たんの吸引など日常的に医療行為の援助が必要な子供(医療的ケア児)を巡り、教育委員会や学校が集団登下校や遠足への保護者の付き添いが必要だとしたのは、障害を理由とした差別を禁じた障害者差別解消法に違反するなどとして、愛知県内の公立小に通う男児とその両親が12日までに、地元自治体に計330万円の慰謝料を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
医療技術の進歩もあり、医療的ケア児は増えている。平成27年度に全国で約1万7千人と推計され、特別支援学校以外の学校に通う人数も増加。ケアを巡る学校対応を問う訴訟は異例で、ケア児の保護者らの関心を集めそうだ。
訴状などによると、男児は生後間もなく、気管が狭くなる「声門下狭窄症」と診断され、気管を切開。気道を確保するチューブを喉に挿入しているため、1日に数回、吸引器具でたんを取り除く必要がある。
学校側は吸引器具を保護者が毎日持参して持ち帰ることを求め、母親は4年以上にわたり実行。また昨年度までケアを実施する支援員を1人しか配置せず、「支援員が途中で倒れるかもしれない」などの理由で遠足や校外学習への付き添いも繰り返し要求、「できないなら欠席か特別授業」などと言ったこともあった。
「切開部に水が入ると危険」として水泳の授業にも参加させず、保護者側が他校で同様のケア児が参加していることを伝えても、「うちはうち」「普通学級だから特別扱いしない」などと拒否。28年まで参加できなかったという。
また、保護者の相談を受けた愛知県教委が昨年9月、「『医療に関わるアクシデントが起こるかもしれない』との不安を理由に登下校中の付き添いを求めたのなら問題がある」と指摘、地元教委と学校に解決策を検討するよう指導したが、姿勢は変わっていないという。
保護者側は、一連の対応が、障害の程度に応じて社会的障壁を除去する「合理的配慮」を自治体などに義務付けた障害者差別解消法に違反すると主張。吸引器具の確保は合理的配慮の提供に当たるとして、自治体側が用意することも求めた。
自治体側は「コメントできない」としている。
提訴は今年7月13日付。今月13日に第1回口頭弁論が開かれる。
産経新聞 2018.9.12 20:13
https://www.sankei.com/west/news/180912/wst1809120090-n1.html
★1:2018/09/12(水) 23:26:10.05
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536873232/
探検
【愛知】「普通学級だから特別扱いしない」 医療的ケア児への付き添い要求は「障害者差別」 自治体に330万円の慰謝料求め提訴★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1樽悶 ★
2018/09/15(土) 16:58:18.79ID:CAP_USER9301名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:26:41.02ID:rXb3R4Iv0 障害の程度に応じて社会的障壁を除去する「合理的配慮」
↑これこそが障害の程度に応じて教育の機会を提供する特別支援学校の事なんじゃないか?
↑これこそが障害の程度に応じて教育の機会を提供する特別支援学校の事なんじゃないか?
302名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:27:05.40ID:Os3BLuRV0303名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:40:32.54ID:yPkQx5l60 思いやりとかは大切だと思うけど
差別すんな!でも特別扱いしろ!な態度が嫌なんだよな
差別すんな!でも特別扱いしろ!な態度が嫌なんだよな
304名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:43:37.77ID:IN1p9Kkt0 障害児が普通学級に入れられると「みんなでこの子を全力でサポートしましょう!」てムードになって
傍から見ていると異常に構われている状態になる
あれは当の本人にはかなりのストレスなんじゃないかなー
傍から見ていると異常に構われている状態になる
あれは当の本人にはかなりのストレスなんじゃないかなー
305名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:46:49.96ID:BYA7RaYmO 障害持ち様と出来損ないを生んだモンペ様に逆らうからこうなるんだよ
307名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:33:44.90ID:AmymYv8z0308名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:54:47.60ID:5fUNfDbj0 差別じゃなくて区別
出来ないことはできない
こんなことも気づけないのかい
出来ないことはできない
こんなことも気づけないのかい
309名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:09:14.37ID:AmymYv8z0310名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:13:58.57ID:wVqu+l5M0311名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:14:59.49ID:wVqu+l5M0312名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:15:46.16ID:HoKqurB00313名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:17:18.64ID:CNsnVK8M0 いつも思うんだけどケアが必要な子どもを特別支援学校に通わせず、普通学級に通わせる親ってある意味虐待じゃないの?
