X



【地震】北海道で震度7★47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/07(金) 14:28:25.54ID:CAP_USER9
発生時刻 2018年9月6日 3時08分ごろ
震源地 胆振地方中東部
最大震度 6強
マグニチュード 6.7
深さ 40km
緯度/経度 北緯42.7度/東経142.0度
情報 この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。

各地の震度

震度6強
【北海道】
安平町

震度6弱
【北海道】
千歳市

震度5強
【北海道】
札幌北区 苫小牧市 江別市 三笠市 恵庭市 長沼町 新ひだか町

震度5弱
【北海道】
函館市 室蘭市 岩見沢市 登別市 胆振伊達市 北広島市 石狩市 新篠津村 南幌町 由仁町 栗山町 白老町

震度4
【北海道】
札幌中央区 小樽市 旭川市 釧路市 帯広市 夕張市 留萌市 美唄市 芦別市 滝川市 砂川市 深川市 富良野市 当別町 七飯町 鹿部町 渡島森町 長万部町 上ノ国町 乙部町 せたな町 ニセコ町 真狩村 留寿都村 喜茂別町 倶知安町 余市町 赤井川村 奈井江町 月形町 浦臼町 新十津川町 妹背牛町 秩父別町 北竜町 沼田町 鷹栖町 当麻町 中富良野町 南富良野町 占冠村 剣淵町 増毛町 壮瞥町 洞爺湖町 平取町 浦河町 音更町 鹿追町 新得町 十勝清水町 芽室町 十勝大樹町 幕別町 十勝池田町 浦幌町
【青森県】
むつ市 大間町 東通村 階上町

震度3
【北海道】
札幌南区 北見市 赤平市 士別市 名寄市 根室市 歌志内市 渡島北斗市 知内町 木古内町 八雲町 檜山江差町 厚沢部町 今金町 島牧村 黒松内町 蘭越町 京極町 共和町 岩内町 神恵内村 積丹町 古平町 仁木町 上砂川町 東神楽町 比布町 愛別町 東川町 美瑛町 上富良野町 和寒町 幌加内町 小平町 苫前町 羽幌町 猿払村 興部町 大空町 豊浦町 士幌町 上士幌町 中札内村 更別村 広尾町 豊頃町 本別町 足寄町 釧路町 標茶町 鶴居村 白糠町 別海町 標津町
【青森県】
青森市 八戸市 五所川原市 十和田市 三沢市 つがる市 平川市 平内町 今別町 蓬田村 外ヶ浜町 藤崎町 田舎館村 板柳町 鶴田町 野辺地町 七戸町 六戸町 横浜町 東北町 六ヶ所村 おいらせ町 風間浦村 佐井村 三戸町 五戸町 青森南部町
【岩手県】
盛岡市 宮古市 久慈市 二戸市 矢巾町 普代村 軽米町 野田村
【宮城県】
石巻市 涌谷町

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20180906030805.html
https://hailstorm.c.yimg.jp/im_siggBHw8Ne9e2gHXbLJy_x3LEg---exp1m/iwiz-weather/earthquake_image/20180906030805/1536171120_point.png

-------------------
平成30年9月6日03時08分頃の胆振地方中東部の地震について(第3報)
−厚真町で震度7を観測しました−

 厚真町鹿沼(あつまちょうしかぬま)   7
 厚真町京町*(あつまちょうきょうまち)   6強
 むかわ町松風*(むかわちょうまつかぜ)   6強
 むかわ町穂別*(むかわちょうほべつ)   6強
 日高地方日高町門別*(ひだかちほうひだかちょうもんべつ)   6弱
 平取町振内*(びらとりちょうふれない)   6弱
 新冠町北星町*(にいかっぷちょうほくせいちょう)   5強
 新ひだか町静内御幸町*(しんひだかちょうしずないみゆきちょう)   5強

なお、今後、新たに震度データを入手した場合、以下の資料を随時更新します。
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/2018_09_06_iburi/iburi_shindo.pdf

