターの売り上げ減少に「多分、ギターは終わったんだろう」
https://www.barks.jp/news/?id=1000146762
メタリカのカーク・ハメット、印税がかつてほどないためツアーをやり続けなければならないと語る
http://ro69.jp/news/detail/68548
ザ・キラーズ、今のギター・バンドが落ち目なのはいい曲を書いていないからだと語る
https://rockinon.com/news/detail/72692
米ギター「ギブソン」苦境 米音楽市場でロック離れ加速
https://www.asahi.com/articles/ASL2W4H4DL2WUHBI015.html
U2 ボノ「音楽がすごくガーリーに(女の子っぽく)なってしまったと思う。それについてはいいこともあるけれど、
現時点ではヒップホップしか若い男性の怒りの(発散の)場がない。」
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/58828/2
502名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:07:06.58ID:hhTZ/GCq0 >>477
あ、ほんまや。確かに。マホガニーよりナトーに似てる。ありがとう
あ、ほんまや。確かに。マホガニーよりナトーに似てる。ありがとう
503名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:07:18.49ID:LO3Px8W60 ハーレーダビットソンとギブソンはセットな気がする
504名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:07:37.27ID:KiG7UU/f0 >>494
その昔、チューブスクリーマーというエフェクターがあってね
その昔、チューブスクリーマーというエフェクターがあってね
505名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:07:47.62ID:6avWpKR60 >>499
AKGなんかも(泣
AKGなんかも(泣
506名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:07:54.44ID:ep8xl1550 ギターヒーローって最後発がトム・モレロかウェス・ボーランドくらいか
もうずっと昔のアルバムが紙ジャケになったくらいのしか買ってねぇー
もうずっと昔のアルバムが紙ジャケになったくらいのしか買ってねぇー
507名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:09:14.24ID:WiN71nW50 >>494
ヴァンヘイレンが初期に愛用していたシャークギターもアイバのギターを改造したもの
https://i.pinimg.com/originals/4e/f1/2d/4ef12d1726a4b84060b83ef5b2249352.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=9X6e7uctAww
ヴァンヘイレンが初期に愛用していたシャークギターもアイバのギターを改造したもの
https://i.pinimg.com/originals/4e/f1/2d/4ef12d1726a4b84060b83ef5b2249352.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=9X6e7uctAww
508名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:10:28.54ID:6avWpKR60 >>503
ドゥービーズさん来たーw
ドゥービーズさん来たーw
509名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:10:40.17ID:KiG7UU/f0 今だとtoshin abashiあたりがテクニカルの最先端かな
弦が増える方向だしギブソンがやったら重くてかなわんねw
弦が増える方向だしギブソンがやったら重くてかなわんねw
510名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:11:17.14ID:er5JeELU0 >>492
歴史は繰り返すって言うし
ファションとかも流行は何十年周期かで繰り返してるからね
音楽もファションも同じだと思うよ
だからまた復活するかもじゃん
復活っても全く同じではないかもだけど
アナログレコードやカセットテープが今の若い世代に人気あるみたいにね
歴史は繰り返すって言うし
ファションとかも流行は何十年周期かで繰り返してるからね
音楽もファションも同じだと思うよ
だからまた復活するかもじゃん
復活っても全く同じではないかもだけど
アナログレコードやカセットテープが今の若い世代に人気あるみたいにね
511名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:11:46.14ID:IF2JDG3J0 海外のSpotifyのランキング毎週チェックしてるけど
ギターロックの音楽が50位以内に入ってるのは日本だけ
アメリカはラップだらけ欧州もアメリカほどではないがラップが
半分くらいでギターロック皆無
本当にギターやる人が減ったんだろうね
ギターロックの音楽が50位以内に入ってるのは日本だけ
アメリカはラップだらけ欧州もアメリカほどではないがラップが
半分くらいでギターロック皆無
本当にギターやる人が減ったんだろうね
513名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:13:09.69ID:KiG7UU/f0514名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:13:13.17ID:cJkzmlz80 買収で自滅ってアホちゃうん
515名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:14:44.66ID:KiG7UU/f0516名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:15:31.64ID:6avWpKR60 >>514
血を吸い過ぎて自分の体を破裂させちゃうダニに感覚は近いかもね。
血を吸い過ぎて自分の体を破裂させちゃうダニに感覚は近いかもね。
517名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:16:32.23ID:KiG7UU/f0 とりあえず本体安物買ってもJBか59積んどけ、と隣りのオヤジが寝言で言ってた
518名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:17:01.36ID:KXZTRYc/0 >>514
アメリカの航空会社でまれによくある
アメリカの航空会社でまれによくある
519名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:17:30.91ID:diri79IS0 自由競争は残酷で悲しい
今でも充分、競争原理は機能しています
これ以上は、やりすぎでしょう。
今でも充分、競争原理は機能しています
これ以上は、やりすぎでしょう。
520名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:18:24.04ID:er5JeELU0 >>494
アイバニーズは元々 イバニーズで神田商会だったよね
だからグレコと同じ扱い
国内市場がグレコで海外市場がイバニーズ
それが海外で人気出始めて 神田商会から別れて アイバニーズブランドになる←外人の発音にブランド名を合わせた感じ
ポールギルバートもアマチュアの頃からアイバニーズファンだったし
安物じゃないと思うんだけどね
グレコがVWならイバニーズはAUDIみたいな感じじゃなかった?
アイバニーズは元々 イバニーズで神田商会だったよね
だからグレコと同じ扱い
国内市場がグレコで海外市場がイバニーズ
それが海外で人気出始めて 神田商会から別れて アイバニーズブランドになる←外人の発音にブランド名を合わせた感じ
ポールギルバートもアマチュアの頃からアイバニーズファンだったし
安物じゃないと思うんだけどね
グレコがVWならイバニーズはAUDIみたいな感じじゃなかった?
522名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:18:35.69ID:IF2JDG3J0 エレキギターミュージックの終焉
もう若者がギターを通るなんて文化もない
ロックは流行らないお爺さんの音楽になってしまった
バンド信仰の根強い日本のロックおじさんはただ過去を追うのみ
もう若者がギターを通るなんて文化もない
ロックは流行らないお爺さんの音楽になってしまった
バンド信仰の根強い日本のロックおじさんはただ過去を追うのみ
523名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:20:32.48ID:6avWpKR60 >>522
ナウなヤングは自分の道で頑張って下さい
ナウなヤングは自分の道で頑張って下さい
524名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:21:05.12ID:J89fGy2z0 俺のSTEINBERGER値上がりするのかな?(´・ω・`)
525名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:21:29.07ID:CjICzlK60 まじか?!ギターといえばフェンダーギブソンじゃないのかよ?
526名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:21:29.53ID:hMwgzsxH0 >>497
個人的にはマーシャルアンプにそこまでの存在感を感じないですね(;^_^A・・・
マーシャルは時代によって結構違いますし。
やはりピート・タウンゼントとハイワットアンプがエレキギターのサウンドを決定づけたという印象が強いです。
ジミヘンやデイヴ・ギルモアに留まらずポール・ギルバートですらよく聞くと「ピート・タウンゼントの音じゃねーか!」ですからね。
そのジャンプ力ばかりが話題になりますがピート・タウンゼントの巨人振りは他の追従を許さないと感じます。
ピートがガーン!と弾くだけで、ああこの人がエレキギターの音を作ったんだなと納得させられます。
個人的にはマーシャルアンプにそこまでの存在感を感じないですね(;^_^A・・・
マーシャルは時代によって結構違いますし。
やはりピート・タウンゼントとハイワットアンプがエレキギターのサウンドを決定づけたという印象が強いです。
ジミヘンやデイヴ・ギルモアに留まらずポール・ギルバートですらよく聞くと「ピート・タウンゼントの音じゃねーか!」ですからね。
そのジャンプ力ばかりが話題になりますがピート・タウンゼントの巨人振りは他の追従を許さないと感じます。
ピートがガーン!と弾くだけで、ああこの人がエレキギターの音を作ったんだなと納得させられます。
527名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:21:49.68ID:er5JeELU0528名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:23:36.19ID:HtGM5biR0529名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:24:23.78ID:M1HeGT+x0 今まではなんだかんだで
「新しく激しく爽快な音楽」の極北はエレキギターが担ってこられてたと思うんだよね
この10年でその座から明らかに陥落したのは事実
今やアメリカはラッパーだらけ欧州はDJの時代
アメリカの世界最大のフェスコーチェラで今年初めてロックアーティストのトリがゼロになった
ギターロックの文化は静かに終焉を迎えているのが現実なんだろう
「新しく激しく爽快な音楽」の極北はエレキギターが担ってこられてたと思うんだよね
この10年でその座から明らかに陥落したのは事実
今やアメリカはラッパーだらけ欧州はDJの時代
アメリカの世界最大のフェスコーチェラで今年初めてロックアーティストのトリがゼロになった
ギターロックの文化は静かに終焉を迎えているのが現実なんだろう
530名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:25:34.82ID:6avWpKR60 >>524
そう言えば最近のスタインバーガーって木なんだってね。
そう言えば最近のスタインバーガーって木なんだってね。
532名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:25:55.39ID:er5JeELU0 >>526
あーそれはもう見解の相違でしょ?
マーシャルは...というか 改造マーシャルブランド含めてだけど ハイワットより使ってる人は圧倒的に多いし
ジミヘンやピートタウンゼントのフェスでマーシャルを壁にしてる絵は
当時のギターキッズ達(後のプロ)の心掴んだと思うんですよ
音も大事だけど やはり見た目も大事だから 特にアマチュアほどカタチから入る人は多いと思うので
あーそれはもう見解の相違でしょ?
マーシャルは...というか 改造マーシャルブランド含めてだけど ハイワットより使ってる人は圧倒的に多いし
ジミヘンやピートタウンゼントのフェスでマーシャルを壁にしてる絵は
当時のギターキッズ達(後のプロ)の心掴んだと思うんですよ
音も大事だけど やはり見た目も大事だから 特にアマチュアほどカタチから入る人は多いと思うので
534名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:29:33.34ID:n5EYEJxa0 レスポールは重くて角が嫌
535名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:30:08.38ID:xc+N2KSP0 いつかはギブソンなんて思いながら20数年ギターやってきた俺だけど
まさか手に入れる前に潰れてしまうとは・・・
まさか手に入れる前に潰れてしまうとは・・・
536名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:32:02.12ID:B/NnsFKa0 楽器関連の会社は資本が変わるというのはよくあること
フェンダーUSAだってCBS期という暗黒時代があって復興したんやで
フェンダーUSAだってCBS期という暗黒時代があって復興したんやで
537名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:33:28.64ID:J89fGy2z0538名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:33:58.53ID:hMwgzsxH0 >>528
たぶん、アイバニーズというよりフジゲンのイメージなんでしょうね(;^_^A・・・
このギターは元々フジゲンが考案したものでアイバニーズが販売したものをアイスマン、
グレコが販売したものをミラージュと言います。
有名なアーティストが使用したのはアイスマンよりミラージュが多い印象がありますね。
私の2代目シグネイチャモデルである「エクスカリバー・マーク2」はアイスマンがベースですが(;^_^A・・・
たぶん、アイバニーズというよりフジゲンのイメージなんでしょうね(;^_^A・・・
このギターは元々フジゲンが考案したものでアイバニーズが販売したものをアイスマン、
グレコが販売したものをミラージュと言います。
有名なアーティストが使用したのはアイスマンよりミラージュが多い印象がありますね。
私の2代目シグネイチャモデルである「エクスカリバー・マーク2」はアイスマンがベースですが(;^_^A・・・
539名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:34:02.05ID:VZ7TxU150 ギターに限らんからね
10代20代の趣味、嗜好と言えば楽器、本・雑誌、ファッション、パチンコ、車、バイクだが、
これも、もはや昭和の話だから。
今は時代が違う。ゲーム産業だけはまずまずキープ出来てるようだが。
全部スマホに取られたんだよ。ガチャ課金もそうだが、今の若い世代は物理ではないものに月一万払ってる
パソコンすら持ってないし、覚える時間すらない
10代20代の趣味、嗜好と言えば楽器、本・雑誌、ファッション、パチンコ、車、バイクだが、
これも、もはや昭和の話だから。
今は時代が違う。ゲーム産業だけはまずまずキープ出来てるようだが。
全部スマホに取られたんだよ。ガチャ課金もそうだが、今の若い世代は物理ではないものに月一万払ってる
パソコンすら持ってないし、覚える時間すらない
540名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:34:46.45ID:PvdiDG060 俺のジョーペリーモデルが稀少になるのか
541名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:39:06.68ID:hMwgzsxH0 >>532
やはり、個人的にマーシャルへの憧れはあまりないですね(;^_^A・・・
ギターアンプの最高峰といえばハイワットというイメージがございます。
ハイワットというエムブレムが付いてるだけでもうそれでOKなくらいの勢いですね。
やはり、個人的にマーシャルへの憧れはあまりないですね(;^_^A・・・
ギターアンプの最高峰といえばハイワットというイメージがございます。
ハイワットというエムブレムが付いてるだけでもうそれでOKなくらいの勢いですね。
543名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:40:40.61ID:dJResq3H0 とうとうきたか
544名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:41:00.95ID:I0UYrYM80 >>539
ならスマホをギターにしよう
ならスマホをギターにしよう
545名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:42:05.79ID:I0UYrYM80 ていうか単純にギブソン社の経営がクソだったって事だよなこれ
546名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:42:34.82ID:er5JeELU0547名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:44:17.55ID:+WksMZsF0 以外にもカスラックの影響かもよ?
