X



【たばこ】禁煙化「今や普通」か「売り上げ減」か 悩む飲食業界 常連客が減った 4月に全面喫煙可に戻した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1DQN ★
垢版 |
2018/06/16(土) 22:58:32.99ID:CAP_USER9
東京都受動喫煙防止条例案の概要
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180616-00000071-asahi-000-2-view.jpg

 東京都が制定を目指す独自の受動喫煙防止条例案の議論が都議会で始まった。条例案は従業員を雇っている飲食店を原則禁煙としており、成立すれば都内の飲食店は、禁煙にするか、喫煙専用室を設置するかの選択を迫られる。店主らは議論の行方を注視している。

 小平市の沖縄料理店「ちゅら」の店主、松原佳太さん(41)はいま、悩んでいる。「おばあ」の味を参考に、チャンプルーやラフテーなど沖縄家庭料理を提供して7年目。店にはカウンター7席とテーブル席が3卓あり、いまは喫煙可。客の多くが喫煙者だ。

 店内に喫煙専用室を作るにはテーブルを1卓減らす必要があり、飲食ができる加熱式たばこの専用室を作ればもう1卓減らさねばならない。都は専用室設置費に補助金を出すというが、客席減は痛い。「味に自信がある。店は何とか続けたい」と言うが、妙案は出ない。松原さんは「小さい店の声を受け止めてくれるか都議会を見守りたい」。

 飲食業界には店内禁煙による売り上げ減を懸念する声が多い。一方、都によると、外国で飲食店の原則禁煙を導入した際、売り上げは減らず、影響は小さかったとの報告もあるという。

 ただ、東京・巣鴨の割烹(かっぽう)「山崎」の店主の山崎一馬さん(51)は首をひねる。昨年9月、店の改装に合わせて店内を全面禁煙にした。「勇気ある決断」と歓迎の声もあったが、「もう来ない」と言う人もおり、常連客が減った。4月、全面喫煙可に戻した。条例には従うつもりだが、「禁煙にしても売り上げが減らないという指摘に根拠はあるのだろうか。従業員がいない喫煙可の店に客が逃げないか」と不安だ。

 一方で、自主的に禁煙する動きも広がっている。

 吉祥寺のジャズ喫茶兼ライブハウス「音吉(おときち)!MEG」は4月に開店。店主の柳本信一さん(59)は4年前にたばこをやめ、煙が嫌いになった。「都の受動喫煙防止の取り組みも気になっていた」。都の方針も踏まえ、開店時に全面禁煙を決めた。

 店が入居する商業ビルの通路に灰皿があるが、店内に喫煙スペースはない。当初は客から「ジャズとたばこは切り離せない」などと言われたが、苦情は徐々に減った。「煙がない中でジャズを聴けてうれしい」「先見性がある」とも言われるが、柳本さんは「そんな大層な話でなく、パブリックな場での禁煙は今や普通だと思う」と言う。

     ◇

 東京都の受動喫煙防止条例案は、従業員を雇っている飲食店は面積にかかわらず店内を原則禁煙と定めるのが特徴で、都内の飲食店の推計84%が対象になる。自分では職場環境を選びにくい従業員をたばこの煙から守るのが狙いだ。成立すれば、都は年内から段階的に施行し、2020年4月から罰則を含めて全面施行する方針。

 条例案では、違反者への罰則(5万円以下の過料)を設けるほか、喫煙専用室での飲食を認めない。このため、現在、仕切りを設けて喫煙しながら飲食できるようにしている店も改修を迫られる。ただ、加熱式たばこについては、健康への影響が判明するまで罰則を適用せず、専用の喫煙室での飲食を認める。

 条例案に対し、飲食店でつくる業界団体などは「売り上げが減少する」と批判し、店側が「喫煙」か「禁煙」を選択できるよう求めている。(木村浩之)

