X



【関空閉鎖】中部空港(セントレア)、国際線に長い列

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/05(水) 20:25:59.73ID:CAP_USER9
台風21号の影響で関西空港の閉鎖が続いているため、5日、愛知県にある中部空港には、名古屋発に便を変更して海外に向かう人たちなどが詰めかけました。

関西空港は4日の台風で浸水するなどの被害を受け終日閉鎖になっていることから、航空機を利用する人たちへの影響が続いています。

5日、中部空港の国際線の出発ロビーは、関西空港を利用できずに名古屋から海外に向かおうとする人たちでふだんよりも混雑しました。

また、関西と韓国のインチョン(仁川)を結ぶ便を運航する航空会社では、行き先を中部空港に変更してインチョンとの間を往復する臨時便を飛ばして対応し、カウンターの前には長い列ができました。

インチョン経由で上海に向かうという会社員の男性は「関西空港から直接上海に行こうと思ったが、だめになりました。現地にまだ着いていないのにもう、へとへとです。何とか上海に着けたらいいと思っています」と話していました。

2018年9月5日 20時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180905/k10011610921000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004
184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:07:46.43ID:0htQx1fv0
名鉄名古屋駅でも、中部国際空港行き全車特別車だけ列車の色が違う
間違いようがない
2018/09/05(水) 22:07:49.40ID:/fRYBKH80
>>180
慣れると便利だよ、一本のホームでどこ行きでも乗れるから
2018/09/05(水) 22:08:17.37ID:DmlHfAzv0
>>8
神戸も伊丹も一般客向けのまともなCIQ設備がない。国際線の機体を受け入れられても出入国管理の要員が足りない。

関西3空港は一体で運営してるから出来るんなら伊丹神戸で受け入れてるよ
187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:10:51.74ID:sLc1Nfrn0
日本全体を均してみれば、ほんの一時のこと、一地域のこと。
ガタガタ騒がずに;
・想定外の物流や人の流れに対処する。
・復興に努力する。

鬼の首を取ったように、
「日本の不幸を喜んで見せて言っていると、とてもウレシイ。」
へんなの。まあチョウセンヒトモドキはそう考えるのだろうさ。
2018/09/05(水) 22:12:06.35ID:/fRYBKH80
>>182
リニア乗りたいから羽田発選んじゃう
2018/09/05(水) 22:12:14.79ID:IfSKakf+0
さんかれあ
2018/09/05(水) 22:12:57.07ID:AYq9EQex0
>>183
まあ名古屋はもうやったしな
大阪もやったからもうやめようよ
イベントなくてもみな対策で忙しいだろ
2018/09/05(水) 22:14:36.80ID:IHCx5ZeY0
>>1
日本海側にも国際空港を造れないのかね
南海トラフ地震が発生したら関空も中部もどっちも死ぬぞ
2018/09/05(水) 22:16:56.96ID:tp9WR4rS0
>>172
地図見てきたけどちょっとかかってるのは小牧の方やったで
193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:17:10.33ID:2WMZ1Yck0
空港行きの名鉄やたら混んでると思ったらこれか
2018/09/05(水) 22:18:02.33ID:IHCx5ZeY0
地形的には、滋賀県守山市辺りに造れると良さそうだと思うのだけど
内陸は土地買収が厳しいのだろうな…
2018/09/05(水) 22:18:06.16ID:kefrPBEu0
>>191
羽田もやられるから新千歳空港が良いよ
196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:21:44.42ID:mrRXkXW40
>>141
国際線ラウンジはもう少し頑張って欲しいな
2018/09/05(水) 22:21:45.54ID:mtoyE2rI0
>>90
JR東海にとっては、既存在来線との距離が有る上に、それほどの費用対効果が無いから、セントレアへの乗り入れをしなかったと思うよ。
198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:28:20.45ID:Qdeh8Itu0
セントレアも連絡路は一箇所なんだな
2018/09/05(水) 22:28:40.61ID:1Xg/aT+s0
>>90
アクセスは別に悪くないだろ
ミュースカイ乗ったら名駅から30分だし
200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:28:45.06ID:5zK77SDX0
関空第三滑走路セントレアだからなw
201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:35:24.97ID:gESZWm8/0
ミャースカイ
202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:36:32.44ID:nA2JXoUZ0
これを契機に名古屋が大阪を抜くんだろうな
リニアも名古屋まででええで
203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:01.23ID:VwQD8KQ80
>>142
それが最近復活しているんだよ

