厚生労働省は厚生年金に加入するパート労働者の適用対象を拡大する。
本人の月収要件を8.8万円以上から6.8万円以上に引き下げるなど加入者を最大で200万人増やす案を軸に検討する。
国民年金に限られるパート労働者の老後への備えが手厚くなる。
勤め先企業は保険料を折半負担することになるが、人手不足でパートの処遇改善の動きが広がる中、厚労省は議論を進めやすい環境だと判断した。
つづきはリンク先にて
2018/8/27 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34612800W8A820C1MM8000/
★1 : 2018/08/27(月) 11:08:59.70
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535441963/
探検
【経済】厚生年金 パート適用拡大 厚労省、月収要件緩和へ ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/28(火) 22:17:22.55ID:CAP_USER9
2名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:18:01.56ID:id0+EOpj0 さすがだね!安倍チョン!
2018/08/28(火) 22:18:14.13ID:zbMdvDFv0
これを許すとそのうち外国人まで
2018/08/28(火) 22:18:34.61ID:fOayVTDk0
増税してこれですか
2018/08/28(火) 22:20:20.57ID:F4tDCKqn0
こういう変更はフットワークいいんだよな
6名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:21:00.60ID:Rqa2xNPs0 200万円分働かないと
年金はあげませーん
年金はあげませーん
7名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:21:08.60ID:99kcN0CE0 ナゲットが7ゲット
〃. ̄. ̄.ヽ
|: : : |
| : : :|
ヽ._._./
〃. ̄. ̄.ヽ
|: : : |
| : : :|
ヽ._._./
2018/08/28(火) 22:21:09.68ID:Yy3yjOYV0
そんな企業は嫌がるから労働時間はますます短くなるな。
2018/08/28(火) 22:21:43.74ID:Sjiq2i+D0
10名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:22:11.58ID:PhpLvqoO0 そらおめぇ少しでも取れる所から取らんとな
2018/08/28(火) 22:22:36.98ID:n3Guq2YT0
2035年に崩壊する
国家が堂々と行うネズミ講
日本政府は犯罪組織
東京大学も京都大学も犯罪者育成機関
国家が堂々と行うネズミ講
日本政府は犯罪組織
東京大学も京都大学も犯罪者育成機関
12名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:22:46.72ID:bLEsrUSS0 おい、ここに来た全員で、パート一斉退職して、
安倍ちゃんと経団連困らせてやろうぜ?
安倍ちゃんと経団連困らせてやろうぜ?
2018/08/28(火) 22:23:22.36ID:luq4S2L+0
年金なあ
三ヶ月足りないって言われて一円も貰えないまま払い損して死んだばーちゃん思い出すな
三ヶ月足りないって言われて一円も貰えないまま払い損して死んだばーちゃん思い出すな
14名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:23:37.48ID:jWdvhtqT0 パートの収入がますます減るなw
15名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:24:09.51ID:d0FUDoXq0 余計なことすんなよボケ
16名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:24:12.01ID:u1BGWXNq0 パートの社保拡大なんてはじめれば、企業は一層無人レジやRPAを増やすだけ。
最低賃金の引上げもそう。地方の活性化を妨げるだけ。
何もわかっていない。
最低賃金の引上げもそう。地方の活性化を妨げるだけ。
何もわかっていない。
17名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:24:34.37ID:qcyf6yt90 いらねーよ馬鹿政府の金の亡者どもめが!!!!!!!!!
2018/08/28(火) 22:24:42.76ID:aCmUmmNa0
年103万から150万まで上限上げて税金かからなくするって言ってなかったっけ?
