X



【ルーマニア】夫婦を「男女」と明記する憲法改正巡り国民投票へ 同性婚の合法化が不可能になる可能性にLGBT反発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/13(木) 11:57:50.73ID:CAP_USER9
[ブカレスト 11日 ロイター] - ルーマニア上院は11日、憲法で規定されている夫婦の定義について、現在の「配偶者」から厳格に「男性と女性」と表現するよう憲法の条文を改正する国民投票を実施するよう求めた市民の陳情を、107対13の圧倒的多数で支持した。

陳情は2016年、市民団体が300万人の署名を集めて行った。

与党は、国民投票は10月7日にも実施されるとしており、政府が近日中に日程を確定するとみられている。

この動きは、同性婚の合法化が不可能になる可能性をはらんでおり、内外の性的少数者(LGBT)と人権団体に加え、民主的権利の疎外を懸念する欧州議会議員数十人が反発している。

欧州連合(EU)域内では、同性婚が合法化されている、またはされつつある国が加盟国の半分ほどに達しているほか、一部の国は同性カップルをパートナーとして認めている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000050-reut-eurp
2018/09/13(木) 12:49:09.37ID:Pwxo7Oyj0
>>68
結婚しなくても子供はつくれますが・・・・?
70名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:53:13.94ID:BDkwlupS0
>>68
>結婚は子供を作ることは義務じゃなくてその権利を得る

ここが理解できなくて歯がゆいんですがw
2018/09/13(木) 12:55:07.35ID:eCZUlc380
ちょっとルーマニア🇷🇴行ってくる
2018/09/13(木) 12:56:27.20ID:sO5jN7t90
>>69
だから本来は未婚で子供を作ることは倫理に反してるじゃん
できちゃった結婚とかな。恥ずかしい行為だよ
今は世の中がメディアなんかのせいでリベラル化しちゃってるからそれが大したことないってなってるけど
2018/09/13(木) 12:56:44.57ID:eCZUlc380
>>60
なるほどね
74名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:56:53.47ID:n8Zhc6gM0
日本もやればいいのに。
もう面倒臭いよ。
75名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 12:57:01.91ID:xvtuu4fE0
ガチ病気Tに寄生する性癖連中の気持ち悪さ
2018/09/13(木) 12:57:29.25ID:eCZUlc380
>>72
うむ同意
2018/09/13(木) 12:59:01.03ID:TQNR6mOB0
>>26
> 欧州連合(EU)域内では、同性婚が合法化
されている、またはされつつある国が加盟国の半分ほどに達している。

書き換えると欧州連合内の過半数の国は同性愛は認めておらず、今後認める動きもない。

だもんな。マスゴミお得意の印象操作。
78名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:02:22.82ID:TDBL6MsN0
子供を作らないLGBTに国家が同等の権利を与えるのは
国家を緩慢に滅亡させているのと同じだ。

愛し合うのも趣味嗜好は勝手よ
でも同等の権利を与えてはならない ← これが正解!
79名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:03:42.73ID:dj0f5qDd0
日本もルーマニアを見習うべき
ホモ死ねよ
80名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:04:33.59ID:BDkwlupS0
>>72
それは倫理ではなく風潮でしょ
時代の流れだよw
2018/09/13(木) 13:05:16.86ID:Pwxo7Oyj0
>>72
「ボクチンの思う倫理」はどうでもいいけど
憲法上も民法上も、結婚してはじめて「子どもをつくる権利が与えられる」なんて明記されてないぞ、って話
子供をつくる権利は子供をつくる機能がある人間には誰しもが認められる権利であり
「結婚したから」という理由で認められるものではない、という簡単な御話
2018/09/13(木) 13:09:52.95ID:ssPEDeNx0
世界じゃ事実婚やシングルマザー、2対1のカップル等
結婚なんていう制度じゃ収まり切れなくなって来てるわけだろ
時代の最先端を行ってるはずのホモの人達がなんで逆行するようなことするのかな