関連スレ
【速報】きょう未明の北海道の地震 厚真町は「震度7」 気象庁(15:24)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536215149/

★1がたった時間:2018/09/06(木) 03:08:52.64
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536292150/
586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:58:55.85ID:VX9FG3ik0
計画停電みたいなことで電気分け合うとかできんのかしらね
2018/09/07(金) 16:00:05.89ID:6u8cI8KS0
>>166
米騒動が起きるレベルやなw
588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:00:06.18ID:P3DYeXmx0
東京一週間停電で日本終了するだろな
停電怖すぎるわ
物流含め、全部止まる
2018/09/07(金) 16:00:21.14ID:JwqOPit90
停電してガソリンスタンドもストップしたのは驚いた
あれこそふんだんな燃料で自家発電回せないのかと
いつ再開するかも分からんのに、信号止まった道を走りまわる札幌市民には更に驚き
590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:00:36.35ID:p85yBnRv0
何だ?北海道の家庭では昨日今日、焼肉ジンギスカンとかやるのか?
支援不要だな
591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:00:41.22ID:+gdLq6BR0
>>586
あれはそもそも地域ごとで使用量の差がないからやりやすい
北海道は偏りが酷すぎて難しい
592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:00:47.90ID:sJdrUAEM0
>>570
お前らセレブだなうちはドンキ産のプーしか無いわ。
天然物は買えないぉ。
2018/09/07(金) 16:00:52.70ID:qsRoqabe0
>>494
沸騰するまで強火
水分がなくなってふつふつしたら弱火だろ
594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:01:16.50ID:+gdLq6BR0
>>590
どこの地域でも停電したら最初は肉からやで
2018/09/07(金) 16:01:48.45ID:WqPY3rNn0
>>322
手稲区
2018/09/07(金) 16:01:48.64ID:q39VdTZj0
安倍は震災の責任とるのか?
597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:02:07.13ID:q5En/IZQ0
>>589
ただでさえ利鞘ゼロに等しいガソリンスタンドにいちいち自家発電機置くのは無理でしょ
法律で義務化でもしない限りは
2018/09/07(金) 16:02:12.52ID:RJSDFXM30
>>579
ギャグなのかマジなのかわからんが
自民が与党で居続けるために村山を総理にする条件で連立に招いたんだぞ

でなきゃ自民は与党になれなかったからね
599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:02:18.49ID:kQrmgKJT0
>>571
お前わざとか

胆振 いぶり
厚真 あつま
苫東 トメィトゥ

来週みんなの話題になるから覚えといてくれ
600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:02:47.50ID:5U55BSTL0
札幌じゃないけど、市内だいぶ電気きてるけどうちまだ。
601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:02:50.79ID:YK1iLaL50
考えてみれば、ベネズエラとか
並んで腐った肉を買ってるんだろ
全然余裕だろ
2018/09/07(金) 16:02:51.09ID:dNJyakWV0
>>566
通夜用のろうそくが長時間燃えたはず
2018/09/07(金) 16:03:01.58ID:lYO7P29y0
>>562
ググったけどいい感じだね
普段使いに1個買っとこうかな
2018/09/07(金) 16:03:04.35ID:PrG5dM5i0
>>584
北海道
週末にも食糧難が現実に