街に音楽流れて無いから興味もないしね
街に音楽流れて無いから興味もないしね
548名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:46:34.02ID:ep8xl1550 日本はギターロックが残ってる方の国
中国文化が本国で絶えても日本に残ってたように、ギターロックも本国で絶えて日本で残るかも
中国文化が本国で絶えても日本に残ってたように、ギターロックも本国で絶えて日本で残るかも
549名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:46:49.85ID:UkrsfrEJ0550名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:53:34.97ID:KyZf7Ebc0 音響関係は経営状態が悪いとすぐに変な仕手筋が介入してくるからな
昔、赤井電機、山水電気、ナカミチはさんざん中華系のファンドか仕手かよー分からん連中に食い物にされて、けっきょく三兄弟揃って潰れた
ティアックは大丈夫かね?
昔、赤井電機、山水電気、ナカミチはさんざん中華系のファンドか仕手かよー分からん連中に食い物にされて、けっきょく三兄弟揃って潰れた
ティアックは大丈夫かね?
551名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:54:18.57ID:EygXDGEA0 ギブソンってロゴ入ったスピーカー見た時に
なんか妙な違和感あったよ
なんか妙な違和感あったよ
552名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:54:48.93ID:6avWpKR60 アイバニーズじゃなくてイバニーズ!!
ネスレじゃなくてネッスル!!
デノンじゃなくてデンオン!!
マスタングじゃなくてムスタング!!
ネスレじゃなくてネッスル!!
デノンじゃなくてデンオン!!
マスタングじゃなくてムスタング!!
553名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:56:01.75ID:n1ZliCM50 ギブソン持ちですが
元来手先が不器用でソロでの左右のタイミングがズレてしまい上手く弾けません
また、アルペジオもさっぱり指が動きません
どうしたら上手くなれますか?
元来手先が不器用でソロでの左右のタイミングがズレてしまい上手く弾けません
また、アルペジオもさっぱり指が動きません
どうしたら上手くなれますか?
555名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:57:58.23ID:hMwgzsxH0 >>529
たしかに私も昨年は「デスパシート」ばかり聞いて51億回という驚異の再生回数に貢献しましたね(;^_^A・・・
https://www.youtube.com/watch?v=kJQP7kiw5Fk
おそらくロックの衰退はライブの衰退とリンクしているところがあるのかなと感じます(;^_^A・・・
昔は規模の大きいコンサートというとハードロックと相場が決まってましたが、今はそうじゃないです。
ブーム的なところで言えばやはり90年代にREMが大ヒットを飛ばしたことがハードロック衰退の転機になったと思いますね。
皆がハードロックに飽き始めていたところにこれは効きました。
https://www.youtube.com/watch?v=xwtdhWltSIg
たしかに私も昨年は「デスパシート」ばかり聞いて51億回という驚異の再生回数に貢献しましたね(;^_^A・・・
https://www.youtube.com/watch?v=kJQP7kiw5Fk
おそらくロックの衰退はライブの衰退とリンクしているところがあるのかなと感じます(;^_^A・・・
昔は規模の大きいコンサートというとハードロックと相場が決まってましたが、今はそうじゃないです。
ブーム的なところで言えばやはり90年代にREMが大ヒットを飛ばしたことがハードロック衰退の転機になったと思いますね。
皆がハードロックに飽き始めていたところにこれは効きました。
https://www.youtube.com/watch?v=xwtdhWltSIg
556名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:58:36.94ID:97je53QH0 色々たいふぇんだーなぁ
557名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:58:42.31ID:er5JeELU0 20年以上前ならフュージョン時代のゲイリームーアも使ってたし デフレパードのフィルコリンとか アランホールズワースもイバニーズ時代から使ってたよ
アイバニーズになって スティーブヴァイの意見を取り入れる形で7弦のユニバースの前にジェムが出てブランドのイメージが一新されたのはたしかにあったね
ジェムは スティーブヴァイが当時使ってたジャクソンのギターや他にも何本かゴッソリ盗難にあったかで 急遽アイバニーズにアイデア出して作らしたんだよね
ディープカッタウェイやスリムネックやライオンズクロウ(トレモロキャビティ)モンキーグリップ シュアーベットかな かなり画期的なギターで人気になる感じじゃなかったかな
アイバニーズになって スティーブヴァイの意見を取り入れる形で7弦のユニバースの前にジェムが出てブランドのイメージが一新されたのはたしかにあったね
ジェムは スティーブヴァイが当時使ってたジャクソンのギターや他にも何本かゴッソリ盗難にあったかで 急遽アイバニーズにアイデア出して作らしたんだよね
ディープカッタウェイやスリムネックやライオンズクロウ(トレモロキャビティ)モンキーグリップ シュアーベットかな かなり画期的なギターで人気になる感じじゃなかったかな
558名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 04:58:55.03ID:3b7Xipl90 考えたら俺フェンダーばっかでギブソン買ったことなかったわ
559名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:01:45.66ID:aShS/Cv00560名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:01:48.77ID:IF2JDG3J0 昔に比べ少なくなっているけど
日本はまだ売れてる方じゃない?バンド文化も根強いし
欧米の方はギター弾くやつめちゃくちゃ減ってそう
新人の売れてるバンドとかほぼ皆無に近いし
英米ともにギターロックバンドが再びヒットチャートで賑わうなんてないだろうな
もうロックミュージックはポピュラーミュージックの主役ではないだよね
日本はまだ売れてる方じゃない?バンド文化も根強いし
欧米の方はギター弾くやつめちゃくちゃ減ってそう
新人の売れてるバンドとかほぼ皆無に近いし
英米ともにギターロックバンドが再びヒットチャートで賑わうなんてないだろうな
もうロックミュージックはポピュラーミュージックの主役ではないだよね
561名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:02:07.51ID:uJQP6v9d0 キダー
562名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:03:55.38ID:6avWpKR60 >>559
昔から有ったのね。サンクス。
昔から有ったのね。サンクス。
563名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:04:36.65ID:4yGM3WUt0 早速フリマやオークションでギブソンの値段が跳ね上がっててワロタ
はえーよ
はえーよ
565名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:05:02.55ID:I/idHJGV0 なんで楽器系のスレ立つとID:hMwgzsxH0みたいなやつ湧いてくるの?
つまらん話に自分語り織り交ぜてくるからくっそウザい
つまらん話に自分語り織り交ぜてくるからくっそウザい
2018/05/02(水) 05:05:07.50ID:pjABfWjn0
では、時代を超越したシュールなギブソンをお楽しみください ww
https://www.youtube.com/watch?v=sIMSkVDDbK4
https://www.youtube.com/watch?v=sIMSkVDDbK4
567名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:05:49.60ID:x3nHT9R40 経営が下手すぎる
ロボチューナーとか単純にイラネーし
それをレスポール・スタンダードに付けるとか馬鹿すぎるし
ロボチューナーとか単純にイラネーし
それをレスポール・スタンダードに付けるとか馬鹿すぎるし
568名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:06:54.95ID:464prT2XO 買収の債務が負担て経営そのものの失敗かよ
技術的を死守できなければおしまいだ
少し前からヤバそうだって言われてたな
技術的を死守できなければおしまいだ
少し前からヤバそうだって言われてたな
569名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:10:29.37ID:2f8l1+Bn0 ジュンスカのイメージが強い
歯で弾いたり、背中で弾いたり
歯で弾いたり、背中で弾いたり
570名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:11:48.73ID:oJssXeCi0 ロックは死んだのか・・・・っ!
571名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:12:05.90ID:Czxl6SHf0 ヤマハが買ったら良かったのに
572名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:15:01.22ID:x3nHT9R40 ベースを出してもことごとく失敗してるしな
そしてコロコロとデザインを変えるも誰にも相手にしてもらえない
もっと地道に頑張れよとゆいたい
そしてコロコロとデザインを変えるも誰にも相手にしてもらえない
もっと地道に頑張れよとゆいたい
573名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:16:53.33ID:1qWewAN90 老舗なら買い手いそうなものだが
いないのか
いないのか
574名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:17:52.26ID:aShS/Cv00575名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:18:24.06ID:90kfi6wl0 危ない危ないと言われてきたギブソンがついに逝ったか
でも、工場や支店を整理して縮小しつつある市場規模に合わせれば
最強クラスのブランドネームとブランドイメージがあるんだから存続は可能でしょ
でも、工場や支店を整理して縮小しつつある市場規模に合わせれば
最強クラスのブランドネームとブランドイメージがあるんだから存続は可能でしょ
576名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:18:47.20ID:x3nHT9R40 縮小してやってくしかないのは明確なのに
それをしなかった
電化製品みたいに回転早くないんだから、半世紀前のペースで作り続けたら飽和するのは明らかだろ
それをしなかった
電化製品みたいに回転早くないんだから、半世紀前のペースで作り続けたら飽和するのは明らかだろ
577名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:19:15.86ID:vSWKEGV60 今はブラスバンドとかの時代だからね
エレキはオワコン
エレキはオワコン
578名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:20:15.34ID:O++pIqWn0 ヤマハあたりが買わんかな?
579名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:20:39.12ID:SMxabB4A0 韓国系企業が買収しキムソンに。
580名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:20:47.92ID:cya21lqc0 くっそ重たいレスポールギターの老舗か。
581名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:21:29.78ID:hMwgzsxH0 >>570
カウンターカルチャーとしてのロックは死んだと言えるでしょうね(;^_^A・・・
ただ大抵のものは当初はカウンターカルチャーとして生まれたとしてもある程度定着してしまうとただの文化に成り下がってしまうものです(笑)
ただの惰性的な習慣になってしまうといいましょうか?
カウンターカルチャーとしてのロックは死んだと言えるでしょうね(;^_^A・・・
ただ大抵のものは当初はカウンターカルチャーとして生まれたとしてもある程度定着してしまうとただの文化に成り下がってしまうものです(笑)
ただの惰性的な習慣になってしまうといいましょうか?
582名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:21:46.24ID:TS9IljVl0 ダイヤモンドゆかい とかいうお笑いロッカーなら知ってる。
583名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:25:35.81ID:Jy7pQ3rU0 ギブソンと言えばバタやんのイメージだけど、今のヤングはマイコンやらファミコンばっかりしてギターとか野球とか興味ないんだろうなあ
車の免許もない連中もかなり多いし、話してても夢がなくてつまらないんだよなあ
車の免許もない連中もかなり多いし、話してても夢がなくてつまらないんだよなあ
584名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:25:45.22ID:vSWKEGV60 エド・エリオットがjひとこと
585名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:26:42.35ID:hMwgzsxH0586名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:27:33.29ID:one6Hrnd0 >>61
ピートがよく壊してたのはストラトだよ
ピートがよく壊してたのはストラトだよ
587名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:28:22.77ID:vSWKEGV60 モズライトも加山雄三に負けたw
588名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:28:49.11ID:ajV8eUPG0 ギブソンのフルアコより魅力的なギターなんて地球上に存在しないよ
589名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:29:32.73ID:hMwgzsxH0590名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:30:56.28ID:vSWKEGV60 エレキで運命を弾く 80万回感謝
https://www.youtube.com/watch?v=blg-Zt_Xwlk
https://www.youtube.com/watch?v=blg-Zt_Xwlk
591名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:33:12.72ID:one6Hrnd0 >>346
レッドスペシャルならメーカーの経営に右往左往するとことはありえない
レッドスペシャルならメーカーの経営に右往左往するとことはありえない
592名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:33:34.87ID:+pvNEFej0 ギターなんか今時売れるのか?
593名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:35:26.06ID:x3nHT9R40 客の要望を無視する馬鹿だからだよ
欲しいものを廃番にして
わけのわからんものを作っては失敗するの繰り返し
馬鹿
欲しいものを廃番にして
わけのわからんものを作っては失敗するの繰り返し
馬鹿
594名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:35:31.19ID:4beEgbn30 ついに潰れてしまったか
595名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:36:07.68ID:YbLnPCEG0 >>593
復刻版つくれってことだな
復刻版つくれってことだな
596名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:36:40.56ID:qTPqgjzB0 ギブソンのヘッドよりエピフォンのレスポールのヘッドの方がかっこいい。ギブソンは俺は尖ってんだぜって主張してるように見える
597名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:43:37.59ID:5UT52oEs0 よし、ギブソンジャパンだ
598名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:44:45.37ID:/hhNPUra0 こいつら畑違いでソフトウェアなんにも判んねーくせにOpcodeを買収して、
当時4大シーケンスシフトの一角だったVisionを氷漬けにした揚げ句1年で潰しやがった
もう20年くらい経つか? 今でも本当に残念でならないし、今でも怒りが湧いてくる
テープレコーダー的な発想から脱却した革新的なシーケンスシフトで愛用していた
当時4大シーケンスシフトの一角だったVisionを氷漬けにした揚げ句1年で潰しやがった
もう20年くらい経つか? 今でも本当に残念でならないし、今でも怒りが湧いてくる
テープレコーダー的な発想から脱却した革新的なシーケンスシフトで愛用していた
599名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:44:45.98ID:hMwgzsxH0600名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:46:34.49ID:sDF+fNMY0 楽器屋って儲からんのか?
601名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:50:25.88ID:gMT2PyVU0 誰が興味あんねん!