俺たちに無い権利はなにがなんでももぎ取ってやる
てな調子で意地だけで動いてるようにしか見えない

こう言うと相続や病院の面会の話が出て来るけど
それも養子縁組で即解決
83名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:09:57.68ID:E52nRITl0
ルーマニアの制度は知らないけど、市民の署名から憲法改正の国民投票に繋げられるのね
84名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:10:39.88ID:+j+MyiWS0
じゃあタチネコで書けばいいのか?
85名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:11:12.80ID:7rIbd6Yt0
ルーマニア国民の大多数が同性婚に否定的ってことだよな
まぁ、当たり前っちゃ当たり前の感覚だと思う
2018/09/13(木) 13:12:07.61ID:XdUGquci0
異教徒を串刺しにしてた連中とは思えないな
2018/09/13(木) 13:12:27.21ID:4Wd8XRMw0
>>24
まともな人が多いじゃないかルーマニアン
2018/09/13(木) 13:13:22.22ID:4Wd8XRMw0
>>87
アンカ打っちゃった
打たれた先の人すまん
89名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:13:36.00ID:l/yJiksn0
声はデカいけど少数派だから国民投票はホモ不利か
90上下水道民営化絶対反対
垢版 |
2018/09/13(木) 13:13:46.05ID:Djxos4hJ0
同性婚は禁止で良いだろ。
91名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:14:18.73ID:kXBF0Pqx0
>>72
別に倫理的におかしくないよ
不倫ならおかしいということになるけど
事実婚もある意味法的には認められているから
92名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:14:33.80ID:oDGsdrDF0
>>1
よかった
日本国憲法では既に「両性」となっていた
2018/09/13(木) 13:15:43.28ID:sO5jN7t90
>>80
時代の流れって言ってそれが正しいみたいに主張するが
一部のリベラルの思想を持ってる連中が本や新聞やテレビやネットを使って大衆を洗脳してるだけだからね
何で彼らの言ってることが正しいのか?
2018/09/13(木) 13:16:39.04ID:yY+m27m70
ガツンとかましてきたね、ルーマニアw
95名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:16:54.18ID:8ZDHxw3U0
日本の両性よりも解釈の余地が無い分過激だな
96名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:20:48.27ID:aUDru0LO0
つか性癖だから認めるんじゃなくて
世界的に治療させて正常に戻せないの?
2018/09/13(木) 13:22:21.31ID:Cti2Ssxu0
LGBT調子こくほど、後で返って差別されて、自分自身がより生きにくくなると思うわ
2018/09/13(木) 13:22:33.71ID:sO5jN7t90
>>91
日本の法的に認められてる=倫理的に正しいじゃないよ
現代は事実婚とか婚前交渉が増えてきて相続や年金や生活の問題が発生してるから
それらを解決するために便宜的に認めてるに過ぎない
それが倫理として正しいかどうかまでは言っていない
2018/09/13(木) 13:22:48.42ID:Pwxo7Oyj0
>>96
これが治せるなら、精神病全部治せるんじゃね?
2018/09/13(木) 13:23:22.51ID:h4vFknD50
そのうち日本でも「夫婦」って言葉は差別って言われそうだな
「夫夫」や「婦婦」もひっくるめて「ふうふ」になるのかな?
2018/09/13(木) 13:23:45.61ID:JG9KP8770
好きにしろ

但し法的保護、法的権利は与えない

これでいい

何の問題もない
102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:24:09.90ID:yeE1pghm0
>>42
>子供の有無・数で、政策的な優遇を決めれば良い。
チャウシェスク時代のルーマニアが正にそうだった
その結果、産まれすぎた子供達が悲惨な状況に
詳細はぐぐって
103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:25:34.07ID:aUDru0LO0
>>99
そっか
難病だから認めてあげるしかないって事か
2018/09/13(木) 13:25:50.95ID:Pwxo7Oyj0
>>98
便宜的に認めているわけじゃなく、法律の穴ができたらアカンから全部決められてる
倫理的に正しいか間違ってるかなんて、法律では決めてない
お前が勝手に言ってるだけw
105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:28:29.31ID:ocMu+Aj10
ルーマニアはまとも
LGBTはキチガイ
106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:29:31.77ID:Y17admBE0
>夫婦を「男女」と明記する憲法改正