朝日新聞社:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00000071-asahi-soci
2018/06/17(日) 00:32:46.29ID:qKxKBsFa0
そんなもん元々の客層に因るだろ
一概に減る減らないと言えるようなものじゃないと思うぞ
160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:33:32.15ID:b5RUNo2i0
喫煙可なら可で勝手にすればいいけどさ
入り口に大きく喫煙可と書いておけ
そういう店を避ければいいだけ
2018/06/17(日) 00:33:43.82ID:elInc1cyO
>>122
オマエが調べたらw
2018/06/17(日) 00:34:09.00ID:MGzhy8RF0
>>157
ウチの会社(東証一部、資本金50億↑)は、面接の待合にわざと灰皿置いて、
喫煙したゴミは問答無用で落としてる
面接室に喫煙馬鹿が入ってきたら、5人で怒鳴りまくって追い返すから男ですら泣きながら逃げ帰ってて笑えるw
163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:35:01.22ID:KyLsgZSD0
>>1
喫煙者専用店とすれば
未成年が入れないだけになる
未成年が居ないというのは客層が良くなる。
2018/06/17(日) 00:35:25.09ID:90FfFgNV0
喫煙者は低知能だとハッキリとした公的データがある
ちな東大生の喫煙率は0パーセント
2018/06/17(日) 00:35:48.62ID:zdcVWqhS0
なんで吸うの?なんで辞めないもしくは辞められないの?
166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:36:05.45ID:bDVGhdfd0
>>155
いまはあの〇田屋も禁煙個室のほうが多いよw
167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:36:10.10ID:6zehFQcM0
喫煙してた店内は一生臭いまま
168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:36:21.99ID:YWZDIOmK0
>>162
1日に何回もタバコ休憩するしくせーから賢い会社は雇わないよなw
2018/06/17(日) 00:36:26.60ID:amhaDj7o0
店に入って注文してからテーブルの上にある灰皿に気付いた時は困った。
たまたま店を出るまで誰も吸わなかったから良かった。
当然もう行かないけどね。
2018/06/17(日) 00:37:01.39ID:elInc1cyO
>>135
喫茶店も迷惑だ

飲み屋はまあしょうがない
171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:37:07.48ID:KyLsgZSD0
>>164
高知能は、コスパ()とか言ってけち臭い飲み方しかしないよ
2018/06/17(日) 00:38:00.42ID:xYpewIPb0
>>158

> 不正競争防止法違反のスジで今、公取委に通報の準備中

殺人未遂とか関係ないしw
あんたも頭大丈夫か?
2018/06/17(日) 00:38:24.64ID:ZUwjjI0t0
>>168
俺が役員やってる外資系は先月就業規則改正して喫煙を懲戒免職事由にした
社内の喫煙者は来月末で全員懲戒免職になる
デカイ会社だから500人くらいはいなくなるだろうなw楽しみすぎるw
174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:38:32.85ID:ReiAxQNO0
串かつの全国チェーンが全面禁煙に変更しててビックリした
禁煙なんかやりそうにない店だったからね
タバコの臭いが大嫌いだから、そういう店には絶対に寄り付かない俺だけど、ちょっと行ってみようかなという気持ちにはなるわ
2018/06/17(日) 00:39:10.67ID:elInc1cyO
>>136
うちの近所のマック、毎日超混みなんだが

これは?
176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:39:12.65ID:mcIk8Guv0
飲食店の中にVIPルームみたいなガラス張りの部屋があって、
禁煙ルームだった
177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:39:22.65ID:ReiAxQNO0
>>173
なにその禁煙祭り・・・?
178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:39:25.96ID:YWZDIOmK0
>>173
うみ、正しい判断だな。
179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:40:00.37ID:YWZDIOmK0
タバコ吸いは臭ハラなんだよ臭ハラ!
2018/06/17(日) 00:40:09.06ID:uAizO7J20
>>172
欧米では喫煙者が殺人罪でドンドン有罪になってる

日本でも喫煙者が殺人既遂だと断言されてるよ
被害者が死んでたらモチロン殺人既遂ね
181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:40:09.05ID:ReiAxQNO0
>>173
やっぱり、健康とか医療に関係してる企業?
2018/06/17(日) 00:40:16.17ID:Fsq7A3c50
ウチも飲食だけど完全禁煙化した
2018/06/17(日) 00:41:49.62ID:xYpewIPb0
>>180

だから殺人と不正競争防止法違反とどう関係あるんだよw

おまえも頭大丈夫か?
184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:42:00.71ID:tv+J8ye30
>>1
昔は小学校の職員室で
教師が煙草を吸っていた
185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:42:24.03ID:ReiAxQNO0
>>167
ああ、それはあるな