602名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:50:35.25ID:SseyyVk70 高くなるかな?
ファイアバードのノンリバースほしい
ファイアバードのノンリバースほしい
603名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:52:34.75ID:aShS/Cv00 ギター製造部門だけはヘリテージが買い取って存続させれば良いよ
604名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:53:10.98ID:bx/5LvEt0 マストドンのギタリストもギブソンの全てを超ディスってたな
経営の失敗も驕りがあったからだと思うわ
経営の失敗も驕りがあったからだと思うわ
605名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:54:36.54ID:uNc0XJjq0 ヒップホップが今のメインストリームだからなー。
ケンドリックは現代のボブ・ディラン的存在。
ロックはEDMほどチャラくもなれないしヒップホップほど不良性やシリアスなメッセージ性も無い。これ以上進化出来んでレイドバックするしか無いもんな。
ケンドリックは現代のボブ・ディラン的存在。
ロックはEDMほどチャラくもなれないしヒップホップほど不良性やシリアスなメッセージ性も無い。これ以上進化出来んでレイドバックするしか無いもんな。
607名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:56:34.03ID:kD+jf0Bu0 ギブソンのレスポールと言えばジミー・ペイジで正解?
608名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:57:41.16ID:zGLTBsan0 ギブギブ
609名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 05:58:26.61ID:7V7ulL1C0 ティアックどうなるんだ?
オープンリールデッキの修理受け付けてもらえなくなるんか?
オープンリールデッキの修理受け付けてもらえなくなるんか?
610名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:00:48.98ID:BcmiKpRh0 >>552
御意!
御意!
611名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:02:43.54ID:7V7ulL1C0 ギターって古い方が音が良いって皆気づいちゃってるから新しいのは売れないだろ
ハカランダの植林事業から出直すんだな
レスポール=歪んだ音が得意
ステレオキャスター=芯のある音
こういう印象
ハカランダの植林事業から出直すんだな
レスポール=歪んだ音が得意
ステレオキャスター=芯のある音
こういう印象
612名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:03:33.15ID:Vm3XTA8Z0 ブラック・サバスのトニーアイオミも「右利きのギターが送られてきた時は涙が出た。」とか言ってたな。何年も前の話にだが‥。
もうすでに、その時ヤバかったのね‥
もうすでに、その時ヤバかったのね‥
613名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:04:03.49ID:cAb9zoHG0 誰が興味あんねん!!
614名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:05:38.16ID:x3nHT9R40 これはmiwaが悪いよね
うん
うん
615名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:06:22.25ID:BAuDppFK0 それなら金でも貯め〜て〜
あのショーウィンドウの〜
あのショーウィンドウの〜
616名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:06:37.22ID:ls1YKLmu0 >>180
Love Rock
Love Rock
617名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:07:24.85ID:1FYWWzrN0 若者のギブソン離れ
618名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:09:27.16ID:+R6mDNiCO 楽器も斜陽産業になったのか…
619名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:09:32.04ID:rw2I1hT/0 >>613
つヤマハ
つヤマハ
620名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:09:53.55ID:tMI7KbRC0 今後、ギブソンのギターはプレミアがついたりするのかな?
621名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:12:41.07ID:+2Pld0A90 海外企業の買収経験豊富な
ヤマハが買ってあげろよ
ヤマハが買ってあげろよ
622名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:14:20.95ID:17xBcTF+0 今も貧民モデルあるのね
おっちゃんの時代はオービルでした
おっちゃんの時代はオービルでした
623名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:15:31.25ID:UkrsfrEJ0 >>583
バタやんが田端義夫の事なら、あのギターはギブソンじゃなくナショナル(現パナソニックとは関係なし)って
メーカーのやつだよ
あの胸の前で構えるスタイルはマーク・キングかバタヤンかってくらい独特でたまらん
まさかと思うがポール・バターフィールドの事を言ってるのなら多分マイク・ブルームフィールドと間違ってるんで
次からはブルやんって呼んでね
バタやんが田端義夫の事なら、あのギターはギブソンじゃなくナショナル(現パナソニックとは関係なし)って
メーカーのやつだよ
あの胸の前で構えるスタイルはマーク・キングかバタヤンかってくらい独特でたまらん
まさかと思うがポール・バターフィールドの事を言ってるのなら多分マイク・ブルームフィールドと間違ってるんで
次からはブルやんって呼んでね
624名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:16:09.17ID:y8I/PGpO0 わざわざギターメーカーが買収しなくていいと思うよ
それこそゲイツでもいいわけだし石油王でもいい
それこそゲイツでもいいわけだし石油王でもいい
625名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:18:26.93ID:iWYLMq/L0 チャーが買い取り
626名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:18:35.68ID:+7cjKlBR0 エアロスミスとかスラッシュが金出してやればよかったのに
627名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:20:57.25ID:qMy3UmX50 YAMAHAギブソンになるわけね。
628名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:22:09.00ID:1FYWWzrN0 フェンダーと合体しろ
629名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:23:11.44ID:6QqUjZet0630名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:24:24.13ID:AbRDefj50 https://youtu.be/igEiVBdhiVs
Please don't leave me wwwww
Please don't leave me wwwww
631名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:26:07.42ID:x3nHT9R40 エピフォンみたいなライセンス糞ギターを激安でのさばらしてるからや
632名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:26:58.59ID:4LBFTNv/0 >>98
アサナンデスは良いですか?
アサナンデスは良いですか?
633名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:27:12.63ID:ggqgS6Yc0 は?マジか
634名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:27:40.33ID:m1hBuNbm0 もう音楽にギターは要らないって偉い人が言ってたよ
636名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:29:10.29ID:1bQR6Y8B0 >>1
こま?
こま?
637名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:29:30.21ID:BhNzMXuq0 ロック見ないもんな
638名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:30:17.05ID:yqHefzVS0 ギターヒーローがみんな60,70
639名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:32:40.75ID:x3nHT9R402018/05/02(水) 06:33:22.18ID:FD3q4sAV0
みんなヤマハが買えって言うんだな。
実際ヤマハなら買えるし品質も維持できるだろ。
買えばいいのに。
実際ヤマハなら買えるし品質も維持できるだろ。
買えばいいのに。
641名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:34:57.94ID:A1J2thMb0 >>183
youtubeでストラップピンの場所にスマホとアタッチメントを着けてるのをみたことあるわ
youtubeでストラップピンの場所にスマホとアタッチメントを着けてるのをみたことあるわ
642名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:35:53.91ID:1nVAWpz60 古いレスポールはテレキャスと同じ音がする
643名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:36:32.32ID:JjveOY970 何かフェンダーなとは思っていた
644名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:36:48.31ID:rY2U79Nz0 フライングVが有るから大丈夫だよ!
645名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:37:15.89ID:MygjHgfH0 >>8
Bzの松本氏あたりが個人で買えないのかな?
Bzの松本氏あたりが個人で買えないのかな?
647名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:38:18.80ID:RzraCMXG0 ギターだけ作ってれば倒産しない系だろ
ギブソンのギターだけなら素人がトップでも黒字経営できるわ
ギブソンのギターだけなら素人がトップでも黒字経営できるわ
648名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:39:54.69ID:eqlod0KG0 >>152
ワイナリーを立て直したのは誰なりか?(´・ω・`)
ワイナリーを立て直したのは誰なりか?(´・ω・`)
649名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:42:42.58ID:1ByeqSa4O ギブソンもフェンダーも、過去に何度も倒産・買収騒ぎがあったから別に驚かない
何回やっても学習しないやっちゃなあ〜とは思うけど
何回やっても学習しないやっちゃなあ〜とは思うけど
650名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:42:51.05ID:P69Cxadi0 新品30万!
中古150万!
のギターブランド?
中古150万!
のギターブランド?
651名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:44:38.86ID:7cj6Y+8T0 若者のギター離れでギターが売れないからな
652名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:48:31.03ID:KKSSixd90 ギブソン作りすぎて質が悪くなり過ぎてたもんな
653名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:49:28.67ID:IFRiZE1u0 メル・ギブソン最低だな
654名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:50:41.95ID:1ByeqSa4O もう新品作りは止めるか縮小して、オールドの為の部品製造とリペアに特化すればいい
655名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:51:23.54ID:GkMTcIDV0 レスポは品質にバラツキあるって聞いたから
もっと上手くなってギター選球眼が身についたら
いつか買おうと思ってた
これもう新品でまともなの手に入らなくなるパターンだろ
もっと上手くなってギター選球眼が身についたら
いつか買おうと思ってた
これもう新品でまともなの手に入らなくなるパターンだろ
656名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:51:45.77ID:Gs/JcBPh0657名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:54:31.86ID:IFRiZE1u0 マジレスすると、倒産、破綻っていうのは日本人が思っているほど悪くはない
資本主義が正常に発展し続けるには、ある程度必要だと言える
資本主義が正常に発展し続けるには、ある程度必要だと言える
658名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:54:41.61ID:nivFIX4g0 ヤフオクでもギブソンはチョイスしなかったなあ
元がクソ高い
素人はフェンダージャパンで宜しい
元がクソ高い
素人はフェンダージャパンで宜しい
659名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:54:45.00ID:JjveOY970 一方
二光通販のギター。トムソンで有名なフジゲンは余裕で生き残っているのだった
二光通販のギター。トムソンで有名なフジゲンは余裕で生き残っているのだった
660名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:55:34.70ID:afIk4Hf/0 ざまー コイツのおかげでオンキヨーの株価ボロボロ!
661名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:55:37.93ID:GkMTcIDV0 中高生の頃、自分が検討してる価格帯と一桁以上違うギブソン見て
ああ、自分も大人になったらいつかポーンとこういうの買えるようになるのかなと思ってた
今、状況はむしろ悪化しているw
ああ、自分も大人になったらいつかポーンとこういうの買えるようになるのかなと思ってた
今、状況はむしろ悪化しているw
662名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:56:10.32ID:h1mRj4r+0 日本での販売価格ってどうなるんだ? ずっと日本法人がドル為替関係なく
横綱相撲で売ってたけど。
横綱相撲で売ってたけど。
663名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:56:20.42ID:XLO5T8+C0 今から買うバカはメーカー保障の意味が
無くなってしまったって知らないで買うのかwww
無くなってしまったって知らないで買うのかwww
664名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:56:54.94ID:eqlod0KG0 >>488
ジな
ジな
665名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:56:59.48ID:Gs/JcBPh0 大学の時にマーシャルアンプ2台積み持ってる奴がいて部室にも置いてあったわ
ES-335とジャズコにエフェクター各種、高価なデジタルディレイなど揃えたものだ
因みに金持ちのドラ息子では有りません
バイトで買いました
ES-335とジャズコにエフェクター各種、高価なデジタルディレイなど揃えたものだ
因みに金持ちのドラ息子では有りません
バイトで買いました
666名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:57:42.85ID:ww5MNbxE0 SGがかっこいいなー
667名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:58:20.89ID:Gs/JcBPh0 >>57
アンガスヤングとフランクザッパか
アンガスヤングとフランクザッパか
668名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:58:23.92ID:eqlod0KG0 >>520
全然違う
全然違う
669名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 06:59:32.32ID:XKvu2Bzp0 若者がギターからも離れたか
670名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:01:19.34ID:Gs/JcBPh0 ギブアップの値段が倍にはねあがりそうだな
671名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:04:54.40ID:HUA3yNy40 ジミーペイジが助けてやれよ
672名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:07:15.50ID:DWDmIsbB0 レスポール・モデルは国産のトーカイでいい
ただヘッドにLove・Rockと書いてある。
ただヘッドにLove・Rockと書いてある。
673名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:09:47.93ID:HV75nb9g0674名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:10:42.95ID:r9wzkE4r0 あのSGスペシャルがシングルコイルはおろかドットポジションも捨てた時点で終わってた
世界で一番愛用(笑)してたピートタウンゼントでさえ自身へのトリビュートモデルには目もくれず
頑なにストラト使ってるもんなぁ
世界で一番愛用(笑)してたピートタウンゼントでさえ自身へのトリビュートモデルには目もくれず
頑なにストラト使ってるもんなぁ
675名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:11:13.75ID:NVMD77Tc0 ザックワイルドが
676名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:11:20.50ID:nwe7SRZm0 チャックベリーのES335も確かギブソンだった気がする
一番有名なレスポールでも倒産してしまう
ZEPやメタルの神通力が相当落ちてるという事だな
ペイジもがっかりしてるだろう
一番有名なレスポールでも倒産してしまう
ZEPやメタルの神通力が相当落ちてるという事だな
ペイジもがっかりしてるだろう
677名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:11:42.87ID:rY2U79Nz0 ロバートジョンソン使ってねえしw
678名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:13:04.50ID:L5LtSn4o0 チマチマギターだけ作ってたら良かったのに
679名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:14:19.85ID:8rZ708KY0 デビーギブソンが買収すればいい
681名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:15:57.76ID:myQlrAUZ0 若者はロックのような「自己主張」の音楽よりも、
ダブステのようなクラブで流す「一体感」の音楽を求めるようになった。
ギターの音色もサンプリングの音源にしかすぎない時代だよ。
ダブステのようなクラブで流す「一体感」の音楽を求めるようになった。
ギターの音色もサンプリングの音源にしかすぎない時代だよ。
682名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:16:43.57ID:ezrgqNie0 たいフェンダー
683名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:17:09.27ID:+pvNEFej0 ギター弾くと、徴収人が現れるしw
684名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:18:24.94ID:KKSSixd90 評判悪くても頑なに付けてた自動チューナーを
今年のモデルを急にモデルチェンジして付かない
使用にした時にこうなる事は予想できた
潰れそうなのは従業員も気づいていただろうから
仕事のモチベは最悪だったろうね
2018年モデルの出来はかなり悪いんじゃないかな
今年のモデルを急にモデルチェンジして付かない
使用にした時にこうなる事は予想できた
潰れそうなのは従業員も気づいていただろうから
仕事のモチベは最悪だったろうね
2018年モデルの出来はかなり悪いんじゃないかな
685名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:19:11.02ID:rY2U79Nz0 ギターなんて舶来のもん崇めやがって!