314名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:17:50.25ID:HoKqurB00315名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:19:18.69ID:iS7US0c/0316名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:19:22.18ID:HoKqurB00317名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:22:42.06ID:wNpPKnAb0 こんなモンペが入ってきたばっかりにクラスメイトも学校も気の毒だな
318名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:45:23.98ID:UjhtQtRD0 >>316←例えばこいつは公務員しかも高確率で女教師なのである
彼女らのこうしたコメントが匿名掲示板を領導しているのだ
彼女らのこうしたコメントが匿名掲示板を領導しているのだ
320名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:26:49.55ID:6v8KzpiGO 普通クラスで子供たちと交流できてるのかね
思うように友達もできなかったから制度に噛みついているのかな
思うように友達もできなかったから制度に噛みついているのかな
321名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:36:32.83ID:BTVtKsl80 ていうか自分の子なのにどうして付き添いしたがらないんだろう?
付き添いしたら負けなの?死ぬの?
付き添いしたら負けなの?死ぬの?
322名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:02:08.01ID:Rn7jqx8f0323名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:56:12.35ID:OiB8pmFH0 結局特別扱いして欲しいのかしてほしくないのか、どっちなんだ、親は。
325名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:02:37.91ID:AxWcPqLj0 >>324
最初から区別なんてしようとしなければ差別もないのだよ
最初から区別なんてしようとしなければ差別もないのだよ
326名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:06:41.28ID:7dC/VRAvO お前らよく見ろや
これは特別扱いすんのが差別だっつってんだぞ
まあこれで裁判で金要求するのはクソだせーけど
これは特別扱いすんのが差別だっつってんだぞ
まあこれで裁判で金要求するのはクソだせーけど
327名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:14:24.43ID:oJtcckPT0328名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:16:37.93ID:D6Zs18XY0 この件って
裁判決着着くまで
キチンと最後まで報道してくれるのかね?
裁判決着着くまで
キチンと最後まで報道してくれるのかね?
329名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:17:56.39ID:Lu9uviNH0 社会に出たら誰も特別扱いなんてしてくれないのにな
330名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:18:15.92ID:UeR5VEzr0 普通学級で差別されずにサービスは提供しろってか
全額自己負担でやればいいのに
全額自己負担でやればいいのに
331名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:26:57.02ID:8bAzYpOi0 親は何がしたいのかな
子供が1番の被害者やん
子供が1番の被害者やん
332名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:31:50.14ID:ocbmzTd50 これは親の障害についての記事?w
333名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:33:06.54ID:Y2FSVJSL0334名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:57:17.70ID:JTxrU59e0 >>331
一番は障害者の子供と同じクラスにされたクラスメイトだろ
一番は障害者の子供と同じクラスにされたクラスメイトだろ
335名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:07:54.60ID:YYnn6gA40 国が認めてるからな
文句を言うべきは国なんだぞ
おまえらは文句言いやすい奴にいうだけだよな
そら世の中よくなりませんわ
文句を言うべきは国なんだぞ
おまえらは文句言いやすい奴にいうだけだよな
そら世の中よくなりませんわ
336名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:13:49.99ID:AxWcPqLj0337名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:16:56.71ID:aDOeMCsP0338名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:18:39.31ID:FERrNu760 配慮が義務化される世の中
339名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:19:26.54ID:P+sF/5st0 医療的ケア児って…
子供はみんな、体調チェックなどのケアが必要でしょ
マジで謎の言葉だな
そもそも、エジソンやヘレンケラーみたいに自宅で個人指導受ける方がいいだろ…
子供はみんな、体調チェックなどのケアが必要でしょ
マジで謎の言葉だな
そもそも、エジソンやヘレンケラーみたいに自宅で個人指導受ける方がいいだろ…
340名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:25:54.35ID:2t13WXsW0341名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:27:54.29ID:CvoYMdBk0 しかしまぁ、自分達の意に沿わなければ慰謝料請求するっておかしいわ
何もかも了承して普通の学校に受け入れてもらったくせに
法律と差別を盾に金くれだもんな
自分達のために世間がやってくれて当たり前、変わってくれて当たり前か
ほんと傲慢すぎ
何もかも了承して普通の学校に受け入れてもらったくせに
法律と差別を盾に金くれだもんな
自分達のために世間がやってくれて当たり前、変わってくれて当たり前か
ほんと傲慢すぎ
342名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:32:54.74ID:CvoYMdBk0 うちの子は病気にはなったけど、頭は普通だから周りの健常児と変わらないって主張したいんだろうね
健常児と同じ扱いをしろ!だけど、身体的ハンデは公的負担でなんとかするのは当たり前でしょ!