ほんの少し残っていただけでも、俺はヤニ臭いわかってしまうからな

よっぽど特殊で徹底的に清掃しないかぎり無理かも

特に木材に残りやすい気がする、ヤニ臭って
2018/06/17(日) 00:42:35.95ID:b4iIVxAH0
>>130
それは客からすれば逆なんだよ。
完全禁煙にするってことは
吸う人間は来なくて結構って
店側の意思表示だからね。
2018/06/17(日) 00:42:56.61ID:iyT/YMx40
俺は20店舗くらいの小規模なチェーン居酒屋の代取だけどウチの店は5年前から喫煙カス出禁だわ。
店内禁煙はトーゼンだけど店の入り口には「喫煙経験者立ち入り禁止。入店後発覚の場合は即座に警察を呼びます」と書いた張り紙。
オドシではなく先月も10回くらい通報した。何人かは逮捕されてる
188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:43:15.44ID:YWZDIOmK0
わざわざビルの外までタバコ吸いに行くやつなんか雇うべきではない
JTが雇えJTが
2018/06/17(日) 00:43:36.14ID:elInc1cyO
>>141
賛成だ
2018/06/17(日) 00:43:43.88ID:kYbT5JwM0
タバコ美味いねえ。
葉巻好きだから飲食店は関係ないや
191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:44:09.51ID:HerfDMW20
メニュー選んでるときに隣の卓で食後の一服キメてる客がいてすぐ店出たことあるな
2018/06/17(日) 00:44:17.98ID:kJ6QiXO20
>>183
喫煙者は殺人犯だから非難されるのは当たり前

なのに非難しただけで取引停止するのは公正な取引ではない

ってことだよ、分かったか?タバコで脳が萎縮してこんな簡単な理屈も分からないのか?
193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:44:22.99ID:bDVGhdfd0
>>146
フレンチレストランについても、高級店を貸し切ったら煙草吸わせてもらえると思ってるの??
あほくさ。
東京の所謂grande maisonと呼び得るところでそんな店あったら教えてくれ。

(バブル紳士向けのヘンテコな店を高級店と誤解しているのでなければ)
194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:44:36.22ID:Hi1SNrpB0
おかしな人がこのスレに来たねえ
2018/06/17(日) 00:44:47.86ID:GFI/jwQl0
>>97
嫌煙狂だな…
2018/06/17(日) 00:44:54.43ID:y+KzbSIU0
>>141
お前は殺人犯を野放しにするのも個人の自由だと言うのか?
2018/06/17(日) 00:45:38.97ID:kYbT5JwM0
美味いから食べる
美味いから吸う
198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:45:56.69ID:ReiAxQNO0
最近少しだけど変わってきたね

数年前は、店の前で「ここってタバコどうなってますか?」と聞くと「申し訳ありません。禁煙の席しなないんです・・・」と答える店員が殆どだった
最近はその「申し訳ない」が少し減って、単に「完全禁煙です」という返答が増えてきたような気がする
2018/06/17(日) 00:46:08.98ID:f6//NVnx0
病的な人が多いなこのスレ
2018/06/17(日) 00:46:23.65ID:cUdvFuh50
喫煙者と一緒にこの世から消えればいいだけじゃん。
2018/06/17(日) 00:46:29.71ID:uV4j1+FK0
>>198
禁煙の席は不死身か
202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:46:58.26ID:CPoWsaCk0
>>186
正直建物の中で吸おうと思うことが厚かましいわ
清掃代払うわけでもないくせによ
203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:47:19.29ID:mcIk8Guv0
>>176
間違えた。喫煙ルームだった。
204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:47:26.20ID:YWZDIOmK0
あとタバコ吸いは電車に乗ってくるなよくせーよ
2018/06/17(日) 00:47:36.14ID:bV+9v95d0
ヤニカスは欠陥品
206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:47:46.09ID:Hi1SNrpB0
>>193
国会議事堂が全面禁煙になったらそういう事もあるかもな
2018/06/17(日) 00:47:46.57ID:ZBNvI2Da0
嫌煙さんはタバコが世の中から無くなったら次は何を標的にするのかな
208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:47:46.84ID:ReiAxQNO0
>>187
どういう罪の疑いで警察に突き出すの?
不退去罪?
2018/06/17(日) 00:47:52.16ID:pOmxu1ID0
喫煙者は便所で食えばいいという話
2018/06/17(日) 00:48:02.33ID:uV4j1+FK0
>>204
バカウヨとヤニカスは人権剥奪でいいと思う
211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:48:03.57ID:ReiAxQNO0
>>207
歩きすまほ
2018/06/17(日) 00:48:36.40ID:uV4j1+FK0
>>208
告訴により殺人未遂で有罪になるよ
213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:48:48.36ID:kYbT5JwM0
>>207
アルコール
2018/06/17(日) 00:49:32.84ID:xYpewIPb0
>>192

