X

【知識】信号待ち時にパーキングブレーキを使ってブレーキペダルから足を離してもいいのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/23(木) 19:19:19.39ID:CAP_USER9
■ブレーキランプを点灯させておくことは安全面で有効な手段

 パーキングブレーキが変革期を迎えている。これまで、ステッキ式、サイド式、足踏み式と操作方法は変われど、人力によってがブレーキを機械的にかけた状態にするという基本は変わらなかったが、いまやEPB(電動パーキングブレーキ)の採用例が一気に広がっている。

 モーターなどによりブレーキをかけるという仕組みで、非力なドライバーより確実にパーキングブレーキをかけることができる。また、シフト操作やペダル操作と連動させることで、パーキングブレーキのかけ忘れや解除忘れを防ぐという運転支援的な機能も期待できる。

 そして、EPBの普及に伴い拡大している新機能が「オートブレーキホールド」などと呼ばれるものだ。これは停車時にブレーキペダルから足を離しても、自動的に停車状態をキープする機能。アクセルペダルを踏めば、ブレーキは解除される。ようは信号待ちなどで足をフリーにしておける便利な機能である。

 MT車に乗っているドライバーの中には、信号待ちなどでシフトをニュートラルにして、サイドブレーキを引いているという人もいるかもしれないが、それを機械側で自動的に行なう機能といえるだろうか。また、いまどきのATでは停止時にニュートラル制御を行なうのも、オートブレーキホールド中に動き出すという心配もない。

 ちなみに、坂道発進などでブレーキペダルから足を離した際に2秒程度、ブレーキをほ維持する「ヒルスタートアシスト(ほかの呼び名もあり)」とは似ているが、停止保持の時間が長いという点で、根本的に異なる機能なので、間違えないようにしたい。

 さて、気になるのはオートブレーキホールド中にブレーキランプが点灯しているかどうか。前述したようなMT車でニュートラルにしてパーキングブレーキを引いている状態においてはペダルから足を離しているのでブレーキランプは点いていない。しかし、最近のクルマではオートブレーキホールド中については、ブレーキランプを点灯させているケースが多い。ペダルを踏んでいない状態でブレーキランプを点けるという振る舞いはADAS(運転支援システム)やAEBS(衝突被害軽減ブレーキ)の作動時も同様なので、当然といえば当然。

 来たるべき自動運転時代に向けて、ブレーキペダルを操作していなくとも車両として停車している際には後方に向けてブレーキランプを点灯させることで、自車の状態をアピールするというのは常識となりつつある。

 そしてオートブレーキホールドが増えてきた今こそ、あらためて停車中にブレーキランプを点灯させておくことを意識したい。ニュートラルに入れて、パーキングブレーキを効かせておくことは、かつては当たり前のことだったが、安全を意識するならば停車中にブレーキランプが点灯していない状態というのは避けておきたい時代だ。

 また、LEDテールランプが増えてきて球切れの車両を見かけることも減っているが、それでもブレーキランプが球切れしているクルマを見かけないわけではない。ランプ類による意思表示はクルマにおける数少ない路上コミュニケーション手段である。日常的な点検はマストだ。

2018年8月23日 18時0分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/15200392/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/6/66b00_1568_d4e90f220071fd28ea76fac68ed78e67.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/3/33c06_1568_66f9ba56b8733851da6414862a1d1dd8.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/1/b1a2d_1568_e2ab13c557e335e6e05ceedcae97c3aa.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/a/8a104_1568_46a97d155db0de73b0fa05352615f924.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/e/6ebe3_1568_6ba982a54a12a5ccbaab1e61234e0dfc.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/1/e13b8_1568_55f6f0ccf0c866b27d9789f5cf6ce7b6.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/6/46e65_1568_d15b9a5dddd4926229b513598fbf6114.jpg
2018/08/23(木) 22:33:05.94ID:pnv+j2ti0
>>457
冬に新潟の坂道でニッチもサッチも行かなくなってたな
って書いて初めて二進も三進もと書くことを知った
2018/08/23(木) 22:33:36.08ID:3fICUGqJ0
MTで何の不満も無い
ATは不満だらけ
2018/08/23(木) 22:33:40.83ID:pnv+j2ti0
>>464
シャカシャカしませんよ
474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:34:31.49ID:9rN5kYZT0
>>469
糞どうでもいい