うちの子健常児と変わらないんだから!
って無理すぎる
健常児と同じ扱いをしろ!だけど、身体的ハンデは公的負担でなんとかするのは当たり前でしょ!
うちの子健常児と変わらないんだから!
って無理すぎる
343名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:42:55.76ID:qyQMlP0e0345名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:32:39.89ID:lKDWfS6V0 インクルなんて、唯の理想論。
うちに障害児がいて、その兄弟、きょうだい児をみててそう思う。
やさしさなんか少しであとは対等。
学校より小単位の家庭でもこれなんだから、他人の同級生のお世話係なんて無理よ〜
うちに障害児がいて、その兄弟、きょうだい児をみててそう思う。
やさしさなんか少しであとは対等。
学校より小単位の家庭でもこれなんだから、他人の同級生のお世話係なんて無理よ〜
349名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 19:43:56.39ID:Oqi5w57ZO 製造者責任!
351名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 20:56:33.45ID:MGYx/ex40 特別支援学級というのを
そういうこどもたちのために作っているのに
どうして専門的なケアを受けようとしないのさ?
そういうこどもたちのために作っているのに
どうして専門的なケアを受けようとしないのさ?
352名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:04:22.51ID:26k8X+JO0 まあた業者ウヨが8000レスも投じて「公務員様は常に正しい」を連呼しているのかwww
こんな思いやりの1ミリもない行政当局のやり口は大いに批判されていいとおもうんだが
例によってスレで暴れている1カキコいくらの従量制報酬の業者ウヨのバイト君は
十年一日のごとくビービーギャーギャー障害児と父兄dis、ってわけだw
弱きをくじき強きに媚びる。いやあネトウヨの面目躍如すなあw
なるほど、チミらネトウヨはチミらの自称するように
「日本を愛する普通の市民です」だよなwww
障害者には厳しく役人には土下座平蜘蛛が日本人の典型的な姿、とはいえるからな
学校のイベントに保護者が付き添って、いったい何が問題だっていうんだ?
こんな思いやりの1ミリもない行政当局のやり口は大いに批判されていいとおもうんだが
例によってスレで暴れている1カキコいくらの従量制報酬の業者ウヨのバイト君は
十年一日のごとくビービーギャーギャー障害児と父兄dis、ってわけだw
弱きをくじき強きに媚びる。いやあネトウヨの面目躍如すなあw
なるほど、チミらネトウヨはチミらの自称するように
「日本を愛する普通の市民です」だよなwww
障害者には厳しく役人には土下座平蜘蛛が日本人の典型的な姿、とはいえるからな
学校のイベントに保護者が付き添って、いったい何が問題だっていうんだ?
353名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:16:27.63ID:0T5xd+cx0354名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:28:33.54ID:e2bFKIx60 子供の安全を一番に考えてあげてほしい。あと本人の気持ちも
知能に問題がない子なら普通に動ける子の中に放り込まれるのは余計に辛い思いをするかもしれない
知能に問題がない子なら普通に動ける子の中に放り込まれるのは余計に辛い思いをするかもしれない
355名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:29:22.36ID:R5tBFItL0356名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:31:03.25ID:Quxt6+C/0 知的障碍者を普通高校に入れろとかやってるんだな
ぬまっきや南京なら名前書けたら入れそうだけど
どうなんだろうな?
ぬまっきや南京なら名前書けたら入れそうだけど
どうなんだろうな?
