X



【気象】台風20号上陸へ めったにない大雨か あす23日午後から24日にかけて四国から近畿に上陸の恐れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/08/22(水) 20:46:03.42ID:CAP_USER9
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/4/d4a76_1405_27511fbeb90a4a6f5a3887864e01a50e.png

先行した台風19号に続き、非常に強い台風20号があす23日午後から24日にかけて四国から近畿に上陸の恐れ。局地的に総雨量が1000ミリを超すような大雨になる恐れがあります。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/2/c2ca3_1405_b88610d23abf7853a938533ea7b55d0d.jpg

強い台風19号は23日には朝鮮半島付近へ進むでしょう。
一方、非常に強い台風20号は今後も北上し、23日の午後から24日に暴風域を伴ったまま四国から近畿に上陸、その後、西日本を縦断する恐れがあります。
日本海に進んだあと進路を東よりに変えて、25日にかけて北日本に近づく可能性もあります。

記録的な大雨か

先行して列島に接近した台風19号の影響で、九州から東海ではすでに大雨となっている所があります。
降り始め(20日)からの雨量が台風本体の雨雲がかかった鹿児島県の十島村中之島で400ミリを超えたほか、湿った空気の流れ込みが続いた高知県仁淀川町の鳥形山でも350ミリを超えています。
さらに台風20号の接近、通過に伴って、非常に激しい雨や猛烈な雨が降り、四国や紀伊半島を中心に総雨量が1000ミリを超える恐れがあります。
平年の8月ひと月分の雨量どころか2倍程度の雨が降り、めったにない大雨となる可能性があります。
(一番上の図は四国・近畿地方において予想される2018/8/21 21時から72時間先までの累積雨量の最大シナリオ(日本気象協会独自モデルによる)です。)
土砂災害や河川の増水、氾濫、低い土地の浸水に厳重に警戒して下さい。関東も湿った空気が流れ込み、所々で雨雲やカミナリ雲が発達するでしょう。山沿いを中心に大雨となる可能性があります。

猛烈な風

23日夜からは猛烈な風が吹き荒れる恐れもあります。猛烈な風とは特急列車並みの速さで、電柱が倒れてしまったり、走行中のトラックが横転してしまうほどの風で、外出は危険になります。
大雨による災害の危険が迫った時には台風の接近で避難するのが危険な可能性があります。自治体から出される避難情報に注意し、早めの避難を心掛けて下さい。比較的、強風域が大きいため、関東でも沿岸部を中心に風が強まるでしょう。
台風の進路によっては予想が変わる可能性もありますので、最新の台風情報にご注意下さい。

http://news.livedoor.com/article/detail/15194870/
2018年8月22日 16時40分 tenki.jp
180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:10:09.28ID:KF5sriCN0
やっぱり左側は大丈夫そう
181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:10:51.60ID:Q82pFH530
>>169
完全に平らな地面なら均一に1mの深さだが
実際はそれが全部低い所に流れる
ヤバイ
182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:10:52.65ID:eIQVKdzp0
まあ、暑さも雨も、極端な年だね。
2018/08/22(水) 22:11:05.94ID:lM5i/ibI0
>>175
東京ばかり守られてズルい…。
2018/08/22(水) 22:11:38.22ID:g8qolJWX0
また安倍豪雨が来るというのか…
185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:14:43.60ID:eIQVKdzp0
>>183
台風経路図

でググル。べつに特異的にどこかを避けているわけじゃないのはすぐわかる。
2018/08/22(水) 22:14:49.06ID:Sz7ioo8X0
最近の台風はショボくてつまらんわ(´・ω・`)
2018/08/22(水) 22:15:00.35ID:Xoibctxb0
韋駄天台風は思いがけない暴風が吹くから注意が必要
特に台風に右側は危険半円と言われて左側に比べて2倍の風が吹くらしい
188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:17:12.05ID:zsna9jj50
このていどのコロッケ絶食日数ならいえる

ぬるぽ
2018/08/22(水) 22:20:02.54ID:Quf/nbzm0
大分県も西日本豪雨でもそんなに降ってないな
190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:20:25.21ID:ihlW44io0
暑くなりそうだ
2018/08/22(水) 22:20:25.69ID:odjFMFsb0
四国はダム放流どうするの???
また市民が巻き添え?
192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:21:00.27ID:eIQVKdzp0
>>183
見つけた。
これがいいさ。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A8#/media/File:Pacific_typhoon_tracks_1980-2005.jpg