寧ろ下げてくるとかマジキチすぎるだろ
寧ろ下げてくるとかマジキチすぎるだろ
2018/08/28(火) 22:25:19.26ID:pGZe60SP0
100年詐欺安心年金
動くゴールポスト
動くゴールポスト
2018/08/28(火) 22:25:47.35ID:Sjiq2i+D0
7万円の給料でも一万近く企業負担するんてしょ。
金上げてでも業務委託を考えないとな。
金上げてでも業務委託を考えないとな。
22名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:25:49.89ID:Z+r6byrV0 老人だらけの国だから
どんどん財布から老人に金を抜き取られていくよ
国を通して
どんどん財布から老人に金を抜き取られていくよ
国を通して
23名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:25:55.01ID:WzJ/Hpa50 >>11
マジでそのころまでに一回は財政破綻してそうだなこのままじゃw
財務官僚が焦って消費税上げろと言ってるのもあながち嘘ではない
もっとも連中が心配しているのは財政破綻で自分たちが整理対象にされるのが怖いからだろうがなw
マジでそのころまでに一回は財政破綻してそうだなこのままじゃw
財務官僚が焦って消費税上げろと言ってるのもあながち嘘ではない
もっとも連中が心配しているのは財政破綻で自分たちが整理対象にされるのが怖いからだろうがなw
24名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:25:56.02ID:Izi1aIIfO 田布施の搾取は無限大!
26名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:27:09.96ID:WzJ/Hpa502018/08/28(火) 22:27:32.67ID:YVKzDHMT0
やるな パートも65歳まで掛け金吸い上げる気だぞ
28名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:27:37.73ID:D7qdIa8G0 >>16
なんか厚労省って感覚がずれてんだよな
派遣社員の5年間雇用で正社員化もそうだけど、
厚労省は従業員によかれと思ってやっている節もある
しかし企業経営者はそんな甘っちょろいことなんか考えてないし
企業経営の現場は金勘定にメチャクチャシビアって事がわかってない
なんか厚労省って感覚がずれてんだよな
派遣社員の5年間雇用で正社員化もそうだけど、
厚労省は従業員によかれと思ってやっている節もある
しかし企業経営者はそんな甘っちょろいことなんか考えてないし
企業経営の現場は金勘定にメチャクチャシビアって事がわかってない
29名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:28:23.16ID:L/Zw4RgK0 安倍政権になってから増税ばっかじゃないか
そのくせ公務員の給料は上げるし参院の定数は増やす
一体どこの馬鹿がこんな政権支持してるの?
そのくせ公務員の給料は上げるし参院の定数は増やす
一体どこの馬鹿がこんな政権支持してるの?
30名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:28:36.75ID:cnbLoQYG0 手取り減りまくりやな
2018/08/28(火) 22:28:43.79ID:V+134ra/0
もう労働者全部に拡大しろよ。そしたら正社員も糞もなくなるだろ。
2018/08/28(火) 22:28:48.18ID:n3Guq2YT0
33名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:29:47.18ID:Lj6xMggq0 でも、3号に残りたい人は残れるんでしょ?
2018/08/28(火) 22:30:03.74ID:YpmSZwgs0
扶養家族から外して集金だけするつもり
2018/08/28(火) 22:31:25.07ID:apMEKSGH0
これって、従業員が501人以上でなければ大丈夫?
36名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:31:41.77ID:3CdGFrKZ0 >>33
これ扶養無くす流れだろ
これ扶養無くす流れだろ
37名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:33:11.47ID:T+4/wP5o0 やることが逆だろうクソが
2018/08/28(火) 22:34:44.27ID:JP2LMaVE0
年金払わないで老後は生活保護が一番勝ち組
2018/08/28(火) 22:35:04.37ID:YVKzDHMT0
厚生年金って16000円/月を下回ることあるのか? 国民年金より安くなるじゃん
41名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:35:27.61ID:T+4/wP5o0 自民党じゃ駄目だ
42名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:35:37.01ID:gmx+qpGt0 >>24
田布施システムは嘘がバレて失敗した反日デマだよ
田布施システムは嘘がバレて失敗した反日デマだよ
2018/08/28(火) 22:36:04.80ID:K8mDzJhJ0
その職場の一番勤務してる人の4分の3だかの勤務時間無いとそもそも入れないんじゃないっけ それとこれとは別の話しかこれは
44名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:36:22.16ID:WzJ/Hpa50 まあパート非正規の単価が上がったら、外人通り越してペッパー君を店頭に置こうとするのが企業だからな
今の経営者は頭が糞堅いのか、意地でも外人にこだわってるがな
今の経営者は頭が糞堅いのか、意地でも外人にこだわってるがな
2018/08/28(火) 22:36:40.02ID:rF2m6PGb0
老後が金銭的に心配で子供生むことに躊躇してるのに3号廃止になったら間違いなく結婚せずに働き続けた方がマシってなるんだろうな
46名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:36:49.24ID:xw1rJYNh0 年金がもらえる年齢まで生きられない時代がきます。
2018/08/28(火) 22:36:49.85ID:L/5wCjvE0
厚労省の奴らは保険料を負担したくないから企業がそうしてるってわかってるのか?