872 名無しさん@1周年 sage 2018/09/07(金) 12:28:57.52 ID:3rWGXX3S0
>>825
センターもベンダーも在庫2日程度で切れる
内地や工場からの入荷も不安定
大量の発注しても対応しようがない
週末からしばらく本当に食料難になるよ
2018/09/07(金) 16:03:05.50ID:BD4/Pylv0
>>534
簡易トイレは10年ぐらい持つよ
606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:03:09.18ID:IIAPxyxr0
村山政権は自民党、社民党、新党さきがけの連立政権。
選挙で過半数取れなかった自民党が与党に返り咲きたい為に、
社会党の委員長だった村山富市氏を首相にすること条件に社会党と連立を結んだ。
607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:03:17.69ID:C+69omIx0
本命の東海地震はいつになるんだろ
608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:03:27.45ID:SxWb1Q/r0
>>338
そうだよね?
家族が日中外出たけど信号ついてないのに結構みんな飛ばしてあれじゃ事故る怖いって帰ってきた
でもあるスレでそう書いたら「そんな事ない、みんな譲り合いで美しかった」「さすがは札幌の運転モラルは高いんだなあ〜」「混乱もなくみんな大人しく並んで」
なんてw
609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:03:44.84ID:7KGsBR7b0
ロウソクは余震で倒れたらヤバくね
2018/09/07(金) 16:03:58.80ID:6u8cI8KS0
>>599
ぜんぜん読めねーー
(´・ω・`)
611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:04:10.88ID:G+XF9N5r0
そろそろロウソクで全焼ってニュースが出るんだろな。
612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:04:29.13ID:UvxcqtiH0
>>4
恐ろしい
熊本では何人死んだんだろう?
2018/09/07(金) 16:04:33.39ID:6u8cI8KS0
>>599
下は発音できねーーわw
(´・ω・`)
2018/09/07(金) 16:04:37.18ID:GES3Q9K+0
火力発電所が復帰しても
網走とか知床とか遠い地域は
電気が届くまでに時間かかるだろうから
全力復帰はしばらくかかるな
2018/09/07(金) 16:04:41.67ID:HPCMQSFn0
>>322
同じ地区地域でも100m先は届いてないとかあって何ともいえん
2018/09/07(金) 16:04:42.29ID:Dq5+FcIo0
札幌の碁盤の目道路は災害時最悪だな
交通誘導で警官何人いても足らんw
617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:04:46.37ID:NVZ6M2X90
函館はパチ屋のロイヤルが営業しててワロタ
しかも、かなり駐車場が埋まってたなぁ
テレビでは節電呼びかけしてるのに…
2018/09/07(金) 16:04:55.80ID:Q1hHyfK+0
これまた激甚災害になるのか
金がいくらあっても足りないな
2018/09/07(金) 16:05:01.25ID:+9XN6UTx0
>>21
前震翌日に備蓄の重要性痛感して現金と持ち出し袋の中身補充したけど
2日後に本震来て早速役立ったのは複雑な心境だったな
620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:05:07.96ID:8/DAWTZC0
昔、家族がダイソーで買ったと思われるオシャレろうそくが役に立った
やたらブットクてなんか柄が入ってるの
電気復旧したんで、また押入れに引っ込めた
621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:05:08.82ID:5U55BSTL0
>>608 札幌じゃないけど なかなか信号ない方がみんな譲り合って良いんじゃないか?くらいに思ったなー。
622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:05:10.36ID:jfzLIbeB0
>>590
ジンギスカンは冷凍庫にかならず入ってるからな
卵や牛乳みたいなもんだ
2018/09/07(金) 16:05:20.75ID:6u8cI8KS0
>>606
社民党ではなくて社会党じゃね?
(´・ω・`)
2018/09/07(金) 16:05:27.35ID:c/Eq9PfA0
北海道にはじゃがいもがある、新じゃがで飢えることはないだろう。1週間くらいは偏食でも死なないでしょ?
625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:05:31.07ID:P3DYeXmx0
ロウソクはヤバイだろ
うたた寝→予震→ロウソク転倒→火事
2018/09/07(金) 16:05:43.23ID:UNeosyB70
北海道はやっぱりまだまだ田舎やな
大阪21号のとき炊き出しなんてなかったし被害的には大阪のほうが猛烈やったのにもう完全復旧したからな
627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:05:47.55ID:YK1iLaL50
まあこれで、消費税上げられないなw
628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:05:50.39ID:q5En/IZQ0
>>614
送電系がやられてなけりゃ同時復帰だよ
2018/09/07(金) 16:05:53.84ID:kHq2giN70
>>599
苫東は道民の俺でも舌の動きがわからねえ
630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:05:54.63ID:kQrmgKJT0
>>608
それこそ誤情報
譲り合ってるのは伝わる、でも実際に事故も起こってる
ニュースになってないだけだわ
2018/09/07(金) 16:05:58.46ID:2sg6+9PB0
>>625
今回関西人がそれで家燃やしてたろ
2018/09/07(金) 16:06:11.13ID:/Gjj9dhi0
>>608
ラジオでも運転手同士で喧嘩になってる所も有るって言ってたしな
633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:06:31.60ID:rCL8isk50
>>117
ほんとそう
豪雨被災で頂いたラップや汗拭きシート、ありがたいんだけどあと何年分あるんだろう
2018/09/07(金) 16:06:38.11ID:6u8cI8KS0
>>627
その代わり復興税が創設されます
(´・ω・`)
2018/09/07(金) 16:06:41.14ID:xNLcgihH0
真冬にこんな停電起きたら恐ろしいから対策しようと思うんだけど何必要なんだろ
電気なしで充分に部屋温められる物って暖炉ぐらいしかなくね
2018/09/07(金) 16:06:54.36ID:z0x/hCpI0
>>632
信号ないと車が動かんとは思わんかった。
637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:07:04.78ID:U0NFtyIa0
立憲がデマツイートしたのは聖域だから地上波でやりません
638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:07:25.44ID:T0OFnvyQ0
予測が全く当てにならない外しまくり
こんなん南海トラフもくるくる詐欺、只の防災関連商品のマーケティングだな
2018/09/07(金) 16:07:26.30ID:q39VdTZj0
>>600
北海道の被災者の人に聞きたいんだけど、やっぱり安倍政権に怒りわくよな?
2018/09/07(金) 16:07:26.91ID:MhbNjeYQ0
さっき電気復活したけど
昨日はPC使えんし夜になったら懐中電灯しかないから何もできないしで
昼夜逆転が直ったわ
641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:07:40.35ID:IIAPxyxr0
>>623
申し訳ない。
社会党が正しいです。
642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:07:56.64ID:RcLJapnC0
>>635
着る毛布の少し動きやすいタイプのは
ダメ人間製造服かと思うくらい暖かいぞ
2018/09/07(金) 16:08:02.00ID:6u8cI8KS0
>>637
立憲なにしたん?
(´・ω・`)
2018/09/07(金) 16:08:06.47ID:7y4B/Iaz0
>>423
コンロの上に魚焼き網を置いて直火が当たらないようにし、
その上に炊飯ジャーの内鍋を置いてフタをすれば簡単。
「はじめチョコチョコ、中パッパ、赤子泣いても蓋取るな」が火力調整のコツです。