> 喫煙者は殺人犯だから非難されるのは当たり前

この時点で間違ってるって分らないのか?
俺はタバコ吸わないがあんたみたいにタバコを吸ってなくても
脳に欠陥がある人間にとってタバコで全体の平均値が下がるのは
そう悪い事ではあるまい。
215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:49:51.96ID:xHOQbMSx0
街の飲み屋なんて常連で持ってるから
無茶苦茶売り上げ下がるんじゃない
2018/06/17(日) 00:50:09.69ID:pAO/pB4d0
禁煙/分煙/喫煙可が入店前に分かるマークとか業界で作れよ。

あと自前のホームページとか食べログみたいなやつにも明記しろ。
217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:50:12.48ID:cQCY7hC40
イケメン以外入店禁止
2018/06/17(日) 00:50:12.65ID:ZLxzoqhq0
歩きたばこだけ禁止にしとけば良かったのにね
路上禁煙のせいで逆に店内禁煙にできなくて被害が拡大するという
219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:50:22.28ID:bDVGhdfd0
>>190
本来、欧米の高級レストランでは、コースの食事のあと、別室のサロンに案内されてそこで食後酒だが、そこで葉巻(ハバナ)が出てくるものなので、葉巻と飲食店は関係あるぞ。

日本ではそういう店はまずないが。

若い頃、外国でそういう店にも仕事で行ってたが、いまはもうあういう場所でも禁煙なのかねえ・・・・・・
むしろ東欧とか中東アフリカの途上国の高級店にそういう古風なスタイルは残っていそうだ。
220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:50:35.64ID:KyLsgZSD0
>>173
懲戒免職になるまで働く馬鹿が居るかよ
2018/06/17(日) 00:50:54.87ID:LdxVliaJ0
お前ら引きこもりなんだからどっちでも良いんじゃないの?
222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:51:37.55ID:ReiAxQNO0
>>216
店に入り口で店員に聞けばいいだけの事
っていうか、入り口に入った瞬間に空気の匂いで分かるよね
わざわざマークとかいらない
2018/06/17(日) 00:51:40.60ID:kYbT5JwM0
タバコの美味しさがわからない可愛そうな人たち
224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:51:48.20ID:65PNfPtz0
>>15
気が付いてるよ。

お前は自分が全くの無臭だとでも思っているののかね?
225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:52:19.44ID:ReiAxQNO0
>>217
まんさんも禁止
2018/06/17(日) 00:52:42.78ID:n7XPNDJX0
タバコを吸わない客を増やす努力をしないとな
それが時代の流れだ
タバコに限らず流れを読めない人は負ける
227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:52:57.54ID:KyLsgZSD0
特に嫌煙は金の使い方がしょっぱい
228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:53:01.19ID:1ImtIIXd0
戻すな
くたばれ
229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:53:01.82ID:4TQeFKFL0
つーか、単純に店のオーナーに、禁煙店にするのか喫煙店にするのか選ばせればいいだけじゃないのか?
家族以外の従業員はダメ!ってのは無茶苦茶で、募集で「喫煙者に限る」にしときゃいいだろ。

分煙とかダメダメ!店自体が「禁煙店」なのか「喫煙店」なのか、入る前にハッキリ判る様にしときゃいいだけ。
2018/06/17(日) 00:53:10.32ID:xYpewIPb0
カジノはも禁煙になったら笑えるんだがなw
2018/06/17(日) 00:53:15.04ID:2Q+oi/1Z0
>>1
( ゚Д゚)ハァ?? 全面禁煙なんて普通にやってるし売り上げも落ちてないだろ