49名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:37:21.26ID:yFJrBipd0 いつになったら貰えるのかも分からん年金のために
月収の2割持ってかれるとか年貢並みの搾取だなw
月収の2割持ってかれるとか年貢並みの搾取だなw
50名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:37:49.49ID:v3217jK50 週20時間未満にされるだけでしょ
51名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:38:53.10ID:dNnikgKZ0 さらに高齢者だけ雇うようになるだけ
もはやイジメのレベル
もはやイジメのレベル
2018/08/28(火) 22:42:12.13ID:Sjiq2i+D0
これって従業員500人以上の話だっけ。
これと関係ないけど5人未満は法人潰して個人にするとこ増えそうだね。
これと関係ないけど5人未満は法人潰して個人にするとこ増えそうだね。
2018/08/28(火) 22:43:33.67ID:YVKzDHMT0
従業員500人以上だとしても、ただ乗り3号主婦 大幅に減りそう
55名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:44:35.36ID:SFz+P2LI0 >>39
おそらくワーキングプア層も社保加入させ生保受けさせない流れだろ
おそらくワーキングプア層も社保加入させ生保受けさせない流れだろ
56名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:44:40.67ID:MvvVKVOI0 税の負担ばっかり増えて生活きつい
最近肉も野菜も高くなってる気がする
生活きついと気持ちの余裕もなくなる…
最近肉も野菜も高くなってる気がする
生活きついと気持ちの余裕もなくなる…
57名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:46:32.29ID:PhpLvqoO0 今の制度を維持しようとするとこうなるわな
この人口構成じゃどうあがいても今の水準を維持する事は無理だと思うけど
原油でもわけば・・・・・w
この人口構成じゃどうあがいても今の水準を維持する事は無理だと思うけど
原油でもわけば・・・・・w
2018/08/28(火) 22:47:37.07ID:88rcLKrv0
3号廃止も早よ
2018/08/28(火) 22:48:04.61ID:Sjiq2i+D0
たいして稼ぎなければ、
個人事業主やって経費ほどほどサバよんでやるのがいいのかね
個人事業主やって経費ほどほどサバよんでやるのがいいのかね
2018/08/28(火) 22:48:37.55ID:MEZnmzp8O
犯罪者に言われてもな
自民党菅官房長官「障害者雇用雇ってないのに水増ししてごめんなさい」と陳謝
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535427237/
http://www.icare.jpn.com/6point_of_handicapped-persons_employment_promotion_law/
平成28年4月に新たな障害者雇用促進法が施行されます。改正後は「精神障害者」も障害者枠に入り、よって法定雇用率も引き上げに。障害者の差別禁止も加えられ、より平等に障害者と接する工夫がされています。
自民党菅官房長官「障害者雇用雇ってないのに水増ししてごめんなさい」と陳謝
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535427237/
http://www.icare.jpn.com/6point_of_handicapped-persons_employment_promotion_law/
平成28年4月に新たな障害者雇用促進法が施行されます。改正後は「精神障害者」も障害者枠に入り、よって法定雇用率も引き上げに。障害者の差別禁止も加えられ、より平等に障害者と接する工夫がされています。
61名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:50:00.03ID:rJ7pNFrx0 もしかして夫一馬力+専業主婦orパートの家庭って今後は子供持てなくなってしまうの?
2018/08/28(火) 22:50:43.20ID:apMEKSGH0
501人以上の会社なんて、そうそうなくない?
大丈夫そうで良かった
大丈夫そうで良かった
2018/08/28(火) 22:50:58.03ID:PvmCP0Z90
3号はあった方が家族単位では得になるんじゃね?