当たり前の事だ
107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:30:45.59ID:Y20Rtb7d0
流石小国でもビシッと気合が入ってるな
なぁ安倍?www
2018/09/13(木) 13:30:56.58ID:hF+vDhH20
>>1

★☆★『“性秩序”を破壊、結婚制度を廃止して、家族を解体させる“LGBT優遇運動”』★☆★


“ジェンダーフリー運動”とは、「男らしさ」「女らしさ」を“否定”しようとする運動を言い、
“LGBT支援運動”とは、従来の「男女」2つの性を“否定”した「多様な性」を強要する運動をいう。


これらの根っこにあるのは“共産主義思想”であり、「私有財産」と「階級支配」のない社会で、
個人が「バラバラの個」として連帯(「国家に従属」)した“全体主義社会”であるとされる。

「性秩序の破壊」と「結婚制度の廃止」で、『家族』を“解体”して、新しい“共同社会”をつくり、
『国家』(=支配機構)を“死滅”させる。それがコンミューン主義としての共産主義の目標である。


“ジェンダーフリー運動”と“LGBT解放運動”には、共に「性秩序を破壊」して「家族を解体」し、
それによって「革命を醸成」する役割があり、これらは『共産主義革命の手段』として行われる。

 かつて、共産主義者はロシア革命後に、西欧先進国での共産革命を試みたが、
 彼らのいう 「家父長的権威主義的な家族」 と 「キリスト教の性道徳」 が “障壁” となった。

 そこで、まず 伝統的な 「性道徳を破壊」 して、近代的な 「家族を解体」 しよう と考えた。
 この試みは、 “ヴィルヘルム・ライヒ” と “フランクフルト学派” によって行われた。

 http://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/20091023/1256254671 (KE6593)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


1917年ロシア共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」事とした。

『全女性の労働参加』で『家事』『育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。

   しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
   “家族解体”政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・


    @「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行」が“急増”した。
      新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
      汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
      学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
   
    A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
      弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドンファンに、
      破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
   
    B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、『出生率』が“急減”した。
      それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。


こうして、1934年には国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
“社会の柱”(pillar of society)である『家族』を“再強化”する以外に方法はなかった。

   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
.
2018/09/13(木) 13:31:01.31ID:sO5jN7t90
>>104
?だから法律では倫理は決められてないって書いてあるじゃん
110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:31:08.19ID:BDkwlupS0
>>93
べつに正しいなんて言ってないよ。それは時代の流れに過ぎないと言ったまで
婚前交渉や避妊も昔は当たり前じゃなかったろ?それらも倫理に反していると言うつもりかな
111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:35:42.33ID:Ntt+dS4h0
その手があったか 上手い


◇国内政治関連記事 /経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/jpol0.html

◇殺人ですよ! 国交省が全額補償しろ! 
怒号渦巻くダム放流説明会

◇七夕の惨劇 国交省緊急メール配信されず 
避難指示はダム放流5分前!