いきなり強火だと火力の偏りが出来てダマになるので弱火スタート
中間ではお湯の中でお米が踊ることで芯が取れるので中火でパッパ
そのうち蓋の端からクツクツといい匂いがするので弱火で蒸らして水気を飛ばします
やり過ぎると焦げますが、匂いが変わるのですぐに判りますよ
2018/09/07(金) 16:08:08.30ID:kugTs6wq0
手回しでラジオと懐中電灯が使えるやつがあるけど、
椅子に座ると自分の体重でモーターが回って発電できる
重力発電機ってできないかな〜
646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:08:08.32ID:5U55BSTL0
>>630 632 電気ないからテレビは観れないけど、ラジオでも聞かないよー。もっと言わなくちゃダメだね。ま、みんながみんなじゃないと思うけど、中にはやっぱりそういう人もいる。ってね。
647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:08:16.22ID:YtBrPAJy0
>>639
全然
むしろ対策早いと感じる
震源地近くの人はどう思うかわからんが
648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:08:17.18ID:kQrmgKJT0
>>629
ごめん俺も苫東は初めて聞いた時耳を疑ったwww
トマトウって。。。トマトやんて
ワイドショーでトマトの話題になったのかと思った
2018/09/07(金) 16:08:30.59ID:UNeosyB70
太陽光パネルなんて北海道は設置してないんやろな大阪なんかかなりの割合で太陽光パネル設置してるわ
650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:08:37.79ID:SxWb1Q/r0
>>591
札幌と近郊を区画に分けてやればできるのかもよ?
まさかこれから冬に向けてやる訳が無いとは思うけど
利益度外視で総力あげて電力量確保するとは思うけど…