しらんかった?
204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:42:08.79ID:uzLSm0PV0
サントノーレ空港
2018/09/05(水) 22:42:30.85ID:S4ysgAT90
これからは、名古屋の時代だでよ!
2018/09/05(水) 22:45:54.17ID:ZmHkalqh0
>>6
作り話で名古屋を貶めるのがカス大阪人
これが証拠
2018/09/05(水) 22:48:44.63ID:ZmHkalqh0
>>202
もう抜いてるけど?
2018/09/05(水) 22:49:49.44ID:CpsX2Cyx0
>>48
ふぁ!?
どこまでお荷物なんだ?神戸空港
いい加減にしろよ
209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:49:53.90ID:gESZWm8/0
セントレアの距離はちょうど良い
軽い旅行気分で気軽に行ける距離
関空は着くまでに疲れ果ててしまう
2018/09/05(水) 22:53:41.60ID:LRTTYnMH0
名古屋ここにあり!
211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:01:17.69ID:HTWGHgau0
津波では危険だけど、
日本でハブ空港を作るとなったら、
物理的に中部国際空港しか選択肢が無いわな
関空は地盤的に無理だし、羽田も過密で限界だしな
212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:08:14.97ID:0htQx1fv0
羽田や成田は米軍の空域内にあるから自由に使えない
米軍機優先で航空路も狭い回廊しか使えない
もちろん、神奈川でも一緒

セントレアの拡張か、新幹線の岐阜羽島駅南側から羽島市南端までに陸上空港を建設するか
2018/09/05(水) 23:09:52.70ID:saeWheeM0
>>103
大同大学の偏差値見れば、むしろよくできた方。
2018/09/05(水) 23:11:42.36ID:P6gO3kwP0
>>8
神戸空港の滑走路が痛むからあんまり使ってほしくない
215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:11:44.26ID:gqJ64mVV0
実はリニアとか後回しで、ハブ空港が先立ったんじゃないかな利用価値から考えて
216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:14:41.14ID:1TcYbEe90
成田にリニアを引き込めよ。
大阪からも名古屋からも1時間弱で成田に行ければ
関空が一時的に閉鎖になっても混乱しないわな。
217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:14:50.69ID:FVR+kEyc0
全国で一人負けだったセントレア
セントレアが混雑したのは初めてじゃないか?
218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:19:08.59ID:Ggi4eKcu0
台風21号で関空大打撃、訪日観光にも影響か=中国ネット「来週行く予定だった」「関西頑張れ」
https://www.recordchina.co.jp/b641182-s0-c30-d0035.html
>この話題について、中国のネットユーザーからは「映像を見た。人的被害が少ないことを祈っている」
>「来週行く予定だったのに」「1カ月で復旧できるだろうか」「関西頑張れ」などの声が上がっていた。