◇そうか人災だ! 津波のようなダム放水 
公明石井国交大臣にも叱責集まる
2018/09/13(木) 13:35:43.94ID:sO5jN7t90
>>110
婚前交渉や避妊も倫理に反してるだろうね
なぜなら快楽のためだけにセックスをすることになるから
なにより避妊は子供なんていらないって考えだから子供は負担、子供への愛がなくなる
2018/09/13(木) 13:41:23.70ID:Pwxo7Oyj0
>>109
そう
お前の言う倫理というのは「ボクチンが思う倫理」でしかない、という話
114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:41:35.06ID:BDkwlupS0
>>112
おーガチガチじゃんか。今時珍しいね
快楽のためにセックスをすることがなぜ倫理に反しているのか聞きたいね
2018/09/13(木) 13:42:00.17ID:Pwxo7Oyj0
>>112
右派のクリスチャンの意見やね
快楽が倫理に反するのなら、オナニーも禁止やで?
2018/09/13(木) 13:50:58.40ID:sO5jN7t90
>>114
セックスは子供を作る為の行為だからな
別に快楽を否定してる訳じゃない
多少の快楽がなければ人間何もしなくなるから
食欲も性欲も
ただ快楽は手段であって目的じゃない
それから外れた行為は大なり小なり倫理的に問題がある
だからオナニーも婚前交渉も避妊行為も良くないってなる
2018/09/13(木) 13:52:13.67ID:BngCqNyI0
当たり前に反発するゲイレズ共は何なのさ
2018/09/13(木) 14:06:01.11ID:ysxH7tWH0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
igs
2018/09/13(木) 14:20:54.96ID:Pwxo7Oyj0
>>116
やりなおし
何故、快楽が倫理に反しているのか、の説明にはなってない
120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:23:29.76ID:BDkwlupS0
>>116
セックスに快感が伴うのは繁殖を促すためだろうし、セックスを子供を作る行為だと捉えるのはごく自然だと思うが
それが倫理的な正しさにどう繋がるのかな?セックスは子孫繁栄のための行為であり子孫繁栄は生物の使命なのだからそれをまっとうすることが正しい、とすると
レイプによる望まない出産も倫理的に正しい、中絶なんてもっての他
ということになるが、これを倫理的に正しいとするのはちょっと待てと思わないか
121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:26:58.39ID:RZ/5ES/90
>>120
自分が絶対的に正しいと思い込んでる頑固者に何言っても無駄だぞ
122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:33:23.97ID:hEEVffEz0
同性が好きなら別に勝手にすればいいじゃん
なんで「結婚」にこだわるんだろ
他人のおもちゃを欲しがる貧乏な家の子供のようだw
2018/09/13(木) 14:38:09.55ID:xR+8Bnfm0
おじいさんが山で柴刈りをしていると・・・

欧州から大きなホモが
同性婚しよう
同性婚しよう
124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:34:49.29ID:vT3Iz+Rq0
外国ではこんなことですら憲法改正のための国民投票をするというのに・・
2018/09/13(木) 18:07:41.51ID:Ih8wPZ/r0
「男女が結婚して子供が出来、両方の愛情を受けて育つことが子供にとっても望ましいことだと思います」という意見に対して

↑同性婚を認めないならレイプによる中絶も認めるな!はい論破!かw
2018/09/13(木) 19:25:51.92ID:XDoVDe0h0
>>106
日本は既に憲法に結婚は「両性の合意」になってるけどねw
2018/09/13(木) 21:17:24.72ID:Z+yw6KV/0
>>126
異性間の合意ではないだろ?
両性とはboth sexesだから、同性間でも通用するんだよなあ
128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 23:29:04.82ID:rdrbM3TU0
外国なんぞしらんが
日本のLGBTは一橋アウティング事件が本当はどういう事件だったのか説明はよしてくれや
ノーマルはまだしもLGBT当事者たちまでもがかなりの数
原告のやり方に物申し
ゲイを追い込んだと散々報道してきたはずのノーマル被告の味方してるってどういう事態なんだ?
本当に恐ろしい
2018/09/13(木) 23:31:02.12ID:N8sRnWzW0
>>128

あの事件と最近のLGBT運動のせいで気持ち悪い変態から実害のある敵って認識に変わってきてるしな
130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:43:02.81ID:qCdA+gJp0
生命体は子孫を残すために生きている。
雌雄が一対になるのが自然の摂理。

同性婚?
何それ?