でも冬の北海道の電力量って物凄い膨大だろうから不安
651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:08:48.16ID:G+XF9N5r0
>>635
寝袋(冬山用)
652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:08:56.54ID:q5En/IZQ0
停電→ロウソク→火事
これ必ず起きるから消防庁は「ロウソクやめて」ってアナウンスしてる
2018/09/07(金) 16:08:57.59ID:1xUkVGcs0
>>546
水が無きゃ
茶で炊けば茶粥
トマトジュースで煮りゃリゾット
炭酸水でも代用になる
甘い炭酸なんかは単純に糖分だから醤油と出汁の素入れりゃ雑炊になる気がするw
654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:09:14.46ID:7ZFRbROr0
アホのリテラ「震災最中に安倍が朝の虎ノ門ニュースなんかに出演している!」と、事前収録なのに非難(笑)

http://snjpn.net/archives/66513
655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:09:18.86ID:UvxcqtiH0
>>166
500gならお握りが5個作れるから
適正価格じゃないの?
656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:09:27.98ID:YtBrPAJy0
>>651
いやそこは歩ける寝袋かスキーウェア
657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:09:31.92ID:WjNvO7Nh0
風呂は昼過ぎに川で水浴びすれば急場をしのげるんじゃね?
女性は灯油用のポリタン新品買ってきて川で汲んでおいた水
日向に出しとくと夕方には風呂場でお湯使えるよ
日常めったにないことだからハードル高いかもしれんが
やってみると意外になんでもないサッパリするよ
2018/09/07(金) 16:09:56.83ID:2sg6+9PB0
>>639
どこをどうやったら安倍に怒るのか意味不明だわ
朝鮮人か?それとも左翼か?
こういう奴こそ被災者を自分の意見を通す道具として利用してる屑オブクズなんだよなあ
2018/09/07(金) 16:10:06.86ID:d27rDHln0
>>4
本当に再度地震くるなら、今電気復旧するの無駄やな
2018/09/07(金) 16:10:07.24ID:fsgHZdtI0
ガスで米炊くのって思ってる以上に楽なんだよねぇ
2018/09/07(金) 16:10:17.49ID:/Gjj9dhi0
>>639
沸かない
2018/09/07(金) 16:10:32.00ID:q39VdTZj0
>>647
あんたおかしいよ
普通は安倍自民党よりも、立憲民主党に災害対策してもらったほうが安心もてる
663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:10:46.89ID:G+XF9N5r0
>>656
なるほど。それがいい。
664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:10:55.29ID:U0NFtyIa0
>>643
立憲民主党が北海道の断水情報デマツイートを謝罪
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15271911/
665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:10:59.62ID:jfzLIbeB0
正式にはトメイトウというのか
初めて知った
666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:11:07.84ID:IIAPxyxr0
>>660
ガスで炊くと炊けるの早いしね。
2018/09/07(金) 16:11:25.75ID:tAyk1lO00
>>639
なんで?
地震と政権関係ないじゃん
2018/09/07(金) 16:11:30.57ID:q39VdTZj0
>>658
震災対応は民主党の菅政権のほうが、安倍よりも遥かにマシ
669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:11:45.93ID:YK1iLaL50
お嬢様聖水で米を炊くべき
2018/09/07(金) 16:12:08.71ID:Wsi19ZU40
>>635
緊急事態でも部屋全体温めて快適な生活しようとしてんのが凄いわ
凍死対策じゃないもんな
快適な生活を求めてる
671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:12:16.75ID:NSgMzZqk0
台湾 
救助隊の用意
アメリカ
支援の用意
韓国
ツイッターで慰めの言葉
672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:12:20.23ID:a8zo+NhT0
>>666
土鍋使って炊くと美味しいよ
673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:12:23.70ID:q5En/IZQ0
我々は生の火を使う照明の扱いをすっかり忘れてしまってるから仕方ない
たかが100年でこうなった
あと100年もしないうちに、食材を包丁で加工して調理して食うという当たり前の事も
殆どの人ができなくなるだろう
2018/09/07(金) 16:12:27.53ID:SkNg8AjW0
                    , - - 、
                   /  ソ    ゛'ヽ、
                 /   -、 i´i| | /  ヽ
                /  _、ミ"ヽ`  " /   ヽ
              /  ==    -  ~ `-   ヽ
               |   /_,=≡、   ,≡=~、l   i
               i   l゛,/・\, ! ,/・\ l  i
                 |` |  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |  !
               (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ           _/\/\/\/|_
               ヽ i   /  l  i   ! ./           \           /
           ノ//,    l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ミヽ           < トリクルダウン!
       / /( ヽ_ .|、 ヽ  `ー'´ / ~ゝ \       /          \
       (    ̄ )   > ヽ `"ー−ハ   '⌒\ \      ̄|/\/\/\/ ̄
        ` ̄/ 、r''''´   ヽ----/  l .⌒  ̄  ,_ )
          )   ヽ,、/\__/     \ ̄ ̄ ̄
           \              \
            >               `´ ̄`\__
             ト '´`´ヽ                (
                 |                i゙`
                 ヽ           r-- 、i
                   i       / ̄
                     i     /
                   /   /
                   /  /
                  r、/
675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:12:34.03ID:WjNvO7Nh0
>>666
10万円の電気釜よりうまいしな
676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:12:39.45ID:TSUD0osv0
真冬に起こってたら北電に怒り心頭だったろうけど、そんな何に対しても怒りなんてないな
胆振の無事と停電中の地域に早く電気が戻るのを願うのみだ
2018/09/07(金) 16:12:39.63ID:2sg6+9PB0
>>668
じゃあ今すぐ国会前に行って抗議してこい
ここから失せろ、被災者を利用するクズが
678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:12:40.17ID:jfzLIbeB0
防災グッズと登山グッズはほぼ同じだな
アイゼンとかはいらないが
2018/09/07(金) 16:12:52.94ID:BD4/Pylv0
>>635
上にヤカンを置いたりする、昔ながらの石油ストーブ
311のときに東北の親戚は物置小屋から引っ張り出して使ったと話していた
2018/09/07(金) 16:12:58.13ID:/n/qvqys0
>>668
シネゴミくずパヨク
2018/09/07(金) 16:13:04.89ID:1xUkVGcs0
>>423
普通炊き米:水=1:1.2
焦がすの怖けりゃこれより水多めにして粥の方が無難だろう
胃に優しいし
2018/09/07(金) 16:13:38.58ID:ZXXtf3/Y0
地震報道を見てると思ってんのか犬HKの集金がすげーウロウロしてるわ。
マジで死ねよこいつら
683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:13:38.63ID:JWFAlEPO0
しかし通り挟んで10bしかないのに通電してる所と停電してる所があるのは腹立つな…
まぁ俺の所だがw
2018/09/07(金) 16:13:39.58ID:+9XN6UTx0
>>546
スープジャーに大匙2杯くらいの米入れてお湯注げば3時間くらいで粥にもなるしな
備蓄の無洗米にはずいぶん助けられた思い出
685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:13:51.89ID:7ZFRbROr0
>>668
これ見てみ?

立憲民主党公式が北海道の断水情報デマツイート → デマと判明 → 「一緒に気をつけていきましょう」 → 「デマを流した側が言うな」

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536300135/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536300663/


アホかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況