357名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 22:00:33.16ID:WqtD9az50 高校はともかく普通小中学校の特別支援学級にはふつうにいるよ。
359名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:16:25.23ID:42Q79VLw0 この親にしてこの子の見本だな
360名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:18:30.67ID:42Q79VLw0 被災者様に似てるよね障害者様
362名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:22:46.12ID:XCWoybwu0 >>234
病気によるものなら病院に併設されている院内教室とかそういうのに行く
例えばだけど白血病だとか喘息だとかそういうやつね
知的障害、聾、盲は特別支援学校
前は養護学校、聾学校、盲学校って分かれてたんだけどね
病気によるものなら病院に併設されている院内教室とかそういうのに行く
例えばだけど白血病だとか喘息だとかそういうやつね
知的障害、聾、盲は特別支援学校
前は養護学校、聾学校、盲学校って分かれてたんだけどね
363名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:24:25.64ID:XWUYPFAO0364名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:29:23.65ID:XWUYPFAO0366名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:53:22.79ID:JzFkyON10367名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:56:27.71ID:E4NqjhHH0 普通料金330万
368名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:57:58.54ID:YxTXZ94g0 人件費が一番のコストなのに、
一番のコストを強いるこの親はなんというかまあw
一番のコストを強いるこの親はなんというかまあw
370名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 07:22:42.33ID:et4odmToO ただでさえ障害あるのに普通クラスに入って迷惑かけてるのに、さらに訴訟でしよ
今までも散々クレームやら、あーしてこうして言ってきたはず
いい加減にしろと言いたい
今までも散々クレームやら、あーしてこうして言ってきたはず
いい加減にしろと言いたい
371名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 07:36:07.49ID:WgdEZ7WP0 >>344
合理的配慮内で普通に通えるなら普通に通ったらええ。
そこは人それぞれで障害の程度によるわな。
学校もお前らも差別酷すぎるやろ。
偏差値60以下か年収800万以下の親の子は奴隷階級←差別
偏差値60以下か年収800万以下の無能乞食は奴隷階級←区別
合理的配慮内で普通に通えるなら普通に通ったらええ。
そこは人それぞれで障害の程度によるわな。
学校もお前らも差別酷すぎるやろ。
偏差値60以下か年収800万以下の親の子は奴隷階級←差別
偏差値60以下か年収800万以下の無能乞食は奴隷階級←区別
372名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 09:23:33.76ID:LLKX7S9z0 まず、親が付き添って子どもが安心して通学できるよう学校側と信頼関係を作ることが大事だろうに
訴訟とか子どもがつらい思いをするだけなのに
医療的ケアが必要なら尚更だよ
訴訟とか子どもがつらい思いをするだけなのに
医療的ケアが必要なら尚更だよ
373名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 12:16:26.48ID:mDnS60ri0374名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 12:19:14.41ID:6Bel7UpJ0375名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 18:26:59.93ID:4/+bFuhC0376名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 19:39:35.95ID:Quw+2wzE0 >>202
職務放棄には見えんな
プールや遠足への親への付き添い要請がそれにあたるのか?
学校は安全配慮義務があって万一の事を避ける意味で親の付き添いが無ければ参加させられない
これは至極全うな論理だろう
たった1人の看護士にその責任を押し付けるのはあまりにも酷だし、俺がおの役目を求められたら仕事辞めるわ
普通学級に通わせたいのなら、そのサポートを親がやる必要があるのは当然だと思うし
この親は学校に行ってる間は全部学校に丸投げしてるようにしか見えない
ある意味育児放棄としか見えないのだが?
職務放棄には見えんな
プールや遠足への親への付き添い要請がそれにあたるのか?
学校は安全配慮義務があって万一の事を避ける意味で親の付き添いが無ければ参加させられない
これは至極全うな論理だろう
たった1人の看護士にその責任を押し付けるのはあまりにも酷だし、俺がおの役目を求められたら仕事辞めるわ
普通学級に通わせたいのなら、そのサポートを親がやる必要があるのは当然だと思うし
この親は学校に行ってる間は全部学校に丸投げしてるようにしか見えない
ある意味育児放棄としか見えないのだが?
377名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 20:20:36.41ID:AunDl9qr0 お世話係の同級生という存在を初めて知ったよ。
なんでそんなことさせられるんだ?
なんでそんなことさせられるんだ?