中国人ですら大阪関西の被害を心配して応援してるのに
味噌土人はこれで大阪沈め、関空再起不能になれと願ってやがる・・・

人の不幸を笑う陰湿な県民だから巨大な天誅が落ちるんだよw

「覚悟はしていた」名古屋 “最も魅力のない都市”(2018/09/05 14:55)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000135518.html
国内ですら見向きもしない街に外国人など来ませんw
219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:19:22.28ID:yviZEBd70
>>216
ばーかw
220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:20:35.39ID:0htQx1fv0
セントレアってトヨタ式の節約で作っていて借金が少ないから負け組みではない
埋め立て用土砂も県の天下り先から買わずに自前で確保し、跡地は売却している
経営的には珍しい成功した空港
221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:21:56.52ID:1TcYbEe90
>>219
鏡みろよw
222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:22:23.80ID:1TcYbEe90
>>220
素人にはそれがわからんのですよ
2018/09/05(水) 23:23:11.19ID:eUGhX99Z0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
hit
224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:23:18.38ID:KxBWVE+p0
>>211
日本でハブ空港なら千歳空港と、拡張前提で佐賀空港の二つだと思うな。
2018/09/05(水) 23:23:32.09ID:InxFN4xI0
大阪から名古屋では結構時間かかるよな
2018/09/05(水) 23:24:09.08ID:FL78/yPV0
>>186
人手なら当面、関空勤務の人を回せないか?
227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:05.49ID:1TcYbEe90
>>225
岡山の人が関空をつかうよりは便利なんじゃないの。
大阪の人がセントレアから飛ぶのって。
2018/09/05(水) 23:27:41.11ID:zqAnkjKM0
関空使えない状態なんだからどうしょうも無いじゃんね (´・ω・`)
2018/09/05(水) 23:28:18.07ID:gjb0VadL0
金貰っても足を踏み入れたくない愛知県に困った時だけ来るなよ鬱陶しい
2018/09/05(水) 23:29:25.20ID:zqAnkjKM0
しばらくは西の海外物流拠点の役割を肩代わりするんじゃね (´・ω・`)
231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:11.64ID:0htQx1fv0
新幹線50分 名鉄30分 新大阪からセントレア
難波からだと近鉄2時間 隣のホームから名鉄30分でセントレア

ちょっとかかるのは仕方ないけど、空港自体が鉄道からうまく移動できるので便利ですね
関空便もセントレアに移すしかないし
厚木基地の管制でしか飛べない関東だと増便は無理
セントレアだと自動車専用道路ですぐに伊勢湾岸道
2018/09/05(水) 23:31:57.02ID:eUGhX99Z0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
gvm
2018/09/05(水) 23:34:01.69ID:oDgwuu9Y0
もくもくファームからのトラジコースやいびーん
2018/09/05(水) 23:35:59.00ID:InxFN4xI0
名古屋までならなんとかわかるけど、中部空港も関空並に名古屋中心部から遠く離れたところに作ってんだよな
2018/09/05(水) 23:35:59.82ID:pCDfV2Tf0
いや、需要が弱いからな。
復旧すればまた閑古鳥だろ。
理由は外人に人気がないからが理由なんだし
セントレアって利用者が1000万人も居ない弱小空港のにに求めるものは日本一だから厚かましいわ。
236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:36:47.39ID:WL8qKT+h0
>>227
名古屋に対する心理的距離が大きい
名古屋へだけは行きたくないというプライドかある
名古屋と言えば工場、パチンコ、アベック殺人、左遷のイメージ強いからな
237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:39.62ID:1TcYbEe90
>>236
そういうキチガイは福岡空港から飛べばいいんじゃね?
238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:38:01.50ID:WL8qKT+h0
名古屋大学も距離的には近いのに九州大や北海道大より人気無いんだよなあ
なんか名古屋だけは無理って人間多いわ
239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:38:28.92ID:1TcYbEe90
>>235
関空や成田と違い黒字だから好きにやらせればいいんじゃね?
2018/09/05(水) 23:38:45.92ID:zqAnkjKM0
>>235
台風来ても沈まへんよ (´・ω・`)
2018/09/05(水) 23:38:48.19ID:pCDfV2Tf0
>>227
それはない、航空の利便性って都市から近いっのもあるが路線がどれだけあって便数がどれだけあるかも利便のうちだかな。
関空は週1200便
この利便性を満たせるのは成田しかない。
中部に行くぐらいなら成田から飛ぶ
だって遥かに便数が多いし。
しかも、今の日本は出るより入ってくる方がメインだからな。
2018/09/05(水) 23:39:10.34ID:InxFN4xI0
名古屋の人からすれば中部空港は四日市とか鈴鹿に行くようなもんかな
三重に作ればよかったのに
2018/09/05(水) 23:39:36.50ID:0RZay8I/0
ここも高潮になったら水没しそう
244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:39:56.45ID:1TcYbEe90
>>241
なら成田を使えばいいんじゃない?
2018/09/05(水) 23:40:16.96ID:t0RYDJ5w0
>>242
今の場所、三重県は猛反対してたよね。
鍋田沖が一番よかったんじゃないかな。
2018/09/05(水) 23:41:11.36ID:pCDfV2Tf0
>>240
そういう問題じゃないから
需要がないと便数が増えないのは開港時に学んだだろ?
一時期、羽田や成田が満杯で関空が出来る前の伊丹も満杯で名古屋に乗り入れる会社も増えてたが成田の機能強化と空港完成で閑古鳥に戻ったわけだし。
2018/09/05(水) 23:41:42.91ID:gjb0VadL0
阪在者は弱小空港を快適に使ってた中部の人間に迷惑かけるなよな
なにが行列だよ
そのまま海に飛び込んで死にさらせ
248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:41:52.64ID:gqJ64mVV0
雪、嵐、台風、日本海側だと荒れるし なにげに中部は立地的に優れてるんじゃね
249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:42:02.67ID:gESZWm8/0
>>243
津波で両方水没
250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:43:13.39ID:vkfCm4tv0
>>237
引きこもりのニートじゃね?
ホントは海外旅行なんて一度も行ったことないニート
2018/09/05(水) 23:43:31.16ID:m/nlHDd90
>>225
名古屋 新大阪なら新幹線使えば50分程度
でも新幹線代高杉。近鉄も高い
名古屋には名古屋城くらいしか観光地がないので、高い交通費払うハメになる
名古屋に道頓堀やUSJみたいな人気観光地がないのが痛いね
2018/09/05(水) 23:44:07.60ID:t0RYDJ5w0
>>248
でも、伊勢湾台風の死者は、今回(11人)とは桁違いだよ。
2018/09/05(水) 23:44:17.97ID:pCDfV2Tf0
>>239
成田や関空も黒字だろ。
笑う場面かww
254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:44:46.80ID:0htQx1fv0
新幹線、名鉄、地下鉄、近鉄、高速バスターミナルのある名古屋駅から30分未満で到着するセントレアですよ
同じ海上空港でも遠くないのがいいところ
それ程沖合でもなく地盤沈下もない
電車代も安い