日本人なら琵琶を弾け!
日本人なら琵琶を弾け!
686名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:19:44.17ID:nwe7SRZm0 メタルでは大半がこのメーカーだろう
それほどのメーカーですら、倒産する
楽器とか、やっぱ趣味の世界だな、まともなビジネスじゃなかった
それほどのメーカーですら、倒産する
楽器とか、やっぱ趣味の世界だな、まともなビジネスじゃなかった
687名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:20:12.02ID:9Sq6NXUa0 つぶれていい会社の代表だな
雑な仕事をして反省もしない会社
潰れて当然
雑な仕事をして反省もしない会社
潰れて当然
688名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:20:41.89ID:A8Ok5xX40 ギブソンのレスポールはプレミア必至か、、、、
689名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:22:04.69ID:A8Ok5xX40690名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:22:21.94ID:DWDmIsbB0 今のメタル界はアイバニーズが多い気がする。
691名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:22:36.45ID:1jgkxj2a0 新堀ギターがなんとかしろよ(´・ω・`)
692名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:22:50.85ID:6egG9nnh0 >>385
出たw グルーヴw
出たw グルーヴw
693名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:23:30.08ID:Q/oFe6KO0 大体において目的が大衆音楽のための道具なのに供給が過剰すぎだろ
今の大衆音楽でエレキギターの出番なんてあんま無くね?
今の大衆音楽でエレキギターの出番なんてあんま無くね?
694名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:24:14.15ID:XsbGuhpw0 ギプソングレイシー!
695名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:24:17.00ID:CEIvl+Sz0 日本のバブル期だったらヤマハは買収したんだろうけどなぁ
696名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:24:22.60ID:XAnOemQ40 L5欲しい
697名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:24:54.70ID:fQ1zz2QG0 ギタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
698名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:24:58.99ID:+ax6YG3u0 フェンダーみたいに薄くすりゃコスト削減になったのに
重いんだよ
重いんだよ
699名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:25:41.48ID:5dlhud6W0 お前らしっかり買い占めとけよ
100年後にはプレミアついて10倍の値段で売れるぞ
100年後にはプレミアついて10倍の値段で売れるぞ
700名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:25:52.57ID:KKMZ6WOj0 ウェスのL5のリイシューではない本物とかますます入手不可能になるな。
701名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:26:58.32ID:JTqtghUM0 ヤマハが買えばいいわ
703名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:27:00.00ID:E/l6gYly0 アーティストのギブソン愛てそんなモノなのか
もうギブソン使用てライナーノートに書くなよ!w
もうギブソン使用てライナーノートに書くなよ!w
704名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:28:20.80ID:+SxV6JnT0705名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:29:12.53ID:2KnkV4WR0 ヤマハが買収したら良いのに
706名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:29:32.07ID:JTqtghUM0 日本の楽器メーカーが買えばいいだけ、
要はブランドを利用できるわけよ、技術力なら日本の
方が圧倒的に上。
要はブランドを利用できるわけよ、技術力なら日本の
方が圧倒的に上。
707名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:30:11.92ID:kE4DI4+h0 あんなただの木箱に鉄線張っただけのもんに何十万何百万と払う産業がおかしい
リファレンスを呼ばれるようなシンプルなスタンダードモデルを1つだけ丁寧に作り続ければよかった
楽器は楽曲を演じる手段であって手にすることが目的であってはならない
リファレンスを呼ばれるようなシンプルなスタンダードモデルを1つだけ丁寧に作り続ければよかった
楽器は楽曲を演じる手段であって手にすることが目的であってはならない
708名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:30:31.50ID:uxUWlYUE0709名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:32:05.71ID:rY2U79Nz0 御茶ノ水が震えてるぜ!
710名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:32:07.68ID:2xCQtYtr0 >>49
あれ、Pacificaシリーズってバリトラ目でダンカンのP.U.積んだ
普通に高級ギターでなかったっけ?
Yamahaが作るMusicmanオマージュみたいなイメージだったんだけど…
変わった?
あれ、Pacificaシリーズってバリトラ目でダンカンのP.U.積んだ
普通に高級ギターでなかったっけ?
Yamahaが作るMusicmanオマージュみたいなイメージだったんだけど…
変わった?
711名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:32:22.01ID:qOokW4tn0 モーリス持てばスーパースターも夢じゃない
712名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:32:54.80ID:uxUWlYUE0713名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:33:02.02ID:nwe7SRZm0 やっぱりヤマハも、原付の儲けで、楽器を補てんして
やってるのだろうか、社内での居心地最悪だろな
原付がのけぞって、社員食堂で食っていて
隅の方で、固まって楽器の人が食べてる、そういう状態だな
やってるのだろうか、社内での居心地最悪だろな
原付がのけぞって、社員食堂で食っていて
隅の方で、固まって楽器の人が食べてる、そういう状態だな
716名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:35:00.54ID:8gXwSkoL0 円高だからヤマハは買いなんじゃないの
717名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:35:07.30ID:HV75nb9g0 https://blog.goo.ne.jp/nekogusalife/e/63cb82b8026ae307d48ebac41e3508e7
http://realsound.jp/tech/2018/04/post-183761.html
こういうとこ見ても分かるけど
実際、ギターの売上がここ10年でそこまで減ったというデータは無い
2009年にガクンと落ちてるのはリーマンショックによる不況感のせいもあるのだろう
でもフェンダーの業績は好調だし
日本国内でいうとヤマハなんかはむしろギターの売上は堅調から好調に移ったと決算報告書に書いてあったりする
まあ全盛期よりギター人口が落ちているのは確かだろうけどね
結局ギブソンの倒産は楽器売上の問題じゃなくて投資の失敗ということ
地道に楽器だけ売ってれば良かったのに奇妙な多角経営に乗り出して道を誤った
http://realsound.jp/tech/2018/04/post-183761.html
こういうとこ見ても分かるけど
実際、ギターの売上がここ10年でそこまで減ったというデータは無い
2009年にガクンと落ちてるのはリーマンショックによる不況感のせいもあるのだろう
でもフェンダーの業績は好調だし
日本国内でいうとヤマハなんかはむしろギターの売上は堅調から好調に移ったと決算報告書に書いてあったりする
まあ全盛期よりギター人口が落ちているのは確かだろうけどね
結局ギブソンの倒産は楽器売上の問題じゃなくて投資の失敗ということ
地道に楽器だけ売ってれば良かったのに奇妙な多角経営に乗り出して道を誤った
718名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:35:31.22ID:n3moqnlw0 ヤマハが買い取れば?
720名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:36:08.81ID:P8dQosRk0 なにい
ジャスラック最低だな
ジャスラック最低だな
721名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:36:16.21ID:RxqkAGPz0 愛用者にプレスリーはないだろう。
ギター弾けないのに。
ギター弾けないのに。
722名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:36:28.44ID:YXxIUNSt0 若者のギター離れだな
ボーカロイド曲を作って発表したほうが
高校生の仲間内ではステータス上がるし注目度は高い
ボーカロイド曲を作って発表したほうが
高校生の仲間内ではステータス上がるし注目度は高い
723名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:37:14.11ID:KKMZ6WOj0 誰かParker社(Ken Parker)の日本代理店になってくれないか。
以前はコルグとか○○商会、○○楽器がなっていたが今は違うみたいで
部品の調達などができなくて困っている。
ギブソンを買い取るよりはるかに安いぞ♪
以前はコルグとか○○商会、○○楽器がなっていたが今は違うみたいで
部品の調達などができなくて困っている。
ギブソンを買い取るよりはるかに安いぞ♪
725名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:37:39.80ID:IQg4D0hk0 >>718
ONKYOやTEAC、それにBaldwinまでもれなくついてくる会社は買えない
ONKYOやTEAC、それにBaldwinまでもれなくついてくる会社は買えない
726名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:38:24.09ID:6SKBstv90 糞EDMが流行りすぎたのか…
728名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:40:06.64ID:NIWWezt60 レスポールの本物は高くて買えなくてコピーの安物で我慢してたけど
それを今でも持ってるよ
それを今でも持ってるよ
729名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:40:41.52ID:Mkbj3ebA0 50年代の復刻版の方が人気って時点でおかしいって思わなかったのかな
730名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:41:21.89ID:ruATlSrZ0 弦楽器は古いほうが音がいい
731名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:43:24.37ID:x7irTKGB0732名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:43:36.01ID:Ta34WZgQ0 エピフォンは?
733名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:43:42.37ID:rY2U79Nz0 >>726
あれで、テクノを含めたダンスミュージック全体大衆化していった。アングラ志向のやつは現代音楽に向かってるなw
あれで、テクノを含めたダンスミュージック全体大衆化していった。アングラ志向のやつは現代音楽に向かってるなw
734名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:43:48.13ID:uxUWlYUE0 >>661
中学生の頃は「一生ギブソンなんて買えない」と思ってた。
今、ギブソン二本、フェンダー二本。
というような「オッサン」世代に売り込むマーケティング。
それがフェンダーにあってギブソンにないんだよね。
フェンダーは、その一方で廉価版を上手に若者に売りつけてもいる……
ギブソンって、なにやっても「内向き」で、消費者が見えていない感じがする。
中学生の頃は「一生ギブソンなんて買えない」と思ってた。
今、ギブソン二本、フェンダー二本。
というような「オッサン」世代に売り込むマーケティング。
それがフェンダーにあってギブソンにないんだよね。
フェンダーは、その一方で廉価版を上手に若者に売りつけてもいる……
ギブソンって、なにやっても「内向き」で、消費者が見えていない感じがする。
735名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:45:02.80ID:O40w48750736名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:46:54.14ID:IF2JDG3J0 辛うじて売れてるバンドってアラフォー以上のおっさんしかいない
20代、30代でロックなんてやってる人は少数
本当に時代が変わったよ
20代、30代でロックなんてやってる人は少数
本当に時代が変わったよ
737名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:47:02.02ID:t4umd8PS0 今のギターはシンセっぽい音目指してるの?
738名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:47:32.05ID:4T7Kk+Qa0 ギータ
739名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:47:54.01ID:uxUWlYUE0 >>732
エピもギブソン傘下。
エピだけ、中国に売られそうwww
あと「スタインバーガー」もギブソンが持ってるんだよね。
それでいて、地道な人気のある、オリジナルのスタインバーガーは発売しない。
ヘンな木製ボディー・ネックのヤツを出すんだよね(しかもこれが虎目風というキテレツさ)。
エピもギブソン傘下。
エピだけ、中国に売られそうwww
あと「スタインバーガー」もギブソンが持ってるんだよね。
それでいて、地道な人気のある、オリジナルのスタインバーガーは発売しない。
ヘンな木製ボディー・ネックのヤツを出すんだよね(しかもこれが虎目風というキテレツさ)。
740名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:48:21.53ID:57gy2hVN0 2012年1月音響機器メーカーオンキヨーに資本参加、13.40%の株式を保有し第2位の大株主となり、
さらに、同年同月にオンキヨーと資本提携をしたティアックと、
2013年3月29日資本・業務提携契約を締結することで合意した旨発表、4月1日から株式公開買付けを開始。
ティアックを子会社化する予定である[1]。
2014年、米ギブソン・ブランズ(テネシー州)が、オランダの電機大手フィリップスの音響機器部門の
1億3500万ドルでの買収。子会社のティアックが発表。[2]
オンキョー、ティアック、フィリップス、電機業界のお荷物を買っちゃったわけな
さらに、同年同月にオンキヨーと資本提携をしたティアックと、
2013年3月29日資本・業務提携契約を締結することで合意した旨発表、4月1日から株式公開買付けを開始。
ティアックを子会社化する予定である[1]。
2014年、米ギブソン・ブランズ(テネシー州)が、オランダの電機大手フィリップスの音響機器部門の
1億3500万ドルでの買収。子会社のティアックが発表。[2]
オンキョー、ティアック、フィリップス、電機業界のお荷物を買っちゃったわけな
742名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:48:24.97ID:zLbrCcpH0 TEACがどうなるかだけが心配。このまま民事再生されないような事態になった場合、TEACも道連れになっちゃうの?
合併発表会でギブソンの社長とTEACの社長がギター弾あってて楽しそうだったのにな。正直ギブソン本体はどうでもいいけど、俺がNT-505買う前にTEACが消滅すると困るわけよ。
合併発表会でギブソンの社長とTEACの社長がギター弾あってて楽しそうだったのにな。正直ギブソン本体はどうでもいいけど、俺がNT-505買う前にTEACが消滅すると困るわけよ。
744名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:50:14.58ID:Q1K9n8xc0745名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:50:15.02ID:YiB1exNI0 日本ではカスラックがキター教室で演奏する際にもカネ取るって言ってるしなw
日本でギターがブームになるわけもないんで日本企業はどこも買わないだろ
日本でギターがブームになるわけもないんで日本企業はどこも買わないだろ
746名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:50:33.24ID:CLY9e9Gb0 俺のハミングバード、売値上がるかな?