パートの締め付けがあると扶養があった方が会社員の負担減る
どちらも無くせば役人が喜ぶだけじゃん
3号は税金取られる社員の控除なんだからさ
パートの締め付けがあると扶養があった方が会社員の負担減る
どちらも無くせば役人が喜ぶだけじゃん
3号は税金取られる社員の控除なんだからさ
64名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:51:11.30ID:yrpHSMgf0 拡大解釈していくのは官僚の定石
65名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:51:29.64ID:WzJ/Hpa50 もうこの国詰んでるからな
十年前とかも日本オワタとか言われてたけど、まだブラックジョークとして流せるくらいの余裕はあった
人口減少と少子高齢化に、生産性と国際競争力での敗北、それに科学技術分野やロボットなんかでも世界トップから転落を始めている
どれも解決するには十年単位の投資の継続が必要な分野だ
おまけにEUと違って近場で手を組める国もないしな
取り囲むのは中韓北露と言うもともと外交では超ハードモード
アメリカもあんなふうになってるから、いつまで当てになるかも分からん
内外の問題で押しつぶされて崩壊とかいつ起きてもおかしくはない
十年前とかも日本オワタとか言われてたけど、まだブラックジョークとして流せるくらいの余裕はあった
人口減少と少子高齢化に、生産性と国際競争力での敗北、それに科学技術分野やロボットなんかでも世界トップから転落を始めている
どれも解決するには十年単位の投資の継続が必要な分野だ
おまけにEUと違って近場で手を組める国もないしな
取り囲むのは中韓北露と言うもともと外交では超ハードモード
アメリカもあんなふうになってるから、いつまで当てになるかも分からん
内外の問題で押しつぶされて崩壊とかいつ起きてもおかしくはない
66名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:51:38.87ID:PhpLvqoO0 老人のために今の制度を維持しようとすると
非婚少子化が加速するっていう悪循環
非婚少子化が加速するっていう悪循環
2018/08/28(火) 22:51:52.63ID:14mALw5B0
年金は数千円で済むけど健康保険と合わせると2万くらいマイナスになって6万働いても4万が手取りになるの?
68名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:52:28.09ID:eL2hWb0i0 6.8万円に時給下げれば全て解決するな
無能は低賃金で働きなさいってこと
無能は低賃金で働きなさいってこと
2018/08/28(火) 22:52:38.07ID:YVKzDHMT0
リーマンの奥さんが、3号と健康保険の扶養にタダで乗っかっているのを切りに来たんだな
70名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:52:40.48ID:m3a09XqT0 パートの収入は増えないか減るのに国の収入は増えるんだよね
71名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:52:43.26ID:Qgf+n7yp0 簡単に「手取り額」が減る。
時間給が800円くらいになる。
時間給が800円くらいになる。
2018/08/28(火) 22:53:43.23ID:EGPlGGqk0
厚生年金って個人の収支で言えば余裕で黒じゃねえの
それにそもそもこれの影響なんて数パーセントとかそんなもんだろうし
それにそもそもこれの影響なんて数パーセントとかそんなもんだろうし
73名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:56:09.72ID:PhpLvqoO074名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:57:22.07ID:WzJ/Hpa50 >>68
一時間6.8万円も稼げるのが無能とかハードル高すぎだろw
一時間6.8万円も稼げるのが無能とかハードル高すぎだろw
2018/08/28(火) 22:57:22.57ID:w13LFxds0
103万までで働いてるけど
今までどおり月8.2万でやってたら
年金払わなくてはいけなくなる
=1号??になるということ?
でも その払った分、将来年金が払われるとは限らないよね?
今までどおり月8.2万でやってたら
年金払わなくてはいけなくなる
=1号??になるということ?
でも その払った分、将来年金が払われるとは限らないよね?
2018/08/28(火) 22:57:32.05ID:kiQZqgiu0
今迄八万だった人が六万になるんじゃない?