378名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 20:21:54.44ID:Xfb0qclg0 特別学級行けよ
379名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 20:24:00.28ID:51a1JJRC0 考えようによっては330万なら安いな
それで排除できて、困るのは親だし
それで排除できて、困るのは親だし
380名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 20:33:39.92ID:1K8kJfsT0 えー、吸引が一日に数度程度で知的や身体に発達の遅れがないと支援学校にも病弱学校にも通えないんだけどどうしたらいいの?支援学校側からお断りされて行けないんだけど。
381名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 20:33:43.77ID:t7kkM4se0 >>376
再掲
その通りでこの学校が他校と同じレベルで役割をしっかり果たせば問題は起きなかった
上位組織の愛知県からこの学校に対して指導が入っているという事は、県内の他校と比較しても異常であるという証拠
前にも書いたがこれは学校の職務放棄なんだよ
会社にもいるだろ、何かと理由を付けてこの仕事は出来ないとか、やって失敗したら責任取って下さいって奴がさ
何とか出来るように考えるのが仕事だろって
時給千円のアルバイトならまだしも、平均年収700万円の高給取り達なんだから
再掲
その通りでこの学校が他校と同じレベルで役割をしっかり果たせば問題は起きなかった
上位組織の愛知県からこの学校に対して指導が入っているという事は、県内の他校と比較しても異常であるという証拠
前にも書いたがこれは学校の職務放棄なんだよ
会社にもいるだろ、何かと理由を付けてこの仕事は出来ないとか、やって失敗したら責任取って下さいって奴がさ
何とか出来るように考えるのが仕事だろって
時給千円のアルバイトならまだしも、平均年収700万円の高給取り達なんだから
382名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 20:35:08.30ID:1K8kJfsT0 あと、普通学校に通うようなお子さんなら自力で吸引できるようになるしたいてい会話できる。あとsosもだせる子だよ。で、カニューレとれても半日くらい通常通り呼吸できる子だとおもう。じゃなきゃ普通学校にはいれない。
医療的ケア児で気管切開の子は身体が大きくなればカニューレ卒業するからね。
そうなるといわゆる障害児でなくなるんだよねー。
先の事がだいたいわかるようになって、あと一、二年でカニューレはずそうね。と言われていたらそりゃ普通学校を打診されるよ。ずっと障害児枠ではいれないんだもん。
普通学校にいる医療的ケア児=親が無理矢理いれた は間違ってるよー
医療的ケア児で気管切開の子は身体が大きくなればカニューレ卒業するからね。
そうなるといわゆる障害児でなくなるんだよねー。
先の事がだいたいわかるようになって、あと一、二年でカニューレはずそうね。と言われていたらそりゃ普通学校を打診されるよ。ずっと障害児枠ではいれないんだもん。
普通学校にいる医療的ケア児=親が無理矢理いれた は間違ってるよー
383名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 20:38:22.56ID:cssolMV/0 特別支援学校の教諭も精神的に大変らしいし
普通校に人員増員して併設した方がよいのじゃないかな
普通校に人員増員して併設した方がよいのじゃないかな
384名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 20:49:13.30ID:ps1e4NZW0 支援校の先生らは、何が楽しくてやってるんだろうな?
やまゆり園は植松を生んでしまったし
教師だから給料はいいし
仕方ないからやってるって感じ?
やまゆり園は植松を生んでしまったし
教師だから給料はいいし
仕方ないからやってるって感じ?
385名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 21:09:24.66ID:1K8kJfsT0 ついでにー、医療的ケアだけの児童だと、いわゆる就労支援ないから。
支援学校いって、そっちで訓練して働く方が無難とかいわれても、その支援ないんだが?
医療的ケアだけの子は自分で吸引できるようになったら皆様と同じように高校受験して就活したりするんよ。
(声がでても閉鎖できない気切の人もいます)
普通に健常児でさえ小学校で遅れをとる人がいるなか、医療的ケア児は将来を見越して自宅で自学で自力で周りが誰一人同じような勉強をしていないなかモチベーションをさげずに過ごす。ってこどもには難しくない?
あと、医療的ケアとくに気切のみだと手帳もないんだよー。言語とかでも気切だけではとれないのですよ。
支援学校いって、そっちで訓練して働く方が無難とかいわれても、その支援ないんだが?
医療的ケアだけの子は自分で吸引できるようになったら皆様と同じように高校受験して就活したりするんよ。
(声がでても閉鎖できない気切の人もいます)
普通に健常児でさえ小学校で遅れをとる人がいるなか、医療的ケア児は将来を見越して自宅で自学で自力で周りが誰一人同じような勉強をしていないなかモチベーションをさげずに過ごす。ってこどもには難しくない?