748名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:51:41.51ID:QQNAntVc0 レスポール離さなかったあの頃
750名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:53:53.66ID:WB5ni2Nf0 ギブソン破産はショックだが、正直言ってギブソンのギターには
良い印象が無かったりする。値段の割には・・・。
良い印象が無かったりする。値段の割には・・・。
751名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:54:21.05ID:HwKg1cBd0752名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:54:42.13ID:Ek6W1CnC0 ギター離れっていうか
自分の周りでギターが流行った事なんて一回もないわ
エレキギターなんて弾ける環境がまずないし
自分の周りでギターが流行った事なんて一回もないわ
エレキギターなんて弾ける環境がまずないし
753名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:55:10.88ID:Quk/gFGF0 今のギブソンって昔のオービルくらいのクオリティじゃね?
754名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:55:25.04ID:BFNz5Wqc0 好きなバンドのメンバーのフェンダー使用率はめっちゃ高い気が…
755名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:55:27.88ID:57gy2hVN0756名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:56:45.19ID:GLaqTLpm0 イケベオリジナルの時代が来るな
757名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:57:07.23ID:8Swm/hnN0 作りは値段相応とは思わんが
やっぱり昔の太くてエロい音はいいよ
重すぎて肩痛くなるけど
やっぱり昔の太くてエロい音はいいよ
重すぎて肩痛くなるけど
759名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 07:57:54.72ID:Kg72G4H+0 まぁ最近の人間は指先動かすのはスマホ(´・ω・`)物凄い時間費やすんだろうな
760名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:00:25.13ID:b0Efl/Zw0 破産する前に cakewalk手離してくれよー
761名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:00:48.28ID:EX8OmUwp0 まさかまさかの30年前劣化コピークソブランドだったトーカイなんかが今評価されているのが不思議だわ
日本人てものづくりは真面目にやるし最終的にはそれは評価されていくんだね
やってることはオリジナリティーなくて糞コピーだけど
日本人てものづくりは真面目にやるし最終的にはそれは評価されていくんだね
やってることはオリジナリティーなくて糞コピーだけど
762名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:01:36.51ID:/eI8e5dq0 中国安ギターでも以前の物よりいいからな
当たり前っちゃ当たり前
何十年同じもの生産してんだと
当たり前っちゃ当たり前
何十年同じもの生産してんだと
763名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:05:12.00ID:so9PomR30 グレッチはフェンダー傘下なんだっけ?
日本製のグレッチサイコー
フェンダー傘下になって日本で作れ
日本製のグレッチサイコー
フェンダー傘下になって日本で作れ
764名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:05:38.04ID:tMI7KbRC0 ギブソンの重い感じの音がロックらしくて好きだったのに。
765名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:06:12.76ID:IL+SiNMW0 どうせ有名ミュージシャンも昔のGibsonしか使わないんだから今直ぐ潰れても全く問題無い
766名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:06:26.81ID:/vEeur3L0 ドラマーの俺にはあまり関係なし
767名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:09:08.51ID:ebNrU6dD0 ギターがないなら、三味線弾けばいいだろ
769名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:12:03.36ID:diZcES1n0 楽器とかオワコン
パソコンで曲作れるのに何でわざわざ練習しなきゃいけないんだよ
パソコンで曲作れるのに何でわざわざ練習しなきゃいけないんだよ
770名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:12:50.03ID:9L/TsTKw0 レスポールはクソ
SGはサイコー
中山加奈子のギター聴けばわかるでしょうよ
それはさておき負債545億で破産申請は脆弱
日本企業だったらパール楽器辺りが手上げそう
SGはサイコー
中山加奈子のギター聴けばわかるでしょうよ
それはさておき負債545億で破産申請は脆弱
日本企業だったらパール楽器辺りが手上げそう
771名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:13:31.12ID:DyDttgQE0 音の違いが分からない逆絶対音感の持ち主だからどのギターも同じ音に聴こえる
772名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:15:16.11ID:RJBrbzE70 >>1
ますますレア物になるな
ますますレア物になるな
774名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:16:55.32ID:0oJ2UnoU0775名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:21:27.38ID:1uGUTryr0 俺のエンドースメント契約はどうなるんだ?
何も言われて無いのだが、、、
何も言われて無いのだが、、、
776名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:22:19.20ID:9oTFhiYl0 安物ギターでも音十分だからなあ 俺のビザールの何万倍もいい
777名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:22:36.33ID:9L/TsTKw0 ギブソンの日本流通て山野がやってるんだっけ?
778名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:22:37.14ID:0IQEMV8q0 フェンダーは大丈夫なの?
779名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:24:34.77ID:JwRYLUdN0 >>777
もう、手を引いたよ(引かされたのかもしれないけど)
もう、手を引いたよ(引かされたのかもしれないけど)
780名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:25:10.69ID:1C9UIpN00 YAMAHAあたりが買ってやれ
782名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:26:04.44ID:C3VyA/AI0 今どき、ギブソンをありがたるミュージシャンもいないしな
783名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:26:05.04ID:W+dQVCm70 日本人でギブソンのギター使っている有名なミュージシャンって誰?
俺がまず思いつくのが土屋公平(蘭丸)。
他には?
俺がまず思いつくのが土屋公平(蘭丸)。
他には?
784名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:26:34.27ID:jOvIkDeK0 グレコ派の俺は安泰
786名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:27:51.04ID:/cs/rM/C0 L5などの最高級商品群を作る職人は全員解雇されたのかな?
2018年モデルが一向に出てきてない
2018年モデルが一向に出てきてない
787名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:28:28.36ID:Ggqchf4v0 ルーム335で待ってます・・
788名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:29:04.75ID:IF2JDG3J0 2018年年の全米アルバム売上上位25作品のうち13作品がHIPHOP R&Bの作品。ロックバンドは Imagine Dragonsのみ
2018年 ビルボード年間チャート 23週目までの成績
※集計期間 2017年12月初週〜2018年11月最終週
1 - 2,455,000 - REPUTATION - Taylor Swift (ポップス)
2 - 1,258,000 - THE GREATEST SHOWMAN - Soundtrack (サントラ)
3 - 1,068,000 - ÷ - Ed Sheeran (ポップス)
4 - 797,000 - STONEY - Post Malone (HIPHOP)
5 - 779,000 - CULTURE II - Migos (HIPHOP)
6 - 739,000 - BLACK PANTHER: THE ALBUM - Soundtrack (サントラ)
7 - 687,000 - DAMN. - Kendrick Lamar(HIPHOP)
8 - 661,000 - THE THRILL OF IT ALL - Sam Smith (ポップス)
9 - 639,000 - EVOLVE - Imagine Dragons (ロック)
10 - 635,000 - REVIVAL - Eminem (HIPHOP)
11 - 597,000 - LUV IS RAGE 2 - Lil Uzi Vert (HIPHOP)
12 - 541,000 - MAN OF THE WOODS - Justin Timberlake (ポップス)
13 - 540,000 - AMERICAN TEEN - Khalid (R&B)
14 - 536,000 - 24K MAGIC - Bruno Mars (R&B)
15 - 515,000 - THE BEAUTIFUL AND DAMNED - G-Eazy (HIPHOP)
16 - 493,000 - HEARTBREAK ON A FULL MOON - Chris Brown (R&B)
17 - 456,000 - CAMILA - Camila Cabello (ラテン)
18 - 439,000 - TELL ME YOU LOVE ME - Demi Lovato (ポップス)
19 - 435,000 - HAMILTON: AN AMERICAN MUSICAL - Original Cast (サントラ)
20 - 423,000 - FROM A ROOM: VOLUME 2 - Chris Stapleton (カントリー)
21 - 408,000 - CTRL - SZA (R&B)
22 - 407,000 - WITHOUT WARNING - 21 Savage/Offset/Metro Boomin (HIPHOP)
23 - 406,000 - A PENTATONIX CHRISTMAS - Pentatonix (ポップス)
24 - 389,000 - PROJECT BABY TWO - Kodak Black (HIPHOP)
25 - 384,000 - INVASION OF PRIVACY - Cardi B (HIPHOP)
2018年 ビルボード年間チャート 23週目までの成績
※集計期間 2017年12月初週〜2018年11月最終週
1 - 2,455,000 - REPUTATION - Taylor Swift (ポップス)
2 - 1,258,000 - THE GREATEST SHOWMAN - Soundtrack (サントラ)
3 - 1,068,000 - ÷ - Ed Sheeran (ポップス)
4 - 797,000 - STONEY - Post Malone (HIPHOP)
5 - 779,000 - CULTURE II - Migos (HIPHOP)
6 - 739,000 - BLACK PANTHER: THE ALBUM - Soundtrack (サントラ)
7 - 687,000 - DAMN. - Kendrick Lamar(HIPHOP)
8 - 661,000 - THE THRILL OF IT ALL - Sam Smith (ポップス)
9 - 639,000 - EVOLVE - Imagine Dragons (ロック)
10 - 635,000 - REVIVAL - Eminem (HIPHOP)
11 - 597,000 - LUV IS RAGE 2 - Lil Uzi Vert (HIPHOP)
12 - 541,000 - MAN OF THE WOODS - Justin Timberlake (ポップス)
13 - 540,000 - AMERICAN TEEN - Khalid (R&B)
14 - 536,000 - 24K MAGIC - Bruno Mars (R&B)
15 - 515,000 - THE BEAUTIFUL AND DAMNED - G-Eazy (HIPHOP)
16 - 493,000 - HEARTBREAK ON A FULL MOON - Chris Brown (R&B)
17 - 456,000 - CAMILA - Camila Cabello (ラテン)
18 - 439,000 - TELL ME YOU LOVE ME - Demi Lovato (ポップス)
19 - 435,000 - HAMILTON: AN AMERICAN MUSICAL - Original Cast (サントラ)
20 - 423,000 - FROM A ROOM: VOLUME 2 - Chris Stapleton (カントリー)
21 - 408,000 - CTRL - SZA (R&B)
22 - 407,000 - WITHOUT WARNING - 21 Savage/Offset/Metro Boomin (HIPHOP)
23 - 406,000 - A PENTATONIX CHRISTMAS - Pentatonix (ポップス)
24 - 389,000 - PROJECT BABY TWO - Kodak Black (HIPHOP)
25 - 384,000 - INVASION OF PRIVACY - Cardi B (HIPHOP)
789名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:29:36.21ID:IF2JDG3J0 30年前 1988年の全米年間アルバムランキング
1998年年の全米アルバム売上上位25作品のうち12作品がROCKの作品。
1位 Faith George Michael(ポップス)
2位 Dirty Dancing Soundtrack(サントラ)
3位 Hysteria Def Leppard(ロック)
4位 Kick INXS(ロック)
5位 Bad Michael Jackson(ポップス)
6位 Appetite For Destruction Guns N' Roses(ロック)
7位 Out Of The Blue Debbie Gibson(ポップス)
8位 Richard Marx Richard Marx(ポップス)
9位 Tiffany Tiffany(ポップス)
10位 Permanent Vacation Aerosmith(ロック)
11位 The Hardline According To Terence Trent D'Arby Terence Trent D'Arby(ロック)
12位 Whitney Whitney Houston(R&B)
13位 Let It Loose Gloria Estefan(ポップス)
14位 The Lonesome Jubilee John Cougar Mellencamp(ロック)
15位 Whenever You Need Somebody Rick Astley(ポップス)
16位 Tunnel Of Love Bruce Springsteen(ロック)
17位 Heaven On Earth Belinda Carlisle(ポップス)
18位 More Dirty Dancing Soundtrack(サントラ)
19位 Whitesnake Whitesnake(ロック)
20位 Now And Zen Robert Plant(ロック)
21位 Tracy Chapman Tracy Chapman(ポップス)
22位 Make It Last Forever Keith Sweat(R&B)
23位 Open Up And Say . . . Ahh! Poison(ロック)
24位 . . . Nothing Like The Sun Sting(ロック)
25位 A Momentary Lapse Of Reason Pink Floyd(ロック)
この数年でロック、ギター業界は絶望的な衰退をしていることがよく分かる結果
1998年年の全米アルバム売上上位25作品のうち12作品がROCKの作品。
1位 Faith George Michael(ポップス)
2位 Dirty Dancing Soundtrack(サントラ)
3位 Hysteria Def Leppard(ロック)
4位 Kick INXS(ロック)
5位 Bad Michael Jackson(ポップス)
6位 Appetite For Destruction Guns N' Roses(ロック)
7位 Out Of The Blue Debbie Gibson(ポップス)
8位 Richard Marx Richard Marx(ポップス)
9位 Tiffany Tiffany(ポップス)
10位 Permanent Vacation Aerosmith(ロック)
11位 The Hardline According To Terence Trent D'Arby Terence Trent D'Arby(ロック)
12位 Whitney Whitney Houston(R&B)
13位 Let It Loose Gloria Estefan(ポップス)
14位 The Lonesome Jubilee John Cougar Mellencamp(ロック)
15位 Whenever You Need Somebody Rick Astley(ポップス)
16位 Tunnel Of Love Bruce Springsteen(ロック)
17位 Heaven On Earth Belinda Carlisle(ポップス)
18位 More Dirty Dancing Soundtrack(サントラ)
19位 Whitesnake Whitesnake(ロック)
20位 Now And Zen Robert Plant(ロック)
21位 Tracy Chapman Tracy Chapman(ポップス)
22位 Make It Last Forever Keith Sweat(R&B)
23位 Open Up And Say . . . Ahh! Poison(ロック)
24位 . . . Nothing Like The Sun Sting(ロック)
25位 A Momentary Lapse Of Reason Pink Floyd(ロック)
この数年でロック、ギター業界は絶望的な衰退をしていることがよく分かる結果
791名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:29:57.68ID:LIIpUgpX0 他のギターメーカーも経営難なの?