77名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 22:58:27.21ID:o+0haPBC080名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:00:11.96ID:o+0haPBC0 >>50
するよ
するよ
2018/08/28(火) 23:00:13.35ID:EGPlGGqk0
82名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:00:52.73ID:tppkwI8Y0第3号被保険者である専業主婦は、国民年金保険料を払っていない。
払っていないのに、将来、国民年金が受給できる。
この第3号被保険者制度(国民年金法 第7条 第1項 第3号)は、憲法第14条違反の疑いが強い。
憲法第14条は、国民の法の下の平等を謳い、社会的身分による差別を禁じているからだ。
つまり、国民は法の下に平等である筈なのに、専業主婦という社会的身分だけを理由に保険料の支払いを免除し、
その受給権を与えるというのは憲法第14条が禁じている差別に当たると言う事である。
そもそも、専業主婦というだけで、年金保険料の支払いが免除され、その受給権が得られるという制度は、
普通に考えたら、虫の良いおかしな話であり、制度発足当時の、殆どの女性が結婚し、
結婚したら専業主婦(一定所得以下のパート主婦も含む)になるのが当たり前であった時代ならまだしも、
現代のように、未婚化や夫婦共働き(フルタイム)が進んだ時代では、その制度の正当性は全く無いと言っても過言では無い。
そして、彼女ら(第3号被保険者)の保険料を払っているのは、その夫だけでなく、
独身サラリーマン(独身男性・女性の厚生年金保険加入者)や、夫婦共働き(夫婦共に厚生年金保険加入者)である。
なんで、独身サラリーマンや夫婦共働きのサラリーマン達が、赤の他人の奥さん(専業主婦)の保険料の分まで払わなければならないのか。
特に、夫の給与所得が多い家庭ほど専業主婦率が高い。
これではまるで、独身者やフルタイム共働き夫婦が金持ち専業主婦家庭の奴隷になっている様なものである。
ちなみに、公務員の奥さんが専業主婦であったら、その公務員家庭の奴隷でもある。
私は専業主婦よ〜〜〜!!!
国民年金? そんなの払ってないわよ〜〜〜!!!
でも将来受け取れるのよ〜〜〜!!!
旦那は高給取りの公務員よ〜〜〜!!!
子供も独立して悠々自適の生活だわ〜〜〜!!!
夫が死んだら遺族年金貰えるのよ〜〜〜!!!
将来不安なんて無いわ〜〜〜!!!
83名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:02:25.63ID:5i/GpduY0 少子化まっしぐら!
2018/08/28(火) 23:02:35.72ID:YVKzDHMT0
厚生年金の凄いところは生きている間決まった額がずっともらえるという
スーパー貴族制度なのだが、いよいよ破綻間近かな
普通に考えてこんな制度ありえん
スーパー貴族制度なのだが、いよいよ破綻間近かな
普通に考えてこんな制度ありえん
85名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:02:39.43ID:o+0haPBC086名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:02:44.30ID:vwTxIuxk0 男性の非正規でも厚生年金に入りやすくなるのでは?
87名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:03:36.82ID:GgcBiZ0X0 ならば主婦の扶養控除も撤廃でいいな
2018/08/28(火) 23:03:39.03ID:7oxo53vo0
中小はどうなんだ
2018/08/28(火) 23:03:40.20ID:YP3MgZel0
これはひどい
こんなんだから皆生活保護になる
こんなんだから皆生活保護になる
90名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:04:19.25ID:4GwUsLhu0 国会議員の歳費4割カットはいつやるんだよ
91名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:04:32.69ID:o+0haPBC0 >>68
たぶん君が言いたいのは「時給を下げる、もしくは据置または時間数減らして」てことだよね
たぶん君が言いたいのは「時給を下げる、もしくは据置または時間数減らして」てことだよね
92名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:05:08.28ID:eL2hWb0i02018/08/28(火) 23:06:05.55ID:EGPlGGqk0
叩いてる奴とかマジで言ってんのかw
もし10万稼いでて厚生年金か国民年金のみかを選択できるなら
俺なら絶対厚生年金選ぶがなw
もし10万稼いでて厚生年金か国民年金のみかを選択できるなら
俺なら絶対厚生年金選ぶがなw
2018/08/28(火) 23:07:50.76ID:qUzvi12O0
うちの会社パートといいながら1日8時間契約。
社員や契約社員と給与や手当の算出方法を変えるための肩書きであって、
厚生年金加入はもちろん有給休暇もちゃんと使わせてもらえます。
社員や契約社員と給与や手当の算出方法を変えるための肩書きであって、
厚生年金加入はもちろん有給休暇もちゃんと使わせてもらえます。
95名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:09:11.23ID:Qt/cwJ9z0 厚生年金というのは二倍払ってるから