あと、医療的ケアとくに気切のみだと手帳もないんだよー。言語とかでも気切だけではとれないのですよ。
387名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 22:00:16.81ID:1K8kJfsT0 それがいるんだよねー。カニューレが詰まったらー、看護師しかカニューレ変えられないし一人では無理だからーとかね。
本人が詰まれば変えれるし、詰まる前に本人が変えれるからといってもダメなんですよねー。
吸引機なしで毎日過ごしてるのに吸引機もってきて。とかね。
本人が詰まれば変えれるし、詰まる前に本人が変えれるからといってもダメなんですよねー。
吸引機なしで毎日過ごしてるのに吸引機もってきて。とかね。
389名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 22:06:19.57ID:1K8kJfsT0 我が子は7歳でカニューレはずしましたが、産まれたときは生死をさ迷いました。保育園も幼稚園も通えず、療育もdq問題ないので通えず、支援学校もかよえなかったので、はじめての集団が小学校は大変でしたよー。
支援学校対象外の医療的ケア児もいることも知っていてほしいです。
この辺のことを、どこも明かさないから親がモンスター扱いされることがあるんですよね。
まぁ、完全にモンスターもいるかとはおもいますが。
支援学校対象外の医療的ケア児もいることも知っていてほしいです。
この辺のことを、どこも明かさないから親がモンスター扱いされることがあるんですよね。
まぁ、完全にモンスターもいるかとはおもいますが。
390名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 22:08:01.16ID:Yp/QnbL40 勢い無くなったな
391名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 22:09:55.55ID:1K8kJfsT0 できたらいけないし、支援学校対象じゃないんだけど、日本語大丈夫?
ずっといってるけど、だいたい、外せそうな子は面談で普通小学校ときまるんだよね。普通学校に通うような子は近い将来、医療的ケア児ではなくなるから普通学校に通うように指示されるんですよ。
ずっといってるけど、だいたい、外せそうな子は面談で普通小学校ときまるんだよね。普通学校に通うような子は近い将来、医療的ケア児ではなくなるから普通学校に通うように指示されるんですよ。
392名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 22:16:28.69ID:MBUe4S5a0 >>381
もう一度聞く。この親の役割は?
もう一度聞く。この親の役割は?
393名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 22:19:16.90ID:1K8kJfsT0 391の人いるの?
394名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 22:19:58.40ID:1K8kJfsT0 失礼、381だった。
395名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 22:20:27.01ID:EWhWd0fm0 重度の障害があるのに、養護学校を避けるのは養護学校差別では?
396名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 22:20:37.71ID:kIsqS/OX0 もうどう転んでも慰謝料、賠償金がほしいだけなんだね
こんなんどうしろっていうのよ
こんなんどうしろっていうのよ
397名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 22:23:10.29ID:PrdIXOguO じゃあ医療ケア児童も療育対象にして支援学校に入れてくれってお願いの方がいいんじゃん
普通小学校で特別に支援して、よりも多分共感されるかと
普通小学校で特別に支援して、よりも多分共感されるかと
398名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 22:23:33.79ID:1K8kJfsT0 スレタイの医療的ケア児は声門下狭窄だよねー、こりゃ成長すりゃ、小学校低学年でカニューレ不要になるだろうな。
だいたいが長期挿管によるものだからひどくなることはないだろうし。先天性ならおそらく他の合併でてるだろうからなぁ。
身長体重ある程度育てば多少の狭窄があっても、カニューレはずして生きていけるからねぇ。
だいたいが長期挿管によるものだからひどくなることはないだろうし。先天性ならおそらく他の合併でてるだろうからなぁ。
身長体重ある程度育てば多少の狭窄があっても、カニューレはずして生きていけるからねぇ。
399名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 22:23:50.18ID:fyv+Iw120 でも万が一が起きたらその時は学校を訴えるんだろうなあ
400名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 22:23:58.18ID:Dvg8A7Pl0 クローズアップ現代+「相次ぐ“縁切り死” 愛する人が何も告げず▽警視庁に密着」
2018年9月18日(火) 22時00分〜22時25分 の放送内容
778
2018年9月18日(火) 22時00分〜22時25分 の放送内容
778
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