それって病気だよ。

そんなのが流行ってるのも
そろそろ人間の世が終わろうとしてるのかもしれない。
滅びに向かってるのかもね。
2018/09/14(金) 06:14:03.84ID:UomInX2J0
長い歴史で結婚が男女間でしかなかったことが答えだろ。
本当に必要なものは昔から存在してる。
132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:19:55.43ID:U8W3jKaB0
>>10
ルーマニアが北欧…??
2018/09/14(金) 09:29:06.32ID:bzEItqOC0
日本だとLGBTの権利を訴える人がなぜか憲法改正に反対するのよね。日本でも違憲なのに。
134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:26:35.45ID:IZ8bBn800
婚姻制度なんて、権利関係と管理の為に有る訳で、国家に所属し公共の福祉を享受している以上、半分は相手に譲歩する義務が有る
権利だけを主張したいなら無人島でお前らだけの国を作れば良い
個人の権利は半分なんだよ。私と言う自由が有ると同時に、公と言う義務が有る
それが社会性と言う物だ。社会性に性別は関係ない
135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:27:05.10ID:MvY9RF/D0
>>131
お前まだローソクの灯り使って、
汲み取り式のトイレで生活してるの?
2018/09/14(金) 11:27:58.22ID:2+B0czZq0
夫婦は男女だろ

LGBTがおかしいんだよ
絶滅させるべき
137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:29:10.82ID:MvY9RF/D0
>>134
んー、国家に譲ってる部分は「届け出る」と
更には「納税して公務員や議員を養ってる」があるわけで
性別の有無に国家としての不利益が無いならそこに社会性はないだろ?
単に因習を惰性で続けてるだけだわ
138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:29:43.13ID:TfJXfaVp0
>陳情は2016年、市民団体が300万人の署名を集めて行った

ルーマニアの市民団体はまともな
それに比べて日本の市民団体は極左過激派カルトしかいない

もっとも同じ陳情を日本で行ったならマスゴミは市民団体ではなく右翼団体と書くんだろうが
2018/09/14(金) 11:31:28.00ID:2+B0czZq0
>>120
倫理的には正しいよ
社会的に正しくないだけで

種の保存は絶対だから。レイプであろうが何だろうが生殖行為は倫理的に正しい
それに反するほうが罪。中絶なんて、命の選択、殺人だろ?
140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:31:32.39ID:MvY9RF/D0
>>136
おかしいと思う人は男女で結婚すればいいだけ
141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:34:43.51ID:iiK/Ua8j0
男女の届出済みパートナーを表す「夫婦」と
その他のもう少しカジュアルなパートナーシップを分ければいい
別姓派とか同性愛とかはそこのくくりで
142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:35:36.86ID:iiK/Ua8j0
>>140
公認パートナーになりたいなら「夫婦」以外の枠を作っても良いんじゃないかな
夫婦ってのは夫と妻のセットの事だから同性愛では難しい
2018/09/14(金) 11:37:40.37ID:3eb/gMrn0
これが世界の常識なんだよ
分かったかパヨク
2018/09/14(金) 11:37:49.36ID:iiK/Ua8j0
>>139
種の保存は絶対っていうけど
生活基盤がなきゃ産んだ子供も母親も野垂れ死ぬんだよ?
母親だけでも生きていれば環境が整うこともあるだろう
145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:39:45.29ID:IZ8bBn800
>>137議員や公務員が何時から国家になった?社会性とは公序良俗、風俗や社会通念を言ってるんだが?
養っている?契約書を届けているから義務を果たしている?何言ってんの?
2018/09/14(金) 11:46:09.73ID:XRtHZqDO0
ざまーみやがれ、異常性愛。
2018/09/14(金) 11:48:28.41ID:KrZ511/D0
生物なんて生き残ったものが勝者でしかないよ。
LGBTだろうがなんだろうが。

そこを人為的にどうだと考えても意味が無い。
究極の結果論だからね。
2018/09/14(金) 11:49:53.60ID:2+B0czZq0
>>140
男男とか、どこが夫婦なんだよ
ペアであっても夫婦じゃないだろ?