政令指定都市が一つの中部地方だから旅客需要が少ないのは当然
無駄に混み合わなくていい 空港内のお店は面白いし温泉もある
余裕のあるつくり
工業生産高が中京のほうが京浜や阪神工業地帯よりも多いから工業地区だしね
愛知県は工業生産高日本一なので観光といっても、戦国武将がらみと工業博物館がらみが中心
白川郷や高山、伊勢志摩なども便利で、京都まで名古屋から35分
255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:44:48.83ID:WL8qKT+h0
まあそもそもセントレアは飛行機飛んでないから使いたくても使えない
北米もデトロイトしかないし
中東もエミレーツ撤退して中韓専用空港
256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:44:54.15ID:jjF6htIz0
>>251
大須観音があるし
257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:45:48.06ID:1TcYbEe90
>>253
え?
2018/09/05(水) 23:47:14.53ID:pCDfV2Tf0
>>249
小型機の軽いのばかり飛んでるから負担が少ないからな。
関空は貨物機だけで中部の6倍
貨物機は重いので滑走路への負担が大きい。
また、タイ国際やエミレーツが定期便でA380を飛ばしたりしてるからな。
2018/09/05(水) 23:47:24.87ID:R7FBDu+/0
>>254
南海トラフが来たら死亡するな
260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:47:45.69ID:v6jAxY5B0
京都、奈良への訪日客を助けることができるのはセントレアだけ
261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:48:55.04ID:uISG90vQ0
不謹慎だけど中部空港はチャンスだろう。
海外に売り込み図れよ。
2018/09/05(水) 23:49:33.05ID:zqAnkjKM0
関空から出してた海外物流どうしてゆくのだろうね
しばらくはセントレアに肩代わりしてもらってその後は戻すのですかね
地盤陥没の問題が今回クローズアップされたんしょ、関空って (´・ω・`)
263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:49:59.38ID:v6jAxY5B0
セントレアも関空も地盤沈下が著しい
両方起こりうる事故
協力関係が必要です
2018/09/05(水) 23:49:59.65ID:pCDfV2Tf0
>>261
こういう人の不幸に付け込んで漁夫の利を得ようとするから名古屋人は嫌われるんだろな。
まあ、一週間で再開のようだしそれまでは横臥しとけばw
265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:50:20.69ID:1TcYbEe90
>>262
那覇に流して中国か台湾経由だろ
266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:51:03.81ID:0htQx1fv0
関空絶望的な赤字
ここで損切りして廃港でもいいけど2期工事しちゃったから無理
成田もいろいろ付け替えしているだけ 赤字