ATでも2速にいれたらエンブレは効きます
475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:34:54.09ID:LM51pT9r0
>>450
まぁ俺も、のんびり走ってる車にイライラすることはあるけれど
無駄に煽ってくる奴には、せめて目の前の信号がいま何色かくらい見ながら走れよ、って言いたい
そういう奴はどれくらいで信号を視認するんだろうか
自分がスピードを出せば信号が早く変わったり青が長くなったりすると思ってるんだろうか
2018/08/23(木) 22:34:58.44ID:o/IBoKTg0
>>467
MT歴30年ですけど。

信号で止まるたびにギーとか言ってパーキングブレーキ引くのアホじゃん。
それでブレーキペダルから足を離してダラけるのか? ダサ。
2018/08/23(木) 22:36:00.39ID:55YJIh9p0
>>457
20年くらい前からついてるよ。
2018/08/23(木) 22:36:19.42ID:pa+kyzBf0
止まっているのにブレーキ消してると追突されるぞ
479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:36:23.14ID:1zwime8U0
よく言われてるAT車は牽引したらミッション壊れるもウソな
むしろNレンジで牽引するからオイル回らんくて壊れるんであって
Dレンジで牽引しろと言いたい
480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:36:35.68ID:0wXrUJnC0
>>455
オートマ壊させて車買い替えて
もらったほうが儲かるような
気がするw
2018/08/23(木) 22:36:57.01ID:fczFeZ3o0
>>371
トヨタはむしろNに入れる方が良くないって言ってた
482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:37:30.25ID:9rN5kYZT0
>>479
勝手に言ってろ
2018/08/23(木) 22:37:46.11ID:WbQ7EcGa0
よくわかんないけどクリープ発進できなくなるん?
484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:37:49.69ID:xVC8uuKy0
>>476
MTだと走行中もブレーキペダルをベターッと踏むコトは無い。
チョンチョンとしか踏まない…。
485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:38:28.11ID:9rN5kYZT0
>>476
まあ50にもなって

ダサ。とか言ってるのはなんだかなあ
486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:40:27.00ID:ZQNiY1m10
バスはホイールパークだから力は要らない。
普通車が今でも大多数が人力って初めて知った。
2018/08/23(木) 22:41:02.94ID:pnv+j2ti0
>>476
ブレーキ使わずに半クラちょいちょいして保持してそう
488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:41:36.86ID:1zwime8U0
ド素人がネットでわかったようなことほざいてんの真に受けてるお前も同レベル
クソ雑魚がえらそうなこと書き込むなって
本職にブッちめられたいのか?
2018/08/23(木) 22:43:03.70ID:o/IBoKTg0
>>487
そういうバカいるよね。
2018/08/23(木) 22:43:16.81ID:uaZos53v0
足を離したい時はクルコンオンにしてる
491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:43:47.01ID:9rN5kYZT0
>>488
ワンパターンなんだよお前
下手くそなのは走りだけじゃないんだな
2018/08/23(木) 22:44:44.07ID:MqG1BSiA0
ブレーキホールドは通勤時は本当に楽。
2018/08/23(木) 22:45:07.99ID:UaZg/9eO0
EPBがあるとACCが全車速になるし止まればホールドしてくれるし
渋滞時に楽でいいよね。
コンパクト系にはサイズの関係でまだ搭載できないらしいけど。
2018/08/23(木) 22:45:15.66ID:n/snPphg0
>>491
相手するなよ
自信があるなら自分の愛車くらい晒せるのに晒さないヘタレだからw
2018/08/23(木) 22:45:36.22ID:O3ifNYOI0
この記事何が言いたいのか全然分からん
ブレーキランプを点灯させたままだと追突が減るのかね?データで示してくれ
2018/08/23(木) 22:46:58.87ID:4Bi3SR3M0
>>488
本職さん俺にもレスしてーw
2018/08/23(木) 22:48:07.60ID:pnv+j2ti0
>>495
さっき確率確率言ってたやつに数字出せって言ったらだんまりされたよ
498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:48:25.31ID:0wXrUJnC0
話を本題に戻すと自動ブレーキ普及で
どうでもいい問題になりつつあるなw
今日日の車は信号待ちの車くらい
余裕で検知してぶつかる前に止まるんだろw
2018/08/23(木) 22:48:33.43ID:HrHDU/0G0
車でやれることはもう頭打ち
頼むから自転車にウインカー付けてくれ
2018/08/23(木) 22:49:19.32ID:WaBkPVFb0
>>12
LEDテールがまだ普及していない頃に出たスカイラインのブレーキランプは確かに眩しかったわ
501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:50:03.79ID:xVC8uuKy0
>>499
50年位前にあったw。電子フラッシャーとか言うのwww。
2018/08/23(木) 22:50:30.22ID:pnv+j2ti0
>>498
まだやろ
それが原因の新しい事故が問題視されてるくらいやし
503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:50:46.34ID:9rN5kYZT0
>>499
手信号とかやっても

なにコイツはなにをやってんだ?