寿司屋、ラーメン屋、牛丼屋、カレー屋、のきなみ全面禁煙じゃないか
あれは健康のためにやってるんじゃなくて「売り上げにプラスだから」やってるの
232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:53:18.33ID:cQCY7hC40
タバコも吸えない虚弱体質が増えたからな
233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:53:20.84ID:Hi1SNrpB0
>>218
路上喫煙禁止は最初は喫煙者の持ってるたばこが子供の目の高さと同じだから危ない
だったんだけどね
2018/06/17(日) 00:53:49.89ID:VRNCOPqk0
>>164
ウソつけ、オレの東大出の友人は学生時代からスパスパやってるぞ。いま弁護士だがな。
235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:53:54.80ID:jXqM/Gdg0
高級レストランでコーヒーの時にタバコを持ってきて好きなのを選べた
236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:54:17.85ID:v/vIsXpH0
>>1
未だに禁煙に踏み切れない、朝鮮人にも劣る民度の国。
237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:54:18.20ID:KyLsgZSD0
>>226
喫煙者専用にしたら客単価が急上昇する
喫煙者はテリトリーの広げかたを知ってるから。
だから分煙にすると干す
238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:54:19.00ID:YWZDIOmK0
なぜタバコなんか吸っていたんだろうと小一時間考えてみた
239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:54:29.85ID:daiEFo210
昼時はどこも混んでいるからしょうがなく喫煙可の店に入ることもあるけど
喫煙者ってこっちが正に食べ始めるタイミングでわざと火を点けるよな
240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:54:47.37ID:YWZDIOmK0
そうだバカだったから吸っていたんだ
241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:54:58.85ID:7FHH6hzs0
>>5
>>47
それは小さい店なら超効果的だわ
喫煙可にしてる事で数千円の売上が無くなる事を実感するわけだからな

非喫煙者はこれを徹底しろ
禁煙ですか?と聞いて喫煙可ならじゃあいいわって言って出ろ
242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:55:17.42ID:vZMcBLrJ0
煙草が臭いからと問題にするなら
ワキガも問題にした方がいい
243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:55:29.19ID:itXow8Lp0
>>1
禁煙にしたい店主が居るならしたらいいと思う。
ただし、男性の40%が喫煙者だとしたら2人組以上の客は8割が喫煙者になる。

その客たちはその店を選ぶ権利を持っているだよね。
244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:55:31.60ID:1ImtIIXd0
一度禁煙にした店は潰れろ
245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:55:32.69ID:KyLsgZSD0
>>231
寿司屋は禁煙にすべきだとは思うけど
あとは回転しないと話にならない
やっすい店ばかりだな
246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:55:41.41ID:mcIk8Guv0
飲食店を完全禁煙と分室と喫煙可の3種にすればいい
2018/06/17(日) 00:56:23.28ID:uV4j1+FK0
>>236
バカウヨみたいな書き込みしてんじゃねーよ
お前はレイシストか?
248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:56:48.74ID:YWZDIOmK0
>>242
アレはタバコ以上にダメだ
俺の場合は左目から脳天に向かって刺された感じなる
249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:56:56.53ID:65PNfPtz0
>>196
液体麻薬のアルコールの方が
よっぽど殺人犯を作り出しているというのに
自分が飲むという理由でそこは見ないフリするんだよなー
お前がアルコールを摂取する人間なら、
アルコールを飲まない俺からしたら殺人予備群。
2018/06/17(日) 00:57:06.61ID:eWryfKi10
タバコ吸った手で造ったもんをウマイウマイっつって食う嫌煙バカ共w
2018/06/17(日) 00:57:09.36ID:kYbT5JwM0
みんながタバコ吸えば問題ない。30年前はそうだった
2018/06/17(日) 00:57:23.14ID:cMBb5k670
禁煙の店とか、金使わないつまらん客しかいないからな。
誰が行くかよ。
吸わない奴は信用できねーしな
2018/06/17(日) 00:57:26.25ID:R60jHgNW0
カウンターだと煙草も嫌だが、付けすぎの香水、極度の腋臭や体臭、風邪っぴきのほうがきついかな。
煙草なら随時ってわけじゃないし。
254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:57:33.82ID:KyLsgZSD0
17-22時営業で二回転くらいしかしない店に
嫌煙は来るべきでない。迷惑
255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:58:02.48ID:itXow8Lp0
>>1
ピコーン。
働いている人を全員共同経営者にすれば良い。

人は雇ってないぜ。
2018/06/17(日) 00:58:14.62ID:uV4j1+FK0
>>249
酒は自分の身体を壊すおそれがあるだけ

発ガン性タップリのフクシマ煙を撒き散らすタバコとは全く別なんだよなぁ
2018/06/17(日) 00:58:51.14ID:XeGG5p510
禁止してもジャップはアホだからそこら辺の駅前で平気で吸うよ
2018/06/17(日) 00:58:57.13ID:uV4j1+FK0
あ、フクシマ土人は喫煙していいぞ

どうせ甲状腺ガンで一匹残らずお陀仏だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています