https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180907/k10011617621000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_035
なぜ北海道全域で停電に? 専門家は
2018年9月7日 21時25分地震 ライフライン
今回の地震で北海道全域で停電が起きた要因について、電力ネットワークに詳しい専門家は、北海道電力が1か所の火力発電所に依存し、リスクへの備えが足りなかったのではないかと指摘しています。
今回の地震では、北海道内で最大の火力発電所、苫東厚真火力発電所が緊急停止したことをきっかけに周波数が乱れてほかの発電所も連鎖的に停電する“ブラックアウト”と呼ばれる大規模な停電が起きました。
北海道電力の管内では地震が発生した6日午前3時すぎ、310万キロワットの電力需要のうち、半分以上にあたる165万キロワットを苫東厚真火力発電所が供給していました。
これについて早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科の中西要祐教授は、地震など大規模災害で1か所の発電所が停止しても、電力供給全体に支障が出ないように計画すべきだったと指摘しました。
そのうえで中西教授は「1か所の発電所で発電を多くしたほうがコストメリットがある。発電機は100%の稼働が効率がよく、40、50%の運転だとコスト高になる。なるべく出力が最大にできるよう集中させることが経済面では求められる」と、経済面から1か所の発電所への依存度が高まったのではないかという見方を示しました。
また、北海道電力は過去15年間の実績から、一気に失われる可能性がある供給力を129万キロワットまでと想定していましたが、165万キロワットが一気に止まることは想定していなかったとしています。
これについて中西教授は「地震が急に起こったから非常に難しかったと思うが、緊急事態もさらに考えてシステムをつくっていくことが今回の教訓として明確になった」と、従来の想定をこえる事態にも備えが必要だと指摘しています。
北海道電力を巡っては、今年度中に、本州から電力の供給を受けられる北本連系線の容量を現在の60万キロワットから90万キロワットに拡大するほか、新たに建設中のLNG=液化天然ガスを燃料とする火力発電所の稼働も控えていました。
これについて中西教授は「ある意味の想定外になったときに、どんな対策をしないといけないのか、次の次の手を計画していくことになる」と述べ、今回の停電を踏まえて、今後に向けた計画づくりの必要性を指摘していました。
★1のたった時間
2018/09/08(土) 02:38:50.68
前スレ
【北海道地震】なぜ北海道全域で停電に? 専門家は「リスクへの備えが足りなかったのでは」 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536411596/
【北海道地震】なぜ北海道全域で停電に? 専門家は「リスクへの備えが足りなかったのでは」 ★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/09(日) 03:12:32.27ID:CAP_USER9
305名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:14:01.60ID:wAqclDHj0 >>300
そんなところこそ、狭域発電と蓄電なんじゃね?まだ現実的でないにせよ。
そんなところこそ、狭域発電と蓄電なんじゃね?まだ現実的でないにせよ。
306名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:14:14.42ID:k/jGEwGK0307名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:14:26.25ID:eNJ3MJ140308名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:14:28.99ID:0D2u38rg0309名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:14:43.19ID:GOVkrLis0 >>300
その買い手は何処に居るんだ?
東北電力は電気が余剰なんだよ
だから夏場は東電に売ってる
売るとしたら相手は東電しかないけど、送電ロスと東北電力に支払う送電網使用料金で足が出るわ
こんな簡単な話も理解できない池沼かよ?
その買い手は何処に居るんだ?
東北電力は電気が余剰なんだよ
だから夏場は東電に売ってる
売るとしたら相手は東電しかないけど、送電ロスと東北電力に支払う送電網使用料金で足が出るわ
こんな簡単な話も理解できない池沼かよ?
310名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:14:53.82ID:wAqclDHj0 >>301
安全性の議論を封じたのは安全神話を作り出した方だぞ、アホかお前は。
安全性の議論を封じたのは安全神話を作り出した方だぞ、アホかお前は。
311名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:14:56.58ID:bdP/GocX0 >>300
北海道に仮想通貨のマイニングセンター作れば、すぐニーズありそう
北海道に仮想通貨のマイニングセンター作れば、すぐニーズありそう
312名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:14:59.15ID:uMjIScpt0 原発止めて火力偏重でギリギリ運用してたからだろ
313名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:15:16.87ID:eNJ3MJ140 >>291
ベース電源で売る?
ベース電源で売る?
314名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:15:20.66ID:wyMy/8/Z0316名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:15:30.38ID:r8vw5B4k0 >>297
現に大きな余震が続いてるしいつ津波が来るかも解らない状態が続いてる。泊の近くに住んでるけど地震おきる度津波は大丈夫か、原発への影響はないかビクビクしながら生活しなくちゃいけないとか異常だろ。
というか新たに中規模のLNG発電所が各地で稼働するから廃炉になるのは時間の問題だけど…
現に大きな余震が続いてるしいつ津波が来るかも解らない状態が続いてる。泊の近くに住んでるけど地震おきる度津波は大丈夫か、原発への影響はないかビクビクしながら生活しなくちゃいけないとか異常だろ。
というか新たに中規模のLNG発電所が各地で稼働するから廃炉になるのは時間の問題だけど…
317名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:15:55.66ID:wAqclDHj0 >>303
3.11に何が原因で大規模な電力不足に陥ったのかもう忘れたのか?w
3.11に何が原因で大規模な電力不足に陥ったのかもう忘れたのか?w
318名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:15:55.94ID:wWU2twGj0 >>303
> そもそも「電気の安定的な供給」という観点で停電を起こさない、もしくは最小限にとどめたい場合、今回の条件の場合は原発動いていた方が生活に支障はきたさなかったのでは?
爆発したら北海道が死ぬよ、汚染でだれも道産買わないだろ
> そもそも「電気の安定的な供給」という観点で停電を起こさない、もしくは最小限にとどめたい場合、今回の条件の場合は原発動いていた方が生活に支障はきたさなかったのでは?
爆発したら北海道が死ぬよ、汚染でだれも道産買わないだろ
319名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:15:57.34ID:zhp7Qz9U0 CCSが原因だとしたら賠償責任だな
321名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:16:42.80ID:eNJ3MJ140 >>320
企業が何のために買うの?
企業が何のために買うの?
324名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:17:10.98ID:wyMy/8/Z0 ベースロード電源はやっぱり火力が最高だね
325名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:17:13.08ID:S0XbPK7S0 質の良い電力って何だよ吹いた
326名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:17:21.22ID:bdP/GocX0327名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:17:29.51ID:1e8lUxI/0 最初にパチンコへの電力を止めればいいのに。
328名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:17:34.82ID:GOVkrLis0329名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:17:36.62ID:xnRn21B30 165kWって言っても内訳は1号機35万2号機60万3号機70万だぞ
分散稼働できるよ?なんで同じ発電所から3基も動かしてんの?
そこが落ちたらこうなるに決まってるじゃん?
分散稼働できるよ?なんで同じ発電所から3基も動かしてんの?
そこが落ちたらこうなるに決まってるじゃん?
330名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:17:40.18ID:S0XbPK7S0 ピュアオーディオじゃねえんだからさ
331名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:17:42.32ID:ZWMSLi1o0 原発が動いてたら、ソコが震源に成ってたんじゃねーの?
物事は常に最悪を想定しろよ
現実はそれよりも悪くなるから♪
物事は常に最悪を想定しろよ
現実はそれよりも悪くなるから♪
332名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:18:00.91ID:k/jGEwGK0 メンテナンスに困難を極めるしコストが高いガンダムよりも
整備性がいい
ジムを量産するのがいいってことやで
整備性がいい
ジムを量産するのがいいってことやで
334名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:18:29.23ID:bdP/GocX0335名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:18:30.11ID:wyMy/8/Z0 >>327
道民にとってパチンコは命の次に重要
道民にとってパチンコは命の次に重要
336名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:18:31.62ID:wFT5a3F+0 ここの原発厨の戯言なんて全部素人がどっかのまとめサイトとか産経新聞とか
下手したら2ちゃんソースの書き込みの受け売り喋ってるだけなんだから一切当てにならんのだがw
下手したら2ちゃんソースの書き込みの受け売り喋ってるだけなんだから一切当てにならんのだがw
337名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:18:35.50ID:V/gWqJ1Y0338名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:18:47.44ID:CH89YO7g0 原発はコストが安い!(廃炉は除く)
これに騙されちゃってたね
これに騙されちゃってたね
341名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:19:10.64ID:wAqclDHj0 >>322
原発は結果的にぶっ壊れなければ最強の避難所だが、ぶっ壊れれば大規模な避難の原因になる事を3.11でも学べない馬鹿がまだいるとはw
原発は結果的にぶっ壊れなければ最強の避難所だが、ぶっ壊れれば大規模な避難の原因になる事を3.11でも学べない馬鹿がまだいるとはw
343名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:19:21.43ID:r8vw5B4k0344名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:19:32.79ID:bdP/GocX0 >>336
それは放射脳にも同じ事が言えるよね
それは放射脳にも同じ事が言えるよね
345名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:19:40.77ID:24BV4XWH0 地震のたびになぜ原発や放射能漏れの心配をしないといけないのか
今回も危険だった
日本の原発の安全性に疑問がある以上減らしていくしかないよ
今回も危険だった
日本の原発の安全性に疑問がある以上減らしていくしかないよ
346名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:19:41.93ID:xnRn21B30 >>331
というか結局電源は喪失してただろ
例の発電所を3基も動かして賄ってたんだから不可避だよ
深夜の電力需要がどんなもんか知らないけど165万kWって下手したら北海道全域まかなえる発電量じゃないの?
というか結局電源は喪失してただろ
例の発電所を3基も動かして賄ってたんだから不可避だよ
深夜の電力需要がどんなもんか知らないけど165万kWって下手したら北海道全域まかなえる発電量じゃないの?
347名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:19:51.10ID:wyMy/8/Z0 質の良い電源てたとえば何?
351名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:20:05.08ID:YbB8XSgp0 >>314
聞けば聞くほど絶望に絶望に打ちひしがれるよ
前進するようそがまったくないし
こないだも蒸気もれのニュースやってた
放射性物質が飛び出しちゃったとか
やってたしもう垣間見れない
世界の恥の上塗りバター犬だね!
聞けば聞くほど絶望に絶望に打ちひしがれるよ
前進するようそがまったくないし
こないだも蒸気もれのニュースやってた
放射性物質が飛び出しちゃったとか
やってたしもう垣間見れない
世界の恥の上塗りバター犬だね!
353名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:20:05.98ID:S0XbPK7S0 >>339
質の良い電源って何だよw
質の良い電源って何だよw
355名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:20:17.01ID:DlwjVFZz0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180909/k10011619691000.html
>検の時間を含めると復旧には1週間以上かかる。それが1週間なのか3週間なのか、
>数か月なのかは、点検をしてみないとわからない
苫東厚真数ヶ月動かないかもしれないぞ
>検の時間を含めると復旧には1週間以上かかる。それが1週間なのか3週間なのか、
>数か月なのかは、点検をしてみないとわからない
苫東厚真数ヶ月動かないかもしれないぞ
356名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:20:21.13ID:GOVkrLis0358名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:21:00.27ID:mr+YSuvW0 >>309
やろうと思えば中国企業いくらでも北海道きちゃうぜ。
やろうと思えば中国企業いくらでも北海道きちゃうぜ。
359名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:21:14.68ID:wAqclDHj0361名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:21:52.98ID:24BV4XWH0 日本はもう原発やめたほうがいい
日本の原発の安全性には問題がある
日本の原発の安全性には問題がある
362名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:21:56.24ID:xnRn21B30 分散して稼働しなかったら電源が何であれこうなるよ
何回だって起こる
これは明確に運用の問題
何回だって起こる
これは明確に運用の問題
363名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:22:05.94ID:SfgrrVw30 >>60
今回の問題は、全域停電したことによって被害が拡大したこと。
実際にはたった一つの発電所に異常が出ただけで電力不足に陥る綱渡り状態なのに、「電力は足りている」という『嘘』を吐いたために、対策されていなかった。
この『嘘』が無ければ、被害はもっと小規模で済んだんだよ。
今回の問題は、全域停電したことによって被害が拡大したこと。
実際にはたった一つの発電所に異常が出ただけで電力不足に陥る綱渡り状態なのに、「電力は足りている」という『嘘』を吐いたために、対策されていなかった。
この『嘘』が無ければ、被害はもっと小規模で済んだんだよ。
364名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:22:06.00ID:OBsl+4pa0 原発動かしていれば
おきなかった
太陽光発電クソの役にも立たない
おきなかった
太陽光発電クソの役にも立たない
366名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:22:24.44ID:S0XbPK7S0 企業は質のより電力を欲してるはちょっと面白い
ギャグセンスがある
ギャグセンスがある
367名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:22:30.76ID:r8vw5B4k0368名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:22:51.17ID:MXBKE/4/0 >>1
泊原発、稼働中に苫東厚真火力発電所停止級の電力低下で「緊急停止orメルトダウン」する仕様だった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536416085/
なんかこんな話が出てる
怖過ぎるんですけど
泊原発、稼働中に苫東厚真火力発電所停止級の電力低下で「緊急停止orメルトダウン」する仕様だった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536416085/
なんかこんな話が出てる
怖過ぎるんですけど
370名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:23:14.09ID:wyMy/8/Z0 これは言っといたほうがいいと思うけど
原発稼働中にブラックアウトしたら
原発は爆発するぜ
原発稼働中にブラックアウトしたら
原発は爆発するぜ
371名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:23:27.62ID:2+KuEK+Q0 >>295
あの壮絶なスマートグリッド潰しって何だったんだろな
災害時は各家庭のコージェネを電力会社が使って発電できるシステムを導入すると
「オール電化」扱いにならずに電気が安くならない
電力が不足しやすい夏場の日中に夜間の風呂を沸かすついでに売電するシステムを入れても
再生可能エネルギーとして売電出来ない
と、言うか、そのシステムを導入するとソーラーパネル導入してても売電できなくなる
スマートグリッド潰しは酷かった
あの壮絶なスマートグリッド潰しって何だったんだろな
災害時は各家庭のコージェネを電力会社が使って発電できるシステムを導入すると
「オール電化」扱いにならずに電気が安くならない
電力が不足しやすい夏場の日中に夜間の風呂を沸かすついでに売電するシステムを入れても
再生可能エネルギーとして売電出来ない
と、言うか、そのシステムを導入するとソーラーパネル導入してても売電できなくなる
スマートグリッド潰しは酷かった
373名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:23:42.14ID:GOVkrLis0 >>333
他電力に売るとしたら買い手は東電しか居ないからね
フクイチからの送電ロスでも20%くらいだったらしいので、
北海道からだと半分はロスで消えちゃうと思うよ
EUの電力融通も実はロスが大きいんだろうな
他電力に売るとしたら買い手は東電しか居ないからね
フクイチからの送電ロスでも20%くらいだったらしいので、
北海道からだと半分はロスで消えちゃうと思うよ
EUの電力融通も実はロスが大きいんだろうな
375名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:24:07.01ID:mllCin3T0 苫東厚真は判明していなかった断層の地震で損傷しているのに原発の安全対策とかお笑い草だろ
376名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:24:19.84ID:ZE9fYbYj0377名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:24:22.90ID:S0XbPK7S0378名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:24:45.39ID:uMjIScpt0381名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:25:08.75ID:r8vw5B4k0 >>357
津波対策もろくにしてない。なんぼ地面掘っても活断層がないとされる重要なエビデンスである火山灰が出てこない。
これでも絶対安全と言い張ってるとか北電や推進派って第一次安倍政権が吹聴してた安全神話を未だに盲信してるバカしかいないんだろうな…
津波対策もろくにしてない。なんぼ地面掘っても活断層がないとされる重要なエビデンスである火山灰が出てこない。
これでも絶対安全と言い張ってるとか北電や推進派って第一次安倍政権が吹聴してた安全神話を未だに盲信してるバカしかいないんだろうな…
382名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:25:14.48ID:OBsl+4pa0 オール電化にしたら
水は使えない
ガスもなし
水は使えない
ガスもなし
383名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:25:15.90ID:fAF6yn1o0 原発は再稼働してもいいように思うけどな。
車が事故を起こしても車をなくせという話にならない。
車をなくした方が死亡する人が確実に減るのにかかわらずだ。
リスクとリターンを比較してリターンの方を
求めるべきと社会全体でコンセンサスがとれてるからだ。
車に関しては、人の命より便利さと経済的利益をとってるのに、
原発に関してはリスク面だけが強調されすぎてる気がするわ。
車が事故を起こしても車をなくせという話にならない。
車をなくした方が死亡する人が確実に減るのにかかわらずだ。
リスクとリターンを比較してリターンの方を
求めるべきと社会全体でコンセンサスがとれてるからだ。
車に関しては、人の命より便利さと経済的利益をとってるのに、
原発に関してはリスク面だけが強調されすぎてる気がするわ。
384名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:25:26.39ID:wyMy/8/Z0 北電がスマートグリッドとかするには
あと1万年ぐらい進歩しないとな
あと1万年ぐらい進歩しないとな
385名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:25:37.39ID:bdP/GocX0 >>359
そのアホがまさに今の放射脳だろ?
そのアホがまさに今の放射脳だろ?
386名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:25:44.52ID:S0XbPK7S0 ちなみに院でかじった程度の俺でも
フクイチはほぼメルトスルーしてると言ったら
クソミソ扱いだったからな
フクイチはほぼメルトスルーしてると言ったら
クソミソ扱いだったからな
387名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:26:03.60ID:cd1T+74E0 >>378
ほーん?
安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否 2006年
吉井英勝:京都大学工学部原子核工学科卒 ←
安倍晋三:成蹊大学法学部政治学科卒業
吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
ほーん?
安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否 2006年
吉井英勝:京都大学工学部原子核工学科卒 ←
安倍晋三:成蹊大学法学部政治学科卒業
吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
388名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:26:09.37ID:xnRn21B30 >>363
供給力は9月は日中であれば519万kWを供給してる
んで需要がピーク428万kWを見込んでる
深夜3時はもっとずーっと小さいオーダーの電力需要しかなく
それに応じて発電量を絞るわけ
で、その絞り方っていうのも記事にある通り
100%稼働が一番高効率なので、100%稼働を組み合わせて需要をまかなうわけ
問題はただひとつ
同じ発電所への依存率を高めることはそこがダウンした時に大きなリスクになるってこと
もっと分散させろよってことだ
投資と一緒
供給力は9月は日中であれば519万kWを供給してる
んで需要がピーク428万kWを見込んでる
深夜3時はもっとずーっと小さいオーダーの電力需要しかなく
それに応じて発電量を絞るわけ
で、その絞り方っていうのも記事にある通り
100%稼働が一番高効率なので、100%稼働を組み合わせて需要をまかなうわけ
問題はただひとつ
同じ発電所への依存率を高めることはそこがダウンした時に大きなリスクになるってこと
もっと分散させろよってことだ
投資と一緒
389名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:26:35.28ID:IAAfUUpB0390名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:26:39.14ID:r8vw5B4k0 >>379
そんな程度の低い煽りしてる時点でお前らただ震災に便乗して原発再稼働を既成事実化したいだけのゴミだって解るわ
そんな程度の低い煽りしてる時点でお前らただ震災に便乗して原発再稼働を既成事実化したいだけのゴミだって解るわ
391名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:26:46.32ID:GOVkrLis0392名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:26:47.68ID:k/jGEwGK0 大量の電力を供給できるが細かな調節ができない
メンテナンス性最悪
施設の更新できない
廃炉に40年かかる
事故ったらその国は終わりです
こんなのよく作る気になったな
メンテナンス性最悪
施設の更新できない
廃炉に40年かかる
事故ったらその国は終わりです
こんなのよく作る気になったな
393名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:26:55.36ID:wFT5a3F+0 だいたいこんな壊滅的な地震や津波がある国で原発使うこと事態に高いリスクがあるうえに
原発事故は一度起こすと、その後の対応やら経済に負の影響を及ぼし続ける絶対ダメなやつなんだから
リスクとリターンが明らかに見合ってないんだよなぁ
地震や津波もない大陸で運用するってなら安全とも言えるだろうがね
安全神話は福島で崩壊したわけで
原発中が百万言屁理屈を費やしても説得力ゼロっていうw
原発事故は一度起こすと、その後の対応やら経済に負の影響を及ぼし続ける絶対ダメなやつなんだから
リスクとリターンが明らかに見合ってないんだよなぁ
地震や津波もない大陸で運用するってなら安全とも言えるだろうがね
安全神話は福島で崩壊したわけで
原発中が百万言屁理屈を費やしても説得力ゼロっていうw
394名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:27:11.99ID:wAqclDHj0 >>363
電力は足りてるんだよ。「何かあったらブラックアウトしません」なんて誰も言ってないだろw
3.11の前も電力は十分にあったが結果はあの通り大規模停電だろ。
メインどころの発電所が飛んだ時にも十分な備えとか言い始めたら、狭域発電と蓄電にやるスマートグリットとか、日本の発送電の概念を変えていかないとそうそう無理。
電力は足りてるんだよ。「何かあったらブラックアウトしません」なんて誰も言ってないだろw
3.11の前も電力は十分にあったが結果はあの通り大規模停電だろ。
メインどころの発電所が飛んだ時にも十分な備えとか言い始めたら、狭域発電と蓄電にやるスマートグリットとか、日本の発送電の概念を変えていかないとそうそう無理。
397名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:27:41.59ID:sf4nPfuq0 泊発電所が動いてりゃ、停電も計画停電もないんだろうなあ
電気が使えたら死ななくて済んだのにw
電気が使えたら大損害は無かったのにw
電気が使えたら死ななくて済んだのにw
電気が使えたら大損害は無かったのにw
398名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:27:47.87ID:S0XbPK7S0 >>389
あのーそれは一度蓄電に入れてからやるので瞬電とか影響ねーです
あのーそれは一度蓄電に入れてからやるので瞬電とか影響ねーです
399名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:28:14.14ID:wAqclDHj0 >>365
3.11でメルトなんて絶対にありません!とか、爆発弁が〜とかほざいていた専門家がなんだって?w
3.11でメルトなんて絶対にありません!とか、爆発弁が〜とかほざいていた専門家がなんだって?w
400名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:28:16.78ID:wyMy/8/Z0 >>389
つまり直流のことだな
つまり直流のことだな
401名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:28:27.01ID:OBsl+4pa0 いまある
原発は動かせ
安定電源にしろ
太陽光発電はクソの役にもたたない
原発は動かせ
安定電源にしろ
太陽光発電はクソの役にもたたない
403名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:28:35.13ID:24BV4XWH0 >>272
悲しいね
悲しいね
404名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:28:47.34ID:YbB8XSgp0405名無しさん@1周年
2018/09/09(日) 05:29:13.50ID:wFT5a3F+0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【遊技】パチンコで一番やっちゃいけないことは? 「友人と連れ打ち」「取り返すという意識を持つ」などの声 [ひぃぃ★]
- 武蔵大学教授『高市首相の「ネトウヨの姫」という称号にはあまり賛同できない』 [718678614]
- 石破「参政党はかつての自民党に似ている」 [377482965]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 障害者キモすぎワロタ
- 漫画のズズズズやドドドドってなんなの?
- 【悲報】高市政権、年内失脚へ [957955821]