だろうな
504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:51:08.72ID:5WNY3faL0
>>499
手信号、結構恥ずかしいんだよな。
ウインカー欲しいよな。
2018/08/23(木) 22:51:08.87ID:o/IBoKTg0
>>495
>>497
想像力ないのな。

独立したブレーキランプとかハイマウントブレーキランプとか、何でそんなもんが採用されるようになったんだ?
そもそもブレーキランプなんて何で存在してんだ?
506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:51:21.60ID:l1HhVIAk0
>>499
手で合図すればいいだろ。
2018/08/23(木) 22:52:24.70ID:wxtGsBgE0
前の車がこれやると、車体がカックンしてから動き出すよね。

何でリアが沈むのかな?
508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:53:06.67ID:6wjj+ZML0
>>426
停車中のブレーキ動作などは手続き記憶で行われるから脳の緊張は無いよ
509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:54:13.01ID:yQyJ9/HW0
ブレーキランプが切れるの早くなるだろ。
ウインカーも出しっぱなしにするな。
出さなくても右車線にいたら右に曲がるだろ。
510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:54:34.56ID:Cdd0pBJu0
こういうハイテクな車に慣れちゃった人って軽トラ乗れるんだろうか
免許更新時に実技試験も必要な時代がくる?
2018/08/23(木) 22:54:37.02ID:pnv+j2ti0
>>505
これから止まるよ、減速するよってのを知らせるためだよ
当たり前のこと聞くなよ
2018/08/23(木) 22:55:36.52ID:pnv+j2ti0
>>509
切れたら変えろ
寿命気にして使うもんじゃない
513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:56:18.89ID:2Bx3lgea0
>>437
先ずエンジンをかけなさい(´・ω・`)
514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:56:21.77ID:5WNY3faL0
>>509
>出さなくても右車線にいたら右に曲がるだろ。

右車線から左折する奴に出くわしたことがある。
なかなか恐ろしいぞあれ。
2018/08/23(木) 22:56:59.80ID:o/IBoKTg0
止まってるよって知らせる意味もあるんだよ。
当たり前のことだよ。
516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:57:01.88ID:1zwime8U0
>>494
あん、下手くそだぁ?
これでもD1SLの県一位なったことあるんだがな
で、お前はどうなのよ
このおれに噛み付くなら噛み付くだけのなんかあるんだろ?
じゃ出せよ、出せないなら論戦でもいいぞアハハw
だから飴玉しゃぶっとけゆーたんだよ
2018/08/23(木) 22:57:04.33ID:Tx37+cx0O
レクサスに10年前から付いてる
2018/08/23(木) 22:58:17.46ID:o/IBoKTg0
止まってるクルマと、動いてるクルマと、後ろから見て同じなら危ないだろ。
高速道路の路肩で追突されるってのもこれが原因の1つだろ。
2018/08/23(木) 22:58:47.21ID:4Bi3SR3M0
>>499
いやまだコンビニにつっこむ対策が不十分だ
自動ブレーキといってもメーカーで性能はバラバラだし
デッドマンスイッチをフットレストに付けよう
これならスイッチ離しても踏みすぎても止まれる
離しただけでブレーキだと危ないからアクセルオフで踏み込んだときにブレーキかければ
コンビニ突っ込みだけじゃなく脳梗塞なんかでも被害抑えられる
520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:58:52.77ID:2Bx3lgea0
>>488
そのブッちめるとは何なのか
ポテンションみたいなものか?(´・ω・`)
2018/08/23(木) 22:59:17.85ID:UaZg/9eO0
>>503
いきなり手を出されても周りがびっくりするだけ。
下手したら後ろから来た車とぶつかる。
2018/08/23(木) 22:59:53.45ID:Wb75Xa7b0
>>469
MT乗りってこういう意味不明な自分だけのこだわりでAT馬鹿にすんのな
だから売れないんだよMT
523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:00:08.42ID:9rN5kYZT0
>>516
何県のいつの話ですか?