天気は平等。
社会資本の充実が違うから、災害になりにくい、と言うのはあるな。
それはそれで、確かにずるい、とはおもう。
193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:24:13.28ID:eIQVKdzp0
>>191
ねえ。そうそう。そこよ。下流の復旧しだいのところもあるけどね。
194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:24:19.17ID:a2cSzMGN0
>>122
修行〜して♪
2018/08/22(水) 22:26:52.34ID:dRkQCGQR0
関東は関係ないな
2018/08/22(水) 22:28:24.29ID:Ue/ZEoIs0
>>194
インドの山奥でんでんでんろく豆うまいまめー♪
197
垢版 |
2018/08/22(水) 22:29:08.46ID:9PDt42js0
 うどん県は良いけど、他の地域は悲惨だな。
 つうか、北関東に雨降れよ。
198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:29:24.67ID:EeP0+RV70
>>51
なんでピンポイントで四日市?
199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:30:02.95ID:ZnuaTWHk0
偉大なる東京には台風も忖度
キレイによけていくな
2018/08/22(水) 22:30:55.92ID:g8/aTl/E0
>>126
ありがとう、関門エリアなう
四国ももろに来るよね。気をつけてね
横風まじやば。でも高速バスは走ってる
2018/08/22(水) 22:30:58.76ID:PQTqKgGU0
950hPaとかヤバすぎ
逃げれるなら逃げたほうがいいレベル
2018/08/22(水) 22:32:01.93ID:jy1hTGs/0
西日本豪雨を体験したし、今更大雨来たところで「まぁ、別に・・・」としか思えん
203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:32:48.44ID:rJ5wQ10J0
この台風のおかげで初めてのデートが流れたわ(泣)
2018/08/22(水) 22:34:24.15ID:/t7WQH1o0
>>25
DBみたいに戦闘力を数値化すればいいよ。
雨量なら雨量の数値でいいんじゃないか?
2018/08/22(水) 22:34:28.52ID:wC9Dgr7i0
京都が無事なら、それでいいと思う神奈川民

週末、旅行行くんだが 大丈夫か。
206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:34:40.97ID:bqFNq/EO0
>>186
去年に過去最大級のがきたじゃん
2018/08/22(水) 22:35:16.22ID:/t7WQH1o0
>>199
なかなか群馬あたりの水がめを直撃ってないよね〜
208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:37:31.11ID:+3hgalX70
「めったにない」と「50年に一度」はどちらがすごいの?気象庁さん
209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:37:47.46ID:D4HYNeXc0
>>205
まあまあ、はるばる田舎から、大変どすな。
210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:38:30.48ID:UtuYQ+SW0
またかよ
2018/08/22(水) 22:38:38.06ID:txWyG1Dc0
記録的とかめったにないとか聞き飽きた
2018/08/22(水) 22:39:26.04ID:H8/EMe2g0
>>207
特に奥利根湖。あそこは夏は降らない。
雪解け水を貯めるのが使命。

ダイジョーブ
最後の砦に神奈川がある。
あそこは豊富に水を持ってる。
2018/08/22(水) 22:39:29.10ID:wC9Dgr7i0
>>209
仕事忙しぎて祇園祭行けなかっったんで、これが今年産後のチャンスなんだよ。
2018/08/22(水) 22:39:42.51ID:gn9TPBTh0
聖なる風よ、悪鬼を凪ぎ払え!
2018/08/22(水) 22:40:17.24ID:2lIM8DZ40
明日の台風によりJR西日本では
14時ごろから京阪神地区の
運転本数を減らし、20時ごろを
終電としますから

早く帰ってくれと。。

明日は開店休業\(^^)/
2018/08/22(水) 22:40:17.62ID:Ue/ZEoIs0
>>211
前回はそれで避難が遅れちゃったんですよね。
的確に予報できればいいけど...
2018/08/22(水) 22:41:03.74ID:wC9Dgr7i0
>>215
ぉいおいおい。ほんとかよ。
2018/08/22(水) 22:41:09.58ID:/t7WQH1o0
>>212
そういうもんなんだ(^^)
勉強になったよノシ
2018/08/22(水) 22:42:15.69ID:jRgtjgq3O
まあ油断してると想定外の災害になるしな
むしろ大袈裟に警戒促す方がいい
220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:42:24.31ID:1Jo0Ef1f0
うーん、表現が優しいなあ
「あなたを殺しに来ます台風」でいこう
2018/08/22(水) 22:42:35.08ID:2lIM8DZ40
>>217
おでかけネットに載ってる。
2018/08/22(水) 22:43:51.03ID:wC9Dgr7i0
>>221
大阪あたりまでで雨と風とまってくれないかな。
2018/08/22(水) 22:44:51.32ID:iIm37PSQ0
うどんゆでまくれ
2018/08/22(水) 22:44:59.76ID:ZSmFnJDkO
>>1
風だけにして下され
雨はマジで勘弁
2018/08/22(水) 22:45:02.96ID:qgpRXD4U0
西日本の人は午後一で帰宅したほうがいいね
混雑しているタイミングだと帰るまでに時間かかりそう
2018/08/22(水) 22:45:17.21ID:hzW+sO1L0
はー関東おもんな
ひまだわ
2018/08/22(水) 22:45:53.29ID:wC9Dgr7i0
四国が守ってくれるさ。
228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:49:15.09ID:pANyMeuf0
報道量のバランスが悪いから実際の災害の予想が出来ないんだよ!
この前の西日本は報道量10で災害が100
この前の関東のは報道量100で災害が3
今回のは報道量5だから災害は??
もうマスゴミの意味不明な報道めろよな
229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:50:52.19ID:eIQVKdzp0
>>208
めったなことは言えない、っていいそう。
2018/08/22(水) 22:51:50.73ID:0KuXhuFs0
普通の日本人『台風20号が心配だお…』