792名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:33:07.89ID:AqaZQChVO レスポールとかSGみたいなモデルに価値があるのであって、別に本家じゃなくてもいいんだろう
本家は高すぎだし、コピーでも安くて音が良ければそれで満足
と言うか、ギターを買う人間そのものがいなくなってる
本家は高すぎだし、コピーでも安くて音が良ければそれで満足
と言うか、ギターを買う人間そのものがいなくなってる
794名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:34:13.56ID:C3VyA/AI0 ギターなんて組み立てさえ精密にやってくれれば、
だいたいどこのメーカーだろうと工場だろうと同じクオリティになる
音の響きはただの嗜好だし
ギブソンはブランド名にあぐらかいて中国製まがいの粗悪品ばかり製造してたんじゃないの?
だいたいどこのメーカーだろうと工場だろうと同じクオリティになる
音の響きはただの嗜好だし
ギブソンはブランド名にあぐらかいて中国製まがいの粗悪品ばかり製造してたんじゃないの?
795名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:36:04.33ID:CLY9e9Gb0 今時若い奴らがギブソン欲しいわー、ギター欲しいわーってなんないだろ
ここもだいたいオッサンだろ?
ここもだいたいオッサンだろ?
796名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:38:02.07ID:lMftoijh0 >>267
何種かのシグネイチャーモデルがあるだけでアイバが使われてると勘違いしてるシッタカが多いんだよなあ
メセニなんてドジャズやる時は例のボロボロ175ばかりでメセニモデルなんて弾いてないし
GBとスコぐらいだろ
何種かのシグネイチャーモデルがあるだけでアイバが使われてると勘違いしてるシッタカが多いんだよなあ
メセニなんてドジャズやる時は例のボロボロ175ばかりでメセニモデルなんて弾いてないし
GBとスコぐらいだろ
797名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:39:22.72ID:e5wyZFvV0 ガンギブソン暁に死す
798名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:40:15.21ID:oy1GQ17H0 ロックって単なる流行りだったんだな
誤解してたわ
まわりの連中も古いのしか聞いてないし
誤解してたわ
まわりの連中も古いのしか聞いてないし
799名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:40:51.11ID:NOIGfBcM0 ジョンス子もテレキャス弾くよ
800名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:41:06.75ID:IF2JDG3J0 >>791
エリック・クラプトン、ギターの売り上げ減少に「多分、ギターは終わったんだろう」
https://www.barks.jp/news/?id=1000146762
>EDMの台頭などによりギターの売り上げが落ちていると知らされた“ギターの神様”エリック・クラプトンは、がっかりするでもなく、
「ギターはもう終わったのかもしれない」
>『Washington Post』紙によると、エレクトリック・ギターの年間売り上げはこの10年減少しており、
ギブソンやフェンダーに続き、PRS Guitarsも経営不振に陥っているという。
エリック・クラプトン、ギターの売り上げ減少に「多分、ギターは終わったんだろう」
https://www.barks.jp/news/?id=1000146762
>EDMの台頭などによりギターの売り上げが落ちていると知らされた“ギターの神様”エリック・クラプトンは、がっかりするでもなく、
「ギターはもう終わったのかもしれない」
>『Washington Post』紙によると、エレクトリック・ギターの年間売り上げはこの10年減少しており、
ギブソンやフェンダーに続き、PRS Guitarsも経営不振に陥っているという。
801名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:42:07.29ID:przU1ydR0 合併もなく
救世主も現れず
救世主も現れず
802名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:43:34.67ID:CLY9e9Gb0 今時わざわざギター買って、スタジオ借りて練習するか?そういう時代だよ
803名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:44:31.78ID:VkukcElh0 ハーマンはチョンが買って一気におかしくなったよな。
JBLのスピーカとか本当に酷い目に合わされてる。
今のうちに中古のモデル買っといた方がいいぞ
JBLのスピーカとか本当に酷い目に合わされてる。
今のうちに中古のモデル買っといた方がいいぞ
804名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:45:43.02ID:AjhlgbFs0 ギターはモーリス、モーリスギター
805名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:45:59.24ID:hHbLxhd30 歌番組で口パクとダンスの時代だもの
ギターなんて飾りですよ
ギターなんて飾りですよ
806名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:46:10.69ID:nivFIX4g0 >>783
長瀬メンバー
長瀬メンバー
807名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:46:52.51ID:/51fJpP80 ギブソンレベルだとどっかの富豪音楽関係者が融資するやろ
809名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:47:32.71ID:VFPaxtWB0810名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:48:02.89ID:9oSplgkg0 昔、ロックギターの事ばっかり考えてたギター少年だったけど
いまはそういうの飽きてクラシックギターとか聴いているわ。
EDMも聴くけどロックはつまらなくなったね。
いまはそういうの飽きてクラシックギターとか聴いているわ。
EDMも聴くけどロックはつまらなくなったね。
811名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:49:04.24ID:55taR2yB0 Fukase「な!、言っただろ?」
812名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:49:14.04ID:Quk/gFGF0 ギブソンだから買うっていう意味わからん層に支えられてたからしゃーない。PRSが出てきたあたりからトムアンとかsuhrとか同じ価格帯で遥かに上回るブティックブランドが出てきたんだからな。そら負けるわ
813名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:49:15.64ID:ZEahYazc0 は
815名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:49:48.47ID:0oJ2UnoU0816名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:50:08.84ID:VkukcElh0817名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:50:10.76ID:dhCXM3j10818名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:50:49.65ID:KCGnmyzV0 負債額すげえ
819名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:52:03.04ID:+r51mATE0 コルト、レミントン、ギブソン
820名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:53:00.24ID:bSJsJmXL0 最近ではライブでギターを燃やしたり叩きつけて壊す人がいないから売れないんだよな
821名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:53:37.55ID:imycb+jY0 誰か興味あるねん!
823名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:55:40.78ID:Quk/gFGF0 レスポール買うなら中古の逸品物を探すんだよな。新品買う理由が何もない
825名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:57:48.98ID:8gs3YYR40 ソフトウェアのブランドまで買い漁って潰しまくって遂にギブソンごと終了
経営陣よほど無能なんだな
経営陣よほど無能なんだな
826名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:58:07.41ID:imycb+jY0 今ギターは安価物の方が
売上いいんじゃないの?
売上いいんじゃないの?
827名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:58:54.44ID:qAsoVIS80 デビー
おれのデビーギブソンwww
おれのデビーギブソンwww
828名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:58:55.01ID:HQJQR+r10 ビートルズ以来のバンド構造が崩壊する
ざまあwwwwww
ざまあwwwwww
829名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 08:59:38.03ID:+r51mATE0 トラ目
830名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:00:36.23ID:j4EoK/rY0 >>230
中国製のS90とか日本じゃ売ってないからなあ。
中国製のS90とか日本じゃ売ってないからなあ。
831名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:00:59.40ID:HQJQR+r10 バイク業界死亡
ギター業界死亡
おまえらが嫉妬しながら手を出さなかったものたちが
おまえらの嫉妬によって潰されていくね…(´・ω・`)
ギター業界死亡
おまえらが嫉妬しながら手を出さなかったものたちが
おまえらの嫉妬によって潰されていくね…(´・ω・`)
832名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:02:51.25ID:g3Ig9j980 シェンカーも今ギブソンじゃないんだな
833名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:03:05.67ID:Ayzc62K/0 同じ米国メーカーで業績好調のハーレーダビッドソンと差がついたな。
技術革新もせずノスタルジーに浸った古臭い製品ばかりだった印象。
技術革新もせずノスタルジーに浸った古臭い製品ばかりだった印象。
834名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:03:22.49ID:KKSSixd90 >>760
あそこはシンガポールの企業に売却して
その企業がフリーソフトにしてないか?
ギブソンだと6万円以上で売ってたソフトが
他の企業だとマーケティングでタダになるのな
ギブソンの経営がクソだって分かる
ギブソンのギターも信者のジジイ相手にぼったくり
してるだけ
あそこはシンガポールの企業に売却して
その企業がフリーソフトにしてないか?
ギブソンだと6万円以上で売ってたソフトが
他の企業だとマーケティングでタダになるのな
ギブソンの経営がクソだって分かる
ギブソンのギターも信者のジジイ相手にぼったくり
してるだけ
835名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:03:54.48ID:/d0A4Csf0 打ち込みで曲が作れる時代だから
スマホに安いイヤホンで聴いてる分にはギタリストの良し悪しは伝わらない
スマホに安いイヤホンで聴いてる分にはギタリストの良し悪しは伝わらない
836名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:04:00.09ID:+0PwnvFg0 ジャスティンビーバーが買えばいいのに
837名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:04:24.17ID:VFPaxtWB0 期限は夏までじゃなかったっけ
ずいぶん前倒ししたね
ずいぶん前倒ししたね
838名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:05:44.35ID:HV75nb9g0 ・ギブソンの不振
・ギブソンギターの売れ行き
・ギター全体の売れ行き
・ロックの衰退
これ全部別物なのに一緒くたにしてる人ばっかりw
ロックじゃなくてもギターは大抵のセットで使うし
今んとこデジタルで本当にギターらしい音を再現するのは無理がある
アルペジオ鳴らすだけとかなら実用上見分け付かない音出たりするけど全部は無理
ピアノが衰退したとか誰も言わないように
ギターも一般化したっつーだけだと思うけどね
なんだかんだ言って初めて楽器やりたい弾き語りしたいという人にとって最も身近な楽器だもん
・ギブソンギターの売れ行き
・ギター全体の売れ行き
・ロックの衰退
これ全部別物なのに一緒くたにしてる人ばっかりw
ロックじゃなくてもギターは大抵のセットで使うし
今んとこデジタルで本当にギターらしい音を再現するのは無理がある
アルペジオ鳴らすだけとかなら実用上見分け付かない音出たりするけど全部は無理
ピアノが衰退したとか誰も言わないように
ギターも一般化したっつーだけだと思うけどね
なんだかんだ言って初めて楽器やりたい弾き語りしたいという人にとって最も身近な楽器だもん
839名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:07:14.59ID:VFPaxtWB0 >>833
つロボットギター
つロボットギター
840名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:08:13.29ID:t6LNfUVm0 ギブソンてレスポール以外になんかあるの?レスポール高すぎだろ
バンドがダサくなってる時代にあんなの売ってたら自滅するに決まってる
バンドがダサくなってる時代にあんなの売ってたら自滅するに決まってる
841名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:08:36.39ID:dcrGquLt0 ガンギブソン
842名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:08:54.03ID:NtBOzzkl0 予備バッテリー用中古PC特集
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201804280001/
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201804280001/
844名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:09:33.61ID:VFPaxtWB0 流石にエピフォンはもう中国企業に売っちゃっていいと思う
845名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:09:52.65ID:HQJQR+r10 レスポール
SG
ファイヤーバード
フライングV
ES-330
エクスプローラー
SG
ファイヤーバード
フライングV
ES-330
エクスプローラー
846名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:10:26.52ID:IF2JDG3J0 ギター、ロック低迷の影響でスタジオミュージシャンも
どんどん仕事がなくなろうとしている現実
現役スタジオミュージシャンが明かす音楽業界
https://www.braveryk7.com/studio-musician/
全編打ち込みの楽曲を多用するアーティストも増えてきましたし、DTMの発展と簡易化で
素人でも簡単に楽曲製作が出来るようになりました。
とある先輩ミュージシャンが飲み会の席でポロっと言った言葉を今も忘れられません。
俺達みたいな箱に引きこもった音屋の時代はもう終わるのかも知れねーなあ。
高価な楽器に高価なエフェクターを通して何時間も音を作って、
それをこれまた高価なアンプを通し高価なキャビネットから音を出す。
片や数千〜数万で揃うソフトと下手したら何百万と掛かる機材のコストパフォーマンスは言うまでもありませんよね。
どんどん仕事がなくなろうとしている現実
現役スタジオミュージシャンが明かす音楽業界
https://www.braveryk7.com/studio-musician/
全編打ち込みの楽曲を多用するアーティストも増えてきましたし、DTMの発展と簡易化で
素人でも簡単に楽曲製作が出来るようになりました。
とある先輩ミュージシャンが飲み会の席でポロっと言った言葉を今も忘れられません。
俺達みたいな箱に引きこもった音屋の時代はもう終わるのかも知れねーなあ。
高価な楽器に高価なエフェクターを通して何時間も音を作って、
それをこれまた高価なアンプを通し高価なキャビネットから音を出す。
片や数千〜数万で揃うソフトと下手したら何百万と掛かる機材のコストパフォーマンスは言うまでもありませんよね。
847名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:10:26.66ID:UZs4odHy0 年寄り用に軽量化レスポールを開発しないからだ
848名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:10:55.71ID:aIF+zwTM0 昔からギブソンの何が良いのかわからなかった
音が特徴的過ぎて使いにくいよね
音が特徴的過ぎて使いにくいよね
850名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:11:47.34ID:HQJQR+r10852名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:12:28.43ID:ongkm54t0 ギブソンの敵はフェンダーではない
本当の敵はコルグ、ヤマハ、ローランドである
本当の敵はコルグ、ヤマハ、ローランドである
854相場師 ◆lXlHlH1WM2
2018/05/02(水) 09:13:07.35ID:W5GnOPFT0 変な廉価版をいろいろ出してたけど、マーケティングなんちゃらみたいな連中に仕切られてたのかな・・・
855名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:13:57.81ID:XLO5T8+C0856名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:14:10.46ID:h4MmYidJ0 星野楽器が買えよ
857名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:14:26.19ID:VFPaxtWB0858名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:15:01.18ID:Oe/qgACL0 時代の流れとはいえ生演奏じゃないライブを観て楽しいか?