成田や羽田は米軍との調整で発着数が決まる
ちょっと有事になると1/4未満に制限される
2018/09/05(水) 23:51:09.09ID:pCDfV2Tf0
>>262
1週刊で再開みたいだぞ
だから何処にも行かない
268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:51:14.50ID:1TcYbEe90
>>264
東日本大震災でひっしに漁夫の利をあさっていた関西がねえ。
269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:51:17.64ID:/6hKZNaw0
>>12
CIQで検索しろドアホ
2018/09/05(水) 23:52:20.98ID:pCDfV2Tf0
>>268
いやいや俺は関西の人間じゃないよ。
みんながそう思ってるんだよ
過去の2chでの名古屋人の書き込み見てるとな
2018/09/05(水) 23:53:25.78ID:pCDfV2Tf0
>>266
関西エアポート:169億円黒字 運営初年度、国際線が好調(毎日)
2018/09/05(水) 23:54:24.83ID:zqAnkjKM0
>>270
それ、キミ個人の思い込みっしょ (´・ω・`)
273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:54:40.75ID:1TcYbEe90
>過去の2chでの名古屋人の書き込み見てるとな


匿名掲示板でどこの人が書き込みしているとかわかるって凄いな。
2018/09/05(水) 23:54:42.63ID:t0RYDJ5w0
>>270
「みんな」
小学生かおまえは。はよ寝ろガキ。
275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:55:07.91ID:HTWGHgau0
>>224
千歳空港は雪害冷害で難しいのと日本で東寄り過ぎてアジア各国には不便
佐賀空港は難しいだろうなぁ
276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:55:27.20ID:1TcYbEe90
>>271
まずは建設費を償還する目途をたててください。
277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:55:43.87ID:jjF6htIz0
>>262
物流は成田
人は中部だろうね

仙台空港は復旧に数か月要したし
さらに規模の大きい関空だと最低半年は固いと見てる

いずれにしろ地盤沈下の問題はついて回るし
あと20年さらに3,4m沈下して海抜マイナス空港としてやっていくつもりなんだろうかw
278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:56:01.82ID:0htQx1fv0
1週間で再開は2期工事分を使うピーチなどのカウンターが使えるという意味
空港の誘導システムなどほぼ壊れているしトーイングカーをはじめ地上支援が壊滅
鉄道や道路も一日数便の乗客を運ぶのがやっと
まだ、関空から脱出させられない規模の輸送力しかない
279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:56:38.89ID:FV6AZNlt0
>>263
ほんとにこれ。

実際に東京一極集中がある中で、
名古屋って、それに対抗する気概が全く見えない。
大阪はもちろん、福岡にもあるのに。
ほんとは東京以外で協力し合えば良いんだけどな。

今回も>>254みたいに、「関西ざまあ」って
言ってる奴が多い。
280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:56:53.39ID:wcLJT2+Z0
>関空島に取り残された人は職員らを含めて約8000人

後からどんどん数字が増える
とんだ危機管理能力だな
281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:57:14.39ID:XE8SQCsG0
>>202
名古屋はこの特需を保つよう頑張れ
大阪はインバウンドやカジノ、万博、住みやすい都市ナンバー3で
大阪の維新信者が調子に乗ってるからな
所詮は三日天下だと言う事を思い知らせねば
282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:58:26.61ID:1TcYbEe90
つか名古屋をだしにして都民と関西人が言い争ってるだけだろ。
283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:58:57.61ID:0htQx1fv0
>>271
それ、建設費を切り離した単年度の話
伊丹も入れてその数字
関空だけで建設費の償還を入れると利子分も稼げていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況