基地外ネトウヨ『台風19号が!!韓国が!!!朝鮮半島が!!』


何故なのか??
231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:53:34.00ID:D4HYNeXc0
>>227
諦めなはれ。
2018/08/22(水) 22:54:50.54ID:jRqKjGQi0
台風でダムの水位が溢れるのが先か
うどん茹で上げで水が尽きるのが先か
勝負だ、香川県人!
2018/08/22(水) 22:56:00.42ID:8Z6Xy/iM0
和歌山・徳島あたりは被害大きそう

徳島市長への鉄槌か
234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:56:28.03ID:usaskpRK0
>>228
都内でちょっと雨降ったらマスコミご近所の赤坂や新宿や六本木などで同じような絵面を流しっぱなしだもんな
西日本豪雨は視聴者の動画頼み。
235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:56:55.25ID:eIQVKdzp0
>>228
そうそう。そういうのふせげる。色分けなら。
それをどう決めるかがあるし、どう伝えるかもある。

でも、今まで赤なんか無かったよな、という知識があれば赤がきたらやばそう、とわかる。
予行演習必要だけどね。
言葉ででも、結局、どういうときどういう言葉を使うかしらないと、いちばん知りたい重大さの順序の何番目かがわからない。

報道量で受取り方が変わるけど、地域によってもちがうし、受け手はいろんな情報を見ている。
おかしすぎる。
236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:57:35.93ID:czF2vF0j0
>>215
私鉄もあかんやろな
237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:57:47.07ID:sDAwsO2p0
中心気圧950hPaのまま精力が落ちない
満潮大潮と重なってここ数十年に一度の最悪な状況
238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:58:17.63ID:PQBboLYi0
滅多にない大雨て7月にきたやん
2018/08/22(水) 22:59:22.04ID:wC9Dgr7i0
>>237
それ、やばいの?
影響範囲って、どのくらいかな。
2018/08/22(水) 22:59:34.71ID:Pb9GAg0q0
>>28
残念、としまえんに観覧車は存在しない
241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:59:35.93ID:UMnoL/of0
20号も例によって日本に接近すると雲の腕が長くなってずーっと雨になるんだろ、手口は分かってんだよ
分かっててもどうにもならないが
242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 22:59:39.99ID:IaTVJLIa0
キャー キャー
:(´・ω・)ω・`):
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:
2018/08/22(水) 23:00:30.93ID:C8QXcbl30
仏恩、神恩に感謝
2018/08/22(水) 23:01:49.20ID:ywrAC8Pe0
洪水or干ばつ、みたいな極端な降り方やめれ。
2018/08/22(水) 23:03:00.00ID:tANDhezL0
>>227
高知「俺の事は構うな!早く避難するんだ!」

降水量1000mmとか言ってたが、この前も降ってるからな、こっちは。
今回は風もあるから、またビニールハウスに被害が出るんだろうな。
246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:03:49.65ID:yqcHURpy0
名古屋は無風状態?
247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:04:10.66ID:IaTVJLIa0
心配ないやろ(ヾノ・∀・`)
何でか?関西に災害があってもM○Mとかアメリカの偉い人やらが助けてくれはる
この前の豪雨んときもせやったんやろ
248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:06:25.43ID:eIQVKdzp0
数多く発生した大したエネルギーため込んでない台風、