とオモタが生演奏を聴かない世代にはそれが普通だと気づいた三十路後半の初夏
とオモタが生演奏を聴かない世代にはそれが普通だと気づいた三十路後半の初夏
859名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:15:34.88ID:NtBOzzkl0 ギターより儲け口がなくなったという感じかな..
860名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:15:45.05ID:awrOLg850 >>846
ドラム、ベースはそれなりの音を音源からだせる。
キーボードとかの電子楽器ならなおさら。
ただし、ギターや管楽器などは、現在の技術力ではまだ無理。
この辺の音も、打ち込みと同じと思ってるなら、その程度の音楽で十分な人ってだけの話だw
ドラム、ベースはそれなりの音を音源からだせる。
キーボードとかの電子楽器ならなおさら。
ただし、ギターや管楽器などは、現在の技術力ではまだ無理。
この辺の音も、打ち込みと同じと思ってるなら、その程度の音楽で十分な人ってだけの話だw
861名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:15:52.58ID:9oSplgkg0 FL StudioやCUBASEでしょうな
本当の敵は
本当の敵は
862名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:16:51.24ID:eSTwtpAk0 Logic最強
863名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:17:02.79ID:ongkm54t0 売り上げの低迷に加え、木材の枯渇がギブソンに大ダメージを与えた
保有森林も保有在庫もやばいだろ
特にローズウッドやマホガニーはもう底を尽きた
だからアッシュだウォルナットだ使い出した
それで更に売り上げ減に拍車をかけた
詰んだな、ギブソン
保有森林も保有在庫もやばいだろ
特にローズウッドやマホガニーはもう底を尽きた
だからアッシュだウォルナットだ使い出した
それで更に売り上げ減に拍車をかけた
詰んだな、ギブソン
864名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:17:22.02ID:K7/P3xjE0 ロゴ
どうなるん?
どうなるん?
866名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:17:38.05ID:VFPaxtWB0 若者はロック、生演奏聞かないとかイメージ持ってる人いるけど
フェスは若者ばかりだよ(フジロックは除く)
フェスは若者ばかりだよ(フジロックは除く)
867名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:17:51.15ID:8gs3YYR40 ギブソンやフェンダーのギターなんてヴィンテージにしか価値がない
長年自らがそういう売り方してきたんだからまぁ当然の結果だろうな
長年自らがそういう売り方してきたんだからまぁ当然の結果だろうな
868名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:17:56.76ID:KKSSixd90 ギブソンって買った会社をことごとく潰すアホだが
遂に自分達が潰れるとかw
遂に自分達が潰れるとかw
869名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:18:19.82ID:6odzDyTV0 山野が代理店でヒスコレがアホほど入ってきてた頃からレギュラーラインの品質が悪いってのは言われてたし
ヒスコレも値段の割に大して良くはなかった
ヒスコレも値段の割に大して良くはなかった
870名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:18:57.69ID:45anv3H80 そんなことより、ギブソンレスポールで思いつくギタリストをあげていこうぜ
エリック・クラプトン
ジミー・ペイジ
ピーター・フランプトン
トム・シュルツ
エリック・クラプトン
ジミー・ペイジ
ピーター・フランプトン
トム・シュルツ
871名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:20:29.94ID:KKSSixd90 >>866
大抵の若者はギターソロが始まるとそのパートを飛ばすしライブだと給水タイムになるw
大抵の若者はギターソロが始まるとそのパートを飛ばすしライブだと給水タイムになるw
872名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:20:46.23ID:VFPaxtWB0873名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:21:01.19ID:E/l6gYly0874名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:21:02.01ID:ongkm54t0 レスポールと言えばまず始めにレス・ポールだろ
875名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:21:29.48ID:dZrRwnaT0 ロックは古典音楽として今後も一定の需要はあると思う
876名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:21:29.54ID:HQJQR+r10877名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:22:25.75ID:6wqEtC7n0 L5やジョニースミスなんかいいギターだと思うけど
使ってる人が少ない
バードランドは人気があるがあまりよくない
ES350の方が良い
使ってる人が少ない
バードランドは人気があるがあまりよくない
ES350の方が良い
878名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:22:30.64ID:6odzDyTV0 エピフォン 「俺の時はこんなに・・・」
879名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:23:22.63ID:NtBOzzkl0 軽量目指すならサイレントギターが言いかも
880名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:24:55.69ID:45anv3H80 レスポール重すぎて肩がこるわ
年取るともうテレキャスでええわ
年取るともうテレキャスでええわ
881名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:25:01.37ID:HV75nb9g0 >>846
スタジオミュージシャンの需要が減るだけでなくなることはないし
プロユースの機材の需要が減ってもアマチュアや初心者向けの需要はそれと別にある
>高価な楽器に高価なエフェクターを通して何時間も音を作って、
>それをこれまた高価なアンプを通し高価なキャビネットから音を出す。
>片や数千〜数万で揃うソフトと下手したら何百万と掛かる機材のコストパフォーマンスは言うまでもありませんよね。
このくだりをマイナスにしか捉えられないメーカーはそりゃ衰退するわな
素人が音楽に参入する敷居が低くなってギターにも新しい需要が生まれると考えなきゃいけないのに
スタジオミュージシャンの需要が減るだけでなくなることはないし
プロユースの機材の需要が減ってもアマチュアや初心者向けの需要はそれと別にある
>高価な楽器に高価なエフェクターを通して何時間も音を作って、
>それをこれまた高価なアンプを通し高価なキャビネットから音を出す。
>片や数千〜数万で揃うソフトと下手したら何百万と掛かる機材のコストパフォーマンスは言うまでもありませんよね。
このくだりをマイナスにしか捉えられないメーカーはそりゃ衰退するわな
素人が音楽に参入する敷居が低くなってギターにも新しい需要が生まれると考えなきゃいけないのに
882名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:25:37.66ID:FHqTlcN00883名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:25:43.96ID:vXuJ2ss+0 向こうのミュージシャンにめっちゃ文句いわれてたよなギブソン。
殿様商売じゃもうむりなんだな
殿様商売じゃもうむりなんだな
884名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:25:54.12ID:zCQZ6EII0885名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:25:56.33ID:O4tRGc9r0886名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:26:43.94ID:ongkm54t0 音響特性はさておき低価格で大量にあるアルダーやアッシュを1940年代に代表木材に決めたフェンダーに分があった
ギブソンはレスポールやフルアコ、セミアコが初めから完成度の高いギターだったので市場からは伝統、寸分変えず昔のままを求められた
ギブソンが何か新しいアイデアのギターをリリースしても悉く失敗した
なのでギブソンは1900年代初頭からほぼメイプル、マホガニー、ローズウッドの3種のみを使い続け(ウォルナット、スプルース、エボニーも使うが低頻度)ついに2010年代に入りその底が尽きたという訳だ
ギブソンはレスポールやフルアコ、セミアコが初めから完成度の高いギターだったので市場からは伝統、寸分変えず昔のままを求められた
ギブソンが何か新しいアイデアのギターをリリースしても悉く失敗した
なのでギブソンは1900年代初頭からほぼメイプル、マホガニー、ローズウッドの3種のみを使い続け(ウォルナット、スプルース、エボニーも使うが低頻度)ついに2010年代に入りその底が尽きたという訳だ
887名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:26:49.46ID:hhZZQX4h0 買わなきゃギブ損
888名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:26:51.20ID:IbD0bdDa0 デジタル音楽の普及ですそ野は広がったが、そのぶん楽器を必要としなくなったからな
楽器メーカーは冬の時代だろうな
楽器メーカーは冬の時代だろうな
889名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:27:10.45ID:FHqTlcN00 >>877
ジョニスミは今ギブソンはライセンス持ってませんのよ
ジョニスミは今ギブソンはライセンス持ってませんのよ
890名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:27:51.34ID:XRM5jOL10891名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:27:53.39ID:ruATlSrZ0 マジでフェンダーカスタムショップでレスポール作らんかな いいものができそう
892名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:27:55.94ID:6odzDyTV0 今ってレコーディングもケンパーで録ってはい終了!だろ
893名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:28:36.48ID:FHqTlcN00 いやー 「渡辺かづみが大好きな通」(笑)じわじわくる(笑)
894名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:28:52.55ID:VFPaxtWB0 潰れるっていっても
ギターの製造、販売は続けるのか
ちょっと前にカスタムショップの従業員を結構解雇したんだね
大丈夫なのかねえ
ギターの製造、販売は続けるのか
ちょっと前にカスタムショップの従業員を結構解雇したんだね
大丈夫なのかねえ
895名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:28:53.02ID:45anv3H80 ジョージ・ハリスン
なんだから
正確にはギブスンやろ
なんだから
正確にはギブスンやろ
896名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:28:59.32ID:6ImXj3440 フェンダーさえ無事ならそれで良いです
897名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:29:34.33ID:QdifXLzT0 は?マジかこれw
898名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:30:04.86ID:9oSplgkg0 わたなべかづみって教授の千のナイフに変なソロいれて
作品をぶち壊した人か・・・・
作品をぶち壊した人か・・・・
899名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:30:29.18ID:FHqTlcN00900名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:30:43.85ID:ongkm54t0 ここまで開き直ってしまったギブソン
https://i.imgur.com/Xih12Kk.jpg
https://i.imgur.com/Xih12Kk.jpg
901名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:31:13.12ID:VFPaxtWB0903名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:32:06.65ID:462sne060 何だカンだで、やっぱりES-335
904名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:32:56.90ID:A9wMtcJW0 >>899
そいつさわったらあかんやつだろ
そいつさわったらあかんやつだろ
905名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:33:03.26ID:ongkm54t0 エピフォン、ギルド、ヘリテイジと元ギブソンの職人が立ち上げたブランドもあるんだが、その結果はご存知の通り
906名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:33:09.92ID:6ImXj3440 ストラトやテレキャスはまだ行けるけど、レスポールはどうしても見た目的にも音的にも最近の潮流からはみ出てる感が否めない
907名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:33:17.74ID:O4tRGc9r0908名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:33:18.53ID:LLlxv+H90 困ってたなら松本に相談しておけよ
909名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:33:21.72ID:wnkuKoy00 物言う株主
銭ゲバが餅屋を潰した
HDなど結局素人のお遊びにしかならない
銭ゲバが餅屋を潰した
HDなど結局素人のお遊びにしかならない
910名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:33:27.72ID:1Grb5bUD0 この間Amazonでキャンセルしやがったところ?
ざまあ
ざまあ
911名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:33:34.41ID:45anv3H80 BURNYの安物レスポールしか買えない乞食がなんだって?
912名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:34:54.29ID:dzD/4sZK0 栄枯盛衰
昔のブランドに頼って殿様商売してた報い
こんなのを未だに買うのは加齢臭プンプンの下品なオッサンとバカだけだもんな
このスレにも大量にいるよなwそういうオッサンとバカがw
昔のブランドに頼って殿様商売してた報い
こんなのを未だに買うのは加齢臭プンプンの下品なオッサンとバカだけだもんな
このスレにも大量にいるよなwそういうオッサンとバカがw
913名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:35:02.28ID:eSd97y000 ギターが売れなくて倒産じゃないぞ
ギター販売は順調で利益を出してる
ロックがどうの言ってる頓珍漢な奴らはなに?
ギター販売は順調で利益を出してる
ロックがどうの言ってる頓珍漢な奴らはなに?