もしかしてフカシじゃないよなそれ。
2018/08/23(木) 23:00:27.65ID:pnv+j2ti0
>>515
で具体的な数字は待ってたら出てくるのかな?
いや別に無いなら無理しないでいいけど
525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:01:02.82ID:2Bx3lgea0
>>516
地元じゃ負け知らずの人だな(´・ω・`)
526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:01:26.97ID:9rN5kYZT0
>>522
だから売れないってのは違うと思うが
2018/08/23(木) 23:02:11.97ID:NjbxjJNq0
>>514
大型トラックが鋭角で入っていくのにそれをやる交差点がある
状況が把握できるまで確かに怖い
2018/08/23(木) 23:02:36.71ID:UaZg/9eO0
>>509
最近のはLEDだからそうそう切れないけどな。
ブレーキランプの赤LEDなんて複数入ってるから尚更。
529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:02:59.14ID:9rN5kYZT0
>>520
そのポテンションがなんなのか。気になる
530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:03:29.11ID:YbO7bM920
>>502
ふだん自動ブレーキに乗ってるのヤツが普通のに乗ると無意識にブレーキを踏まないことがあるんだろうな
ふだんATに乗ってるとMTに乗った時に停車時にうっかりクラッチを踏み忘れるのと同じか
531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:04:22.51ID:5WNY3faL0
足をはなしていいのか?と自分で判断つかないなら
はなさないのが正解ってことでイイと思うんだ
532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:04:34.44ID:FxxbVtWY0
停車中も

ポンピングブレーキング
533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:04:46.93ID:l1HhVIAk0
>>522
MT好きだが一緒にしないでくれないか!
2018/08/23(木) 23:04:47.74ID:o/IBoKTg0
>>524
具体的な数字はないよ。

調べて見たら面白そうだけどね。
世の中の信号待ち追突事故と被害車両のブレーキの状況。
ブレーキが遅いとか停車中にブレーキ踏んでないとか、大いに関係があると思うけど。
535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:04:49.19ID:XHv/CNLw0
>>88
レクサスにもついてる
便利すぎて毎度使ってる
536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:05:04.73ID:OcYKTYTk0
エンスト機能はどうよ?
537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:05:26.16ID:YbO7bM920
>>507
後輪にトルクが掛かるから
538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:05:46.60ID:FxxbVtWY0
追突防止なら

リバース(ランプ)最強
2018/08/23(木) 23:06:30.12ID:n/snPphg0
>>522
実際に車持って無い奴か年寄りだと思うよ
俺は趣味車(Z31MT)で実用車はカローラAT
540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:06:35.23ID:YbO7bM920
>>536
アイスト機能のこと?
2018/08/23(木) 23:06:42.91ID:pnv+j2ti0
>>530
まあ便利なのは良いことなんだけどね
自分でも思うけどオートに慣れると質が落ちるわ
たまにはチャリで出かけてチャリ目線養うみたいな事も必要やと思うよ
2018/08/23(木) 23:07:32.96ID:hxXI/1Zl0
停止中にニュートラルにすると追突された時に玉突き事故などになりやすいから
停止中でもギアは入れたままの方が良いって聞いた
543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:09:10.62ID:1zwime8U0
あっすまんなー
DISLで検索してもわからんかっただろ?
D1SLなw
それでもう一回検索してみ
こういうトラップにも引っかかるバカだし、だからここには検索番長しかいねーってw
ちなD1SL優勝はほんと
特定されるからそれ以上は聞くな
544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:09:43.10ID:5WNY3faL0
>>542
加えて、ハンドルは真っすぐって奴だね。
2018/08/23(木) 23:10:25.55ID:WM4+21U80
攻撃的な人が多いので書くのやめるわ。
2018/08/23(木) 23:10:58.89ID:ZAukmAuH0
>>379
いまは、下りの場合、ニュートラルよりエンブレ効かせた方が燃費いいよ。
2018/08/23(木) 23:11:12.99ID:Megj6JIc0
>>114
肉眼もガラス越しも大して変わらんがな
2018/08/23(木) 23:11:13.53ID:pisMRk5L0
サイド引いてニュートラルにしてるMTを何気にディスってんな
LEDのブレーキランプ付けっ放しだと後ろ眩しいだろ。
549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:11:25.20ID:YbO7bM920
>>532
はた迷惑なヤツw
550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:11:29.52ID:9rN5kYZT0
>>543
D1のストリートリーガルだろ