じゃないんだね。
249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:06:58.37ID:/BZKa7b+0
右半円に入る地域と、南東斜面にあたる和歌山県熊野あたりとか三重県南部要注意だな。
早めに避難が必要。高波もヤバげ
2018/08/22(水) 23:07:43.74ID:wC9Dgr7i0
>>249
それ、三重とか方向やばいんじゃ。
京都はどうなの?
2018/08/22(水) 23:07:58.77ID:uMZSJY3D0
>>240
じゃあ日本だか世界だか最古の回転木馬にのればいいじゃないですか
252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:09:01.70ID:Ul0MKZYe0
子供の幼稚園、朝七時の時点で警報出てたら休園になる
明日は休園と踏んで有休取ったが、明後日はどうなることやら
香川県です
2018/08/22(水) 23:09:56.44ID:4zTKB5xv0
中途半端に夜来るのやめろよな
2018/08/22(水) 23:10:04.73ID:5fq08Pop0
で、気象庁的には何年に一度の豪雨なの?
2018/08/22(水) 23:10:10.88ID:L2/zRmZt0
大雨はそもそもめったにないだろ
256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:10:35.44ID:G98I+cag0
>>237
23日は中潮だよ。大潮程じゃない。満潮時刻は

尾鷲17時、高知17時17分。

台風の中心の接近(予報値)よりかなり早い。
257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:10:36.90ID:DKElBR6C0
>>25
それら全部食らっても余裕な俺
だから大したことない
258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:11:22.57ID:/BZKa7b+0
京都も西側の南東や東向の山に風が当たるから雨が結構降りそう。滋賀、愛知、兵庫、福井も同じ。で日本海抜けたら青森、北海道要注意!
259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:12:46.72ID:IWJ/lS0z0
香川県民はうどんゆで放題だぞ、と思ったら >>2 で要約された。
260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:12:51.86ID:Utz8yGoO0
また愛媛のダムの放流で乞食住民脂肪の巻じゃなwwwww


愛媛のダム乞食??みとるか??

おまえら今から避難しとけよw
2018/08/22(水) 23:13:09.30ID:ozRSIFkL0
しかしトンキンには来ないね
262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:13:14.84ID:hOhpxh7U0
>>252
明後日の方がやばくない?
2018/08/22(水) 23:13:49.56ID:wC9Dgr7i0
>>258
雨だけなら、それも風情と諦めるが、風が出るとまずいな。
まあ、強行軍するけど。
せっかく休みとったんで、収まってほしい。
2018/08/22(水) 23:13:55.71ID:IsrbRtzO0
冒険に行く準備はできたか?自然の恩恵
平凡な毎日、刺激のある時を求め、出撃するぞ
2018/08/22(水) 23:13:57.62ID:AeK5JlLUO
また九州か。もう原始時代かって勢いで地震噴火台風でボコボコだな

なんとかならんのか
266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:14:55.75ID:Utz8yGoO0
愛媛のダム乞食!w


おまえらに特大ブーメラン帰ってきたぞ!wwww

どかーん!

どっかーーーん!

またまた浸水で乞食発狂の巻w
267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:15:04.70ID:170xljXf0
うどん県では滅多な事では災害にならない。
過去の直撃台風でもいつ通り過ぎたか分からないほど。
北は中国
南は高知
東は和歌山
西は九州
で殆どの雨風を落として来るので今迄大事になった事はない。
268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:15:06.68ID:/BZKa7b+0
インフラ系が仕事のオレ涙目
269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:15:24.36ID:3NrZeLz90
1000mmが24時間で降るより
6時間で400mm振るほうが川はやばい
270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:16:28.33ID:/BZKa7b+0
日本の川は勾配が急だからな
2018/08/22(水) 23:16:30.31ID:8Z6Xy/iM0
ほんの少しだけど予想は西寄りになってるね
徳島市長天罰コースだな
2018/08/22(水) 23:16:43.29ID:BDN8cX0R0
>>249
といっても西日本に南から来る場合は、大体紀伊半島に雨が降るけどね
その辺は慣れてる

>>252
24日にはもう抜けてるだろう、と思ったけど、予報では
>南西の風 非常に強く 後 やや強く 雨 後 くもり
午前中は警報発令中かねえ
273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:17:11.30ID:3NrZeLz90
夜中にピロピロうるさい

スマホ切って寝る

永眠
2018/08/22(水) 23:17:11.75ID:wC9Dgr7i0
>>271
よしよし その調子
275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:18:14.94ID:Utz8yGoO0
>>261
フクイチの放射能がまき散らされてるやで

雨にはきいつけや

長生きしたかったら家にいることやで
276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:19:10.75ID:eIQVKdzp0
甲子園の間こなかったね。
277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:19:36.61ID:zo8JhT8z0
今こそ香川県民は24時間休まず茹で続けるべき
日本のお荷物県が役に立つ時がきたぞ
2018/08/22(水) 23:19:41.08ID:I75pCVKK0
うぇぇ
どうして明日からなんだよ
279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:19:59.80ID:Ow200rTw0
暴風域からかなり離れてんのに滅茶苦茶風強い
なんだ今回の台風は
280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:20:10.67ID:eIQVKdzp0
>>275
むしろ流れるかと。
川底に溜まってるらしいけど。
東京湾まで流れるか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況