アタマがおかしい組み合わせなだけで、勝手にやってろ
出来れば死んでほしいけど
2018/09/14(金) 11:51:06.21ID:2+B0czZq0
>>144
それは社会性の問題
生物学的には父の役割は度外視
2018/09/14(金) 11:52:54.41ID:2+B0czZq0
いずれにせよLGBTなるものが個においても公においても何もメリットがないばかりか、
公に対して権利要求するだけで、むしろ損害を与えてる

絶滅させるべき
2018/09/14(金) 12:43:40.95ID:YrSOQNjhO
>>130
そういう人が増えるのもそれを認める考えが出てくるのも
滅ばないために子孫を減らそうとする自然の摂理なのかもしれない
2018/09/14(金) 12:58:08.84ID:MvA3Vsyj0
>>135
灯りもトイレも必要だからこそ昔からある。
いい例だな。
153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:01:34.90ID:MvY9RF/D0
>>152
男女の結婚もこれからあり続けるだろうね
で、お前の家はまだローソクと汲み取り式なの?
154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:11:54.11ID:iiK/Ua8j0
同性愛カップルが異性愛カップルみたいに結婚させてというのが分からん
同性愛カップルも祝福したい気持ちはあるが、結婚制度はまた別物だ
155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:13:36.74ID:iiK/Ua8j0
法律婚が便利で優遇されすぎてるんだよ
だから同性愛カップルまで利用したがる制度になってる

子供が生まれてから子供の養育のために優遇する制度設計に変えればいい
それなら子無し男女カップルも同性愛カップルも同じ扱いで構わなくなるし
同性愛だけど結婚させてなんて変な話はでてこなくなる
156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:14:51.54ID:10ggQVUF0
まあ西欧は崩れても東欧がちゃんとしてるから大丈夫か
難民問題にしても
2018/09/14(金) 13:17:04.10ID:Q+fZhL9b0
西欧が有色イスラム化して東欧に白人国家が残る
158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:18:21.91ID:10ggQVUF0
>>137
あるに決まってる
子供ができないと国家は存在できない
社会もな
だから、今後も男女婚のみだよ
好きな奴は同性で住んでりゃいいんだよ
国家が関与する必要はない
2018/09/14(金) 13:41:59.38ID:lbUuuYj/0
>>142
これに賛成だな
まともな男女の夫婦と区別できる
2018/09/14(金) 13:51:19.34ID:MvA3Vsyj0
>>153
ローソクはLEDに、
汲み取りは水洗に(といってもこれは汲み取る場所が下水の先にかわっただけだが)

と変化しているがそれぞれ灯り、トイレであることは変わらない。

男女の結婚も必要だから昔からあり、これからも続くだろね。
2018/09/14(金) 13:54:29.74ID:MvA3Vsyj0
>>155
そうなってきてはいるな。
いずれ配偶者控除も3号年金その他もなくなるだろう。
2018/09/14(金) 13:57:55.40ID:MvA3Vsyj0
>>159
まあ、同性愛よらず、結婚以外の二者間の法的関係をパッケージしたものはあってもいいかも。
が、どういった内容にするか、それぞれ個人で違うだろうからパッケージすると使いづらい面もあるだろう。
であれば、現行法内で個別に個人間で契約結べばいいって話になるな。
2018/09/14(金) 15:04:13.94ID:8emrVnC50
>>60
養子縁組でいいっていうけど、養子の場合、子と生みの親の関係は切れないの?(法的な意味で)
2018/09/14(金) 15:29:29.02ID:MvA3Vsyj0
>>163
相続権は失わない。
165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:00:01.08ID:iiK/Ua8j0
>>127
日本語で両性っつったら両性だし
日本国憲法が制定された時に同性婚なんて発想はないよ
2018/09/14(金) 16:15:08.58ID:99BmWDhG0
おー
今時。
2018/09/15(土) 00:02:42.72ID:tq36pdG90
正直LGBTの権利主張とか甘えだと思うんだが
LとGはただの変態だろう。自分がペド野郎と同程度の存在だと自覚して慎ましく生きろ
Bは異性愛者でもあるんだから異性婚すりゃいいじゃん
Tは病気なんだからさっさと工事して戸籍上の性別変えろ
変態同士で番えば表面上問題起こさないからって調子に乗るなよ
168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:21:51.67ID:RTOienWq0
日本は「両性の合意」を明記してるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。