X



【EU】中国製太陽光パネルの輸入制限措置を廃止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/05(水) 23:52:35.50ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3188382?cx_part=latest

EU、中国製太陽光パネルの輸入制限措置を廃止
2018年09月05日 15:40

【9月5日 AFP】欧州連合(EU)は5年前から中国製の太陽光パネルに課している輸入制限を、ブリュッセル時間の4日午前0時(日本時間同日午前7時)に廃止した。EUの欧州委員会(European Commission)が3日、発表した。

 米国の保護主義政策を受け、EUと中国が貿易面での協力を深めた。欧州の太陽光パネル製造業者は制裁解除を再検討するよう訴えていたが、ECは今回の決定が域内での再生エネルギー目標達成を後押しするとし、却下した。

 中国製太陽光パネルの輸入制限は、中国のダンピング(不当廉売)行為により廃業しなければならない状況に陥っているとする域内太陽光パネル製造業者の不満を受け、2013年12月に導入された。昨年3月には18か月の延長が決められていた。ECは2013年、輸入制限について、貿易戦争を引き起こす恐れがある紛争に対する「友好的な解決策」と評していた。

 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は、「アメリカ・ファースト(米国第一)」を掲げEUや中国に関税を課しており、EUと中国はこれに対抗するため貿易関係で協力を深め、自由貿易の推進をアピールしている。(c)AFP
2018/09/05(水) 23:53:19.33ID:pNCv59qA0
>>1
シナチスドイツ
3名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:53:24.35ID:Jns5xf0O0
今更なんで?
2018/09/05(水) 23:54:07.62ID:vVYPSWaQ0
域内製造業者が完全に駆逐されたからじゃない?
2018/09/05(水) 23:55:07.55ID:Eroaaqd+0
中国のキンペーちゃんとズブズブのメルケルちゃん
6名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:55:26.40ID:R2zBTqfO0
レッドチーム乙
7名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:55:28.17ID:sVxWURm00
そりゃ世界シェアで圧倒的1位の中国製パネルは優秀だもんな、当然のことだと思う
8名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:56:33.71ID:DVic1qJm0
写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性たちの共感を集めている理由
http://updating.politornoca.com/entry/20180906.html
9名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:57:39.17ID:VDr1g15X0
最後までババを握っているのは誰ですかね
10名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:57:48.13ID:sVxWURm00
いまや日本のメーカーは太陽光パネルで世界のトップ10から脱落してる
シャープだの京セラだのが世界と戦ってたのは2010年までの話な
11名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:58:39.33ID:kOrbLkkp0
>>3
パネルを作るためには環境汚染をする
EUでは作れないので中国に頼るしか無い。
12名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:59:39.96ID:sKbx84gz0
太陽光発電のどこがエコなの?
13名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:59:50.91ID:v9U/Y+qt0
EU馬鹿じゃねーの

せっかく中国包囲網で足並み揃えようとしてるのに
14名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:00:27.81ID:Nj8o7O9R0
1枚10万円の太陽光パネル、材料原価は1枚100円以下、低コストすぎてリサイクルされず不法投棄続出
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1506909562/
15名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:00:30.87ID:3X/UNBEJ0
パネルが供給過剰になり下落する。
2018/09/06(木) 00:02:51.21ID:O/tXG9gC0
中国メーカーは今までの不当規制に対して逆提訴して頑張れー。

パネル製造メーカーは反対だけど販売設置メーカーは安い中国産パネルを必要としてたからねえ。
EUが大好きな環境対策で市場も儲けもどんどん拡大してるし。
2018/09/06(木) 00:03:08.15ID:VLVnuXF00
ソーラー見たことか
2018/09/06(木) 00:04:40.78ID:V7KUYvHf0
ドドイツに陰りがみえてきたなぁ
日本もたいがいやが。
2018/09/06(木) 00:06:32.41ID:uqyQnfBQ0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
hjo
2018/09/06(木) 00:06:50.39ID:GNI6MUqd0
>>14
これにかこつけて、売電業者も含めて購入時に倍ぐらいの廃棄費用を前納させる制度が必要だな。
それでどんどん上がってるFIT負担金を抑制できる
2018/09/06(木) 00:07:10.60ID:A6tUqm7Z0
国内にいくつものメガソーラーが稼働し課題にいち早く取り組んでいる中国はソーラー発電最先進国と言って間違いないだろう
22名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:08:18.99ID:p/ynfrMN0
>>17
うはwww
2018/09/06(木) 00:09:23.61ID:lS4MachN0
Qセルズ破綻させられた恨みも忘れなきゃいけない状況なのか
EUだいじょうふか?
2018/09/06(木) 00:09:37.63ID:uqyQnfBQ0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
gwj
25名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:12:24.06ID:xERV2x/X0
メルカスはEUにとって厄病神
今更、手遅れかもしれないが(´・ω・`)
26名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:12:58.05ID:qZzizkWi0
アメリカ蚊帳の外キター!
27名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:15:14.51ID:uutDdmBs0
か、韓国製ならセーフニダ。
28名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:19:46.82ID:IhMvzTRE0
首都圏の水道水中のセシウム総量 (小数点以下は略)

もう首都圏は人間の住む場所じゃない。

安全基準値
 EU 7.6 bq/kg
 USA 4.2 bq/kg
 糞ジャップ 200 bq/kg

-----

船橋市 1128 bq/kg (2017年9月6日)
千葉市稲毛区 1097 bq/kg(2017年11月16日)

江東区森下 465 bq/kg(2017年11月10日)
江戸川区小岩 417 bq/kg (2017年11月23日)
葛飾区 310 bq/kg (2017年1月3日)

松戸市 285 bq/kg (2017年6月5日)
港区 270 bq/kg (2017年8月17日)
杉並区 212 bq/kg (2017年8月26日)

川口市 193 bq/kg (2017年7月18日)
墨田区 179 bq/kg (2017年3月29日)
仙台市 170 bq/kg (2017年8月25日)
北区 125 bq/kg (2017年4月9日)
川口市 159 bq/kg (2017年2月12日)
浦和区 108 bq/kg (2017年9月25日)
さいたま市 105 bq/kg (2017年7月23日)
大田区 105 bq/kg (2017年9月5日)


なお311前は、100 Bq/kg で放射能危険物質ということで、
ドラム缶につめ厳重に隔離して管理していた。
今じゃその10倍に汚染された水を直接飲んでるケースもある状態。
さらに内部被曝は外部被曝の2000倍危険という話も。

なお神奈川県は水源が違うため、まだましとのこと。

ソース
全国各地の水道水のセシウム測定
http://cdcreation.grupo.jp/free1713790

]/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況