派遣みたいな固定の稼ぎしかないと
会社が払うんじゃなく本人が負担してるの一緒
しかも消費税のおかけで、もしも年金もらえても
ダイレクト10パー以上取られる
つまり派遣は結婚不可
派遣みたいな固定の稼ぎしかないと
会社が払うんじゃなく本人が負担してるの一緒
しかも消費税のおかけで、もしも年金もらえても
ダイレクト10パー以上取られる
つまり派遣は結婚不可
96名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:10:23.80ID:YNjak9MQ0 どーすんだよこれ…
■売国上級
http://Imgur.com/7nVnvKW.jpg
http://Imgur.com/uLdSSr4.jpg
http://Imgur.com/5nKU121.jpg
http://Imgur.com/ql15ZaE.jpg
■来年の消費税10%で大恐慌に
http://Imgur.com/jr3Ha4J.jpg
http://Imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://Imgur.com/t3G8eTw.jpg
http://Imgur.com/ugoeskH.jpg
http://Imgur.com/jhHVMog.jpg
http://Imgur.com/b3ehttr.jpg
■手取りが大幅減少
http://Imgur.com/2kalODh.jpg
2011年→年収300万−19万=手取281万
2017年→年収300万−39万=手取261万
2011年→年収500万−66万=手取434万
2017年→年収500万−92万=手取408万
■外国人労働者が120万人を突破
http://Imgur.com/i0csZcI.jpg
http://Imgur.com/qJWCLmP.jpg
■売国上級
http://Imgur.com/7nVnvKW.jpg
http://Imgur.com/uLdSSr4.jpg
http://Imgur.com/5nKU121.jpg
http://Imgur.com/ql15ZaE.jpg
■来年の消費税10%で大恐慌に
http://Imgur.com/jr3Ha4J.jpg
http://Imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://Imgur.com/t3G8eTw.jpg
http://Imgur.com/ugoeskH.jpg
http://Imgur.com/jhHVMog.jpg
http://Imgur.com/b3ehttr.jpg
■手取りが大幅減少
http://Imgur.com/2kalODh.jpg
2011年→年収300万−19万=手取281万
2017年→年収300万−39万=手取261万
2011年→年収500万−66万=手取434万
2017年→年収500万−92万=手取408万
■外国人労働者が120万人を突破
http://Imgur.com/i0csZcI.jpg
http://Imgur.com/qJWCLmP.jpg
97名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:10:56.00ID:WzJ/Hpa50 >>73
団塊jrがジジババになってる頃は一部除いて年金なんて崩壊してそうだしな
ソ連なんか崩壊して社会保障が壊滅すると年金暮らしの年寄りがバタバタ死んで平均寿命が一気に下がってるし
若者世代に取ってはこのまま半永久的にジジババの負担がのしかかり続けるよりはまだ救いのあるシナリオだろうが
団塊jrがジジババになってる頃は一部除いて年金なんて崩壊してそうだしな
ソ連なんか崩壊して社会保障が壊滅すると年金暮らしの年寄りがバタバタ死んで平均寿命が一気に下がってるし
若者世代に取ってはこのまま半永久的にジジババの負担がのしかかり続けるよりはまだ救いのあるシナリオだろうが
98名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:11:12.76ID:UMd4Crwe0 ある派遣元は小さな会社なんだが、派遣先は大きな会社だと、501人以上の要件を満たすのかな?
時給1000円で、社保と厚生年金に加入したいなら時給900円と言われた。
時給1000円で、社保と厚生年金に加入したいなら時給900円と言われた。
2018/08/28(火) 23:12:36.62ID:YVKzDHMT0
>>95 女性が男性に頼らず働く平等な社会になれば派遣でも
お互いに信頼しあって男女は結婚できる
困るのは昔みたいな男が女を養うという思考の人たち
お互いに信頼しあって男女は結婚できる
困るのは昔みたいな男が女を養うという思考の人たち
100名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:14:24.58ID:yD49xFKC0 更に加入枠拡大とかそんなに足りないんか
今日なんか寄り23000でだいぶ利確したはずなのに
今日なんか寄り23000でだいぶ利確したはずなのに
101名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 23:17:50.58ID:ZmBdV+Ro0 搾取する事ばっか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- ごみ収集って無能な俺でもできるよな?
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 「た→ま→ご→か→け→ご→は→ん」みたいに完成したの朝ごはんにするwwwwwwwwwwwwwwwwww😋🍽
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