いつの話だ?フカシじゃないなら答えろよ本職さんよ
2018/08/23(木) 23:12:02.87ID:hxXI/1Zl0
>>544
そうそう
特に右折待ち。対向車線にはじき出されないように
552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:13:57.69ID:9rN5kYZT0
>>542
ぶっちゃけMT乗ってると

信号で止まるかなり前からギア抜いてるし停車中にクラッチ踏んでブレーキ踏んで待ってるとかまずやらないな
2018/08/23(木) 23:14:41.13ID:UaZg/9eO0
>>546
下り坂は回生ブレーキで電力を貯める。
2018/08/23(木) 23:16:22.49ID:d+6JFnHI0
運転なんてのは下々にやらせる労働であり
自分でするものでは無い
運転係がどのようにシフトポジションやらペダルを操作しようが
我々の身分には知ったことではない
2018/08/23(木) 23:16:39.83ID:4Bi3SR3M0
>>546
レー探で瞬間燃費表示させるとアクセルオフだとアイドルよりインジェクターの開度?時間減って燃費伸びブレーキ踏むとさらに燃費伸びるな
556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:17:10.33ID:5WNY3faL0
>>552
自分は、止まる直前までギア繋いでるし、
停車中はローでクラッチ踏んでブレーキ踏んで待ってることが多いかな。
557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:17:39.48ID:YbO7bM920
>>541
俺は時々MTに乗ってる
MTの操作方法を忘れたくないのもあるが、自動化が少ないので自分で好きなように運転できるのが面白い
でも普段はATが楽だわw
558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:17:55.59ID:ADzD6iFf0
>>548
やっぱそうだよな。
俺もブレーキランプ点けないで信号待ちする正しさをここで再認識したわ。
2018/08/23(木) 23:18:12.73ID:wj0IIW2K0
昔、日産のセダンかなんかでセンターコンソールに埋め込むように四角い持ち手みたいなレバー引っ張ってリリースするタイプのがあってあれが一番一見すると分かりにくいサイドブレーキだった
560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:19:10.06ID:1zwime8U0
>>550
おいおい
おまえもDISLのトラップに反応できなかっただろ?
つうか誰もそれD1SLだよな?ってならなかった
今さら何をわかったような事を言ってんだよ
で、ネット検索番長君が今さら俺に何を聞きたい
個人特定される質問ははゴメンだぞwwwwww
2018/08/23(木) 23:19:56.53ID:hxXI/1Zl0
>>552
俺もMTなんで最初はそうしてたけど
追突された時に話聞いて1速入れてクラッチ切ってフットブレーキで止まるようにしてる
それからエンジンブレーキも使って止まった方がブレーキパッドがわずかに減りにくい
562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:20:25.95ID:YbO7bM920
>>546
今の車はエンブレ時には燃料カットするからな
563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:20:26.47ID:9rN5kYZT0
>>556
そういう人も居るだろうね

普通車転がしてるだけならどっちでもいいだろ
564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:20:32.38ID:uLLRvDCy0
>EPB(電動パーキングブレーキ)の採用例が一気に広がっている

そもそもPブレーキを引けない(踏めない)ようなヤツは運転するなよ
運転が楽になるのは良いことだと思っているバカメーカー
楽になればなるほどドライバーは愚鈍になっていくな
565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:21:32.49ID:2Bx3lgea0
>>543
検索したよ
凄いじゃん
ドリフトの達人なのか
2018/08/23(木) 23:22:14.06ID:K4yeWaeE0
>>403
電車が来ているけど突っ切れるかもしれない!
2018/08/23(木) 23:22:46.04ID:WCxC7Lj30
いまだにブレーキホールドも🅿ボタンもついてない車に乗ってる人が多くてビックリ
2018/08/23(木) 23:22:51.91ID:0fnwBaTx0
オートブレーキとかDCT意外いらんわ
569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:23:26.20ID:9rN5kYZT0
>>560
いや意味不明だな
>>516の時点でD1のストリートリーガルのことを言ってるのは俺はわかってる

聞きたいのはいつの話だ?
因みに車種は?
2018/08/23(木) 23:24:17.54ID:PFdcL8aV0
>>45
それ何とかテールってのに改造してるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況