>>42
保育士は過労で辞めるだけ、って、認可保育園の場合、保育士一人が受け持つ乳幼児の数は決められているので、園児の数が増えたからと言って保育士の負担は変わらない。

医療に関しては、
大学病院や総合病院などの高次救急は地域の診療所と連携して、初期にはかからせないようにしている(重病者を効率良く受入れできるように)ので、公立病院のみ保険適用などは現在の医療制度に則していない。
子供は病状悪化が早いので、何かあったらすぐ街の小児科にかかるよう医師も親に指導する。
無駄な通院で問題になっているのは子供ではなく高齢者。