914名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:35:03.20ID:JT7q1aiC0 アコギとしてもエレキとしても中途半端なんだよなぁ
915名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:35:03.70ID:HV75nb9g0 >>888
全体的な傾向としてはそうだけどこういう見方もある
http://realsound.jp/tech/2018/04/post-183761_2.html
フェンダーの調査によれば
>独自の市場調査により「ギター購入者の45%が初心者であり、そのうちの90%が1年後には挫折している。
>残った10%の人々はのちに平均7本のギターと複数のアンプを所有する」
要するに1年で挫折する人を減らせればそれだけ新たなギター需要が生まれるってこと
だからフェンダーは初心者向けの音楽教育に力を入れ出している
全体的な傾向としてはそうだけどこういう見方もある
http://realsound.jp/tech/2018/04/post-183761_2.html
フェンダーの調査によれば
>独自の市場調査により「ギター購入者の45%が初心者であり、そのうちの90%が1年後には挫折している。
>残った10%の人々はのちに平均7本のギターと複数のアンプを所有する」
要するに1年で挫折する人を減らせればそれだけ新たなギター需要が生まれるってこと
だからフェンダーは初心者向けの音楽教育に力を入れ出している
916名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:35:16.06ID:VFPaxtWB0 ギターはもう新品なくなっても
中古が氾濫してるから
欲しい人には十分行き届きそう
中古が氾濫してるから
欲しい人には十分行き届きそう
917名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:35:29.07ID:17XzuEY+0 潰れた会社のギター演奏してるとかw
いかにもダメ男
いかにもダメ男
918名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:35:57.32ID:cmRzBAj/0 そんな・・・とても信じられないわ。あのギブソンが倒産なんて・・・。
919名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:36:11.82ID:FHqTlcN00920名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:36:21.61ID:wnkuKoy00 お金を独占するくせに経済が拡大すると信じ込んでる愚か者
人間をがんじがらめにして天国だと嘯く共産主義者と変わらない
この世はそんなに人間に都合よくできていない
人間をがんじがらめにして天国だと嘯く共産主義者と変わらない
この世はそんなに人間に都合よくできていない
921名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:36:37.72ID:6ImXj3440922名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:36:41.49ID:1C9UIpN00 昔はギター弾く奴がカッコ良かったが今はDJの方がカッコいいって思われるんだろw
923名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:36:45.24ID:9oSplgkg0924名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:36:45.61ID:VFPaxtWB0 >>910
それフェンダー
それフェンダー
926名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:37:34.42ID:ruATlSrZ0 エピフォンはギブソンの低価格品ぶらんどwだろ
フェンダーの低価格ブランドがスクワイアでアマゾンで騒いでたやつ
フェンダーの低価格ブランドがスクワイアでアマゾンで騒いでたやつ
928名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:38:05.31ID:ffRG+XAn0 >>832
兄貴の方はまだギブソンじゃね?
兄貴の方はまだギブソンじゃね?
929名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:38:07.22ID:0jnLTw850 >>259
どこが作っても同じな家電といっしょにするなよ
どこが作っても同じな家電といっしょにするなよ
930名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:38:39.89ID:ruATlSrZ0 初心者向けにロボットギターはいいけど2万程度じゃないとな
931名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:38:53.87ID:q9yX5/or0 ギブソンJrが出てくるんだろ
932名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:38:58.56ID:O4tRGc9r0933名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:38:59.05ID:45anv3H80 ヤマハの俺にスキはなかった
934名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:39:12.39ID:wnkuKoy00 ジャスラックのいい
ギブソンといい
金の亡者が音楽を潰す
強欲になった人間に音楽が愛想つかしたんだな
ギブソンといい
金の亡者が音楽を潰す
強欲になった人間に音楽が愛想つかしたんだな
935名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:39:18.08ID:3tE9VNlR0 ここ10年で、ギブソンの品質はかなり悪くなっている。木がしょぼい。
936名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:39:26.72ID:cmRzBAj/0 >>876 これは・・・まさしく1959年製 Gibson Les Paul Standard かしら?
937名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:39:48.41ID:ongkm54t0 金持ちは50年代のレスポール、できればバーストを投資で買っておくと良いかも知れん
938名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:40:09.39ID:aIF+zwTM0941名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:41:32.43ID:dzD/4sZK0 >>913
じゃあ買収するっしょw
バカな経営陣と負債さえ排除すればオッサンがいう最高のギター(製造技術)が手に入るのに
それを誰もしないってことはゴミみたいなブランドに成り下がった
どうしようもないメーカーでありギターがオワコンってことだよ、どうせ電子楽器で数千万通りの音楽をたちまち作れる時代になんで懐古的なギター買うの??
じゃあ買収するっしょw
バカな経営陣と負債さえ排除すればオッサンがいう最高のギター(製造技術)が手に入るのに
それを誰もしないってことはゴミみたいなブランドに成り下がった
どうしようもないメーカーでありギターがオワコンってことだよ、どうせ電子楽器で数千万通りの音楽をたちまち作れる時代になんで懐古的なギター買うの??
942名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:41:32.65ID:awrOLg850943名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:41:53.27ID:H5xNjmM00 >>742
これを見る限り、TEACは問題なさそうね。
当社の親会社であるギブソン社の米国連邦倒産法第11章の申請について
https://www.teac.co.jp/jp/support/news/5522
これを見る限り、TEACは問題なさそうね。
当社の親会社であるギブソン社の米国連邦倒産法第11章の申請について
https://www.teac.co.jp/jp/support/news/5522
944名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:42:03.37ID:6wqEtC7n0 >>874
いやそれが
レスポールってテレビ時代の対応が早かったテレキャスター対策のギター
宣伝でレスポールの名前を使わせてもらった
実際レスポールの意見はあのギターにはほぼ取り入れられていない
ゴールドトップとテールピースにこだわっただけ
そんで売れだしてから使うようになった
かなり携わったレコーディング系あたりから
のはず
いやそれが
レスポールってテレビ時代の対応が早かったテレキャスター対策のギター
宣伝でレスポールの名前を使わせてもらった
実際レスポールの意見はあのギターにはほぼ取り入れられていない
ゴールドトップとテールピースにこだわっただけ
そんで売れだしてから使うようになった
かなり携わったレコーディング系あたりから
のはず
945名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:42:32.89ID:L31242dB0 >>15
それも間違いではない
それも間違いではない
946名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:42:34.83ID:cmRzBAj/0 >>935 自然の木は無いけど楽器用の圧縮材とか集成材とかはとんでもなく品質が良いはずだけど・・・。
948名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:43:11.16ID:VFPaxtWB0 >>937
もうこれ以上上がらないんじゃないかねえ
もうこれ以上上がらないんじゃないかねえ
949名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:43:30.22ID:oL8WcvcKO 調子にのって多角経営してはダメって事だな
950名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:43:49.31ID:6ImXj3440 switchのKORG Gadgetで遊んでるけど、生楽器じゃなくこういうのに走る気持ちが分かる
951名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:44:12.14ID:FD3q4sAV0 物凄く残念だわ
952名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:44:43.28ID:FgxMuJ/b0 おまえら買ってやらんから
953名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:44:49.82ID:AY1ln7bf0 ヴィンテージものは値上がりするんだろうな
954名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:45:50.76ID:ongkm54t0 インターネットの時代、スマホの時代に親和性が良いのはギブソン フェンダーでは無くヤマハコルグローランドだったわけだ
寂しいね
寂しいね
956名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:46:17.51ID:nmj/JOMN0 チャプター11でしょ? なんのこたぁない、不採算事業部門を切り離してギブソンは
継続するんだね つか、ギター部門切り離しだったら悲しむ人それなりに居そうだが
継続するんだね つか、ギター部門切り離しだったら悲しむ人それなりに居そうだが
957名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:46:27.50ID:9oSplgkg0 で、いま最もカッコいいギターメーカーはどこなのよ?
俺の時代はフェンダーとギブソン、PRS、アイバニーズあたりだったけどさ。
俺の時代はフェンダーとギブソン、PRS、アイバニーズあたりだったけどさ。
958名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:46:30.11ID:VFPaxtWB0959名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:47:04.26ID:cj3WI6Cp0 >>739
ちょっとだけスタインバーガー検索したら
リターゲティング広告がスタインバーガーだらけになった。
せっかくだからと思ってサイト覗いてみたら木製もあるってね。
ヘッドレスでブリッジもボディ末端、
ボディもスリム、もはやトラベルギターにどうぞってな扱いだった。
ちょっとだけスタインバーガー検索したら
リターゲティング広告がスタインバーガーだらけになった。
せっかくだからと思ってサイト覗いてみたら木製もあるってね。
ヘッドレスでブリッジもボディ末端、
ボディもスリム、もはやトラベルギターにどうぞってな扱いだった。
960名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:47:04.74ID:aIF+zwTM0 >>942
でも逆に言えば、その領域にあるプロミュージシャンぐらいしか演奏収録では生き残れないってことだよなぁ…ライブのメンバーはそれこそお抱えで腕の良いのしか使われないし
でも逆に言えば、その領域にあるプロミュージシャンぐらいしか演奏収録では生き残れないってことだよなぁ…ライブのメンバーはそれこそお抱えで腕の良いのしか使われないし
961名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:47:50.78ID:ongkm54t0 20年前くらいまでは70年前後のSGは10万前後、探せば状態良くても10万以下で買えたが今は20万円台後半が相場になってしまったもんな、、
962名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:48:07.59ID:cCtXsMXl0 ギターにしても他の楽器にしても技術の
習得に時間かかるからな〜1年で挫折して
押入れいきまたはハードオフ行き多そう。
習得に時間かかるからな〜1年で挫折して
押入れいきまたはハードオフ行き多そう。
963名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:48:21.62ID:zCQZ6EII0 >>870
ゲイリームーア
ゲイリームーア
964名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:48:33.86ID:DFN4e7pA0 あれ?この前も同じような話なかった?
965名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:49:00.56ID:FHqTlcN00 >>957
なんだかんだとマルキオーネなのですがユーザーが日本のアマチュアバブルおやじばかり
なんだかんだとマルキオーネなのですがユーザーが日本のアマチュアバブルおやじばかり
966名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:49:21.80ID:zCQZ6EII0 >>959
木根ちゃんの時代。
木根ちゃんの時代。
967名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:49:28.52ID:osdafblj0 >>943
記念にアンプかスピーカー買ってやるかと思ったけどやめたわ
記念にアンプかスピーカー買ってやるかと思ったけどやめたわ
968名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:49:36.43ID:VFPaxtWB0970名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:49:48.46ID:9oSplgkg0 レスポールは本当に苦手。
335、SGは良いギターだと思う。
335、SGは良いギターだと思う。
972名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:50:04.95ID:ongkm54t0 新品で20万円以下で何か良いギターのオススメはギブソン でもフェンダーでも無くキーゼルのオーダーだな
特にアラホモデルは見た目さえ嫌いじゃ無ければ最高だよ
特にアラホモデルは見た目さえ嫌いじゃ無ければ最高だよ
973名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:50:53.53ID:AY1ln7bf0974名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:51:08.02ID:EsTKqWKS0 バンドなんて誰もやらねーよw金にならないしw
ユーチューバーになるわw
ユーチューバーになるわw
976名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:52:05.23ID:t2DKhdob0 ハドソンも潰れてたのか!
977名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:52:06.21ID:ma35oIDA0 ギブソンのネームバリューだけで、近年はいいギターを生産してるとは思えんもんな。
不当に高い、そもそもアコギという楽器が時代遅れかも。
不当に高い、そもそもアコギという楽器が時代遅れかも。
978名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:52:31.25ID:F0nB3DT+0 いやこれはフェンダーが支援するしかないだろ
山野さんも後方支援を
山野さんも後方支援を
980名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:54:20.05ID:8gs3YYR40 破産→倒産と見せかけてブランドの希少価値を高める作戦でした
981名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:55:08.49ID:VFPaxtWB0982名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:56:03.84ID:LuU/QSPP0 法則発動!
983名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:56:31.88ID:HQJQR+r10 もうkemper持ち込みでいいからね時代は
アコギとか邪魔なだけ
アコギとか邪魔なだけ
984名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:57:08.03ID:6odzDyTV0 楽器製造を続けながら再建目指すってラジオで言ってたが
この間職人解雇したばかりw
この間職人解雇したばかりw
985名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:57:23.16ID:8gs3YYR40 >>983
けんぱがアコギの代わりになるの?
けんぱがアコギの代わりになるの?
987名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:58:21.46ID:O4tRGc9r0 >>960
収録とライブではちょっと事情がちがうと思う
収録のときはDTMでできるぶんはほぼ完成形でもっていくことになる
スタジオ代がもったいないからな
自分が言ってんのは単純に労力の問題だよ
ギターをDTMで完璧に再現しましたよって
それはそれで労力がかかるので
よく聞き分けられないレベルにもっていきましたねってのは
それこそマニアにしか興味がないことだという話をしている
収録とライブではちょっと事情がちがうと思う
収録のときはDTMでできるぶんはほぼ完成形でもっていくことになる
スタジオ代がもったいないからな
自分が言ってんのは単純に労力の問題だよ
ギターをDTMで完璧に再現しましたよって
それはそれで労力がかかるので
よく聞き分けられないレベルにもっていきましたねってのは
それこそマニアにしか興味がないことだという話をしている
988名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:58:46.66ID:dAMaEyST0 せっかくヤマハからギブソンに格上げしたのにw
989名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:59:24.78ID:VFPaxtWB0990名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 09:59:28.73ID:AYOAG3E90 そしてmadeinchinaへ
992名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 10:00:26.23ID:hYmLcBcu0 ブランドあるんで負債チャラにしたあとでどっかが買収するでしょ
993名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 10:00:47.93ID:VFPaxtWB0 >>991
フイタ
フイタ
994名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 10:02:07.63ID:HV75nb9g0996名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 10:03:01.91ID:462sne060 議論に加わったら負けです。w
998名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 10:03:22.64ID:awrOLg850999名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 10:03:24.06ID:wM/f4Lte0 まあヴィンテージに関しては本数が減る事はあっても
増える事は無いから価値が上がるのは仕方ない
増える事は無いから価値が上がるのは仕方ない
1000名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 10:05:08.09ID:Wng5XERY0 PRSのがええしな
ギブソンなくても困らん
ギブソンなくても困らん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 18分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 18分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。